JP3787157B2 - アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン凝集体および使用方法 - Google Patents

アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン凝集体および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3787157B2
JP3787157B2 JP53410496A JP53410496A JP3787157B2 JP 3787157 B2 JP3787157 B2 JP 3787157B2 JP 53410496 A JP53410496 A JP 53410496A JP 53410496 A JP53410496 A JP 53410496A JP 3787157 B2 JP3787157 B2 JP 3787157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angiostatin
seq
kringle
sequence
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53410496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11508228A (ja
Inventor
フォークマン,エム.,ジューダ
オーレイリー,マイケル,エス.
カオ,イーハイ
リン,ジー
Original Assignee
ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/429,743 external-priority patent/US5885795A/en
Priority claimed from US08/605,598 external-priority patent/US5861372A/en
Priority claimed from US08/612,788 external-priority patent/US5837682A/en
Application filed by ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション filed Critical ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション
Publication of JPH11508228A publication Critical patent/JPH11508228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787157B2 publication Critical patent/JP3787157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6435Plasmin (3.4.21.7), i.e. fibrinolysin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21007Plasmin (3.4.21.7), i.e. fibrinolysin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、アンジオスタチン(angiostatin)と称され、可逆的に内皮細胞の増殖を阻害する内皮形成阻害物質に関する。さらに詳細には、本発明は、血液や尿などの体液から単離される、または組み換えを使用する方法、酵素を使用する方法または化学的方法により合成できるアンジオスタチンタンパク質に関する。アンジオスタチンは、血管新生関連性疾患を阻害および血管新生プロセスを調節できる。さらに本発明は、アンジオスタチン測定のための診断アッセイおよびキット、アンジオスタチンの位置特定のための組織化学検査キット、アンジオスタチンおよびアンジオスタチンの生合成をモニターする分子プローブをコードするDNA配列、アンジオスタチンに特異的な抗体、アンジオスタチンレセプターに対するタンパク質性作動物質および拮抗物質の開発、刺激性および遮断性の抗アンジオスタチンレセプター特異的抗体、およびアンジオスタチンタンパク質に結合する細胞毒性物質に関する。
発明の背景
本明細書で使用する通り、「血管新生」という言葉は、組織や器官内で新しい血管が発生することを意味する。通常の生理学的条件下では、ヒトおよび動物は、非常に限定された状況においてのみ血管新生を行う。たとえば、通常、傷の治癒、胎児または胚の発達、および黄体、子宮内膜、胎盤の形成時において観察される。内皮(endothelium)とは、漿液膣(serous cavity)、リンパ管および血管の内側にある扁平な上皮細胞の薄い層のことである。
コントロール下、および非コントロール下における血管新生は、どちらも同じように進行すると考えられる。内皮細胞と基底膜(basement membrane)に囲まれた血管周辺細胞が毛細血管を形成する。血管新生は先ず、内皮細胞および白血球の放出する酵素によって基底膜が浸食される。次いで、血管の内膜を覆う内皮細胞が基底膜を貫いて突き出る。血管新生刺激因子の誘導により、浸食された基底膜を通って内皮細胞が移動する。移動した細胞が、親血管から肉芽(sprout)を形成し、ここで内皮細胞が細胞分裂と増殖を行う。内皮肉芽が互いに融合して毛細血管蹄(capillary loop)を形成し、新しい血管をつくる。
さまざまな疾病、腫瘍の転移や内皮細胞の異常な増殖内では、持続的でコントロールされない血管新生が起きており、これらの状態において見られる病理学的損傷を裏付けている。コントロールされない血管新生を起こすさまざまな疾病の病理学的状態は、血管新生依存型か血管新生関連型の疾病の別に分類されている。
癌の成長は血管新生依存性であるという仮説が始めて提唱されたのは、1971年である(Folkman J., Tumor angiogenesis: Therapeutic implications., N. Engl. Jour. Med. 285:1182-1186, 1971)。この論文は、非常にシンプルな表現で次のように述べている「いったん腫瘍が出現すると、腫瘍細胞集団が増殖するに先立ち、必ず腫瘍上に収束する新しい毛細血管が増大する」。腫瘍の出現は、現時点では腫瘍の成長における前血管形成段階、すなわち細胞集団の大きさが数マイクロリットル、数百万個までで、既存の宿主の微小血管上で生存できる段階にあたると理解されている。この段階を越えて腫瘍が大きくなるには、新たな毛細血管の誘導が必要である。たとえば、マウスの早期前血管形成段階の肺微小転移は、組織切片を高性能の顕微鏡で観察しなければ検出できない。
この考え方を裏付ける間接的な例には、以下のものがある。
(1)マウスの皮下の透明の間腔(transparent chamber)に移植された腫瘍の成長速度は、血管形成前は緩慢で直線増加を示し、血管形成後は急速で指数増加を示す。(Algire GH, et al. Vascular reactions of normal and malignant tumors in vivo I. Vascular reactions of mice to wounds and to normal and neo plastic transplants. J. Natl. Cancer Inst. 6:73-85, 1945)
(2)単離された潅流臓器中の血管の増殖されない腫瘍は、1から2mm3までにしか成長できないが、これがマウスに移植されて血管形成すると、この大きさの1,000倍超にまで急速に大きくなる。(Folkman J, et al., Tumor behavior in isoloated perfused organs: In vitro growth and metastasis of biopsy material in rabbit thyroid and canine intestinal segment. Annals of Surgery 164:491-502, 1966)。
(3)血管のない角膜における腫瘍の進行は、緩慢で直線的成長を示すが、血管形成後は指数的成長に転じる。(Gimbrone, M.A., Jr. et al., Tumor growth and neovascularization: An experimental model using the rabbit cornea. J. Natl. Cancer Institute 52:41-427, 1974)
(4)ウサギの前眼房の水溶液中に懸濁された腫瘍は生存しており、1mm3未満の大きさの無血管性腫瘍のままである。これはいったん虹彩血管床に移植されると、血管を新生して急速に成長し、2週間以内に元の大きさの16,000倍にまで達する。(Gimbrone MA Jr., et al., Tumor dormancy in vivo by prevention of neovascularizaion. J. Exp. Med. 136:261-276)
(5)腫瘍はニワトリの胚の漿尿膜上に移植されると、72時間までの無血管性段階の間は緩慢に成長し、平均直径は0.93+0.29mmを越えない。血管形成開始後は、24時間以内に急速な腫瘍の増大が起こり、7日目までにこれらの血管形成した腫瘍の平均直径は8.0+2.5mmに達する。(Kninghton D., Avascular and vascular phases of tumor growth in the chick embryo. British J. Cencer, 35:347-356, 1977)
(6)ウサギの肝臓における転移巣の血管柱(vascular cast of metastases)は、転移の大きさは不均一であるが、血管形成が起こる大きさの限界点は比較的均一であることを示した。腫瘍は一般に直径1mmまでは無血管性で、これを越えると血管が形成される。(Lien W., et al., The blood supply of experimental liver metastases. II. A microcirculatory study of normal and tumor vessels of the liver with the use of perfused silicone rubber. Surgery 68:334-340, 1970)
(7)膵島のベータ細胞に癌を発生する形質転換マウスにおいて、前血管形成の肥大した島は、大きさが1mmまでである。6〜7週の週齢で、4から10パーセントの島で血管形成が起こり、これらの島は前血管形成段階の島の大きさの1000倍以上の大きな血管形成腫瘍となる。(Folkman J. et al., Induction of angiogenesis during the transition from hyperplasia to neoplasia. Nature 339:58-61, 1989)
(8)VEGF(血管内皮増殖因子: vascular endothelial growth factor)に対して特異的な抗体は、微小血管密度を低下させ、VEGFを血管新生の唯一のメディエーターとしている3種類のヒトの腫瘍の成長を「有意にあるいは非常に強く」阻害する(ヌードマウスにおいて)。この抗体はインビトロにおける腫瘍細胞の成長は阻害しない。(Kim K J, et al., Inhibition of vascular endothelial growth factor-induced angiogenesis suppresses tumor growth in vivo. Nature 362:841-844, 1993)
(9)抗bFGFモノクローナル抗体は、血管新生の唯一のメディエーターとするbFGFの分泌に依存するマウスの腫瘍の成長を70%阻害する。この抗体は、インビトロにおける腫瘍細胞の成長は阻害しない。(Hori A et al., Suppression of solid tumor growth by immunoneutralizing monoclonal antibody against human basic fibroblast growth factor. Cancer Research, 51:6180-6184, 1991)
(10)bFGFの腹腔内注入は、腫瘍内の毛細管内皮細胞の成長を刺激することにより、一次腫瘍の成長と転移を促進する。腫瘍細胞それ自身はbFGFのレセプターを有さず、bFGFはインビトロにおいて腫瘍細胞の分裂促進因子ではない。(Gross JL, et al. Modulation of solid tumor growth by bFGF. Proc. Amer. Assoc. Canc. Res. 31:79, 1990)
(11)ある特異的な血管新生阻害剤(AGM−1470)は、インビボにおいて腫瘍の成長と転移を阻害するが、インビトロでは腫瘍細胞の増殖を阻害する活性がずっと低い。この阻害物質は腫瘍細胞の増殖を阻害する場合より4けた低い濃度で、血管内皮細胞増殖を最大反応の半分に阻害する。(Ingber D, et al., Angioinhibins: Synthetic analogues of fumagillin which inhibit angiogenesis and suppress tumor growth. Nature, 48:555-557, 1990)。さらに、腫瘍の成長が血管新生依存性であるという間接的な臨床所見が報告されている。
(12)ガラス体に転移するヒトの網膜芽細胞腫瘍は、(摘出した目から取り出してインビトロで分析する場合は)生存しており、3H−チミジンを取り込むにもかかわらず、1mm3未満の大きさに限定された無血管性の球体に進行する。
(13)子宮癌は小さな無血管性の白いシードとして腹膜に転移する(1から3mm3)。これらの移植癌はそれらのひとつ、または複数が血管形成を受けるまでほとんど大きくならない。
(14)乳癌(Weidner N, et al., Tumor angiogenesis correlates with metastasis in invasive breast carcinoma. N. Engl. J. Med. 324:1-8, 1991, and Weidner N, et al., Tumor angiogenesis: A new significant and independent prognostic indicator in early stage breast carcinoma, J Natl. Cancer Inst. 84:1875-1887, 1992)および前立腺癌(Weidner N, Carroll PR, Flax J, Blumenfeld W, Folkman J. Tumor angiogenesis correlates with metastasis in invasive prostate carcinoma. American Journal of Pathology, 143(2):401-409, 1993)における血管新生の強度は、将来に転移するリスクの大きさと強く相関する。
(15)ヒト皮膚メラノーマからの転移は、血管新生以前に起こることはまれである。血管新生が開始すると、病巣の厚みの増大および転移リスクが増大する。(Srivastava A, et al., The prognostic significance of tumor vascularity in intermediate thickness (0.76-4.0 mm thick skin melanoma. Amer. J. Pathol. 133:419-423, 1988)
(16)膀胱癌においては、疾患の状態および程度を表す指標としては、細胞学的指標よりも血管形成タンパク質であるbFGFの尿中濃度のほうが感度が高い。(Nguyen M, et al., Elevated levels of an angiogenic protein, basic fibroblast growth factor, in urine of bladder cancer patients. J. Natl. cancer Inst. 85:241-242, 1993)
このように、癌の転移において血管新生が主要な役割を果たしていることは明らかである。この血管新生活性を抑制または消失させることができれば、腫瘍は存在したとしても大きくはならないことになる。疾患において、血管新生を防止することで、新しい微小管系の侵入による損傷を防止できる可能性がある。血管新生プロセスのコントロールを目的とする療法は、これらの疾患を治癒または緩和できる可能性がある。
このように、好ましくない血管の増殖、特に腫瘍内への増殖を阻害できる組成物および方法が必要とされる。また、前記組成物を検出、測定、位置特定する方法も必要とされる。前記組成物は、転移前の腫瘍中における内因性の成長因子の活性に打ち勝ち、腫瘍内における毛細血管の形成を防止し、これによって腫瘍の成長を阻害できるものでなければならない。前記組成物、組成物のフラグメント、および組成物に特異的な抗体は、また、傷の治癒や生殖などの他の血管新生プロセスにおきる毛細血管の形成も調節できなければならない。前記組成物および血管新生を阻害する方法は、好ましくは毒性がなく副作用が少ないものであるべきである。また前記組成物の生合成される部位および前記組成物の結合部位を検出、測定、位置特定する方法も必要とされる。前記組成物および前記組成物のフラグメントは、放射活性および放射活性以外のいずれもの標識のための他の分子と抱合できるものである必要がある。
発明の要約
本発明は、血管新生を調節、および望まれない血管新生、特に腫瘍の成長に関連する血管新生を阻害するに有効な組成物および方法を提供するものである。本発明は、アンジオスタチンと称され、インビトロにおいてbFGFなどの内因性の成長因子の血管新生活性を克服する能力と、プラスミノーゲンのおよそ98番目のアミノ酸から始まるプラスミノーゲン内の一部分とのアミノ酸配列相同性および構造的類似性を特徴とするタンパク質を含む。アンジオスタチンは、還元ポリアクリルアミドゲル電気泳動を使用した測定でおよそ38キロダルトンから45キロダルトンの間の分子量を有し、マウスの完全なプラスミーゲン分子の98番目のアミノ酸から始まるマウスのプラスミノーゲンフラグメントと非常に似たアミノ酸配列を有するタンパク質からなる(SEQ ID NO:2)。
アンジオスタチンのアミノ酸配列は、種間でわずかに異なる。たとえば、ヒトのアンジオスタチンにおいて、アミノ酸配列は、上記のマウスのプラスミノーゲンフラグメントの配列とほとんど同一であるが、活性なヒトのアンジオスタチン配列は、完全なヒトプラスミノーゲンのアミノ酸配列の97または99番目のいずれかのアミノ酸から始まっている。さらに、ヒトのプラスミノーゲンのフラグメントは、マウスの腫瘍モデルにおいて示されるものと類似の抗血管新生活性を有する。なお、活性なアンジオスタチン分子中のアミノ酸の数は変化する場合があり、内皮阻害活性を有する全てのアミノ酸配列が本発明に含まれる。
本発明は、血管新生を阻害するに十分な容量の、高度に生成されたアンジオスタチン、アンジオスタチン誘導体、アンジオスタチンフラグメントあるいはアンジオスタチン凝集体を含む組成物をヒトまたは動物に投与することにより、望まれない、およびコントロールされない血管新生が介在する疾患およびプロセスを治療する方法、および組成物を提供するものである。本発明は、特に、腫瘍の治療、または腫瘍の成長の抑制に有用である。前血管新生転移性腫瘍を有するヒトまたは動物にアンジオスタチンを投与することにより、これらの腫瘍の成長、または増大が防止される。
また、本発明は、アンジオスタチンをコードするDNA配列、アンジオスタチンをコードするDNA配列を含有する発現ベクター、およびアンジオスタチンをコードするDNA配列を含有するひとつ、または複数の発現ベクターを含有する細胞をも包含する。さらに、本発明は、インビボでのアンジオスタチン濃度を改善する目的でアンジオスタチンをコードするDNA配列を患者に導入する遺伝子治療法も包含する。
また、本発明は、生物学的液体および組織中におけるアンジオスタチン検出、および測定、組織および細胞内におけるアンジオスタチンの位置特定のための診断方法、およびキットも含む。前記診断方法およびキットは、当業者に広く知られているいかなる構成のものでもよい。また、本発明は、アンジオスタチン分子およびその分子の部分に特異的な抗体、およびアンジオスタチンに特異的な抗体の結合を阻害する抗体をも含む。これらの抗体は、ポリクローナル抗体でもモノクローナル抗体でもよい。癌や他の血管新生が介在する患者の発病、または再発の診断あるいは予知を目的とする、アンジオスタチンの有無や量を検出する診断キットにおいて、アンジオスタチンに特異的な抗体を使用することができる。アンジオスタチンに特異的な抗体はまた、ヒトまたは動物に投与して、ヒトまたは動物にアンジオスタチンに対する受動免疫を与え、これにより血管新生の阻害を小さくすることもできる。
また、本発明は体液中のアンジオスタチンと結合する抗体の有無およびその量を検出するための診断方法およびキットをも含む。この診断方法およびキットは、当業者に広く知られているいかなる構成のものでもよい。
また、本発明は、アンジオスタチンレセプターに結合して、細胞に適切な信号を伝達し、作動物質または拮抗物質として作用するところの抗アンジオスタチンレセプター特異的抗体をも含む。
また、本発明はアイソトープ標識、または陽電子射出断層撮影、オートラジオグラフィー、フローサイトメトリー、ラジオレセプター結合アッセイ、および免疫組織化学検査を含むが、これに限定されない手法を使用したアンジオスタチン結合部位の検出および可視化に使用する他の分子、またはタンパク質で標識できるアンジオスタチンタンパク質フラグメントおよびアナログを含む。
また、これらのアンジオスタチンタンパク質およびアナログは、アンジオスタチンレセプターにおいて、作動物質および拮抗物質として作用し、アンジオスタチンの生物学的活性を増強または妨害する。このようなタンパク質は、アンジオスタチンレセプターの単離に使用する。
また、本発明は、治療および研究目的での細胞毒性薬剤と結合させた、アンジオスタチン、アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン抗血清、またはアンジオスタチンレセプター作動物質およびアンジオスタチンレセプター拮抗物質を含む。さらにまた、アンジオスタチン、アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン抗血清、またはアンジオスタチンレセプター作動物質、およびアンジオスタチンレセプター拮抗物質は、薬学的に許容される賦形剤、および任意で生分解性ポリマーなどの徐放性物質または化合物と合わされて治療用組成物を形成する。
本発明は、アンジオスタチンの転写および翻訳に関与するリボ核酸、およびデオキシリボ核酸を検出する分子プローブを含む。これらの分子プローブは、組織および細胞内でのアンジオスタチン生合成の検出および測定の手段を提供する。
このように、本発明の目的のひとつはアンジオスタチンを含む組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、血管新生の介在する疾患およびプロセスを治療する方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、体液または組織中におけるアンジオスタチンの有無および量を検出する診断、または予知方法およびキットを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、これに限定されないが、血管腫、固形腫瘍、血液由来の腫瘍、白血病、転移、毛細血管拡張症、乾癬、強皮症、化膿性肉芽腫、心筋血管新生、クローン病、プラーク血管新生、冠動脈側副枝、大脳側副枝、動静脈異常形成、虚血性四肢血管新生、角膜疾患、皮膚潮紅、血管新生緑内障、糖尿病性網膜症、水晶体後線維増殖、関節炎、糖尿病性血管新生、黄斑変性、創傷の治癒、消化性潰瘍、ヘリコバクター関連性疾患、骨折、ケロイド、脈管形成、造血、排卵、月経、胎盤形成、およびネコ引っ掻き熱などを含む血管新生が介在する疾患およびプロセスの治療のための方法と化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、癌の治療またはその成長を抑制する組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、インビボまたはインビトロにおいてアンジオスタチンを産生する酵素の産生または活性を調節または似せる組成物を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、このようなアンジオスタチン、または抗アンジオスタチン抗体を必要としているヒトまたは動物に、アンジオスタチンDNAを直接注入することにより、アンジオスタチン、または抗アンジオスタチン抗体を提供することである。
本発明のひとつの目的は、体液中のアンジオスタチンに対して特異的な抗体の有無および量を検出する方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、プラスミノーゲンは認識せず、アンジオスタチン分子内の特定の部位に選択的なアンジオスタチンに対する抗体を含む組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、癌の検出または予後診断の方法を提供することである。
本発明の別の目的は、インビボおよびインビトロにおいてアンジオスタチン結合部位の可視化および定量に使用する組成物を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、アンジオスタチン生合成の検出および定量に使用する組成物を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、これに伴う副作用が最小限である癌の治療法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、癌の治療または癌の成長を抑制する細胞毒性物質を結合したアンジオスタチンまたはアンジオスタチンタンパク質を含む組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、アンジオスタチン関連組成物を特定の部位に標的送達するための方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、血管新生プロセスの調節のための遺伝子治療に有用な組成物および方法を提供することである。
本発明のこれらおよび他の目的、特徴および効果は、下記の開示された実施態様の詳細な説明および添付の請求の範囲を検討した後に、明らかになるものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、SEQ ID NO:1完全なマウスのプラスミノーゲンのアミノ酸配列を示す。
図2は、マウスのアンジオスタチンの開始配列(SEQ ID NO:2)、マウスのプラスミノーゲンタンパク質フラグメントの配列とヒト(SEQ ID NO:3)、アカゲザル(SEQ ID NO:4)、ブタ(SEQ ID NO:5)、ウシ(SEQ ID NO:6)の配列の相当部分との比較を示す。マウスの配列が1番目、次いでヒト、アカゲザル、ブタ、ウシの順である。
図3は、一次腫瘍の存在または非存在下における、肺の腫瘍細胞のBrdU標識インデックスである。
図4は、インビボにおけるbFGFに誘導された血管新生に対するルイスラット肺一次腫瘍の影響のマトリゲル分析を示す。
図5は、ルイスラット肺癌(LLC−Low)を宿すマウスから得た血清と正常マウスから得た血清の用量反応曲線を示す。ウシ毛細血管内皮細胞をbFGF誘導72時間増殖アッセイを使用して検定した。
図6は、腹水中では低および高転移性腫瘍のいずれもが内皮細胞分裂活性を有するが、血清中では低転移性腫瘍系のみが内皮阻害活性を有することを示す。
図7は、腫瘍を宿す動物から得た粗精製の血清と尿のC4逆相クロマトグラフィーのプロファイルを示す。
図8は、完全なプラスミノーゲン分子、ヒトのプラスミノーゲンリジン結合サイトI調製物から得た活性画分、腫瘍を宿すマウスから得た濃縮尿、および正常マウスから得た濃縮尿で処置後13日目のマウスの肺表面転移を示す。
図9は、ヒトのプラスミノーゲンの完全なプラスミノーゲン分子、リジン結合サイトI調製物から得た活性画分、腫瘍を宿すマウスから得た濃縮尿、および正常マウスから得た濃縮尿で処置後13日目のマウスの肺重量を示す。
図10は、pTrcHisベクターの概略図である。
図11は、10リットルの大量培養されたヒトアンジオスタチンを発現する大腸菌の、ヒトプラスミノーゲンクリングル領域1〜3に対するモノクローナル抗体をプローブとした免疫ブロットである。矢印は組み換えられたヒトアンジオスタチンを示す。A)は、0.2Mアミノカプロン酸で溶出された組み換えアンジオスタチンを示す。B)は、リジンカラムの1XPBSでの最後の洗浄液を示す。C)は破損した細胞からの透明な細胞溶解産物を示す。
図12は、成長するウシ毛細血管内皮細胞のパーセント阻害を保存液の希釈の関数として示す;A1、A2、B1、B2、およびEはヒトアンジオスタチン抗血管新生活性を発現する組み換えクローンである;C1、C2、D1、およびD2対照は、アンジオスタチンをコードするヒトのDNA配列を含まないベクターを含有する負の対照クローンである。
図13は、インビトロにおけるウシ毛細血管内皮細胞に対する組み換えヒトアンジオスタチンの増殖阻害作用を示す。
図14は、一次腫瘍の除去および生理食塩水または抗血管新生作用を有するフマギリンアナログを使用した処置後の、成長増殖インデックスおよびアポプトシスインデックスを示す。
図15は、インビボにおけるヒトアンジオスタチンの40mg/kg/日の単回投与による治療によるマウスのT241一次腫瘍の成長の阻害を示す。
図16は、インビボにおけるヒトアンジオスタチンの40mg/kg/投与(80mg/kg/日)二回投与による治療によるマウスのLLC−LM一次腫瘍の成長の阻害を示す。
図17は、ルイスラット肺癌の一次腫瘍の除去のその肺転移の成長に与える作用を示す。
図18は、腫瘍切除後の成長増殖およびアポプトシスインデックスを示す。
図19は、T241線維肉腫細胞を移植されたマウスにおける腫瘍総容積に対するアンジオスタチンタンパク質投与の作用を時間の関数として示した。
図20は、ルイスラットの肺癌(LM)細胞を移植されたマウスにおける腫瘍総容積に対するアンジオスタチンタンパク質投与の作用を時間の関数として示した。
図21は、細網肉腫細胞を移植されたマウスにおける腫瘍総容積に対するアンジオスタチンタンパク質投与の作用を時間の関数として示した。
図22は、ヒト前立腺癌PC−3細胞を移植された免疫欠損SCIDマウスにおける腫瘍総容積に対するアンジオスタチンタンパク質投与の作用を、24日以上の期間にわたり、時間の関数として示した。
図23は、ヒト乳癌MDA−MB細胞を移植された免疫欠損SCIDマウスにおける腫瘍総容積に対するアンジオスタチンタンパク質投与の作用を、24日以上の期間にわたり、時間の関数として示した。
図24は、マウスのプラスミノーゲンcDNAに由来するマウスアンジオスタチンタンパク質をコードするマウスDNA配列のクローニングの概略図である。マウスアンジオスタチンは、マウスのプラスミノーゲンクリングル領域1〜4を含む。PCRは、ポリメラーゼチェイン反応の略である;P1は、PCRのための5’末端オリゴヌクレオチドプライマーである;P2は、PCRのための3’末端オリゴヌクレオチドプライマーである;SSは、シグナル配列である;ATGは、翻訳開始コドンである;TAAは、翻訳停止コドンである;HAは、ヘマグルチニンエピトープタグ(YPYDVPDYASL);K1、K2、K3およびK4は、それぞれマウスのプラスミノーゲンクリングル領域1、2、3、および4である。CMVはサイトメガロウイルスプロモーターである;T7は、バクテリオファージプロモーターである;PAは未活性化タンパク質である;SP6は、Sp6プロモーターである。
図25は、非感染細胞(mock);アンジオスタチンをコードするDNA配列を含まないベクター(ベクター5)のみで感染させた細胞、および2つのアンジオスタチン発現クローン(AST31およびAST37)における日数の関数とした細胞数を示す。パネル(a)は、T241細胞の感染結果を示す。パネル(b)は、LL2細胞の感染結果を示す。
図26は、アンジオスタチンクローンを含有する大腸菌細胞に由来する細胞培養液の細胞数についての結果を示す。非感染細胞(mock);アンジオスタチンをコードするDNA配列を含まないベクターのみで感染させた細胞(ベクター5)、および3つのアンジオスタチン発現クローン(AST25、AST31およびAST37)。パネル(a)は、対照(mock)および全てのアンジオスタチンクローン(発現および非発現)の細胞培養液の細胞数についての培養結果を示す。パネル(b)は、対照(mock)、ベクターのみ(ベクター6)、およびマウスのアンジオスタチンを発現するアンジオスタチンクローンの細胞培養液の細胞数についての培養結果を示す。パネル(c)は、対照(mock)およびマウスのアンジオスタチンを発現するアンジオスタチンクローンの精製培養液の細胞数についての培養結果を示すが、ここにおいて培養液はリジン結合組成物を回収するためにリジン−セファロースカラムで精製された。
図27は、T241線維肉腫細胞の移植時の関数とした、マウスにおける腫瘍総容積に対する作用を示すが、ここでは線維肉腫細胞は、アンジオスタチンタンパク質をコードするDNA配列を保有するベクターで感染させ、およびベクターはアンジオスタチンタンパク質を発現することができる。「非感染」とは、マウスに移植された無加工のT241線維肉腫細胞である。「ベクター6」は、マウスに移植された、アンジオスタチンタンパク質をコードするDNA配列を含まないベクターのみで感染させたT241線維肉腫細胞である。「クローン25、クローン31、クローン37」は、マウスに移植された、アンジオスタチンタンパク質をコードするDNA配列を含むベクターで感染させたT241線維肉腫細胞の3種のアンジオスタチン産生クローンである。
図28は、ヒトプラスミノーゲンおよびそのクリングルフラグメントの構造を図示したものである。ヒトプラミノーゲンは、Asn289に一ケ所のN−結合糖鎖付加部位を有する、791個のアミノ酸を含む一本鎖タンパク質である。5個の分れたドメインに存在するN末端の561個のアミノ酸を含むヒトプラスミノーゲンのプロテアーゼでない領域はクリングルと呼ばれ、これらの構造を分けているタンパク質と共に○で示している(K1、K2、K3、K4およびK5)。三重のS−S結合で結合されたクリングルのそれぞれは、80個のアミノ酸を含む。アンジオスタチンは最初の4個のクリングルドメイン(K1−4)にあたり、クリングル3(K1−3)とクリングル4(K4)はエラスターゼでヒトプラスミノーゲンを消化することによって得られる。残りのクリングルフラグメントは、大腸菌で発現された組み換えタンパク質である。SS=シグナル配列。PA=前活性化タンパク質。
図29は、還元条件下での、プラスミノーゲンの精製した組み換え体および変成していないクリングルフラグメントのSDS−PAGE解析を示す。(A)大腸菌溶解産物から精製した個々の組み換えクリングルフラグメントを、15%SDSゲルに流し、クマシーブルーで染色した。レーンあたり各タンパク質5μgを流した。(レーン2=クリングル1(K1);レーン3=クリングル2(K2);レーン4=クリングル3(K3);レーン5=クリングル4(K4);レーン1=分子量マーカー)。(B)精製された大きなクリングルフラグメントをクマシーブルーで染色した。クリングル1−4(レーン2)およびクリングル1−3(レーン3)を、ヒトプラスミノーゲンをエラスターゼで消化することにより、リジン−セファロースクロマトグラフィーによって精製した。クリングル2−3(レーン4)の組み換えフラグメントを、大腸菌で発現させ、インビトロで再度折りたたみさせた。分子量マーカーは左に示している(レーン1)。
図30は、アンジオスタチンの各々の組み換えクリングルフラグメントによる内皮細胞増殖の阻害を示す。クリングルフラグメントを、1ng/mlbFGFの存在下で72時間、ウシ毛細血管内皮細胞でアッセイした。(A)2種類のリジン−結合クリングル、rK1およびrK4の抗内皮細胞増殖効果。高親和性リジン結合クリングル、K1(−○−)は、用量依存性にBCE細胞の増殖を阻害した。中親和性リジン結合クリングル、K4(−●−)は、高濃度の時にのみわずかな阻害活性を示した。(B)非リジン結合K2およびK3によるBCE細胞増殖の阻害。K2(−■−)およびK3(−□−)は両方とも、用量依存性にBCE細胞増殖を阻害した。データは、3回の測定の平均+/−SEMを示す。
図31は、アンジオスタチンの大きなクリングルフラグメントの抗内皮細胞増殖活性を示す。タンパク分解フラグメント、K1−4(アンジオスタチン)(−○−)およびK1−3(−■−)は、用量依存性にBCE細胞増殖を阻害した。組み換えK2−3(−●−)フラグメントは、K1−3およびK1−4よりも阻害は弱かった。データは、阻害のパーセントとして、3回の測定の平均(+/−SEM)を示す。
図32は、組み換えクリングル2およびクリングル3の相加的阻害活性を示す。(A)rK2−3の完全なフラグメント(図31も参照)は、320nMの濃度でのみ弱い阻害効果を示した。169番目のシステインをセリンに置換したrK2の変異フラグメントとK3(297番目のシステインをセリンに置換)をBCE細胞で共にアッセイしたときに、相加的阻害が見られた。各値は3回の測定の平均+/−SEMを示す。(B)K2とK3の構造図示およびアミノ酸配列。鎖内クリングルS−S結合が、K2のシステイン169およびK3のシステイン297間に存在することが以前に報告された(Sohndel, S., Hu, C. −K., Marti, D., Affolterm M., Schaller, J. Llinas, M., and Rickli, E. E. (1996) Biochem.印刷中)。
図33は、クリングルフラグメントの組合せによる内皮細胞増殖の阻害を示す。アッセイは、320nM濃度の各クリングルフラグメントを用いて行った。値は、阻害のパーセントとして3回の測定の平均(+/−SEM)を示す。(A)様々な独立のクリングルフラグメントの組合せによるフラグメントの阻害効果。(B)組合せたクリングルフラグメントの組合せによる阻害活性。
図34は、還元およびアルキル化後の内皮細胞におけるアンジオスタチンの阻害活性を示す。(A)ヒトアンジオスタチンの還元(レーン2)および非還元(レーン1)型のSDS−PAGE解析。精製したヒトアンジオスタチンは、DTTで還元し、過剰量のヨードアセトアミドでタンパク質のアルキル化を行った。処置した標品は透析し、BCE細胞でアッセイした。(B)320nM濃度での還元および非還元型のアンジオスタチンによるBCE細胞増殖の阻害。データは、3回測定の平均の阻害+/−SEMを示す。
図35は、ヒトアンジオスタチンの推定されるクリングルドメインのアミノ酸配列を示す。4個のクリングルドメインの配列を、保存されたシステイン残基に従って並べた。同一で保存されたアミノ酸残基は、影を付けている。クリングル4中の四角で囲ったアミノ酸残基は、22番目と80番目の保存されたシステイン残基に隣接した、プラスに荷電した2個のリジン酸基を示す。
図36は、発現したアンジオスタチンのリジン結合性と反応性を示す。
図36Aは、クマシーで染色したゲル(40μl泳動)を示す。
図36Bは、同じゲルの免疫ブロット(20μl泳動)を示す。レーン1は、誘導された培養の震盪フラスコからの培養液を示し、50キロダルトンの位置のアンジオスタチンタンパク質と数種の他のタンパク質を示す。誘導された培養からの培養液を緩衝液で1:1に希釈し、リジンセファロース上で直接泳動した。レーン2は、リジンセファロースを通り抜けた非結合画分を示す。P.pastorisによって発現されたアンジオスタチンタンパク質は、全てリジンカラムに結合する。レーン3は、0.2Mアミノカプロン酸による特異的な溶出を示し、P.pastorisによって発現されたアンジオスタチンタンパク質はリジンと結合し、リジンセファロース上の同一性のために1ステップで精製することができることを示す。P.pastorisによって発現されたアンジオスタチンタンパク質は、また、クリングル1〜3に対する立体配座依存性のモノクローナル抗体(VAP)によって認識される。
図37は、P.pastorisによって発現されたアンジオスタチンタンパク質は、変成非還元SDS−PAGEクマシー染色ゲルにおいて、49キロダルトンと51.5キロダルトンの位置に泳動される二量体であるようであることを示す。高マンノース構造に特異的なN−グリカナーゼを用いて、発現されたアンジオスタチンタンパク質から1本のN−結合複合体を除去すると、49.5キロダルトンの一本のバンドになる。パネルAおよびパネルBはそれぞれ、クマシー染色をしたゲルと、同じゲルの免疫ブロットを示す。レーン1は、P.pastorisによって発現された精製されたアンジオスタチンタンパク質を示す。レーン2は、N−グリカナーゼなしで消化条件下でインキュベートしたP.pastorisによって発現された精製されたアンジオスタチンタンパク質を示す。レーン3は、N−グリカナーゼで消化したP.pastorisによって発現された精製されたアンジオスタチンタンパク質を示す。
図38Aは、クマシーゲル上で二連で泳動された、4μgのP.pastorisによって発現された精製されたアンジオスタチンタンパク質を示す。
図38Bは、精製された組み換え体がBCE増殖を阻害することを示す。bFGFの存在下(●)あるいは非存在下(○)、対照としてPBSとbFGFの存在下(△)、P.pastorisによって発現されたアンジオスタチンタンパク質とbFGFの存在下(△)における72時間後のBCEアッセイ細胞数を示す。
図38Cは、阻害が用量依存性であることを示す。
図39は、P.pastorisによって発現された精製アンジオスタチンタンパク質を一次腫瘍と共にマウスの全身に(皮下)に与えたことを示す。
図39AとBは、生理食塩水、P.pastorisによって発現されたアンジオスタチンタンパク質、あるいはプラスミノーゲン由来アンジオスタチンタンパク質で毎日処置したそれぞれのマウスの転移巣の数と肺重量を示す。生理食塩水で処置したマウスの肺と比較して、P.pastorisによって発現されたアンジオスタチンタンパク質あるいはプラスミノーゲン由来アンジオスタチンタンパク質で処置したマウスの肺は、血管新生を伴わず、転移は有効に抑制されていた。
図40は、P.pastorisによって発現されたアンジオスタチンで処置したマウスの肺は微小転移のためにピンク色であったが、生理食塩水で処置した対象グループの肺は血管新生した転移巣によって完全に覆われていたことを示す。
図41は、ニッケルアフィニティクロマトグラフィーのもとでの様々なステージの精製及び凝集段階における組み換えマウスアンジオスタチンの、還元ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)写真を示す(レーン1−3はinclusion body(封入体)洗浄液、レーン4は尿中の不溶性画分、レーン5はアフィニティカラム開始材料、レーン6はカラムの通り抜け、レーン7は溶出アンジオスタチン)。
図42は、ウシ毛細血管内皮細胞に対する組み換えマウスアンジオスタチン凝集体。
図43は、ルイスラット肺癌を移植したマウスにおいてアンジオスタチン凝集体を2mg/kg/日投与したときの腫瘍容量に対する効果を示す。
図44は、ルイスラット肺癌を移植したマウスにおいてアンジオスタチン凝集体を10mg/kg/日投与したときの腫瘍容量に対する効果を示す。
詳細な説明
本発明は、血管新生に媒介されるまたは血管新生を伴う疾患およびプロセスの検出および治療をする組成物および方法を含む。前記組成物は、アンジオスタチンで、これらに限定されないが血清、尿および腹水を含む体液から単離することができ、または化学的または生物学的方法(たとえば、細胞培養、組み換え遺伝子発現、タンパク質合成、および活性なアンジオスタチンを得るためのプラスミノーゲン、またはプラスミンのインビドロ酵素分解)によって合成される。組み換え手法には、ポリメラーゼチェイン反応(PCR)を使用するDNA源からの遺伝子増幅、および逆転写酵素/PCRを使用するRNA源からの遺伝子増幅が含まれる。アンジオスタチンは、未血管新生または血管新生腫瘍などの組織内への血管の増殖を阻害する。
また、本発明は、アンジオスタチンをコードするDNA配列を保有するベクターからなる組成物で、前記ベクターは細胞内に存在する時にアンジオスタチンを発現できるものである組成物、ベクターを有する細胞からなる組成物であって、前記ベクターはアンジオスタチンまたはアンジオスタチンのフラグメントまたはアナログをコードするDNA配列を有するものであり、前記ベクターは細胞内に存在する時にアンジオスタチンを発現できるものであり、およびベクターを有する細胞をヒトまたはヒト以外の動物に移植することからなる方法であって、前記ベクターはアンジオスタチンをコードするDNA配列を有するものであり、前記ベクターは細胞内に存在する時にアンジオスタチンを発現できるものである方法を包含する。
さらにまた、本発明は、治療用の組成物を作成するために薬学的に許容される賦形剤、および必要に応じ生分解性ポリマーなどの徐放性化合物または組成物と合わされたアンジオスタチン、アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン抗血清、アンジオスタチンレセプター作動物質またはアンジオスタチンレセプター拮抗物質を包含する。特に本発明は、アンジオスタチンと特異的に結合する抗体からなる組成物を含み、前記抗体はプラスミノーゲンと結合しない。
さらに詳細には、本発明は、アンジオスタチンと称される、およそ38から45キロダルトン(kD)の分子量を有し、インビトロにおいてbFGFなどの内因性成長因子の血管新生活性に打ち勝つことのできるタンパク質を含む。アンジオスタチンは、還元ポリアクリルアミドゲル電気泳動を使用した測定でおよそ38キロダルトンから45キロダルトンの間の分子量を有し、マウスの完全なプラスミノーゲン分子の98番目のアミノ酸から始まるマウスのプラスミノーゲンフラグメントと非常に類似したアミノ酸配列を有するタンパク質である。「非常に類似した」という表現は、アンジオスタチンアミノ酸配列に関して使用される場合、抗血管新生活性を有し、およそ38キロダルトンから45キロダルトンの間の分子量を有するアミノ酸配列で、またマウスのプラスミノーゲンのおよそ98番目のアミノ酸から始まる、38キロダルトンから45キロダルトンの間の分子量のマウスのプラスミノーゲンのタンパク質フラグメントとの高い配列相同性を有するアミノ酸配列であるということである。高い相同性とは、少なくともおよそ60%のアミノ酸相同性、好ましくは少なくともおよそ70%のアミノ酸相同性、さらに好ましくは少なくともおよそ80%のアミノ酸相同性を指す。ここで使用される「内皮阻害活性」とは、たとえば線維芽細胞成長因子存在下における細胞培養中のウシの毛細血管内皮細胞の成長を阻害するなどの一般的な血管新生を阻害する分子の能力を指す。
完全なマウスのプラスミノーゲン分子のアミノ酸配列を図1およびSEQ ID NO:1に示す、アンジオスタチンの配列は、およそ98番目のアミノ酸から始まる。活性なヒトのプラスミノーゲン分子も、完全なヒトプラスミノーゲン分子の97または99番目のいずれかのアミノ酸から始まっている。マウスから得たアンジオスタチンの始めの339個のアミノ酸のアミノ酸配列は図2(SEQ ID NO:2)に示され、ヒト(SEQ ID NO:3)、アカゲザル(SEQ ID NO:4)、ブタ(SEQ ID NO:5)、ウシ(SEQ ID NO:6)プラスミノーゲン由来のプラスミノーゲンタンパク質フラグメントに相当する配列と比較されている。これらの配列が、それらのアミノ酸の50%よりずっと多くが同一であることを考えると、アンジオスタチンのアミノ酸配列は種間で実質的には類似していると理解される。アンジオスタチンのアミノ酸の総数は、正確には分かっていないが、活性分子の分子量によって決められる。本発明のアンジオスタチンのアミノ酸配列は、プラスミノーゲン分子が由来する種により異なるかもしれない。このように、ヒトプラスミノーゲン由来の本発明のアンジオスタチンは、マウス由来のアンジオスタチンと配列が少し異なるが、マウスの腫瘍モデルにおいて示されるように抗血管新生活性を有する。
アンジオスタチンは、インビトロにおいて内皮細胞の成長を阻害する能力があることが判明している。アンジオスタチンは、他の細胞タイプに由来する細胞株の成長は阻害しない。特に、アンジオスタチンはルイスラット肺癌細胞株、ミンク肺上皮細胞、3T3線維芽細胞、ウシ大動脈平滑筋細胞、ウシ網膜色素上皮、MDCk細胞(イヌ腎臓上皮)、WI38細胞(ヒト胎児肺線維芽細胞)FEN細胞(マウス胎児線維芽細胞)およびLM細胞(マウス結合組織)に対しては作用しない。腫瘍を宿すマウス内の内因性アンジオスタチンは、およそ10mgアンジオスタチン/kg体重の全身濃度において、転移を阻害する作用がある。
アンジオスタチンは、プラスミノーゲン分子のクリングル領域により決定される特異的な三次元構造を有する。(Robbins, K.C.,”The plasminogen-plasmin enzyme system”Hemostasis and Thrombosis, Basic Principles and Practice, 2nd Edition, ed. by Colman, R.W. et al. J.B. Lippincott Company, pp. 340-357, 1987)こういったクリングル領域は5つあり、これらは構造的に関係したモチーフで、プラスミノーゲン分子のNH2末端部分に、実質的な配列相同性がある。アンジオスタチンの三次元構造は、プラスミノーゲンクリングル領域1から3および4の一部を取り囲むと考えられている。プラスミノーゲン分子の各クリングル領域は、約80アミノ酸からなり、3つのジスルフィド結合が含まれる。このシステインモチーフは、他の生物学的活性を有するタンパク質にも存在することが知られている。これらのタンパク質には、これに限定されないが、プロトロンビン、肝細胞成長因子、拡散因子(scatter factor)、およびマクロファージ刺激タンパク質が含まれる。(Yoshimura, T, et al.,”Cloning, sequencing, and expression of human macrophage stimulating protein (MSP, MST1) confirms MSP as a member of the family of kringle proteins and locates the MSP gene on Chromosome 3”J. Biol. Chem., Vol.268, No.21, pp.15461-15468, 1933)。三次元クリングル様構造またはシステインモチーフを有する、インビボにおいて抗血管新生活性を有する単離タンパク質またはタンパク質はすべて、本発明に属すると考えられる。
また本発明は、癌などの疾患の診断または予後観察の目的での体液および組織中のアンジオスタチンの検出も含む。また本発明は、細胞および組織中のアンジオスタチン結合部位およびレセプターの検出を含む。また本発明は、これに限定されるものではないが関節炎や腫瘍などを含む血管新生性疾患およびプロセスを、アンジオスタチンの産生を刺激すること、および/または高度に精製されたアンジオスタチン、またはアンジオスタチン作動物質または拮抗物質、および/またはアンジオスタチン抗血清またはアンジオスタチン抗血清に対する抗血清を患者に投与することによって、治療または予防する方法を含む。さらなる治療方法には、アンジオスタチン、アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチンアナログ、アンジオスタチン抗血清または細胞毒性剤を結合させたアンジオスタチンレセプター作動物質および拮抗物質の投与を含む。なお、アンジオスタチンは動物由来でもヒト由来のものでもよいと理解されるものである。アンジオスタチンは、化学反応または発現システムと連帯する組み換え手法により合成されてもよい。アンジオスタチンは、単離されたプラスミノーゲンまたはプラスミンを酵素で切断させて血管新生活性を有するタンパク質を形成することにより作成することもできる。アンジオスタチンは、また、プラスミノーゲンを切断してアンジオスタチンにする内因性酵素の作用を模倣する化合物によって作成することもできる。アンジオスタチン産生は、また、プラスミノーゲン切断酵素の活性に作用する化合物により調節できる。
アンジオスタチンと特異的に結合する抗体を使用した受動的抗体療法は、生殖、発達、および傷の治癒と組織の修復などの血管新生依存性プロセスの調節に使用することができる。さらに、アンジオスタチン抗体のFab領域に対する抗血清を投与して、アンジオスタチンと結合する内因性のアンジオスタチン抗血清の作用をブロックすることができる。
また本発明は、患者の内でアンジオスタチンをコードする遺伝子をコントロールするという遺伝子療法も包含する。遺伝子産生タンパク質の発現のために細胞にDNAを移す、または送達する様々な方法、または遺伝子治療と呼ばれる方法が、先行技術としてここに含むGene Transfer into Mammalian Somatic Cells in vivo, N. Yang, Crit. Rev. Biotechn. 12(4):335-356 (1992)に開示されている。遺伝子治療には、エクスビボまたはインビボ治療のいずれかで使用するための、体細胞または生殖系細胞内にDNA配列を組み込むことが含まれる。遺伝子治療は、遺伝子を交換、正常または異常な遺伝子機能を増幅、および感染症や他の病気と戦う作用をする。
これらの医学的問題を遺伝子治療で治療するという手法には、欠陥のある遺伝子を識別した後に機能を有する遺伝子を付与して欠陥遺伝子の機能を代替するか、機能が少しある遺伝子を増幅するといった治療戦略;症状を治療するまたは組織や器官の治療に対する感受性をより高めるような産生タンパク質をコードする遺伝子を付与するといった予防的戦略が含まれる。予防的戦略の一例には、アンジオスタチンなどの遺伝子を患者の体内に導入し血管新生の発生を予防する、または腫瘍細胞の放射線に対する感受性を高める遺伝子を導入してから腫瘍に放射線照射をすれば殺せる腫瘍細胞数が増加するなどがある。
本発明において、アンジオスタチンDNAまたはアンジオスタチン調節配列を導入する多くのプロトコールが想定されている。特にアンジオスタチンに関連して通常見られるものとは異なるプロモーター配列、またはアンジオスタチンタンパク質の産生を増幅させる他の配列の移入も、遺伝子治療の方法として想定されている。この技術の例は、Transkaryotic Therapies, Inc., of Cambridge, Massachusettsにみられるが、これは相同組み換えを使用して細胞内のエリスロポエチン遺伝子を活性化する「遺伝子スイッチ」を挿入するものである。Genetic Engineering News, April 15, 1994を参照のこと。通常の状態でアンジオスタチン(またはアンジオスタチンレセプター)を発現しない細胞内においてアンジオスタチン(またはアンジオスタチンレセプター)を活性化するのに、このような「遺伝子スイッチ」を使用できる可能性がある。
遺伝子治療における遺伝子導入方法は、広く三つのカテゴリーに分類される−物理的方法(エレクトロポーレーション、直接的遺伝子導入および粒子砲撃等)、化学的方法(脂質を基にするキャリア、または他の非ウイルス性ベクター)、および生物学的方法(ウイルス由来ベクターおよびレセプター取り込み)。たとえば、DNAで被覆したリポソームを含む非ウイルス性ベクターを使用することもできる。このようなリポソーム/DNA複合体は、患者に直接に経静脈注入することができる。このリポソーム/DNA複合体は肝臓で濃縮され、肝臓でDNAはマクロファージやクッパー細胞に供給されると考えられている。これらの細胞は寿命が長く、従って長期間にわたって供給されたDNAの発現が得られる。さらに、治療用DNAの標的送達として、ベクターや遺伝子の「むき出し」状態のDNAを、所望の器官、組織または腫瘍に直接注入することもできる。
遺伝子治療の方法論は、供給先によって処方することもできる。基本的な遺伝子の供給方法には、エクスビボ遺伝子導入、インビボ遺伝子導入、およびインビトロ遺伝子導入が含まれる。エクスビボ遺伝子導入においては、細胞が患者から採取され細胞培養で増殖させる。この細胞にDNAを移入し、DNAを移入された細胞の数を増殖させ、患者に再度移植する。インビトロ遺伝子導入においては、形質転換細胞は、組織培養細胞等の細胞培養で成長させた細胞で、特定の患者から採取された特定の細胞ではない。これらの「実験室細胞」はDNAを導入され、それぞれ患者への移植や他の用途において、導入された細胞が選択、増加される。
インビボ遺伝子導入では、細胞が患者の体内にある状態で患者の細胞内にDNAが導入される。方法には、患者への遺伝子送達に非感染性ウィルスを使用したウィルス媒介遺伝子導入を使用すること、または患者内の治療部位にむき出しのままのDNAを注入し、遺伝子産生タンパク質が発現される細胞の一部にDNAを取り込ませることを含む。さらに、たとえば「遺伝子ガン(gene gun)」の使用などの、ここに記載する他の方法も、アンジオスタチンDNAまたはアンジオスタチン調節配列のインビドロ挿入に使用することができる。
遺伝子治療の化学的方法には、DNAに細胞膜を通過させて運ぶ脂質を基にする化合物(必ずしもリポソームでなくてもよい)を含んでもよい。負に帯電するDNAに結合する正に帯電する脂肪を基にするイオンであるリポフェクチンまたはチトフェクチンは、細胞膜を通過して細胞内部にDNAを供給できる複合体を形成する。他の化学的方法では、レセプターを基にするエンドサイトシスを使用するが、これには、特定のリガンドと細胞表面のレセプターの結合およびこれを包み込んで細胞膜を通って移動させることが含まれる。リガンドがDNAと結合し、複合体全体が細胞内に移送される。リガンド遺伝子複合体は血中に注入され、レセプターを有する標的細胞が特異的にリガンドと結合してリガンド−DNA複合体が細胞内に移送される。
多くの遺伝子治療方法では、細胞内に遺伝子を挿入するのにウィルスベクターを使用している。たとえば、加工されたレトロウィルスベクターは、エクスビボ法において、遺伝子を抹消および腫瘍浸潤リンパ球、肝臓細胞、表皮細胞、筋細胞、または他の体細胞中に遺伝子を導入するために使用されている。これらの加工細胞は、次いで患者に導入され、挿入DNAによる遺伝子産物を供給する。
ウィルスベクターは、また、インビボプロトコールにおいて細胞に遺伝子を挿入するために使用されている。外部遺伝子の組織特異的な発現を得るために、シス作用性調節要素、または組織特異的であることが判明しているプロモータを使用することができる。または、これは、インビボで、特異的な解剖組織学的部位へのDNAまたはウィルスベクターのin situ送達により達成できる。たとえば、インビボにおける血管への遺伝子導入は、インビトロで移転された内皮細胞を動脈壁の選択された部位に移植することで得られた。周囲の細胞もウィルスに感染し、遺伝子産物を発現した。たとえばカテーテルなどでウィルスベクターをインビボ部位に直接送達し、一定の部分のみウィルスに感染させて長期的で部位特異的な遺伝子発現を得ることができる。レトロウィルスベクターを使用したインビボ遺伝子もまた、その器官に通じる血管中に加工したウィルスを注入することで、乳房組織および肝臓組織のおいて実証されている。
遺伝子治療プロトコールに使用されているウィルスベクターには、レトロウィルス、ポリオウィルスやSindbisウィルスなどの他のRNAウィルス、アデノウィルス、アデノ関連ウィルス、ヘルペスウィルス、SV40、牛痘および他のDNAウィルスなどが含まれるがこれに限定されるものではない。複製欠損マウス レトロウィルスベクターが、もっとも広範に使用される遺伝子導入ベクターである。マウス白血病レトロウィルスは、タンパク質コア(gag)の中に納まり、宿主範囲を決定する糖タンパク質エンベロープ(env)で周囲を被覆された、一本鎖RNAと核コアタンパク質とポリメラーゼ(pol)酵素の複合体である。レトロウィルスの遺伝子構造は、5’および3’のロングターミナルリピート(LTR)の間に位置するgag、polおよびenv遺伝子を含む。ウィルスの構造タンパク質がイントランスにパッケージング細胞株に供給されれば、5’および3’LTRおよびパッケージングシグナルを保有する最低限のベクターで、ベクターパッケージング、感染、標的細胞への取り込みを十分に行えるということをレトロウィルスのベクターシステムでは利用している。遺伝子導入におけるレトロウィルスの基本的な利点は、大半のタイプの細胞が有効に感染して遺伝子を発現すること、標的細胞の染色体DNA中に正確な単一コピーベクターを挿入できること、およびレトロウィルスゲノムの取扱いが簡単である事が含まれる。
アデノウィルスは、キャプシドタンパク質で周囲を取り囲まれた、コアタンパク質と複合体を形成する直線の二本鎖DNAからなる。分子ウィルス学における進展により、これらの生物の生理を利用してインビボにおいて標的細胞内に新しい遺伝子配列を導入できるベクターが作成できるようになった。アデノウィルスを基にするベクターは、遺伝子産物ペプチドを高濃度に発現する。アデノウィルスベクターはウィルスの力価が低くても感染効率が高い。さらに、ウィルスは、細胞と離れた状態のビリオンとしても完全な感染力を有するので、産生細胞株への注入が不要である。その他のアデノウィルスベクターに考えられる利点は、インビボにおいて長期間にわたり異種遺伝子の発現が得られることである。
DNA送達の機械的方法には、リポソームや他の膜融合のための小胞体などの融合に適した脂質小胞体、リポフェクチンのようなDNAを取り込むカチオン脂質の脂質粒、DNAのポリリジン−媒介移送、胚や体細胞内へのDNAのマイクロインジェクションなどのDNAの直接注入、「遺伝子ガン」で使用される金粒子などのような空気圧により送達されるDNA被覆粒子、およびリン酸カルシウムDNA導入などのような無機化学的方法も含まれる。別の方法であるリガンド媒介遺伝子治療では、特定の細胞や組織にDNAを向かわせるために、DNAを特定のリガンドと複合させてリガンド−DNA抱合体を形成する。
プラスミドDNAを筋肉細胞に注射すると、DNA感染し、マーカー遺伝子の持続的に発現する細胞を高い割合で得られることが判明している。プラスミドのDNAは、細胞のゲノムに組み込まれる場合も組み込まれない場合もある。感染DNAが取り込まれない場合は、最終的に分化した非増殖性の組織において、長期間、細胞またはミトコンドリアゲノム中における突然変異による挿入、欠失、変更の恐れもなく、DNA感染および遺伝子産物タンパク質を発現させることができる。永久である必要はないが、長期間にわたる特定の細胞への治療遺伝子の導入は、遺伝子性疾患または予防的使用における治療を可能とする。レシピエント細胞のゲノムに突然変異が起こることなく、遺伝子産物レベルを一定に維持するためにDNAを定期的に再度注射することができる。外因性DNAが取り込まれないことは、全てのDNA構築物が様々な遺伝子産物の発現を行う状態で、ひとつの細胞内に数種類の異なる外因性DNA構築物の存在を可能とするかもしれない。
粒子媒介による遺伝子導入方法は、始め形質転換植物組織において使用されていた。DNAで被覆した高密度粒子(金またはタングステンなど)を、標的器官、組織または細胞を貫通できるだけの高速に加速させるための原動力を得るのに、粒子砲撃装置、または「遺伝子ガン」を使用する。粒子砲撃は、インビドロシステムで、またはエクスビボまたはインビボ手法と組み合わせて、細胞、組織または器官にDNAを導入するために使用できる。
遺伝子導入のためのエレクトロポーレーションでは、細胞または組織がエレクトロポーレーション媒介性の遺伝子導入を受けやすくするために、電流を使用する。DNA分子が細胞内へと通過できるように膜の透過性を高くするために、所定の電界強度を伴う短い電気インパルスを使用する。この技術は、隠微吐露システムでまたはエクスビボまたはインビボ手法と組み合わせて、細胞、組織または器官にDNAを導入するために使用できる。
外来DNAを細胞に移入するのに、インビボにおけるキャリア媒介による遺伝子導入を使用できる。キャリアーDNA複合体は簡単に体液または血流中に導入され、次いで部位特異的に体内の標的器官または組織に向かう。リポソームや、ポリリジン、リポフェクチンまたはチトフェクチンなどのポリカチオンの双方とも使用できる。細胞特異的または器官特異的なリポソームを作成でき、このようにリポソームによって運ばれる外来DNAは、標的細胞中に取り込まれる。特定の細胞上の特異的なレセプターを標的とする免疫リポソームの注入は、レセプターを保有する細胞へのDNAを導入する簡単な方法として使用できる。これまで使用されてきた別のキャリアシステムは、インビボ遺伝子導入として、DNAを肝臓細胞に運ぶためのアシアロ糖タンパク質/ポリリジン抱合体システムを使用するものである。
また、DNAがレシピエント細胞に運ばれた後に細胞質内または核質内に留まるように、導入DNAを他の種類のキャリアと複合することもできる。特別に作成した小胞複合体中の核タンパク質キャリアとDNAを結合させ、直接核に運搬されるようにすることもできる。
アンジオスタチンの遺伝子調節は、アンジオスタチン遺伝子、またはアンジオスタチン遺伝子に関連したコントロール領域、またはこれに相当するRNA転写物と結合する化合物を投与して、転写または翻訳の速度を調節することで行える。さらに、インビボでアンジオスタチンを供給する源を提供するために、アンジオスタチンをコードするDNA配列を導入した細胞を患者に投与すこともできる。たとえば、アンジオスタチンをコードする核酸配列を含むベクターで細胞を感染させることもできる。ここにおいて使用される「ベクター」という言葉は、特定の核酸配列を含有またはこれに関連し、その特定の核酸配列を細胞内に移送する機能を果たすキャリアのことである。ベクターの例には、プラスミド、およびウィルスなどの感染性微生物、またはリガンド−DNA抱合体、リポソーム、脂質−DNA複合体などの非ウィルス性ベクターがある。アンジオスタチンDNA配列からなる組換DNA分子は、アンジオスタチンが発現できる発現ベクターを形成するための発現コントロール配列と協働的に結合されていることが望ましい。感染細胞は患者の正常組織由来の細胞でも、患者の疾患組織の細胞でもよく、または患者の細胞でなくともよい。
たとえば、患者から採取した腫瘍細胞を、本発明のアンジオスタチンタンパク質を発現するベクターに感染させ、患者に再度導入することもできる。感染した腫瘍細胞は、患者の体内において腫瘍の生育を抑制できる濃度のアンジオスタチンを産生する。患者はヒトでもヒト以外の動物でもよい。細胞はベクター以外のもの、またはエレクトロポーレーション、イオンポーレーション、または「遺伝子ガン」の使用など、当業で既知の物理的または化学的方法で感染させてもよい。さらに、アンジオスタチンDNAをキャリアの助けなしに、直接患者に注入してもよい。特に、アンジオスタチンDNAは皮膚、筋肉、または血液に注入することができる。
患者にアンジオスタチンを導入するための遺伝子治療プロトコールは、細胞の、またはミニクロゾームのゲノムにアンジオスタチンDNAを組み込むことによるものでも、細胞の細胞質または核質内で別個に複製する、または複製しないDNA構築物の組み込みによって行うものでもよい。アンジオスタチンの発現は、長期間継続するものでも、細胞、組織または器官内のアンジオスタチンタンパク質濃度、または血中濃度を所望の値に維持するために定期的に注入を繰り返してもよい。
アンジオスタチンは、HPLC C4カラム(表3を参照)で単離することができる。アンジオスタチンタンパク質は、アセトニトリル勾配の30%から35%において溶出される。ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)における、還元条件下、活性を有するタンパク質バンドは、約38キロダルトンの位置に単一のピークとして溶出される。
発明者らは、転移巣内の血管新生を抑制し、これにより転移巣そのものの成長を阻害するアンジオスタチンを含む内皮細胞増殖に対して特異的な阻害物質が、一次腫瘍の成長中には血流へ放出されていることをすでに証明している。一次腫瘍に伴って放出されるアンジオスタチンの発生源は、知られていない。この化合物は、特異的なプロテアーゼによるプラスミノーゲンの分解により産生されるか、またはアンジオスタチンをコードする特定の遺伝子の発現によってアンジオスタチンが産生される可能性がある。
一次腫瘍が血管を形成する表現型となるのは、血管新生タンパク質の産生が正常細胞の産生する内皮細胞阻害物質に優る場合であるが、この内皮細胞阻害物質は悪性転換中は産生低下調節(down-regulated)を受けると考えられている。個々の腫瘍細胞におけるアンジオスタチンの産生が、親細胞での産生に比較して減少する調節を受けていても、腫瘍全体が産生する阻害物質の総量は、循環系に流入して離れた部位の微小転移巣の内皮成長を抑制するのに十分である可能性がある。アンジオスタチンは、一次腫瘍の放出する血管新生タンパク質よりもずっと長期間にわたり循環系に残存する。このように血管新生タンパク質は局所的に作用するが、アンジオスタチンは全身的に作用し、比較的に長い半減期で血中を循環する。アンジオスタチン半減期はおよそ12時間から5日である。
以下の仮説に拘束されることを望むものではないが、ある腫瘍が血管新生状態になると、1種類または複数の血管新生タンパク質を放出するが(例、aFGF、bFGF、VEGF、IL−8、GM−CSFなど)、これは局所的に作用し、近隣の一次腫瘍内の内皮を血管外の方向から攻撃するが、循環しない(または短い半減期で循環する)と考えられる。一次腫瘍がその集団を拡大し続けるためには、これらの血管新生タンパク質は、内皮細胞阻害物質(血管新生の阻害物質)の作用に打ち勝つに十分な量を産生される必要がある。いったん、こういった一次腫瘍が順調に成長を始めると、腫瘍は内皮細胞阻害物質を血管中に放出し続ける。この仮説によれば、これらの阻害物質は一次腫瘍から離れた場所で作用し、血管内から転移巣の毛細血管内皮に作用し、循環を続ける。このように、離れた場所にある転移巣がちょうど血管新生を開始しようという時、その近隣の毛細血管内皮は流入するアンジオスタチンにより阻害を受けていることとなる。
一次腫瘍が、循環系に継続的にアンジオスタチンを放出するような大きさにいったん到達すると、二つ目の腫瘍移植片(または微小転移巣)がその血管新生を開始または増大させることは難しい。一つ目の腫瘍の移植の直後に二つ目の腫瘍移植片(たとえば、皮下スペース内、または角膜内、または経静脈的に肺内への移植)を移植した場合は、一つ目の腫瘍は二番目の腫瘍を十分に抑制できない(二番目の腫瘍の血管新生が、十分に開始してしまうため)。二つの腫瘍を同時に移植した場合は(例、両わきなど)阻害物質は互いに同等の阻害効果を有する。
本発明のアンジオスタチンは、
(i)腫瘍を宿すヒトおよび動物に抗血管新生療法として投与される;
(ii)予後観察のマーカーとして、ヒトおよび動物の血清、尿、または組織中アンジオスタチンをモニターする;
(iii)同じような血管新生分子について、癌患者の血清および尿を分析する基準として使用される。
本発明の一部として、アンジオスタチンは血液または尿などの患者の体液から単離することができ、またはアンジオスタチンは、当業者がよく知る組換えDNA法または合成タンパク質化学法により作成することができると考えられる。タンパク質精製法は、当業界で広く知られており、アンジオスタチンを精製および阻害物質活性を検定する方法の特別な例は、下記の実施例に記載される。ヒト内因性アンジオスタチンの単離は、同様の手法を使用して行われる。
組換えDNA手法を使用してアンジオスタチンを生産する方法の一例は、次のステップを伴う、(1)上記の通りおよびさらに詳細には下記の通り、アンジオスタチンを同定および精製、(2)精製した阻害物質のN末端アミノ酸配列を決定、(3)前記アンジオスタチン配列の5’および3’DNAオリゴヌクレオチドプライマーを合成、(4)ポリメラーゼを使用してアンジオスタチン遺伝子配列を増幅、(5)表現ベクターのような、適切なベクターへ増幅配列を挿入、(6)微生物や阻害物質遺伝子を発現できる他の表現系へ遺伝子を有するベクターを導入、および(7)組み換え技術で産生した阻害物質を単離するステップ。適切なベクターにはウイルス、バクテリアおよび真核細胞の(酵母など)表現ベクターが含まれる。上記の手法は、”Molecular Cloning: A Laboratory Manual”Second Edition by Sambrook et al., Cold Spring Harbor Press, 1989などの実験マニュアルに、詳細にわたり記載されている。ヒトのプラスミノーゲンのDNA配列は既に公表されており(Browne, M.J., et al.,”Expression of recombinant human plasminogen and aglycoplasminogen in Hela cells”Fibrinolysis Vol.5 (4). 257-260, 1991)、これを本明細書に先行技術として含めた。
アンジオスタチンの遺伝子は、高濃度でアンジオスタチンを発現する細胞または組織(腫瘍細胞など)から、次のように単離することもできる、すなわち、(1)組織からメッセンジャーRNAを単離し、(2)逆転写酵素を使用して、これに相当するDNA配列を作成し、(3)適当なプライマーとポリメラーゼチェイン反応(PCR)を使用して、活性なアンジオスタチンアミノ酸配列をコードするDNA配列を増幅する方法で単離する。
アンジオスタチン、または生物学的に活性なアンジオスタチンフラグメントを生産するさらに別の方法は、タンパク質合成による方法である。下記にさらに詳細に説明されるアッセイシステムを使用して、生物学的に活性なアンジオスタチンフラグメントをいったん見つけられれば、これを、たとえば、自動タンパク質配列決定法などにより配列決定することができる。または、たとえば、上記の方法などによって、アンジオスタチンをコードする遺伝子またはDNA配列がいったん分離されれば、当業で広く知られた手動式、または自動式配列決定方法により、DNA配列を決定することができる。この場合は、核酸配列からアミノ酸配列に関する情報が得られる。このように、トリプシン消化などの特別な方法で生物学的に活性なフラグメントが作成できれば、またはそのフラグメントのN末端の配列が決まれば、残るアミノ酸配列は、これに相当するDNA配列から決定することができる。
タンパク質のアミノ酸配列が判明すれば、”Solid Phase Peptide Synthesis:A Practical Approach”E. Atherton and R.C. Sheppard, IRL Press, Oxford, Englandに例示されているなどの当業において広く知られた技術により、フラグメントを合成することができる。同様に、後にそれぞれが結合して、より大きなフラグメントを形成する複数のフラグメントを合成することもできる。これらの合成タンパク質フラグメントは、インビトロおよびインビボでの作動性および拮抗性を試すために、特定の位置にアミノ酸置換を行って作成することもできる。組織に対する親和力が強いタンパク質フラグメントは、アフィニティーカラムにおいて、アンジオスタチンレセプターを分離するのに使用することができる。アンジオスタチンレセプターの分離および精製は、アンジオスタチンの作用機構の解明に向けて基本的なステップである。アンジオスタチンレセプターの単離およびアンジオスタチン作動物質および拮抗物質の同定は、生物学的活性の最終経路である、アンジオスタチンレセプターの活性を調節する薬剤の開発を容易にする。レセプターが単離できれば、in situおよび溶液ハイブリダイゼーション技術を使用して、レセプターの位置と合成をモニターする核酸プローブを作成することができる。さらに、アンジオスタチンレセプターの遺伝子を単離し、発現ベクター中に組み込んで親の腫瘍細胞などの細胞に導入し、その細胞タイプ、すなわち組織または腫瘍細胞のアンジオスタチンと結合する能力を増大し局所における血管新生を阻害することができる。
アンジオスタチンは、血管新生の介在する、または血管新生を含む疾患またはプロセスの治療に有効である。本発明は、有効量のアンジオスタチン、または生物学的に活性なアンジオスタチンのフラグメント、または集合して抗血管新生活性を有するアンジオスタチンフラグメント混合物、またはアンジオスタチン作動物質または拮抗物質により血管新生介在性疾患を治療する方法を含む。血管新生介在性疾患には、固形腫瘍;白血病のような血液由来の腫瘍;腫瘍転移巣;たとえば血管腫、聴神経腫、神経繊維芽腫、トラコーマおよび化膿性肉芽腫などの良性腫瘍;リューマチ様関節炎;乾癬;糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、黄斑変性、角膜移植片拒絶、血管新生緑内障、水晶体後繊維増殖、皮膚紅潮などの眼球血管新生疾患;オースラー−ウエ−バ−症候群;心筋血管新生;プラーク血管新生;末梢血管拡張;血友病関節;血管繊維細胞腫;および創傷肉芽などが含まれるが、これに限定されるものではない。アンジオスタチンは、内皮細胞の過剰または異常な刺激による疾患の治療に有効である。これらの疾患には、腸癒着、クローン病、アテローム硬化、強皮症、たとえばケロイドのような過形成瘢痕などがあるが、これに限定されるものではない。アンジオスタチンは、胚の着床に必要な血管新生を防止することにより、バースコントロール薬として使用できる。アンジオスタチンは、ネコ引っ掻き病(Rochele minalia quintosa)および潰瘍(Helicobacter pylori)などのような病理学的帰結として血管新生を起こす疾患の治療に有用である。
アンジオスタチンの合成タンパク質フラグメントには、さまざまな用途がある。高い特異性および結合活性でアンジオスタチンレセプターに結合するタンパク質を放射活性標識して、オートラジオグラフィーまたは膜結合技術を用いて、結合部位の可視化または定量に使用することができる。この応用は、重要な診断および研究手段を与えるものである。アンジオスタチンレセプターの結合特性についての知見は、レセプターに関連する形質導入メカニズムの調査を容易にする。
さらに、アンジオスタチンタンパク質を半減期の短い放射性同位元素で標識することにより、ポジトロンエミッショントモグラフィーや他の最新のラジオグラフィー技術を利用してインビボにおいてレセプター結合部位の可視化が可能となり、アンジオスタチン結合部位を有する腫瘍の位置特定ができる。
これらの合成タンパク質中にシステマティックにアミノ酸置換を行うことで、レセプターに対するアンジオスタチンの結合を促進または減少させる親和性の高いアンジオスタチンレセプターに対する作動物質または拮抗物質を得ることができる。このような作動物質は、微小転移の成長を抑制し、これにより腫瘍の拡散を制限するのに使用される。アンジオスタチンの拮抗物質は、血管新生が不十分でない場合においてアンジオスタチンの阻害作用を遮断し、血管新生を促進する。たとえば、この治療は、糖尿病における損傷修復を促進する治療効果がある。
アンジオスタチンタンパク質は、腫瘍細胞の培養細胞からアンジオスタチンレセプターを単離するアフィニティーカラムの作成に使用される。アンジオスタチンレセプターの単離、精製に次いで、アミノ酸配列をおこなう。この情報をもとに、アンジオスタチンレセプターの遺伝子または遺伝子配列を同定、単離することができる。次に、クローン化した核酸配列を、レセプターを発現する能力のあるベクターに挿入するために作成する。これらの技術は、当業者には広く知られている。アンジオスタチンレセプターをコードする核酸配列の腫瘍細胞への導入、およびDNA導入された腫瘍細胞によるレセプターの発現は、これらの細胞の内因性または外因性アンジオスタチンに対する反応性を増大し、これにより転移巣の成長速度を低下させる。
リシンなどの細胞毒性物質はアンジオスタチンおよび高い親和性を持つアンジオスタチンタンパク質フラグメントに結合し、アンジオスタチンと結合する細胞を破壊する手段を得ることができる。これらの細胞は、微小転移および一次腫瘍などを含むがこれらに限定されない、多くの部位において見いだされる。細胞毒性物質を結合させたタンパク質は、所望の部位への送達を最大限に行えるような方法で注入される。たとえば、リシンの結合した高親和性アンジオスタチンフラグメントを、標的部位に血液を供給している血管中または標的に直接カニューレで送達する。このような薬剤はまた、インフュージョンカニュレにつなげた浸透圧ポンプを使用してコントロールしながら送達される。いくつかのアンジオスタチン拮抗物質を血管新生刺激物質と同時に投与して、組織の血管形成を増大させることもできる。この治療方法は、転移癌を破壊するのに有効な手法である。
アンジオスタチンは、病気の治療を目的とする他の成分や手法と組み合わせて使用されることもある。たとえば、腫瘍を手術、放射線照射または化学療法といった従来の治療法とアンジオスタチンで治療し、その後、微小転移腫瘍の休止状態を継続させ、残存するすべての一次腫瘍の成長を安定および阻害するために、患者に引き続きアンジオスタチンを投与することもできる。更に、アンジオスタチン、アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン抗血清、アンジオスタチンレセプター作動物質、アンジオスタチンレセプター拮抗物質またはこれらの組み合わせは、薬学的に許容される賦形剤および任意で生分解性ポリマーなどの徐放性基質と組み合わされて治療用組成物が形成される。
本明細書において、徐放性基質とは、酵素、または酸/塩基加水分解反応、または溶解により分解する材料で、通常はポリマーでできている。いったん体内に挿入されると、この基質は酵素または体液により作用を受ける。徐放性基質は、好ましくは、リポソーム、ポリラクチド(ポリ乳酸)、ポリグリコリド(グリコール酸のポリマー)、ポリラクチド コ−グリコリド(乳酸とグリコール酸のコポリマー)ポリアンヒドライド、ポリ(オルソ)エステル、ポリタンパク質、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチン硫酸、カルボン酸、脂肪酸、リン脂質、ポリサッカライド、核酸、ポリアミノ酸、フェニルアラニン、チロシン、イソロイシンなどのアミノ酸、ポリヌクレオチド、ポリビニルプロピレン、ポリビニルピロリドン、およびシリコンなどの生体適合材料から選択される。好ましい生分解性基質は、ポリラクチド、ポリグリコリド、またはポリラクチド コ−グリコリド(乳酸とグリコール酸のコポリマー)のいずれかの基質である。
本発明の血管新生を調節する治療用組成物は、固体、液体またはエアロゾルでもよく、および既知のいずれかの投与経路で投与される。固体の治療成分の例には、錠剤、クリーム、植え込み型剤形がある。錠剤は経口投与、治療用クリームは局所投与される。植え込み型投与ユニットは、たとえば腫瘍の部位などに局所的に投与してもよく、または治療用血管新生調節成分を全身に放出するために、たとえば皮下に植え込んでもよい。液体成分の例には、皮下、静脈、動脈注射用の剤形および、局所および眼内投与用剤形を含む。エアロゾル剤形の例には、肺への投与のための吸入用剤形が含まれる。
また、本発明アンジオスタチンは、阻害物質およびそのレセプターに特異的な抗体を作成するのに使用できる。前記抗体は、ポリクローナルでもモノクローナル抗体のいずれでもよい。アンジオスタチンまたはアンジオスタチンレセプターに特異的に結合するこれらの抗体は、体液または組織のアンジオスタチン、またはアンジオスタチンレセプターの検出または定量を目的とする、当業者に広く知られている診断方法およびキットにおいて使用することができる。これらの検査の結果は、癌および他の血管新生介在性疾患の発生または再発を、診断または予想するのに使用できる。
アンジオスタチンはまた、アンジオスタチンに結合する能力を有する抗体を、検出および定量する診断方法、およびキットに使用することができる。これらのキットは、in situにおいて一次腫瘍が分泌するアンジオスタチンの存在下における微小転移腫瘍の拡散を示す、血中のアンジオスタチン抗体の検出を可能とするであろう。こういった抗アンジオスタチン抗体が血中にある患者では、多発性腫瘍および癌を発症する可能性が高く、治療後または寛解期間の後に癌が再発する可能性が高い。これらの抗アンジオスタチン抗体のFabフラグメントは、抗アンジオスタチン抗体を中和するのに使用することができる抗アンジオスタチンFabフラグメント抗血清を作成するにあたり、抗原として使用することができる。このような方法は、抗アンジオスタチン抗体による血中アンジオスタチンの排除を低下させ、血中アンジオスタチン濃度を有効に上昇させる。
本発明の他の構成は、過剰の内因性アンジオスタチンの作用を遮断する方法である。これは、システム中の好ましくないアンジオスタチンに対して特異的な抗体でヒトまたは動物に受動的に免疫を与えることで行える。この治療は、異常な排卵、月経、胎盤形成、および血管形成の治療において重要である。これは、転移プロセスにおけるアンジオスタチン排除の効果を調べるにあたり、有用な手段を提供するものである。アンジオスタチン抗体のFabフラグメントには、アンジオスタチンとの結合部位が含まれる。このフラグメントは、当業者において既知の技術を使用してアンジオスタチン抗体から単離される。アンジオスタチン抗血清のFabフラグメントは、抗Fabフラグメント血清の産生を開始させるための抗原として使用される。アンジオスタチンのFabフラグメントの抗血清を点滴すれば、アンジオスタチンのアンジオスタチン抗体との結合を防止ででる。治療効果は、アンジオスタチンと抗アンジオスタチンのFabフラグメントの結合を遮断することで内因性抗アンジオスタチン抗体を中和することにより得られる。この治療の純効果は、内因性血中アンジオスタチンが標的細胞に到達することを容易にし、これにより転移の拡散を減少させるものである。
なお、本発明は、内皮形成阻害活性を有するアンジオスタチンのすべての誘導体を含有すると考えられる。本発明は、完全なアンジオスタチンタンパク質、アンジオスタチンタンパク質の誘導体、および生物学的活性なアンジオスタチンタンパク質のフラグメント全体を含む。これらには、アミノ酸置換、またはアミノ酸基に糖または他の分子が結合するアンジオスタチン活性を有するタンパク質が含まれる。また、本発明は、アンジオスタチンおよびアンジオスタチンレセプターをコードする遺伝子、およびこれらの遺伝子により発現されるタンパク質を含む。
上記のアンジオスタチン活性を有するタンパク質およびタンパク質フラグメントは、当業者に既知の製剤方法を使用した薬学的に許容される剤形で、単離および高度に精製されたタンパク質、およびタンパク質フラグメントとして提供することができる。これらの剤形は、標準的な経路で投与することができる。一般に、この組み合わせ物は、局所、経皮、腹腔内、頭蓋内、脳室内、膣内、子宮内、経口、直腸、または非経口(たとえば、静脈内、髄腔内、皮下、または筋肉内)経路で投与することができる。さらに、アンジオスタチンは、これを徐放させるような生分解性ポリマー中に含有させることもでき、前記ポリマーを、薬剤送達が必要とされる場所、たとえば腫瘍の部位の周辺に、またはアンジオスタチンが全身的に徐々に放出されるように植え込むこともできる。直接に転移癌成長部位中にまたはその腫瘍への供給血管中への送達など、目的の部位にカニューレを使用して、高濃度のアンジオスタチンをコントール下で送達するために浸透圧ミニポンプもまた使用される。生分解性ポリマーおよびその使用途は、たとえば、本明細書中に先行技術として全体を含めている、Brem et al., J. Neurosurg. 74:441-446 (1991)に詳細に記載される。
本発明のアンジオスタチンの用量は、疾患の状態、または治療する症状、および体重およびヒトまたは動物の状態、および薬剤の投与経路などの他の臨床的要因によって決められる。ヒトおよび動物の治療においては、およそ0.5mg/kgから500mg/kgの間のアンジオスタチンが投与できる。その特定の動物またはヒト内におけるアンジオスタチンの半減期により、アンジオスタチンは1日数回から1週間に1回までの割合で投与される。なお、本発明は、ヒトおよび動物における使用の双方への適用があることが理解される。本発明の方法は、単独および複数投与、同時または長時間にわたるものを想定している。
アンジオスタチン剤形には、口、直腸、眼(ガラス体内または眼房内を含む)、鼻、局所(頬および舌下を含む)、子宮内、膣、非経口(皮下、腹腔内、筋肉内、静脈内、皮内、頭蓋内、気管内および硬膜外を含む)投与に適切なものを含む。アンジオスタチン剤形は、便利なように、用量単位の剤形にしたり、従来の薬学上技術を使用して調製できる。このような技術には、活性成分および薬学的キャリアまたは賦形剤を混合する段階を含む。一般に、製剤は、均一かつ丁寧に、活性成分と液体キャリア、または細かくした固体キャリアまたはその双方とを混合し、それから、必要があれば製剤を成形して調製される。
非経口投与に適当な剤形には、水溶性または非水溶性滅菌注射液で、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、および製剤を投与対象者の血液と等張とするための溶質を含んでもよい注射液;および水溶性または非水溶性滅菌懸濁液で、懸濁剤と粘ちょう化剤を含んでもよい。製剤は、1回用量または複数用量が入る容器、たとえば、密封アンプルおよびバイアルなどに入って提供されてもよく、および使用の直前に滅菌液体キャリア、たとえば注射用水などを加えるだけでよい、凍結乾燥状態で保存することもできる。即席の注射溶液および懸濁液は、先に記載したようなものの滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製できる。
好ましい1回用量剤形は、投与成分の1日分の用量または単位、1日分のサブドース、またはこれの適当な画分を含むものである。なお、投与成分に加えて、特に上記のように、本発明の剤形には、該当する剤形の種類によって当業で従来より使用される他の薬剤を含むものである。患者に二元的な治療を提供するために、必要に応じて、細胞毒性物質を、アンジオスタチンタンパク質または生物学的に機能を有するこれのタンパク質フラグメントに混合または結合することもできる。
本発明の血管新生阻害タンパク質は、標準的なマイクロケミカル設備で合成することができ、純度はHPLCおよびマススペクトロフォトメトリーで確認できる。タンパク質合成、HPLC精製およびマススペクトロフォトメトリーの方法は、一般に当業で知られているものである。また、アンジオスタチンタンパク質およびアンジオスタチンレセプタータンパク質は、組み換え大腸菌または酵母菌表現系において産生され、カラムクロマトグラフィーで精製される。
これに限定されないが、以下を含むいくつかの応用用途のために、完全なアンジオスタチン分子から各種のタンパク質フラグメントを合成することができる;特異的抗血清の作成のための抗原として、アンジオスタチン結合部位において活性な作動物質および拮抗物質として、アンジオスタチンと結合する細胞を狙って殺すための細胞毒性物質と結合、またはこれと組み合わせて使用するタンパク質としての用途。これらのタンパク質を含むアミノ酸配列は、アンジオスタチン分子の外側領域のその位置を基に選択され、抗血清との結合を利用できる。アンジオスタチンのアミノおよびカルボキシ末端、および分子の中央部分は、合成されるフラグメントのなかにそれぞれ別に表現される。
これらのタンパク質配列は、ゲンバンクブルックヘブンプロテイン(GenBank Brookhaven protein, SWISS-PROT)およびPIRなどのタンパク質配列データベースを使用して、配列相同性の可能性を検討するために、既知の配列と比較される。この情報により、他の分子との配列相同性が高い配列を排除することができ、特異性の高いアンジオスタチンの抗血清、作動物質、拮抗物質を開発できる可能性を高めている。
アンジオスタチンおよびアンジオスタチン由来タンパク質は、標準的な方法を使用して他の分子と結合することができる。アンジオスタチンのアミノおよびカルボキシ末端の双方ともに、チロシンとリジン残基を有し、たとえば、従来技術を使用した放射活性標識などの多くの技術でアイソトープまたはアイソトープ以外の標識が付与される(チロシン残基−クロラミンT、ヨードゲン、ラクトペルオキシダーゼ;リジン残基−ボルトン−ハンター試薬)。これらのカップリング技術は、当業者には広く知られているものである。また、これらの残基を持たないフラグメントにチロシンまたはリジンを付与して、タンパク質上の反応性のアミノおよびヒドロキシル基の標識付与を行いやすくできる。カップリング手法は、スルフヒドラル、カルボキシル、アミド、フェノール、およびイミダゾールを含むがこれに限定されないアミノ酸上で利用できる機能基によって選択される。これらのカップリングを行うには、様々な試薬が使用されるが、その中には、グルタルアルデヒド、ジアゾ化ベンジジン、カルボジイミドおよびp−ベンゾキノンが含まれる。
アンジオスタチンタンパク質は、アイソトープ、酵素、キャリアタンパク質、細胞毒性物質、蛍光分子、ケミルミネセンス、バイオルミネセンスおよびその他の様々な用途のための化合物と化学的にカップリングされる。カップリング反応の効率は、その特定の反応に適切なそれぞれの手法によって測定される。たとえば、アンジオスタチンタンパク質を125Iで放射標識するには、クロラミンTと比活性の高いNa125Iを使用して行う。反応はメタ重亜硫酸ナトリウムで停止させ、反応混合物は使い捨てカラムで脱塩する。標識されたタンパク質をカラムから溶出し画分を回収する。各画分から一部を採取し、ガンマカウンターで放射活性を測定する。このようにして、未反応のNa125Iを、標識済アンジオスタチンタンパク質から分離する。最も高い比放射活性を示したタンパク質画分を、アンジオスタチン抗血清に対する結合能力の分析などの後の使用のために保管する。
タンパク質抱合体の他の応用は、ポリクローナル抗血清の製造である。たとえば、リジン残基を有するアンジオスタチンタンパク質を、グルタルアルデヒドを使用して精製ウシ血清アルブミンに結合する。反応の効率は、放射標識タンパク質の取り込みを測定して判断する。未反応のグルタルアルデヒドおよびタンパク質は、透析で分離する。抱合体は後の使用のために保管する。
アンジオスタチンに対する抗血清、アンジオスタチンアナログ、アンジオスタチンのタンパク質フラグメントおよびアンジオスタチンレセプターを作成することができる。タンパク質の合成および精製後、当業者に既知の確立された手法で、モノクローナルおよびポリクローナル抗血清を作成する。たとえば、ポリクローナル抗血清は、ウサギ、ヒツジ、ヤギまたは他の動物において作成される。ウシ血清アルブミンなどのキャリア分子と抱合されたアンジオスタチンタンパク質、またはアンジオスタチン自身を、アジュバンド混合液と混合してエマルジョンを作成し、背中、首、わき腹、および場合によっては足の裏の複数の部位に皮下注射する。ブースター注射は、2から4週間毎など、一定の期間毎におこなう。採血は、たとえば、拡張後の耳末梢静脈を使用した静脈穿刺により、各回の注射から約7から10日後におこなう。血液サンプルは、摂氏4度で一晩凝固させた後、摂氏4度、30分間、約2,400Xgで遠心分離する。血清を回収し、小分けにし、直ちに使用する場合は摂氏4度で、後の分析用には摂氏マイナス20からマイナス90度にて保存する。
ポリクローナル抗血清の形成の全ての血清サンプルおよびモノクローナル抗血清の産生培地サンプルは、抗体価を測定する。抗体価は、いくつかの方法、たとえばドットブロットおよび密度分析を使用したもの、およびプロテインA,二次抗血清、冷エタノールまたは木炭−デキストランを使用した放射活性タンパク質−抗体複合体の沈降と引き続くガンマカウンタ−による活性測定など、によって測定される。また、最も抗体価の高い抗血清は、市販のアフィニティーカラムで精製する。アンジオスタチンタンパク質は、アフィニティーカラム内のゲルにカップリングされる。抗血清サンプルをカラムに通すと、抗アンジオスタチン抗体はカラムに結合して残る。これらの抗体を次いで溶出して回収し、力価測定と特異性について評価する。
最も抗体価の高い抗血清は、以下について評価する;a)抗原の特異的結合が最大で非特異的結合が最小となる最適な抗血清希釈倍率、b)標準置換曲線における斬増するアンジオスタチンタンパク質との結合能力、c)プラスミノーゲンおよび関連する種のアンジオスタチンを含む関連タンパク質およびタンパク質との交差反応の可能性、d)血漿、尿、組織および培養細胞培地の抽出物中のアンジオスタチンタンパク質に対する検出能力。
アンジオスタチンおよびアンジオスタチンレセプターの測定用キットもまた、本発明の一部であると考えられる。最大の抗体価および特異性を有し、血漿、尿、組織および培養細胞培地の抽出物中のアンジオスタチンタンパク質を検出できる抗血清は、アンジオスタチンの迅速、高信頼性、高感度、および特異的な測定および位置特定をおこなう使用が簡便なキットを作成するためにさらに検討される。これらのアッセイキットは、以下の技術を含むがこれに限定されるものではない;競合および非競合的アッセイ、ラジオイムノアッセイ、バイオルミネセンスおよびケミルミネセンスアッセイ、フルオロメトリックアッセイ、サンドイッチアッセイ、イムノラジオメトリックアッセイ、ドットブロット、ELISAなどの酵素結合アッセイ、マイクロタイタープレート、尿または血液の迅速なモニタリング用の抗体でコーティングしたストリップまたはディップスティック、およびイムノチトケミストリー。各キットの範囲について、アッセイの感度、精度、信頼性、特異性、および再現性を確立する。標準置換曲線の20%、50%および80%地点において、アッセイ内およびアッセイ間の変動を確立する。
研究および臨床で一般に使用されるアッセイキットの一例は、ラジオイムノアッセイ(RIA)キットである。アンジオスタチンRIAを、以下に説明する。アンジオスタチンまたはアンジオスタチンタンパク質への放射性ヨウ素付与および精製をきちんと行った後、最大の抗体価を有する抗血清を数種類の希釈倍率にして、適当な緩衝液システム中に比較的一定量の放射活性、10,000cpmなどを添加した試験管中に添加する。他の試験管に緩衡液または免疫前の血清を入れて、非特異的な結合を測定する。摂氏4度で24時間インキュベーションした後、プロテインAを添加し、試験管を浸透し、室温で90分間インキュベートし、摂氏4度、約2,000〜2,500Xgで遠心分離し、標識抗原に結合した抗体の複合体を沈殿させる。上清を吸引して除去し、沈殿物中の放射活性をガンマカウンターで測定する。非特異的結合を差し引いた後、標識タンパク質の約10から40%と結合した希釈倍率の抗血清についてさらに検討を行う。
次に、抗血清の作成に使用したある希釈範囲(約0.1pgから10ng)のアンジオスタチンタンパク質を、既知の量のこのタンパク質を、放射活性タンパク質および抗血清を入れた試験管に添加して評価する。さらにたとえば、24から48時間インキュベートした後、プロテインAを添加し、試験管を遠心分離にかけ、上清を除去し、沈殿物の放射活性を測定する。放射標識をしないアンジオスタチンタンパク質(標準品)による放射標識アンジオスタチンタンパク質結合の置換から、標準曲線が得られる。数種類の濃度の他のアンジオスタチンタンパク質フラグメント、プラスミノーゲン、異なる種のアンジオスタチン、および相同なタンパク質をアッセイ試験管に添加して、アンジオスタチン抗血清の特異性を確認する。
一次および二次腫瘍、ルイスラット肺癌、アンジオスタチン産生細胞培養物、胎盤、子宮および、脳、肝臓、および小腸などの他の組織を含むがこれに限定されない、様々な組織の抽出物を、アンジオスタチンを抽出する為に継続的に用いられている抽出手法を使用して調製する。組織抽出物を凍結乾燥またはスピードバックした後、アッセイ緩衡液を添加して各量をRIA試験管に入れる。既知のアンジオスタチン産生細胞の抽出物は、標準曲線と並行する置換曲線を描いたが、一方、アンジオスタチンを産生しない組織の抽出物は、アンジオスタチン抗血清において放射標識されたアンジオスタチンと置換しなかった。さらに、ルイスラット肺癌を有する動物から得た尿、血漿、および脳脊髄液を、斬増量でアッセイ試験管に添加した。並行の置換曲線は、組織および体液中のアンジオスタチンを測定するアンジオスタチンアッセイの有用性を示す。
アンジオスタチンを含有する組織抽出物は、さらに、その一部を逆相HPLCにかけて確認をした。溶出画分を回収し、スピードバックで乾燥させ、RIA緩衡液で再構成しアンジオスタチンRIAで分析した。最大のアンジオスタチン免疫活性は、アンジオスタチンの溶出ポジションに相当する画分中に存在した。
アッセイキットは、手引き書、抗血清、アンジオスタチンまたはアンジオスタチンタンパク質および場合によっては、放射標識アンジオスタチンおよび/または結合アンジオスタチンアンジオスタチン抗体複合体の沈殿用の試薬を提供するものである。キットは腫瘍を持つ、または持たない動物およびヒトの生物学的液体および組織抽出物中のアンジオスタチンの測定に有用である。
他のキットは、組織および細胞中のアンジオスタチンの位置特定に使用される。このアンジオスタチン免疫組織化学キットでは、手引き書、アンジオスタチン抗血清、および場合によっては、遮断血清(ブロッキング血清)およびフルオレセインイソチオシアネートなどの蛍光分子または一次抗血清を可視化するのに使用される他の試薬を結合された二次抗血清を提供する。免疫組織化学技術は、当業者においては広く知られている。このアンジオスタチン免疫組織化学キットでは、光学および電子顕微鏡の双方を使用して、組織切片および培養細胞中のアンジオスタチンの位置を特定できる。これは研究および臨床用のどちらにも使用できる。例えば、腫瘍を生検または採取し、アンジオスタチン産生部位を検査するために組織切片をミクロトームで切除する。このような情報は、腫瘍の発見と治療において、診断および場合によっては治療において有用である。アンジオスタチンの生合成部位を可視化する他の方法には、アンジオスタチンメッセンジャーRNAをプローブとするin situハイブリダイゼーションにおいて、核酸を放射標識する方法がある。同様に、免疫組織化学技術を使用して、アンジオスタチンレセプターの位置を特定し、可視化、定量することができる。
本発明は、以下の実施例によりさらに詳細に説明されるが、これらの実施例はどのような場合でも本発明の特許請求の範囲を限定すると解釈されるものではない。なお、反対に他の実施例、変更およびこれの均等物によることもでき、それは、この説明を読めば、本発明の精神および/または添付の請求の範囲を外れる事なく、当業者に連想されるものであることが明らかである。
実施例1
転移巣の成長が一次腫瘍によって阻害され、一次腫瘍の切除で促進される動物−腫瘍システムの選択
自身の転移を阻害する能力のある様々なマウスの腫瘍をスクリーニングして、ルイスラット肺癌を選択した。この癌において最も有効に肺転移を阻害するのは、一次腫瘍である。同系C57BI6/J6週齢オスのマウスに1x106の腫瘍細胞を注射(背部皮下)した。肉眼で確認できる腫瘍が始めて出現したのは、3〜4日後であった。腫瘍の大きさが約1,500mm3に達した時、マウスを2つのグループに無作為に分けた。1つのグループでは腫瘍を完全に切除し、2つ目のグループでは疑手術をおこなって腫瘍はそのまま残した。転移巣の成長を阻害するのは、大きさ500から3,000mm3の腫瘍であるが、高い生存率で局所再発を起こさずに安全に切除できる一次腫瘍の大きさは、最大で1,500mm3である。
21日後、全てのマウスを屠殺し、剖検をおこなった。一次腫瘍をそのまま残したマウスでは、4+2の肉眼で確認できる転移巣があったのに対して、腫瘍を切除したマウスでは50+5の転移巣があった(p<0.0001)。これらのデータは、以前に証明されているように、腫瘍の大きさと密接に相関する肺重量によっても確認された。腫瘍をそのまま残したマウスに比較して、腫瘍を切除したマウスの肺の湿重量は、400%大きかった。(p<0.0001)
この実験モデルは、再現性のあるデータを与え、記載の実験は再現性があった。この腫瘍は、「ルイスラット肺癌−低転移性」(LLC−Low)と名付けられた。この腫瘍はまた、BおよびTリンパ球を欠損するSCIDマウスにおけるのとほとんど同一のパターンで転移を抑制した。
実施例2
一次腫瘍除去の有無に関係なく、高い転移性を有するルイスラット肺癌腫瘍の変異種の単離
実施例1のひとつのグループのマウスのLLC−Low細胞株から、ルイスラット肺癌の転移性の高い変異種が自然発生的に生じた。これを実施例1に記載の方法にしたがって単離し、再度移植した。この腫瘍(LLC−High)は、一次腫瘍の有無に関係なく30箇所以上の肉眼で確認できる肺転移巣を形成した。
実施例3
転移巣の大きさおよびその中の腫瘍細胞の増殖速度。転移を阻害する一次腫瘍の作用(LLC−Low)
全ての実験において、C57BI6/J6マウスを使用した。マウスの皮下に、LLC−Low細胞を接種し、14日後に半数のマウスの一次腫瘍を切除した。腫瘍切除から5、10、15日後にマウスを屠殺した。肺転移巣の組織学的切片を採取した。一次腫瘍をそのまま残したマウスには、肺に血管新生のない微小転移巣があった。これらの転移巣は、直径が12〜15細胞層以内で、腫瘍切除から15日後でさえも有意に増大しなかった。これに対して、一次腫瘍を切除したマウスでは、手術後5日ですでに血管新生した大きな転移巣が出現していた。これらの転移巣は、腫瘍除去後15日目には、(肺重量および組織学的検査に反映されるように)さらに4倍に大きくなった。一次腫瘍を切除したマウスのうちおよそ50%が、実験が終了する前に肺転移で死亡した。一次腫瘍をそのままにしたマウスはすべて、実験の終了まで生存していた。
転移巣内の腫瘍細胞の複製速度は、事前にマウスに注射したBrdUに染色された核を数えることて測定した。一次腫瘍を切除しないマウスにおいて、BrdUを取り込んだ腫瘍細胞の割合が高かったのは小型の無血管性転移巣であったが、一次腫瘍を切除したマウスでは、血管新生中の大きな転移巣で同程度のBrdUの取り込みが観察された(図3)。この所見は、一次腫瘍の存在は、転移内の腫瘍細胞の複製速度に直接の影響を与えないことを示唆する。
図3において、左のパネルは、一次腫瘍の有無における肺の腫瘍細胞のBrdUラベリングインデックスを示す。免疫組織化学的染色に先立ち、切片は0.2M HClで10分間、透過化し、0.2M Tris−HCl、2mM CaCl2中、1μg/mlのプロテナーゼK(ベーリンガーマンハイムGmbH、マンハイム、ドイツ)で摂氏37度で15分間消化した。ラベリングインデックスは、250倍、陽性核の割合をカウントして判断する。図3の右のパネルは、一次腫瘍を切除しない、または手術後5、10、15日に一次腫瘍を切除した場合の腫瘍の肺総重量の分析を示す。マウスは、BrdU(0.75mg/マウス)の腹腔内注入から6時間後に屠殺された。
実施例4
無傷の一次腫瘍の存在下における肺転移巣中の血管新生の阻害
肺転移巣における血管新生の程度を測定するために、フォン・ヴィレブランド(von Willebrand)因子(内皮に特異的なマーカー、ダコ社カーペンテリア、カリフォルニアにて入手可能)に対する抗体で組織を染色した。無傷の一次腫瘍を有する動物の転移巣では、既存の肺血管の周囲に薄いカフ(8〜12個の腫瘍細胞の層)が形成されていた。血管の内側を覆う内皮細胞を除いて、フォン・ヴィレブランド因子に対して陽性な細胞はほんのわずか、または存在しなかった。これと反対に、一次腫瘍切除後5日目の動物における肺転移巣は、大きいばかりでなく、フォン・ヴィレブランド因子で強く染色された内皮細胞を含む毛管肉芽で浸潤されていた。
肺転移巣中の内皮細胞の存在に関する免疫組織化学的分析においては、接種後19日の無傷の一次腫瘍を伴う肺転移巣には、既存の微小血管の周囲を腫瘍細胞がカフに取り囲んでいた。転移巣は、最大で8から12個の細胞層までであった。微小血管の周囲に血管新生の証拠はなく、新しい微小血管は観察されなかった。これは、血管新生前の段階の最大の大きさの無血管性の転移巣の典型であった。
一次腫瘍を切除してから5日後(一次腫瘍の接種後19日)に採取された組織の免疫組織化学的分析では、肺において既存の血管の周囲を転移巣が取り囲んでいた。一方、一次腫瘍を切除しなかったサンプルでは、腫瘍は血管新生していた。このように無傷の一次腫瘍は、転移巣における新たな毛細血管の形成を阻害するが、転移巣内の腫瘍細胞の増殖は一次腫瘍による影響を受けない。
実施例5
マウス角膜において、一次腫瘍は移植された二次腫瘍の血管新生を抑制する。この二つ目の腫瘍の成長は阻害される。
0.25から0.5mm2のルイスラット肺癌(LLC−Low)を、第0日にマウスの角膜に移植した。(Muthukkaruppan Vr., et al., Angiogenesis in the mouse cornea. Science 205:1416-1418, 1979)一次腫瘍は、角膜への移植の4または7日前;角膜への移植の日;角膜への移植の4または7日後のいずれかに、1x106個のLLC−Low細胞を背部の皮下に接種して形成させた。対照マウスは角膜移植は受けたが皮下腫瘍の接種は受けなかった。他の対照マウスは、角膜移植と角膜移植の4日まえに背部にLLC−High腫瘍細胞の接種をおこなった。角膜は、角膜腫瘍の成長(接眼マイクロメーターで測定した)および角膜縁の端からの新しい毛細血管の成長について、スリットランプ立体顕微鏡で毎日検査した。
一次皮下腫瘍を宿さない対照マウスでは、大半の角膜(6/8)で角膜移植後6から7日目から血管新生がはじまっており、10日目まで続いた。10日目までに、血管新生した角膜腫瘍は、全眼の容積の約四分の一にまで到達していた。一次皮下LLC−Low腫瘍がある場合は、角膜移植の最低4日前までに一次腫瘍を形成させていた場合は、角膜移植片は血管新生していなかった(表1)。血管新生がない場合は、角膜腫瘍は、角膜内で薄い白色の無血管性円板として緩慢に成長した。
しかし、角膜の移植から4日経過する前に一次腫瘍を移植しなかったた場合は、角膜は血管新生し、3/3の角膜腫瘍は、腫瘍を宿さない対照と同じ速度で成長した。LLC−Highの皮下一次腫瘍がある場合は、大半の角膜(2/3)が、角膜移植後7日目に血管新生を開始し10日目まで続いた。ここでもまた、10日目までに、血管新生した角膜腫瘍は、全眼の容積の約四分の一にまで到達していた。
Figure 0003787157
眼腫瘍移植の7日前に一次LLC−Low皮下腫瘍が移植された場合(すなわち−7)は、0/10の角膜において血管新生があると予想される。しかし、腫瘍のうち2つは(2/10)は、大きすぎたために(3cm3超)壊死性となった。
実施例6
無傷の一次腫瘍は、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)の二次皮下移植片に誘導される血管新生を阻害する。
実施例4および5は、一次腫瘍が、二次転移巣中における血管新生を阻害することを記載しているが、これらの研究は、一次腫瘍が:(i)直接、あるいは(ii)転移腫瘍細胞の血管新生活性を低下調節することにより間接的に、内皮増殖(または血管新生)を阻害しているのかを明らかにしていない。これらの二つの可能性の違いを明確にするために、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)を含有するマトリゲルの移植により、皮下血管新生の病巣を誘導した。(Passaniti A, et al., A simple, quantitative method for assessing angiogenesis and anti-angiogenic agent using reconstituted basement membrane, heparin and fibroblast grwoth factor. Lab.Invest. 67:519,1992)
ヘパリン存在下、25または50ng/mlのbFGFを含有するマトリゲル(基底膜タンパク質の抽出物)を、正常なマウスおよび腫瘍を宿すマウス(LLC−Low)の腹面に皮下注射した。4日後にマウスを屠殺し、ゲル中のヘモグロビン濃度を測定して血管新生を定量した。マトリゲルに入った新しい血管数がヘモグロビン濃度に相関することは、以前に証明されている。(Folkman J., Angiogenesis and its inhibitiors in”Important Advances in Oncology 1985”, VT DeVita, S. Hellman and S. Rosenberg, editors, J.B. Lippincott, Philadelphia 1985)組織学的調査のために、他にいくつかのゲルを用意した。正常マウスでは、50ng/mlのbFGFを含有するマトリゲル沈殿物は、完全な赤色である。これは、新たな毛細血管が濃密に広がり、2.4g/dlのヘモグロビンを含んだ。bFGFを含まないマトリゲルは、透明の灰色で、ヘモグロビン含有量はわずか0.4g/dlである(6倍の差)。これに対して、一次腫瘍を有するマウスから得たマトリゲルには、0.5g/dlのヘモグロビンしか含まれなかった(図4)。
この実験におけるほぼ完全な血管新生の阻害は、ルイスラット肺の一次腫瘍の存在は、bFGFの誘導する血管新生を直接阻害することを示唆する。
実施例7
一次腫瘍を除去した動物への、腫瘍を宿す動物から得た血清の導入は、転移を抑制する。
マウスにルイスラット肺癌を上記のように移植した。15日後、腫瘍の大きさが約1,500mm3の時、マウスを無作為に4つのグループに分けた。3つのグループでは、一次腫瘍を外科的に完全に切除した;一つのグループでは(偽手術手順を行った後)腫瘍をそのまま残した。3つの切除グループのマウスは、その後、毎日、生理食塩水、正常で腫瘍を宿さないマウスから得た血清、または1,500mm3のルイスラット肺癌を宿すマウスから得た血清の腹腔内注射を受けた。腫瘍をそのまま残したマウスのグループは、生理食塩水の腹腔内注射を受けた。全てのマウスは、21日間処置後、安楽死させ、肺転移巣を計数した(表2)。
Figure 0003787157
結果は、肺重量で確認された。ふたつのグループ間の差はp=<0.0001「(55と50)対(7と3)」。同様の結果は、腫瘍を宿す動物の尿中のアンジオスタチンを使用して得られている。
実施例8
ウシ毛細血管内皮(BCE)細胞アッセイ
BCE細胞は、9継代から14継代の間のもののみ使用される。0日目に、BCE細胞をゼラチンを入れた(PBS中1.5%ゼラチン、摂氏37度、10%CO2で24時間後、0.5mlのPBSで洗浄)24ウエルプレートに、12,500細胞/ウエルの濃度で撒く。細胞数の計数には、ヘモサイトメーターを使用する。10%の加熱不活性化(摂氏56度、20分間)子ウシ血清と1%グルタミン−ペニシリン−ストレプトマイシン(GPS)を含有する500μlのDMEM中に懸濁した細胞をプレートに撒く。
BCE細胞に、以下のチャレンジを行う:培養液を除去し、250μlのDMEM/5%BCS/1%GPSに置き換える。次にテストするサンプルをウエルに入れる。(量は、テストするサンプルによって異なる)プレートを摂氏37度/10%Co2に約10分置く。2ng/mlのbFGFを含む250μlのDMEM/5%BCS/1%GPSを各ウエルに添加する。最終的な培養液は、1ng/mlのbFGFを含む500μlのDMEM/5%BCS/1%GPSとなる。プレートを摂氏37度/10%Co2インキュベータに戻し、72時間置く。
4日目に、培養液を除去して、その後すべてのウエルを2から3分間トリプシン消化して(0.5ml、トリプシン/EDTA)細胞を計数する。懸濁した細胞を9.5mlのヘミトールを入れたシンチレーションバイアルに移し、コールターカウンターを使用して計数する。1活性単位とは、内皮細胞をbFGF1ng/ml中で72時間インキュベートした場合に、毛細血管内皮増殖の最大限の半分の阻害の効果を与えるアンジオスタチンを含有する血清量である。
実施例9
低転移性のルイスラット肺腫瘍(LLC−Low)を宿すマウスから得た血清は、インビトロにおける毛細血管内皮細胞増殖を阻害する。
72時間増殖アッセイにおいて、ウシ毛細血管内皮細胞は、塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF1ng/ml)により刺激を受けた。腫瘍を宿すマウスから得た血清をこれらの培養物に添加すると、用量依存および可逆的に内皮細胞の成長を阻害した。正常血清は阻害性がなかった(図5)。内皮細胞の増殖は、腫瘍を宿すnu/nuマウスおよびSCIDマウスから得られた血清によっても同様に(対照と比較して)阻害された。一次腫瘍を除去すると、3〜5日目までにアンジオスタチン活性は血清から消失した。
腫瘍を宿す動物の血清はまた、ウシ動脈内皮細胞および自然発生性マウスの血管内皮腫由来の内皮細胞を阻害した(Obeso, et al.,”Methods in Laboratory Investigation, A Hemangioendothelioma-derived cell line; Its use as a Model for the Study of Endothelial Cell Biology,”Lab. Invest., 63(2), pgs 259-269, 1990)が、ルイスラット肺腫瘍細胞、3T3線維芽細胞、動脈平滑筋細胞、ミンク肺上皮、またはW138ヒト胎児肺線維芽細胞は阻害しなかった。
実施例10
転移を阻害しないルイスラット肺腫瘍(LLC−High)を宿すマウスの血清は、インビトロにおける毛細血管内皮細胞の増殖を阻害しない。
LLC−Highの一次腫瘍を宿すマウスの血清は、対照に比較して、bFGFの刺激するウシ毛細血管内皮細胞の増殖を有意に阻害しなかった。また、この血清は、精製の始めの二段階(ヘパリン−セファロースクロマトグラフィーおよびゲル濾過)終了後には、どの画分にもアンジオスタチン活性が見られなくなる。
実施例11
ルイスラット肺癌(低転移性)から得た腹水もアンジオスタチン血清を産生する。
LLC−LowまたはLLC−High腫瘍細胞(106)のいずれかをマウスの腹腔内に注入すると、1週間後、10〜20匹のマウスのそれぞれより、1〜2mlの血液の混じった腹水が得られた。腸間腫瘍の幡種が見られた。次いでマウスを安楽死させた。心臓穿刺により血清を得た。対照として、正常の、腫瘍を宿さないマウスから血清を得た。血清と腹水は遠心分離により、細胞を除去し、上清をbFGF(1ng/ml)で刺激されたウシ毛細血管内皮細胞刺激においてアッセイした(実施例8を参照)。双方のタイプの腫瘍から得た腹水は、72時間後において対照に比較して、毛細血管内皮細胞の増殖を有意に刺激した(たとえば、100%増殖)(図6)。反対に、低転移性マウスから得た血清は、内皮細胞増殖を阻害した(対照の79%に抑制)。高転移の細胞系から得た血清は、200%の刺激をした。
これらのデータは、低転移の細胞系の腹水には、アンジオスタチンを凌駕する優勢な内皮成長刺激因子が含まれること示す。この条件は、固形一次腫瘍に類似している。さらに、刺激活性に打ち消されているが、血清中にアンジオスタチン活性が現れている。このパターンは、固形一次腫瘍(LLC−Low)と同様である。高転移性の腫瘍(LLC−High)から得た腹水は、また、優勢な内皮細胞刺激因子を含むが、血清中にアンジオスタチンは確認されない。
実施例12
カラムクロマトグラフィーによる血清からのアンジオスタチンの分画と成長阻害画分のSDS−PAGEによる分析
アンジオスタチンを精製するために、腫瘍を宿すマウスの血清をプールした。上記のインビトロ阻害因子活性アッセイにより検定された阻害活性を、ヘパリン−セファロース、バイオゲルA0.5mmアガロースゲル、および数サイクルのC4逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用して、連続的にクロマトグラフ化した。内皮阻害活性を有するHPLC画分のSDS−PAGEは、見かけ上還元された38,000ダルトンの分子量の明確なバンドを示し、これは約2X107の比活性にまで、およそ100万倍(表3参照)精製された。精製の各段階で、プールされた画分を、既知の内皮阻害物質存在について特異的な抗体を使用して検査した。粗製または精製画分中に、血小板因子第4因子、トロンボスポジンまたは腫瘍増殖因子β(TGFβ)は検出されなかった。
Figure 0003787157
実施例13
カラムクロマトグラフィーによる尿からのアンジオスタチンの分画と成長阻害画分のSDS−PAGEによる分析
血清からの内皮細胞阻害物質の精製は、各マウス得られる少量の血清または、血清中の大量のタンパク質により、妨害される。
腫瘍を宿すマウスから得た尿が分析され、これに、腫瘍を持たないマウスおよびLLC−High腫瘍を宿すマウスの尿中には存在しない内皮細胞増殖の阻害物質が含有されることが判明した。この内皮細胞阻害活性の精製は、血清の精製に使用されたと同じ方法で行われた(上記参照)(図7)。
図7は、腫瘍を宿す動物の粗製血清または尿のC4逆相クロマトグラフィーを示す。全ての画分は、実施例8に記載される通り、bFGFを添加したウシ毛細血管内皮細胞において72時間増殖アッセイで検定された。いずれの場合も、明確な阻害ピークが、30から35%アセトニトリルで画分23に溶出するのが観察された。腫瘍を宿す動物の血清の、3サイクル目のC4逆相クロマトグラフィーから得た阻害活性を有する画分のSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動は、およそ38,000ダルトンの位置に一本のバンドを示した。
実施例14
血中のアンジオスタチンの分析
実施例9に記載の方法に従って内皮阻害作用がアッセイされた。アンジオスタチンは、シンクロパック(Synchropak)HPLC C4カラムで単離された。(シンクロム社、ラファィエット、インディアナ州)阻害物質は、30から35%のアセトニトリル勾配において溶出された。ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)の還元条件のゲル(b−メルカプトエタノール(5%v/v)において、活性を有するタンパク質バンドは38キロダルトンの位置に溶出された。非還元条件においては、活性を有するタンパク質バンドは28キロダルトンの位置に溶出された。最初のサンプルが尿または血清から単離されたもののどちらであっても、活性は同じポイントに検出された。他のバンドには活性は検出されなかった。
このバンドに含まれる活性は、加熱(摂氏100度、10分間)または、トリプシン処理で消失した。活性を有するバンドを、水/クロロホルム混合液(1:1)で抽出した場合、水相のみに活性が検出された
実施例15
ヒトプラスミノーゲン由来の阻害作用のあるフラグメントの精製
プラスミノーゲンリジン結合サイトIは、シグマ化学株式会社より入手した。この調製物は、エラスターゼで消化したヒトプラスミノーゲンの精製物である。この方法で得たリジン結合サイトIは、プラスミンA鎖(クリングル1+2+3)中の少なくとも始めの3つのトリプルループ構造(番号1から3)を凝集体の状態で含有するタンパク質の集まりである。(Sotrrup-Jensen,L., et al., in Progress in Chemical Fibrinolysis and Thrombolysis, Vol.3, 191, Davidson,J.F., et al., eds. Raven Press, New York 1978およびWiman, B., et al., Biochemica et Biophysica Acta, 579, 142 (1979))。プラスミノーゲンリジン結合サイトI(シグマ化学株式会社、セントルイス、ミズリー州)は、水中に再懸濁し、HPLCグレードの水/0.1%TFAで事前に平衡化したC4逆相カラムに添加された。カラムを水/0.1%TFAからアセトニトリル/0.1%TFAまでの勾配で溶出し、画分をポリプロピレン製試験管で回収した。各画分の一部をスピードパックで蒸発させ、水中に再懸濁し、増殖アッセイにおいてBCEsに添加した。阻害活性のある画分について、溶出用の同様の勾配を用いて、この手順を2回繰り返した。阻害活性は、最終のC4カラム精製においおて30〜35%アセトニトリルにおいて溶出された。阻害活性のある画分のSDS−PAGEでは、見かけの還元分子量が40、42.5、45キロダルトンの3つの明瞭なバンドが示された。非還元条件のSDS−PAGEでは、30、32.5、35キロダルトンの分子量の3本のバンドが出現した。
実施例16
SDS−PAGEからの阻害活性の抽出
ヒトプラスミノーゲン由来の精製物から得た阻害活性を有する精製画分を、非変性条件下においてSDS−PAGEで分析した。隣のレーンでは同じサンプルを泳動させて銀染色を施しておき、そのバンドに相当する部分のゲルを切り出し、ポリプロピレン製試験管に入れて、1mlのリン酸緩衝生理食塩水中、摂氏4度、12時間インキュベートした。上清を除去し、生理食塩水中で6時間の透析を2回(MWCO=6−8000)、蒸留水中で6時間の透析を2回行った。透析物は、真空遠心分離にて乾燥させた。生成物は生理食塩水中に再懸濁し、1ng/mlの塩基性線維芽成長因子の刺激を与えたウシ毛細血管内皮細胞に添加して72時間アッセイをおこなった。3つのバンドのそれぞれから抽出されたタンパク質は、毛細血管内皮細胞を阻害した。
実施例17
プラスミノーゲンフラグメント治療の研究
マウスにルイスラット肺癌を移植し、腫瘍が1,500〜2,000mm3になった時に切除する。手術の日に、マウスを6匹づつ、6つのグループに無作為に割り振った。マウスには、ヒトプラスミノーゲンの3種類の精製された阻害活性のあるフラグメント、完全なヒトプラスミノーゲン、腫瘍を宿す動物の尿、正常マウスの尿、または生理食塩水のいずれかを毎日腹腔内注入した。偽手術のみを行った腫瘍を宿すマウスの1グループには、生理食塩水の注射をおこなった。一次腫瘍の切除直後、ローディング投与として、24μg(1.2mg/kg/日/マウス)の阻害活性を有するプラスミノーゲンフラグメントをマウスに腹腔内注入した。その後、実験期間を通して、毎日12μg(0.6mg/kg/日/マウス)の阻害活性を有するフラグメントをマウスに腹腔内注入した。対照マウスには、腫瘍の切除後、同じ用量の完全なプラスミノーゲン分子を投与した。尿投与用には、正常または腫瘍を宿すマウスの尿を濾過、十分に透析、凍結乾燥、そして滅菌水に再懸濁して250倍の濃縮液を作成した。一次腫瘍の切除の日にローディング投与として、腫瘍を宿すマウスまたは正常マウスから得た透析尿濃縮液、0.8mlを2回の腹腔内注射としてマウスに投与した。その後実験の期間中、透析濃縮尿0.4mlを毎日マウスに腹腔内注入した。処置は13日間おこない、13日目に全てのマウスを屠殺して剖検した。
実験の結果は、図8と9に示す。図8は、13日間の処置後の表面肺転移巣を示す。表面肺転移巣とは、剖検時においてマウスの肺に観察された転移巣の数を指す。立体顕微鏡を使用して転移巣を計数した。図8は、実際に計数された表面肺転移巣の平均値と標準誤差を示す。図示されるように、一次腫瘍を有するマウスのグループでは転移は見られなかった。一次腫瘍を切除し、生理食塩水による処置を受けたマウスでは広範な転移が見られた。ヒト由来のプラスミノーゲンフラグメントによる処置を行ったマウスでは転移は見られなかった。完全なプラスミノーゲン分子による処置を行ったマウスでは、広範な転移が見られ、完全なプラスミノーゲン分子には内皮阻害活性がないことを示した。腫瘍を宿すマウスから得た透析および濃縮した尿による処置をおこなったマウスでは、転移はなかった。正常マウスの尿の濃縮液で処置したマウスでは広範な転移が見られた。肺重量の測定でも同様の結果が得られた(図9)。
実施例18
マウスおよびヒトアンジオスタチンのアミノ酸配列
マウス尿から単離されたアンジオスタチンおよびヒトのリジン結合サイトIフラグメント調製物から単離されたアンジオスタチンのアミノ酸配列を、アプライドバイオシステムモデル477Aタンパク質シークエンサーを使用して決定した。フェニルチオヒダントインアミノ酸画分を、ラインに接続したABIモデル120A HPLCによって同定した。N末端配列から決定したアミノ酸配列、およびマウスおよびヒトのアンジオスタチンのトリプシン消化の結果から、アンジオスタチンのアミノ酸配列は、マウスのプラスミノーゲンの98番目のアミノ酸から始まる配列に類似していることが示唆される。このように、アンジオスタチンのアミノ酸配列は、還元ポリアクリルアミドゲル電気泳動で決定されるように約38キロダルトンから45キロダルトンの分子量を有するタンパク質から成り、マウスの完全なプラスミノーゲン分子の98番目のアミノ酸から始まるマウスのプラスミノーゲンフラグメントと実質的に同様のアミノ酸配列を有する分子である。マウスアンジオスタチンの始めのアミノ酸配列(SEQ ID NO:2)を、図1に示す。アミノ酸配列の長さは、図1に示されるものよりも少し長いまたは短い可能性もある。
ヒトのリジン結合サイトIの活性画分のN末端アミノ酸分析およびトリプシン消化(実施例15参照)の結果は、この画分の配列が、ヒトのプラスミノーゲンのおよそ97または99番目のアミノ酸から開始していること、およびヒトのアンジオスタチンとマウスのアンジオスタチンに相同性があることを示している。ヒトのアンジオスタチンの始めのアミノ酸配列(アミノ酸98から開始)を図2に示す(SEQ ID NO:3)。図2において、マウスとヒトのアンジオスタチンのアミノ酸配列を、ブタ、ウシ、アカゲザルといった他の種のプラスミノーゲン内のアミノ酸配列の相当する部分と比較しているが、これはこれらの種においてアンジオスタチンが存在することを示すものである。
実施例19
大腸菌内におけるヒトのアンジオスタチンの発現
大腸菌内における真核生物の遺伝子の翻訳の有効性を高めるために、pTrcHisAベクター(インビトロゲン社製)(図10)を使用して、trcプロモーターからの転写を高いレベルに調節した。金属との親和性を有する樹脂を使用した一段階のみで精製するためにN末端にニッケルを結合したポリヒスチジンテイルを融合した状態で、アンジオスタチンを発現させた。発現後、融合タンパク質中のエンテロキナーゼ分解認識サイトを利用して、精製した組み換えタンパク質からN末端ヒスチジン融合タンパク質を除去できる。組み換えヒトアンジオスタチンタンパク質は、リジンと結合することが判明しており;クリングル領域1、2、および3に対して特異的なモノクローナル抗体と交差反応性があり、インビトロにおいて、bFGFの誘導する内皮細胞増殖を阻害する。
挿入片を作成するために、ヒトの肝臓mRNAから、ヒトのアンジオスタチンをコードする遺伝子フラグメントを得、これを逆転写し、ポリメラーゼチェイン反応(PCR)および特異的なプライマーを使用して増幅した。1131の塩基対からなる生成物は、ヒトのプラスミノーゲンの93番目から470番目のアミノ酸をコードするものである。増幅したフラグメントは、pTrcHisAのXhoI/KpnIサイト中にクローニングし、この構築物をXL−1B(ストラタジーン社にて入手可能)大腸菌宿主細胞中に導入した。プラスミドベクターpTrcHisAのみを保有する対照クローンも同様にXL−1B大腸菌宿主細胞に転換した。このクローンを、ベクター対照クローンと呼ぶ。どちらのクローンも、以下の記載の通り、同様に精製した。
発現コロニーは、以下のように選択した。アンジオスタチンをコードする遺伝子で形質転換した大腸菌のコロニーリフトをIPTGをしみ込ませたニトロセルロースフィルター上で生育させ、LB寒天培地に塗布する。IPTGで発現を誘導した後、コロニーをニトロセルロースフィルター上で溶解する。ニトロセルロースリフトをブロックし、濯いだ後、アンジオスタチンの特異的なコンフォメーションを認識する2種類のモノクローナル抗体(mAbs DcdおよびVap;ノートルダム大学のS.G. McCanceおよびF.J. Castellinoより贈与)をプローブとして検索した。mAbsが認識する発現の強いコロニーを選択した。
最大の発現を得られる最適時間を確認するために、IPTG誘導の前後の様々な時間に細胞を集め、繰り返し凍結−融解サイクルを行い、SDS−PAGE、イムノブロッティング、mAbs DcdおよびVapプローブ検索により分析した。
これらの結果、pTrcHisA/HAsH4クローンが選択された。IPTG誘導を4時間行った後、沈殿させた細胞を回収し、50mM Tris pH8.0、2mM EDTA、5%グリセロール、200mg/mlリゾチーム中に懸濁して30分間、摂氏4度において撹拌した。この泥状液体を14,000rpm、25分間遠心分離し、沈殿物を50mMTris pH8.0、2mM EDTA、5%グリセロールおよび0.1%DOC中に再懸濁した。この懸濁液を1時間、摂氏4度で撹拌し、14,000rpmで25分間遠心分離した。この段階での上清画分には、発現されたアンジオスタチンが含まれる。大腸菌の発現するヒトアンジオスタチンは、元のアンジオスタチンの物理特性、すなわちリジンに結合するという特性を有することが判明した。したがって、一段階で、リジン−セファロースカラム(ファルマシア社またはシグマ社製)を使用して、大腸菌の発現したアンジオスタチンを精製した。アンジオスタチンのカラムからの溶出には、0.2Mイプシロン−アミノ-n-カプロン酸、pH7.5を用いた。
これらの実験に続いて、規模を拡大して10リットルのpTrcHisA/HAsH4クローンをバッチ発酵した。この拡大規模の誘導で得られた細胞を沈殿させ、50mM Tris pH7.5中に懸濁させ、中間段階は摂氏10度に冷却しながら10,000psiで3回破砕した。得られたライゼートを、10,000rpm、30分間、摂氏4度において遠心分離して浄化し、リジン−セファロースカラムで発現されたアンジオスタチンを単離した(図11)。
大腸菌が発現したヒトアンジオスタチン精製物を、水中でよく透析し、凍結乾燥した。発現されたヒトアンジオスタチンは、培養液中(DMEM、5%BCS、1%ゲンタマイシン/ペニシリン/ストレプトマイシン)に3μg/mlの濃度で再懸濁し、実施例8、39ページに記載されるように、インビトロにおけるウシ毛細血管内皮(BCE)細胞アッセイに使用した。同様に、ベクターのみを含有する対照クローンも、pTrcHisA/HAsH4クローンと同じ方法で処理した。これは、全く同様にIPTGで誘導し、細菌ライゼートを使用してリジンを結合し、0.2Mアミノカプロン酸で溶出し、十分に透析して凍結させた。この対照の調製物も、3μg/mlの同じ濃度で培地中に再懸濁した。組み換えアンジオスタチンサンプルと対照は、それぞれ異なる誘導および発酵バッチ、別個の精製過程で得たもので、双方ともメリーランドのエンターメド社(EntreMed)において作成された。BCEアッセイは、これらのコードされたサンプルを使用して、盲検方法でボストンの子供病院(Childre's Hospital)で実施された。
組み換えヒトアンジオスタチンのBCEアッセイの結果により、大腸菌で発現したヒトアンジオスタチンが、bFGF(1ng/mlの濃度で使用)によるBCE細胞の増殖を阻害することが示された(図12)。培養液中に懸濁した(約3μg/mlの濃度)組み換えアミノ酸保存液は、1:5、1:10、1:20に希釈して使用した。パーセント阻害は、以下にしたがって計算した。
Figure 0003787157
BCE細胞増殖のパーセント阻害は、同じ濃度のプラスミノーゲン由来のアンジオスタチンによる値と同等かそれ以上であった。再度実施したBCEアッセイの結果を図13に示したが、ここでは1:5に希釈した保存液を使用し、組み換えアンジオスタチンは、プラスミノーゲン由来のアンジオスタチンと同程度のパーセント阻害を示した。図13は、ヒト組み換えアンジオスタチンタンパク質は、細胞培養において、BCEの増殖を60%以上、さらに75%以上も阻害するという驚嘆すべき結果を示す。
実施例20
アンジオスタチンは、アポトーシス(細胞自滅)速度を増大させることにより、微小転移を休止状態に維持する。
C57BL6/Jマウスにルイスラット肺癌細胞(1x106)を皮下接種後、大きさ約1.5cm3の一次腫瘍が出現した。一次腫瘍の外科的切除または、偽手術をマウスに施した。手術後5、10、および15日目にマウスを屠殺し、肺の組織学的検査を行った。一次腫瘍を切除したマウスでは、偽手術をおこなった対照と比較して、かなり増大した転移巣が見られた(図14)。転移巣の増大とともに肺重量が有意に増大していた。
臭化デオキシウリジン(BrdU)の取り込みにより測定される、腫瘍細胞増殖の分析では、5、9、および13日目において、一次腫瘍をそのままにしたマウスと切除したマウス間に差はなく、腫瘍塊の増大は増殖の促進により説明できないことを示した(図15)。したがって、これらのマウスにおいて細胞の死滅について検討した。遺伝子発現における変化に依存する細胞の死滅の過程で、発生および小腸などの組織における迅速な増殖組織における細胞の消滅を説明する、アポトーシスを、ターミナルデオキヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)技術を使用した免疫組織科学的に標識したDNAフラグメントを使用して調査した。アポトーシス指標は、各屠殺時に測定した。一次腫瘍の切除は、調査した全ての時点において、統計的に有意にアポトーシス指標を増大(約3から4倍)させる原因となった(図15)。
一次腫瘍を切除したマウスに外因性の血管新生抑制物質を投与することで、これを裏付ける証拠が得られた。この物質TNP−1470(以前にAGM−1470と命名されたO−クロロアセチルカルバモイルフマギロール)は、抗血管新生活性が報告されているフマギリンのアナログである。TNP−1470の皮下投与(30mg/kg、二日毎)により、上記の一次腫瘍をそのまま残したラットで得たのと非常に類似した結果を得た。これらの動物では、生理食塩水を注射した対照ラットと比較して、肺重量が小さく、増殖指標は同等、アポトーシス指標は増大していた(図16)。
これらのデータは、腫瘍細胞の増殖と細胞の死滅の速度が均衡状態にある間は、転移は休止状態にあることを示している。おそらく、腫瘍細胞中のアポトーシスを増加させることにより転移巣の成長をコントロールしている血管新生阻害物質が排除されることが原因で、一次腫瘍を切除すると転移巣の成長が急速に増大する。これらの作用は、一次腫瘍の切除と外因性の血管新生阻害剤の投与に引き続いて観察されるものと類似している。総合して考えると、これらのデータは、一次腫瘍が微小転移巣を休止させるアンジオスタチンを放出していることを示唆するものである。
実施例21
インビボにおけるアンジオスタチンによる一次腫瘍の治療
アンジオスタチンは、上記の実施例15に記載されるように、ヒトのプラスミノーゲンを制限的にエラスターゼ消化して精製した。アンジオスタチンをリン酸緩衝生理食塩水中に再懸濁して、6週齢オスC57BI6/Jマウスに投与した。ルイスラット肺癌もしくはT241線維芽肉腫細胞のいずれか1x106個をマウスの皮下に移植した。4日後、腫瘍の大きさは80〜160mm3の時にアンジオスタチンによる治療を開始した。アンジオスタチンの40mg/kgの単回投与、または80mg/kgの2回投与を、腹腔内(ip)または皮下(sc)注射でおこなった。治療を19日間継続した後、マウスは各時点で屠殺された。
1日用量40mg/kgをip投与した場合のアンジオスタチンは、T241一次腫瘍の成長を非常に強く阻害した(図17)。この成長阻害作用は、2日以内に肉眼で確認できる程度になり、実験の期間中、度合いが強くなっていった。18日目には、アンジオスタチン投与マウスの腫瘍の容量は、生理食塩水を注射した対照マウスの腫瘍のおよそ38%となった。この差は、統計的に有意である。(p<0.001、スチュデントのt検定)。
アンジオスタチン投与(1日用量80mg/kg、40mg/kgを腹腔内投与または皮下投与で1日2回投与)も、LLC−LM一次腫瘍の成長速度を有意に低下させた(図17)。この阻害作用は、4日目に確認され、以後、調査した時点全てにおいて程度が増大していった。実験の最終日(19日)には、アンジオスタチン投与マウスの平均腫瘍容積は、生理食塩水を投与した対照のわずか20%であり、有意な差があった(p<0.001、スチュデントのt検定)。
別の実験では、T241線維肉腫、ルイスラット肺癌(LM)、または細網肉腫を移植したマウスにアンジオスタチン(50mg/kg q12h)を投与した。各タイプの腫瘍細胞において、アンジオスタチンを投与したマウスでは、腫瘍がかなり小さくなった。図19は、T241線維肉腫について、24日目のアンジオスタチン投与マウスの平均腫瘍容積は、非投与マウスのわずか15%であったことを示す。図20は、ルイスラット肺癌(LM)について、24日目のアンジオスタチン投与マウスの平均腫瘍容積は、非投与マウスのわずか13%であったことを示す。図21は、細網肉腫について、24日目のアンジオスタチン投与マウスの平均腫瘍容積は、非投与マウスのわずか19%であったことを示す。掲載のデータは、各時点における4匹のマウスの平均値である。
これらの結果は、アンジオスタチンが、インビボにおいて異なる3種類の一次腫瘍の非常に強力な阻害物質であることを示す。
実施例22
インビボにおけるマウス中のヒトの細胞由来の一次腫瘍のアンジオスタチンによる治療
2種類のヒトの腫瘍細胞系、ヒトの前立腺癌PC−3とヒトの乳癌MDA−MB、に対するアンジオスタチンの作用を調べた。免疫不全SCIDマウスにヒトの腫瘍細胞を移植し、実施例21に記載のように、マウスに50mg/kgのアンジオスタチンを基本的に12時間毎に投与した。その結果、本発明のアンジオスタチンタンパク質が、ヒトの腫瘍細胞の成長を強力に阻害することが示された。図22は、ヒトの前立腺癌PC−3に関し、24日目において、アンジオスタチンを投与したマウスの平均腫瘍容積は、投与をおこなわない対照マウスのわずか2%であることを示している。図23は、ヒトの乳癌MDA−MBに関するもので、24日目において、アンジオスタチンを投与したマウスの平均腫瘍容積は、投与をおこなわない対照マウスのわずか8%であることを示している。
実施例23
遺伝子治療−アンジオスタチン遺伝子導入の腫瘍の容積に対する効果
マウスのプラスミノーゲンアミノ酸1から460をコードする、マウスのプラスミノーゲンcDNA(American Type Culture Collection(ATCC)より入手)に由来する、アンジオスタチンをコードする1380塩基対のDNA配列を、PCRを使用して作成し、発現ベクターに導入した。この発現ベクターをT241線維肉腫細胞に導入し、DNA導入細胞をマウスに移植した。対照マウスには、非DNA導入T241または、ベクターのみを導入したT241(すなわち、アンジオスタチンを発現しない感染細胞)を移植した。3種類のアンジオスタチン発現DNA導入細胞のクローンを、実験で使用した。平均腫瘍容積を、時間につれて測定した。その結果、DNAを導入しない、および非発現対照細胞に比較して、アンジオスタチン発現細胞クローンのマウスにおいて平均腫瘍容積の驚異的かつ劇的な低下が示された。
マウスアンジオスタチンタンパク質をコードするマウスDNA配列は、マウスのプラスミノーゲンcDNAに由来する。マウスのアンジオスタチンには、マウスのプラスミノーゲンクリングル領域1〜4が含まれる。このクローンの構築の概略図を図24に示す。
マウスのアンジオスタチンタンパク質クローンを、LIPOFECTINTMトランスフェクションシステム(ライフテクノロジーズ社、ゲティスバーグ、MDにて入手可能)を使用して、T241線維肉腫細胞に導入した。LIPOFECTINTM試薬は、メンブラン濾過した水中の、カチオン脂質N-[1-(2,3-ジオレイロキシ)プロピル]-n,n,n-トリメチルアンモニウムクロライド(DOTMA)およびジオレコイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)の1:1(w/w)リポソーム製剤である。
細胞の一過性のトランスフェクションのための手順は以下の通りである:
1.T241細胞を60cm2の組織培養皿で成長させ、血清を添加した適当な成長培地2ml中に
Figure 0003787157
細胞を接種する。
2.摂氏37度で、CO2インキュベーター中で、細胞が40〜70%培養血を満たすまで細胞をインキュベートする。通常18から24時間かかるが、所要時間は細胞のタイプによって違う。T241腫瘍細胞の程度は約70%である。
3.以下の溶液を12x75mmの滅菌試験管に準備する:
溶液A:各トランスフェクション処理用に、5μgのDNAを100μlの血清を含まないOPTI−MEM Iリデュースド血清培地(Reduced Serum Medium:ライフテクノロジーズ社より入手可能)中に希釈する(組織培養等級の脱イオン水も使用できる)。
溶液B:各トランスフェクション処理用に、30μgのLIPOFECTINを100μlのOPTI−MEM培地で希釈する。
4.2種類の溶液を混合し、穏やかに撹拌し、室温で10から15分間インキュベートする。
5.血清を含まない培地で2回細胞を洗浄する。
6.各トランスフェクション処理用に、LIPOFECTINTM試薬−DNA複合体を含有する各試験管に、0.8mlの血清を含まない培地を添加する。穏やかに撹拌し、その複合体を細胞に載せる。
7.CO2インキュベーター中、約12時間、摂氏37度にて細胞をインキュベートする。
8.DNAを含有する培地を、1mg/ml選択培地含有血清で置き換え、細胞をCO2インキュベーター中、摂氏37度にて、合計48から72時間インキュベートする。
9.トランスフェクションから48から72時間後、細胞抽出物の遺伝子活性を検定する。
DNA導入した細胞は、アンジオスタチン特異的抗体を使用して、アンジオスタチンタンパク質の発現について検定することができる。または、およそ10から14日後、CMV−アンジオスタチンを導入したT241細胞中に、G418抵抗性コロニーが出現する。また、ベクターのみを導入したクローンの中にも、多くのクローンが見られたが、導入をしなかったクローンでは見られなかった。免疫蛍光法を使用して、G418抵抗性クローンを、アンジオスタチン発現クローンとして選択した。
面白いことに、図25および26に示す通りに、アンジオスタチンを導入したT241細胞とルイスラット肺癌のインビトロにおける細胞増殖は阻害されないか、または反対の作用を受ける。
図27は、トランスフェクション実験の結果を示す。アンジオスタチン発現T241導入クローンは、3種類とも、平均腫瘍容積が対照マウスよりもずっと少なかった。クローン37を移植したマウスの平均腫瘍容積は、対照マウスのわずか13%で、クローン31およびクローン25では、それぞれ対照マウスの腫瘍容積のわずか21%と34%であった。これらの結果は、アンジオスタチンをコードするDNA配列は、細胞中に導入できること、導入されたDNA配列は、移植先の細胞によってアンジオスタチンタンパク質を発現する能力を有すること、発現されたアンジオスタチンはインビボで作用し、腫瘍の成長を低下させることを証明した。
実施例24
インビボにおけるアンジオスタチン発現部位の位置特定
インビボにおけるアンジオスタチンタンパク質の発現部位を位置特定するために、ルイスラット肺癌細胞(マウス)、T241線維芽肉腫(マウス)、およびバーキットのリンパ腫細胞(ヒト)、腫瘍細胞から直接採取したもの、または数継代後の細胞培養によるものなどの様々な細胞タイプから得られた全RNAを分析してアンジオスタチン転写物の存在を確認した。サンプルをノーザン分析した結果、マウスのプラスミノーゲンに相当する約2.4kbのシグナルがひとつ示された正常マウスの肝臓RNA以外のすべてのサンプルでは、thn配列とのシグナルハイブリダイゼーションがないことが判明した。ヒトのサンプルのノーザン分析の結果、ヒトのプラスミノーゲンに相当する約2.4kbのシグナルがひとつ示された正常ヒト肝臓RNA以外では、ヒトのアンジオスタチン配列とのシグナルハイブリダイゼーションがないことが判明した。
逆転写ポリメラーゼチェイン反応(RT−PCR)分析の結果、正常マウス肝臓以外では、サンプル中にマウスアンジオスタチン配列でプローブ検索される生成物がないことが判明した。逆転写ポリメラーゼチェイン反応(RT−PCR)分析の結果、正常ヒト肝臓サンプル以外では、全てのヒトから得たサンプル中に、ヒトアンジオスタチン配列でプローブ検索される生成物がないことが判明した(マウスでの予想サイズは1,050bp、ヒトでは1,134bp)。
このように、上記の全てのマウスのサンプル中では、マウスアンジオスタチン転写物(マウスのプラスミノーゲンのアミノ酸97から450と同一と考えられる)が産生されず、上記ヒトのサンプル中ではヒトアンジオスタチン転写物(ヒトのプラスミノーゲンのアミノ酸93から470と同一と考えられる)を産生されないと考えられる。正常なマウス/ヒトの肝臓で得られた陽性シグナルは、プラスミノーゲンとのハイブリダイゼーションのものである。
実施例25
酵母菌中におけるアンジオスタチンの発現
ヒトのプラスミノーゲンのアミノ酸93から470までをコードする遺伝子フラグメントを、酵母菌Pichia pastoris中のPHO1分泌シグナルを利用してタンパク質の分泌発現を可能とする、pHIL−SI(インビトロゲン社)のXhoI/EcoRIサイト中にクローニングした。同様に、ヒトのプラスミノーゲンのアミノ酸93から470までをコードする遺伝子フラグメントを、酵母菌Pichia pastoris中のα因子分泌シグナルを利用してタンパク質の分泌発現を可能とする、pPIC9(インビトロgen)中のSnaBI/EcoRIサイト中にクローニングした。これらのシステムで発現されたヒトアンジオスタチンタンパク質には、タンパク質プロセッシング、タンパク質ホールディング(折りたたみ)、および糖化などの翻訳後の修飾など、大腸菌での発現システムにはない多くの利点がある。
Pichia pastoris中での遺伝子の発現は以下に記載される:Sreekrishna, K. et al.,(1988) High level expression of heterologous proteins in methylotropic yeast Pichia pastoris. J. Basic Microbiol. 29 (4): 265-278、およびClare, J.J. et at. (1991) Production of epidermal growth factor in yeast: High-level secretion using Pichia pastoris strains containing multiple gene copies, Gene 105:205-212、どちらも本明細書に、先行技術として含めた。
実施例26
遺伝子導入動物および植物におけるアンジオスタチンタンパク質の発現
アンジオスタチン遺伝子転写物を発現するウシまたはブタ科などの遺伝子導入動物を作成する。遺伝子導入動物は、たとえば、これらの動物の乳中にアンジオスタチンタンパク質を発現する。さらに、アンジオスタチン遺伝子転写物を発現する食用の遺伝子導入植物を作成する。
外来DNAを発現する遺伝子導入動物の作成は、本明細書に先行技術として含めるSmith H. Phytochrome transgenics: functional, ecological and biotechnical applications, Semin. Cell. Biol. 1994 5(5):315-325、に記載されている。
実施例27
内皮細胞の増殖を阻害するアンジオスタチン断片の特徴
後述の実施例はアンジオスタチン断片の個々の、または組合せの活性を特徴付けている。データは、個々のクリングル構造間で機能的差異があることと、強力な抗内皮細胞活性すなわち抗血管新生活性がこの様なアンジオスタチンのタンパク質断片によって得られることを示唆している。
ここで用いられている「アンジオスタチン断片」という用語は、内皮細胞の増殖阻害活性を有するアンジオスタチンあるいはプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。アンジオスタチン断片は、血管新生が介在する疾患や状態の治療に有用である。たとえば、アンジオスタチン断片は、腫瘍の成長の阻害あるいは抑制のために用いることができる。このようなアンジオスタチン断片のアミノ酸配列は、実施例において特に指示がないかぎり、マウスプラスミノーゲン(SEQ ID No:1)、マウスアンジオスタチン(SEQ ID No:2)、ヒトアンジオスタチン(SEQ ID No:3)、アカゲザルアンジオスタチン(SEQ ID No:4)、ブタアンジオスタチン(SEQ ID No:5)およびウシアンジオスタチン(SEQ ID No:6)の一部分から選択することができる。
ここで用いられているように”クリングル1”は、内皮細胞阻害活性あるいは抗血管新生活性を有し、以下のクリングル1に相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリンゲル1(SEQ ID No:7)、ヒトクリングル1(SEQ ID No:8)、アカゲザルクリングル1(SEQ ID No:9)、ブタクリングル1(SEQ ID No:10)、およびウシクリングル1(SEQ ID No:11)がある。マウスクリングル1(SEQ ID No:7)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列103から181番目(103と181番目を含めて)に相当し、SEQ ID No:2のマウスアンジオスタチンのアミノ酸配列の6から84番目(6と84番目を含めて)に相当する。ヒトクリングル1(SEQ ID No:8)、アカゲザルクリングル1(SEQ ID No:9)、ブタクリングル1(SEQ ID No:10)、およびウシクリングル1(SEQ ID No:11)は、それぞれSEQ ID No:3、SEQ ID No:4、SEQ IDNo:5、SEQ ID No:6のアンジオスタチンのアミノ酸配列の6から84番目(6と84番目を含めて)に相当する。
ここで用いられているように”クリングル2”は、内皮細胞阻害活性あるいは抗血管新生活性を有し、以下のクリングル2に相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリンゲル2(SEQ ID No:12)、ヒトクリングル2(SEQ ID No:13)、アカゲザルクリングル2(SEQ ID No:14)、ブタクリングル2(SEQ ID No:15)、およびウシクリングル2(SEQ ID No:16)がある。マウスクリングル2(SEQ ID No:12)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列185から262番目(185と262番目を含めて)に相当し、SEQ ID No:2のマウスアンジオスタチンのアミノ酸配列の88から165番目(88と165番目を含めて)に相当する。ヒトクリングル2(SEQ ID No:13)、アカゲザルクリングル2(SEQ ID No:14)、ブタクリングル2(SEQ ID No:15)、およびウシクリングル2(SEQ ID No:16)は、それぞれSEQ ID No:3、SEQ ID No:4、SEQ IDNo:5、SEQ ID No:6のアンジオスタチンのアミノ酸配列の88から165番目(88と165番目を含めて)に相当する。
ここで用いられているように”クリングル3”は、内皮細胞阻害活性あるいは抗血管新生活性を有し、以下のクリングル3に相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリングル3(SEQ ID No:17)、ヒトクリングル3(SEQ ID No:18)、アカゲザルクリングル3(SEQ ID No:19)、ブタクリングル3(SEQ ID No:20)、およびウシクリングル3(SEQ ID No:21)がある。マウスクリングル3(SEQ ID No:17)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列275から352番目(275と352番目を含めて)に相当し、SEQ ID No:2のマウスアンジオスタチンのアミノ酸配列の178から255番目(178と255番目を含めて)に相当する。ヒトクリングル3(SEQ ID No:18)、アカゲザルクリングル3(SEQ ID No:19)、ブタクリングル3(SEQ ID No:20)、およびウシクリングル3(SEQ ID No:21)は、それぞれSEQ ID No:3、SEQ ID No:4、SEQ IDNo:5、SEQ ID No:6のアンジオスタチンのアミノ酸配列の178から255番目(178と255番目を含めて)に相当する。
ここで用いられているように”クリングル4”は、内皮細胞阻害活性あるいは抗血管新生活性を有し、以下のクリングル4に相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリングル4(SEQ ID No:22)、ヒトクリングル4(SEQ ID No:23)がある。マウスクリングル4(SEQ ID No:22)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列377から454番目(377と454番目を含めて)に相当する。
ここで用いられているように”クリングル2−3”は、内皮細胞阻害活性あるいは抗血管新生活性を有し、以下のクリングル2−3に相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリングル2−3(SEQ ID No:24)、ヒトクリングル2−3(SEQ ID No:25)、アカゲザルクリングル2−3(SEQ ID No:26)、ブタクリングル2−3(SEQ ID No:27)、およびウシクリングル2−3(SEQ ID No:28)がある。マウスクリングル2−3(SEQ ID No:24)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列185から352番目(185と352番目を含めて)に相当し、SEQ ID No:2のマウスアンジオスタチンのアミノ酸配列の88から255番目(88と255番目を含めて)に相当する。ヒトクリングル2−3(SEQ ID No:25)、アカゲザルクリングル2−3(SEQ ID No:26)、ブタクリングル2−3(SEQ ID No:27)、およびウシクリングル2−3(SEQ ID No:28)は、それぞれSEQ ID No:3、SEQ ID No:4、SEQ IDNo:5、SEQ ID No:6のアンジオスタチンのアミノ酸配列の88から255番目(88と255番目を含めて)に相当する。
ここで用いられているように”クリングル1−3”は、内皮細胞阻害活性あるいは抗血管新生活性を有し、以下のクリングル1−3に相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリングル1−3(SEQ ID No:29)、ヒトクリングル1(SEQ ID No:30)、アカゲザルクリングル1−3(SEQ ID No:31)、ブタクリングル1−3(SEQ ID No:32)、およびウシクリングル1−3(SEQ ID No:33)がある。マウスクリングル1−3(SEQ ID No:29)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列103から352番目(103と352番目を含めて)に相当し、SEQ ID No:2のマウスアンジオスタチンのアミノ酸配列の6から255番目(6と255番目を含めて)に相当する。ヒトクリングル1−3(SEQ ID No:30)、アカゲザルクリングル1−3(SEQ ID No:31)、ブタクリングル1−3(SEQ ID No:32)、およびウシクリングル1−3(SEQ ID No:33)は、それぞれSEQ ID No:3、SEQ ID No:4、SEQ IDNo:5、SEQ ID No:6のアンジオスタチンのアミノ酸配列の6から255番目(6と255番目を含めて)に相当する。
ここで用いられているように”クリングル1−2”は、内皮細胞阻害活性あるいは抗血管新生活性を有し、以下のクリングル1−2に相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリングル1−2(SEQ ID No:34)、ヒトクリングル1−2(SEQ ID No:35)、アカゲザルクリングル1−2(SEQ ID No:36)、ブタクリングル1−2(SEQ ID No:37)、およびウシクリングル1−2(SEQ ID No:38)がある。マウスクリングル1−2(SEQ ID No:34)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列103から262番目(103と262番目を含めて)に相当し、SEQ ID No:2のマウスアンジオスタチンのアミノ酸配列の6から165番目(6と165番目を含めて)に相当する。ヒトクリングル1−2(SEQ ID No:35)、アカゲザルクリングル1−2(SEQ ID No:36)、ブタクリングル1−2(SEQ ID No:37)、およびウシクリングル1−2(SEQ ID No:38)は、それぞれSEQ ID No:3、SEQ ID No:4、SEQ IDNo:5、SEQ ID No:6のアンジオスタチンのアミノ酸配列の6から165番目(6と165番目を含めて)に相当する。
ここで用いられているように”クリングル1−4”は、内皮細胞阻害活性あるいは抗血管新生活性を有し、以下のクリングル1−4に相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリングル1−4(SEQ ID No:39)、ヒトクリングル1−4(SEQ ID No:40)がある。マウスクリングル1−4(SEQ ID No:39)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列103から454番目(103と454番目を含めて)に相当する。
クリングル1、クリングル2、クリングル3、クリングル4、クリングル2−3、クリングル1−3、クリングル1−2、クリングル1−4のアミノ酸配列はそれぞれ上記で特定した特別のクリングル配列に相同的なものである。好ましくは、アミノ酸配列は明らかにされている配列との相同性において、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、さらに好ましくは少なくとも80%を有する。既に列挙した断片に対する様々なアミノ酸の置換、付加、欠失あるいは他の修飾はアンジオスタチン断片の内皮細胞増殖抑制活性あるいは抗血管新生活性を増強あるいは修飾することがある。”機能的な相同物”と言う用語は、結果として同じか機能的に同等な遺伝子産物をコードすることとなる異なる配列の欠失、付加あるいは置換を含む発明に伴って変更を加えた配列も使用することができることを意味している。遺伝子産物それ自身がアミノ酸配列の欠失、付加、置換をアンジオスタチン配列中に含むことができる。それによって、不顕性の変化がもたらされ、機能的にアンジオスタチンタンパク質と同等のものが創出されることができる。このようなアミノ酸の置換は含まれるアミノ酸の極性、電荷、可溶性、疎水性、親水性、あるいは両極性の性質に基づいて行うことができる。例えば、陰性に荷電したアミノ酸にはアスパラギン酸、グルタミン酸があり、陽性に荷電したアミノ酸にはリジン、ヒスチジン、アルギニンがあり、非荷電性の基を有するアミノ酸は同等な親水性値を示し、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシンを含む。また、非極性基を有するアミノ酸は同様の親水性値を示し、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、プロリン、メチオニン、トリプトファンを含む。このような修飾は、本請求の範囲と精神を拡大することを目的とはしていない。例えば、クリングル間のS−S結合によるホモ二量体化を防ぐ目的でリコンビナント ヒトクリングル2(SEQ ID No:13)中のシステイン残基C4と、リコンビナント クリングル3(SEQ ID No:18)中のC42がセリンに置換されている。さらに、それによって断片の内皮細胞増殖抑制活性を失うことなしに、様々なアミノ酸の置換、付加、欠失あるいは他の修飾を上記で特定されたアンジオスタチン断片において行うことが可能で、従ってこれらは本請求の範囲を拡大することを目的とするものではないことが理解さる。”有意には変化させない”という用語によって、アンジオスタチン断片がここで明かにしている最も相同的なアンジオスタチン断片の内皮細胞増殖抑制活性に比べて少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、さらに好ましくは少なくとも80%の活性を有することを意味している。
遺伝子の構築と発現
ヒトプラスミノーゲン(HPg)のクリングル1(K1)、クリングル2(K2)、クリングル3(K3)、クリングル4(K4)、クリングル2−3(K2−3)とコードするcDNA断片の作製に当たっては、PCRを基礎にした方法が使用された。組換え体クリングル1(rK1)、クリングル2(rK2)、クリングル3(rK3)、クリングル4(rK4)、およびクリングル2−3(rK2−3)は、以前に記載されている(Menhart, N., Shel, L.C., Kelly, R.F., and Castellino, F.J. (1991) Biochem. 30, 1948-1957; Marti, D., Schaller, J., Ochensberger, B., and Rickli, E.E.(1994) Eur. J. Biochem. 219, 455-462; Sohdel, S., Hu, C.-K., Mardi, D., Affolter, M., Schaller, J., Llinas, M., and Rickli, E.E. (1996) Biochem. in press; Rejante, M.R., Byeon, I.-J.L., and Llinas, M., (1991) Biochem. 30, 11081-11092)様に大腸菌に発現させた。図32Bに示したようなクリングル間のS−S結合による架橋形成によるホモ二量体化を防止するためにrK2のC169およびrK3のC297のシステイン残基は、それぞれSEQ ID No:13と18の4番目と42番目に認められる如くセリンに変異させた(Sondel, S., Hu, C.-K., Mardi, D., Affolter, M., Schaller, J., Llinas, M., and Rickli, E.E. (1996) Biochem. in press)。rK3とrK2−3は、タンパク質の精製に使用するアミノ末端の6個のヒスチジン標識を付加している(図示せず)。
タンパク質の分解処理
K1−3、K1−4、K4の断片はすでに上記したごとく(Powell,J.R.,and Castellino,F.J.(1983) Biochem 22,923-927)リジン−HPg(アボットラブス社)のブタエラスターゼ(シグマ社)による分解によって作製された。略記すると、1.5mgのエラスターゼを200mgのヒトプラスミノーゲンと50mMトリス塩酸緩衝液pH8.0中において震盪しながら室温で一晩培養した。反応はジイソプロピルフッ化リン酸(DFP)(シグマ社)を最終濃度1mMで添加することによって停止させた。反応混合液はさらに30分間室温で震盪した後、50mMトリス塩酸緩衝液pH8.0で一晩透析した。
タンパク質の精製
組み換えK1は、DH5α大腸菌の菌体中でpSTIIプラスミドベクターを用いて発現させた。このタンパク質は、リジンセファロース4B(ファルマシア)とモノQ(バイオラド)カラムを用いたクロマトグラフィーによって単一にまで精製された。rK2およびrK3を発現する大腸菌の菌体(系統HB101)を100mg/mlのアンピシリンおよび25mg/mlのカナマイシンを含む2xYT培地中に3℃でOD600が約0.8になるまで増殖させた。組換え体タンパク質の産生を誘導するために、IPTG(イソプロピル−b−D−チオガラクトピラノシド)を最終濃度が1mMになるように添加した後、さらに37℃で4.5時間培養した。菌体は、遠心によって回収し、沈渣を−80℃で保存した。融解した菌体溶解物は、抽出液(6M塩酸グアニジン、0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液pH8.0溶液)に再懸濁した。懸濁液を、15,000xgで30分間遠心した後、上清中にb−メルカプトエタノールを最終濃度が10mmになるように添加した。上清を次いで、抽出液で事前に平衡化したニッケル(Ni2)−NTAアガロースカラム(1.5cmx5cm)に充填した。カラムは、pH8.0とpH6.3の抽出液でそれぞれ連続的に洗浄した。組換え体K2とK3は、pH50の抽出液によって溶出された。
タンパク質の分解産物の断片であるK1−3、K1−4およびK4は、50mMトリス塩酸緩衝液pH8.0で平衡化したリジンセファロースカラム(2.5cmx15cm)で、180nmの吸光度が0.005になるまで精製した。吸着したクリングル断片は200mMのε−アミノカプロイン酸を含むトリス緩衝液pH8.0を用いて溶出した。溶出した試料は、20mMトリス塩酸緩衝液pH5.0に対して一晩透析し、同じ緩衝液で平衡化したバイオラドモノ−Sカラムに添加した。K4、K1−3、K1−4の断片は、20mMリン酸/1MKCl溶液pH5の0〜20%、20〜50%、50〜70%の非連続勾配によって溶出した。ほとんどのK1−3、K1−4断片は、SDS−PAGEで確認したところ、0.5MKClによってカラムから溶出された。全ての断片を20mMトリス塩酸緩衝液で一晩透析した。透析後、K1−3、K1−4断片は、さらに20mMトリス塩酸緩衝液、pH8.0で平衡化したヘパリンセファロースカラム(5cmx10cm)(シグマ社)を用いて精製した。K1−3断片は350mMの塩化カリウムで溶出され、K1−4は、通り抜ける画分から回収された。精製されたクリングル断片はSDSゲル上で銀染色、抗ヒトK4、K1−3ポリクローナル抗体を用いたウエスタン免疫染色解析、およびアミノ末端の配列決定によって解析した。
インビトロでの再折たたみ
rK2、rK3、rK2−3の再折たたみは、標準的な手法(Cleary, S., Mulkerrin, M. G., and Kelly, R. R. (1989) Biochem. 28, 1884-1891)に従って行った。精製したタンパク質をpH8.0に調製した後、ジチオスレイトルを最終濃度5mMになるように添加した。一晩培養後、溶液を、1.25mMの還元型グルタチオンを含む4倍量の50mMトリス塩酸緩衝液pH8.0で希釈した。1時間の培養後、酸化型グルタチオンを最終濃度1.25mM加え、4℃で6時間培養した。復元したタンパク質は最初は水で2日間透析し、50mMリン酸緩衝生理食塩液pH8.0にてさらに2日間透析した。溶液は次いで、同じリン酸緩衝生理食塩水で平衡化したリジン−Bio−ゲルカラム(2cmx13cm)に充填した。カラムを、リン酸緩衝生理食塩水で洗浄後、タンパク質を50mM 6−AHA(6−アミノヘキサン酸)を含むリン酸緩衝液にて溶出した。逆相HPLCを、アクアポアブチルカラム(2.1x100mm、ワイドポア30nm、7mm、アプライドバイオシステム社)を用いて行い、ヒューレットパッカード社の液体クロマトグラフィーをアセトニトリルの勾配で使用した。
還元とアルキル化
クリングル断片の還元とアルキル化は、標準的な方法(Cao, Y. , and Pettersson, R. F., (1990) Growth Factor3, 1013)に従って行った。血清を含まない300−500mlのDME培地に入った約20−80mgの精製タンパク質を0.5M DTT15mlと共に15分間室温にて培養した。培養後、0.5Mヨード酢酸アミド30mlを反応液に添加した。タンパク質溶液は、最初に20倍量のDMEMに対して4℃で一晩透析した。溶液はさらに20倍量の新鮮なDMEMに対して4℃で4時間透析した。透析後、試料はSDSゲル上で分析し、その内皮細胞増殖に対する阻害活性を測定した。
内皮細胞増殖試験
ウシ微小血管内皮細胞(BCE)は、既報(Folkman, J., Haudenschild, C. C. and Zetter, B. R. (1979) Proc. Natl. Acad. Sci USA. 76、5217-5221)の如く単離し、10%熱非働化ウシ胎児血清(BCS)、抗生物質、3ng/mlの組み換えヒトbFGF(Scios Nova、Mountainview、CA)を添加したDMEM中で維持した。6穴プレート中で成長させた単層BCE細胞を0.05%のトリプシン溶液中に分散させた。細胞は、10%BCSを含むDMEM中に再懸濁させた。0.5ml中の約12,500個の細胞をゼラチン処理した24穴プレートのそれぞれのウェルに加え、37℃(10%CO2下で)、24時間培養した。培養液を5%のBCSを含む新鮮なDMEM500mlで置換し、クリングル断片のそれぞれ、あるいは組合せをn=3で各ウェルへ添加した。30分間培養後、bFGFを最終濃度1ng/mlで添加した。72時間の培養後、細胞をトリプシン処理し、Hematall(Fisher Scientific, Pittsburg, PA)に再懸濁し、コルターカウンターで計数した。
ヒトプラスミノーゲンのクリングル断片の精製と特徴の解析
ヒトプラスミノーゲンの個々のクリングル(K1、K2、K3、K4)およびクリングル2−3(K2−3)をコードするcDNA断片は、PCRを基礎とした方法で増幅させた。(図28)PCRで増幅したcDNA断片は、細菌用発現ベクターにクローニングした。大腸菌で発現させた組み換えタンパク質は、インビトロで再折たたみさせたのち、HPLCに組み込んだクロマトグラフィーを用いて、98%以上にまで均質に精製した(図29)。還元条件下において、組み換えK2、K3、およびK4は12−13キロダルトンの分子量して泳動され、それぞれのクリングル断片の予測される分子量に一致した(図29A、2−4レーン)。17キロダルトンより高分子量側に泳動される組み換えK1は、SDSゲル電気泳動によって同定した。K1−4、K1−3の断片は、以前に記述したとおり(Powell.,J.R., and Castellino, F. J. (1983) Biochem. 22, 923-927 ; Brockway, W. J., and Castellino, F. J. (1972) Arch. Biochem. Biophys)、ヒトリジン−プラスミノーゲン(Lys−HPg)をエラスターゼでタンパク分解することによって得られた。これらの推定分子量がそれぞれ、43キロダルトンと35キロダルトンである2つの断片(図29B、レーン1、2)も均質にまで精製した。精製断片のN端末アミノ酸配列の分析結果は、同一の−YLSE−であり、それぞれK1−3、K1−4ではSEQ ID NO:30およびSEQ ID NO:40がそれに続いた。K4のN末端配列は−VVQD−であったが、約20%は−VQD−であり、SEQ ID NO:23がそれに続いた。どちらもヒトアンジオスタチン(SEQ ID NO:3)のバリン176とバリン177から始まる予想される配列から推定された。
個々のクリングルの抗内皮細胞増殖活性
アンジオスタチンの個々の組み換えクリングル断片について、bFGFによって刺激されたウシ微小血管内皮(BCE)細胞の増殖に対する阻害活性を評価した。図30Aに図示したように、rK1はBCE細胞の増殖を濃度依存的に阻害した。50%阻害(ED50)をもたらすのに必要なrK1濃度は約320nmであった(表4)。それに比較して、rK4は、内皮細胞増殖に対してわずかしか、あるいは全く阻害効果を示さなかった。組み換えK2、rK3、2種のリジン結合のないクリングルも内皮細胞増殖に対して濃度依存的な阻害をもたらした(図30B)。しかし、rK2阻害強度は、rK1およびrK3よりも本質的に弱かった(ED50=460)(図30および表4)。これらのクリングルの高濃度存在下においても、細胞毒性およびアポトーシスを起こしている内皮細胞に特有な形態、たとえば、円形化、剥がれ、および細胞の断片化などは認められなかった。これらのデータは、アンジオスタチンの抗内皮細胞増殖活性が、K1、K2、K3によってそれぞれ別々に認められ、K4にはほとんど認められないことを示している。
Figure 0003787157
K1−3とK1−4断片の抗内皮細胞増殖活性
複合型のクリングル断片の抗内皮細胞増殖活性を評価するために、精製したタンパク質分解断片であるヒトK1−4、K1−3、rK2−3のBCE細胞に対する効果を評価した。これまで認められているように(O'Reilly, M.S., Holmgren, L., Shing. Y., Chen, C., Rosenthal, R.A., Moses, J., Lane, W.S., Cao, Y., Sage, E.H., and Folkman, J. (1994) Cell 79, 315-328)、図31に図示したごとく、BCE細胞増殖はアンジオスタチン様断片K1−4によって有意に阻害された(ED50=135nM)(表4)。K1−3断片においては抗内皮細胞増殖活性の増強が認められた(ED50=70nM)(表4)。内皮細胞増殖の阻害は濃度依存的に起こった。これらの結果はアンジオスタチンからK4を除去することによって抗内皮細胞増殖活性が増強することを意味している。
rK2とrK3による相加的な阻害
rK2−3断片はrK2単独の場合と同様な弱い阻害効果しか示さなかった(図31)。しかし、rK2とrK3は両者とも内皮細胞増殖を阻害した(図30B)。このことは、K3の持つ阻害効果がK2−3構造中で隠されてしまっていることを意味している。これまでの構造的な検討から、SEQ ID NO:3のシステイン91とシステイン219に相当するヒトプラスミノーゲンのK2(システイン169)とK3(システイン297)の間にクリングル間のS−S結合が存在することが判っている(Sondel, S., Hu, C.-K., Marti, D., Affolter, M., Schaller, J., Llinas, M., and Rickli, E.E. (1996) Biochem.印刷中)図32B参照。rK2とrK3の組合せの場合での阻害効果について検討した。興味あることに、個々のrK2とrK3断片をBCE細胞に同時に添加した場合、相加的な阻害効果が観察された。図32A参照。これらの結果は、K2−3の最大阻害効果を得るためには、K2とK3間のS−S結合による架橋を開裂させたほうがよいことを示している。
クリングル構造の適切な折たたみはアンジオスタチンの抗内皮細胞活性に必須である
クリングル構造の折たたみが抗内皮細胞増殖活性に必要かどうか検討するために、未変性のアンジオスタチンをDTTで還元した後にウシ微小血管内皮細胞に対する効果を評価した。還元した後に、アンジオスタチンをさらにヨード酢酸アミドで処理しアルキル化し、SDSゲル電気泳動にて分析した。図34Aに示すように、DTT処理したタンパク質は、未変性のアンジオスタチンが分子量約33キロダルトンの所に泳動されるのに比べ(レーン1)、分子量約42キロダルトンとより高分子量側に泳動され(レーン2)、これはアンジオスタチンが完全に還元されたことを示している。アンジオスタチンの抗増殖活性は還元後に大部分が失われた(図34B)。これらの結果から我々は、内皮細胞増殖に対する強力な阻害活性を維持するためには、クリングル内のS−S結合を介した正確な折たたみが必要とされると結論付けた。
ヒトプラスミノーゲンのクリングル構造部位のアミノ酸配列を並べて比較すると、図35に示されているように、K1、K2、K3およびK4は同じ全体構成とアミノ酸配列の相同性(56−82%判明)を示すことが判った。これらの構造のうちで、高親和性リジン結合クリングルであるK1は、最も強力に内皮細胞増殖を阻害する部分である。興味あることに中等度のリジン結合親和性を示す断片であるK4は阻害効果を欠いている。これらの結果はクリングル構造のリジン結合部位が阻害効果の発現に必ずしも直接関わっているわけではないことを示している。これらのクリングル構造間でのアミノ酸配列の保存と機能的な多様性は、進化の過程におけるDNAの複製に際して生じる変異の役割を検討するのに理想的な系である。構造的に関連したタンパク質によって示される血管新生の調節に準じた同様な活性の変動は、−C−X−C−ケモカインやプロラクチン−成長ホルモン群においても観察される(Maione, T.E., Gray, G.S., Petro, A.J., Hunt, A.L., and Donner, S.I. (1990) Science 247, 77-79; Koch, A.E., Polverini, P.J., Kunkel, S.L., Harlow, L.A., DiPietro, L.A., Elner, V.M., Elner, S.J., and Strieter, R.M. (1992) Science 258, 1798-1801.; Cao, Y., Chen, C., Weatherbee, J.A., Tsang, M., and Folkman, J. (1995) J. Exp. Med. 182, 2069-2077.; Strieter, R.M., Polverini, P.J., Arenberg, D.A., and Kunkel, S.L. (1995) Shock 4, 155-160.; Jackson, D., Volpert, O.V., Bouck, N., and Linzer, D.I.H. (1994) Science 266, 1581-1584)。
さらに配列を検討したところ、K4はシステイン22と78に近接してそれぞれ2つの陽性に荷電したリジン残基を有することが判明した(図35)。1H核磁気共鳴(NMR)分析によって、これら4つのリジンは、リジン57と共にK4中に陽性に荷電した部位の中心を形成することが明かとなった(Llinas M, 未発表データ)、一方他のクリングル構造はそのような陽性荷電した部位を欠如している。このリジンに富む領域がクリングル4の阻害活性の喪失に寄与しているのかどうかはこれからの研究課題である。K4は他の細胞種の増殖を亢進すること、および細胞内カルシウム放出を増加させることが報告されている(Donate, L.E., Gherardi, E., Srinivasan, N., Sowdhamini, R., Aporicio, S., and Blundell, T.L. (1994) Prot. Sci. 3, 2378-2394)。アンギオスタシンからK4を除去すると内皮細胞に対する抑制効果が増強するという事実は、この構造がK1−3の抑制効果のうちのいくらかを妨げている事を示唆している。
アンジオスタチンとその関連するクリングル断片が特異的に内皮細胞増殖を抑制する基礎となる作用機序については、未検討である。阻害が増殖している内皮細胞に特異的に発現している受容体を介しているものなのか、アンジオスタチンは内皮細胞内に取り込まれることによって、その後細胞増殖を阻害するのかは、依然明確ではない。あるいは、アンジオスタチンは内皮細胞の接着受容体、例えばインテグリンavB3と相互作用することによって、インテグリン介在性の血管新生(Brooks, P.C., Montgomery, A.M., Rosenfeld, M., Reisfeld, R.A., Hu, T. Klier, G., and Cheresh, D.A. (1994) Cell 79, 1157-1164)を阻害しているのかもしれない。興味あることにFriedlanderら(Friedlander, M., Brooks, P.C., Shaffer, R.W., Kincaid, C.M., Varner, J.A., and Cheresh, D.A. (1995) 240, 1502)は最近、生体における(bFGFあるいは腫瘍壊死因子によって誘導される)角膜あるいは漿尿膜モデルでの血管新生は、avb3依存的であると報告した。しかし、VEGF、TGFaあるいはフォルボールエステルによって誘導される血管新生はavb5依存的であった。それぞれのインテグリンに対する抗体はこれらの経路の内の一つを特異的に阻害し、両インテグリンに対する環状タンパク質性拮抗剤は、それぞれのサイトカインによって誘導される血管新生を阻害した(Friedlander, M., Brooks, P.C., Shaffer, R.W., Kincaid, C.M., Varner, J.A., and Cheresh, D.A. (1995) 270,1502)。bFGFとVEGFによって誘導される血管新生はアンジオスタチンによって阻害されるので、これらインテグリン依存性の血管新生に共通の経路を阻害しているのかも知れない。
最近数10年間に数多くの内因性の血管新生阻害因子が同定された(Folkman, J. (1995) N. Engl. J. Med. 333, 1757-1763)。9つの解析されている内皮細胞抑制因子のうちで、いくつかがタンパク質分解物である。たとえば、ヒトプロラクチンのN末端の16キロダルトン断片が内皮細胞の増殖を阻害し、生体で血管新生を阻害する(Clapp, C., Martial, J.A., Guzman, R.C., Rentierdelrue, F., and Weiner, R.I. (1993) Endocrinology 133, 1292-1299)。最近の論文において、D'Angeloらは、抗血管新生性の16キロダルトンのN末端断片は、微小血管においてVEGFやbFGFによって活性化されたマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)を阻害したと報告した(D'Angelo, G., Struman, I., Martial, J., and Weiner, R. (1995) Proc. Natl. Acad. Sci. 92, 6374-6378)。アンジオスタチンと同様に、元々の完全なプロラクチン分子は内皮細胞の増殖を阻害しないし、血管新生阻害物質でもない。血小板因子4(PF−4)は高濃度で血管新生を阻害する(Maione, T.E., Gray, G.S., Petro, A.J., Hunt, A.L., and Donner, S.I. (1990) Science 247, 77-79; Cao, Y., Chen, C., Weatherbee, J.A., Tsang, M., and Folkman, J. (1995) J. Exp. Med. 182, 2069-2077)。しかし、N末端が切断された、タンパク質分解的に切られたPF−4断片は元々の完全なPF−4に対して、抗細胞増殖活性において30−50倍の増強を示した(Gupta, S.K., Hassel, T., and Singh, J.P. (1995) Proc. Natl. Acad. Sci. 92, 7799-7803)。フィブロネクチン、マウスの上皮成長因子(EGF)およびトロンボスポンジンのより短い断片もまた特異的に内皮細胞増殖を阻害すると報告されている(Homandberg, G.A., Williams, J.E., Grant, D., Schumacher, B., and Eisenstein, R. (1985) Am. J. Pathol. 120, 327-332; Nelson, J., Allen, W.E., Scott, W.N., Bailie, J.R., Walker, B., McFerran, N.V., and Wilson, D.J. (1995) Cancer Res. 55, 3772-3776; Tolsma, S.S., Volpert, O.V., Good, D.J., Frazer, W.A., Polverini, P.J., and Bouck, N. (1993) J. Cell Biol. 122, 497-511)。大きいタンパク質をタンパク質分解することによって元々の分子の立体構造が変わったり、抗血管新生的な新たな活性部位が露出したりするのかも知れない。従って、タンパク質分解酵素が血管新生において重要な役割を演じている。これまでに生体におけるそのようなタンパク質分解酵素の調節機構についてはほとんど知られていない。
結果はまた、アンジオスタチンのS−S結合を介したクリングル構造への折たたみが内皮細胞増殖に対する阻害的な効果の維持に必要であることも示した。プラスミノーゲンに見られるようなクリングル構造は他の様々なタンパク質においても認められている。たとえば、アポリポプロテイン(a)はプラスミノーゲンのクリングル4の繰り返しを37個も持っている(McLean, J.W., Tomlinson, J.E., Kuang, W.-J., Eaton, D.L., Chen, E.Y., Fless, G.M., Scanu, A.M., and Lawn, R.M. (1987) Nature 330, 132-137)。プロトロンビンのアミノ末端部分もプラスミノーゲンのものと同様な2つのクリングルを持つ(Walz, D.A., Hewett-Emmett, D., and Seegers, W.H. (1977) Proc.Natl. Acad. Sci. 74, 1969-1973)。ウロキナーゼもまたプラスミノーゲンと徹底的に相同性を示すクリングル構造を有している(Gunzler, W.A., J., S.G., Otting, F., Kim, S.-M.A., Frankus, E., and Flohe, L. (1982) Hoppe-Seyler's A. Physiol. Chem. 363, 1155-1165)。さらに、サーファクタントタンパク質Bと肝成長因子もクリングル構造を備えている(Johansson, J., Curstedt, T., and Jonvall, H. (1991) Biochem. 30, 6917-6921; Lukker, N.A., Presta, L.G., and Godowski, P.J. (1994) Prot. Engin. 7, 895-903)。
実施例28
アンジオスタチン断片による転移と内皮細胞増殖の阻害
下記の実施例において、追加のアンジオスタチン断片の活性の特徴を解析している。データは強力な抗内皮細胞および腫瘍抑制活性が、アンジオスタチンのこのような断片によって得られることを示唆している。
ここで用いられているように”クリングル1−4BKLS”は、内皮細胞阻害活性を有し、以下のクリングル1−4BKLSに相同的なアミノ酸配列から成り立っているプラスミノーゲンのタンパク質誘導体を意味する。一例を挙げると、これらに限定されるものではないが、実施例において特に指示がないかぎり、マウスクリングル1−4BKLS(SEQ ID No:41)、ヒトクリングル1−4BKLS(SEQ ID No:42)がある。マウスクリングル1−4KLS(SEQ ID No:41)は、SEQ ID No:1のマウスプラスミノーゲンのアミノ酸配列93から470番目(93と470番目を含めて)に相当する。本実施例は”アンジオスタチン断片”はプラスミノーゲン断片でも構わないこと、およびたとえばSEQ ID NO:3で示されるようなアンジオスタチンよりも大きなアミノ酸配列を包含すること、さらにまた治療的な内皮細胞増殖阻害活性あるいは抗血管新生活性を有することを明らかにした。
クリングル1−4BLKSのアミノ酸配列は、上記で同定した特定のクリングル1−4BLKSの配列と相同的である。好ましくは、アミノ酸配列は明らかにされている配列との相同性において、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、さらに好ましくは少なくとも80%を有する。断片の内皮細胞阻害効果を改善あるいは修正するために、様々なアミノ酸の置換、欠失そして他の修飾をすることが可能である。このような修飾は本請求の範囲および精神を拡げる事を目的とはしていない。さらに、断片の内皮細胞阻害活性を有意に変化させないような、様々な不顕性のアミノ酸置換、付加、あるいは欠失もなされることが可能であり、従ってこれらが本請求の範囲および精神を拡げる事を目的とはしていないことが理解される。
Pichia pastorisを用いたアンジオスタチンのクローニング
アンジオスタチンをコードする配列をVentポリメラーゼ(New England Biolabs)とそれぞれXhoIとECoRIのリンカーをもつプライマー#154
(5'-ATCGCTCGAGCGTTATTTGAAAAGAAAGTG-3')(SEQ ID NO:43)と#151
(5'-ATCGGAATTCAAGCAGGACAACAGGCGG-3')(SEQ ID NO:44)を用いたPCRによってpTrcHis/HAsを鋳型として増幅した。このプラスミドは、ヒトプラスミノーゲン(SEQ ID NO:42)のアミノ酸93番目から470番目をコードし、P.pastorisの本来の分泌信号であるPHO1を用いてpHIL−S1発現ベクターのXhoI/ECcoRI制限酵素部位部位にクローニングするための配列を含んでいる。この同様な配列が同様の方法でそれぞれSna BI制限酵素部位とRcoRh制限酵素部位を持つプライマー#156
(5'-ATCGTACGTATTATTTGAAAAGAAAGTG-3')(SEQ ID NO:45)と#151を用いて,α因子の分泌信号を用いているpPlC9発現ベクターのSna BI/EcoRI制限酵素部位部位にクローニングするためた増幅した増幅結果の産物はゲルで精製し、リンカー部位を適当な酵素で精製し、さらに再びジーン クリーン(Bio101)を用いて精製した。これらの遺伝子断片は適当なベクター中に組み込まれた。得られたクローンを選択し、クローンのプラスミド調製品を得て、P.pastoris宿主株GS115に形質転換したときにHis+MutsおよびHis+Mut+組み換え体を得るために線状化した。挿入はPCRにて確認した。
His+およびHis+Mut+組み換え体は両者ともメタノールで誘導され、SDS−PAGEゲルのクマシー染色とクリングル1から3に対するマウスモノクローナル抗体(Castellino, Enzyme Research Laberatories, Inc., South Bend, IN)を用いた免疫ブロットによって、アンジオスタチンを高レベルに発現しているものを選抜した。
これらから、GS115形質転換P.pastorisクローン、pHIL−S1/HAs18を選択し、His+Muts表現系と特徴付けた。
pHIL−S1/HAs18の発現
pHIL−S1/HAs18からのアンジオスタチンの発現は、His+Mutsクローンに特有である。バッフル震盪フラスコ中での誘導において、1リットルのOD600細胞を1%酵母抽出物、2%ペプトン、100mMリン酸カリウムpH6.0、硫酸アンモニウムを用いた1.34%イースト・ナイトロジェン・ベース、0.00004%ビオチンおよび0.5%メタノールを含む150mlの緩衝メタノール複合培地中で1リットルのバッフルフラスコを用いて培養した。細胞は、30℃、250rpmで常に震盪した。24時間おきに、最終濃度0.5%になるように無水メタノールをバッチに添加した。120時間後、5000rpm、10分間、遠心し、上清を使用するときまで−70℃にて保存した。
リジン−セファロースクロマトグラフィーによるP.pastoris発酵培地からのアンジオスタチンの精製
全ての手順は4℃にて行った。アンジオスタチンを含む粗発酵培地、普通200mlを、14,000xgで遠心し、30キロダルトンの分子量遮断メンブレンCentriprep30(アミコン)を用いて最初の量の4分の1にまで濃縮した。同量の50mMリン酸緩衝液、pH7.5を濃縮した試料に添加し、再び最初の試料の量の4分の1にまで濃縮した。試料を再び、50mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.5を用いて容量比1:1に希釈した。60gのリジン−セファロース4B(ファルマシア)を500mlの氷冷した50mMリン酸緩衝液、pH7.5中に再懸濁し、48x100mmカラム(充填容量〜180ml)に詰めた。カラムを、1.5ml/分の流速で、カラム容量(CV)の7.5倍の50mMリン酸ナトリウム緩衝液で一晩洗浄した。試料を1.5ml/分の流速でカラムに載せ、その後、1.5CVの50mMリン酸ナトリウム、pH7.5を用いて3ml/分の流速でカラムを洗浄した。カラムをその後、1.5CVのリン酸緩衝生理食塩水、pH7.4を用いて3ml/分の流速で洗浄した:アンジオスタチンを、それから0.2M ε−アミノ−n−カプロン酸、pH7.4を用いて3ml/分の流速で溶出した。有意な吸光度を示す画分を集め、脱イオン水に対して24−48時間透析し、凍結乾燥した。100mgの全タンパク質からの収量は、アンジオスタチン10mgであった。カラムを、5倍のカラム容量の50mMリン酸ナトリウム/1M NaCl、pH7.5を用いて再生した。
ウシ毛細血管内皮細胞増殖試験
ウシ毛細血管内皮細胞は、前記のように得た。細胞は、75cm2細胞培養用フラスコ中で、3mg/mlの組み換えヒトbFGF(Scios Nova, Mountainview, CA)、10%熱非働化仔牛血清、100U/mlペニシリン、100mg/mlストレプトマイシン、0.25mg/mlファンギゾン(fungizone)(BioWhittaker)を含むDMEM培地で維持された。解析は以前に記したように行った。
動物試験
6週から8週齢のC57BL/6Jマウス(Jackson Laboratories)の皮下に、マウスルイス肺癌−低転移性系統(LLC−LM)を移植した(1x106細胞/注入)。移植してからおよそ14日後、一次腫瘍が1.5cm3に達したときに動物をメトキシフルレンにて麻酔し、一次腫瘍を外科的に切除した。切開部位は、簡単な継続縫合を行って閉じた。この群の半数の動物に、外科手術直後に組み換えあるいはプラスミノーゲン由来アンギオテンシンを十分量(3mg/kg皮下)と、その後14日間毎日1.5mg/mlを注入した。対照群のマウスには、外科手術後14日間毎日、同量のPBSを投与した。全てのマウスを、一次腫瘍を切除して14日後(腫瘍を移植して28日後)に屠殺し、肺を切除して重量を測定し、表面転移巣をステレオマイクロスコープにて計数した。
組換えヒトアンジオスタチン断片の特徴
全部で26個のシステイン残基を含むヒトプラスミノーゲンのクリングル1から4を含有するヒトアンジオスタチンをコードする遺伝子断片を、メチルトロピック酵母であるPichia pastorisに発現させた。アンジオスタチンを発現したP.pastorisはリジンセファロースに結合し、ε−アミノカプロン酸で特異的に溶出することができる。プラスミノーゲンのクリングル1および4の物理学的特性(Sottrup−Jensen, Lら、Progress in Chemical Fibrinolysis and Thrombolysis, Vol. 3 (1978) Ravens Press, N. Y. p. 191)を有する、完全に機能を有するεアミノカプロン酸−結合性クリングルが、P.pastorisによって発現され分泌されうる事、および再折たたみを必要としない技術によって精製されうることを示す(図36AおよびB)。P.pastoris由来の発現されたアンジオスタチンおよびプラスミノーゲンのエラスターゼ切断によって精製されたアンジオスタチンは、クリングル1から3に対する立体配座依存性モノクローナル抗体(Castellino, Enzyme Research Laboratories. Inc., South Bend, IN)によって認識される(図36B)。この抗体は、プラスミノーゲンあるいはアンジオスタチンの還元型は認識することができない。
P.pastoris発現アンジオスタチンは、変性非還元SDS−PAGEクマシー染色ゲル上で、49キロダルトンおよび51.5キロダルトンに泳動される二量体のようである。P.pastoris発現タンパク質は、主に高マンノース型のN−結合性グリコシル化およびわずかにO−結合性グリコシル化によって翻訳後に修飾される。P.pastoris発現アンジオスタチン中のグリコシル化の可能性を調べるために、我々は、高マンノース構造に特異的なエンドグリコシダーゼHによって組み換えアンジオスタチンを切断したところ、51.5キロダルトンのバンドが49キロダルトンのバンドと同位置に移動した(図37AおよびB)。最初にシアル酸残基を除去するためにノイラミニダーゼ処理をした後にO−グリカナーゼ消化を行うと、二量体の泳動パターンに変化はなかった(データは示さない)。これらの結果は、P.pastoris発現アンジオスタチンには2種類の型があることを示す:(1)以下の構造である可能性のN−結合性複合体鎖を有する:
Figure 0003787157
および(2)いかなる糖鎖も持たない.
インビトロにおけるウシ毛細血管内皮細胞の阻害
組み換えによって発現されたアンジオスタチンが抗血管新生活性を有するかどうかを調べるために、BCEをbFGFの存在化で培養し、精製した組み換えアンジオスタチンの添加がBCEの増殖を阻害するかどうかを検討した。精製したP.pastoris発現アンジオスタチンは、インビトロにおけるウシ内皮細胞のbFGFによって誘導される増殖を用量依存的に(図38C)阻害した(図38B)。1μgmlの組み換えアンジオスタチンでは、阻害は80%であった。50%阻害は、ヒトプラスミノーゲンのエラスターゼ切断由来のアンジオスタチンで得られる値と一致した。
インビボにおける転移の抑制
アンジオスタチンが最初に同定され、移植可能なマウスLLC(LM)株を使用した。同系のC57Bl/6Jマウスの皮下に移植すると、腫瘍は迅速に成長し、14日以内に1.5cm3以上の腫瘍塊を形成する。原発腫瘍を切除した後、肺における微小転移が指数関数的に急成長し、肺全体の表面を覆うまでになる。これらの転移巣は、原発巣の切除後14日後には高度に血管の分布を受けている。もし、原発巣が依然として残っている場合は、微小転移は潜在化しており巨視的に観察されることはない。転移巣の成長に対する抑制効果を検討するために、原発腫瘍の切除後に組換えアンジオスタチンをマウスに全身的に投与した。P.pastorisが発現したアンジオスタチンを全身性に30μg/マウス/日で投与することによって、転移巣の成長を表面への転移のスコア化(図39A)および肺の全重量(図39B)として定量した場合、それを抑制していた。原発腫瘍を切除し、組換えアンジオスタチンあるいはプラスミノーゲンをエラスターゼで分解して得られたアンジオスタチンを毎日投与したマウスの肺の重量は、正常マウスの肺重量(190〜200mg)と同程度であった。原発腫瘍を切除し、引き続き組換えアンジオスタチンを毎日投与されたマウスの肺はピンク色で、血管の供給を受けていない微小転移が最小限認められた(図40)。それに比較して、原発腫瘍の切除後に生理食塩水を投与されていたマウスの肺は、血管の分布した転移巣で覆われていた(図41)。さらに注目すべき重要な点は、P.pastorisが発現したアンジオスタチンが今回の検討で用いた投与量、投与法によって全身性あるいは局所性の毒性を全く示さなかったことである。炎症および出血の事実は全ての処置マウスにおいて認められなかった。
P.pastorisが発現したアンジオスタチンタンパク質は2つの重要な天然タンパク質の物理的特性を有している。(1)ヒトプラスミノーゲンのクリングル1〜3に対して作製された、立体構造依存的な抗体によって認識される(図36B)。(2)リジンを結合する(図36A、B)。これらの特性は組換えアンジオスタチンタンパク質が、本来の分子を模倣する立体構造を保つ形で発現されていることを示している。P.pastorisが発現したアンジオスタチンタンパク質はbFGFで刺激されたウシ微小血管内皮細胞の増殖をインビトロで阻害する(図38)。全身性に投与した場合、放置すれば致死的な転移性のLewis肺癌を抑制状態に維持する(図39AとB、図40)。
初期のデータでは、マウスから切除した新鮮なLewis肺癌あるいはインビトロの培養系で4回継代したLLC細胞にはアンジオスタチンの転写物は認められなかった。肝臓で産生されるプラスミノーゲンは、循環血流中で濃度が1.6±0.2μMに維持されている。LLC−LM腫瘍の場合、結合型あるいは循環血流中のプラスミノーゲンを切断しアンジオスタチンを産みだす酵素を発現していると言う可能性がある。別の可能性としては、腫瘍部位に集積する炎症系の細胞がそのような酵素を産生するのかも知れない。
本来のヒトプラスミノーゲンと同様にP.pastorisの発現するプラスミノーゲンがどちらも糖鎖修飾されている形とされていない形として産生されるのは大変興味深い。ヒトプラスミノーゲンの場合単一の遺伝子に相当する単一の転写物が両方の形状を生産し得る。TPAで認められるものと同様に、ヒトプラスミノーゲンの異なった翻訳後修飾のメカニズムは不明である。
アンジオスタチンはP.pastorisによって極めて良く発現される。上清は100mg/Lのタンパク質を含んでいる。従って、臨床試験に必要とされる量は簡単に産生され、その技術の習熟者には良く知られた一般的な方法を用いて精製することができる。この発現系の開発と、精製された組換えアンジオスタチンのインビトロとインビボの転移に対する活性が、これらの断片の腫瘍増殖の抑制と癌患者あるいは血管新生が介在する疾患を患っている他の患者の延命を来たす能力を評価する上での基礎をなしている。
実施例29
アンジオスタチン凝集体の産生と投与
この実施例は、内皮細胞増殖および腫瘍成長を阻害するためにアンジオスタチン凝集体の産生と投与について記載する。一般的に、大腸菌から産生される組み換えタンパク質はインビボで活性を獲得するためには可溶化した後再び折り畳むこと(復元、還元し、アルキル化する)が必要と考えられる。この過程において、しばしばかなりの量のタンパク質が失われてしまう。本実施例においては、凝集型のアンジオスタチンが精製後に作製され、その後の復元、還元、アルキル化を経ずに、血管新生と腫瘍増殖を抑制する目的で直接使用された。従って、本実施例においては驚くべきほどにアンジオスタチンの生産と使用が効率的な方法を提示している。この凝集型のアンジオスタチンと、運搬供与の方法についてもアンジオスタチンの持続放出の手段を提供している、従ってその効率を最適化している。ここで用いている”凝集型のアンジオスタチン”と言う用語は、後でより詳細に記載するように、本質的に精製されているが、手で再折たたみをしていないアンジオスタチンを意味している。
アンジオスタチンの発現
迅速で生産性が高く廉価であるという利点を持つ大腸菌を用いた発現系が、マウスアンジオスタチンの発現に用いられた。PCRを基礎にしたアンジオスタチンの発現系を構築する作戦に沿って、プラスミノーゲンのクリングル1−4のcDNA配列(プラスミノーゲンのcDNAはATCCより購入した)の両外側に位置する2つのオリゴプライマーを作製した。(一例としてMenhart, N., Shel, L.C., Kelly, R.F., and Castellino, F.J. (1991) Biochem. 30, 1948-1957); Marti, D., Schaller, J., Ochensberger, B., and Rickli, E.E. (1994) Eur. J. Biochem. 219, 455-462; Sondel, S., Hu, C.-K., Marti, D., Affolter, M., Schaller, J., Llinas, M., and Rickli, E.E. (1996) Biochem.印刷中; Rejante, M.R., Byeon, I.-J.L., and Llinas, M. (1991) Biochem. 30, 11081-11092を参照)PCR産物は、T7 lacプロモーターとオリゴヒスチジン配列を持つpET22ベクター(Novegen社)のNcoIとXhoI制限酵素部位に挿入した。次いでcDNAはlac UV5の制限下にあるT7RNAポリメラーゼ遺伝子を染色体上に持つ大腸菌(BL21(DE3)系統)を形質転換させた。組換えアンジオスタチンの発現はIPTGの添加によって誘導された。発現されたアンジオスタチンは、宿主細胞内で封入体として蓄積し、典型的にはクマシ−ブルー染色によれば全細胞中のタンパク質の40%以上を占める。
本発明は、どのような種由来であっても組換えアンジオスタチンとその断片は、本技術に習熟している者に良く知られている多様なベクターと宿主の系列において発現することが可能であると期待している。
アンジオスタチンの精製と凝集
超音波処理した封入体を含んだ宿主細胞の不溶性画分は、9000rpmで25分の遠心と洗浄の繰り返しで精製した。結果得られた産物は、クマシーブルー染色によって評価したところ80%のアンジオスタチンを含んでいる。融合タンパク質のN末端オリゴヒスチジン部位は、封入体を6Mウレアで可溶化することによる変性条件下でNi2+−NTAアガロースカラム(1.5cmx5cm)を用いたキレートアフィニティークロマトグラフィーを用いることによって便利で経済的に精製することを可能にする。図41のレーン7に見られるように、精製したアンジオスタチンはSDS−PAGE上でクマシーブルー染色によって、およそ45キロダルトン〜65キロダルトンの間、より好ましくは約55キロダルトンの単一のバンドとして認められる。この一段階のクロマトグラフィーは本質的にタンパク質を均質なまでに精製することができるが、本発明は、本技術分野にに習熟している者に良く知られている多様な他の精製法についてもこの製品を得るために適用することができると期待する。
溶出液中のタンパク質は、次いでリン酸緩衝生理食塩液(PBS)に対して24時間に3回透析液を交換して4℃で透析(分子量15,000カットオフ)した。透析の間、白い沈殿が認められた。試料を透析チューブから回収し、沈殿物を遠心によって取り去った。沈殿物は次いでボルテックスを用いてPBS中に再懸濁し、動物実験に供するように微細な懸濁液を作製した、あるいは−20℃で保存した。この沈殿物は凝集型アンジオスタチンを成す。他の選択として一例を示せば、20mMトリス塩酸pH7.9/150mM食塩も透析液として用いることができる。本発明は、本開示の視点から本技術分野で習熟するものによって日常的に決定できる制限内で、より多くのあるいはより少ない透析あるいは多様な他の透析用緩衝液が、相当量の凝集型のアンジオスタチンを得るために利用可能であることを期待している。
凝集型アンジオスタチンのインビトロ試験
実施例8にて概略を示したように、ウシ微小血管内皮(BCE)細胞が本評価に用いられた。細胞に本実施例で示した様に作製された凝集型組換えヒトアンジオスタチンを添加した。結果は、凝集型アンジオスタチンに曝露した内皮細胞が有意に阻害されることを明らかにしている図42に示した。
凝集型アンジオスタチンのインビボ試験
全ての動物実験は小児病院の動物実験施設において、施設のガイドラインに従って行われた。
A.本実施例に記載されているように作製された凝集型組換えマウスアンジオスタチンは、ニワトリCAM試験によって評価した。(O'Reilly, M.S., Holmgren, L., Shing, Y., Chen, C., Rosenthal, R.A., Moses, M., Lane, W.S., Cao, Y., Sage, E.H., and Folkman, J. Cell (1994) 79:315-328)25μgの用量で微小血管の形成に対する阻害効果は100%であった(5個のニワトリCAM試験の全てにおいて、2〜3+の阻害範囲を示した)。100μgの用量では、微小血管形成に対する阻害効果は96時間持続した。他の血管新生阻害剤とプラスミノーゲン由来のアンジオスタチンの効果は約48時間持続することが知られている。このことは、凝集型アンジオスタチンが持続性放出という利点をもたらすことを示唆している。
B.Lewis肺癌は、C57Bl6マウスの後背部中央の皮下に接種した。マウスは、既に記載したように調製した0.1mlのPBS中の1x106個の細胞を植え付けられ、飼育ケージに6匹以下の群で入れられた。腫瘍は、ダイアル式ノギスで測定し、腫瘍容積は幅x幅x長さx0.52と言う式で決定された。処置群対対照との腫瘍容積の比(T/C)は、最終の時点で算出した。
3から5日経って腫瘍容積が100−200立方ミリメーターになった後、マウスをランダムに2つの独立の試験に分けた。最初の試験においては、マウスは2−3mg/kgの凝集型組換えマウスアンジオスタチンのPBS懸濁液を24時間おきに腫瘍部位とは離れた場所に皮下投与された(n=3匹/群)。対照群では、相当する量の生理食塩液を投与された。2つ目の独立の試験においては(n=6匹/群)、実験用マウスは10mg/kgの凝集型組換えマウスアンジオスタチンのPBS懸濁液を24時間おきに腫瘍部位とは離れた場所に皮下投与された。対照群では、相当する量の生理食塩液を投与された。
凝集型組換えマウスアンジオスタチン懸濁液を投与されたいずれのマウスにおいても毒性、体重減少は認められなかった。マウスにおいては凝集型アンジオスタチンが注射後皮下の固形物質として認められ、数時間かけて吸収した。このことは、それが徐々に可溶化される事を示唆し、凝集型アンジオスタチンは持続性放出の効率的な手段であることを示している。両方の用量においてLewis肺癌の原発巣において処置群のマウスにおいては有意な成長の阻害が認められた。図43、44を参照のこと。(対照の生理的食塩液群においては、死亡例が出始め、処分しているが)19日間に渡って1日1回、10mg/kg/日を投与されて得られたT/C値は0.06であり、この発明の知見以前では得られなかったような腫瘍容積の縮小である。
本実施例におけるインビトロとインビボの結果は、ヒトにおいて内皮細胞増殖、血管新生、腫瘍の成長の阻害のために記載した製品と過程との使用がうまくいくことを期待させる基礎をなすものである。理論に縛られることを望むわけではないが、この方法で作製された凝集型組換えアンジオスタチンは、通常復元されているエラスターゼによって作製されるアンジオスタチンや他の精製タンパク質と異なる立体構造を持ち、従って異なる物理学的特性を持つ可能性がある。精製した組換えアンジオスタチンは、凝集型の懸濁液を作製するために比較的大量の緩衝液か水に対して透析することによって沈殿させられる。これは、不正確に折り畳まれたタンパク質が不溶性になり凝集するために起こると考えられている。以前は、変性した凝集型タンパク質が生体においてこのように極めて有効であることは期待されなかったであろう。明かにされた強力な抗腫瘍活性は、皮下からの凝集タンパク質の遅いが持続的な溶解と放出に因るものと信じられる。本発明はさらに、天然界に存在するあるいは組換えのアンジオスタチンとアンジオスタチン断片が、復元する必要無しに内皮細胞の増殖と腫瘍の成長を効果的に阻害できる凝集型の天然あるいは組換えのアンジオスタチンあるいはアンジオスタチンの凝集型断片を得るために記載された精製法を用いることによって使用されることを期待している。
なお、これまでに記載した事項は、本発明の好ましい実施態様にのみ関連し、後記に添付される特許の請求範囲に記載される本発明の範囲と精神から逸脱することなく多くの修飾や変更を加えることができるものである。様々な参考文献がここで引用されており、この記載によってその全体を包含するものである。
配列表
(1)一般情報:
(i)出願人:フォークマン,エム.ジューダ
オーレイリー,マイケル,エス.
イーハイ,カオ
シム,ビー.キム リー
(ii)発明の名称:アンジオスタチンフラグメント、
アンジオスタチン凝集体および使用方法
(iii)配列の数:45
(iv)連絡先住所:
(A)受取人:ジョーンズ & アスキュー
(B)番地:191 ピーチツリー ストリート,37階
(C)都市名:アトランタ
(D)州名:ジョージア
(E)国名:アメリカ合衆国
(F)郵便番号:30303-1769
(V)コンピュータ読取形式:
(A)媒体型:フロッピーディスク
(B)コンピュータ:IBM PC コンパティブル
(C)オペレーティングシステム:PC-DOS/MS-DOS
(D)ソフトウェア:PatentIn リリース#1.0,バージョン#1.30
(vi)最新の出願データ:
(A)出願番号:US
(B)出願日:
(C)分類:
(viii)弁理士/代理人情報:
(A)氏名:ウォーレン,ウィリアム エル.
(B)登録番号:36,714
(C)参照/事件番号:05213-0126
(ix)通信情報:
(A)電話番号:404-818-3700
(B)ファックス番号:404-818-3799
(2)配列番号1に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:812アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖型
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:プラスミノーゲン
(xi)配列:配列番号1
Figure 0003787157
Figure 0003787157
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号2に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:339アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:アンジオスタチン フラグメント
(xi)配列:配列番号2
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号3に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:339アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:アンジオスタチン フラグメント
(xi)配列:配列番号3
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号4に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:339アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(vi)起源:
(A)生物名:アカゲザル(Rhesus monkey)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:アンジオスタチン フラグメント
(xi)配列:配列番号4
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号5に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:339アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(vi)起源:
(A)生物名:ブタ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:アンジオスタチン フラグメント
(xi)配列:配列番号5
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号6に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:339アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(vi)起源:
(A)生物名:ウシ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:アンジオスタチン フラグメント
(xi)配列:配列番号6
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号7に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:79アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1
(xi)配列:配列番号7
Figure 0003787157
(2)配列番号8に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:79アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1
(xi)配列:配列番号8
Figure 0003787157
(2)配列番号9に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:79アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:アカゲザル(Rhesus monkey)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1
(xi)配列:配列番号9
Figure 0003787157
(2)配列番号10に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:79アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ブタ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1
(xi)配列:配列番号10
Figure 0003787157
(2)配列番号11に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:79アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ウシ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1
(xi)配列:配列番号11
Figure 0003787157
(2)配列番号12に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2
(xi)配列:配列番号12
Figure 0003787157
(2)配列番号13に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2
(xi)配列:配列番号13
Figure 0003787157
(2)配列番号14に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:アカゲザル(Rhesus monkey)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2
(xi)配列:配列番号14
Figure 0003787157
(2)配列番号15に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ブタ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2
(xi)配列:配列番号15
Figure 0003787157
(2)配列番号16に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ウシ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2
(xi)配列:配列番号16
Figure 0003787157
(2)配列番号17に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K3
(xi)配列:配列番号17
Figure 0003787157
(2)配列番号18に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K3
(xi)配列:配列番号18
Figure 0003787157
(2)配列番号19に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:アカゲザル(Rhesus monkey)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K3
(xi)配列:配列番号19
Figure 0003787157
(2)配列番号20に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ブタ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K3
(xi)配列:配列番号20
Figure 0003787157
(2)配列番号21に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ウシ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K3
(xi)配列:配列番号21
Figure 0003787157
(2)配列番号22に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K4
(xi)配列:配列番号22
Figure 0003787157
(2)配列番号23に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:78アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K4
(xi)配列:配列番号23
Figure 0003787157
(2)配列番号24に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:168アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2−3
(xi)配列:配列番号24
Figure 0003787157
(2)配列番号25に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:168アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2−3
(xi)配列:配列番号25
Figure 0003787157
(2)配列番号26に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:168アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:アカゲザル(Rhesus monkey)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2−3
(xi)配列:配列番号26
Figure 0003787157
(2)配列番号27に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:168アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ブタ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2−3
(xi)配列:配列番号27
Figure 0003787157
(2)配列番号28に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:168アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ウシ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K2−3
(xi)配列:配列番号28
Figure 0003787157
(2)配列番号29に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:168アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−3
(xi)配列:配列番号29
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号30に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:250アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−3
(xi)配列:配列番号30
Figure 0003787157
(2)配列番号31に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:250アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:アカゲザル(Rhesus monkey)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−3
(xi)配列:配列番号31
Figure 0003787157
(2)配列番号32に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:250アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ブタ
(xi)配列:配列番号32
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−3
(xi)配列:配列番号32
Figure 0003787157
(2)配列番号33に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:250アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ウシ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−3
(xi)配列:配列番号33
Figure 0003787157
(2)配列番号34に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:160アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−2
(xi)配列:配列番号34
Figure 0003787157
(2)配列番号35に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:160アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−2
(xi)配列:配列番号35
Figure 0003787157
(2)配列番号36に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:160アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:アカゲザル(Rhesus monkey)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−2
(xi)配列:配列番号36
Figure 0003787157
(2)配列番号37に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:160アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ブタ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−2
(xi)配列:配列番号37
Figure 0003787157
(2)配列番号38に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:160アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ウシ
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−2
(xi)配列:配列番号38
Figure 0003787157
(2)配列番号39に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:352アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−4
(xi)配列:配列番号39
Figure 0003787157
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号40に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:352アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−4
(xi)配列:配列番号40
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号41に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:378アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:マウス
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−4BKLS
(xi)配列:配列番号41
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号42に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:378アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:K1−4BKLS
(xi)配列:配列番号42
Figure 0003787157
Figure 0003787157
(2)配列番号43に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:30 base pairs
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:DNA(genomic)
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:Primer 154
(xi)配列:配列番号43
Figure 0003787157
(2)配列番号44に関する情報
(i)配列の特性:
(A)配列の長さ:28 base pairs
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:DNA(genomic)
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:Primer 151
(xi)配列:配列番号44
Figure 0003787157
(2)配列番号45に関する情報
(i)配列の特性:28 base pairs
(A)配列の長さ:
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:1
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:DNA(genomic)
(iii)ハイポセティカル:NO
(iv)アンチセンス:NO
(V)フラグメント型:N末端フラグメント
(vi)起源:
(A)生物名:ヒト(Homo sapiens)
(vii)直接の起源
(B)クローン名:Primer 156
(xi)配列:配列番号45
Figure 0003787157

Claims (12)

  1. 薬学的に許容される賦形剤と哺乳動物中で血管新生を阻害する活性を有するアンジオスタチンフラグメントを含む薬学的組成物であって、前記組成物がクリングル1領域、クリングル2領域、クリングル3領域、クリングル1−2領域、クリングル2−3領域またはこれらの組合わせからなるグループから選択される1または2以上のクリングル領域フラグメントを含むことを特徴とする血管新生の阻害を必要とする患者を治療するための医薬組成物。
  2. アンジオスタチンフラグメントは、クリングル2−3領域またはクリングル1−2領域のアミノ酸配列を有する請求の範囲第1項に記載の医薬組成物。
  3. アンジオスタチンフラグメントが、SEQ ID NO:24;SEQ ID NO:25;SEQ ID NO:26;SEQ ID NO:27;SEQ ID NO:28;SEQ ID NO:34;SEQ ID NO:35;SEQ ID NO:36;SEQ ID NO:37;SEQ ID NO:38またはこれらの組合わせからなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む請求の範囲第2項に記載の医薬組成物。
  4. アンジオスタチンフラグメントが、クリングル1領域のアミノ酸配列を有する請求の範囲第1項に記載の医薬組成物。
  5. クリングル1領域が、SEQ ID NO:7;SEQ ID NO:8;SEQ ID NO:9;SEQ ID NO:10およびSEQ ID NO:11からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む請求の範囲第4項に記載の医薬組成物。
  6. アンジオスタチンフラグメントが、クリングル2領域のアミノ酸配列を有する請求の範囲第1項に記載の医薬組成物。
  7. クリングル2領域が、SEQ ID NO:12;SEQ ID NO:13;SEQ ID NO:14;SEQ ID NO:15およびSEQ ID NO:16からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む請求の範囲第6項に記載の医薬組成物。
  8. アンジオスタチンフラグメントが、クリングル3領域のアミノ酸配列を有する請求の範囲第1項に記載の医薬組成物。
  9. クリングル3領域が、SEQ IDNO:17;SEQ ID NO:18;SEQ ID NO:19;SEQ ID NO:20およびSEQ ID NO:21からなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む請求の範囲第8項に記載の医薬組成物。
  10. 薬学的に許容される賦形剤と哺乳動物中で血管新生を阻害する活性を有するアンジオスタチンフラグメントを含む医薬組成物であって、前記組成物はプラスミノーゲン分子のクリングル1領域、クリングル2領域、クリングル3領域、クリングル1−2領域、クリングル2−3領域またはこれらの組合わせからなるグループから選択される1または2以上のクリングル領域フラグメントを含むことを特徴とする血管新生の阻害を必要とする患者を治療するための医薬組成物。
  11. 哺乳動物中で血管新生を阻害する活性を有するアンジオスタチンフラグメントをコードする単離されたDNA配列を含む組成物であって、前記アンジオスタチンフラグメントは、クリングル1領域、クリングル2領域、クリングル3領域、クリングル1−2領域、クリングル2−3領域またはこれらの組合わせからなるグループから選択される1または2以上のクリングル領域フラグメントを含むことを特徴とする血管新生の阻害を必要とする患者を治療するための組成物。
  12. クリングル領域フラグメントが、SEQ ID NO:7;SEQ ID NO:8;SEQ ID NO:9;SEQ ID NO:10;SEQ ID NO:11;SEQ ID NO:12;SEQ ID NO:13;SEQ ID NO:14;SEQ ID NO:15;SEQ ID NO:16;SEQ IDNO:17;SEQ ID NO:18;SEQ ID NO:19;SEQ ID NO:20;SEQ ID NO:21;SEQ ID NO:24;SEQ ID NO:25;SEQID NO:26;SEQ ID NO:27;SEQ ID NO:28;SEQ ID NO:34;SEQ ID NO:35;SEQ ID NO:36;SEQ ID NO:38またはこれらの組合わせからなるグループから選択されるアミノ酸配列を含む請求の範囲第11項に記載の組成物。
JP53410496A 1995-04-26 1996-04-26 アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン凝集体および使用方法 Expired - Lifetime JP3787157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/429,743 1995-04-26
US08/429,743 US5885795A (en) 1994-04-26 1995-04-26 Methods of expressing angiostatic protein
US08/605,598 1996-02-22
US08/605,598 US5861372A (en) 1996-02-22 1996-02-22 Aggregate angiostatin and method of use
US08/612,788 1996-03-08
US08/612,788 US5837682A (en) 1996-03-08 1996-03-08 Angiostatin fragments and method of use
PCT/US1996/005856 WO1996035774A2 (en) 1995-04-26 1996-04-26 Angiostatin fragments and aggregate angiostatin and methods of use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308481A Division JP2001151691A (ja) 1995-04-26 2000-10-06 アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン凝集体および使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508228A JPH11508228A (ja) 1999-07-21
JP3787157B2 true JP3787157B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=27411639

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53410496A Expired - Lifetime JP3787157B2 (ja) 1995-04-26 1996-04-26 アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン凝集体および使用方法
JP2000308481A Pending JP2001151691A (ja) 1995-04-26 2000-10-06 アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン凝集体および使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308481A Pending JP2001151691A (ja) 1995-04-26 2000-10-06 アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン凝集体および使用方法

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0824546B1 (ja)
JP (2) JP3787157B2 (ja)
CN (1) CN1195375A (ja)
AT (1) ATE368051T1 (ja)
AU (1) AU709633B2 (ja)
BR (1) BR9608326A (ja)
CA (1) CA2219081C (ja)
CZ (1) CZ334097A3 (ja)
DE (1) DE69637179T2 (ja)
ES (1) ES2292174T3 (ja)
HK (1) HK1002457A1 (ja)
HU (1) HUP9800784A3 (ja)
MX (1) MX9708217A (ja)
NO (1) NO974943L (ja)
NZ (1) NZ307044A (ja)
PL (1) PL323256A1 (ja)
WO (1) WO1996035774A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945403A (en) * 1997-05-30 1999-08-31 The Children's Medical Center Corporation Angiostatin fragments and method of use
US6358735B1 (en) 1995-06-30 2002-03-19 University Of Kansas Medical Center Method for inhibiting angiogenesis and tumors with the isolated NC1 α3 chain monomer of type IV collagen
US6440729B1 (en) 1995-06-30 2002-08-27 University Of Kansas Medical Center Treating angiogenesis-mediated diseases with the α2 monomer of type IV collagen
DE69631972T2 (de) * 1995-12-13 2005-01-05 The Children's Medical Center Corp., Boston Proliferationsinhibitor von endothellzellen und dessen verwendung
US5801012A (en) 1996-09-17 1998-09-01 Northwestern University Methods and compositions for generating angiostatin
JP2001518304A (ja) * 1997-10-01 2001-10-16 ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー アンギオスタチン成分を含む融合タンパク質及び抗腫瘍療法におけるその使用
AU1598599A (en) * 1997-11-20 1999-06-15 Genetix Pharmaceuticals, Inc. Anti-angiogenic gene therapy vectors and their use in treating angiogenesis-related diseases
US6797488B1 (en) 1997-12-08 2004-09-28 Beth Israel Deaconess Medical Center Methods of producing anti-angiogenic proteins
WO1999029855A1 (en) * 1997-12-08 1999-06-17 Beth Israel Deaconess Medical Center Mutants of endostatin, 'em 1' having anti-angiogenic activity and methods of use thereof
CA2263784A1 (en) 1998-03-23 1999-09-23 Megabios Corporation Dual-tagged proteins and their uses
EP1074264B1 (en) * 1998-04-28 2008-09-17 Toshikazu Nakamura Neovascularization inhibitors
WO1999061464A1 (en) * 1998-05-28 1999-12-02 Korea Green Cross Corporation Process of purifying angiogenesis inhibitors
AU762615B2 (en) 1998-06-15 2003-07-03 Arch Development Corporation Combination of radiotherapy and anti-angiogenic factors
US6201104B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-13 Entremed, Inc. Angiogenesis—inhibiting protein binding peptides and proteins and methods of use
US6858598B1 (en) 1998-12-23 2005-02-22 G. D. Searle & Co. Method of using a matrix metalloproteinase inhibitor and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
JP2002535372A (ja) * 1999-01-28 2002-10-22 ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション プラスミノーゲンクリングル4領域フラグメントおよび利用法
US7157556B1 (en) 1999-02-10 2007-01-02 The Children's Medical Center Corporation Deglycosylated kringle 1-3 region fragments of plasminogen and methods of use
AU2990300A (en) * 1999-02-10 2000-08-29 Children's Medical Center Corporation Deglycosylated kringle 1-5 region fragments of plasminogen and methods of use
PE20020376A1 (es) * 2000-09-29 2002-05-13 Abbott Lab Polipeptidos antiangiogenicos y metodos para inhibir la angiogenesis
EP1494699A4 (en) * 2002-04-11 2009-07-22 Childrens Medical Center METHOD FOR INHIBITING VASCULAR HYPERPERMEABILITY
CN1946430B (zh) * 2004-01-09 2012-03-21 财团法人牧岩生命工学研究所 包含人载脂蛋白(a)三环lk68或lk8基因作为有效成分用于治疗癌症的治疗剂,以及使用其治疗癌症的方法
US20110092442A1 (en) * 2004-02-24 2011-04-21 Ttc Co., Ltd Anticancer agent containing bl-angiostatin
ITMI20041962A1 (it) * 2004-10-15 2005-01-15 Istituto Naz Per La Ricerca S "peptide di angiostatina e suoi impieghio terapeutici"
CN101219219B (zh) * 2007-01-10 2013-02-13 北京普罗吉生物科技发展有限公司 包含血管抑素或其片段的复合物、其制备方法及应用
WO2010070746A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 株式会社ティムス イヌアンジオスタチン様ポリペプチド
JP5749229B2 (ja) * 2012-07-31 2015-07-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジェスチャー管理プログラム及び情報処理装置
CN108778307A (zh) 2015-12-18 2018-11-09 泰伦基国际有限公司 一种预防和治疗糖尿病肾病的方法
CN106890324A (zh) * 2015-12-18 2017-06-27 深圳瑞健生命科学研究院有限公司 一种预防和治疗糖尿病肾病的方法
JP7171572B2 (ja) 2016-12-15 2022-11-15 タレンゲン インターナショナル リミテッド 糖尿病を治療するための新しい方法
EP3675889A4 (en) * 2017-08-31 2021-05-12 Singapore Health Services PTE Ltd ANGIO -3 FOR THE TREATMENT OF ANGIOGENIC RETINAL DISEASES

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309833C (zh) * 1994-04-26 2007-04-11 儿童医学中心公司 血管生成抑制素及其在制备药物中的用途

Also Published As

Publication number Publication date
BR9608326A (pt) 2000-03-08
CN1195375A (zh) 1998-10-07
AU5579596A (en) 1996-11-29
PL323256A1 (en) 1998-03-16
HK1002457A1 (en) 1998-08-28
DE69637179D1 (de) 2007-09-06
EP0824546A2 (en) 1998-02-25
JP2001151691A (ja) 2001-06-05
EP0824546B1 (en) 2007-07-25
CZ334097A3 (cs) 1998-04-15
CA2219081A1 (en) 1996-11-14
WO1996035774A3 (en) 1997-02-13
ATE368051T1 (de) 2007-08-15
ES2292174T3 (es) 2008-03-01
AU709633B2 (en) 1999-09-02
NO974943D0 (no) 1997-10-24
WO1996035774A2 (en) 1996-11-14
NO974943L (no) 1997-12-18
HUP9800784A3 (en) 2000-07-28
JPH11508228A (ja) 1999-07-21
MX9708217A (es) 1997-12-31
CA2219081C (en) 2004-02-24
HUP9800784A2 (hu) 1998-07-28
DE69637179T2 (de) 2008-04-10
NZ307044A (en) 2002-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787157B2 (ja) アンジオスタチンフラグメント、アンジオスタチン凝集体および使用方法
JP3880064B2 (ja) アンジオスタチンおよび血管形成の抑制におけるその使用
US6521439B2 (en) Nucleic acids encoding plasminogen fragments
US7365159B2 (en) Angiostatin protein
KR100336452B1 (ko) 앤지오스타틴및맥관형성억제를위한이의사용방법
US5861372A (en) Aggregate angiostatin and method of use
PL188719B1 (pl) Sposób hamowania proliferacji komórek śródbłonka in vitro, zastosowanie białka o sekwencji izolowanego peptydu Kringle 5 cząsteczki plazminogenu orazkompozycja farmaceutyczna
US6949511B1 (en) Methods of inhibiting angiogenesis via increasing in vivo concentrations of kringle region fragments of plasminogen
AU744671B2 (en) Angiostatin fragments and method of use
EP1867721A1 (en) Angiostatin fragments and aggregate angiostatin and methods of use
MXPA99011041A (en) Angiostatin fragments and method of use
AU4440402A (en) Angiostatin fragments and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term