JP3785201B2 - 潤滑性能が改善された軽油組成物 - Google Patents

潤滑性能が改善された軽油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3785201B2
JP3785201B2 JP09822795A JP9822795A JP3785201B2 JP 3785201 B2 JP3785201 B2 JP 3785201B2 JP 09822795 A JP09822795 A JP 09822795A JP 9822795 A JP9822795 A JP 9822795A JP 3785201 B2 JP3785201 B2 JP 3785201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light oil
weight
oil composition
fatty acid
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09822795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08291292A (ja
Inventor
聡 勝又
紘一郎 内田
浩 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP09822795A priority Critical patent/JP3785201B2/ja
Publication of JPH08291292A publication Critical patent/JPH08291292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785201B2 publication Critical patent/JP3785201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、潤滑性能が改善された軽油組成物に関し、詳しくは、自動車,船舶,発電機等に用いられるディーゼルエンジン用の軽油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、排ガス規制への対応のためディーゼルエンジン用軽油等においても、その硫黄分含量を低減することが求められている。しかしながら、このような低硫黄化のため軽油基材について深度脱硫を行った場合、得られる軽油製品の潤滑性能が低下することが知られてきた。即ち、このような潤滑性能の低下により、例えば燃料である軽油で潤滑を行っているディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプの各部の摩耗が増大し、この結果エンジンの回転不良、運転性悪化等の不都合が生じることが報告されている。
このような軽油の潤滑性能の低下に対して、ハード面からの対応もなされているが、その一方で燃料面からの対応が要求されこれに対する検討がなされてきたが、未だ満足のいく対応は見出されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の事情下においてなされたものであり、深度脱硫軽油を用い、硫黄分含量を著しく低減した場合においても優れた潤滑性能が維持され、かつ低温時における流動性の改善され、加えてディーゼル自動車のエンジンの燃料噴射ポンプに不具合を起こすことがなく、排ガスの悪化を起こさない軽油組成物を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定の組成を有する深度脱硫軽油に、特定の化合物からなる添加剤を添加することにより、硫黄分含量を低減しつつ優れた潤滑性能を維持し、更に低温時における流動性を改善することも可能となり、またこの結果ディーゼル自動車のエンジンの燃料噴射ポンプに不具合を起こすことのない軽油組成物が得られることを見出したものである。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
【0005】
すなわち、本発明は、
(イ)0.01〜0.05重量%の硫黄分を含有し、かつ(A)水酸基を有する窒素化合物と直鎖飽和脂肪酸とのエステル化合物を15〜2000mg/リットル添加してなる軽油組成物、及び
(ロ)0.01〜0.05重量%の硫黄分を含有し、かつ(A)水酸基を有する窒素化合物と直鎖飽和脂肪酸とのエステル化合物と(B)オレフィン,エチレン性不飽和カルボン酸アルキル及び飽和脂肪酸ビニルから選ばれる少なくとも一種の単量体から得られる重合物とを15〜2000mg/リットル添加してなる軽油組成物、
を提供するものである。
【0006】
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の軽油組成物に使用される軽油は特に限定されないが、0.01〜0.05重量%の硫黄分を含有するものが好ましく、例えば水素化脱硫軽油(DGO),水素化分解軽油(HCGO),脱硫灯油(DK)等あるいはこれらを混合して上記範囲内の硫黄分含量に調製したものを使用することができる。
本発明の軽油組成物は0.01〜0.05重量%の硫黄分を含有するものであるが、ここで硫黄分含量が0.05重量%を超える燃料を、ディーゼル車に使用すると、排気ガス対策として排ガス再循環(EGR)を採用した車ではエンジンの摩耗が増大する。また、排ガス浄化触媒が被毒され、排ガスが悪化する。更に、粒子状物質(PM)中のサルフェート、排ガス中のSOx が増加する。また、硫黄分含量が0.01重量%未満の場合は潤滑性能及び低温流動性に劣るものとなる。
【0007】
上記水素化脱硫軽油(DGO)は一般に沸点範囲が140〜390℃のものであり、その密度が0.80〜0.90の範囲のものを適宜使用できる。また、上記水素化脱硫軽油としては硫黄分含量が0.005〜0.5重量%以下のものが一般に使用できるが、0.05重量%以下のものが好ましく使用できる。
また、上記水素化脱硫軽油は、具体的には原料油としての直留軽油(LGO)を水添脱硫装置を用いて、Co−Mo/アルミナ触媒,Ni−Mo/アルミナ触媒等の触媒の存在下で、30〜100kg/cm2 G、好ましくは50〜70kg/cm2 Gの圧力下、300〜400℃、好ましくは330〜360℃の温度で、液空間速度(LHSV)0.5〜5h-1、好ましくは1〜2h-1の条件で脱硫反応を行い、その後ストリッパーで硫化水素とナフサを除去して得られるものである。
【0008】
水素化分解軽油(HCGO)とは、重質軽油(HGO)、減圧軽油(VGO)あるいはこれらの混合油を触媒の存在下で水素化分解し、当該分解生成油を燃料油留分と潤滑油留分に蒸留分離して得られたものであり、その蒸留性状としては沸点範囲が140〜390℃であり、50%蒸留点が220〜340℃のものが一般に用いられる。上記潤滑油留分は沸点範囲が250〜540℃であり、燃料油留分は沸点の終点が250〜370℃のものである。上記水素化分解軽油としては硫黄分含量が0.0001〜0.2重量%以下のものが一般に使用できる。
また、脱硫灯油(DK)としては一般に沸点範囲が140〜280℃のものであり、その硫黄分含量が0.001〜0.02重量%のものが使用できる。
【0009】
本発明の軽油組成物は、上記組成及び性状を有する軽油に(A)水酸基を有する窒素化合物と直鎖飽和脂肪酸とのエステル化合物、または上記(A)成分と(B)オレフィン及び飽和脂肪酸ビニルから選ばれる少なくとも一種の単量体から得られる重合物とを添加してなるものである。
上記(A)成分である水酸基を有する窒素化合物と直鎖飽和脂肪酸とのエステル化合物を構成する窒素化合物としては、2〜10個の水酸基を有するものが好ましく用いられる。水酸基の数が上記範囲を逸脱する場合は流動性改善効果が少ない。このような窒素化合物としては、ジエタノールアミン,メチルジエタノールアミン,エチルジエタノールアミン,トリエタノールアミン,エチレンジアミン,プロピルジアミン,及びこれらのエポキシド付加物から選ばれる化合物が挙げられる。上記エポキシド付加物のエポキシドとしては、エチレンオキシド,プロピレンオキシド等が挙げられる。
【0010】
また、(A)成分の水酸基を有する窒素化合物と直鎖飽和脂肪酸とのエステル化合物を構成する直鎖飽和脂肪酸としては、炭素数12〜30の直鎖飽和脂肪酸を使用することができる。このような直鎖飽和脂肪酸としては、例えばパルミチン酸,ステアリン酸,アラキン酸,ベヘン酸等が挙げられ、またこれらを含有する硬化牛脂脂肪酸,硬化ナタネ油脂肪酸,硬化魚油脂肪酸なども使用できる。
上記エステル化合物は前記水酸基を有する窒素化合物と前記直鎖飽和脂肪酸とを通常の方法でエステル化することにより得ることができる。
【0011】
(B)成分のオレフィン,エチレン性不飽和カルボン酸アルキル及び飽和脂肪酸ビニルから選ばれる少なくとも一種の単量体から得られる重合物に用いられるオレフィン単量体としては、例えばエチレン,プロピレン,ブテン−1等が使用でき、エチレン性不飽和カルボン酸アルキルとしては、例えばアクリル酸,メタクリル酸,イタコン酸等が使用でき、また飽和脂肪酸ビニル単量体としては、例えば蟻酸ビニル,酢酸ビニル,プロピオン酸ビニル等が使用できる。
上記重合体は、上記単量体の一種あるいは二種以上の混合物を通常の方法で重合して得ることができる。本発明においては、上記重合体として数平均分子量が1,000〜20,000のものを使用することができる。数平均分子量が上記範囲外の場合は流動性改善効果が少ない。
本発明において、(A)成分と(B)成分とを添加する場合、(A)成分は(A)成分と(B)成分の合計量に対して、30重量%以上添加することが好ましい。この量が30重量%未満の場合は流動性改善効果が少ない。
【0012】
本発明において、上記(A)成分及び(B)成分の組成物中の含有量は、好ましくは15〜2000mg/リットル,更に好ましくは20〜500mg/リットル,特に好ましくは50〜200mg/リットルである。この値が2000mg/リットルを超える場合は、軽油への溶解性に劣り、添加量に見合う効果が得られない。また、15mg/リットル未満の場合は潤滑性に劣り、流動性改善効果が少なくなる。(A)成分のみ添加する場合も上記と同様の量を添加することが好ましい。
本発明の軽油組成物は前記のような組成及び性状を有する軽油を用い、これに上記添加剤を添加してなるものであるが、このような軽油としては、前記の軽油基材に加え、必要に応じて一般に用いられる軽油留分、例えば直留軽油(LGO),直接脱硫軽油(DSGO),分解軽油(LCO),脱硫軽質軽油(VHLGO),硫黄分が0.05重量%以上のその他の軽油基材を混合して用いることができる。
【0013】
本発明のディーゼル軽油組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で必要に応じて清浄剤,セタン価向上剤,酸化防止剤,金属不活性剤,他の流動性向上剤,氷結防止剤,腐食防止剤,錆止剤,着色剤,マーカー等の添加剤を適宜加えることができる。
【0014】
【実施例】
以下に、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
実施例1〜3及び比較例1〜4
第1表に示す性状の軽油基材を第2表に示す割合で混合して軽油を調製し、これに第2表に示す添加剤を添加して、得られた軽油組成物の各々について潤滑性能及び低温流動性を評価した。潤滑性能については摩耗跡の平均直径(摩耗幅)を測定し、また低温流動性については目詰まり点(CFPP)及び流動点を測定して評価した。結果を第2表に示した。摩耗幅としては、ポンプ性能から0.6mm以下の値が求められる。また、CFPPはその値が低いほどディーゼル車燃料系統フィルターのワックスによる閉塞が起こりにくく、流動点はその値が低いほど軽油の凝固によるディーゼル車燃料系統の閉塞が起こりにくい。
【0015】
【表1】
Figure 0003785201
【0016】
【表2】
Figure 0003785201
【0017】
【表3】
Figure 0003785201
【0018】
第2表から明らかなように、上記添加剤の使用により、硫黄分含量を著しく低減した場合においても、優れた潤滑性能を有し、低温流動性の改善された軽油組成物が得られた。
尚、軽油の性状及び性能は次の方法によって求めた。また、用いた添加剤及び軽油基材は下記のとおりである。
*1 密度 :JIS K 2249に準拠して測定した。
*2 硫黄分 :JIS K 2541に準拠して測定した。
*3 蒸留点 :JIS K 2254に準拠して測定した。
*4 動粘度 :JIS K 2283に準拠して測定した。
*5 CFPP :JIS K 2269に準拠して測定した。
*6 流動点 :JIS K 2288に準拠して測定した。
*7 摩耗幅 :ASTM D 5001に準拠して測定した。
*8 添加剤A :ジエタノールアミンモノベヘン酸エステル
添加剤B :トリエタノールアミンのエチレンオキシド3モル付加物のステアリン酸エステル50重量%とエチレン・酢酸ビニル共重合体(数平均分子量;3,300)50重量%の混合物
添加剤C :メチルジエタノールアミン硬化ナタネ油脂肪酸エステル50重量%とエチレン・プロピレン共重合体(数平均分子量; 6,200)50重量%の混合物
* 軽油a;DGO,軽油b;HCGO,軽油c;LGO
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、硫黄分含量を著しく低減した場合においても優れた潤滑性能が維持され、かつ低温時の流動性が改善され、加えてディーゼル自動車のエンジンの燃料噴射ポンプに不具合を起こすことがなく、排ガスの悪化を起こさない軽油組成物を提供することができる。

Claims (3)

  1. 0.0002〜0.05重量%の硫黄分を含有し、かつ(A)水酸基を有する窒素化合物と直鎖飽和脂肪酸(モノカルボン酸)とのエステル化合物を50〜200mg/リットル添加してなる軽油組成物。
  2. 0.0002〜0.05重量%の硫黄分を含有し、かつ(A)水酸基を有する窒素化合物と直鎖飽和脂肪酸(モノカルボン酸)とのエステル化合物と(B)オレフィン、エチレン性不飽和カルボン酸アルキル及び飽和脂肪酸ビニルから選ばれる少なくとも一種の単量体から得られる重合物とを50〜200mg/リットル添加してなる軽油組成物。
  3. (A)成分の添加量が、(A)成分と(B)成分の合計量に対して30重量%以上であることを特徴とする請求項2記載の軽油組成物。
JP09822795A 1995-04-24 1995-04-24 潤滑性能が改善された軽油組成物 Expired - Fee Related JP3785201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09822795A JP3785201B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 潤滑性能が改善された軽油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09822795A JP3785201B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 潤滑性能が改善された軽油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291292A JPH08291292A (ja) 1996-11-05
JP3785201B2 true JP3785201B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=14214081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09822795A Expired - Fee Related JP3785201B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 潤滑性能が改善された軽油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785201B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136049A (en) * 1998-05-15 2000-10-24 Tonen Corporation Diesel fuel oil composition
US6136050A (en) * 1998-06-22 2000-10-24 Tonen Corporation Diesel fuel oil composition
JP2000192058A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Tonen Corp ディ―ゼルエンジン用燃料油基材油及び該基材油を用いた燃料油組成物
CA2403573A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 James R. Ketcham Fuel additive composition for improving delivery of friction modifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08291292A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58138791A (ja) 燃料油用流動性向上剤
US20070033865A1 (en) Method of reducing piston deposits, smoke or wear in a diesel engine
CN104395440A (zh) 用于改善柴油或生物柴油燃料的抗磨损性和抗涂漆性的添加剂
EP1013744B1 (en) Base fuel oil for diesel fuel oil and diesel fuel oil composition comprising the same
JP3785201B2 (ja) 潤滑性能が改善された軽油組成物
CN110753745A (zh) 链烷烃粗柴油的用途
CN1081694A (zh) 油的添加剂和组合物
WO1999066010A1 (fr) Additif pour fioul et composition de fioul
JP2001271077A (ja) ディーゼル軽油組成物
US6972084B1 (en) Fuel oil composition for diesel engine
CN111592918A (zh) 加氢工艺的柴油馏分生产军用高润滑性柴油的配方及工艺
CN1159823A (zh) 油添加剂、组合物和其中使用的聚合物
JP3841368B2 (ja) 低硫黄軽油用油性向上剤及び低硫黄軽油組成物
JP3844088B2 (ja) 潤滑性能が改善された軽油組成物
JP5084583B2 (ja) 軽油組成物の製造方法
US6136050A (en) Diesel fuel oil composition
JP3829948B2 (ja) ディーゼル軽油組成物
JP3886647B2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料油組成物
JP5293906B2 (ja) 燃料油用流動性向上剤及び燃料油組成物
JP3894997B2 (ja) 燃料油用流動性改良添加剤および燃料油
JP4044156B2 (ja) ディーゼル軽油組成物
JP3866510B2 (ja) ディーゼル軽油組成物
JP3654371B2 (ja) ディーゼル軽油組成物
JP2001527125A (ja) ポリイソブテン置換スクシンイミド
JPH08259965A (ja) ディーゼル軽油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees