JP3787365B2 - 多層熱可塑性樹脂シートの製造方法及び多層熱可塑性樹脂シート - Google Patents
多層熱可塑性樹脂シートの製造方法及び多層熱可塑性樹脂シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP3787365B2 JP3787365B2 JP54258798A JP54258798A JP3787365B2 JP 3787365 B2 JP3787365 B2 JP 3787365B2 JP 54258798 A JP54258798 A JP 54258798A JP 54258798 A JP54258798 A JP 54258798A JP 3787365 B2 JP3787365 B2 JP 3787365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- resin sheet
- roll
- belt
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 155
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 75
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 52
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 8
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 5
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910001872 inorganic gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
- B32B37/1027—Pressing using at least one press band
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/91—Heating, e.g. for cross linking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/914—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/9145—Endless cooling belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2305/00—Condition, form or state of the layers or laminate
- B32B2305/02—Cellular or porous
- B32B2305/022—Foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/02—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/04—Time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/12—Pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/15—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
- B32B37/153—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
技術分野
本発明は、多層構造の熱可塑性樹脂シートの製造方法及び多層熱可塑性樹脂シートに関する。
背景技術
発泡樹脂層として例えばポリスチレン発泡樹脂層を有する積層シートが即席麺等の各種食品の容器として使用されている。
このような積層シートは、例えば、ポリスチレン系発泡樹脂シートに押出機から押し出された熱可塑性樹脂フィルムを重ね合わせ、一対のロール間で加圧して積層する方法により製造されている(特開平9-19968号公報等参照)。なお、この押し出しラミネーションの代わりに、熱ラミネーションや接着剤によっても積層されている。
しかし、ポリスチレン系発泡樹脂シートと熱可塑性樹脂フィルムとの積層を、一対のロール間の加圧力で行った場合、シートとフィルムには線状に近い圧力が加わるため、圧力によってはポリスチレン系発泡樹脂層が破壊される虞れがある。また、この時のシートの二次発泡が不充分になったり、熱成形時の二次発泡性等が悪くなったり、「やけ」等の発生による外観不良が生じる虞れもある。更に、加工速度にも限界がある。
そこで、本発明は、発泡樹脂層を破壊することなくシート段階での二次発泡性を制御した発泡シートを効率良く製造することができる多層熱可塑性樹脂シートの製造方法及び多層熱可塑性樹脂シートを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法は、熱可塑性樹脂フィルムを加熱されたベルトに密着させた後、ダイから押しだされた溶融状態の発泡樹脂シートを前記ベルト上の熱可塑性樹脂フィルムに重ね合わせて積層し、積層された熱可塑性樹脂フィルムと発泡樹脂シートを前記ベルトと冷却用のロールとの間に挟んで面状圧接することを特徴とする。
前記熱可塑性樹脂フィルムの熱可塑性樹脂は、発泡樹脂シートと接着可能な樹脂であればよく、例えばポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン−6、ナイロン−66、等を使用できる。この熱可塑性樹脂中には、必要に応じて充填剤、着色剤、等の添加剤を添加してもよい。また、熱可塑性樹脂フィルムの発泡樹脂シートと接着される面側にはアンカーコート処理、プライマー処理等を施しておいてもよい。
前記発泡樹脂シートの樹脂としては、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、等を使用できる。
ポリスチレン樹脂には、スチレン単独重合体、p−メチルスチレン単独重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、ポリスチレンとポリフェニレンオキシドとの混合物、等が含まれる。
発泡樹脂シートの発泡倍率は任意であるが、例えば1.5〜20倍が好ましい。また、厚さも任意であるが、0.5〜10mmが好ましい。このシートは、厚さのみが相対的に薄いフィルムと呼ばれるものであってもよい。
使用する発泡剤は任意であり、揮発系発泡剤(プロパン、ブタン等)、無機ガス系発泡剤(二酸化炭素等)、分解型発泡剤(アゾジカルボンアミド等)等を使用できる。
このような本発明によれば、加熱されたベルトに密着させた熱可塑性樹脂フィルムと発泡樹脂シートを、ベルトとロールとで面状圧接するようにしたため、線状圧接の場合とは異なり、シート段階での二次発泡を発泡樹脂層が破壊されることなく制御でき、かつ発泡樹脂層が破壊されることなくこのシートと、フィルムとを積層することができるようになる。
なお、本発明の多層熱可塑性樹脂シートは、前記熱可塑性樹脂フィルムと発泡樹脂シートを2層として含んでいればよく、例えば熱可塑性樹脂フィルムが更に積層された3層構造とすることができる。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記ベルトが金属製エンドレスベルトであり、また前記ロールが金属製ロールであることが望ましい。前記金属製ロールは、少なくとも外周部が金属であればよい。
前記金属の材質としては、ステンレス鋼、炭素鋼、チタン合金等を使用できる。エンドレスベルトの厚さは、任意であるが、強度的には0.3mm以上が好ましい。
なお、エンドレスベルトの移動速度は任意でよいが、生産性の点から20m/min.以上が好ましい。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記金属製エンドレスベルト及び金属製ロールは、その表面粗度(中心線平均粗さ:Ra)が0.5μm以下であることが望ましい。
即ち、前記金属製エンドレスベルトと金属製ロールの表面は、鏡面となっている。前記表面粗度Raが0.5μmを超えると、得られるシート表面の光沢が低下する。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記面状圧接の際に、前記ベルトとロールとによって熱可塑性樹脂フィルムおよび発泡樹脂シートに加えられる面圧が0.01〜1.00MPaであることが望ましい。
この面圧は、ベルトの張力で調整するようにする。面圧が0.01MPaより小さいとフィルムとシートのラミネーション強度が低下し、1.00MPaを超えると発泡樹脂シート中の気泡が破壊されてシートの厚さが薄くなる。好ましくは、0.1〜0.7MPaである。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記面状圧接の際に、前記ベルトとロールとによって熱可塑性樹脂フィルムおよび発泡樹脂シートに加えられる面圧が0.01〜1.00MPaであることが望ましい。
前記面圧作用時間が0.5秒より少ないと、フィルムとシートのラミネーション強度が低下する。また、発泡樹脂シートが特にポリスチレン系発泡樹脂シートの場合、二次発泡が充分ではなくなる。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記熱可塑性樹脂フィルムの加熱温度は、120〜180℃であることが望ましい。
前記加熱温度が120℃より低いと、ラミネーション強度が不足するようになり、180℃を超えると「やけ」が発生し、また熱成形時の二次成形性が悪くなる。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記ベルトに重ね合わせられる熱可塑性樹脂フィルムは、40℃以上に予熱されることが望ましい。
前記第1の面状熱可塑性樹脂の予熱温度は40℃以上とするが、上限は予熱手段から剥離できる温度とする。40℃未満の場合、低速では問題ないが、高速化した際にベルトと第1の面状熱可塑性樹脂との間にエアの噛み込みが生じる場合がある。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記熱可塑性樹脂フィルムを加熱されたベルトに密着させる際に、弾性ロールを使用して前記熱可塑性樹脂フィルムを前記ベルトに圧接させることが望ましい。
前記弾性ロールとしては、ロールの少なくとも外周面に弾性部を有していればよい。弾性材としては、耐熱性のあるシリコーンゴム等の使用が好ましい。
このような弾性ロールを使用することにより、ラミネーション速度を上げた場合のベルトと熱可塑性樹脂フィルムとの間のエアの噛み込み、熱可塑性樹脂フィルムのしわの発生、ベルトからの熱可塑性樹脂フィルムのずれの発生、等を防止することができるようになる。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記弾性ロールには、この弾性ロールの表面と当接するようにしてこの弾性ロールの表面温度を調節するための温度調節ロールが設けられていることが望ましい。
前記温度調節ロールは、その内部に温調用熱媒体の通路が形成されているもの等が利用できる。この温度調節ロールは、必要に応じて2つ以上設けてもよい。本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記弾性ロールは内部に熱媒体を有するものとし、この弾性ロールの表面の温度と内部の熱媒体の温度との温度差を80℃以下に維持することが望ましい。
前記弾性ロールの表面温度とは、本来、最も高温となる部分(ベルトに最も近接している部分)とすべきであるが、実際には測定できないため、熱可塑性樹脂フィルムが弾性ロールに接触する直前の位置の温度とする。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、静電気の吸着力により前記熱可塑性樹脂フィルムを加熱されたベルトに密着させることが望ましい。
この静電圧印加によるベルトへの密着は、従来一般の技術である。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記熱可塑性樹脂フィルムの前記ベルトと接触する面に剥離性物質を塗布した後、この熱可塑性樹脂フィルムを前記ベルトに重ね合わせることが望ましい。
前記剥離性物質としては、液体のシリコーンエマルジョン等、固体のデンブン粒子、シリコーン粒子、アクリル樹脂粒子等を使用できる。
剥離性物質の塗布は、インラインでも、オフライン(予め剥離性物質が塗布されたフィルムを使用する)でもよい。
このようにすれば、熱可塑性樹脂フィルムのベルトと接触する面に剥離性物質が塗布されているため、高速製造時においても、ベルトの温度を低下させないでも熱可塑性樹脂シートをベルトから容易に剥離することができる。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記面状圧接の後、積層された熱可塑性樹脂フィルム及び発泡樹脂シートを冷却手段で冷却し、この後前記積層された熱可塑性樹脂フィルム及び発泡樹脂シートを前記ベルトから剥離することが望ましい。
前記冷却手段の構成は任意であり、例えば水、エアー等の吹付け装置とすることができる。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートは、前述した多層熱可塑性樹脂シートの製造方法により得られたものである。
このような多層熱可塑性樹脂シートは、容器の容器本体や蓋を作製するために好適なものとすることができる。
本発明の多層熱可塑性樹脂シートにおいて、前記熱可塑性樹脂フィルムは、印刷面が形成されたものであり、積層後における前記印刷面のピッチ変化率が1%未満、かつピッチ変動係数が2.5×10-3未満であることが望ましい。
このような多層熱可塑性樹脂シートは、印刷ピッチの変動が少ないため、例えば即席麺等の各種食品容器の蓋として好適である。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の第1実施形態に係る製造方法において使用する装置の概略図である。
図2は本発明の第2実施形態に係る製造方法において使用する装置の概略図である。
発明を実施するための最良の形態
〔第1実施形態〕
図1を参照して本発明の第1実施形態に係る2層熱可塑性樹脂シート24の製造方法を説明する。
先ず、この製造方法において使用する製造装置の構成を説明する。
この製造装置は、押出機(図示せず)のダイ11、加熱用の第1のロール12、冷却用の第2のロール13、加熱用の第3のロール14、これらのロール12〜14間に巻装された金属製エンドレスベルト15、このエンドレスベルト15に抱き込まれるようにして設けられた冷却用の第4のロール16、繰出しロール17、等を備えて構成されている。
前記押出機は、例えば単軸押出機であり、ダイ11から押し出された溶融状態の発泡樹脂シート18を第4のロール16と、このロール16に巻装される直前のエンドレスベルト15との間に導入できる位置に配置されている。
前記第1〜第3のロール12〜14は、三角形状の各頂点の位置に配置され、これらのロール12〜14間に金属製エンドレスベルト15が巻装されている。このエンドレスベルト15は、ステンレス鋼等よりなり、その表面粗度(中心線平均粗さ:Ra)が0.5μm以下の鏡面となっている。第3のロール14は、エンドレスベルト15の加熱機能と共に、このエンドレスベルト15への張力付与機能も有する。第4のロール16は、第1と第2のロール12,13間におけるエンドレスベルト15の外側からこのエンドレスベルト15を内側に押し込む位置に設けられている。即ち、この第4のロール16は、その外周面の一部にエンドレスベルト15が抱き込まれるようにして配置されている。また、このロール16は、少なくとも外周部がステンレス鋼等よりなり、その表面粗度(Ra)が0.5μm以下の鏡面となっている。
これらの加熱用又は冷却用のロール12〜14,16の内部には、適当な加熱手段又は冷却手段が組み込まれている。また、任意のロールは、回転駆動手段と連結されている。
前記繰出しロール17には、熱可塑性樹脂フィルム19が巻回されている。この繰出しロール17は、熱可塑性樹脂フィルム19を第1のロール12に巻装されたエンドレスベルト15に供給できる位置に配置されている。
第1ロール12の近傍には、繰出しロール17から繰り出された熱可塑性樹脂フィルム19をベルト15に圧接するための弾性ロール21が設けられている。この弾性ロール21は、外周面にシリコーンゴム等の弾性材22が貼られたものである。次に、この製造装置を使用した2層熱可塑性樹脂シート24の製造方法を説明する。
前記繰出しロール17より熱可塑性樹脂フィルム19を繰り出し、弾性ロール21を介してこの熱可塑性樹脂フィルム19を第1のロール12と当接しているエンドレスベルト15に密着するように重ね合わせる。なお、熱可塑性樹脂フィルム19は、エンドレスベルト15に密着させるのに先立ち、例えば弾性ロール21よりも繰出しロール17に近い側に設けた1つ以上の予熱ロール、あるいは繰り出し経路近傍に設置された適宜な加熱装置等により、40℃以上に予熱しておくことが望ましい。
続いて、エンドレスベルト15に密着された熱可塑性樹脂フィルム19をこのエンドレスベルト15の回動により第4ロール16側に移動させる。この熱可塑性樹脂フィルム19の移動の際、エンドレスベルト15を介して第1のロール12で熱可塑性樹脂フィルム19を120〜180℃に加熱する。
一方で、ダイ11から押し出された溶融状態の発泡樹脂シート18を第4のロール16と、このロール16に抱き込まれる直前のエンドレスベルト15との間に導入してベルト15上の熱可塑性樹脂フィルム19に密着させ、このベルト15上に2層に積層された熱可塑性樹脂フィルム19と発泡樹脂シート18を、前記ベルト15でロール16側に面状に圧接する。この面状圧接の際、ベルト15とロール16による2層シート24への面圧は0.01〜1.00MPaとする。また、面圧作用時間は0.5〜10.0秒とする。
引き続き、積層された熱可塑性樹脂フィルム19と発泡樹脂シート18を、エンドレスベルト15の回動により第2のロール13側に移動させ、ここで冷却した後、エンドレスベルト15から剥離して本実施形態の2層熱可塑性樹脂シート24を得る。
なお、上記製造方法では、発泡樹脂シート18を熱可塑性樹脂フィルム19に押し出しラミネーションする構成としたが、図1に鎖線で示すように、繰出しロール23から発泡樹脂シート18Aを繰り出して弾性ロール21Aで第4のロール16に密着させ、積層された熱可塑性樹脂フィルム19と発泡樹脂シート18をベルト15とロール16の間に挟んで面状に圧接するようにしてもよい。
また、上記製造方法では、熱可塑性樹脂フィルム19を第1のロール12と当接しているエンドレスベルト15に密着させるようにしたが、繰出しロール17をダイ11に対して上記構成とは逆側に配置することにより、熱可塑性樹脂フィルム19を加熱された第4のロール16に密着させるようにしてもよい。この場合、図1の鎖線で示したロール23の位置に繰出しロール17が配置され、同じく鎖線のシート18Aの経路で熱可塑性樹脂フィルム19が繰り出され、ダイ11から送り出された発泡樹脂シート18の上面側に積層される。
更に、上記製造方法では、弾性ロール21を使用して熱可塑性樹脂フィルム19をエンドレスベルト15に密着させるようにしたが、静電気の吸着力により熱可塑性樹脂フィルム19をエンドレスベルト15に密着させるようにしてもよい。これは、既存の技術により実現でき、例えばエンドレスベルト15の第1のロール12の直前などに帯電用の電極を配置し、エンドレスベルト15に正負何れかの電荷を与えて第1ロール12位置で熱可塑性樹脂フィルム19を吸着させればよい。帯電は第1ロール12に対して行ってもよい。
〔第2実施形態〕
図2を参照して本発明の第2実施形態に係る3層熱可塑性樹脂シート25の製造方法を説明する。
この第2実施形態の製造方法において使用する製造装置は、前記第1実施形態に係る製造装置に第3層となる熱可塑性樹脂フィルム26を供給するための構成が加わったものである。
即ち、エンドレスベルト15を介して第2のロール13と当接するように冷却用の第5のロール27が設けられ、この第5のロール27と前記第4のロール16との間にもう1本のエンドレスベルト28が巻装されている。従って、第4のロール16と第5のロール27との間においては、一対のエンドレスベルト15,28が対向して設けられている。
また、第3層となる熱可塑性樹脂フィルム26を供給するための繰出しロール29が設けられている。第4ロール16の近傍には、熱可塑性樹脂フィルム26をベルト28に圧接するための弾性ロール31が設けられている。この弾性ロール31は、外周面にシリコーンゴム等の弾性材32が貼られたものである。
そして、第1実施形態と同様に、第1層となる熱可塑性樹脂フィルム19を供給する繰出しロール17、第2層となる発泡樹脂シート18を供給するダイ11がそれぞれ設けられている。
次に、この製造装置を使用した3層熱可塑性樹脂シート25の製造方法を説明する。
前記繰出しロール17より第1層となる熱可塑性樹脂フィルム19を繰り出し、弾性ロール21を介してこの熱可塑性樹脂フィルム19を第1のロール12と当接しているエンドレスベルト15に密着させ、熱可塑性樹脂フィルム19をこのエンドレスベルト15の回動により第4ロール16側に移動させる。この熱可塑性樹脂フィルム19の移動の際、エンドレスベルト15を介して第1のロール12により熱可塑性樹脂フィルム19を120〜180℃に加熱する。
引き続き、第3層となる熱可塑性樹脂フィルム26を第4のロール16に巻装されたエンドレスベルト28に弾性ロール31を介して圧接すると共に、ダイ11から押し出された溶融状態の発泡樹脂シート18を第3層となる熱可塑性樹脂フィルム26と、第1のロール12に抱き込まれる直前のエンドレスベルト15上の熱可塑性樹脂フィルム19との間に導入して重ね合わせる。そして、積層されたこれらの熱可塑性樹脂フィルム19,26と発泡樹脂シート18を、一対のベルト15,28で挟んで第4のロール16側に面状に圧接する。
この面状圧接の際、両ベルト15,28と第4のロール16による3層シート25への面圧は0.01〜1.00MPa、面圧作用時間は0.5〜10.0秒とする。
引き続き、積層された3層シート25をエンドレスベルト15,28の回動により第2と第5のロール13,27側に移動させ、ここで冷却した後、エンドレスベルト15,28から剥離して本実施形態の3層熱可塑性樹脂シート25を得る。
本実施形態においても、先に第1実施形態で述べたような各種の変形等が可能である。
〔第3実施形態〕
図3を参照して本発明の第3実施形態に係る2層熱可塑性樹脂シート24Aの製造方法を説明する。
この第3実施形態の製造方法において使用する製造装置は、剥離性物質41の塗布装置42が設けられていることに特徴があり、その他は前記第1実施形態に係る製造装置と同様である。
即ち、本実施形態においては、剥離性物質41の塗布装置42が繰出しロール19と第1の予熱ロール21との間に設けられている。この塗布装置42は、剥離性物質41が熱可塑性樹脂フィルム19のエンドレスベルト15と接触する面に塗布されるようにフィルム19に対してエンドレスベルト15と同じ面側に位置している。
本実施形態に係る熱可塑性樹脂シート24Aの製造方法も、第1実施形態と略同様であり、繰出しロール19より繰り出された熱可塑性樹脂フィルム19に対して、そのエンドレスベルト15と接触する面に塗布装置42より剥離性物質41を吹き付けて剥離性物質41を塗布する。
〔第4実施形態〕
図4を参照して本発明の第4実施形態に係る2層熱可塑性樹脂シート24Bの製造方法を説明する。
この第4実施形態の製造方法において使用する製造装置は、弾性ロール21に対して温度調節ロール43が設けられていることに特徴があり、その他は前記第1実施形態に係る製造装置と同様である。
即ち、本実施形態においては、弾性ロール21の熱可塑性樹脂フィルム19と当接する面の略裏側に、金属製の温度調節ロール43がこの弾性ロール21の外周面と当接するようにして設置されている。この温度調節ロール43の内部には、熱媒体の通路(図示せず)が形成されている。
本実施形態に係る熱可塑性樹脂シート24Bの製造方法も第1実施形態と略同様であり、熱可塑性樹脂フィルム19を弾性ロール21を介してエンドレスベルト15に重ね合わせる際、弾性ロール21の表面温度と、この弾性ロール21内部の熱媒体の温度との温度差を80℃以下に維持しておく。このように弾性ロール21の表面温度を一定温度以下に制御するため、温度調節ロール43によってこのような温度差が維持されるようにする。
〔第5実施形態〕
図5を参照して本発明の第5実施形態に係る2層熱可塑性樹脂シート24Cの製造方法を説明する。
この第5実施形態の製造方法において使用する製造装置は、積層された熱可塑性樹脂フィルム19及び発泡樹脂シート18に対して冷却手段であるミスト44の吹付け装置45及びエアー46の吹付け装置47が設けられていることに特徴があり、その他は前記第1実施形態に係る製造装置と同様である。
即ち、本実施形態においては、ミスト44の吹付け装置45が、第2のロール13と第4のロール16との略中間に当たる発泡樹脂シート18側に設けられ、更にエアー46の吹付け装置47が第4のロール16近傍の発泡樹脂シート18側に設けられている。
本実施形態に係る熱可塑性樹脂シート24Cの製造方法も第1実施形態と略同様であり、積層された熱可塑性樹脂フィルム19及び発泡樹脂シート18に対して、先ずミスト吹付け装置45からミスト44を吹き付けて積層された熱可塑性樹脂フィルム19及び発泡樹脂シート18を冷却し、引き続きエアー吹付け装置47からエアー46を吹き付けて積層された熱可塑性樹脂フィルム19及び発泡樹脂シート18を冷却する。なお、ミスト44及びエアー46の吹付けのいずれか一方だけを行ってもよい。
〔実施例〕
上記第1実施形態において、製造装置及び製造方法の具体的条件を下記の通りとして2層熱可塑性樹脂シート24を製造した。
(装置)
第1〜第4のロールの直径......1000mm。
エンドレスベルト......ステンレス鋼、Ra:0.2μm、幅:1200mm、長さ:8.0m、厚さ:1.0mm。
(設定)
エンドレスベルトの移動速度......20m/min.。
第1の熱可塑性樹脂フィルムの予熱温度......70℃ 第1ロールの温度......130℃。
第2ロールの温度......50℃。
第3のロールの温度......150℃ 第4ロールの温度......40℃。
ベルトとロールによる2層シートへの面圧......0.1MPa。
2層シートへの面圧作用時間......1.5秒。
(材料)
熱可塑性樹脂フィルム......10mmの方眼が印刷された延伸ポリスチレンフィルム。
セロマーGH-1(商品名)、大倉工業株式会社製。幅:600mm、厚さ:0.03mm。
発泡樹脂シート......ポリスチレン発泡樹脂シートA-180(商品名)、株式会社ジェイエスピー製。幅:640mm、厚さ:2.1mm。
この実施例において得られた2層熱可塑性樹脂シート24は、積層の際における発泡樹脂シート18の破壊が生じなかったため、シート表面に荒れの発生は見られなかった。
また、粘着テープを2層熱可塑性樹脂シート24の熱可塑性樹脂フィルム19側に貼って剥がすと、フィルム19とシート18の界面での剥離はなく、シート18の発泡樹脂が破壊された。従って、フィルム19とシート18とのラミネーション強度が大きいことがわかる。
また、積層後における印刷面のピッチ変化率を測定すると、+を延び、−を収縮としたとき、MDで+0.4%、TDで−0.3%であり、1%未満に抑えられていた。ピッチ変動係数については、MDで0.8×10-3、TDで0.7×10-3であり、いずれも2.5×10-3未満であった。更に、シート24の肉厚は、2.2mmから2.6mmに変化しており、熱成形時の二次発泡性が良好であることがわかる。
そして、本実施例によれば、「やけ」等の外観不良が発生することなく、極めて高い生産性で2層熱可塑性樹脂シート24を製造することができた。
産業上の利用可能性
本発明は、即席麺等の各種食品の容器に用いられる積層シートとして利用できる。
Claims (13)
- 熱可塑性樹脂フィルムを加熱されたベルトに密着させた後、ダイから押しだされた溶融状態の発泡樹脂シートを前記ベルト上の熱可塑性樹脂フィルムに重ね合わせて積層し、積層された熱可塑性樹脂フィルムと発泡樹脂シートを前記ベルトと冷却用のロールとの間に挟んで面状圧接してなる多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、
前記面状圧接の際に、前記ベルトとロールとによって熱可塑性樹脂フィルムおよび発泡樹脂シートに加えられる面圧が0.01〜1.00MPaであることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。 - 請求項1に記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記ベルトが金属製エンドレスベルトであり、また前記ロールが金属製ロールであることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項2に記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記金属製エンドレスベルト及び金属製ロールは、その表面粗度(中心線平均粗さ:Ra)が0.5μm以下であることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記面状圧接の際に、前記ベルトとロールとによって熱可塑性樹脂フィルムおよび発泡樹脂シートに加えられる面圧作用時間が0.5秒以上であることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記ベルトに密着されて加熱される前記熱可塑性樹脂フィルムの加熱温度は、120〜180℃であることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記ベルトに重ね合わせられる熱可塑性樹脂フィルムは、40℃以上に予熱されることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記熱可塑性樹脂フィルムを加熱されたベルトに密着させる際に、弾性ロールを使用して前記熱可塑性樹脂フィルムを前記ベルトに圧接させることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項7に記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記弾性ロールには、この弾性ロールの表面と当接するようにしてこの弾性ロールの表面温度を調節するための温度調節ロールが設けられていることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項7または8に記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記弾性ロールは内部に熱媒体を有するものとし、この弾性ロールの表面の温度と内部の熱媒体の温度との温度差を80℃以下に維持することを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、静電気の吸着力により前記熱可塑性樹脂フィルムを加熱されたベルトに密着させることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記熱可塑性樹脂フィルムの前記ベルトと接触する面に剥離性物質を塗布した後、この熱可塑性樹脂フィルムを前記ベルトに重ね合わせることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法において、前記面状圧接の後、積層された熱可塑性樹脂フィルム及び発泡樹脂シートを冷却手段で冷却し、この後前記積層された熱可塑性樹脂フィルム及び発泡樹脂シートを前記ベルトから剥離することを特徴とする多層熱可塑性樹脂シートの製造方法。
- 請求項1〜12のいずれかに記載の多層熱可塑性樹脂シートの製造方法により得られた多層熱可塑性樹脂シートであって、
前記熱可塑性樹脂フィルムは、印刷面が形成されたものであり、積層後における前記印刷面のピッチ変化率が1%未満、かつピッチ変動係数が2.5×10-3未満であることを特徴とする多層熱可塑性樹脂シート。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8664897 | 1997-04-04 | ||
JP1997086648 | 1997-04-04 | ||
JP12217297 | 1997-05-13 | ||
JP1997122172 | 1997-05-13 | ||
PCT/JP1998/001531 WO1998045116A1 (fr) | 1997-04-04 | 1998-04-02 | Procede de fabrication de feuille de resine thermoplastique multicouches, et feuille de resine thermoplastique multicouches |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3787365B2 true JP3787365B2 (ja) | 2006-06-21 |
JP3787365B6 JP3787365B6 (ja) | 2006-09-13 |
Family
ID=
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1079326C (zh) | 2002-02-20 |
CN1257445A (zh) | 2000-06-21 |
WO1998045116A1 (fr) | 1998-10-15 |
KR20010006031A (ko) | 2001-01-15 |
EP1016518A1 (en) | 2000-07-05 |
EP1016518A4 (en) | 2000-07-05 |
CA2285926A1 (en) | 1998-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5407702A (en) | Method for coating a metal strip | |
US5919517A (en) | Method for coating a metal strip | |
JP2001510749A (ja) | 微細気泡物品の積層 | |
WO1998045116A1 (fr) | Procede de fabrication de feuille de resine thermoplastique multicouches, et feuille de resine thermoplastique multicouches | |
JP4073978B2 (ja) | 積層面状熱可塑性樹脂フィルムの製造方法、積層面状熱可塑性樹脂フィルム及びその熱成形品 | |
EP0820353B1 (en) | Method and apparatus for coating a metal strip and the product thereof | |
JPH06246829A (ja) | 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法 | |
US5895547A (en) | Laminate process and apparatus | |
AU719592B2 (en) | Method and apparatus for coating a metal strip and the product thereof | |
JP3787365B6 (ja) | 多層熱可塑性樹脂シートの製造方法及び多層熱可塑性樹脂シート | |
JP3470527B2 (ja) | 樹脂金属ラミネート材の製造方法 | |
JP3683688B2 (ja) | 積層熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその製造装置 | |
US6458235B1 (en) | Method of coating a metallic substrate with thermoplastic coating material | |
JP2971391B2 (ja) | 樹脂被覆金属板の製造方法及び製造装置 | |
JP3470526B2 (ja) | 両面樹脂被覆金属ラミネート材の製法 | |
JPH03293128A (ja) | 易開封樹脂層を有する包材 | |
JPH0939094A (ja) | ラミネート板の製造方法 | |
JPH11100006A (ja) | 押出ラミネート用ロール | |
JPH09295639A (ja) | フィルム貼着缶体の製造方法 | |
JPH10175282A (ja) | 化粧シートの製造方法及びその製造装置 | |
JP2003103711A (ja) | 離型シート | |
JP2001170954A (ja) | ポリオレフィン系多層発泡シートの製造方法およびポリオレフィン系多層発泡シート | |
JP2992896B2 (ja) | 包材の製造方法 | |
JPH0528976B2 (ja) | ||
JP2000052497A (ja) | 積層フィルム及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040915 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |