JP3806376B2 - 粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法 - Google Patents

粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3806376B2
JP3806376B2 JP2002219174A JP2002219174A JP3806376B2 JP 3806376 B2 JP3806376 B2 JP 3806376B2 JP 2002219174 A JP2002219174 A JP 2002219174A JP 2002219174 A JP2002219174 A JP 2002219174A JP 3806376 B2 JP3806376 B2 JP 3806376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
temper rolling
granular tin
roughness
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002219174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004058090A (ja
Inventor
敬大 丁子
一秀 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002219174A priority Critical patent/JP3806376B2/ja
Publication of JP2004058090A publication Critical patent/JP2004058090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806376B2 publication Critical patent/JP3806376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種の食品、飲料およびその他の充填保存に適する溶接缶に使用される粒状錫メッキ鋼板に用いる原板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種の食品や飲料等に使用される容器用の材料としては、一般に鋼板表面に錫メッキを施したブリキやクロムメッキを施したティンフリースチールが用いられている。
特に、ティンフリースチールは、コストおよび塗料密着性等の特性が非常に優れており、広く用いられている高需要材料である。
【0003】
このティンフリー鋼板は溶接性が悪いという欠点を持っており、この問題を解決するために、クロムメッキ層の下層に粒状の錫を析出させることによって、ティンフリー鋼板の溶接性を著しく改善する製造方法が確立されており、例えば、特開平2-282498号公報などに溶接性および塗料密着性の優れた粒状錫メッキ鋼板のメッキ条件が開示されている。
しかし、鋼板と粒状錫との密着性が確保しづらいという問題があった。
この粒状錫メッキ処理における密着性の改善方法としては、例えば、特開平4−247897号公報に、メッキ浴中に光沢剤を極微量添加し、偏平な粒状錫とすることにより鋼板との接触面積を大きくすることにより密着性を高める方法が提案されているが、密着不良を皆無にするまでには至っていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、粒状メッキ用鋼板の表面粗度を特定範囲内にすることにより、鋼板と粒状錫との密着性に優れた粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題を解決するために鋭意検討の結果なされたものであり、鋼板表面の圧延方向と直角方向(C方向)および圧延方向(L方向)の平均粗度RaC,RaLを特定範囲とすることにより、鋼板と粒状錫との密着性に優れた粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法を提供するものであり、その要旨とするところは、特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
【0006】
(1)鋼板表面の圧延方向と直角方向(C方向)における平均粗度RaCが0.13〜0.55μmで、かつ、該鋼板表面の圧延方向(L方向)における平均粗度RaLが0.18〜0.55μmであることを特徴とする粒状錫メッキ用鋼板。
(2)冷間圧延および焼鈍後の調質圧延工程において、調質圧延機の#1STDに粗度0.8〜2.8μmのダルロールを使用し、該調質圧延機の#2STDにスムースロールの周方向にスクラッチを設けた粗度0.2〜0.7μmのロールを使用し、前記調質圧延機の#1STDの線荷重500kg/mm〜900kg/mm、該調質圧延機の#2STDの線荷重300kg/mm〜500kg/mmの範囲で、かつ、#1STD、#2STDの線荷重が、#1STDの線荷重>#2STDの線荷重の関係を満足する線荷重で調質圧延することを特徴とする(1)に記載の粒状錫メッキ用鋼板の製造方法。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、図1乃至図3を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明における粒状錫メッキ前の原板の表面粗度と密着性との関係を示す図である。
図1において、横軸は圧延方向(L方向)の平均粗度RaLを示し、縦軸は粒状錫の密着不良の発生したコイル数を示す。
図1からわかるように、L方向の平均粗度RaLが0.18μm未満では密着性不良のコイルが発生したが、L方向の平均粗度RaLが0.18μm以上では全てのコイルについて粒状錫の密着性は良好だった。
この理由は、明らかではないが、L方向の平均粗度RaLが大きいと鋼板のL方向に微細な凹凸が形成され、この凹凸部に粒状錫が入り込んで引っかかることにより剥がれにくくなる効果が生じるものと考えられる。
図2は、本発明における粒状錫メッキ用鋼板の表面の模式図である。
図2において、鋼板の圧延方向(L方向)に凹凸があると、粒状錫がその凹部に入り込んで剥離しにくくなるため、L方向の密着性が向上するものと考えられる。
【0008】
L方向の平均粗度RaLは、0.55μmを超えるとメッキ表面の外観不良が生じるので0.55μm以下が好ましい。
ここに、粒状錫の密着性の評価は、錫メッキを施した鋼板表面に紙片を押し当て、治具により一定回数擦った後に紙片に付着する錫粉の量によって評価し、目視検査により紙片に金属光沢が認められれば密着性不良(×)、金属光沢が認められなければ密着性良好(○)と判定した。
一方、圧延方向と直角方向(C方向)における表面粗度RaCは、0.13μm未満では、粒状錫の密着性が低下し、また、0.55μmを超えるとメッキ表面の外観不良が生じるので、0.13〜0.55μmの範囲とする。
【0009】
図3は、本発明における粒状錫メッキ前の原板の調質圧延条件と密着性との関係を示す図である。
図3において、横軸は調質圧延時の#1STDにおける線荷重(kg/mm)を示し、縦軸は#2STDにおける線荷重(kg/mm)を示す。
図3中の枠で囲った範囲である、調質圧延時の#1STDにおける線荷重500〜900(kg/mm)、かつ、#2STDにおける線荷重300〜500(kg/mm)の範囲として圧下力バランスを調整することにより、圧延方向の粗度値を調整して、圧延方向の凹凸を形成することにより、メッキ時の粒状錫の密着性が良好となった。
調質圧延時の線荷重を大きくすれば鋼板表面の粗度は大きくなるが表面外観が変化する。
また、調質圧延時の線荷重を小さくすれば、鋼板表面の粗度が小さくなり密着性が低下するので、上記の範囲を最適な範囲として選択した。
即ち、上記の調質圧延条件は、調質圧延の本来の目的であるストレッチャーストレインの防止や、光沢外観の確保を逸脱しない範囲である。
【0010】
図4は、本発明に用いる調質圧延機の構成を示す図である。
図4において、調質圧延機は#1STDおよび#2STDの2基のスタンドから構成されている。
#1STDのロールは粗度の比較的大きいダルロールとし、L方向、C方向ともにランダムな凹凸が設けられており、ロール粗度は、0.8〜2.8μmが好ましい。
【0011】
一方、#2STDのロールは、粗度の比較的小さいスムースロールの周方向にスクラッチを設けたロールとし、粗度は、0.2〜0.7μmが好ましい。
このスクラッチにより、鋼板のL方向の凸部がつぶされ、C方向に凹凸が付与される。
【0012】
【実施例】
冷間圧延および焼鈍した鋼板に前述の条件で調質圧延を行い、以下のメッキ条件にてメッキしたところ、従来は20%程度発生していたメッキ剥離率がほぼ0%となり、本発明の効果が確認できた。
1)錫メッキ条件
・目付け量 :250mg/m2、
・Sn2+ :2〜30g/L、
・遊離酸濃度:10〜100g/L、
・浴温度 :45℃、
2)電解条件
・電流密度 :3〜20A/dm2、
3)クロムメッキ条件
・CrO3 :100g/L、
・H2SO4 :1.2g/L、
・浴温度 :50℃、
・電流密度 :50A/dm2
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、鋼板表面の圧延方向と直角方向(C方向)および圧延方向(L方向)の平均粗度RaC,RaLを特定範囲とすることにより、鋼板と粒状錫との密着性に優れた粒状錫メッキ用鋼板を提供することができる。
また、特定範囲の調質圧延条件を選択することにより、鋼板と粒状錫との密着性に優れた粒状錫メッキ用鋼板の製造方法を提供できるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における粒状錫メッキ前の原板の表面粗度と密着性との関係を示す図である。
【図2】本発明における粒状錫メッキ用鋼板の表面の模式図である。
【図3】本発明における粒状錫メッキ前の原板の調質圧延条件と密着性との関係を示す図である。
【図4】本発明に用いる調質圧延機の構成を示す図である。

Claims (2)

  1. 鋼板表面の圧延方向と直角方向(C方向)における平均粗度RaCが0.13〜0.55μmで、かつ、該鋼板表面の圧延方向(L方向)における平均粗度RaLが0.18〜0.55μmであることを特徴とする粒状錫メッキ用鋼板。
  2. 冷間圧延および焼鈍後の調質圧延工程において、調質圧延機の#1STDに粗度0.8〜2.8μmのダルロールを使用し、該調質圧延機の#2STDにスムースロールの周方向にスクラッチを設けた粗度0.2〜0.7μmのロールを使用し、前記調質圧延機の#1STDの線荷重500kg/mm〜900kg/mm、該調質圧延機の#2STDの線荷重300kg/mm〜500kg/mmの範囲で、かつ、#1STD、#2STDの線荷重が、#1STDの線荷重>#2STDの線荷重の関係を満足する線荷重で調質圧延することを特徴とする請求項1に記載の粒状錫メッキ用鋼板の製造方法。
JP2002219174A 2002-07-29 2002-07-29 粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3806376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002219174A JP3806376B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002219174A JP3806376B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004058090A JP2004058090A (ja) 2004-02-26
JP3806376B2 true JP3806376B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=31940139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002219174A Expired - Fee Related JP3806376B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806376B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113578965B (zh) * 2021-07-28 2022-08-02 江苏沙钢集团有限公司 带砂光面的基板,其制备方法以及镀锡板/镀铬板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004058090A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538914B2 (ja) 極薄鋼板用熱延鋼板の製造方法
JP4818755B2 (ja) 溶接缶用鋼板
JP6455640B1 (ja) 2ピース缶用鋼板及びその製造方法
JP5804195B2 (ja) 高強度高加工性鋼板及びその製造方法
JP4278271B2 (ja) ラミネートシームレス缶
JP3806376B2 (ja) 粒状錫メッキ用鋼板およびその製造方法
JP4216611B2 (ja) 電池缶用Niメッキ鋼板
JP6455639B1 (ja) 2ピース缶用鋼板及びその製造方法
US3772091A (en) Very thin steel sheet and method of producing same
JP3932658B2 (ja) 均一変形性および表面美麗性に優れた缶用鋼板の製造方法
JP3560267B2 (ja) 薄肉化深絞りしごき缶用ポリエステル樹脂被覆鋼板の製造方法
CN105779730A (zh) 一种半工艺电工钢的生产方法
JP3745457B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JP2007297678A (ja) 外観性に優れた容器用鋼板
JP2013007100A (ja) 酸性飲料用3ピースリシール缶
JP3894383B2 (ja) 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
JPH10317165A (ja) 耐内容物性に優れる表面処理鋼板、ポリエステル樹脂被覆鋼板、およびその製造方法
JP3140305B2 (ja) 塗料密着性の優れた錫めっき鋼板の製造法
JPH01306527A (ja) 異方性の小さい硬質薄鋼板の製造方法
JP3822704B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JP3675190B2 (ja) 面内異方性および面内異方性のコイル内均一性に優れた2ピース缶用極薄鋼板の製造方法
JP3511957B2 (ja) 溶接缶用素材及びその製造方法
JP2992231B2 (ja) 大きな錫結晶粒径を有するぶりき並びにこのぶりきを製造するのに適したぶりき原板及びその製造方法
JP3840458B2 (ja) 電池ケース用材料、電池ケース用めっき鋼板、電池ケースの製造方法、それらを用いた電池ケース、ならびにそれを用いた電池
JP2527086B2 (ja) 光沢のある溶接缶用Ni―Snめっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060512

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3806376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees