JP3784484B2 - 改善された微小機械変調器の方法及び装置 - Google Patents

改善された微小機械変調器の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3784484B2
JP3784484B2 JP01820897A JP1820897A JP3784484B2 JP 3784484 B2 JP3784484 B2 JP 3784484B2 JP 01820897 A JP01820897 A JP 01820897A JP 1820897 A JP1820897 A JP 1820897A JP 3784484 B2 JP3784484 B2 JP 3784484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
thin film
layer
substrate
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01820897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09236760A (ja
Inventor
シー.アーニイ スザンヌ
スタンレイ グレイウォール デニス
エー.ウォーカー ジェームス
ユアク バーナード
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH09236760A publication Critical patent/JPH09236760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784484B2 publication Critical patent/JP3784484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は微小機械光変調器に係る。より具体的には、本発明は円形薄膜を用いた微小機械光変調器に係る。
【0002】
【関連出願の相互引用】
本出願は審査中の米国特許、1994年1月27日出願のS.N.08/187,676号、1994年7月29日出願のS.N.08/283,106号、1995年6月7日出願のS.N.08/578,590号、1995年6月7日出願のS.N.08/479,476号、1995年12月26日出願のS.N.08/578,123号と関連している。これらすべては、本発明の権利者と、権利者を同じにする。
【0003】
【発明の背景】
光波長分割多重送信回路網において、高いコントラストと広い光帯域幅をもつ安価な光変調器を有することが、望ましい。1つの可能性のある適切な光変調器は、垂直面微小機械変調器である。このデバイスは、典型的な場合、薄膜及び基板である2つの材料層により規定された可変空気間隙を有する。薄膜を動かすことにより、空気間隙を変えると、デバイスの光学特性が変る。典型的な場合、そのような変調器は、2つの異なる薄膜位置に対応する2つの状態を有する。1つの状態において、変調器に入射する光エネルギーの最小部分が、表面に垂直な方向に戻る。第2の状態において、入射光エネルギーの著しく大きな部分が、そのように向けられる。上述の変調器は典型的な場合、静電的力により、動かされる。すなわち、空気間隙が変えられる。
【0004】
典型的な従来技術の変調器は、支持アームにより、基板上に支持された長方形の中央領域を有する均一な厚さの薄膜を用いる。たとえば、アラタニ(Aratani)ら、“シリコン中の同調可能な干渉アレイ用面微小機械ビームのプロセス及び設計”、プロシーディング、アイ・イー・イー・イーマイクロ、エレクトロメカニック・ワークショップ(Proc.IEEE Micro.MlectroMevh.Workshop)、フィート・ローダデール、フロリダ、1993年2月7〜10日、230〜235頁を参照されたい。先に述べた参照文献とともに、本明細書で述べる他の文献、特許出願及び特許は、すべてここに参照文献として、含まれている。
【0005】
先に述べた変調器の支持アームはまた、通常の形は長方形で、それらが支えている薄膜部分に比べ、比較的狭い。中央領域と支持アームの長方形から生じる鋭い角と、比較的狭い支持アームのため、非常に高い応力が、支持アーム中に集中しうる。そのような応力は、支持アームに損傷を与え、変調器を動作不能にする可能性がある。
【0006】
従って、応力集中を最小にし、変調器の信頼性と特性を改善し、更に変調器の作製とパッケージ作製を簡単化する改善された薄膜設計の必要性がある。
【0007】
【発明の要約】
新しい薄膜形態を用いた改善された微小機械変調器及び変調器の作製方法が、明らかにされている。一実施例において、好ましくは円形である薄膜は、空胴を形成する薄膜及び基板間に、間隙が生じるように、基板の一領域上に、形成される。薄膜は空胴上に、連続した表面を形成する。具体的には、薄膜は別々の支持アームによっては支持されず、空胴の縁を越えて延びる。従って、薄膜はドラムヘッドカバーが、ドラムの気体を被覆するのと同じように、空胴を被覆する。好ましくは、薄膜の動きを弱めるため、薄膜中に孔を形成する。また、以下に述べるように、孔は変調器作製中、用いられる。
【0008】
本発明に従う変調器は、既知の堆積及びパターン形成技術を用いて、形成してよい。一実施例において、少くとも1つの材料層をシリコン基板上に堆積させ、パターン形成し、間隙が形成される部分に、好ましくは円形の裸の基板領域を、規定する。すなわち、変調器空胴を規定する。出来た変調器は、円形領域内の裸の基板を、熱的に酸化するのに適した条件に、露出される。酸化条件は基板内の酸化の横方向及び垂直方向の量を、精密に限定するよう、制御される。このようにして、得られる間隙の厚さ及び変調器空胴の寸法は、精密に規定される。
【0009】
急速にエッチング可能な材料層を、酸化されたシリコン上に堆積させる。そのような材料は、下の酸化物よりはるかに速く、エッチングできる。急速にエッチング可能な層は、薄膜に選択された形にパターン形成され、次に薄膜形成の材料層を堆積させ、好ましくは円形にパターン形成する。
【0010】
この薄膜形成中、薄膜を完全に貫いて延びる小さな孔が形成される。上述のように、そのような孔は薄膜の振動を弱める動きをし、間隙を形成する次の工程で除去しなければならない急速にエッチング可能な層及び酸化されたシリコンのような下の層への通路にもなる。光学窓を形成する薄膜の中心付近の領域には、孔は置かない。もし薄膜が非導電性なら、導電性材料の層を薄膜上に堆積させ、光学窓は被覆しないままにする。
【0011】
薄膜中の孔を通して、エッチングを行う。エッチングにより、最初急速にエッチングされる層が、とり除かれる。一度除かれると、酸化物層と薄膜の間に、横方向の導管が存在し、それによって酸化物層の全表面上に、エッチング液が流れるようになる。酸化物の表面上に流れた後、エッチングは酸化物を貫いて、本質的に垂直方向に進む。この目的のために横方向の導管を作ることは、特に有利である。もし、導管が形成されないように、急速にエッチングできる層が存在しないなら、エッチングは光学窓のように孔がない薄膜の領域下で、ある程度横方向に進むであろう。酸化された基板は直径すなわち変調器空胴の寸法は350ミクロンの大きさで、かつ典型的な場合、厚さが1ミクロンかそれ以下であるから、垂直方向のエッチングは横方向のエッチングより、はるかに急速に完了する。下の酸化物がエッチングされている間、薄膜形状は浸食されやすいから、そのような急速なエッチングは望ましい。酸化物層を除去すると、間隙が生じ、従って変調器が形成される。
【0012】
【好ましい実施例の詳細な記述】
図1及び2は本発明に従う微小機械変調器1の好ましい実施例を示す。図1に示されるように、デバイスは基板10及び薄膜15を含む。
【0013】
薄膜15及び基板10は相互に離れ、それらの間に間隙20を規定する。好ましい実施例において、複数の孔14が薄膜中に形成され、好ましくは図2に示されるように、半径方向に配置される。孔14は薄膜の振動を弱める働きをし、本明細書中で後に述べるように、変調器作製中用いられる。孔14は薄膜15中にパターン形成され、中央に配置された領域16の外から始まり、薄膜15の縁19の方向へ広がる。中央に配置された領域16は、“光学窓”を形成する。光学窓は典型的な場合、光信号2を変調器に導く光導波路又はファイバとともに、光通信の中にある。孔が薄膜の光学窓領域にあると、変調器1の光学特性に悪影響を及ぼすため、その領域には孔14はない。
【0014】
典型的な変調器設計と異なり、本発明の変調器は、個別の支持アームによっては、支持されていない。そうではなくし、薄膜15はそのような縁のほとんどに沿って、変調器空胴21の縁と重なる。好ましい実施例において、薄膜15は縁に沿った本質的に各点において、変調器空胴21の縁と重なる。そのような構成により、狭い支持アーム中及び鋭い角の付近に生じうる応力の集中が減る。高応力点は、破損の核形成位置として働く。そのような破損により、変調器は破損する。
【0015】
好ましい実施例において、薄膜15は図2に示されるように、円形である。そのような円形薄膜には、上述のような応力集中がなく、そうであい場合に生じうるより高い応力レベルをもつよう、作製できる。そのような高応力薄膜を用いた変調器は、低応力薄膜を用いた変調器より、高い共振周波数とより高いビットレートを有するであろう。
【0016】
基板10及び薄膜15は、バイアス信号がそれらの間に印加され、静電気力を生じるように、好ましくは導電性であることが適している。この力により、図3に示されるように、薄膜15は基板の方に動く。薄膜がそのバイアスされていない位置から動くとともに、入射光信号2に対する変調器の反射率が変る。具体的には、第1の実施例において、変調器1は薄膜がそのバイアスされない位置にある時、反射率は最小である。変調器の最小反射率は、ゼロが好ましい。薄膜がそのバイアス位置に動くとともに、変調器はその最大反射率を示すのが好ましい。第2の実施例において、変調器は薄膜がそのバイアスされない位置にある時、最大反射率を示す。薄膜がそのバイアス位置に動くとともに、変調器は最小反射率を示すのが、好ましい。第2の実施例の場合も、最小反射率はゼロが好ましい。
【0017】
バイアス信号は制御された電圧源29により、供給できる。制御された電圧源29との電気的接続を容易にするため、基板10上に接触31を形成してもよい。制御された電圧源もまた、薄膜15に電気的に接続される。変調器は半導体チップ又はウエハ上に、適切に形成することができる。
【0018】
基板10は動作光帯域に渡って透明又は吸収性の導電性材料で形成するのが好ましい。適当な材料にはシリコン、ガリウムひ素、インジウムリン、ゲルマニウム、又はインジウム・スズ酸化物(ITO)被覆ガラスが含まれるが、それらに限定はされない。もし、半導体を基板に用いるなら、適切にドーピングする必要がある。たとえば、もし基板がシリコンなら、典型的な場合、リン又はホウ素である任意のIII族又はV族元素をドーピングするのが好ましい。そのようなドーピングにより、デバイス速度が増す。
【0019】
もし、基板が本発明に従う変調器用には十分導電性でない材料で形成されるなら、適当な材料で基板をドーピングすることにより、導電性は増すか与えられる。ドーピング法には、イオン注入、選択成長及び当業者には周知の他の方法が含まれる。
【0020】
薄膜15は変調器の動作波長において透明である材料の単一の層から成るのが好ましい。もし、基板10がシリコンなら、それは好ましい材料で、薄膜15はシリコン窒化物が好ましい。本発明の改善された変調器は、各種の異なる動作原理の任意の1つに基いてよいことを、理解する必要がある。従って、本発明の変調器の薄膜の好ましい又は必要な特性は、選択された動作原理の関数として、変化してよい。たとえば、もし本発明の変調器が、米国特許出願S.N.08/187,676号、S.N.08/283,106号、S.N.08/578,590号及びS.N.08/479,476号の教えに従う少くとも1つの四分の一波長厚薄膜なら、薄膜15は更に、基板10の屈折率の平方根にほぼ等しい屈折率を、特徴とする。しかし、もし変調器が米国特許出願S.N.08/578,123号に述べられている位相不整ファブリーペロー空胴変調器なら、薄膜15は基板10の屈折率の平方根より大きな屈折率を、特徴とする。本発明に従う薄膜15は、他の変調器設計には、他の特性をもつ必要が生じる可能性のあることが、認識されるであろう。そのような違いは障害にならず、本発明に従う変調器のすべての実施例は、変調器空胴の縁と重なる薄膜をもつ。ある種の好ましい実施例においては、そのような薄膜は円形形状をもってよく、加えて、減衰孔を有してよい。
【0021】
先に述べたように、もし薄膜15が本発明に従う変調器に適した導電性を持たないなら、図1、2及び3に示されるように、導電性材料の層30をその上に堆積させてよい。もし薄膜15がドープされたアモルファス又は多結晶シリコン又はITOのような適切な導電性材料から成るなら、導電層30は必要ないことを、認識する必要がある。導電層30を形成するために、任意の適切な導電性材料を用いてよく、それらにアルミニウム、白金、タングステン、導電性シリコン、ITO、金又はクロム/金又はチタン/金といったこれら材料の合金が含まれるが、それらには限定されない。更に、シリサイド又は適切にドープしたアモルファスシリコン又は多結晶シリコンが、導電層として用いるのに適している。もし、導電層30が変調器の動作帯域に渡って、光学的に不透明なら、光学窓を形成する薄膜15の中央に位置する領域16上に、それを配置してはならない。
【0022】
先に述べたように、本発明に従う改善された変調器は、各種の動作原理のいずれか1つに基いてよい。従って、薄膜15の厚さ及び間隙20の寸法は、選択される動作原理とともに、変ってよい。そのようなパラメータは、選択される動作原理に基いた変調器の記述を参照することにより、決められる。たとえば、米国特許出願S.N.08/187,676号、S.N.08/283,106号、S.N.08/578,590号、S.N.08/479,476号及びS.N.08/578,123号を参照されたい。
【0023】
先に述べたように、薄膜15は複数の孔14を含む。図2に示された実施例において、孔14は複数の半径18に沿って配置される。好ましい実施例において、孔は正方形又は六角形のアレイに沿って、配置する必要がある。孔は薄膜15の減衰を最適化するような寸法と間隔にする。
【0024】
最大減衰は、孔14間の距離dが次式で与えられる時、得られる。
〔1〕 d=2〔(Ph2 )/(12πμeff f)〕0.5
ここで、Pは薄膜15を動かす気体の圧力;hは薄膜と基板間の距離、すなわち間隙20の距離、fは変調器の自然共振周波数及びμeff は実効気体粘性である。実効気体粘性は、気体粘性μを用いて、次式により表わされる。
〔2〕 μeff =μ/{1+〔6(2−σ)λ/σh)}
ここで、σは以下で更に述べる適応係数、λは気体の平均自由行程である。以下の例では、薄膜15中の孔14について、間隔dを計算するのに、上の式を用いている。
【0025】
以下の例で、変調器を囲む気体は、温度20℃、圧力1気圧と仮定してある。更に、変調器は1MHzの動作周波数と薄膜及び基板間の間隙1ミクロンをもつように、設計されている。適応係数σは表面がそれに衝突した気体分子を、どの程度効果的に散乱するかという尺度である。適応係数は典型的な場合、ほぼ1の値を有し、この値をここの例に用いる。一般的な温度及び圧力条件において、空気の平均自由行程λは0.09ミクロンで、空気の粘性は1.8×10-4g/cm・sである。上の値を〔2〕に代入すると、μeff は1.2×10-4g/cm・sとなる。圧力Pは1×106 dyn/cm2 で周波数は1×106 Hzである。上の値を〔1〕に入れると、dは28ミクロンになる。
【0026】
孔14の直径は薄膜及び基板間の間隙の約2ないし約4倍すなわち約2hないし約4hの範囲にすべきで、孔の間隔dの約3分の1を越えてはならない。従って、先の例では、適切な孔の直径は、約2ミクロンないし約4ミクロンでよい。
【0027】
式〔1〕は最大薄膜減衰に対する孔間隔を与える。しかし、与えられた用途の仕様に依存して、最大に減衰する薄膜は、最適に減衰した薄膜とは限らない。たとえば、計算された孔間隔及び孔寸法は、過剰に減衰する薄膜を生じる可能性がある。減衰は品質係数Qを約0.7ないし0.8にすることにより最適化され、それによって変調器は最も高いビットレートを生じる。当業者には周知の方法で計算できる品質係数は、薄膜の減衰の逆数に比例する。従って、減衰が増すとともに、Qは比例して減少する。減衰は薄膜15中の孔14の数を減少させることによって、減少させられる。具体的には、孔はQの所望の増加に比例して、減少させるべきである。
【0028】
式〔1〕から、変調器空胴に用いる気体の型及びその圧力は、薄膜の減衰に影響を与えることが、認識されるであろう。一般に、気体が重いほど、軽い気体より、減衰は大きい。たとえば、キセノンはヘリウムより減衰を与える。このように、減衰は変調器空胴に用いる気体の圧力を調整し、気体の型を変えることにより、調整できる。
【0029】
円形薄膜の共振周波数fは、以下の式で決められる。f=0.766/D(S/ρ)1/2 ここで、Sは薄膜中の応力、ρは薄膜の平均密度、Dは薄膜の直径、従って変調器空胴21のような変調器空胴の直径である。薄膜の応力S及び密度ρの計算において、導電層30及び他の層の存在を、考慮すべきである。最適減衰において、変調器ビットレートは薄膜15の共振周波数の約2倍である。
【0030】
上の式は、単に薄膜材料を選択し、薄膜の密度を計算し、次にDに対して解くことにより、与えられたビットレートで動作する変調器に対する薄膜15又は変調器空胴21の寸法を決るために、使用できる。たとえば、本発明に従う薄膜の直径は、600メガパスカル(MPa)の応力S及び1立方センチメートル当り3.1グラム(g/cc)の密度ρを有するシリコン窒化物薄膜を基本に、薄膜共振周波数の関数として、以下のように与えられる。
【表1】
Figure 0003784484
【0031】
光学窓16の直径は、約10ないし150ミクロンの大きさが適当な範囲で、薄膜15の大きさにあわせることができる。光学窓16は変調器に光信号を導き、それから光信号を受ける光ファイバを有する光通信を容易にする寸法にするのが好ましい。光学窓16の最大直径は、薄膜直径の約35パーセントが好ましい。従って、上の例の場合、3MHz(6Mbit/秒)変調器は40ミクロン径の光学窓をもつように作ることができる。もし、上の例より応力の高いシリコン窒化物を用いるなら、より大きな光学窓を適合させ、光ファイバとの位置合わせを更に簡単化させることができる。
【0032】
ここに述べた変調器を形成するための本発明に従う方法について、以下で述べる。その方法は(1)基板及び薄膜間に間隙を生じさせる手段を形成すること、(2)薄膜を形成すること、(3)間隙を生じさせる手段をとり除く助けとなる横方向導管を形成すること及び最後に、(4)間隙を生じさせる手段をとり除くことを含む。工程(3)及び(4)はふつう順次行われるが、得られる変調器にエッチング液を導入することにより、両方の工程を単一の工程で行うこともできる。本方法の実施例の更に詳細について、以下に述べる。
【0033】
ウエハの形でよい基板10は以下の説明のため、シリコンであると仮定する。基板10はたとえばリン又はホウ素で適当にドーピングし、清浄化されているというように、適切に準備されていると仮定する。一実施例において、材料の空胴規定層12aを、図4に示されるように、基板10上に堆積させる。層12aは以下の説明のため、シリコン窒化物であると仮定する。当業者には、層12aとして異なる材料を用いるなら、たとえば異なるエッチング液を用いるといったように、以下のプロセスは修正する必要が生じうることが、認識されよう。そのような修正は、当業者の能力内にある。
【0034】
シリコン窒化物の層12aは、低圧化学気相堆積(LPCVD)を用いて堆積させるのが、好ましい。LPCVDは、当業者にはよく知られている。シリコン窒化物は約800°ないし840℃の範囲の温度で、堆積させる。そのように堆積させたシリコン窒化物は、約1000MPaの引張り応力を有する。層12aは典型的な場合、約1000ないし1500オングストローム(Å)の厚さに堆積させる。堆積後、層12aは光空胴21のような光空胴の形に、パターン形成される。
【0035】
層12aをパターン形成するために、標準的なフォトリソグラフィ技術を用いてよい。それが図5〜8に示されている。図5に示されるように、たとえばフォトレジスト又は光で規定できるポリイミドのような選択的に浸食可能な材料の層35を、層12a上に堆積させる。層35を典型的な場合、紫外光である適当な放射に露出させることにより、層の露出された領域の溶解度を、変化させる。浸食可能な材料の性質に保存して、露出により、溶解度は増加又は減少する。露出後、浸食可能な材料は“現像され”、より溶解性の浸食可能な材料をとり除く溶媒で、処理される。図6に示されるマスク37のような適切なパターン形成されたマスクを、層35の領域が選択的に露出できるように用いる。そのような選択的な露出により、マスクのパターンが下の層中に再生され、それらの層中に、所望の形状を形成する。たとえば、マスク37はそのような放射に対し、透明又は不透明な円形領域38を有し、領域39は浸食可能な材料の性質に依存して、反対の性質をもつ。マスク37を通して層35が選択的に照射されると、層35の円形領域は周囲の領域より高い溶解度をもつようになる。次に、より溶解度の高い材料を除去するために、溶媒が与えられ、層35を貫いて延び、層12aで止る円形領域が生じる。パターン形成された層35は層12aをパターン形成するための型板として働く。
【0036】
層12aは適当なエッチング技術を用いて、エッチングされる。たとえば、もし層12aがシリコン窒化物なら、それはプラズマイオンエッチング又はたとえばCF4 、CHF3 又はSF6 のようなフッ化物を用いた反応性イオンエッチングのような乾式エッチングを用いて、エッチングできる。当業者に周知の他の適当なエッチング法を、代りに用いてもよい。層12aのエッチング後、得られる変調器が、図7に示されている。層12aをエッチングすることにより、変調器空胴21が規定される。明瞭にするため、パターン形成前、変調器形成層はたとえば層12aと指定する数字とともに、“a”を印す。パターン形成後、たとえば層12というように、“a”という印は落す。
【0037】
残った浸食可能な材料35は、溶媒又は硫酸と過酸化水素の混合物(“ピラニア”)又はプラズマ灰化を用いて、パターン形成された層12から、除去される。図8は空胴規定層12から浸食可能な材料35が除去された得られる変調器を示す。便宜上、浸食可能な材料を堆積させ、パターン形成し、現像し、エッチングして除去する上で述べた工程を、ここでは一括して“パターン形成”とよぶことにする。
【0038】
次に、シリコン基板及び空胴規定層12は当業者には周知の水蒸気、湿式又は乾式法を用いて、熱的に酸化する。水蒸気酸化を用いるのが、好ましい。酸化温度は約950°ないし約1150℃の範囲が好ましい。酸化の横方向の量は、層12中の開孔によって規定され、開孔は更に変調器空胴21を規定する。酸化の垂直方向の量は、シリコンが酸化雰囲気に露出される時間の関数である。シリコンの選択された部分を酸化する上述の方法は、シリコンの局所酸化(LOCOS)とよばれる。LOCOSは当業者には、よく知られている。
【0039】
酸素がシリコンと結合するとともに、体積膨張が起る。その結果、LOCOS酸化物40の約二分の一が、図9aに示されるように、最初のシリコン表面の上に成長する。更に、酸化は変調器空胴21をある程度越えて進み、LOCOS酸化物40の各端部で、特徴的な“バーズビーク”形状を生じる。図9aに示されるように、LOCOS酸化物は空胴規定層12のわずかな部分を、持ち上げる。“パッドオキサイド”と呼ばれる図9bに示された酸化物の層11は、LOCOS酸化物40が空胴規定層12下で、それ自身を横に押し、応力を解放するために用いてよい。パッドオキサイド11はLOCOS酸化物40が押し入るにつれ、層12下で流れると信じられている。もしパッドオキサイド11が存在するなら、それは層12aを堆積させる前に、堆積又は成長させる。LOCOS酸化物40の厚さは、薄膜15がバイアスされない状態にある時の間隙20の大きさを、基本的に決るものである。このように、基板及び薄膜間に間隙を生成させるための間隙決定層又は手段が形成される。
【0040】
LOCOS酸化物40が適当な厚さに成長した後、急速にエッチング可能な層42aを堆積させる。層42aはLOCOS酸化物40に比べ、非常に短時間でエッチングされる材料で、形成される。好ましい実施例において、材料はフッ化水素酸(HF)又は緩衝HF(BHF)又は希釈HF又は希釈BHF中で、非常に短時間でエッチングされるガラスである。適当なガラスには、リンシリケートガラス(PSG)、ホウ素−リン−テトラオルト珪酸(BPTEOS)が含まれる。プラズマ促進化学気相堆積シリコン窒化物又はシリコン酸化物又はスピン−オン−ガラスが、急速にエッチング可能な層として、使用できる。別の好ましい実施例において、本明細書中で後により詳細に述べるように、急速にエッチング可能な層はアモルファスシリコン又は多結晶シリコンでよい。選ぶ材料にかかわらず、層42aは均一な厚さを有する平滑な層として、堆積させるのが好ましい。
【0041】
もし、層42aがガラスなら、LPCVDを用いて低温で堆積させるのが好ましい。堆積温度は約450℃が好ましい。層42aは約500ないし約5000Åの範囲の厚さに堆積させるのが好ましい。次に、その密度及びエッチング特性を制御するため、たとえば900℃で1時間、窒素中でアニールしてもよい。堆積後、層42aは先に述べた標準的なフォトグラフィ工程を用いて、パターン形成される。
【0042】
図11に示されるように、パターン形成された急速にエッチング可能な層42は、空胴規定層12のそり返った端部13より、わずかに大きいことが好ましい。あるいは、急速にエッチング可能な層42は端部13よりわずかに小さく、LOCOS酸化物40の上部表面が、完全に被覆されないようにしてもよい。急速にエッチング可能な層42aを堆積することによって、以下でより詳細に述べるように、下のLOCOS酸化物の表面全体に、エッチング溶液を分布させるための横方向導管43の形成が容易になる。そのような特徴は、特に有利である。
【0043】
次に、図12に示されるように、薄膜形成層15aを、堆積させる。薄膜形成層15aはLPCVDを用いて堆積させたシリコン窒化物が好ましい。薄膜形成層15aは薄膜15に必要な厚さに、堆積させる。先に述べたように、薄膜の厚さは先に述べた特許明細書の教え又は変調器の選択された動作原理に適した他の参照文献に従って、決められる。更に、薄膜形成層15aの屈折率及び応力は、制御される。先に述べたパラメータを適切に制御することは、当業者の能力の範囲内である。
【0044】
薄膜形成層15aは標準的なフォトリソグラフィ・プロセスを用いて、薄膜15にパターン形成するのが好ましい。図13及び14に示される複数の孔14は、先に述べた工程中、薄膜15にパターン形成される。薄膜形成層15aは“使用されている部分を”除去する必要はない。即ち、変調器空胴21を越えて除去する必要はないことに、注意すべきである。もし必要なら、図15に示される導電性材料の層30aを、パターン形成された薄膜15上に、堆積させる。次に、層30aをパターン形成する。あるいは、層30aは下の薄膜形成層15aのパターン形成前に、堆積できる。更に好ましい実施例において、層30aは以下で述べるように、解放エッチング工程後、堆積し、パターン形成できる。
【0045】
図16に示されるように、導電性材料は薄膜15より寸法が小さく、孔14に隣接した薄膜の部分が、導電層30により被覆されないことが好ましい。もし、導電性材料が光学的に不透明なら、それは薄膜15の光学窓内には、堆積してはならない。当業者は、層30は“リフトオフ”法を用いて、直接パターン形成できることを、認識するであろう。
【0046】
導電層30は図17に示されるように、薄膜15を越えて、領域23まで延びるのが好ましい。制御された電圧源29は領域23中の導電層30に、電気的に接続するのが好ましい。領域23は任意の適当な形にパターン形成してよいことが、認識されるであろう。基板10を制御された電圧源29に、電気的に接続するために、導電層30の堆積及びパターン形成中に、接触31を基板上に堆積させ、パターン形成できる。
【0047】
間隙20を形成するために、薄膜15の下にある急速にエッチング可能な層42及びLOCOS酸化物40を、除去しなければならない。この工程は“解放”エッチングとよばれる。なぜなら、下の層が除去された後、薄膜15は解放される、すなわち自由に動けるからである。もし、急速にエッチング可能な層42が、好ましいガラスの1つで形成されるなら、エッチング液はHF、BHF又は希釈されたHF及びBHFが好ましい。これらの好ましいエッチング剤は、選んだ材料及びエッチング槽内に入れる時間に依存して、導電層30及び薄膜15といった変調器の他の形状を浸食する可能性がある。導電層30上にフォトレジストの保護槽を堆積させるのは好ましいが、フォトレジストはエッチング時間が長くなると、HF又は希釈BHF中でも、下の材料から持ち上る。先に述べたように、導電層30の劣化は、解放エッチングの後、導電層30を堆積し、パターン形成することにより、避けられる。
【0048】
支持アームにより支持された薄膜を有する変調器と同様に、エッチング液は本変調器の薄膜15の下の層には、導かれないことを、認識するであろう。具体的には、典型的な変調器の支持アーム間に、通常十分な大きさの空間があり、エッチング液は薄膜下の層に導かれる。しかし、本変調器において、薄膜15は光学空胴を、完全に被覆する。従って、エッチング液は異なる方式で薄膜下の層に、導かなければならない。本発明の一実施例において、エッチング液は薄膜15中の孔を通して、下の層に導かれる。変調器の形態に依存して、他の層を貫く孔といったエッチング液を導く他の技術又は手段を、適切に用いてよい。
【0049】
図18aは急速にエッチング可能な層42なしに形成される変調器を示す。光学窓には孔がないから、薄膜の光学窓部分の下から、LOCOS酸化物40を除去するため、エッチングは本質的に横方向に進まなければならない。先に述べたように、光学窓は直径が約150ミクロンもの大きさであるから、変調器はこの半径の半分をエッチングするための時間、エッチングを保たなければならない。なぜなら、この領域はその縁の周囲全体がエッチングされなければならないからである。層42のような急速にエッチング可能な層を、薄膜15の下、LOCOS酸化物40の最上部に置くことにより、急速にエッチング可能な層42がエッチング除去されるとともに、横方向導管43が形成される。このように、図18bに示されるように、エッチング液はLOCOS酸化物40の表面上に流れることができ、従ってLOCOS酸化物を本質的に垂直方向にエッチングする。LOCOS酸化物40の厚さ及び横方向導管43の厚さに等しい間隙は、典型的な場合、変調器空胴の直径より、はるかに小さい。たとえば、変調器の一実施例において、間隙20は動作波長の約4分の1、又は約3300オングストロームが好ましい。別の実施例において、間隙は約1.1ミクロンである。従って、垂直に進むエッチングは、横方向に進むエッチングより短い時間で、LOCOS酸化物40を除去し、導電層30及び保護されない光学窓といった変調器の永続的な形状に対する損傷は小さい。LOCOS酸化物40が除去されるにつれ、図19に示されるように、間隙20が形成される。
【0050】
薄膜15の形は、変調器空胴21に最も近い層12の反りかえった端部上に上昇するとともに、薄膜15に対して“弾性”を与える。薄膜15のこの領域の形は、層12下のLOCOS酸化物40の侵入度を調整することにより、薄膜にそのような弾性をより多く又は少く与えるように、調整できる。層12下のLOCOS酸化物40の侵入度は、当業者には周知のように、LOCOSプロセスを変えることにより、制御できる。
【0051】
ここで示し、述べた実施例及び変形は、本発明の原理を示すためのもので、本発明の視野及び精神を離れることなく、当業者には様々な修正が考えられ、実施できることを、理解する必要がある。たとえば、本発明に従う変調器は、空胴規定層12aなしに、形成できる。2つのそのような変調器の実施例が、図20及び21に示されている。図20に示される実施例において、ミリング又はエッチング技術を用いて井戸が形成され、二酸化シリコン又はアルミニウムといった浸食可能な材料で満され、急速にエッチング可能な層を、浸食可能な材料上に堆積し、かつパターン形成し、次に急速にエッチング可能な層上に薄膜層を堆積させ、パターン形成する。下の層は先に述べた工程により、除去する。図21の実施例において、浸食可能な材料の“島”を基板上に堆積し、パターン形成し、急速にエッチング可能な層を浸食可能な材料上に堆積させ、パターン形成し、次に薄膜層を堆積させ、パターン形成する。下の層は先に述べたように、除去される。
【0052】
本発明に従う方法の先に述べた実施例では、変調器空胴の寸法、すなわち幅又は直径が、精密に制御できる。しかし、他の実施例において、本発明の方法は、変調器空胴の寸法に対するそのような精密な制御が必要ない変調器の形成に、用いることができる。そのような実施例の1つの工程が、図22〜26に示されている。
【0053】
図22に示されるように、酸化物層41を基板10上に堆積させるか成長させる。次に、酸化物層41上に急速にエッチングが可能な層42aを、堆積又は成長させる。この実施例において、酸化物層41はLOCOS酸化物ではないことに、注意されたい。更に、先に述べた実施例において、急速にエッチング可能な層42aはLOCOS酸化物40に比べ、非常に速くエッチングされる材料であると述べた。本実施例において、急速にエッチング可能な層42aを形成する材料は、薄膜15又は酸化物層41を浸食しないエッチング液によって浸食される材料である。適する材料には、アモルファスシリコン及び多結晶シリコンが含まれるが、それらに限定されない。
【0054】
急速にエッチング可能な層42aは図23に示されるように、所望のようにパターン形成される。パターン形成された層42の形及び横方向の寸法は、得られる変調器空胴の寸法にほぼ等しい。図24に示されるように、薄膜形成層15aを急速にエッチング可能な層42上に堆積させ、パターン形成する。やはり、外側の薄膜形成層15aをとり除いたり、パターン形成する必要はない。しかし、もしエッチング液が下の層に分配されるように、孔があるなら、薄膜中にそのような孔14が、パターン形成されることは、重要である。もし必要なら、導電性材料の層30aを薄膜15上に堆積させ、先に述べたように、パターン形成する。
【0055】
次に、得られた変調器を急速にエッチング可能な層42をエッチングするのに適したエッチング液中に置く。急速にエッチング可能な層は、本実施例ではアモルファスシリコン又は多結晶シリコンが好ましい。適当なエッチング液には、エチレンジアミンピロカテコール、水酸化カリウム、テトラメチルヒドラジン又は硝酸、フッ化水素酸及び水の混合物が含まれる。当業者には周知の濃度で、そのようなエッチング液は層42を浸食するが、薄膜15及び下の酸化物41は本質的にエッチングされないまま残る。急速にエッチング可能な層42が除去されるにつれ、図25に示されるように、横方向導管43が形成される。次に、デバイスは先に述べたHFを基本とするエッチング液のような酸化物層41を除去するのに適した第2のエッチング液中に置く。酸化物層41が除去されるとともに、図26に示されるように、間隙20が形成される。
【0056】
図7〜19で述べた実施例において、LOCOS酸化物40は“エッチング停止”として働く。本実施例においては、そのようなエッチング停止が無いから、エッチングが薄膜15の下で横方向に等方的に進むとともに、薄膜15は幾分“アンダーカット”されるであろう。
【0057】
先に述べたようなガラスが、本実施例において、急速にエッチング可能な層42aとして用いるのに適していることが、認識されるであろう。もしそうであれば、ガラスを除去するために用いられるエッチング液は、酸化物層を除去しないから、酸化物層41を除去するための第2のエッチング工程は必要ない。同様に、図7〜19に示された実施例では、急速にエッチング可能な層として、アモルファスシリコン又は多結晶シリコンを用いてよい。もしそうなら、LOCOS酸化物40を除去するための第2のエッチングが必要になる。
【0058】
本発明は他の方式に修正してもよく、その二・三について以下に述べる。1つの修正において、急速にエッチングが可能な材料層を用いて、横方向導管を形成することは、他の変調器又はエッチングしなければならない領域に、近づける限界がある変調器以外のデバイスに、適用できる。特に、その領域がエッチングされている間、そのようなデバイスの他の形状が浸食されやすいデバイスに、適用できる。たとえば、図27〜30は変調器以外の構造を形成するための本発明に従う方法の工程を示す。図27は2つのデバイス層80及び85、及び4つの個別の領域42にパターン形成された急速にエッチング可能な材料層を示す。形成される構造の性質に依存して、より多くの又はより少いデバイス層及びより多くの又はより少い急速にエッチング可能な材料の領域42を使用できることが、認識されるであろう。図28に示されるように、領域42上に更に層90aを堆積させるか成長させる。図29は層90にパターン形成された層90aを示す。そのようなパターン形成には、もし孔が領域42を除去するため、エッチング液を分配する手段であるなら、孔95の形成が少くとも含まれる。図29は更に、領域42をエッチング除去することにより、形成された横方向導管43を示す。図30において、各横方向導管43下のデバイス層85の一部は、エッチング液を横方向導管に分配することにより、除去される。このように、一連の間隙100が、構造中に形成される。先に述べたように、急速にエッチング可能な層として用いる材料に依存して、領域42をエッチングするのに用いたものと同じエッチング液を用いて、層85はエッチングできる。
【0059】
他の修正において、ここで述べた方法は、好ましい円形以外の形を有する薄膜を形成するために使用でき、ここで述べた以外の材料を、変調器の作製に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う変調器の断面図である。
【図2】図1の変調器の上面図である。
【図3】バイアス下における図1及び2の変調器を示す図である。
【図4】上に空胴規定層を配置させた基板を示す図である。
【図5】図4の装置上に配置された浸食可能な材料層を示す図である。
【図6】材料層の円形形状をパターン形成するために用いられるマスクの実施例を示す図である。
【図7】変調器空胴を規定するためパターン形成された図5の層を示す図である。
【図8】空胴規定層から浸食可能な材料をとり除いた後の図7の構成を示す図である。
【図9a】得られた変調器空胴内の基板を局所的に酸化した後の図8の構成を示す図である。
【図9b】酸化物成長中、空胴規定層上の応力を最小にするためパッド酸化物を用いる本方法の別の実施例を示す図である。
【図10】図9aの構成上に配置された急速にエッチング可能な層を示す図である。
【図11】パターン形成された急速にエッチング可能な層を示す図である。
【図12】図11の構成上に配置された薄膜形成層を示す図である。
【図13】薄膜中にパターン形成された薄膜形成層を有する図12の構成を示す図である。
【図14】図13の構成の上面図である。
【図15】構成の最上部上に配置された導電性材料の層を示す図である。
【図16】適切にパターン形成された導電性材料を示す図である。
【図17】パターン形成された導電層を示す図16の構成の上面図である。
【図18a】急速にエッチング可能な層を酸化された基板上に堆積していない実施例中で、エッチングされる酸化基板を示す図である。
【図18b】急速にエッチング可能な層を酸化基板上に堆積した好ましい実施例中でエッチングされる酸化基板を示す図である。
【図19】急速にエッチング可能な層及び酸化された基板が除去され、本発明に従う変調器を形成する図16の構成を示す図である。
【図20】本発明に従う変調器の別の実施例を示す図である。
【図21】本発明に従う変調器の更に別の実施例を示す図である。
【図22】本発明に従う方法の別の実施例において、基板上に配置された酸化物層及び急速にエッチング可能な層を示す図である。
【図23】横方向導管を形成するのに適した形にパターン形成された急速にエッチング可能な層を示す図である。
【図24】パターン形成された急速にエッチング可能な層上に配置された薄膜層を示す図である。
【図25】急速にエッチング可能な層が除去されるとともに形成される横方向導管を示す図である。
【図26】薄膜及び基板間に間隙を生じる除去される酸化物層を示す図である。
【図27】別々の領域に材料がパターン形成される第1及び第2のデバイス層及び第2のデバイス層上に配置された急速にエッチング可能な材料を示す図である。
【図28】急速にエッチング可能な材料の領域上に配置された第3のデバイス層を示す図である。
【図29】第3のデバイス層中にパターン形成された孔及び急速にエッチング可能な材料の領域が除去されるとともに形成される横方向導管を示す図である。
【図30】各横方向導管の下の第2のデバイス層の部分がエッチングされるとともに、第2及び第3のデバイス層間に形成される間隙を示す図である。
【符号の説明】
1 微小機械変調器、変調器
2 光信号
10 基板
11 層、パッドオキサイド
12、12a 空胴規定層、層
14 孔
15、15a 薄膜、薄膜形成層
16 領域
18 半径
19 縁
20 間隙
21 変調器空胴、光空胴
23 領域
29 電圧源
30、30a 層、導電層
31 接触
35 層、材料
37 マスク
38 円形領域
39 領域
40 LOCOS酸化物
41 酸化物層
42、42a 層、領域
43 横方向導管
80 デバイス層
85 デバイス層
90、90a 層
95 孔
100 間隙

Claims (10)

  1. 光信号を変調するモノリシック微小機械変調器であって、
    第1の屈折率により特徴付けられる基板と、
    光信号を受ける薄膜とからなり、該薄膜は、該基板の該第1の屈折率の平方根に略等しい第2の屈折率を有する材料の第1の層を少なくとも有し、
    該薄膜は別個のアームによっては支持されず、該基板の第1の領域上で支持されるものであり、該第1の領域は変調器空胴を規定する周囲を有し、該薄膜が、該変調器空胴の周囲部分全体と重なって、これにより支持されており、そして該基板と該薄膜とがモノリシックに統合されていることを特徴とする変調器。
  2. 請求項1に記載の変調器であって、該薄膜は円形であることを特徴とする変調器。
  3. 請求項1に記載の変調器であって、該薄膜はさらに、振動を抑えるのに物理的に適した複数の孔を含むことを特徴とする変調器。
  4. 請求項1に記載の変調器であって、さらに該薄膜上に配置された導電層を含むことを特徴とする変調器。
  5. 光信号を変調するモノリシック微小機械変調器であって、
    基板と、
    光信号を受ける薄膜とからなり、該薄膜は振動を抑えるのに物理的に適した複数の孔を有しており、
    該薄膜は別個のアームによっては支持されず、該薄膜は該基板の第1の領域上で支持されるものであり、該第1の領域は変調器空胴を規定する周囲を有し、該薄膜は該変調器空胴の周囲部分全体と重なり、該基板と薄膜とがモノリシックに統合され、該孔は相互に離間し、そして該孔は変調器の品質係数が約0.7ないし約0.8の範囲にあるような直径を有することを特徴とする変調器。
  6. 請求項5に記載の変調器であって、該薄膜は円形であることを特徴とする変調器。
  7. 請求項5に記載の変調器であって、該変調器空胴が気体で満され、そして該孔がd=2[(Ph)/(12πμeff f)]0.5 に従って相互に離間されており、ここでPは気体の圧力、hは該薄膜と該基板との間の間隙の大きさ、fは該微小機械変調器の自然共振周波数、そしてμeff は実効気体粘性であり、該実効気体粘性は、μeff =μ/{1+[6(2−σ)λ/σh]}で与えられ、ここでσは適合係数であり、そしてλは気体の平均自由行程であることを特徴とする変調器。
  8. 請求項5に記載の変調器であって、該孔は該薄膜と該基板との間の間隙の大きさの約2倍ないし約4倍の範囲の直径を有し、該孔の直径は該孔間の間隔の約3分の1が最大であることを特徴とする変調器。
  9. 請求項5に記載の変調器であって、該孔は、約2ミクロンないし約5ミクロンの範囲の直径を有し、最も近い孔から約10ないし約30ミクロン離れていることを特徴とする変調器。
  10. 請求項5に記載の変調器であって、該複数の孔が該薄膜の中央に位置する領域の周囲の外側に配置され、その領域は光信号を受ける光学窓を規定することを特徴とする変調器。
JP01820897A 1996-02-01 1997-01-31 改善された微小機械変調器の方法及び装置 Expired - Fee Related JP3784484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/565,453 US5751469A (en) 1996-02-01 1996-02-01 Method and apparatus for an improved micromechanical modulator
US08/565453 1996-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09236760A JPH09236760A (ja) 1997-09-09
JP3784484B2 true JP3784484B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=24258673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01820897A Expired - Fee Related JP3784484B2 (ja) 1996-02-01 1997-01-31 改善された微小機械変調器の方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5751469A (ja)
EP (1) EP0788005B1 (ja)
JP (1) JP3784484B2 (ja)
DE (1) DE69736792T2 (ja)

Families Citing this family (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674562B1 (en) 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7808694B2 (en) * 1994-05-05 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7297471B1 (en) * 2003-04-15 2007-11-20 Idc, Llc Method for manufacturing an array of interferometric modulators
US7460291B2 (en) * 1994-05-05 2008-12-02 Idc, Llc Separable modulator
US7852545B2 (en) 1994-05-05 2010-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7550794B2 (en) 2002-09-20 2009-06-23 Idc, Llc Micromechanical systems device comprising a displaceable electrode and a charge-trapping layer
US7830588B2 (en) * 1996-12-19 2010-11-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making a light modulating display device and associated transistor circuitry and structures thereof
US5867302A (en) * 1997-08-07 1999-02-02 Sandia Corporation Bistable microelectromechanical actuator
US5943454A (en) * 1997-08-15 1999-08-24 Lucent Technologies, Inc. Freespace optical bypass-exchange switch
US5914804A (en) * 1998-01-28 1999-06-22 Lucent Technologies Inc Double-cavity micromechanical optical modulator with plural multilayer mirrors
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
US6399516B1 (en) 1998-10-30 2002-06-04 Massachusetts Institute Of Technology Plasma etch techniques for fabricating silicon structures from a substrate
US6337753B1 (en) * 1998-12-21 2002-01-08 Lucent Technologies Inc. Optical power equalizer
US6321010B1 (en) 1999-08-30 2001-11-20 Lucent Technologies Inc. Optical microstructure and method of manufacture
US6829131B1 (en) 1999-09-13 2004-12-07 Carnegie Mellon University MEMS digital-to-acoustic transducer with error cancellation
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US6351329B1 (en) * 1999-10-08 2002-02-26 Lucent Technologies Inc. Optical attenuator
US6407851B1 (en) 2000-08-01 2002-06-18 Mohammed N. Islam Micromechanical optical switch
EP1148758A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-24 THOMSON multimedia S.A. Cabinet for audio devices
US6434291B1 (en) 2000-04-28 2002-08-13 Confluent Photonics Corporations MEMS-based optical bench
US6496616B2 (en) 2000-04-28 2002-12-17 Confluent Photonics, Inc. Miniature monolithic optical demultiplexer
US6453087B2 (en) 2000-04-28 2002-09-17 Confluent Photonics Co. Miniature monolithic optical add-drop multiplexer
JP4830183B2 (ja) * 2000-07-19 2011-12-07 ソニー株式会社 光学多層構造体および光スイッチング素子、並びに画像表示装置
US6795605B1 (en) * 2000-08-01 2004-09-21 Cheetah Omni, Llc Micromechanical optical switch
US6424165B1 (en) * 2000-09-20 2002-07-23 Sandia Corporation Electrostatic apparatus for measurement of microfracture strength
US6790698B2 (en) 2000-10-19 2004-09-14 Axsun Technologies, Inc. Process for integrating dielectric optical coatings into micro-electromechanical devices
US6424450B1 (en) 2000-11-29 2002-07-23 Aralight, Inc. Optical modulator having low insertion loss and wide bandwidth
US6538798B2 (en) * 2000-12-11 2003-03-25 Axsun Technologies, Inc. Process for fabricating stiction control bumps on optical membrane via conformal coating of etch holes
US6493488B1 (en) 2000-12-22 2002-12-10 Celeste Optics, Inc. Apparatus and method for high speed optical signal processing
US6856459B1 (en) * 2000-12-22 2005-02-15 Cheetah Omni, Llc Apparatus and method for controlling polarization of an optical signal
US6721475B1 (en) 2000-12-22 2004-04-13 Cheetah Omni, Llc Apparatus and method for providing gain equalization
US7136588B1 (en) 2000-12-22 2006-11-14 Cheetah Omni, Llc Apparatus and method for optical add/drop multiplexing
US7116862B1 (en) 2000-12-22 2006-10-03 Cheetah Omni, Llc Apparatus and method for providing gain equalization
US6947195B2 (en) * 2001-01-18 2005-09-20 Ricoh Company, Ltd. Optical modulator, optical modulator manufacturing method, light information processing apparatus including optical modulator, image formation apparatus including optical modulator, and image projection and display apparatus including optical modulator
US7339714B1 (en) 2001-02-02 2008-03-04 Cheetah Omni, Llc Variable blazed grating based signal processing
US6445502B1 (en) 2001-02-02 2002-09-03 Celeste Optics, Inc. Variable blazed grating
US6721473B1 (en) 2001-02-02 2004-04-13 Cheetah Omni, Llc Variable blazed grating based signal processing
US7145704B1 (en) 2003-11-25 2006-12-05 Cheetah Omni, Llc Optical logic gate based optical router
US6629756B2 (en) 2001-02-20 2003-10-07 Lexmark International, Inc. Ink jet printheads and methods therefor
JP4684448B2 (ja) * 2001-03-30 2011-05-18 株式会社リコー 光変調装置及びその光変調装置の製造方法並びにその光変調装置を具備する画像形成装置及びその光変調装置を具備する画像投影表示装置
DE10117170A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zum Druckausgleich für optische Geräte
US6600587B2 (en) 2001-04-23 2003-07-29 Memx, Inc. Surface micromachined optical system with reinforced mirror microstructure
JP2003029150A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Olympus Optical Co Ltd 光学特性可変光学素子を含む光学系及び光学装置
US7089069B2 (en) * 2001-08-17 2006-08-08 Carnegie Mellon University Method and apparatus for reconstruction of soundwaves from digital signals
US7034975B1 (en) 2001-12-03 2006-04-25 Cheetah Onmi, Llc High speed MEMS device
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
US7518737B2 (en) * 2002-03-29 2009-04-14 Georgia Tech Research Corp. Displacement-measuring optical device with orifice
US20030210799A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Gabriel Kaigham J. Multiple membrane structure and method of manufacture
US7781850B2 (en) 2002-09-20 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device
KR100924285B1 (ko) * 2002-10-31 2009-10-30 엘지전자 주식회사 광 모듈레이터 소자 제조 방법
US7049051B2 (en) * 2003-01-23 2006-05-23 Akustica, Inc. Process for forming and acoustically connecting structures on a substrate
US7085444B2 (en) * 2003-02-25 2006-08-01 Eastman Kodak Company Porous optical switch films
US7027202B1 (en) * 2003-02-28 2006-04-11 Silicon Light Machines Corp Silicon substrate as a light modulator sacrificial layer
TW570896B (en) 2003-05-26 2004-01-11 Prime View Int Co Ltd A method for fabricating an interference display cell
TW593126B (en) * 2003-09-30 2004-06-21 Prime View Int Co Ltd A structure of a micro electro mechanical system and manufacturing the same
US7061661B2 (en) * 2003-11-06 2006-06-13 Eastman Kodak Company Electromechanical display panel incorporating a porous movable film
US7119945B2 (en) * 2004-03-03 2006-10-10 Idc, Llc Altering temporal response of microelectromechanical elements
US7476327B2 (en) 2004-05-04 2009-01-13 Idc, Llc Method of manufacture for microelectromechanical devices
KR101313117B1 (ko) 2004-07-29 2013-09-30 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 간섭 변조기의 미소기전 동작을 위한 시스템 및 방법
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7327510B2 (en) * 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US7420725B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7321456B2 (en) 2004-09-27 2008-01-22 Idc, Llc Method and device for corner interferometric modulation
US7304784B2 (en) 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7302157B2 (en) 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US7893919B2 (en) * 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7130104B2 (en) 2004-09-27 2006-10-31 Idc, Llc Methods and devices for inhibiting tilting of a mirror in an interferometric modulator
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7684104B2 (en) 2004-09-27 2010-03-23 Idc, Llc MEMS using filler material and method
US7612932B2 (en) * 2004-09-27 2009-11-03 Idc, Llc Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7564612B2 (en) 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7527995B2 (en) 2004-09-27 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making prestructure for MEMS systems
US7583429B2 (en) 2004-09-27 2009-09-01 Idc, Llc Ornamental display device
US7289259B2 (en) 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7630119B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7936497B2 (en) * 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US7369296B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-06 Idc, Llc Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator
US7187488B2 (en) * 2005-03-09 2007-03-06 Advanced Numicro Systems, Inc. Trimming a MEMS device to fine tune natural frequency
US7884989B2 (en) 2005-05-27 2011-02-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. White interferometric modulators and methods for forming the same
JP2009503565A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 クアルコム,インコーポレイテッド Memsデバイスのための支持構造、およびその方法
EP1910218A1 (en) * 2005-07-22 2008-04-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
EP2495212A3 (en) 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
US7355781B2 (en) * 2005-07-25 2008-04-08 Gehode Corporation Spatial light modulator with perforated hinge
US7324922B2 (en) * 2005-10-26 2008-01-29 International Business Machines Corporation Run-time performance verification system
US7630114B2 (en) * 2005-10-28 2009-12-08 Idc, Llc Diffusion barrier layer for MEMS devices
US7429983B2 (en) * 2005-11-01 2008-09-30 Cheetah Omni, Llc Packet-based digital display system
US7795061B2 (en) 2005-12-29 2010-09-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of creating MEMS device cavities by a non-etching process
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7382515B2 (en) 2006-01-18 2008-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture
US7550810B2 (en) * 2006-02-23 2009-06-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having a layer movable at asymmetric rates
US7450295B2 (en) 2006-03-02 2008-11-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7471441B1 (en) 2006-06-09 2008-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexures
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US7763546B2 (en) 2006-08-02 2010-07-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for reducing surface charges during the manufacture of microelectromechanical systems devices
US7629197B2 (en) 2006-10-18 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator
US7545552B2 (en) 2006-10-19 2009-06-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Sacrificial spacer process and resultant structure for MEMS support structure
US20080101748A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Hewlett-Packard Development Company Lp Mems device lever
US20080180783A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Li-Ming Wang Critical dimension control for photolithography for microelectromechanical systems devices
US8115987B2 (en) 2007-02-01 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Modulating the intensity of light from an interferometric reflector
US8224189B1 (en) 2007-02-02 2012-07-17 Sunlight Photonics Inc. Retro-directive target for free-space optical communication and method of producing the same
US7733552B2 (en) 2007-03-21 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc MEMS cavity-coating layers and methods
US7742220B2 (en) 2007-03-28 2010-06-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing conducting layers separated by stops
US7715085B2 (en) 2007-05-09 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7643202B2 (en) 2007-05-09 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
US7643199B2 (en) * 2007-06-19 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. High aperture-ratio top-reflective AM-iMod displays
US7782517B2 (en) 2007-06-21 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Infrared and dual mode displays
US7630121B2 (en) 2007-07-02 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US8068268B2 (en) 2007-07-03 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices having improved uniformity and methods for making them
US7813029B2 (en) 2007-07-31 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing color shift of interferometric modulators
US8072402B2 (en) 2007-08-29 2011-12-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical modulator with broadband reflection characteristics
US7773286B2 (en) 2007-09-14 2010-08-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Periodic dimple array
US7847999B2 (en) 2007-09-14 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator display devices
EP2212926A2 (en) 2007-10-19 2010-08-04 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Display with integrated photovoltaics
US8058549B2 (en) 2007-10-19 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks
EP2203765A1 (en) 2007-10-23 2010-07-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Adjustably transmissive mems-based devices
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
US7715079B2 (en) 2007-12-07 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices requiring no mechanical support
US8164821B2 (en) 2008-02-22 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with thermal expansion balancing layer or stiffening layer
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7612933B2 (en) 2008-03-27 2009-11-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with spacing layer
US7898723B2 (en) 2008-04-02 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical systems display element with photovoltaic structure
US7969638B2 (en) 2008-04-10 2011-06-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having thin black mask and method of fabricating the same
US7851239B2 (en) 2008-06-05 2010-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low temperature amorphous silicon sacrificial layer for controlled adhesion in MEMS devices
US7768690B2 (en) 2008-06-25 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7746539B2 (en) 2008-06-25 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for packing a display device and the device obtained thereof
US7859740B2 (en) 2008-07-11 2010-12-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Stiction mitigation with integrated mech micro-cantilevers through vertical stress gradient control
US7855826B2 (en) 2008-08-12 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus to reduce or eliminate stiction and image retention in interferometric modulator devices
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US8270056B2 (en) 2009-03-23 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with openings between sub-pixels and method of making same
US7864403B2 (en) 2009-03-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Post-release adjustment of interferometric modulator reflectivity
JP5449539B2 (ja) 2009-05-29 2014-03-19 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 照明デバイスおよび照明デバイスの製造方法
US8270062B2 (en) 2009-09-17 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with at least one movable stop element
US8488228B2 (en) 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
WO2011079826A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 Shanghai Lexvu Opto Microelectronics Technology Co., Ltd A tri wavelength diffraction modulator and a method for modulation
KR20130100232A (ko) 2010-04-09 2013-09-10 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 전기 기계 디바이스의 기계층 및 그 형성 방법
KR20130091763A (ko) 2010-08-17 2013-08-19 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 간섭 디스플레이 장치에서의 전하 중성 전극의 작동 및 교정
US9057872B2 (en) 2010-08-31 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dielectric enhanced mirror for IMOD display
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
JP2013238755A (ja) 2012-05-16 2013-11-28 Seiko Epson Corp 光学モジュール、電子機器、食物分析装置、分光カメラ、及び波長可変干渉フィルターの駆動方法
JP6107186B2 (ja) 2013-02-05 2017-04-05 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール、電子機器、及び分光カメラ
JP6543884B2 (ja) 2014-01-27 2019-07-17 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター制御装置、光学モジュール、電子機器、及びアクチュエーター制御方法
JP6413325B2 (ja) 2014-05-01 2018-10-31 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター装置、電子機器、及び制御方法
DE102019203932A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Robert Bosch Gmbh Interferometereinrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Interferometereinrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0046873A1 (en) * 1980-09-02 1982-03-10 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror light modulator
GB8921722D0 (en) * 1989-09-26 1989-11-08 British Telecomm Micromechanical switch
US5280173A (en) * 1992-01-31 1994-01-18 Brown University Research Foundation Electric and electromagnetic field sensing system including an optical transducer
US5427975A (en) * 1993-05-10 1995-06-27 Delco Electronics Corporation Method of micromachining an integrated sensor on the surface of a silicon wafer
US5500761A (en) * 1994-01-27 1996-03-19 At&T Corp. Micromechanical modulator

Also Published As

Publication number Publication date
DE69736792T2 (de) 2007-08-09
DE69736792D1 (de) 2006-11-23
US5751469A (en) 1998-05-12
US5808781A (en) 1998-09-15
EP0788005A2 (en) 1997-08-06
EP0788005A3 (en) 1998-01-28
JPH09236760A (ja) 1997-09-09
EP0788005B1 (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784484B2 (ja) 改善された微小機械変調器の方法及び装置
US5589974A (en) Micromechanical modulator
US5847454A (en) Electrically isolated released microstructures
US5949571A (en) Mars optical modulators
US5943155A (en) Mars optical modulators
JP4519968B2 (ja) 電気機械格子装置の製造方法
US6506620B1 (en) Process for manufacturing micromechanical and microoptomechanical structures with backside metalization
JP2007299008A (ja) 光空洞からなる物品
US7419917B2 (en) Ion implanted microscale and nanoscale device method
PL200407B1 (pl) Sposób formowania lusterka na substracie i sposób wytwarzania przełącznika optycznego na substracie mającym przykrytą warstwę izolacyjną
US6913705B2 (en) Manufacturing method for optical integrated circuit having spatial reflection type structure
US20020197762A1 (en) Micromechanical and microoptomechanical structures with single crystal silicon exposure step
GB2320104A (en) Thermally isolated silicon layer
KR100431581B1 (ko) 미소거울 구동기
US6509998B2 (en) Tunable multi-channel optical attenuator (TMCOA)
US6773942B2 (en) Method for making optical switch array
US6596185B2 (en) Formation of optical components on a substrate
US7760412B2 (en) Mechanically-active anti-reflection switch (MARS) modulator with wide angle tolerance
US7180652B2 (en) Mars optical modulators
US5721801A (en) Membrane optical waveguide device and method of fabrication
US20060115965A1 (en) Ion implanted microscale and nanoscale device method
Goossen et al. Silicon modulator based on mechanically-active anti-reflection layer for flber-in-the-loop applications
JP2005024826A (ja) 干渉フィルタ、波長可変干渉フィルタ及びそれらの製造方法
JPH08203878A (ja) アモルファスSiのエッチング方法および該エッチング方法を用いた半導体装置の製造方法
JPH09288241A (ja) 膜光導波管デバイスと製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees