JP3784861B2 - タレットパンチプレス - Google Patents

タレットパンチプレス Download PDF

Info

Publication number
JP3784861B2
JP3784861B2 JP19492195A JP19492195A JP3784861B2 JP 3784861 B2 JP3784861 B2 JP 3784861B2 JP 19492195 A JP19492195 A JP 19492195A JP 19492195 A JP19492195 A JP 19492195A JP 3784861 B2 JP3784861 B2 JP 3784861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
air cylinder
punch press
drive unit
interlocking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19492195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0938732A (ja
Inventor
忠信 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP19492195A priority Critical patent/JP3784861B2/ja
Publication of JPH0938732A publication Critical patent/JPH0938732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784861B2 publication Critical patent/JP3784861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、タレットパンチプレスに係り、更に詳細には、タレットパンチプレスに設けた上下タレットに多数の対をなして取り付けてある上型と下型の中で、パンチ加工の形状に方向性のある金型を、加工位置に割り出した状態で、上下の型をそれぞれ上下のタレットに対し同時に同一方向に同一所望角度だけ回転し、その所望の角度に固定保持する装置を備えたタレットパンチプレスに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、タレットパンチプレスに設けた上下のタレットに相対して上下の金型が複数設けられている。この上下の金型のうちパンチ加工形状に方向性のある金型を所望の角度だけ回転せしめて、その角度を固定するため固定保持装置が設けられている。
【0003】
すなわち、図6および図7に示された固定保持装置が知られている。なお、本図には下部タレットに設けた固定保持装置が示されているが、上部タレットに設けた固定保持装置も同一機構であるため、図示説明を省略する。
【0004】
固定保持装置101は、タレッチパンチプレス103を構成するフレーム105の下部フレーム105A上に駆動部107が設けられている。この駆動部107は、エアーシリンダ109が下部フレーム105A上に立設され、エアーシリンダ109に設けたピストンロッド111の先端にはアーム113の一端が回動自在に装着されている。
【0005】
このアーム113は、ほぼ中央部が回動支点となり、前記下部フレーム105A上に設けたブラケット115に回動自在に装着され、アーム113の他端には押し上げ部117が形成されている。
【0006】
上記構成により、エアーシリンダ109を作動させることにより、アーム113は回動し、アーム113の先端に形成した押し上げ部117が上下方向に移動されることになる。
【0007】
一方、タレットパンチプレス103を構成する一部材である下部タレット119には、中間駆動部121が内蔵されている。この中間駆動部121は、外筒123が下部タレット119内へ締結部材125にて装着され、外筒123の内部にスプリング127にて下方向へ付勢された押し上げ棒129が設けられている。そして、押し上げ棒129は前述した駆動部107に設けたエアーシリンダ109にて上下動するアーム113の先端に形成した押し上げ部117により、スプリング127の弾撥力に抗して押し上げられるものである。
【0008】
前記押し上げ棒129の上端はロック支持枠131に設けたリンク機構133に切離自在に設けられ、このリンク機構133により開閉するアーム部材135が設けられていて、押し上げ棒129の上下動をリンク機構133により水平方向動作に変換し、アーム部材135を開閉動作させるものである。前記アーム部材135の先端内側にはブレーキシュー137が設けられている。なお、符号139はウレタンゴム等の弾機であり、符号140はアーム部材135の回動支点軸である。
【0009】
一方、下部タレット119に配設された下金型141のうち、パンチ加工形状に方向性のある下金型141を回動せしめるウォームホイール(図示省略)と、このウォームホイールと噛合したウォーム143と継手部材145を介して回転を伝達する回転伝達軸147が設けられている。そして、前記回転伝達軸147の適所にリング149が一体的に固着されていて、このリング149の両側面を前記アーム部材135に設けたブレーキシュー137にて挾圧し回転伝達軸147を固定あるいは挾圧解除自在となすものである。
【0010】
上記構成により、回転伝達軸147を固定状態とするには、図6,図7に実線で示されているごとく、エアーシリンダ109に設けたピストンロッド111を突出し、アーム113の先端部に形成した押し上げ部117を押し上げ棒129より離隔する。押し上げ棒129はスプリング127の弾撥力にて下降しリンク機構133より離隔するので、アーム部材135は弾機139の弾撥力により閉方向へ付勢され、アーム部材135に設けたブレーキシュー137てリング149を挾圧して、回転伝達軸147を固定保持する。
【0011】
次に、回転伝達軸147の固定を解除するには、エアーシリンダ109を作動せしめピストンロッド111を縮小するとアーム113の先端に形成した押し上げ部117は上昇し、押し上げ棒129をスプリング127の弾撥力に抗して上昇させる。押し上げ棒129の上昇によりリンク機構133をくの字状に折曲させてアーム部材135を弾機139の弾撥力に抗して内側方向へ移動させ、回転支点軸140を回転支点としてアーム部材135の先端に設けたブレーキシュー137をリング149より離隔させて、回転伝達軸147の固定を解除する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来のタレットパンチプレス103に設けた回転伝達軸147の固定保持装置101では、ブレーキシュー137が摩耗した時あるいは回転部の摩耗等でメンテナンスする際は下金型141を取り外さないと部品を取り出すことができない。このことは、上部タレットとの間隔が少ないためである。また、図7の図中にA矢印で示す部分に抜きカス等がはさまり、アーム部材135の回動が不能となるという問題があった。
【0013】
更に、アーム113の先端に設けた押し上げ部117と押し上げ棒129との位置決めは、正確に位置決めが必要であり、下部タレット119が回転することにより、中間駆動部121の各々の停止位置に駆動部107が必要となる。
【0014】
すなわち、図8および図9を参照するに、図8に示されているごとく、駆動部107は2ケ所S1とS2の位置に設けられている。そして、図8に示された中間駆動部121は駆動部107のS1の位置の直上に位置決めされている。
【0015】
図8の状態より、下部タレット119を180度回転すると図9の状態となる。すなわち、中間駆動部121は駆動部107のS2の位置の直上に位置決めされる。このように、駆動部107は2ケ所設置する必要があった。
【0016】
この発明の目的は、連動部材を確実にロック、解放自在とし、抜きカス等による動作不良を防止し、構造の簡素化とメンテナンスフリー化を図ったタレットパンチプレスを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1によるこの発明のタレットパンチプレスは、多数の上金型を装着した上部タレットと前記上金型と対向した多数の下金型を装着した下部タレットとを回動自伝に備えてなるタレットパンチプレスにして、前記上部タレットおよび下部タレットとに回転自在に装着された複数の上金型と下金型を、上部タレットおよび下部タレット上において延伸し 、かつ、回転自在に支承された連動部材と連動して設け、前記タレットパンチプレスを構成するフレームに装着した伝動装置と前記連動部材とを連動自在に設け、連動部材を前記上部タレットおよび下部タレットに対して不動状態に保持自在なピンロック式の固定保持装置を前記上部タレットおよび下部タレットに設け、該固定保持装置は、前記フレームに設けた流体圧供給部としてのエアシリンダの流体圧供給流路と接触自在な継手部材を上部タレットおよび下部タレットに内蔵して設け、前記継手部材からチェック弁を有する管路を介して連結した駆動部としてのエアシリンダを前記上部タレットおよび下部タレットに内蔵して設け、該駆動部としてのエアシリンダのピストンロッドの先端に形成した係止部と前記連動部材に設けた係合穴とを係合離脱自在に設けてなることを特徴とするものである。
【0020】
上述した請求項1によるタレットパンチプレスとすることにより、連動部材に設けた係合穴へ駆動部としてのシリンダのピストンロッドの先端に形成した係止部を係合離脱自在に設けたので、従来のごとく摩擦力による連動部材を固定保持する構成でないため、確実に連動部材を固定保持することができる。また、係止部は連動部材の下にあり、抜きカス等がはさまって動作不良を起こすことがない。
【0021】
更に、固定保持装置は構造が簡単で着脱可能であり、駆動部のエアシリンダへの流体圧供給管路にチェック弁を設けたことにより、流体圧供給部としてのエアシリンダは1箇所設でよく、このため、省スペース、かつコンパクト化が可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態の例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0023】
先ず理解を容易にするため、タレットパンチプレス1について概略的に説明する。
【0024】
図5を参照するに、フレーム3は、下部フレーム5両側に立設したサイドフレーム7と、このサイドフレーム7上に一体的に上部フレーム9が設けられ構成されている。前記上部フレーム9の下面には、多数の上金型11を装着した円盤状の上部タレット13が上部回転軸15によって回動自在に装着してある。また、下部フレーム5の上面には、各上型11と対向した多数の下金型17を装着した下部タレット19が下部回転軸21によって回動自在に装着してある。
【0025】
前記上部タレット13及び下部タレット19が、フレーム3内に装着したサーボモータ(図示省略)により同期して同方向へ回動されることにより。上下の金型11,17は上部フレーム9の下面に上下動自在に装着したラム23の直下位置に割出し位置決めされるものである。
【0026】
前記下部フレーム5の上面における前後面には、図5において左右方向へ延伸したガイドレール25がそれぞれ装着してあり、各ガイドレール25には可動テーブル27が移動自在に支承されている。各可動テーブル27は下部フレーム5上に固定した固定テーブル29の前後両側に位置しており、固定テーブル29を跨いだ態様で前後方向に延伸したキャリッジベース31により、各可動テーブル27は一体的に連結してある。
【0027】
前記キャリッジベース31上には、可動テーブル27の移動方向に対し直交した前後方向に移動自在のキャリッジ33が装着してあり、このキャリッジ33には、板状のワークWの一側縁部を把持自在の複数のクランプ装置35が前後方向に位置調節自在に装着してある。
【0028】
上記構成のごときタレットパンチプレス1は、一般的に公知であるから、他の構成の詳細な説明および作用説明は省略する。
【0029】
次に、この発明の実施の形態の例としての主要部である連動部材を固定保持するピンロック式の固定保持装置について詳細に説明する。なお、上部タレット13と下部タレット19にそれぞれ同一固定保持装置が設けられているが、本例では下部タレット19に設けた固定保持装置について詳細に説明し、上部タレット13に設けた固定保持装置は同一構成のため図示と説明を省略する。
【0030】
図1および図2を参照するに、下部タレット19の上面の適数箇所(本例においては対称位置)には下部タレット19に対して回転自在の下金型17が装着され、下金型17に回転を伝達するウォームホイール37はウオーム軸39に噛合し、ウオーム軸39は継手部材41を介して連動部材43にて連結されている。なお、前記ウオーム軸39の外側端部には係合部(図示省略)が形成されている。
【0031】
一方、前記ウオーム軸39に形成された係合部に係合、離脱自在な伝動装置45は、図2に示されているごとく、フレーム3に適宜に装着したギヤボックス47が設けられ、このギヤボックス47にはサーボモータ49が結合されていると共に、出力軸51より継手部材53を介して伝動装置本体55に設けた入力軸57に連結されている。そして、入力軸57に設けたプーリ59と前記伝動装置45に設けた中間軸(図示省略)に一体的に設けたプーリ(図示省略)とにはタイミングベルト61が掛回してある。なお、伝動装置本体55内に設けた各歯車(図示省略)を介して出力軸63に回転が伝達される。
【0032】
前記出力軸63は、伝動装置本体55内に設けた流体圧シリンダ(図示省略)により前後進自在となり、前述したウオーム軸39の片端と係合、離脱自在となっている。
【0033】
前記連動部材43の回転を固定保持するピンロック式の固定保持装置65が設けられている。より詳細には、図1を参照するに、固定保持装置65は、流体圧供給部67と継手部材69と駆動部71とで構成されている。
【0034】
流体圧供給部67は、例えばアクチュエータであるエアーシリンダ73が下部フレーム5上に立設され、このエアーシリンダ73の内部に設けたピストン75は、上下方向へ延伸したピストンロッド77A、77Bを備えている。そして、ピストンロッド77Aの端部には接手79が設けられ、ピストンロッド77Bの先端には、圧接部材81が設けられ、前記接手79より供給されたエアーは、ピストンロッド77A、77Bと圧接部材81の軸芯に流通した貫通穴83を通り、後述する継手部材69へ送られる。なお、符号85はピストン75を上下動せしめるためのエアー供給管材である。
【0035】
継手部材69は、前記流体圧供給部67であるエアーシリンダ73の直上に位置し、下部タレット19に内蔵されている。そして、軸芯にエアー流路87が形成され、前記エアーシリンダ73に設けたピストンロッド77Bに嵌着した圧接部材81が当接密着するよう、継手部材69の下面は平坦になっている。そして、継手部材69の上端には管路89が管接手89Aを介して連結されている。
【0036】
駆動部71は、前記連動部材43とウオーム軸39とを連結する継手部材41の直下に位置し、下部タレット19に内蔵されている。この駆動部71はアクチュエータとして例えばエアーシリンダ91が、下部タレット19の下方向より挿入固定されていて、エアーシリンダ91に内蔵したピストン93と一体的に設けたピストンロッド95の先端部に係止部95Aが形成されている。この係止部95Aはエアシリンダ91にエアーが供給されていない時にピストン93の下に設けられているバネ96の付勢力で上昇して、後述する継手部材41に設けた係合穴へ挿入してロック状態となる。また、エアシリンダ91にエアーを供給するため管路89と連通する管接手89Bが設けられている。
【0037】
前記ピストンロッド95の先端部に形成した係止部95Aが嵌入、離脱自在となる前記連動部材43とウオーム軸39とを連結する継手部材41として例えばユニバーサルジョイントに係合穴97が形成されている。また、前記管路89の途中にはチェック弁99が設けられている。
【0038】
上記構成により、流体圧供給部67に設けたエアーシリンダ73のピストンロッド77Bは下降限に位置し、ピストンロッド77Bに設けた圧接部材81は継手部材69より離隔していて、貫通穴83を通るエアーは供給を停止している。継手部材69よりエアーは供給されないので駆動部71に設けたエアーシリンダ91の上室にはエアーが供給されないので、ピストンロッド95はバネ96の付勢力で持ち上げられ、このピストンロッド95に形成した係止部95Aは、継手部材43に設けた係合穴97より係合しロックされる。
【0039】
また、流体圧供給部67に設けたエアーシリンダ73を作動せしめ、ピストンロッド77Bを上昇させる。ピストンロッド77Bが上昇しピストンロッド77Bに設けた圧接部材81が継手部材69に当接押圧状態とする。そして、ピストンロッド77A,77B、圧接部材81に設けた貫通穴83より継手部材69に設けたエアー流路87内へ圧力エアーを供給する。
【0040】
エアー流路87内へ送られた圧力エアーは管路89,チェック弁99を通り、駆動部71であるエアーシリンダ91の上室へ送られバネ96の付勢力に抗してピストン93を押し下げる。そして、ピストンロッド95の先端に形成した係止部95Aが、前記連動部材43とウオーム軸39とを連結した継手部材41に形成した係合穴97から抜けてアンロックされる。
【0041】
この状態では、自由に下部タレット19を回転できると共に、伝動装置45の回転によりウオーム軸39,継手部材41,連動部材43等を回転させることができ、下金型17を同時に位置決めすることができる。
【0042】
次に、前記管路89とチェック弁99の配置について説明する。
【0043】
図3および図4を参照するに、図3においては流体圧供給部67より供給されたエアーは、X位置の継手部材69へ供給され管路89を通りチェック弁99を経て管路89を通って駆動部71へ供給される。なお、この際、Y位置に設けた継手部材69へはチェッ弁99にて流路を閉鎖されるのでエアーは流入しない。
【0044】
図3の状態より下部タレット19を180度回動させると、前述したY位置に設けた継手部材69が流体圧供給部67の直上に位置され、管路89よりチェック弁99を介して駆動部71のエアーは供給される。
【0045】
上述したごとく、流体圧供給部67は1カ所設ければよく、省スペース、コンパクト化が可能となる。また、固定保持装置65としてピストンロッド95の先端に形成した係止部95Aを継手部材41の係合穴97内へ挿して連動部材43の回転を固定保持するので、確実にロックができる。
【0046】
更に、ピストンロッド95の先端に形成した係止部95Aは回転する部材である継手部材41の直下に設けてあるので、抜きカス等がたまらず、抜きカスが挾まって動作不良を起すことがない。
【0047】
なお更に、駆動部71は簡単な構造であると共に、下部タレット19の裏側より装着されているので、メンテナンス時は下方へ引き出せるので、メンテナンスフリーとなる。
【0048】
なお、この発明は前述した発明の実施の形態の例に限定されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他の態様で実施し得るものである。例えば、本実施の形態の例では、継手部材69を2ケ所、チェック弁99を1ケ所設けたが、この継手部材69とチェック弁99を増設すれば任意の位置でロックすることが可能とある。
【0049】
【発明の効果】
以上の如き実施の形態の例の説明より理解されるように、請求項1による発明によれば、駆動部に設けたアクチュエータであるエアーシリンダに内蔵したピストンロッドの先端に係止部を形成し、この係止部と係合、離脱自在な係合穴を連動部材側に設けた。
【0050】
このため、ピンロック式となり確実な回転ロックができると共に、係止部は連動部材の下側にあり抜きカス等がたまらず、抜きカスがはさまって動作不良を起こすことがない。また駆動部はタレットに内蔵され着脱可能でありメンテナンスフリーとなり、この駆動部と流体圧供給部が1カ所ですみ、このため、省スペース、コンパクト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の主要部を示し、ピンロック式の固定保持装置の拡大断面図である。
【図2】この発明の下部タレットの平面説明図である。
【図3】この発明のチェック弁を備えた管路の配置を示す平面説明図である。
【図4】図3における下部タレットを180度回動させた状態の平面説明図である。
【図5】この発明を実施する一実施の形態の例を示し、タレットパンチプレスの正面説明図である。
【図6】従来例を示し、固定保持装置の平面説明図である。
【図7】図6における断面説明図である。
【図8】従来例を示し、タレット上に設けた固定保持装置の配置を表する平面説明図である。
【図9】図8におけるタレットを180度回動した状態を示す平面説明図である。
【符号の説明】
1 タレットパンチプレス
3 クレーム
11 上金型
13 上部タレット
17 下金型
19 下部タレット
43 連動部材
45 伝導装置
65 固定保持装置
67 流体圧供給部
69 継手部材
71 駆動部
73 エアーシリンダ(アクチュエータ)
83 貫通穴(流体圧供給流路)
89 管路
91 エアーシリンダ(アクチュエータ)
95 ピストンロッド
95A 係止部
97 係合穴
99 チェック弁

Claims (1)

  1. 多数の上金型を装着した上部タレットと前記上金型と対向した多数の下金型を装着した下部タレットとを回動自伝に備えてなるタレットパンチプレスにして、前記上部タレットおよび下部タレットとに回転自在に装着された複数の上金型と下金型を、上部タレットおよび下部タレット上において延伸し 、かつ、回転自在に支承された連動部材と連動して設け、前記タレットパンチプレスを構成するフレームに装着した伝動装置と前記連動部材とを連動自在に設け、連動部材を前記上部タレットおよび下部タレットに対して不動状態に保持自在なピンロック式の固定保持装置を前記上部タレットおよび下部タレットに設け、該固定保持装置は、前記フレームに設けた流体圧供給部としてのエアシリンダの流体圧供給流路と接触自在な継手部材を上部タレットおよび下部タレットに内蔵して設け、前記継手部材からチェック弁を有する管路を介して連結した駆動部としてのエアシリンダを前記上部タレットおよび下部タレットに内蔵して設け、該駆動部としてのエアシリンダのピストンロッドの先端に形成した係止部と前記連動部材に設けた係合穴とを係合離脱自在に設けてなることを特徴とするタレットパンチプレス。
JP19492195A 1995-07-31 1995-07-31 タレットパンチプレス Expired - Fee Related JP3784861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19492195A JP3784861B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 タレットパンチプレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19492195A JP3784861B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 タレットパンチプレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938732A JPH0938732A (ja) 1997-02-10
JP3784861B2 true JP3784861B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=16332566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19492195A Expired - Fee Related JP3784861B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 タレットパンチプレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784861B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0938732A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7108255B2 (en) Locking mechanism for locating pin with integrated clamp
CA2158562C (en) Arrangement for pressing-in joining parts
US6902160B1 (en) Locating pin with integrated clamp
JP2019518620A (ja) 材料パネルを穿孔するためのデバイス
JP3784861B2 (ja) タレットパンチプレス
JPH0872113A (ja) 型締装置におけるタイバー抜取り装置
CN212280212U (zh) 一种开尾拉链生产装置
US4007620A (en) Metal container forming apparatus
JP3783944B2 (ja) 板材曲げ加工機の押え型取り付け構造
JPH02289129A (ja) ボビングリップ装置
JPH0345739A (ja) シャフト連結部のための枢動駆動具を備えた織機
TWI793771B (zh) 鐵芯對頂方法、對頂機構、夾頂模組及繞線設備
EP1017559A1 (en) Press device for processing lead frames
US20230010277A1 (en) Workpiece conveying apparatus and mounting and dismounting support mechanism for a workpiece holding device thereof
JP3868079B2 (ja) 自動工具交換装置
CN219005182U (zh) 一种摆臂球头总成的装配机
CN106881908B (zh) 一种纸张的运动转角装置
TWI799266B (zh) 鐵芯對頂機構及鐵芯繞線設備
CN220532768U (zh) 汽缸驱动旋转自制斜楔
JPH08332522A (ja) 曲げ金型装置及び曲げ加工機
JPH05266Y2 (ja)
JP2004034059A (ja) プレス機械、及びプレス駆動装置
JP2023098747A (ja) スロット台固定装置およびスロット台固定方法
JPS6027552Y2 (ja) 鍛造プレスにおけるトランスファ−フィ−ド装置
EP0796679A1 (en) Sheet metal-working machine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees