JP3805545B2 - 記録紙ロール用給紙マガジン - Google Patents

記録紙ロール用給紙マガジン Download PDF

Info

Publication number
JP3805545B2
JP3805545B2 JP34374298A JP34374298A JP3805545B2 JP 3805545 B2 JP3805545 B2 JP 3805545B2 JP 34374298 A JP34374298 A JP 34374298A JP 34374298 A JP34374298 A JP 34374298A JP 3805545 B2 JP3805545 B2 JP 3805545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
paper roll
roll
tape
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34374298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000169004A (ja
Inventor
秀介 茂木
賢治 山河
武志 藤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34374298A priority Critical patent/JP3805545B2/ja
Publication of JP2000169004A publication Critical patent/JP2000169004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805545B2 publication Critical patent/JP3805545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、感熱記録紙や印画紙等の記録紙ロールを収納し、プリンタに着脱自在にセットされる記録紙ロール用給紙マガジン及び記録紙ロール用先端止めテープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
業務用として用いられる写真プリンタやカラー感熱プリンタでは、長尺の記録紙をロール状に巻いた記録紙ロールが使用され、プリント後に規定の大きさにカットしている。これらの印画紙やカラー感熱記録紙は、感光性や光定着性が付与されているため、保湿能と遮光能とを備えた記録紙ロール用給紙マガジン(以下、給紙マガジンという。)に収納された状態で、プリンタにセットされている。
【0003】
上記給紙マガジンは、保湿性と遮光性とを備えた材質で成形されたマガジン本体と、このマガジン本体に記録紙ロールを出し入れする際に開かれるマガジン蓋とから構成されている。また、マガジン本体には、プリンタ側からの駆動によって記録紙ロールを回転させるロール駆動機構と、記録紙の先端が引き出される記録紙出入口とが設けられている。さらに、マガジン本体内部の記録紙出入口近傍には、記録紙ロールが正転したときに、記録紙ロール外周面に当接して記録紙の先端を分離して、記録紙出入口に向かわせるための分離板が設けられている。
【0004】
この分離板によって分離され、記録紙出入口から引き出された記録紙は、その先端がプリンタ側に設けられた搬送ローラにニップされてプリント部へ搬送される。プリント終了後、プリンタ部で画像が記録された記録紙は、切り離されてプリンタ外へ排出される。他方、残りの記録紙は、ロール駆動機構が逆転することによって、記録紙ロールへ巻き戻されてカートリッジ内部に収められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
給紙方向への正転と、巻き戻し方向への逆転とが断続的に繰り返されると、マガジン本体内部に収納された記録紙ロールに巻き緩みが生じてしまう。この記録紙ロールの巻き緩みは、マガジン本体内でのジャミングやプリンタのプリント部内での斜行の原因となる。
【0006】
この巻き緩みは、記録紙ロールを正転させて、記録紙の先端を送り出す前に、記録紙ロールを巻き戻し方向に逆転させて、当接した駆動ローラとの協働によって巻き締めることで吸収することが可能である。
【0007】
ところで、このような記録紙ロールの先端には、出荷時に、輸送途中や保管中の巻き緩みを防止するために先端止めテープが貼られている。記録紙ロールを交換する際に、誤ってこの先端止めテープを剥がし忘れてマガジン本体内にセットする場合がある。この場合には、記録紙ロールの給紙方向への正転時に、前記分離板に、先端止めテープの端部が引っかかるため、分離板が破損してしまうという問題が生じる。
【0008】
本発明は、上記問題点を解決するためのもので、先端止めテープを剥がし忘れて記録紙ロールをセットした場合でも、分離板の破損を防止することができる給紙マガジン及び記録紙ロール用先端止めテープを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、本発明の給紙マガジンは、ロール外周に先端が先端止めテープで固定された状態で出荷された記録紙ロールを収納するための記録紙ロール用給紙マガジンにおいて、この記録紙の先端が送り出される記録紙出入口と、該記録紙ロールを給紙方向と巻戻し方向とに回転させる駆動手段と、前記記録紙出入口の奥に、給紙方向に正転される記録紙ロールの外周に弾性をもって接触し、記録紙の先端に当接して記録紙ロールから先端を分離させて記録紙出入口に導く分離板と、前記記録紙ロールが最大径の時にその外周面に当接するように設けられ、前記先端止めテープが剥がされずにセットされた場合には、前記記録紙ロールが巻き戻し方向に逆転される際に、前記先端止めテープの端部に当接し、前記記録紙ロールの回転を止めるテープ受け止め板とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】
また、給紙マガジンに収納される記録紙ロール用の先端止めテープについて、前記テープ受け止め板に当接する前記端部を、粘着剤が塗られていない非粘着面としてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
図2は、カラー感熱プリンタで用いられる給紙マガジン3の外観を示すものである。給紙マガジン3は、略円柱形状としており、一方の側面に設けられたグリップ4を握持して矢印X方向からカラー感熱プリンタにセットされる。この給紙マガジン3は、保湿性と遮光性とを有するプラスチックで成形された半円筒形状のマガジン本体5と、このマガジン本体5を開閉するマガジン蓋6とから構成されている。
【0012】
図3に示すように、マガジン蓋6は、マガジン本体5にヒンジ部8を介して取り付けられて開閉自在となっている。マガジン蓋6の外周には、給紙マガジン3内を光密に維持するとともに、湿気やゴミ等の侵入を防止するパッキン9が嵌め込まれている。マガジン本体5の両側面には、針金を屈曲して形成されたロック部材10が回動自在に取り付けられている。このロック部材10は、図2に示すようにマガジン蓋6が閉じられた状態で、マガジン蓋6の両側辺に形成された突条部6aに掛けられ、マガジン蓋6が不用意に開放しないようにロックする。
【0013】
記録紙ロール18は、紙又はプラスチック等の巻芯に長尺のカラー感熱記録紙2が巻き付けられて形成されている。この記録紙ロール18を給紙マガジン3にセットする場合には、巻芯の両端に円板状のフランジ20が取り付けられる。各フランジ20には、その中央に回転軸19が設けられている。
【0014】
工場出荷時には、記録紙ロール18は、図4(A)、(B)に示すように、輸送途中や、保管中の巻き緩みを防止するために、カラー感熱記録紙2の先端2aを記録紙ロール18の外周面上に固定する先端止めテープ21が貼り付けられる。そして、その状態で、保湿能と遮光能を備えた黒色の包装袋に入れられて梱包される。この先端止めテープ21の片面には、粘着剤25が塗布されているので、前記先端2aは記録紙ロール18の外周面上にしっかりと固定される。未使用の記録紙ロール18を給紙マガジン3へセットする際には、この先端止めテープ21が剥がされる。
【0015】
図5に示すように、マガジン本体5の正面には、カラー感熱記録紙2が給紙マガジン3に出入りする記録紙出入口12が設けられている。また、この記録紙出入口12の前面側には、記録紙出入口12を保護する外装部材13が取り付けられており、この外装部材13にはカラー感熱記録紙2が通過する開口14が設けられている。
【0016】
外装部材13の内側には、記録紙出入口12を光密に塞ぐ閉鎖位置と、図中2点鎖線で示すように、記録紙出入口12を開放する開放位置との間で揺動自在とされたシャッタ板16が組み込まれている。このシャッタ板16は、通常時には図示しないバネの付勢によって記録紙出入口12を塞ぎ、カラー感熱プリンタにセットされた際に、プリンタ側のシャッタ開放機構によって開放される。
【0017】
マガジン本体5の両側には、記録紙ロール18を支持する一対の支持板22,23が設けられている。これらの支持板22,23には、記録紙ロール18の両端に取り付けられたフランジ20の回転軸19が挿入されるスリット22a,23aが形成されている。また、これらの支持板22,23には、バネ24の付勢によってフランジ20の回転軸19に当接し、記録紙ロール18を支持板22,23のスリット22a,23aに沿って押圧して、所定の位置に片寄せする片寄せ部材26,27がそれぞれ回動自在に取り付けられている。
【0018】
また、マガジン本体5内には、記録紙ロール18の外周に当接して、記録紙ロール18を給紙方向と巻戻し方向とに回転させる駆動軸29が回転自在に組み込まれている。この駆動軸29は、鉄製の棒30の外周に、ゴム等の被覆材31で被覆を施してスリップを防止した構造となっている。この駆動軸29の一端はマガジン本体5外に突出されており、この突出された駆動軸29の端部には、カラー感熱プリンタにセットされた際にプリンタの駆動機構に噛合するギヤ32が取り付けられている。
【0019】
上記支持板22,23のスリット22a,23aは、駆動軸29に向かって形成されている。そのため、カラー感熱記録紙2が使用されて記録紙ロール18の径が小さくなると、図5中に2点鎖線で示すように、記録紙ロール18はバネ24の付勢によって回動する片寄せ部材26,27に押されてスリット22a,23a内を移動し、外周が常に駆動軸29に接触する。これにより、使用初期から使用終了まで、駆動軸29は記録紙ロール18を適正に回転させることができる。
【0020】
カラー感熱プリンタの駆動機構は、プリント指示がなされると、一度、記録紙ロール18を所定回転数だけ逆転させて、該ロール18の巻き締めを行った後、正転させてカラー感熱記録紙2をプリント部へ給紙するようになっている。このため、前記記録紙ロール18が巻き緩んだまま、給紙方向へ正転されて、給紙マガジン3内でジャミングを起こしたり、前記プリンタのプリント部内で斜行したりすることが防止される。
【0021】
記録紙出入口12の奥には、記録紙ロール18の外周に弾性をもって接触して、記録紙ロール18の外周からカラー感熱記録紙2の先端2aを分離し、この分離された記録紙2の先端2aを記録紙出入口12に導く分離板34が取り付けられている。この分離板34はプラスチックの薄板で形成されており、マガジン本体5の前面側内壁に取り付けられるプラスチック製のブラケット35に組み付けられている。
【0022】
分離板34は、記録紙ロール18の外径が大きい場合は、全体的に撓んで記録紙ロール18の外周に圧接する。また、記録紙ロール18の外径が小さくなっても、弾性をもって記録紙ロール18の外周に圧接する。このように、分離板34は、記録紙ロール18の外径に係わらず適正にカラー感熱記録紙2の先端を分離することができる。
【0023】
また、分離板34の先端部分は、記録紙ロール18が正転する時に先端2aを分離する向きで設けられている。このため、先端止めテープ21を貼り付けたまま巻き戻し方向へ逆転される場合には、該テープ21が分離板34を通過しても、弾性変形で対応できるので破損することはない。したがって、ユーザーは、記録紙ロール18をセットする際に、先端止めテープ21の位置を任意の位置に合わせてセットすることができる。
【0024】
図1に示すように、ブラケット35の上方には、記録紙ロール18が最大径の時にその外周面に当接するように、テープ受け止め板36が設けられている。このテープ受け止め板36は、記録紙ロール18が巻き戻し方向に逆転される際に、前記先端止めテープ21の端部に当接し、記録紙ロール18の回転を止める。
【0025】
このテープ受け止め板36は、駆動軸29から記録紙ロール18に伝えられるトルクに対抗できるように、剛性の高いプラスチックで形成され、本実施形態においてはブラケット35と一体成形されている。もちろん、一体成形でなくてもよく、例えば、給紙マガジン本体5の内壁に直接設けてもよい。
【0026】
次に、上記構成の作用について説明する。記録紙ロール18は、出荷時において、記録紙2の先端2aに先端止めテープ21が貼られ、保湿能と遮光能とを備えた包装袋に入れられた後、梱包されて出荷される。記録紙ロール18を給紙マガジン3へセットする場合は、まず、ロック部材10のロックを外してマガジン蓋6を開放し、次にバネ24の付勢に抗して両側の片寄せ部材26,27をマガジン蓋6側に揺動させる。これにより、支持板22,23のスリット22a,23aが開放される。
【0027】
包装袋から記録紙ロール18を取り出し、巻芯の両端にフランジ20を嵌め込む。次に、先端止めテープ21を剥がして、フランジ20の回転軸19を支持板22,23のスリット22a,23aに収める。記録紙ロール18の収納後には、片寄せ部材26,27を揺動させてフランジ20の回転軸19に当接させる。最後に、マガジン蓋6を閉め、ロック部材10でマガジン蓋6をロックする。マガジン本体5内では、分離板34が、弾性をもって記録紙ロール18の外周に接触する。また、記録紙ロール18は最大径の状態にあるので、テープ受け止め板36もその外周に接触する。
【0028】
記録紙ロール18が収納された給紙マガジン3をカラー感熱プリンタにセットすると、プリンタ内の駆動機構が給紙マガジン3の駆動軸29に同軸で設けられたギヤ32に噛合する。カラー感熱プリンタにプリント指示がなされると、カラー感熱プリンタでプリント準備が開始される。このプリント準備の際に、カラー感熱プリンタのシャッタ開放機構が、給紙マガジン3のシャッタ板16を開放位置に回動させる。
【0029】
また、カラー感熱プリンタの駆動機構が給紙マガジン3のギヤ32を図5中において反時計方向に回転させ、この駆動軸29に当接している記録紙ロール18を図中時計方向の巻き戻し方向に所定数回転させる。この時、当接した駆動軸29や、分離板34との協働によって、記録紙ロール18の巻き締めが行われる。この際には、先端止めテープ21は剥がされているから、テープ受け止め板36は、記録紙ロール18の外周面と摺接するだけで、該テープ21と当接することはない。
【0030】
プリンタの駆動機構は、巻き戻し方向への逆転が終了した後、ギヤ32を図1中において時計方向に回転させ、この駆動軸29に当接している記録紙ロール18を図中反時計方向の給紙方向に正転させる。記録紙ロール18の1回転以内でカラー感熱記録紙2の先端2aが分離板34の先端部に当接し、記録紙ロール18の外周から分離する。記録紙ロール18の外周から分離された先端2aは、分離板34に沿って記録紙出入口12に進入し、開口14から給紙マガジン3外に送り出される。
【0031】
給紙マガジン3から送り出されたカラー感熱記録紙2は、カラー感熱プリンタによってフルカラー画像が熱記録され、規定のプリントサイズにカットされてプリンタ外に排出される。プリントが終了すると、カラー感熱プリンタの駆動機構は、ギヤ32を給紙方向と反対の巻き戻し方向に回転させ、カラー感熱記録紙2を給紙マガジン3内に巻き戻す。
【0032】
なお、再度、プリントを行う場合には、プリント指示がなされた後、記録紙ロール18は、一度前記所定数逆転される。これにより、該ロール18の巻き締めが行われ、その後、給紙方向への正転が行われる。
【0033】
次に、先端止めテープ21を剥がし忘れた場合について説明する。記録紙ロール18の逆転時に、先端止めテープ21の端部21aがテープ受け止め板36に当接する。テープ受け止め板36の高い剛性により、先端止めテープ21が撓んで、駆動軸29のトルクに抗して記録紙ロール18の回転が止められる。これにより駆動軸29に回転方向と逆方向のトルクがかかる。カラー感熱プリンタのプリンタ駆動機構は、このトルクを検知して駆動モータの回転を止める。
【0034】
駆動モータの停止と同時に、警告音を発生させ、また、プリンタのディスプレイにアラーム表示が行われる。これにより、記録紙ロール18が先端止めテープ21を貼り付けたまま給紙方向に正転して、弾性をもった薄い分離板34に先端止めテープ21を引っかけて破損することはなくなる。テープの剥がし忘れが警告された場合には、テープを剥がしてから、再度、実行すればよい。
【0035】
上記実施の形態における先端止めテープ21は、片面の全面に粘着剤25が塗布されたものが用いられ、これを先端2aが位置する記録紙ロール18の外周面に貼り付けられているが、この他に、図6(A)に示すように、先端止めテープ41のテープ受け止め板36に当接する端部41aを非粘着面としたものを用いてもよい。これによれば、端部41aが記録紙ロール18の外周面と密着せず剥離することになる。
【0036】
このため、端部41aとテープ受け止め板36の当接がより確実に行われる。また、前記端部41aが静電気等によって記録紙ロール18の外周面に密着していた場合でも、粘着剤25が塗布されていない非粘着面となっているから、前記外周面から容易に剥離することになり、同様の効果が得られる。
【0037】
また、図6(B)に示す先端止めテープ42は、テープ受け止め板36に当接する端部42aを、粘着剤25が全面に塗布された先端止めテープ42の一端を粘着面同志が貼り付けられる方向に折り返して非粘着面としている。これによれば上記先端止めテープ41と同様の効果を得ることができるほか、通常のテープをそのまま使用することができるのでコストの増加を抑えることができる。
【0038】
なお、上記各実施形態は、カラー感熱記録紙を収納する給紙マガジンを例に説明したが、本発明は、印画紙を収納する給紙マガジンや、その他の記録紙ロール及びこれを収納する給紙マガジンにも用いることができる。
【0039】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の給紙マガジンは、先端止めテープに当接するテープ受け止め板を設けたから、先端止めテープを剥がし忘れてセットした場合でも、先端分離爪の破損を防止することができる。
【0040】
また、本発明の先端止めテープは、前記テープ受け止め板に当接する端部を、粘着剤が塗られていない非粘着面としたから、前記テープ受け止め板への当接をより確実に行うことができる。この結果、より確実に先端分離爪の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙マガジンのテープ受け止め状態を示す要部断面図である。
【図2】給紙マガジンの外観を示す斜視図である。
【図3】マガジン蓋開放時の外観斜視図である。
【図4】包装袋から取りだされた、新しい記録紙ロールの外観斜視図である。
【図5】給紙マガジンの構成を示す要部断面図である。
【図6】本発明の先端止めテープを示す断面図である。
【符号の説明】
2 カラー感熱記録紙
2a 記録紙の先端部
3 給紙マガジン
12 記録紙出入口
18 記録紙ロール
21,41,42 先端止めテープ
34 分離板
36 テープ受け止め板

Claims (1)

  1. ロール外周に先端が先端止めテープで固定された状態で出荷された記録紙ロールを収納するための記録紙ロール用給紙マガジンにおいて、
    この記録紙の先端が送り出される記録紙出入口と、
    該記録紙ロールを給紙方向と巻戻し方向とに回転させる駆動手段と、
    前記記録紙出入口の奥に、前記記録紙ロールの外周に弾性をもって接触し、前記記録紙ロールが巻き戻し方向に逆転された後、給紙方向に正転される際に、前記記録紙の先端に当接して記録紙ロールから先端を分離させて記録紙出入口に導く分離板と、
    前記記録紙ロールが最大径の時にその外周面に当接するように設けられ、前記先端止めテープが剥がされずにセットされた場合には、前記記録紙ロールの逆転中に、前記先端止めテープの端部に当接し、前記記録紙ロールの回転を止めるテープ受け止め板と、
    前記記録紙ロールの回転が停止されたときに前記先端止めテープの剥がし忘れを警告する警告手段とを備えたことを特徴とする記録紙ロール用給紙マガジン。
JP34374298A 1998-12-03 1998-12-03 記録紙ロール用給紙マガジン Expired - Fee Related JP3805545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34374298A JP3805545B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 記録紙ロール用給紙マガジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34374298A JP3805545B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 記録紙ロール用給紙マガジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000169004A JP2000169004A (ja) 2000-06-20
JP3805545B2 true JP3805545B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18363902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34374298A Expired - Fee Related JP3805545B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 記録紙ロール用給紙マガジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805545B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306511A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sony Corp ロール紙頭出し機構、給紙カセット、及びプリンタ
JP5576345B2 (ja) * 2011-09-30 2014-08-20 東芝テック株式会社 用紙収納装置およびそれを備えたプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000169004A (ja) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687879B2 (ja) 記録紙ロール用給紙マガジン
EP0593821B1 (en) Dye ribbon package for reloading the reloadable cassette of a thermal printer
JPH0766163B2 (ja) 光遮閉包装された感光性材料のロ−ル
TW508317B (en) Coating transfer-printing device
TW201941977A (zh) 色帶卡匣及印刷裝置
JP3805545B2 (ja) 記録紙ロール用給紙マガジン
US5536094A (en) Protective ink ribbon unit holder
JP2763358B2 (ja) カバー巻取り装置
EP0733937B1 (en) Photo film take-up spool and shaft
JPS63247257A (ja) 新聞、雑誌等の巻き取った印刷物を中間貯蔵する巻取物支持体
JP3549370B2 (ja) カートリッジおよびこのカートリッジを用いた記録装置
TW466376B (en) Photographic film container, film assembly and loading method
JP2003341889A (ja) 記録紙ロール用給紙マガジン
JP2857190B2 (ja) 感光材収容マガジン
US20020075470A1 (en) Photosensitive material magazine
EP0629902B1 (en) Continuous film feed device and method therefor
JP3465448B2 (ja) プリンタのインクリボンユニット用ホルダ
JP3911109B2 (ja) ペーパホルダ装置
JPH07219033A (ja) カメラ
TW201941975A (zh) 色帶卡匣
JP2558609Y2 (ja) ロール状材料用マガジン
JPH04343353A (ja) 写真フイルムパトローネ及びこれを使用するカメラ
JP2002179298A (ja) 記録紙ロールの先端分離装置
TW436660B (en) Photographic film container and loading method
JPH0473754A (ja) フィルムカセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees