JP3790560B2 - トリオキサンの製造方法 - Google Patents

トリオキサンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3790560B2
JP3790560B2 JP03198495A JP3198495A JP3790560B2 JP 3790560 B2 JP3790560 B2 JP 3790560B2 JP 03198495 A JP03198495 A JP 03198495A JP 3198495 A JP3198495 A JP 3198495A JP 3790560 B2 JP3790560 B2 JP 3790560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trioxane
aldehyde
producing
trialkyl
methanesulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03198495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08225565A (ja
Inventor
靖裕 原田
國雄 田中
秀樹 増田
健次郎 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogawa and Co Ltd
Original Assignee
Ogawa and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogawa and Co Ltd filed Critical Ogawa and Co Ltd
Priority to JP03198495A priority Critical patent/JP3790560B2/ja
Publication of JPH08225565A publication Critical patent/JPH08225565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790560B2 publication Critical patent/JP3790560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、2,4,6−トリアルキル−1,3,5−トリオキサンの改良された製造方法に関するものである。本化合物はエポキシ樹脂用硬化剤あるいは昇華性基剤として広い用途を有している。特に、2,4,6−トリイソプロピル−1,3,5−トリオキサン(シス・シス体)は無毒、無刺激、無味、無臭、無色であり、融点62.5℃の適度な昇華性を有する結晶であり、種々の昇華性製剤用素材として有用である。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】
2,4,6−トリアルキル−1,3,5−トリオキサンは一般に酸触媒の存在下でアルキルアルデヒドを環状三量化することにより製造される。工業的規模で製造する場合、酸触媒として、例えば硫酸(特公昭52−39835号)やp−トルエンスルホン酸などが使用される。硫酸は安価ではあるが、強酸化性であるため、原料のアルデヒドと反応して有機酸や過酸化物を生成する。これらは精製工程で十分アルカリ洗浄することにより除去できるが痕跡量でも残存していると生成物が異臭を放つなどの問題点を有する。特に2,4,6−トリイソプロピル−1,3,5−トリオキサンは無臭であることに利点があるので、わずかな異臭であってもその使用価値がなくなる。p−トルエンスルホン酸も、その製造時に使用される硫酸が残存しているため上記と同様の問題を引き起こす。さらに市販のp−トルエンスルホン酸は一水和塩であるが、この環状三量化反応では水分の存在が生成物の収率を低下させるので好ましくない。最近、ヘテロポリ酸を触媒として使用する製法が報告されており(特開平4−364177号)、反応後の簡便な精製工程を特徴としている。しかしながら、この製法で使用されるヘテロポリ酸は高価であり、収率も60%と低いため、より優れた触媒の出現が望まれている。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は、式(I)
R−CHO (I)
(式中、Rは1〜6個、好ましくは2〜5個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を示す)で表されるアルデヒドをメタンスルホン酸の存在下で環状三量化することを特徴とする式(II)
【化2】
Figure 0003790560
(式中、Rは前述したものと同一意義を有する)で表される2,4,6−トリアルキル−1,3,5−トリオキサンの製造方法からなる。
【0004】
本発明において原料として使用されるアルデヒド(I)の好ましい例としては、n−プロピルアルデヒド、イソプロピルアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、n−ヘキシルアルデヒド、イソヘキシルアルデヒドなどがあげられる。アルデヒド(I)としてイソブチルアルデヒドを使用して得られる2,4,6−トリイソプロピル−1,3,5−トリオキサンは無臭性の昇華性製剤用素材として特に有用である。
【0005】
本発明の製造方法は、不活性有機溶媒中、アルデヒド(I)をメタンスルホン酸と接触させて環状三量化することにより容易に実施される。溶媒を使用しないでも反応は進行するが、所望のシス・シス体の他にシス・トランス体が副生するので溶媒を使用するのが望ましい。適当な不活性有機溶媒としては、n−ヘキサン、n−ペンタン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、メチレンクロリド、エチレンジクロリド等のハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、アニソール等のエーテル類があげられる。
【0006】
メタンスルホン酸はアルデヒド(I)に対して0.005〜0.08当量、好ましくは0.02〜0.04当量用いられる。反応は通常−10〜5℃、好ましくは−5〜0℃で30分〜2時間行われる。所望の生成物は、常法により、例えば再結晶またはシリカゲルクロマトグラフィーによって精製される。
【0007】
【実施例】
次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが本発明はこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。
【0008】
実施例1
イソブチルアルデヒド64gとトルエン64gの混合物を−5℃に冷却し、メタンスルホン酸0.64gを加え、1時間攪拌した。反応溶液を飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄後、水洗した。トルエン溶液を減圧濃縮後、粗結晶をメタノール120gで再結晶すると、異臭を有しない2,4,6−トリイソプロピル−1,3,5−トリオキサン(シス・シス体)54g(融点:62.5℃、収率:84%)が得られた。
【0009】
実施例2
メタンスルホン酸1.28gとベンゼン64gの混合物を−5℃に冷却し、イソブチルアルデヒド64gを30分要して滴下した。反応溶液を飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄後、水洗した。ベンゼン溶液を減圧濃縮後、粗結晶をメタノール120gで再結晶すると、異臭を有しない2,4,6−トリイソプロピル−1,3,5−トリオキサン(シス・シス体)53g(融点:62.5℃、収率:83%)が得られた。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、生成物に異臭をもたらすことなく、収率よく、工業的に安価に2,4,6−トリアルキル−1,3,5−トリオキサンを製造する方法が提供される。
本発明の製造方法により得られる2,4,6−トリイソプロピル−1,3,5−トリオキサンは異臭がないので種々の昇華性製剤用素材として特に好適である。

Claims (2)

  1. 式(I)
    R−CHO (I)
    (式中、Rは1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を示す)で表されるアルデヒドをメタンスルホン酸の存在下で環状三量化することを特徴とする、式(II)
    Figure 0003790560
    (式中、Rは前述したものと同一意義を有する)で表される2,4,6−トリアルキル−1,3,5−トリオキサンの製造方法。
  2. Rがイソプロピル基である請求項1に記載の製造方法。
JP03198495A 1995-02-21 1995-02-21 トリオキサンの製造方法 Expired - Fee Related JP3790560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03198495A JP3790560B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 トリオキサンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03198495A JP3790560B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 トリオキサンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225565A JPH08225565A (ja) 1996-09-03
JP3790560B2 true JP3790560B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=12346200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03198495A Expired - Fee Related JP3790560B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 トリオキサンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790560B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3024729B1 (fr) * 2014-08-07 2018-09-07 Arkema France Procede de preparation du trioxane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08225565A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
US4780252A (en) Process for separating optical isomers of cyclopropane carboxylic acids
JP3790560B2 (ja) トリオキサンの製造方法
CA2060051A1 (en) Precipitation-induced asymmetric transformation of chiral alpha-amino acids and salts thereof
JPS6232741B2 (ja)
SU910113A3 (ru) Способ получени производных з-феноксибензальдегида
US4542235A (en) Method for producing an optically active 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid
US4514570A (en) Process for the preparation of 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline compounds
JP3010676B2 (ja) α―ヒドロキシイソ酪酸の製造方法
US5306844A (en) Tartaric acid amide derivative and method of producing the same
JP4397990B2 (ja) 3−アルキルフラバノノール誘導体の精製法
GB2272218A (en) Process for the preparation of l-5-(2- - acetoxy-propionylamino)-2,4,6-triiodoisophthalic acid bis-(1,3-dihydroxy-propylamide)
KR910009234B1 (ko) 2-(4-아미노페닐)-2-메틸프로필 알코올의 제조방법
KR890003289B1 (ko) α-시아노-3-페녹시벤질-S-(+)-2-(4-클로로페닐)-3-메틸부틸레이트의 제조방법
SU1142470A1 (ru) Способ получени арилгидразидов @ , @ -дизамещенных акриловых кислот
CA1129886A (fr) Procede de preparation de n-alcoylamino benzophenones
FR2499555A1 (fr) Procede de synthese de derives du 3-ceto-cyclopentene-5-oxy
JPH02304071A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
AU766196B2 (en) Method for reducing 3-dimethylamino-2-phenylpropion-acid ethyl ester-content in solutions of 2-dimethylamino-1-phenyl-3-cyclohexene-1-carboxylic acid ethyl ester
JPH0725745B2 (ja) アミン化合物の製造方法
JPH03261743A (ja) ジャスモン酸の光学分割方法
JPH01197478A (ja) N―(2―クロロベンジル)―2―(2―チエニル)エチルアミンの製法
JPH05155815A (ja) グリセロール誘導体の製造方法
JP4186405B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製法
JPH1087530A (ja) アルデヒド又はケトンの還元方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees