JP3794841B2 - ガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器用のシ―リングストリップ - Google Patents

ガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器用のシ―リングストリップ Download PDF

Info

Publication number
JP3794841B2
JP3794841B2 JP31047698A JP31047698A JP3794841B2 JP 3794841 B2 JP3794841 B2 JP 3794841B2 JP 31047698 A JP31047698 A JP 31047698A JP 31047698 A JP31047698 A JP 31047698A JP 3794841 B2 JP3794841 B2 JP 3794841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminate
sealing strip
packaging
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31047698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11222227A (ja
Inventor
ルーラン,アン
ヤコウ,エム.ベルトラン
Original Assignee
テトラ パック(スイス) ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4215786&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3794841(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テトラ パック(スイス) ソシエテ アノニム filed Critical テトラ パック(スイス) ソシエテ アノニム
Publication of JPH11222227A publication Critical patent/JPH11222227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794841B2 publication Critical patent/JP3794841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31844Of natural gum, rosin, natural oil or lac
    • Y10T428/31848Next to cellulosic

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器用のシーリングストリップに関するものであり、より具体的には食料品を包装するためのガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器用のシーリングストリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
柔軟性に富んだ包装ラミネート材およびシーリングストリップは多年にわたって食料品を包装するために用いられてきた。例えば、牛乳はラミネート板紙にして両側にポリエチレンのコーティングを有するラミネート部材から作られたカートンにより包装されているが、この場合カートンの表面は互いに熱シールされて所望の形状のカートンが形成される。オレンジジュースのような幾つかの食品はカートンの壁を通しての酸素の貫通のためにそれらの栄養学的価値を失ってしまう。カートンへの酸素の侵入を減じて、ビタミンCのような栄養素の劣化を最小にするため、ラミネート材にはアルミニウムフォイル(箔)の一層を添加してやることが普通である。アルミニウムフォイルはバリア材料としては有効であるが、それを使用するという事は環境上の問題を誘起せしめる。アルミニウムフォイルにかわる実際的な代替物にしてすぐれた酸素、ガスおよび芳香バリア特性を備えつつ、しかも使用後に容易に廃棄可能なものを開発する種々の試みがなされてきた。
【0003】
食品を包装するプロセスにおいて、カートンブランク(素材)およびシーリングストリップは1つまたはそれ以上の折り曲げ線に沿って折り曲げることにより同カートンが適正な形状にされ、包装材からなる重なり合い部分が形成され、適当な接着剤を添加するかまたは熱可塑性層を互いに熱シーリングすることによりシール部を形成させることが可能である。ラミネート材に折り目をつけるという事はラミネート材に応力を誘起させるが同応力は漏洩を誘起せしめるか、または少なくともラミネート材を十分に弱化させ、その後の取扱い中にカートンの漏洩をもたらす可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のバリアラミネート材の欠陥に鑑みて、本発明の1つの目的はすぐれたバリア特性を有する包装ラミネート材のシーリングストリップを提供することである。
本発明の別の目的は包装ラミネート材にして、可撓性にすぐれ、通常の包装機械を用いてパッケージへと容易に形成可能なラミネート材のシーリングストリップを提供することである。
別の目的は環境に害を与えること無く容易に廃棄可能な包装ラミネート材のシーリングストリップを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
これらの目的はラミネート材のシーリングストリップの基材の上に化学的プラズマ蒸着によりシリコン酸化物の層を添加したラミネート材によって達成される。堆積されるシリコン酸化物は一般組成がSiOx であらわされるものであり、xは1.5から2.2の間の範囲内にある。
【0006】
プラズマ励起化学蒸着法(PECVD法)は既知の手法であり、同手本は本発明にかかり適用される時には、例えばテトラメチル・ジシロキサン(TMDSO)またはヘキサメチル・ジシロキサン(HMDSO)のような気化された有機シリコン化合物と、不活性ガス(例えばヘリウム)および酸素ガスの混合物が真空チャンバ内に送給され、そこでプラズマが点火されると、前記気化したシリコン化合物が酸素と反応し、関連するシリコン酸化物化合物が形成され、該化合物が真空チャンバ内の冷却された基板すなわち芯層へと堆積または化学的に結合される。
【0007】
真空チャンバ内に送給されるガス混合物内の酸素の量を規制することにより、真空チャンバ内の化学反応をコントロールして、このようにして形成されたシリコン酸化物がSiOx なる化学式(ただしxは1.5より小さな値から2.5を大幅に上回る値迄変化する)を占めるようにしてやることが可能である。本発明によれば、前記化学反応はxが1.5と2.2の間にくるようにコントロールされているが、この範囲のxにおいては形成されたシリコン酸化物化合物が酸素ガスおよび芳香バリア並びに包装ラミネート材のシーリングストリップにとって価値のある他の特性値に関して最適な特性を示すことが証明されている。
【0008】
上記化学プラズマ蒸着プロセスのコントロールは、シリコン酸化物化合物が直接基板の表面上に形成され、その際の化学反応の収量が例えば45%のごとく高くなるように、かつまたかくして形成された基板または芯層上のシリコン酸化物層の緊密性がバリアの観点からして十分高くなり、シリコン酸化物層を極めて薄く作っても所望のバリア特性が失われないようにすることが出来るように行われている。好ましい基板ないし基材はポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリエチレン・テレフタレート(PET)のような可撓性に富んだ熱可塑性材料である。
【0009】
PECVD法によって形成されたシリコン酸化物層は破壊する迄にかなりの伸びに耐えることが出来る。このことはシリコン酸化物層をラミネート材内に組込んで液体食品を封入包装する時には特に重要な特性である。典型的には、前記包装ラミネート材はパッケージを形成するための曲げ、折り返しを容易にするためラミネートの表面内に形成された折り曲げ線を備えている。破壊せずに変形出来るシリコン酸化物層の能力によりこれら折り曲げ線に沿っての漏洩は発生しない。プラズマ励起化学蒸着によって形成された薄膜のシリコン酸化物層は液体食品を封入包装するのに特に有用である。
【0010】
【好ましい実施例の説明】
PECVD法を利用して基材上に薄膜を形成する種々のプロセスが知られている。米国特許第4,888,199号は制御条件下にあるプラズマを利用して基材の表面上に薄膜を堆積するプロセスを記述している。プラズマは囲まれた反応チャンバ内において形成されており、該チャンバ内には基材が配置され、薄膜がその表面上に堆積される。前記基材は金属、ガラスまたはある種のプラスチックスから形成させることが可能である。空気は高真空度が得られる迄チャンバからポンプで吸出される。例えば、ヘキサメチルジシロキサンのような有機シリコン化合物が酸素およびヘリウムとともにチャンバ内に導入され、かくしてシリコン分子および酸素分子が基材の表面上に堆積される。得られる膜は前記特許第4,888,199号によれば極めて硬質であり、ひっかき傷がつきにくく、光学的に透明であり、可撓性に富んた基材に良好に付着する薄膜であるとされている。この特許の開示事項はその全容がここで組入れられている。米国特許第5,224,441号には改良されたPECVD法プロセスが記述されており、この特許もまたその全容が本発明に組入れられている。この特許に記載されたプロセスにおいては、シリコン酸化物が堆積される基材は約20℃の温度に保持されており、基材はポリエチレンテレフタレータ(PET)またはポリカーボネート樹脂から形成することが出来る。上記特許には、シリコン酸化物膜をして厚味が100Å(オングストローム)〜約400Å(0.0004mils乃至約0.0016mils)であり、基材は厚味が1.25×105 Å〜2.5×105 Å(約0.5乃至1mil)の食品包装用途のものであると記載されている。
【0011】
牛乳およびジュースのような液体状食品は現在ラミネート化された包装材料から形成されたカートンによりパッケージされている。このようなパッケージは、ゲーブルトップ(切妻)カートンまたはブリク状パッケージのような直方体状パッケージの形態のものとすることが出来る。ゲーブルトップのカートンは予め切れ目を入れたブランクから形成されており、このブランクは充填機械へと供給され、該機械はブランクを折り曲げるとともに、折り目をシールしてカートンを形成し、同カートンをして液体状食品を充満し、同カートンのトップを閉じてシールする。ブリック形状のパッケージは包装状からなるロール材を徐々にチューブへと形成し、液体状食品で充満し、熱シーリングにより閉じることで形成してやることが出来る。両方の場合において、包装容器の継ぎ目部分をシーリングストリップが保護し、包装材料にはそれを予めえがかれた線に沿って折り曲げ易くするために折り曲げ線が提供されている。
【0012】
SiOx の薄肉コーティングはプラズ励起化学蒸着法(PECVD法)によって熱可塑性基材上にコーティングされた時に有効な酸素バリアを提供するということが見出されている。このSiOx コーティングは慣用の化学蒸着法によって形成されるシリコン酸化物コーティングよりも高い延性を備えている。本発明に係るSiOx の層を含んだ包装ラミネート材はバリア層内にクラックや孔を生ずることなく、通常の包装機械上で折り曲げ、熱シールしてやることが可能である。
【0013】
図1に示すように、PECVD法で作成されるシリコン酸化物コーティングは該シリコン酸化物コーティング内にクラックが生じて漏洩を生じさせる迄に実質的な量の伸びに耐えることが出来る。図1のデータを提供するために試験された特定のラミネート材はプラズマ励起化学蒸着法により堆積されたシリコン酸化物のラミネート材であり、平均厚味は200Åであった。基材は12μmの厚味を有するポリエステルのシートであった。図1に示すように、これと実質的に同一の厚味を有し蒸着法で作成されたコーティングは実質的に酸素透過率を増大させることなく耐えられる伸び量はより小さくなっている。これはプラズマ励起化学蒸着法においてはコーティングと基材の間には化学結合が生じているのに対して、慣用の蒸着法においてはそれが生じていないためであると説明できるように思われる。
【0014】
薄肉のシリコン酸化物を作成することが望ましい。何故ならば、薄肉の範囲ではコーティングプロセスをより迅速に進めることが出来るからである。また、基材上のコーティングの厚味が大きいと、ラミネート材がカーリングを起し易く、これは後で製造をより困難にするからである。
【0015】
図2はラミネート材の酸素透過率とシリコン酸化物層の厚味との関係をグラフにあらわした図である。約50Å以下ではシリコン酸化物は十分に基材を被覆していないので酸素に対する実質的なバリアの作用を果たしていない。1000Åを超えると透過率が増大しているのは内部応力が形成された結果のためと考えられる。好ましくは、上記SiOx 層は50Åから500Åの間の厚味を備えている。
【0016】
プラズマ励起化学蒸着法により製造されたSiOx バリア層を液体状食品のための包装ラミネート材のシーリングストリップとして利用するためにはある種の付加的層が含まれるべきである。
【0017】
図3は包装容器内で用いられるシーリングストリップを製造するための本発明に係る包装ラミネート材のシーリングストリップを図式的に例示している。包装ラミネート材60は第1のラミネート材ユニット60aと第2のラミネート材ユニット60bを有しており、これらのユニットは互いに中間の接着剤層61を介して永久的に接合されている。
【0018】
第1のラミネート材ユニット60aはポリエチレンから形成されている。第2のラミネート材ユニット60bは例えばポリエステル、2軸配向したポリエステルまたはポリプロピレンのようなプラスチックスからなる基材またはキャリア層62を有しており、該層は第1のラミネート材ユニット60aから遠去かるほうの側において、一般的化学式がxを1.5〜2.2としてSiOx であらわされるシリコン酸化物からなり、酸素ガスおよび芳香バリアとして作用するバリア層63を担持している。シリコン酸化物層63は例えばポリプロピレンのような熱可塑性プラスチック64の外側層にして中間の接着剤層65によってシリコン酸化物層63に接合される外側層によって被覆されている。
【0019】
シリコン酸化物の層63はPECVD法によって作成されており、包装ラミネート材60に所望の酸素ガスおよび芳香バリア特性を付与している50〜500Åの厚味を有している。包装ラミネート材60は第1のユニット60aの熱可塑性プラスチック層と第2のラミネート層ユニット60bをこれらユニット間に適用される接着剤層51を介して互いに接合させることにより製造される。
【0020】
【発明の効果】
かくして、本発明によれば、例えば欧州特許第0,378,990号に示されるような従来技術に特有な種類の付随的問題点および欠点を生ずることなく、すぐれた酸素ガスおよび芳香バリア特性を示す、導入部で説明したタイプの包装ラミネート材が実現される。特に、プラズマ化学蒸着法によって製造されるシリコン酸化物を含んだ包装ラミネート材にして、該酸化物は50〜500Åとわずかな厚味しかなくとも、折り曲げ成形によりすぐれた酸素ガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器の製造を可能としている包装ラミネート材のシーリングストリップが実現される。
【0021】
本発明は特定のラミネート構造と関連して説明されてきたが、同発明は当然のことながらそのような構造にのみ限定されるものではない。付記された特許請求の範囲に規定された本発明の概念の精神および範囲から離脱することなく、基材またはキャリア層および芯層の両者に関してここに述べた以外の他の材質を選定することは可能であり、当業者にとっては自明のことである。例えば、ここに開示した発明概念の範囲内において、基材またはキャリア層のための材質として所望に応じ耐脂性の紙からなる層を採用することが可能である。
【0022】
本発明のラミネート材のシーリングストリップは50Åのごとく小さな厚味でも有効であり、好ましくは200Åの厚みにおいて有効なガスバリア層を備えている。薄肉コーティングの利点は主としてそれらの内部応力を低く出来ることに関連するすぐれた機械的特性に存する。このことは薄肉コーティングがこの明細書において説明したように、折り曲げにより成形される容器の場合にはとくに重要となってくるクラック発生に対する良好な抵抗を備えているということを意味している。そのような容器のコーナーおよび折り曲げられたエッジは特に鋭敏な領域であり、より厚肉のコーティングを備えた材質を用いるとパッケージのこれらの部分においてクラックが生じ、その結果バリア特性が失われることになる。これと対比して、本明細書において開示したような薄肉コーティングは十分に柔軟性および伸延性に富んでいるので、材料を包装容器へと転換しても、最も露出する領域においてさえクラッキングまたは破損を生ずる危険が無い。薄肉コーティングの内部応力が低いということはまたこれらの材料がそらないという特性に反映されている。プラスチックフィルム上に厚肉コーティングを適用すると、以後のラミネート材製造プロセス中に種々の問題点を誘起せしめる可能性がある。
【0023】
最後に、本発明に係る包装ラミネート材はすぐれた酸素ガスおよび芳香バリア特性を有することに加えて、同ラミネート材はまたそれが非攻撃タイプのものであるという利点を有している。すなわち包装ラミネート材のシリコン酸化物層は果物ジュースのような特に貯蔵に敏感なパッケージの中身と直接接触しても、その芳香の中身や基本的オイルというものを、この種の中身ではかなり発生しがちであるが、「攻撃」するすなわち劣化させるということが無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は通常のSiOx とポリエチレンのラミネート材並びに本発明のSiOx ラミネート材に対する伸び率と酸素透過率の関係を示すグラフである。
【図2】図2は本発明に係るSiOx バリア層厚味と酸素透過率の関係を示すグラフである。
【図3】図3は本発明の実施例に係る包装ラミネート材を図式的に例示する図である。

Claims (2)

  1. ガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器の継ぎ目部分を保護するためのシーリングストリップであって、
    該シーリングストリップは、プラズマ励起化学蒸着法により形成されたシリコン酸化物であるバリア性の第1の層と、第1の層が担持される可撓性に富む熱可塑性プラスチック材からなる第2の層と、
    前記シーリングストリップの外側の少なくとも1の層に、熱シール可能な熱可塑性プラスチック層とを備え
    前記シーリングストリップが、7.5%の伸びに対して30[cc・m 2 ・24hr・1.0気圧]以下の酸素透過率を有し、
    前記第1の層が50Åを超えかつ200Å未満の厚みを有することを特徴とするシーリングストリップ。
  2. 請求項1に記載されたシーリングストリップにおいて、前記第1の層は、真空中で気化されたヘキサメルジシロキサン又はテトラメチルジシロキサンの有機シリコン化合物と酸素の混合物からプラズマ励起化学蒸着法により形成されていることを特徴とするシーリングストリップ。
JP31047698A 1993-06-03 1998-10-30 ガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器用のシ―リングストリップ Expired - Fee Related JP3794841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1666/93A CH685755A5 (de) 1993-06-03 1993-06-03 Verfahren zur Herstellung eines Schichtstoffes.
CH1666/93-0 1993-06-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07501533A Division JP3094038B2 (ja) 1993-06-03 1994-06-01 気体および芳香バリア特性を備える包装ラミネート材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11222227A JPH11222227A (ja) 1999-08-17
JP3794841B2 true JP3794841B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=4215786

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07501533A Expired - Fee Related JP3094038B2 (ja) 1993-06-03 1994-06-01 気体および芳香バリア特性を備える包装ラミネート材
JP31047698A Expired - Fee Related JP3794841B2 (ja) 1993-06-03 1998-10-30 ガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器用のシ―リングストリップ
JP31047598A Expired - Fee Related JP3831536B2 (ja) 1993-06-03 1998-10-30 気体および芳香バリア特性を備える包装ラミネート材の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07501533A Expired - Fee Related JP3094038B2 (ja) 1993-06-03 1994-06-01 気体および芳香バリア特性を備える包装ラミネート材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31047598A Expired - Fee Related JP3831536B2 (ja) 1993-06-03 1998-10-30 気体および芳香バリア特性を備える包装ラミネート材の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5508075A (ja)
EP (2) EP0652829A1 (ja)
JP (3) JP3094038B2 (ja)
AT (1) ATE283168T1 (ja)
AU (1) AU679744B2 (ja)
CA (1) CA2138964C (ja)
CH (1) CH685755A5 (ja)
DE (1) DE69434157T2 (ja)
ES (1) ES2227933T3 (ja)
WO (1) WO1994029103A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146724A (en) * 1994-06-06 2000-11-14 The University Of Tennessee Research Corporation One atmosphere uniform glow discharge plasma coating with gas barrier properties
DE4438359C2 (de) * 1994-10-27 2001-10-04 Schott Glas Behälter aus Kunststoff mit einer Sperrbeschichtung
DE19523530C1 (de) * 1995-06-28 1996-09-26 Fraunhofer Ges Forschung Verpackungswerkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
US5728224A (en) * 1995-09-13 1998-03-17 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Apparatus and method for manufacturing a packaging material using gaseous phase atmospheric photo chemical vapor deposition to apply a barrier layer to a moving web substrate
US6093274A (en) * 1996-02-02 2000-07-25 Westvaco Corporation Method of making a composite paperboard structure with a silicon-oxide-coated film for improving the shelf life of oxygen-sensitive products
US5981079A (en) * 1997-01-29 1999-11-09 Mobil Oil Corporation Enhanced barrier vacuum metallized films
AU5713998A (en) * 1997-01-29 1998-08-18 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Transparent high barrier multilayer structure
SE509131C2 (sv) * 1997-04-04 1998-12-07 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat innefattande ett inkapslat fuktkänsligt gasbarriärskikt, sätt för dess framställning samt förpackningsbehållare av laminatet
JP3906325B2 (ja) * 1997-10-09 2007-04-18 テトラ ラバル ホールデイングス アンド ファイナンス エス エイ 気体及び芳香バリア特性を備える包装積層体
US6027793A (en) * 1997-11-03 2000-02-22 Alusuisse Technology & Management Ltd. Packaging film
SE518351C2 (sv) 1998-05-22 2002-09-24 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningsmaterial och av materialet framställda förpackningar för ljuskänsliga produkter
TW499363B (en) * 1998-06-26 2002-08-21 Sinco Ricerche Spa Recyclable multi-layer material in polyester resin
AU5464599A (en) * 1998-08-06 2000-02-28 Sig Combibloc Inc. Containers prepared from laminate structures having a foamed polymer layer
ATE290563T1 (de) * 1998-09-25 2005-03-15 Cobarr Spa Polyesterharzschaumstoffblätter
EP1008443A1 (de) 1998-12-08 2000-06-14 Alusuisse Technology & Management AG Sterilisierbarer Folienverbund für Verpackungszwecke
SE520491C2 (sv) 1999-04-07 2003-07-15 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat med barriäregenskaper mot gas och aromämnen
US7182985B1 (en) * 1999-06-17 2007-02-27 Cobarr, S.P.A. Recyclable multi-layer material of polyester resin
US6239543B1 (en) 1999-08-23 2001-05-29 American International Technologies, Inc. Electron beam plasma formation for surface chemistry
JP4259798B2 (ja) 2000-05-26 2009-04-30 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 包装用積層体の製造方法
JP4526659B2 (ja) * 2000-06-15 2010-08-18 日本テトラパック株式会社 ストリップテープ
CN1461273A (zh) * 2000-06-23 2003-12-10 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 灌注方法,灌注机和用于包装和灌注的容器
US6503590B1 (en) * 2000-08-29 2003-01-07 Tom Luu Method and material for packaging
DE10139305A1 (de) * 2001-08-07 2003-03-06 Schott Glas Verbundmaterial aus einem Substratmaterial und einem Barriereschichtmaterial
DE10247893A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10247892A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10247894A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
SE526512C2 (sv) * 2002-11-13 2005-09-27 Tetra Laval Holdings & Finance Transparant förpackningslaminat i plast och med gasbarriär
US8129450B2 (en) 2002-12-10 2012-03-06 Cellresin Technologies, Llc Articles having a polymer grafted cyclodextrin
US7385004B2 (en) * 2002-12-10 2008-06-10 Cellresin Technologies, Llc Enhanced lubrication in polyolefin closure with polyolefin grafted cyclodextrin
US7166671B2 (en) * 2002-12-10 2007-01-23 Cellresin Technologies, Llc Grafted cyclodextrin
EP2143759A3 (en) 2004-01-29 2010-03-10 Cellresin Technologies, LLC Grafted cyclodextrin
US8148466B2 (en) 2004-05-24 2012-04-03 Cellresin Technologies, Llc Amphoteric grafted barrier materials
JP5275543B2 (ja) * 2005-08-31 2013-08-28 株式会社吉野工業所 高いバリア性を有する合成樹脂製容器
JP5580208B2 (ja) * 2007-11-27 2014-08-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 容器製造用多層構造体及びその包装
CN101518971B (zh) * 2008-02-29 2012-07-18 E.I.内穆尔杜邦公司 聚酯叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
US9296171B2 (en) * 2008-03-11 2016-03-29 Frito-Lay North America, Inc. Method for making a flat bottom pillow pouch
WO2013170052A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Sio2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
US7985188B2 (en) * 2009-05-13 2011-07-26 Cv Holdings Llc Vessel, coating, inspection and processing apparatus
ES2513866T3 (es) 2009-05-13 2014-10-27 Sio2 Medical Products, Inc. Revestimiento e inspección de recipientes
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
WO2011029597A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A barrier coated thermo-mechanically stable, heat sealable film, a packaging laminate comprising the film, a packaging container formed from the packaging laminate and a method for the production of the film
WO2011041568A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Toray Plastics (America) Inc. Biodegradable composite barrier film
US9142804B2 (en) * 2010-02-09 2015-09-22 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device including barrier layer and method of manufacturing the same
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
DE112012001444T5 (de) 2011-03-25 2014-04-10 Receptors Llc Faser mit Mikrobenentfernungs- oder Mikrobizidwirkungsvermögen oder Vermögen zur Bewirkung von statischem Wachstum
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
CN103930595A (zh) 2011-11-11 2014-07-16 Sio2医药产品公司 用于药物包装的钝化、pH保护性或润滑性涂层、涂布方法以及设备
WO2014071061A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Sio2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
US9903782B2 (en) 2012-11-16 2018-02-27 Sio2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
AU2013352436B2 (en) 2012-11-30 2018-10-25 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition on medical syringes, cartridges, and the like
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
EP2961858B1 (en) 2013-03-01 2022-09-07 Si02 Medical Products, Inc. Coated syringe.
CN110074968B (zh) 2013-03-11 2021-12-21 Sio2医药产品公司 涂布包装材料
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
WO2014144926A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sio2 Medical Products, Inc. Coating method
EP3693493A1 (en) 2014-03-28 2020-08-12 SiO2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
US10399759B2 (en) * 2015-03-09 2019-09-03 Bemis Company, Inc. Manually openable recyclable package
EP3337915B1 (en) 2015-08-18 2021-11-03 SiO2 Medical Products, Inc. Pharmaceutical and other packaging with low oxygen transmission rate
US11691402B2 (en) 2016-02-24 2023-07-04 Sal Jack Cardinale Polyester terephthalate rigid wadding disposed between surface laminations
WO2017217982A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Bemis Company, Inc. Heat-seal lid with non-heat sealing layer and hydrophobic overcoat
EP3308954B1 (en) * 2016-10-17 2020-03-25 SIG Technology AG Sheetlike composite, in particular for the production of dimensionally stable foodstuff containers, having a first bending resistance which is less than a further bending resistance
KR102279627B1 (ko) * 2021-03-02 2021-07-21 한국콜마주식회사 내용물 용기
WO2023186448A1 (en) 2022-03-29 2023-10-05 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A laminated packaging material and packaging container manufactured therefrom

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3442686A (en) * 1964-03-13 1969-05-06 Du Pont Low permeability transparent packaging films
US3808027A (en) * 1972-03-29 1974-04-30 Du Pont Silica surfaced films
US4552791A (en) * 1983-12-09 1985-11-12 Cosden Technology, Inc. Plastic container with decreased gas permeability
SE454684B (sv) * 1986-09-16 1988-05-24 Tetra Pak Ab Anordning vid forpackningsbehallare
US4888199A (en) * 1987-07-15 1989-12-19 The Boc Group, Inc. Plasma thin film deposition process
US5100720A (en) * 1987-10-07 1992-03-31 Mitsubishi Monsanto Chemical Company Limited Laminated film having gas barrier properties
US5041303A (en) * 1988-03-07 1991-08-20 Polyplasma Incorporated Process for modifying large polymeric surfaces
JPH0777899B2 (ja) * 1988-05-13 1995-08-23 大日本印刷株式会社 紙容器用のブランク板
SE500863C2 (sv) * 1989-01-11 1994-09-19 Roby Teknik Ab Laminerat förpackningsmaterial med goda gas- och arombarriäregenskaper, samt sätt att framställa materialet
SE468082B (sv) * 1989-01-11 1992-11-02 Roby Teknik Ab Laminat foer framstaellning av foerpackningsbehaallare med goda gas- och arombarriaeregenskaper, innefattande ett skikt bestaaende av en kiselfoerening
US5077135A (en) * 1989-04-12 1991-12-31 Energy Sciences Inc. Siloxane polymers and copolymers as barrier coatings and method of producing barrier coating properties therewith
US5084352A (en) * 1989-11-15 1992-01-28 The Standard Oil Company Multilayered barrier structures for packaging
GB9002716D0 (en) * 1990-02-07 1990-04-04 Dow Corning Sa Method of bonding silicone elastomer to a substrate
JP2984311B2 (ja) * 1990-04-04 1999-11-29 キヤノン株式会社 静止画像再生装置
JPH0454842U (ja) * 1990-09-14 1992-05-11
US5224441A (en) * 1991-09-27 1993-07-06 The Boc Group, Inc. Apparatus for rapid plasma treatments and method
JP3082874B2 (ja) * 1991-10-07 2000-08-28 東洋紡績株式会社 バリア性包装袋
CH684069A5 (de) * 1991-11-29 1994-07-15 Alusuisse Lonza Services Ag Verpackungen aus Kunststoffolienverbunden.
JPH05275345A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd プラズマcvd方法およびその装置
JPH0693120A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Toppan Printing Co Ltd ガスバリヤー性包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2138964A1 (en) 1994-12-22
ES2227933T3 (es) 2005-04-01
CH685755A5 (de) 1995-09-29
AU6657494A (en) 1995-01-03
AU679744B2 (en) 1997-07-10
DE69434157D1 (de) 2004-12-30
EP0943426A2 (en) 1999-09-22
JPH08500068A (ja) 1996-01-09
JP3094038B2 (ja) 2000-10-03
JPH11222227A (ja) 1999-08-17
JP3831536B2 (ja) 2006-10-11
EP0943426A3 (en) 1999-11-03
JPH11321847A (ja) 1999-11-24
EP0652829A1 (en) 1995-05-17
ATE283168T1 (de) 2004-12-15
WO1994029103A1 (en) 1994-12-22
CA2138964C (en) 2003-10-14
US5508075A (en) 1996-04-16
DE69434157T2 (de) 2005-11-10
EP0943426B1 (en) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794841B2 (ja) ガスおよび芳香バリア特性を有する包装容器用のシ―リングストリップ
US6338870B1 (en) Packaging laminate with gas and aroma barrier properties
US9593216B2 (en) Packaging laminate, method for manufacturing of the packaging laminate and packaging container produced there from
JP4188835B2 (ja) 密封滅菌処理可能な包装用容器のための包装用積層物
JP2019500234A (ja) ラミネートバリアフィルム及び包装用の縁部カバーストリップ
JP3906325B2 (ja) 気体及び芳香バリア特性を備える包装積層体
AU2002341525A1 (en) A packaging laminate for a retortable packaging container
JP2004510603A (ja) レトルト処理可能な包装容器向けの包装用ラミネート
US5609555A (en) Film for packaging having oxygen barrier characteristics
JP3953597B2 (ja) 透明バリア性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP3953598B2 (ja) 透明バリア性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP4028046B2 (ja) 透明バリア性ポリプロピレンフィルム、それを使用した積層体および包装用容器
US5565048A (en) Barrier film for packaging
EP3368299B1 (en) Laminated barrier film and edge-covering strip for packaging
RU2435799C2 (ru) Упаковочный ламинированный материал, способ изготовления упаковочного ламинированного материала и изготовленный из него упаковочный контейнер
JP2001335078A (ja) バリア性を有する三方シール包装袋
CA2176694A1 (en) A cardboard and/or paper based multilayer material
JPH08207927A (ja) 液体用紙製容器
JPH08207966A (ja) ガスバリヤー性軟包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees