JP3787582B2 - タッチセンサ - Google Patents

タッチセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP3787582B2
JP3787582B2 JP2004127347A JP2004127347A JP3787582B2 JP 3787582 B2 JP3787582 B2 JP 3787582B2 JP 2004127347 A JP2004127347 A JP 2004127347A JP 2004127347 A JP2004127347 A JP 2004127347A JP 3787582 B2 JP3787582 B2 JP 3787582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
cable
spring
deep hole
touch sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004127347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005283551A (ja
Inventor
章 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metrol Co Ltd
Original Assignee
Metrol Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metrol Co Ltd filed Critical Metrol Co Ltd
Priority to JP2004127347A priority Critical patent/JP3787582B2/ja
Publication of JP2005283551A publication Critical patent/JP2005283551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787582B2 publication Critical patent/JP3787582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は位置検知あるいは寸法判別に使用される接点式プランジャ形タッチセンサに関する。
図3は従来の接点式プランジャ形タッチセンサの一例を断面図で示す。
図3において1はセンサ本体、2は測定軸で先端にコンタクト部3を有し軸受部4を摺動する。
測定軸の内側他端は絶縁材6を介して接点棒17と一体になっている。接点棒17は測定軸2がスプリング14により検出体に当る方向に付勢され、軸受4の端面で位置決めされている。また接点棒17はバネ受9、中筒7を経てケーブル16と連結して第一の電気回路を形成している。
中筒7の内側には、可動接点12がスプリング9により接点ストッパ19の肩に当り接点棒17と僅かなすきまを隔てて位置決めされている。スプリング9の一端はケーブル18に連結し第2の電気回路を形成している。
次に動作を説明する。
検出体20がコンタクト部3に当り測定軸2および接点棒17が右方に移動し、可動接点12に接触するとケーブル16の第1の電気回路とケーブル18の第2の電気回路は閉じられてON信号を発信し、押しつづけられている動作中持続する。
検出体20が離れるとスプリング14により測定軸2は旧位置に復帰し可動接点12と接点棒17は離れ信号はOFFに戻る。
発明が解決しようとする課題
上記従来例では、測定軸2の長さ、接点棒17の長さ、可動接点部の中筒7の長さが重なることなく直列に配置され、センサ本体の長さを形成し長くなることが避けられない。また、測定軸のはめ合い部と接点の接触部の距離が離れていること、可動接点12と接点棒17は共に動くことに基因する信号点の精度低下や故障の原因になることがあった。
課題を解決するための手段
上記の問題点を解決するために、本発明のタッチセンサは測定軸の中心軸部に可動接点部を内蔵させることにより、センサ本体の長さを短くできる構造としたものである。また、接点の接触部が測定軸のはめ合い部の内側にあるので測定軸の移動に伴う接点部の位置ズレが少なく、接点棒17は固定していて、信号点の精度低下や故障の原因になりにくい。
図1は本発明のタッチセンサの断面図を示す。
1はスイッチ本体、2は測定軸で先端にコンタクト部3を有し、軸受部4を摺動する。測定軸2の内側他端には底のある深穴5があり、その中側には絶縁材6が固定されている。さらにその内側には中筒7が固定されている。中筒7には一方からあけられた穴には可動接点8、スプリング9、スプリング受け10があり、10他端には小径穴部11があり、内径の肩部12に可動接点8がスプリング9によって位置決めされている。
一方センサ本体の内側で測定軸2の可動域の奥に絶縁台13が固定されている。絶縁台13と中筒7の間に設けられたスプリング14は、絶縁材6および中筒7を介して測定軸2を外方に付勢すると共に、他端は絶縁台13の小径穴15を通してケーブル16に接続し中筒7、スプリング受10、スプリング9を経て可動接点8に至る第1の電気回路を形成している。
また、絶縁台13の中心には接点棒17が固定され、一方は小径穴部11において可動接点8と僅かなすきまを隔てて位置決めされ、他端はケーブル18に接続して第2の電気回路を形成している。
次に動作を説明すると、検出体20がコンタクト部3に当り測定軸2を右方へ押すと内蔵されている可動接点8が接点棒17に接触し、ケーブル16の第1の電気回路とケーブル18の第2の電気回路が閉じられON信号を発信し、押しつづけている動作中持続する。
検出体20がはなれるとスプリング14により測定軸は原位置に復帰し、可動接点8と接点棒17は離れ、信号はOFFに戻る。
図2は請求項2の部分断面図を示す測定軸2を絶縁材とし図1の絶縁材6を削除したもので、信号発生動作は請求項1と同じである。
発明の効果
図3に示した従来例では測定軸2、接点棒17、接点部を内蔵する中筒が直列的に配置されているので、センサ本体が長くなることは避けられない。図1に示す本発明では、接点部を内蔵する中筒が測定軸の中心部に内蔵させることによって従来例に比しはるかにセンサ本体を短くでき、小形の効果があげられるものである。
また、接点の接触部は測定軸のはめ合い部の内側にあるので位置が安定していること、および接点棒17は固定されていることから信号点の精度が良く、故障要因も少なくできる効果がある。
本発明の正面断面図である 本発明の請求項2を示す部分断面図である。 従来例の正面断面図である。
符号の説明
1 センサ本体
2 測定軸
3 コンタクト
4 軸受部
6 絶縁材
7 中筒
8 可動接点
9 スプリング
10 スプリング受
11 小径穴部
13 絶縁台
14 スプリング
16,18 ケーブル
17 接点棒
19 接点ストッパ
20 検出体

Claims (2)

  1. 丸筒形ケースと、ケースの中心軸に設けられた軸受部を摺動し、外側に凸出した先端にはコンタクトを有し、内側他端部には深穴を有する測定軸と、深穴部に絶縁材を介して固定され、コンタクト側からは大径の深穴、反対側からは短い小径穴があり、大径穴部には、可動接点が内径の肩部に位置決めされるように付勢すると共に通電経路を形成するスプリングを有する中筒と、ケース内の上記測定軸の可動域の奥に固定された絶縁台と、絶縁台と上記中筒の間に位置し、測定軸を外方に付勢すると共に絶縁台の小穴を通し末端はケーブルに接続されたスプリングと、上記絶縁台の中心軸上に固定され、コンタクト側の一端は上記中筒の小穴部で可動接点と僅かのすきまを隔てて位置決めされ、他端はケーブルに接続された接点棒とがあり、検出体がコンタクトに当り、測定軸を押すと各ケーブルと接続し通電経路の末端となっている可動接点と接点棒が接触して閉回路を形成し、接点信号を発信することを特徴とする常時開形接点式プランジャ形タッチセンサ。
  2. 上記測定軸は先端にコンタクトを有する絶縁材であって深穴内の絶縁材を削除したことを特徴とする請求項1記載の常時開形接点式プランジャ形タッチセンサ。
JP2004127347A 2004-03-27 2004-03-27 タッチセンサ Expired - Lifetime JP3787582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127347A JP3787582B2 (ja) 2004-03-27 2004-03-27 タッチセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127347A JP3787582B2 (ja) 2004-03-27 2004-03-27 タッチセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005283551A JP2005283551A (ja) 2005-10-13
JP3787582B2 true JP3787582B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=35182073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004127347A Expired - Lifetime JP3787582B2 (ja) 2004-03-27 2004-03-27 タッチセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787582B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103697837A (zh) * 2013-12-20 2014-04-02 华南理工大学 一种单侧膨胀定心的垂直度激光检测系统及其检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005283551A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601364Y2 (ja) 測定探子
JP2015529989A (ja) 対象物の移動を検出する静電容量センサ
MY144787A (en) Inspection unit
US20140266278A1 (en) Probe needle
JP3943503B2 (ja) 長さ測定接触子
EP1316778A1 (fr) Palpeur à déclenchement et procédé d'assemblage d'un palpeur à déclenchement
JP3787582B2 (ja) タッチセンサ
JP4284662B2 (ja) 接点式タッチセンサ
JP5184996B2 (ja) 接触子及び電気的接続装置
GB2505193A (en) Surface Profile Measurement Probe
JPS5815844Y2 (ja) プロ−ブ
JP2012141152A (ja) 部品検出プローブおよび部品検出装置
JP3091009B2 (ja) 位置検出プローブ
JP6295361B1 (ja) 計測器具
JP2009004375A (ja) 常時閉形プランジャ式タッチセンサ
JP3084564B2 (ja) タッチプローブ
JPH0262003B2 (ja)
JPH05312504A (ja) タッチプローブ
JP2013088264A (ja) コンタクトプローブ
JPH0518821Y2 (ja)
JPH1167035A (ja) スイッチ
JP2000329508A (ja) タッチプローブ
JP3374214B2 (ja) タッチセンサ
JP2939476B1 (ja) 物体検出用導電ピン
JPH0545379A (ja) コンタクトプローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150407

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250