JP3803629B2 - 地図データ送信方法、情報配信装置、および情報端末 - Google Patents

地図データ送信方法、情報配信装置、および情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3803629B2
JP3803629B2 JP2002288824A JP2002288824A JP3803629B2 JP 3803629 B2 JP3803629 B2 JP 3803629B2 JP 2002288824 A JP2002288824 A JP 2002288824A JP 2002288824 A JP2002288824 A JP 2002288824A JP 3803629 B2 JP3803629 B2 JP 3803629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
road
transmission method
map
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002288824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004125553A (ja
Inventor
芳則 遠藤
紹男 住沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xanavi Informatics Corp
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP2002288824A priority Critical patent/JP3803629B2/ja
Priority to US10/529,886 priority patent/US7339496B2/en
Priority to PCT/JP2003/012593 priority patent/WO2004031690A1/ja
Priority to EP03753975.6A priority patent/EP1553385A4/en
Publication of JP2004125553A publication Critical patent/JP2004125553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803629B2 publication Critical patent/JP3803629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3889Transmission of selected map data, e.g. depending on route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • G01C21/3819Road shape data, e.g. outline of a route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3878Hierarchical structures, e.g. layering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3896Transmission of map data from central databases

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載されるナビゲーション装置などの情報端末において使用される地図データを、通信によって配信する地図データ配信技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両に搭載されるナビゲーション装置と、ナビゲーション装置からの要求により目的地までの経路探索や地図データの配信を行う情報配信センターとによって主に構成される、情報通信ナビゲーションシステムがある。この情報通信ナビゲーションシステムにおいて、従来使用されている地図データの配信方法では、経路付近の一定範囲を切り出した地図データをそのまま配信している(特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−107169
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術では切り出した地図データをそのまま配信しているため、目的地が遠い場合などには、送信データ量が多く、通信時間と通信コストが増えるという問題がある。
【0005】
本発明の目的は、目的地へのナビゲーションにおいて重要でない部分のデータについては情報量を制限することで、送信するデータ量を削減することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の発明による地図データ送信方法は、道路の形状を示す道路形状情報および道路間の接続状態を示す道路接続情報を含んだ地図データに基づいて、現在地から目的地までの推奨経路を決定し、決定された推奨経路から所定の距離内にある切り出し領域の地図データを地図データから抽出し、抽出された地図データから道路接続情報を削除するか否かを判断し、判断の結果が削除すると判定された場合、抽出された地図データから道路接続情報を削除して送信する。
(2)地図データに地理的条件を設定し、抽出された地図データから道路接続情報を削除するか否かの判断は、設定された地理的条件により行うことが好ましい。地理的条件は都市部やGPS受信良好な地域を含み、地図データが都市部でない場合、GPS受信良好な地域である場合、道路接続情報を削除する。
(3)抽出された推奨経路に接続されない道路データに対しては、道路接続情報を削除することができる。
(4)請求項8の発明による地図データ送信方法のように、道路接続情報に代えて、道路形状情報の一部を削除することにより送信データ量を削減してもよい。この場合、抽出された地図データ中の推奨経路に接続されない道路データに対しては、道路形状情報の一部を削除してもよい。
(5)所定の条件下では、推奨経路の道路形状を簡略化してもよい。つまり、誘導ポイントの進入経路側にあり、かつ誘導ポイントから所定距離内にある推奨経路以外の推奨経路、あるいは他の道路に対しては、道路形状情報の一部を削除してもよい。
(6)以上のデータ送信方法では。道路接続情報の削除が行われたことを示す情報を付与することが好ましい。また、決定された推奨経路の現在地から目的地までの距離を計算し、計算された距離に基づいて、抽出された地図データの合計データサイズを推定し、推定された合計データサイズが所定値より大きい場合は、道路接続情報を削除するようにしてもよい。
(7)請求項13の発明による情報配信装置は、上述した地図データ送信方法を実行するものである。
(8)請求項14の発明による情報端末は、情報配信装置から送信される地図データを受信する受信手段と、受信した地図データに基づいて、推奨経路およびその推奨経路から所定距離内の地図データを表示する表示手段とを有する。
(9)請求項15の発明による地図データ送信方法は、地図データに基づいて、決定された推奨経路から所定の距離内にある切り出し領域の道路地図データを抽出するとともに、切り出し領域外の施設データのうち、所定の条件を満たす施設データを抽出し、少なくとも切り出し領域内から抽出された道路地図データ、切り出し領域外から抽出された施設データ、およびその施設に接続された道路の地図データを送信する。
(10)上記所定の条件を満たす施設データは、推奨経路に接続する道路から進入でき、かつ推奨経路へ戻れる地点に位置する施設データとすることができる。あるいは、推奨経路上を走行する際の予定通過時刻に適した種類の施設に関するデータを抽出することができる。さらには、推奨経路上を走行する際の燃料残量が所定値以下になるときの推定走行距離、推定時刻、若しくは推定地理的位置に基づいて給油施設を抽出することもできる。
(11)請求項19の発明による情報端末は、上述した地図データ送信方法により送信される地図データを受信する受信手段と、受信した地図データに基づいて、推奨経路を含みその推奨経路から所定距離内の切り出し領域の道路地図データおよび抽出した施設データの施設マークを表示する表示手段とを有する。
【0007】
【発明の実施の形態】
――第1の実施の形態――
本発明をカーナビゲーション装置における地図情報配信システムに適用した第1の実施の形態を、図1を用いて説明する。車両1に搭載されたカーナビゲーション装置(以下、車載機という)100は、通信端末200と通信ケーブルによって接続される。通信端末200は電波により移動体通信網300を介して情報配信センター400と接続される。情報配信センター400は、通信端末200より送信されてくる車載機100からの各種要求を受付け、要求内容に応じて地図データなどの各種情報を車載機100に供給する。通信端末200には、たとえば携帯電話などが用いられる。
【0008】
図2は第1の実施の形態による地図情報配信システムにおける車載機100の構成を表すシステムブロック図である。車両の現在地を検出する現在地検出装置101は、たとえば車両の進行方位を検出する方位センサ101a、車速を検出する車速センサ101b、GPS衛星からのGPS信号を検出するGPSセンサ101c等からなる。制御回路102はマイクロプロセッサおよびその周辺回路からなり、RAM104を作業エリアとしてROM103に格納された制御プログラムを実行して各種の制御を行う。
【0009】
画像メモリ105は表示モニタ106に表示するための画像データを格納する。この画像データは道路地図描画用データや各種の図形データ等からなり、図1に示す情報配信センター400から送信される地図データに基づき、表示モニタ106に地図情報を表示する。入力装置107は、車両の目的地等を入力する各種スイッチを有する。通信端末200は制御回路102との間で各種通信データを授受するとともに、電波により移動体通信網300を介して情報配信センター400と接続される。
【0010】
図3は第1の実施の形態による地図情報配信システムにおける情報配信センター400の構成を表すシステムブロック図である。情報配信センター400は、外部インタフェース401を介して移動体通信網300と接続される。要求受付サーバ402は、外部インタフェース401を通して送られてくる経路探索などの要求を受付け、後述する各サーバに対して経路探索要求、地図要求などそれぞれ処理を実行するよう要求する。また、各サーバから出力される処理結果を外部インタフェース401へ出力する。
【0011】
地図配信サーバ403は地図データをハードディスクなどの記憶メディアに記憶している。要求受付サーバ402からの地図要求にしたがって、記憶された地図データより該当する地図データを検索し、要求受付サーバ402へ出力する。経路探索サーバ404は、位置情報検索サーバ405からの位置情報および交通情報サーバ406からの交通情報データベースなどより、要求受付サーバ402からの経路探索要求にしたがって、該当する経路を探索しその結果を出力する。位置情報検索サーバ405は、現在地付近の施設情報などを検索する。交通情報サーバ406は、現在の交通情報のデータベースを保持している。顧客DBサーバ407は、車載機100を所有する顧客の個人データを保持するとともに、情報配信センター400の利用状況に応じて個人データの更新を行う。個人データには、たとえば課金情報などが含まれる。
【0012】
第1の実施の形態による地図情報配信システムにおける経路探索要求時のデータの流れを図4に示す。車載機100は、入力装置107より目的地が入力されると、経路探索要求を発する。車載機100から発せられた経路探索要求は、通信端末200および移動体通信網300を介して情報配信センター400に送信される。情報配信センター400で受信した経路探索要求は、いったん外部インタフェース401を通過した後に要求受付サーバ402に入力され、ここで内容が認識される。要求受付サーバ402では、まず経路探索サーバ404へ経路探索要求を行う。経路探索サーバ404は位置情報検索サーバからの位置情報や交通情報サーバ406からの交通情報を基に経路探索を行い、経路誘導情報を要求受付サーバ402へ返信する。経路探索サーバ404からの経路誘導情報を受け取った要求受付サーバ402は、次にその経路についての地図要求を地図配信サーバ403へ出力する。地図配信サーバ403は、後述する方法により経路に沿った一定範囲を切り出した地図情報を、記憶された地図データから抽出し、要求受付サーバ402へ返信する。
【0013】
このようにして、経路誘導情報と地図情報を得た要求受付サーバ402は、その結果を外部インタフェース401に出力する。出力されたデータは移動体通信網300および通信端末200を介して、車載機100へ送信される。車載機100では送信された情報を画像表示しユーザへ提供する。このようにして経路探索の一連の処理が完了する。
【0014】
設定した経路に沿った一定範囲、すなわち推奨経路から所定の距離内にある切り出し領域内の地図を切り出す方法を図5に示す。車載機100において目的地が設定されると、経路探索サーバ404は現在地52と目的地53を設定し、その間をつなぐ推奨経路54が周知の経路探索演算処理により設定される。この経路における切り出し範囲55は、たとえば図中に網がけで示す範囲のように経路54から一定範囲内の部分として設定される。また、現在地52と目的地53の周辺では、他の経路上よりも広い範囲を設定される。この切り出し範囲55の領域内にある地図データが、地図を一定範囲ごとに区切ったメッシュ51の各メッシュごとに抽出され、地図データとして情報配信センター400から車載機100に配信される。
【0015】
探索結果を車載機100へ送信する際の地図データの構造例を図6に示す。なお、本発明に関する部分以外のデータ構成については、以下の説明において詳細を省略する。地図データ60は、ヘッダデータ61、地図情報データ62、および経路誘導データ63により構成される。ヘッダデータ61には各種の管理用データが含まれる。経路誘導データ63は、探索経路上に定められた誘導ポイント、たとえば交差点や建造物などの名称データや形状データ、あるいは右左折データなどを含むデータにより構成される。地図情報データ62は、レイヤ数64およびレイヤデータ65より構成される。レイヤデータ65は、レイヤ(0)〜レイヤ(N)に含まれるデータによって構成される。レイヤ(0)〜レイヤ(N)は、それぞれ異なる縮尺の地図として定義される。レイヤ数64はレイヤの数(この例ではN+1個)を示す。
【0016】
レイヤデータ65のうち、たとえばレイヤ(0)のデータは、メッシュ数66およびメッシュデータ67により構成される。他のレイヤについても同様のデータにより構成される。メッシュデータ67は、メッシュ(0)〜メッシュ(M)に含まれるデータによって構成される。メッシュ(0)〜メッシュ(M)は、レイヤ(0)を定義する縮尺の地図を一定の範囲ごとに区切った領域として定義される。メッシュ数66はメッシュの数(この例ではM+1個)を示す。
【0017】
メッシュデータ67のうち、たとえばメッシュ(0)のデータは、ヘッダデータ68、道路データ69、背景データ70、および名称データ71により構成される。他のメッシュについても同様のデータにより構成される。ヘッダデータ68には各種の管理用データが含まれる。背景データ70は、道路以外に地図上に表示される背景、たとえば鉄道や川、湖などに関するデータにより構成される。名称データ71は、道路データ69および背景データ70に示される道路や背景の名称を表すデータにより構成される。
【0018】
道路データ69は、リンク列ヘッダ72、リンク列形状情報73、およびノード・リンク接続情報74により構成される。リンク列ヘッダ72には各種の管理用データが含まれ、その中に後述のノード・リンク接続情報の有無を示すフラグも含まれる。リンク列形状情報73は、そのリンク列が成す道路の形状に関するデータ、たとえばリンク列の各ノードの座標が含まれる。ノード・リンク接続情報74は、リンク列の各ノードがそれぞれどのように接続されているか、すなわち道路間の接続に関するデータが含まれる。第1の実施の形態による地図情報配信システムでは、地図データの送信時にこのノード・リンク接続情報を制限することで、送信データ量を削減する。
【0019】
なお、地図配信サーバ403には、図6に示すデータ構造で全国の地図データが記憶されている。すなわち、経路探索要求に従って、全国の地図データベースに基づいて、現在地から目的地までの推奨経路に沿った地図が切り出されて、図6の配信用地図データが作成される。後述する高架下か否かの情報や交差点数も、切り出す前の全国の地図データに含まれているものとする。
【0020】
第1の実施の形態による地図情報配信システムにおいて、経路に沿って切り出したマップについて、データ削減の対象となる部位を図示したものを図7に示す。経路探索サーバ404により設定された経路80から、前述の方法により切り出された地図取得範囲81において、以下に説明するようにノード・リンク接続情報74を制限することで、送信データ量を削減する。
【0021】
まず、都心部に設定された範囲82では、ノード・リンク接続情報を送信データに含める。これは、都心部においては道路数が多く、道路間の接続に関する情報が必要となるためである。次にGPS受信が良好でないと設定された地域、たとえば高架下などの範囲83では、ノード・リンク接続情報を送信データに含める。これは、GPS受信が良好でない地域では、車両の位置を特定するのが困難であり、マップマッチングを精度良く行う必要があるためである。反対に、GPS受信が良好な地域として、市街地ではない郊外の道路などがある。これらの道路ではGPS信号による位置検出が精度良く行われるため、マップマッチングを省略してもよいからである。次に経路80に接続する道路、たとえば道路84などでは、ノード・リンク接続情報を送信データに含める。
【0022】
以上説明した以外の範囲にある道路、たとえば道路85などでは、ノード・リンク接続情報を送信データに含めない。これは、経路80に沿って車両を誘導する際には、ノード・リンク接続情報が示す道路間の接続に関する情報が不要であるためである。
【0023】
図8に、第1の実施の形態による地図情報配信システムにおいて、ノード・リンク接続情報を削減する処理の制御フローを示す。この制御フローは地図配信サーバ403で実行されるプログラムに基づく処理フローであり、常時実行されている。ステップS1では、要求受付サーバ402からの地図要求を受信したか判定する。地図要求を受信した場合は次のステップS2へ進み、受信しない場合は再度ステップS1を繰り返す。
【0024】
ステップS2では、地図メッシュを選択する。ここで地図メッシュとは、地図レイヤごとに一定の範囲毎(区画毎)に区切った地図データの一群を表す。地図レイヤとは、異なる縮尺ごとに定義された地図データの階層構造を表す。ステップS3では、選択したメッシュにおける切り出し範囲を設定する。ステップS4では、切り出し範囲内の地図データを抽出する。ステップS2〜4について以下に詳述する。
【0025】
ステップS2において、現在地から目的地に至る推奨経路が通過する全てのメッシュを抽出し、いずれかひとつのメッシュを選択する。図8に示す制御フローの処理で始めてステップS2が実行される場合は、現在地が位置するメッシュが第1番目のメッシュとして選択される。次に、現在地が位置するメッシュに隣接し、推奨経路が通過するメッシュないし推奨経路付近のメッシュが第2番目のメッシュとして選択され、さらに、このメッシュに隣接し、推奨経路が通過するメッシュが第3番目のメッシュとして選択される。そして、最後は目的地が位置するメッシュが第n番目のメッシュとして選択される。
【0026】
ステップS3において、選択されたメッシュに応じて地図データ抽出のための切り出し範囲が設定される。現在地が位置する第1番目のメッシュが選択されると、現在地を中心として例えば半径250mの現在地周辺領域を特定し、これを切り出し範囲として設定する。この現在地周辺領域が隣接するメッシュに重なる場合、隣接メッシュの重なり領域も現在地周辺領域切り出し範囲と設定する。
【0027】
さらに、現在地が位置するメッシュ内において、現在地周辺領域外の推奨経路を特定する。この推奨経路を中心とする例えば幅500mの推奨経路に沿った領域を特定し、これを切り出し範囲として設定する。当該メッシュにおいて現在地周辺領域外の領域に推奨経路が存在しない場合は、このような経路周辺領域の切り出し範囲は設定されない。
【0028】
ステップS2において、現在地が位置するメッシュに隣接し、推奨経路が通過する第2番目のメッシュが選択されたときは、ステップS3おいて、第2番目のメッシュ内を通過する経路を中心とする例えば幅500mの経路に沿った領域を特定し、切り出し範囲として設定する。
【0029】
ステップS2において、目的地が位置する第n番目のメッシュが選択されたときは、ステップS3において、目的地を中心として例えば半径250mの目的地周辺領域を特定し、これを切り出し範囲として設定する。この目的地周辺領域が隣接するメッシュに重なる場合、隣接メッシュの重なり領域も目的地周辺領域切り出し範囲と設定する。さらに、目的地が位置するメッシュ内において、目的地周辺領域外の推奨経路を特定する。そして、この推奨経路を中心とする例えば幅500mの推奨経路に沿った領域を特定し、これを切り出し範囲として設定する。当該メッシュにおいて目的地周辺領域外の領域に推奨経路が存在しない場合は、このような経路周辺領域の切り出し範囲は設定されない。
【0030】
ステップS4では、ステップS3で設定された切り出し範囲内の地図データを抽出する。道路データは、始点ノードと終点ノードを複数のノードで接続するリンク列データとして表されている。各ノードは座標値を有している。そこで、切り出し範囲として設定された領域内の座標値を有する全てのノード情報を含む地図データが抽出される。
【0031】
このようなデータ抽出処理を現在地から目的地が位置するメッシュに至るまで行い、現在地から目的地に至る経路に沿った所定範囲内の経路周辺領域内の全ての地図データが抽出される。
【0032】
図5(b)は図5(a)のメッシュ511の拡大図である。メッシュ511内の経路54を中心として例えば幅500mの経路周辺領域541内には、ノードn11〜n17で示されるリンク列R11と、ノードn21〜n23で示されるリンク列R12が存在している。リンク列R11,R12の内、経路周辺領域541内のノードn14,n15,n16,n21,n22が抽出される。n11〜n13,n17,n23は切り出し範囲外であり地図データは抽出されない。なお、推奨経路54は通過しないが経路周辺領域がかかる隣接メッシュ内に存在する全てのノード情報を含む地図データも抽出される。
【0033】
ステップS5では、選択した地図メッシュにおいて、データの削減要求があるかを判定する。この判定は、たとえば車載機100から送信されるデータに含まれるフラグにより行う。なお、データの削減要求は、入力装置107の操作によりモードを設定することなどで行われる。データの削減要求がある場合は次のステップS6へ進み、ない場合はデータの削減を行わないと判断してステップS10に進む。ステップS6では、設定された推奨経路の全長距離が所定値以上であるかを判定する。この所定値は、たとえば設定された経路により切り出される範囲の地図データ量が多く、データ量を削減する必要が生じる距離により決定される。距離が所定値以上であれば次のステップS7へ進み、所定値以上でない場合はデータの削減を行わないと判断してステップS10へ進む。なお、ステップS6を省略してもよい。すなわち、推奨経路全体のデータ量の大きさにかかわらず、ステップS7、S8、S9それぞれの条件でデータ量を削減するだけでもよい。
【0034】
ステップS7では、選択した地図メッシュがGPSの受信状態が良好な地域として設定されているかを判定する。この設定は、たとえば高架下などはGPSの受信状態が良好でない地域として設定される。GPSの受信状態が良好な地域と設定されている場合は、データの削減を行うと判断してステップS11へ進む。GPSの受信状態が良好でない地域と設定されている場合は、次のステップS8へ進む。
【0035】
ステップS8では、選択した地図メッシュが都市部として設定されているかを判定する。この設定は、たとえば道路の交差数が所定値以上である場合に、都市部として設定される。都市部として設定されていない場合は、データの削減を行うと判断してステップS11へ進む。都市部として設定されている場合は、次のステップS9へ進む。
【0036】
ステップS9では、選択した地図メッシュ内の各道路について、それが経路に接続する道路であるかを判定する。経路に接続する道路でない場合は、データの削減を行うと判断してステップS11へ進む。経路に接続する道路である場合は、データの削減を行わないと判断してステップS10へ進む。
【0037】
ステップS10では、データの削減を行わないとして、ノード・リンク接続情報を送信データに含める。一方、ステップS11では、データの削減を行うとして、ノード・リンク接続情報を送信データに含めない。
【0038】
ステップS12では、ステップS2〜S11の処理が、地図要求を受信した経路における地図メッシュ全てについて終了したかを判定する。終了した場合は次のステップS13に進み、終了していない場合はステップS2へ戻って再度処理を行う。ステップS13では、ステップS12までの処理でそれぞれ決定された、ノード・リンク接続情報を含む、または含まない地図データをまとめ、送信データとして図6に示す所定のデータフォーマットに編集する。このとき、ノード・リンク接続情報を含まないデータについては、そのことを示すフラグを付与する。ステップS14では、ステップS13で編集された地図データを、要求受付サーバへ返信する。このようにして送信データの削減が行われる。
【0039】
なお、車載機100は、推奨経路から逸脱したとき、受信し記憶しているノード・リンク接続情報を用いて再経路探索演算を行う。このとき、上述したように特定の条件によりノード・リンク接続情報が含まれていない領域については、再経路探索演算はできない。したがって、車載機100は情報配信センター400へ再経路探索要求を送信する。また、ノード・リンク接続情報が含まれている領域であっても、データ量が不足して車載機100では再経路探索演算ができないことがある。この場合も、情報配信センター400へ再経路探索要求を送信する。
【0040】
上述した第1の実施の形態による地図情報配信システムによれば、次の作用効果が得られる。
(1)都市部でない地域、あるいはGPS電波の受信状態が良好な地域では、推奨経路に接続する道路が少なく、表示する必要性が低いから、ノード・リンク接続情報を削除した。その結果、情報配信センターから車載機へ配信する推奨経路付近の地図データのデータ量を削減することができ、通信時間と通信コストを低減できる。
(2)データ量を削除したことを示す情報を付与した。その結果、車載機においてノード・リンク接続情報がないことを認識できる。
【0041】
――第2の実施の形態――
本発明による地図情報配信システムの第2の実施の形態を説明する。第1の実施の形態では、ノード・リンク接続情報を必要に応じて送信データから除くことでデータの削減を実現していたが、第2の実施の形態では、道路の形状を示すリンク列形状情報を必要に応じて間引くことで、データの削減を実現する。システム構成および経路に沿った一定範囲内の地図の切り出し方法は、第1の実施の形態と同じであるため、ここでは省略する。
【0042】
第2の実施の形態による地図情報配信システムにおいて、経路に沿って切り出したマップについて、データ削減の対象となる部位を図示したものを図9に示す。経路探索サーバ404により設定された経路80から、前述の方法により切り出された地図取得範囲81において、以下に説明するようにリンク列形状情報73を制限することで、送信データ量を削減する。
【0043】
誘導ポイント86および88へ進入する手前(図の左上方向より右下方向へ経路を進むものとする)の、一定距離の範囲87および89では、リンク列形状情報はそのままとする。これは、誘導ポイント付近では車両を誘導するために正確な道路形状が必要となるためである。ここで誘導ポイントとは、経路の進行方向が変化する地点、たとえば交差点を曲がる場所などをいう。それ以外の範囲にある推奨経路あるいは他の道路、たとえば道路85などでは、リンク列形状情報の一部を送信データから除く。これは、経路に沿って車両を誘導する際には、全てのリンク列形状情報により正確な道路形状を示す必要がないためである。
【0044】
図10に、上述した方法でリンク列形状情報の一部を送信データから除くことにより、車載機において表示される道路形状がどのように変化するのかを示す。リンク列形状情報が全てあるときの道路の形状は、図10(a)に示すように、90a〜90sの各ノードの座標位置が決定され、道路はこれらのノードを接続した線によって表される。一方、リンク列形状情報の一部を除くことにより、図10(b)に示すように、たとえば90a、90d、90e、90i、90k、90l、90n、90s以外のノードについては、地図データから除かれる(間引かれる)。このときの道路は、間引かれずに残ったノードを接続した形状となる。どのノードを間引くかは所定のアルゴリズムにより行われ、たとえば各ノードについて、間引く前後での道路形状の変化量を計算し、直線道路や曲率の大きい道路など変化量が所定値以内であった場合には、そのノードを間引くこととする。
【0045】
図11に、第2の実施の形態による地図情報配信システムにおいて、リンク列形状情報の一部を除く処理の制御フローを示す。この制御フローは地図配信サーバ403で実行されるプログラムに基づく処理フローであり、常時実行されている。ステップS1〜ステップS4では、第1の実施の形態による地図情報配信システムにおける、ノード・リンク接続情報を削減する処理と同様の処理を実行する。
【0046】
ステップS5Aでは、選択した地図メッシュにおいて、形状間引きの要求があるかを判定する。この判定は、たとえば車載機100から送信されるデータに含まれるフラグにより行う。データ削減要求と同様に、ユーザが入力装置107から形状間引き要求モードを設定することができる。形状間引きの要求がある場合は次のステップS15へ進み、ない場合はデータの削減を行わないと判断してステップS10Aに進む。
【0047】
ステップS15では、選択した地図メッシュから抽出した各リンク列データについて、誘導ポイントの手前所定距離内であるかを判定する。誘導ポイントの手前所定距離内でない場合は、形状間引きによるデータの削減を行うと判断してステップS11Aへ進む。誘導ポイントの手前所定距離内である場合は、次のステップS10Aへ進む。
【0048】
ステップS10Aでは、形状間引きによるデータの削減を行わないとして、リンク列形状情報を全て送信データに含める。一方、ステップS11Aでは、形状間引きによるデータの削減を行うとして、リンク列形状情報の一部を除いて形状間引きを行う。
【0049】
ステップS12〜ステップS14では、第1の実施の形態による地図情報配信システムにおける、ノード・リンク接続情報を削減する処理と同様の処理を実行する。この際、ステップS13において、第1の実施の形態による地図情報配信システムにおけるノード・リンク接続情報を削減する処理と同様に、形状間引きを行った(リンク列形状情報の一部を除いた)データについては、そのことを示すフラグを付与する。このようにして送信データの削減が行われる。
【0050】
上述した第2の実施の形態による地図情報配信システムによれば、次の作用効果が得られる。
(1)推奨経路であっても、誘導ポイントへ進入する方向の一定範囲内でない経路においては、道なりに走行することになり道路形状は大まかでよいとして、形状間引きによるデータ量を削減した。あるいは、推奨道路に接続されている道路であっても誘導ポイントに関係がない接続道路についても同様であり、形状間引きによるデータ量を削減した。その結果、情報配信センターから車載機へ配信する推奨経路付近の地図データのデータ量を削減することができ、通信時間と通信コストを低減できる。
(2)データ量を削除したことを示す情報を付与した。その結果、車載機において形状間引きされていることを認識できる。
【0051】
――第3の実施の形態――
本発明による地図情報配信システムの第3の実施の形態を説明する。第3の実施の形態による地図情報配信システムでは、推奨経路に接続しない道路に対し、第2の実施の形態と同様にリンク列形状情報の一部を除くことにより、データ量の削減を行う。これを図9を用いて説明する。経路80に接続する道路、たとえば道路84などでは、リンク列形状情報はそのままとする。経路80に接続しない道路、たとえば道路85などでは、リンク列形状情報の一部を送信データから除く。
【0052】
図12に、第3の実施の形態による地図情報配信システムにおいて、リンク列形状情報の一部を除く処理の制御フローを示す。この制御フローは地図配信サーバ403で実行されるプログラムに基づく処理フローであり、常時実行されている。なお、制御フロー以外については第2の実施の形態と同じであるため、ここでは説明を省略する。ステップS1〜ステップS5Aでは、第2の実施の形態による地図情報配信システムにおける、リンク列形状情報の一部を除く処理フローと同様の処理を実行する。ステップS6〜ステップS8では、第1の実施の形態による地図情報配信システムにおける、ノード・リンク接続情報を削減する処理と同様の処理を実行する。
【0053】
ステップS9Aでは、選択した地図メッシュ内の各道路について、それが経路に接続する道路であるかを判定する。経路に接続する道路でない場合は、データの削減を行うと判断してステップS11Aへ進む。経路に接続する道路である場合は、データの削減を行わないと判断してステップS10Aへ進む。ステップS10A〜ステップS14では、第2の実施の形態による地図情報配信システムにおける、リンク列形状情報の一部を除く処理と同様の処理を実行する。このようにして送信データの削減が行われる。
【0054】
上述した第3の実施の形態による地図情報配信システムによれば、次の作用効果が得られる。
(1)推奨経路に沿って切り出される道路であっても、推奨経路に接続されていない道路、たとえば、平行している道路などは、経路誘導表示にとってあまり意味がないとして、形状間引きによるデータ量を削減した。その結果、情報配信センターから車載機へ配信する推奨経路付近の地図データのデータ量を削減することができ、通信時間と通信コストを低減できる。
【0055】
――第4の実施の形態――
本発明による地図情報配信システムの第4の実施の形態を説明する。第4の実施の形態では、経路に沿って切り出した地図の付近に所定の条件を満たすPOI(Point Of Interest;観光地や各種施設の情報)が存在する場合、そのPOI付近の範囲を拡大して、地図の切り出し範囲を補正する。システム構成は、第1〜第3の実施の形態と同じであるため、ここでは省略する。
【0056】
第4の実施の形態による地図情報配信システムにおいて、POI付近の地図の切り出し範囲を補正する方法を図示したものを図13に示す。まず、経路探索サーバ404により設定された経路80から、第1の実施の形態による地図情報配信システムにおいて説明したのと同様の方法にて、地図取得範囲81を切り出す。次に、所定の条件を満たすPOI地点91および92が、地図取得範囲81の領域より外の所定距離内にあり、かつ経路80に接続する道路93および94によって、経路80から進入できるとともに経路80へ戻れる位置にあるとする。このとき、POI地点91と92、およびPOI地点91と92に接続する道路93と94の付近に、地図取得範囲95および96を設定する。その後、地図取得範囲81に地図取得範囲95、96を加えた地図取得範囲に従って、送信する地図データが抽出される。
【0057】
上述したPOIの条件には、たとえば次のようなものが考えられる。
(1)ユーザが、あらかじめ興味ある施設の種類を車載機100に設定しておく。
(2)経路上の通過予定時刻を推定し、その時刻に適した種類の施設である場合。たとえば、食事時間帯である場合には飲食店を選ぶなど。
(3)燃料残量が所定値以下となる走行距離・時刻・地理的位置などを推定し、そのときにガソリンスタンドなどの給油施設を選ぶようにする。
【0058】
図14に、第4の実施の形態による地図情報配信システムにおいて、POI付近の地図の切り出し範囲を補正する処理の制御フローを示す。この制御フローは地図配信サーバ403で実行されるプログラムに基づく処理フローであり、常時実行されている。ステップS1〜ステップS3では、第1〜第3の実施の形態による地図情報配信システムにおける制御フローと同様の処理を実行する。
【0059】
ステップS16では、ユーザが興味を持っているPOIが設定されているかを判定する。この判定は、たとえば、車載機100において入力装置107の操作により行われたPOIの設定を、経路探索要求の際に情報配信センター400に送信することにより行われる。または、ユーザの利用状況に合わせて、上述した(2)、(3)のように情報配信センター400で自動的に設定するPOIにより行ってもよい。設定されている場合はステップS17へ進み、設定されていない場合はステップS4へ進む。
【0060】
ステップS17では、ステップS16により判定されたPOIが、ステップS3により設定された切り出し範囲の外の所定距離内に存在するかを判定する。この判定に用いられる所定距離は、たとえば、前述したステップS16での車載機100におけるPOIの設定の際に、合わせて選択される。所定距離内に存在する場合はステップS18へ進み、所定距離内に存在しない場合はステップS4へ進む。
【0061】
ステップS18では、ステップS17で所定距離内に存在すると判定されたPOIについて、経路に接続する道路沿いにあるかを判定する。経路に接続する道路沿いにある場合はステップS19へ進み、ない場合はステップS4へ進む。
【0062】
ステップS19では、ステップS17で所定距離内に存在すると判定されたPOIの周囲、およびステップS18で経路に接続すると判定された道路について、経路から当該POIまでの周囲を、前述のように所定距離の範囲で選択する。そして、ステップS3で設定した切り出し範囲に追加する。ステップS4およびステップS12〜S14では、第1〜第3の実施の形態による地図情報配信システムにおける制御フローと同様の処理を実行する。このようにして、地図の切り出し範囲が再設定される。
【0063】
上述した第4の実施の形態による地図情報配信システムによれば、次の作用効果が得られる。
(1)条件を満たすPOIが付近に存在する場合は、地図の切り出し範囲を推奨経路から当該POIを含む範囲まで拡大した。このときの条件は、ユーザからの設定、推奨経路上の推定時刻に適した飲食店などの施設、燃料残量が所定値以下となる場合のガソリンスタンドなどとした。その結果、必要に応じた地図データをタイムリーに提供することができる。
【0064】
以上の実施の形態では、情報配信装置を要求受付サーバ402、経路探索サーバ404および地図配信サーバ403で実現している。また、受信手段を通信端末200、表示手段を表示モニタ106で実現している。さらに、情報端末を車載機100と通信端末200で構成している。しかし、これらはあくまで一例であり、本発明の特徴が損なわれない限り、各構成要素は上記実施の形態に限定されない。
【0065】
【発明の効果】
(1)本発明によれば、所定の条件下では配信地図データから道路接続情報を削除したり、道路形状を間引くようにしたりしたので、配信データが削減でき、通信時間と通信コストを低減できる。
(2)ユーザが興味のあるあらかじめ設定したPOIなどについては、推奨経路から所定距離以上離れている切り出し領域外の場合であってもデータ抽出して表示するようにしたので、データ量を削減しつつ必要な情報を提示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1〜第4の実施の形態による地図情報配信システムの構成を示すブロック図
【図2】第1〜第4の実施の形態による地図情報配信システムにおける車載機の構成を示すブロック図
【図3】第1〜第4の実施の形態による地図情報配信システムにおける情報配信センターの構成を示すブロック図
【図4】経路探索要求時のデータの流れを示す図
【図5】経路に沿った一定範囲内の地図を切り出す方法を示す図
【図6】送信する地図データの構造の例を示す図
【図7】ノード・リンク接続情報を削除する条件を示す図
【図8】第1の実施の形態による地図情報配信システムにおけるノード・リンク接続情報の削除の処理の流れを示すフローチャート
【図9】形状間引きを行う条件を示す図
【図10】形状間引きを行ったときの地図形状の変化の様子を示す図
【図11】第2の実施の形態による地図情報配信システムにおける形状間引きを行う処理の流れを示すフローチャート
【図12】第3の実施の形態による地図情報配信システムにおける形状間引きを行う処理の流れを示すフローチャート
【図13】切り出し範囲の再設定を行う条件を示す図
【図14】第4の実施の形態による地図情報配信システムにおける切り出し範囲の再設定を行う処理の流れを示すフローチャート
【符号の説明】
1 車両
60 地図データ
69 道路データ
73 リンク列形状情報
74 ノード・リンク接続情報
80 経路
81 地図取得範囲
82 都心部
83 GPS受信が良好でない地域
84 経路に接続する道路
85 経路に接続しない道路
86,88 誘導ポイント
87,89 誘導ポイントへ進入する手前方向の形状間引き範囲
91,92 POI
93,94 経路からPOIへの道路
95,96 POI付近の地図取得範囲
100 ナビゲーション装置(車載機)
200 通信端末
300 移動体通信網
400 情報配信センター
401 外部インタフェース
402 要求受付サーバ
403 地図配信サーバ
404 経路探索サーバ
405 位置情報検索サーバ
406 交通情報サーバ
407 顧客DBサーバ

Claims (19)

  1. 道路の形状を示す道路形状情報および道路間の接続状態を示す道路接続情報を含んだ地図データに基づいて、現在地から目的地までの推奨経路を決定し、
    前記決定された推奨経路から所定の距離内にある切り出し領域の地図データを前記地図データから抽出し、
    前記抽出された地図データから前記道路接続情報を削除するか否かを判断し、
    前記判断の結果が削除すると判定された場合、前記抽出された地図データから前記道路接続情報を削除して送信することを特徴とする地図データ送信方法。
  2. 請求項1の地図データ送信方法において、
    地図データに地理的条件を設定し、
    前記抽出された地図データから前記道路接続情報を削除するか否かの判断は、前記設定された地理的条件により行うことを特徴とする地図データ送信方法。
  3. 請求項2の地図データ送信方法において、
    前記地理的条件は都市部を含み、
    前記抽出された地図データが都市部でない場合は、前記道路接続情報を削除すると判断することを特徴とする地図データ送信方法。
  4. 請求項2または3の地図データ送信方法において、
    前記地理的条件はGPS電波の受信状態が良好である地域を含み、
    前記抽出された地図データがGPS電波の受信状態が良好な地域である場合は、前記道路接続情報を削除すると判断することを特徴とする地図データ送信方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかの地図データ送信方法において、
    前記抽出された地図データ中に推奨経路に接続されない道路データが含まれるとき、その道路データに対しては、前記道路接続情報を削除すると判断することを特徴とする地図データ送信方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかの地図データ送信方法において、
    前記決定された推奨経路の現在地から目的地までの距離を計算し、
    前記計算された距離に基づいて、前記抽出された地図データの合計データサイズを推定し、
    前記推定された合計データサイズが所定値より大きい場合は、前記道路接続情報を削除すると判断することを特徴とする地図データ送信方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかの地図データ送信方法において、
    前記送信された地図データに、前記道路接続情報の削除が行われたことを示す情報を付与することを特徴とする地図データ送信方法。
  8. 道路の形状を示す道路形状情報および道路間の接続状態を示す道路接続情報を含んだ地図データに基づいて現在地から目的地までの推奨経路を決定し、
    前記決定された推奨経路から所定の距離内にある切り出し領域の地図データを前記地図データから抽出し、
    前記抽出された地図データから前記道路形状情報の一部を削除するか否かを判断し、
    前記判断の結果が削除すると判定された場合、前記抽出された地図データから前記道路形状情報の一部を削除して送信することを特徴とする地図データ送信方法。
  9. 請求項8の地図データ送信方法において、
    前記抽出された地図データ中に推奨経路に接続されない道路データが含まれるとき、その道路データに対しては、前記道路形状情報の一部を削除すると判断することを特徴とする地図データ送信方法。
  10. 請求項8または9の地図データ送信方法において、
    前記決定された推奨経路における誘導ポイントの進入経路側にあり、かつ誘導ポイントから所定距離内にある推奨経路を除いた地図データに対しては、前記道路形状情報の一部を削除すると判断することを特徴とする地図データ送信方法。
  11. 請求項8〜10のいずれかの地図データ送信方法において、
    前記決定された推奨経路の現在地から目的地までの距離を計算し、
    前記計算された距離に基づいて、前記抽出された地図データの合計データサイズを推定し、
    前記推定された合計データサイズが所定値より大きい場合は、前記道路形状情報の一部を削除すると判断することを特徴とする地図データ送信方法。
  12. 請求項8〜11のいずれかの地図データ送信方法において、
    前記送信された地図データに、前記道路形状情報の一部の削除が行われたことを示す情報を付与することを特徴とする地図データ送信方法。
  13. 請求項1〜請求項12のいずれかの地図データ送信方法を実行する情報配信装置。
  14. 請求項13の情報配信装置から送信される地図データを受信する受信手段と、
    受信した地図データに基づいて、前記推奨経路およびその推奨経路から所定距離内の地図データを表示する表示手段とを有する情報端末。
  15. 道路の形状を示す道路形状情報と道路間の接続状態を示す道路接続情報を含む道路地図データ、および施設データを含んだ地図データに基づいて、現在地から目的地までの推奨経路を決定し、
    前記地図データに基づいて、前記決定された推奨経路から所定の距離内にある切り出し領域の道路地図データを抽出するとともに、前記切り出し領域外の施設データのうち、所定の条件を満たす施設データを抽出し、
    少なくとも前記切り出し領域内から抽出された道路地図データと、前記切り出し領域外から抽出された施設データと、この施設に接続する道路の地図データを送信することを特徴とする地図データ送信方法。
  16. 請求項15の地図データ送信方法において、
    前記施設に接続する道路は、前記推奨経路から施設に接続する進入道路と、前記推奨経路に戻る道路であることを特徴とする地図データ送信方法。
  17. 請求項15または16の地図データ送信方法において、
    前記所定の条件を満たす施設データは、推奨経路上を走行する際の予定通過時刻に適した種類の施設に関するデータであることを特徴とする地図データ送信方法。
  18. 請求項15〜17のいずれかの地図データ送信方法において、
    前記所定の条件を満たす施設データは、推奨経路上を走行する際の燃料残量が所定値以下になるときの推定走行距離、推定時刻、若しくは推定地理的位置であり、その条件が満足されるときに抽出される施設は給油施設であることを特徴とする地図データ送信方法。
  19. 請求項15〜18の地図データ送信方法により送信される地図データを受信する受信手段と、
    受信した地図データに基づいて、前記推奨経路を含みその推奨経路から所定距離内にある切り出し領域内の道路地図データおよび抽出した施設データの施設マークを表示する表示手段とを有することを特徴とする情報端末。
JP2002288824A 2002-10-01 2002-10-01 地図データ送信方法、情報配信装置、および情報端末 Expired - Fee Related JP3803629B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002288824A JP3803629B2 (ja) 2002-10-01 2002-10-01 地図データ送信方法、情報配信装置、および情報端末
US10/529,886 US7339496B2 (en) 2002-10-01 2003-10-01 Geographic data transmitting method, information delivering apparatus and information terminal
PCT/JP2003/012593 WO2004031690A1 (ja) 2002-10-01 2003-10-01 地図データ送信方法、情報配信装置、および情報端末
EP03753975.6A EP1553385A4 (en) 2002-10-01 2003-10-01 TRANSMISSION PROCEDURES FOR GEOGRAPHICAL DATA, INFORMATION DELIVERY DEVICE AND INFORMATION TERMINAL

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002288824A JP3803629B2 (ja) 2002-10-01 2002-10-01 地図データ送信方法、情報配信装置、および情報端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004125553A JP2004125553A (ja) 2004-04-22
JP3803629B2 true JP3803629B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=32063694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002288824A Expired - Fee Related JP3803629B2 (ja) 2002-10-01 2002-10-01 地図データ送信方法、情報配信装置、および情報端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7339496B2 (ja)
EP (1) EP1553385A4 (ja)
JP (1) JP3803629B2 (ja)
WO (1) WO2004031690A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3975998B2 (ja) * 2003-10-16 2007-09-12 株式会社日立製作所 ナビゲーションサーバ装置
US7124023B2 (en) * 2003-12-12 2006-10-17 Palo Alto Research Center Incorporated Traffic flow data collection agents
EP1785968B1 (en) * 2004-07-29 2017-10-25 Hitachi, Ltd. Map data delivering device, communication terminal, and map delivering method
JP2006275774A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置、地図データ更新システム、地図データ更新方法
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
JP2007147577A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
JP4505821B2 (ja) * 2005-11-21 2010-07-21 株式会社デンソー 車載ナビゲーション装置および検索範囲絞込み施設検索方法
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US8311526B2 (en) * 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8175802B2 (en) 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8180379B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US8463238B2 (en) * 2007-06-28 2013-06-11 Apple Inc. Mobile device base station
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8127246B2 (en) 2007-10-01 2012-02-28 Apple Inc. Varying user interface element based on movement
US8977294B2 (en) 2007-10-10 2015-03-10 Apple Inc. Securely locating a device
US20090109022A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for providing in-vehicle fuel related information
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
US8452529B2 (en) * 2008-01-10 2013-05-28 Apple Inc. Adaptive navigation system for estimating travel times
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US7483786B1 (en) 2008-05-15 2009-01-27 International Business Machines Corporation Method and system for selective route search on satellite navigators
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8666367B2 (en) * 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
JP5316292B2 (ja) * 2009-07-31 2013-10-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報案内装置、地図情報案内方法及びコンピュータプログラム
CN101625245A (zh) * 2009-08-07 2010-01-13 肖湘萍 导航终端和导航方法
DE102010030309A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer energieverbrauchsoptimierten Route
JP5546409B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-09 本田技研工業株式会社 運転支援システム
US20110225105A1 (en) * 2010-10-21 2011-09-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for monitoring an energy storage system for a vehicle for trip planning
US8849499B2 (en) * 2011-01-06 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for monitoring a vehicle's energy source
US20110224852A1 (en) * 2011-01-06 2011-09-15 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for selectively charging a vehicle
US20120179323A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Ford Global Technologies, Llc Method and Apparatus for Charging Station Guidance
US8548739B2 (en) * 2011-02-10 2013-10-01 Telenav, Inc. Navigation system with interactive accelerometer mechanism and method of operation thereof
US10453226B1 (en) 2011-07-26 2019-10-22 Google Llc Presenting information on a map
US20130041552A1 (en) 2011-08-11 2013-02-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and Apparatus for Estimating Power Usage
US8280414B1 (en) 2011-09-26 2012-10-02 Google Inc. Map tile data pre-fetching based on mobile device generated event analysis
US8907776B2 (en) 2011-10-05 2014-12-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for do not disturb message delivery
US8711181B1 (en) 2011-11-16 2014-04-29 Google Inc. Pre-fetching map data using variable map tile radius
US8886715B1 (en) 2011-11-16 2014-11-11 Google Inc. Dynamically determining a tile budget when pre-fetching data in a client device
US9305107B2 (en) 2011-12-08 2016-04-05 Google Inc. Method and apparatus for pre-fetching place page data for subsequent display on a mobile computing device
US9197713B2 (en) 2011-12-09 2015-11-24 Google Inc. Method and apparatus for pre-fetching remote resources for subsequent display on a mobile computing device
US9389088B2 (en) * 2011-12-12 2016-07-12 Google Inc. Method of pre-fetching map data for rendering and offline routing
US8803920B2 (en) 2011-12-12 2014-08-12 Google Inc. Pre-fetching map tile data along a route
US8849742B2 (en) 2012-01-24 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for providing charging state alerts
US9462545B2 (en) 2013-03-14 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for a battery saver utilizing a sleep and vacation strategy
US9066298B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for an alert strategy between modules
CN103218406B (zh) * 2013-03-21 2019-11-26 百度在线网络技术(北京)有限公司 兴趣点的地址信息的处理方法及设备
DE102015206474A1 (de) 2015-04-10 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Bereitstellung von Umfelddaten einer geplanten Route
CN106919567B (zh) * 2015-12-24 2020-06-02 北京四维图新科技股份有限公司 一种兴趣点poi地址的处理方法及装置
WO2018051746A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元データ作成方法及び三次元データ作成装置
JP2017227652A (ja) * 2017-09-06 2017-12-28 パイオニア株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP7063662B2 (ja) * 2018-03-19 2022-05-09 本田技研工業株式会社 通知システム、通知方法およびプログラム
CN110556049B (zh) * 2018-06-04 2021-11-12 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种地图数据处理方法、装置、服务器和存储介质
KR102586966B1 (ko) * 2018-08-01 2023-10-10 한화에어로스페이스 주식회사 실내-지도 생성 시스템 및 실내-탐사 로봇
US11875678B2 (en) 2019-07-19 2024-01-16 Zoox, Inc. Unstructured vehicle path planner

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3385657B2 (ja) * 1993-08-10 2003-03-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
US5911773A (en) * 1995-07-24 1999-06-15 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
US5790973A (en) * 1995-12-19 1998-08-04 Prince Corporation Last exit warning system
US6249740B1 (en) 1998-01-21 2001-06-19 Kabushikikaisha Equos Research Communications navigation system, and navigation base apparatus and vehicle navigation apparatus both used in the navigation system
JP2000123295A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Equos Research Co Ltd ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム及び方法
US6559865B1 (en) * 1999-05-21 2003-05-06 Tele Atlas North America, Inc. Computing sign text for branches of an electronic map network
JP3494143B2 (ja) * 1999-11-18 2004-02-03 トヨタ自動車株式会社 経路案内情報提供システムおよび経路案内情報提供方法
JP4239327B2 (ja) * 1999-11-18 2009-03-18 株式会社エクォス・リサーチ ナビゲーション方法
JP3371895B2 (ja) * 1999-11-18 2003-01-27 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーションシステム、遠隔ナビゲーション装置並びに方法、及び車載ナビゲーション装置
JP3475142B2 (ja) * 2000-03-01 2003-12-08 三菱電機株式会社 地図データ送信装置、地図データ送信方法、及び、地図データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
DE10010608A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Mannesmann Vdo Ag Navigationsverfahren mit geringer Datenmenge
JP3965895B2 (ja) 2000-10-03 2007-08-29 株式会社日立製作所 通信型ナビゲーション装置
JP2002228480A (ja) 2001-02-05 2002-08-14 Seiko Epson Corp 旅行計画立案装置、ナビゲーション装置、携帯用情報端末及びサーバー
JP4346834B2 (ja) * 2001-05-02 2009-10-21 三菱電機株式会社 ナビゲーション車載端末
US6691028B2 (en) * 2002-06-07 2004-02-10 Motorola, Inc. Server-based navigation system and method of operating same

Also Published As

Publication number Publication date
US20060007022A1 (en) 2006-01-12
JP2004125553A (ja) 2004-04-22
EP1553385A1 (en) 2005-07-13
WO2004031690A1 (ja) 2004-04-15
EP1553385A4 (en) 2013-06-19
US7339496B2 (en) 2008-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803629B2 (ja) 地図データ送信方法、情報配信装置、および情報端末
JP4087678B2 (ja) 地図データ送信方法
US6941220B2 (en) Apparatus and method for vehicle navigation
EP0702208B1 (en) Method and system of route selection
EP2573521B1 (en) Selective download of corridor map data
US6415222B1 (en) Navigation system and storage medium
JP4695830B2 (ja) 移動体用領域地図提供装置
EP0955520B1 (en) Route searching device
US20070155404A1 (en) Method for displaying traffic information and navigation system
US20050140524A1 (en) Method and apparatus for communicating map and route guidance information for vehicle navigation
EP0834850A1 (en) Method and apparatus for use in selecting a destination in a navigation system for vehicle
EP2597424A2 (en) Road data creating device, method, and program
EP1243896A2 (en) Map information providing apparatus and method
EP1662231A2 (en) Map drawing method and system, navigation apparatus and input/output device
JP2004126036A (ja) 配信地図データ構造、配信地図データ作成方法、配信地図データ作成装置、および端末装置
JP4409904B2 (ja) 経路情報提供システムおよび経路情報提供方法
US20040267447A1 (en) Vehicle navigation system and method
JP4571169B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび端末装置ならびに経路案内方法
JP4591307B2 (ja) 地図情報配信システム
JP4547826B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP4152478B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、および、記憶媒体
JP4643628B2 (ja) 地図データ送信装置および方法
JPH0996538A (ja) 経路探索装置
EP1174685A1 (en) Method and apparatus for providing geographical regions for point of interest selection
JPH07234993A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees