JP3788303B2 - チューナ - Google Patents

チューナ Download PDF

Info

Publication number
JP3788303B2
JP3788303B2 JP2001300623A JP2001300623A JP3788303B2 JP 3788303 B2 JP3788303 B2 JP 3788303B2 JP 2001300623 A JP2001300623 A JP 2001300623A JP 2001300623 A JP2001300623 A JP 2001300623A JP 3788303 B2 JP3788303 B2 JP 3788303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
signal
circuit
voltage controlled
oscillation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001300623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002280919A (ja
Inventor
洋二 前田
明正 松島
喜和 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001300623A priority Critical patent/JP3788303B2/ja
Priority to US09/996,990 priority patent/US6842610B2/en
Publication of JP2002280919A publication Critical patent/JP2002280919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788303B2 publication Critical patent/JP3788303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チューナに関し、特に局部発振信号に妨害波となる基準周波信号が重畳するのを防止できるチューナに関する。
【0002】
【従来の技術】
CATVでは、放送電波の再送信、空チャンネル、ミッドバンド、スーパバンドを用いて数十チャンネルの番組の送信が可能である。このようなCATVでは、番組の選択と課金のために、信号のスクランブルと必要情報の交信が併用されるため、ダブルコンバージョンチューナを受信機の前に設置して受信が行われる。
【0003】
図3は、従来のチューナのブロック図である。チューナ50は、入力端子1、第1〜第4の帯域通過フィルタ2a〜2d、自動利得制御器3、第1〜第3の増幅器4a〜4c、第1及び第2の混合器5a,5b、第1及び第2の電圧制御発振器6a,6b、第1及び第2のPLLIC7a,7b、基準発振子回路8、出力端子9を備える。
【0004】
このチューナ50は、入力された入力信号をアップコンバータで周波数を上げ、次にダウンコンバータで周波数を下げることにより、妨害等を除去するダブルコンバージョン方式のものである。
【0005】
次に、チューナ50の動作について説明する。入力端子1より入力された入力信号は、第1の帯域通過フィルタ2aにより受信信号の周波数帯以外が減衰され、自動利得制御器3にて受信信号レベルに応じた自動利得制御電圧により所定のレベル範囲に制限された後、第1の増幅器4aにより増幅され、第1の混合器5aに供給される。第1の混合器5aは、第1の電圧制御発振器6aから出力される第1の局部発振信号に基いて、入力された入力信号を第1の中間周波信号に変換する。この場合、第1の電圧制御発振器6aは、第1のPLLIC7aに含まれる第1のPLL回路によりその発振周波数が制御されるとともに、周波数の安定化が図られる。
【0006】
第1の混合器5aから出力された第1の中間周波信号は、第2の帯域通過フィルタ2bにより、第1の中間周波数帯以外が減衰され、第2の増幅器4bで増幅された後、第3の帯域通過フィルタ2cにより、再度第1の中間周波数帯以外が減衰され、第2の混合器5bに供給される。第2の混合器5bは、第2の電圧制御発振器6bから出力される第2の局部発振信号に基いて、入力された第1の中間周波信号を第2の中間周波信号に変換する。この場合、第2の電圧制御発振器6bは、第2のPLLIC7bに含まれる第2のPLL回路によりその発振周波数が制御されるとともに、周波数の安定化が図られる。第2の混合器5bから出力された第2の中間周波信号は、第4の帯域通過フィルタ2dにより、第2の中間周波数帯以外が減衰され、第3の増幅器4cで増幅された後、出力端子9より出力される。
【0007】
なお、第1のPLLIC7aと基準発振子回路8とは直接接続され、第2のPLLIC7bと基準発振子回路8とはコンデンサC2及び増幅器AMPを介して接続される。基準発振子回路8は、水晶振動子XとコンデンサC1とからなり、基準発振子回路8と第1のPLLIC7aに内蔵される増幅器とで構成させる基準発振回路で発振させる基準周波信号を第1の電圧制御発振器6aへ供給する。そして、同じ基準周波信号は、コンデンサC2及び増幅器AMPを介して第2のPLLIC7bにも供給される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述の従来のチューナによれば、近年の小型化設計要望により第1の電圧制御発振器、基準発振用の増幅器を含む第1のPLLIC及び基準発振子回路は同じ筐体内に近接して配置されるため、第1の局部発振信号が基準発振子回路と第1のPLLICとの接続端子から第1のPLLICの基準発振用の増幅器へ流入してしまう。その結果、第1のPLLICの基準発振用の増幅器で、基準周波信号とこの流入してきた第1の局部発振信号が混合され、基準周波信号は、第1の局部発振信号が重畳された(基準周波信号±第1の局部発振信号)となる。この第1の局部発振信号を含む基準周波信号は第1のPLLICを経由して第1の電圧制御発振器に戻るため、第1の局部発振信号に基準周波信号の成分が重畳され、(第1の局部発振信号±基準周波信号)となる。通常、基準発振子回路を構成する精度の高い水晶振動子の発振周波数は4MHz帯が使われるため、不要な信号は第1の局部発振信号±4MHzとなるが、この不要な信号の周波数はアナログ映像系伝送帯域幅6MHz内にあるため、これが妨害波となりCATVの画質が低下するといった問題があった。
【0009】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、基準発振信号が電圧制御発振器の発振信号に混入するのを防ぐことが可能なチューナを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述する問題点を解決するため本発明のチューナは、基準発振子回路および増幅器から構成される基準発振回路と、電圧制御発振器と、前記基準発振回路の発振信号と前記電圧制御発振器の発振信号とを位相比較し、該比較結果に応じて前記電圧制御発振器の発振信号の発振周波数を制御するPLL回路と、前記電圧制御発振器の発振信号に基き、入力信号を中間周波信号に周波数変換する混合器とを備えるチューナであって、前記基準発振子回路と前記増幅器との間に、前記基準発振回路の発振信号を通過させ、前記電圧制御発振器の発振信号を阻止するインダクタンス素子を接続したことを特徴とする。
【0011】
また、本発明のチューナは、基準発振子回路および増幅器から構成される基準発振回路と、電圧制御発振器と、前記基準発振回路の発振信号と前記電圧制御発振器の発振信号とを位相比較し、該比較結果に応じて前記電圧制御発振器の発振信号の発振周波数を制御するPLL回路と、前記電圧制御発振器の発振信号に基き、入力信号を中間周波信号に周波数変換する混合器とを備えるチューナであって、前記基準発振子回路と前記増幅器との間に、前記基準発振回路の発振信号を通過させ、前記電圧制御発振器の発振信号を阻止するフィルタを接続したことを特徴とする。
【0014】
本発明のチューナによれば、基準発振子回路と増幅回路との間に、基準周波信号を通過させ、電圧制御発振器の発振信号を阻止するインダクタンス素子あるいはフィルタを接続したため、電圧制御発振器の発振信号に、妨害波となる基準周波信号が重畳するのを防止できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。なお、従来例と同一部分には、同一符号を付している。
【0016】
図1は、本発明のチューナに係る第1の実施例のブロック図である。チューナ10は、従来例のチューナ50と同様に、入力端子1、第1〜第4の帯域通過フィルタ2a〜2d、自動利得制御器3、第1〜第3の増幅器4a〜4c、第1及び第2の混合器5a,5b、第1及び第2の電圧制御発振器6a,6b、第1及び第2のPLLIC7a,7b、基準発振子回路8、出力端子9を備える。
【0017】
そして、第2のPLLIC7bと基準発振子回路8とは従来例のチューナ50と同様にコンデンサC2及び増幅器AMPを介して接続されるが、第1のPLLIC7aに内蔵される増幅器と基準発振子回路8とはインダクタンス素子であるインダクタL1を介して接続される。
【0018】
なお、基準発振子回路8と第1のPLLIC7aに内蔵される増幅器とで基準発振回路(図示せず)を構成する。
【0019】
また、インダクタL1は、印刷パターンで形成され、そのインダクタンス値は第1の電圧制御発振器6aの発振信号を阻止するように15nHと小さい。すなわち、インダクタL1のインピーダンスは基準発振回路の発振周波数(4MHz)で0.38Ω、第1の電圧制御発振器6aの発振周波数(1.5GHz)では141.3Ωとなり、第1の電圧制御発振器6aの発振信号を阻止できる。
【0020】
図2は、本発明のチューナに係る第2の実施例のブロック図である。チューナ20は、第1の実施例のチューナ10(図1)と比較して、第1のPLLIC7aと基準発振子回路8とがインダクタL2及びコンデンサC3,C4とからなる低域通過フィルタFを介して接続される点で異なる。
【0021】
なお、第1の実施例のチューナ10(図1)と同様に、基準発振子回路8と第1のPLLIC7aに内蔵される増幅器とで基準発振回路(図示せず)を構成する。
【0022】
また、インダクタL2及びコンデンサC3,C4のインダクタンス値、キャパシタンス値は、基準発振回路の発振信号(4MHz)を通過させ、第1の電圧制御発振器6aの発振信号(1.5GHz)を阻止するように設定されている。
【0023】
上述の実施例のチューナによれば、基準発振子回路と第1のPLLICに内蔵される増幅器との間に、基準発振回路の発振信号を通過させ、第1の電圧制御発振器の発振信号である第1の局部発振信号を阻止するインダクタンス素子あるいはフィルタを接続したため、基準発振子回路と第1のPLLICに内蔵される増幅器とで構成させる基準発振回路から第1の電圧制御発振器へ供給する基準周波信号に、妨害波となる第1の局部発振信号が重畳するのを防止でき、その結果として第1の局部発振信号に妨害波となる基準周波信号が重畳するのを防止できる。
【0024】
したがって、近年の小型化設計により電圧制御発振器と基準発振子回路とを近接させても、CATVの画質が劣化しなくなる。
【0025】
なお、上述の実施例では、チューナがダブルコンバージョンチューナである場合について説明したが、シングルコンバージョンチューナであっても同様の効果が得られる。
【0026】
また、インダクタが印刷パターンである場合について説明したが、チップコイル、空芯コイルなどであっても同様の効果が得られる。
【0027】
さらに、フィルタが低域通過フィルタである場合について説明したが、基準周波信号を通過させ第1の局部発振信号を通過させない帯域通過フィルタあるいは第1の局部発振信号のみを通過させない帯域阻止フィルタであっても同様の効果が得られる。
【0028】
なお、上記の各実施例においては、第1のPLLICに基準発振回路のための増幅器が含まれる構成を示したが、基準発振回路のための増幅器が第1のPLLICに含まれずに外付けされる場合であっても、全く同様の作用効果を奏するものである。
【0030】
【発明の効果】
本発明のチューナによれば、基準発振子回路とPLLICに含まれる増幅器との間に、基準周波信号を通過させ、電圧制御発振器の発振信号を阻止するインダクタンス素子あるいはフィルタを接続したため、基準発振子回路とPLL回路に内蔵される増幅器とで構成させる基準発振回路から電圧制御発振器へ供給する基準周波信号に、妨害波となる電圧制御発振器の発振信号が重畳するのを防止でき、その結果として第1の局部発振信号に妨害波となる基準周波信号が重畳するのを防止できる。
【0031】
したがって、近年の小型化設計により電圧制御発振器、基準発振子回路及びPLLICを近接させても、CATVの画質が劣化しなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチューナに係る第1の実施例のブロック図である。
【図2】本発明のチューナに係る第2の実施例のブロック図である。
【図3】従来のチューナを示すブロック図である。
【符号の説明】
5a,5b 混合器
6a,6b 電圧制御発振器
7a,7b PLLIC
8 基準発振子回路
10,20 チューナ
F フィルタ
L1 インダクタンス素子

Claims (2)

  1. 基準発振子回路および増幅器から構成される基準発振回路と、電圧制御発振器と、前記基準発振回路の発振信号と前記電圧制御発振器の発振信号とを位相比較し、該比較結果に応じて前記電圧制御発振器の発振信号の発振周波数を制御するPLL回路と、前記電圧制御発振器の発振信号に基き、入力信号を中間周波信号に周波数変換する混合器とを備えるチューナであって、
    前記基準発振子回路と前記増幅器との間に、前記基準発振回路の発振信号を通過させ、前記電圧制御発振器の発振信号を阻止するインダクタンス素子を接続したことを特徴とするチューナ。
  2. 基準発振子回路および増幅器から構成される基準発振回路と、電圧制御発振器と、前記基準発振回路の発振信号と前記電圧制御発振器の発振信号とを位相比較し、該比較結果に応じて前記電圧制御発振器の発振信号の発振周波数を制御するPLL回路と、前記電圧制御発振器の発振信号に基き、入力信号を中間周波信号に周波数変換する混合器とを備えるチューナであって、
    前記基準発振子回路と前記増幅器との間に、前記基準発振回路の発振信号を通過させ、前記電圧制御発振器の発振信号を阻止するフィルタを接続したことを特徴とするチューナ。
JP2001300623A 2001-01-09 2001-09-28 チューナ Expired - Lifetime JP3788303B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300623A JP3788303B2 (ja) 2001-01-09 2001-09-28 チューナ
US09/996,990 US6842610B2 (en) 2001-01-09 2001-11-30 Tuner

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001705 2001-01-09
JP2001-1705 2001-01-09
JP2001300623A JP3788303B2 (ja) 2001-01-09 2001-09-28 チューナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002280919A JP2002280919A (ja) 2002-09-27
JP3788303B2 true JP3788303B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=26607415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001300623A Expired - Lifetime JP3788303B2 (ja) 2001-01-09 2001-09-28 チューナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6842610B2 (ja)
JP (1) JP3788303B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030083815A (ko) * 2002-04-22 2003-11-01 엘지이노텍 주식회사 복조 아이씨 내장형 디지털 튜너의 상호 간섭 및 비트발생 방지회로
DE60209465D1 (de) * 2002-09-02 2006-04-27 St Microelectronics Srl Hochgeschwindigkeitschnittstelle für Funkanlagen
US7236756B2 (en) * 2002-12-13 2007-06-26 Freescale Semiconductors, Inc. Tuning signal generator and method thereof
JP2007259122A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4726072A (en) * 1983-07-28 1988-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Double converter tuner
US5428829A (en) * 1992-09-28 1995-06-27 Delco Electronics Corporation Method and apparatus for tuning and aligning an FM receiver
US6696898B1 (en) * 1998-11-12 2004-02-24 Broadcom Corporation Differential crystal oscillator
US6591091B1 (en) * 1998-11-12 2003-07-08 Broadcom Corporation System and method for coarse/fine PLL adjustment
US6525609B1 (en) * 1998-11-12 2003-02-25 Broadcom Corporation Large gain range, high linearity, low noise MOS VGA
US6684065B2 (en) * 1999-12-20 2004-01-27 Broadcom Corporation Variable gain amplifier for low voltage applications
US6509796B2 (en) * 2000-02-15 2003-01-21 Broadcom Corporation Variable transconductance variable gain amplifier utilizing a degenerated differential pair

Also Published As

Publication number Publication date
US20020101291A1 (en) 2002-08-01
US6842610B2 (en) 2005-01-11
JP2002280919A (ja) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100663104B1 (ko) 주파수 변환회로, 무선 주파 수신기, 및 무선 주파트랜스시버
US7418247B2 (en) Radio-frequency receiver
US20010016950A1 (en) Cable modem tuner
JPH0678227A (ja) 放送信号の受信方法及び装置
JP2011254521A (ja) チューナ
US20070010229A1 (en) Frequency conversion circuit tuner adopting same and set-top box for receiving CATV
US7202916B2 (en) Television tuner and method of processing a received RF signal
JP3788303B2 (ja) チューナ
US20040207476A1 (en) PLL circuit and television receiver having same and beat reducing method for television receiver
US20060073798A1 (en) Tuner
KR100558503B1 (ko) 더블 컨버젼 방식의 튜너의 고차 고조파 제거 필터
JP3564028B2 (ja) ケーブルモデム用チューナ
JP3838030B2 (ja) 高周波信号受信装置
US20060223481A1 (en) Integrated circuit layout for a television tuner
US6252468B1 (en) Signal generator with improved impedance matching characteristics
JP3276377B2 (ja) Catvコンバータ
JP4255436B2 (ja) 衛星放送受信用コンバータ
KR200355645Y1 (ko) 텔레비젼 신호 처리용 업컨버터
KR20040034217A (ko) 소형화 복합 튜너
JPH07221580A (ja) フィルタ回路とこのフィルタ回路を用いた双方向通信装置
JP2603560Y2 (ja) 複同調回路
JP2003249866A (ja) 受信装置
JP2002010155A (ja) 無線端末用集積回路およびこれを用いたテレビジョン受像機
JP2006042054A (ja) Pll回路、テレビジョン受信機、及びテレビジョン受信機のビート改善方法
JPH10271027A (ja) 衛星放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3788303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8