JP3784175B2 - 加熱炉用バーナ設備 - Google Patents

加熱炉用バーナ設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3784175B2
JP3784175B2 JP23178798A JP23178798A JP3784175B2 JP 3784175 B2 JP3784175 B2 JP 3784175B2 JP 23178798 A JP23178798 A JP 23178798A JP 23178798 A JP23178798 A JP 23178798A JP 3784175 B2 JP3784175 B2 JP 3784175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
injection port
swirl
combustion gas
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23178798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11193906A (ja
Inventor
孝司 竜田
広一 市来
誠 平野
勝彦 上西
秀昭 浅野
悦郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP23178798A priority Critical patent/JP3784175B2/ja
Publication of JPH11193906A publication Critical patent/JPH11193906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784175B2 publication Critical patent/JP3784175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炉内に燃焼用ガスを供給するガス供給部を、炉内に燃焼用空気を供給する空気供給部の途中に設け、前記燃焼用ガスと前記燃焼用空気とを混合しつつ前記溶融炉の内部に供給する加熱炉用バーナ設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の加熱炉用バーナ設備にあっては、炉の内部に燃焼用ガス等の燃料を供給する方式として、予熱した燃焼用空気を炉内に供給する空気供給口の内部に燃料供給部を設け、前記燃料と前記燃焼用空気とを混合させつつ供給する所謂スルーポート式のものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の加熱炉用バーナ設備を用いて加熱炉内の加熱を行う場合には次のような問題があった。
例えば、上記高温加熱炉がガラス溶解炉である場合には、ガラス原料を溶解させるために炉内を1500〜1600℃の極めて高温下に加熱する必要がある。
この場合、ガラス原料を容器などに溜めて間接的に加熱することが困難なため、主に火炎の輻射熱によって加熱することが必要となる。
しかし、LPGやメタン系の燃焼用ガスを燃焼させる場合には、重油等を燃焼させる場合と比較して、火炎の輝度が低い。特に、上記のスルーポート式のバーナを用いて燃料供給を行った場合には、燃料と燃焼用空気とが混合し易いためさらに輝度の低い火炎が形成されてしまい、バーナ近傍の温度が低温になるばかりでなく、火炎が発生させ得る全体の輻射熱の量も低下することになる。この結果、ガラス原料の溶融効率が低下するという不都合が生じる。
一方、ガラス溶解炉内の温度を高めるべく燃焼用ガスの供給量を増加させると、火炎中に極度に高温の領域が発生してNOxの発生量を増加させるという問題も生じていた。
【0004】
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、炉内を均等に加熱することができ、NOxの発生を抑制し得る加熱炉用バーナ設備を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本発明の特徴構成を、図1〜図10に示した例を参考に説明する。
【0006】
(基本構成)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項1に記載したごとく、ガス供給部5が、炉内に向けて直進状態で前記燃焼用ガスを噴射する中央噴射口12aと、当該中央噴射口12aから噴射された燃焼用ガスの周囲に別の燃焼用ガスを旋回させつつ噴射する旋回噴射路12b、12cとを有し、
旋回噴射路12b、12cから噴射される旋回噴射流の螺旋状を成す主流が、噴射流下流側で中央噴射口12aから噴射する燃焼用ガス側に収束する、もしくは、主流の螺旋径が旋回噴射流基端側と下流側とで等しい構成とした点に特徴を有する。
(作用・効果)
本構成のごとく、中央噴射口12aから噴出させた燃焼用ガス(以降においては、単に「直進ガス」と称する)の周囲に、複数の旋回噴射路12b、12cを用いて別の燃焼用ガスを旋回させつつ噴射する(以降においては、単に「旋回ガス」と称する)ことによって、直進ガスの拡散を抑制するため、当該直進ガスの燃焼反応を遅延させることができる。ここで、旋回噴射流の螺旋状を成す主流が、噴射流下流側で中央噴射口12aから噴射する燃焼用ガス側に収束する、もしくは、主流の螺旋径が旋回噴射流基端側と下流側とで等しい構成されることで、この効果を確実なものとできる。
つまり、燃焼は前記旋回ガスの周囲から開始されるから、前記直進ガスが燃焼を開始するまでには一定の時間差が生じることとなる。この間において、前記直進ガスは前記旋回ガスによって加熱されるのみであり、当該直進ガスは熱分解されて炭素を発生させる。そして燃焼を開始した前記直進ガスは輝度の高い火炎となり、当該火炎からの輻射熱量が増大して炉内を均等に加熱することが可能となる。
また、前記直進ガスの燃焼を遅らせることによって発熱が分散されるから、火炎中に極度の高温域が形成されなくなってNOxの発生を抑制することもできる。
(構成1−1)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項2に記載したごとく、旋回噴射路が、中央噴射口12aの周部に設けられる複数の噴射口12bから構成されており、中央噴射口12aから噴射された燃焼用ガスG1の噴射方向に係る第1軸芯X1と、夫々の旋回噴射口12bから噴射された別の燃焼用ガスG2の噴射方向に係る第2軸芯X2とがねじれの位置関係にあり、
前記第1軸芯X1と、前記旋回噴射口12bの出口に於ける前記第2軸芯X2とのなす距離を第1距離D1とし、旋回噴射口12bから前記燃焼用ガスが噴射された後の所定の位置における前記第2軸芯X2と前記第1軸芯X1との距離を第2距離D2とした場合に、前記第2距離D2が前記第1距離D1に対して等しいか、小さくなる状態が存在するように中央噴射口12aと複数の旋回噴射口12bとを構成した点に特徴を有する。
(作用・効果)
このように構成することで、中央噴射口のみならず、旋回噴射路をもそれ自身の流路は、その軸芯が直線である流路から構成でき、容易、簡便に、目的を達成できる機器系を構築できる。
【0007】
(構成1−2)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項3に記載したごとく、前記複数の第2軸芯X2の夫々を、前記燃焼用ガスGの噴射方向下流側において、前記第1軸芯X1を中心とした周方向に10〜30度(さらに好ましくは20〜30度)傾斜させ、かつ、前記第1軸芯X1の径方向に0〜20度(さらに好ましくは10〜20度)傾斜させて構成することができる。
(作用・効果)
上記構成1−1で示したごとく、前記直進ガスの拡散を抑制し、前記直進ガスの燃焼を遅延させて直進ガスの輝度を最も高めるためには、前記旋回ガスの噴射方向を本構成のごとく設定するとよい。
【0008】
(構成2−1) 本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項4に記載したごとく、前記中央噴射口12aが直線状の軸芯を備えた噴射口であり、前記旋回噴射路120が、前記中央噴射口12aの周部に、当該中央噴射口12aとは別個に、且つ略同芯に設けられる複数の螺旋流路12cであり、この螺旋流路12cが、流路下流側の噴射流下流側で中央噴射口の軸芯側に収束する、もしくは、螺旋流路の螺旋径が流路基端側と下流側とで等しく構成した点に特徴を有する。
ここで、略同芯とは、同芯を含む概念であり、同一の作用・効果を奏する程度で完全に一致することがない範囲を含む(本願において以下同じ)。
(作用・効果)
この構成の場合は、螺旋流路を構成するに、例えば、螺旋状に軸部に対して巻かれたブレードを有する部材を利用して、良好に旋回流を形成することができる。
【0009】
(構成2−2)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項5に記載したごとく、中央噴射口の軸芯に対して、螺旋流路の接線方向が10〜75度(さらに好ましくは30〜60度)の傾斜を備え、かつ、螺旋流路の収束角が、0〜20度(さらに好ましくは0〜10度)であることができる。
(作用・効果)
上記構成2−1で示したごとく、直進ガスの拡散を抑制し、直進ガスの燃焼を遅延させて直進ガスの輝度を最も高めるためには、前記旋回ガスの噴射方向を本構成のごとく設定するとよい。
【0010】
(構成3)
これまで説明してきた構成にあって、請求項6に記載したごとく、前記中央噴射口12aからの燃焼用ガスGの供給量を、前記ガス供給部5からの全ガス供給量の10〜40%に設定して構成することができる。
(作用・効果)
本発明においては、前記直進ガスの輝度を高めるためには、前記直進ガスの供給量と前記旋回ガスの供給量とを最適の比率に設定する必要がある。
即ち、仮に、前記旋回ガスの供給比率が低いと、直進ガスの拡散を抑制する効果も低くなり、直進ガスが燃焼用空気中に容易に拡散してしまう。この結果、直進ガスの燃焼が早期に開始されて輝度の高い炎を得ることができなくなる。
一方、前記旋回ガスの供給比率が高い場合には、これら旋回ガスは早期に燃焼用空気中に拡散して燃焼を開始するから、結局、輝炎を発生させ得る直進ガスそのものが少なくなることになる。よって、この場合には、必要な輝炎を得ることができない。
しかし、前記直進ガスと前記旋回ガスとの供給比率を本構成のごとく設定することで、必要な輝炎を発生させ得る直進ガスの供給量と、直進ガスの拡散をよく防止しつつ直進ガスの温度をより高め得る旋回ガスの供給量とがうまく均衡して、最も加熱効果の高い炎を得ることができる。
【0011】
(構成4)
本発明の加熱炉用バーナ設備は、請求項7に記載したごとく、旋回状態で噴射される燃焼ガスの径方向外周部を覆う、前記中央噴射口12aと略同軸芯状の燃焼用ガス案内筒部14を有する構成とすることができる。
(作用・効果)
本構成のごとく案内筒部を設けることで、前記直進ガスおよび前記旋回ガスに係る拡散の抑制効果をより高めることができる。ここで、この燃焼用ガス案内筒部の軸方向長さは、内径(開口径)の0.1〜2倍程度の長さに選択することが好ましい。
【0012】
尚、上記課題を解決するための手段の説明中、図面を参照し、図面との対照を便利にするために符号を記すが、当該記入により本発明が添付図面の構成に限定されるものではない。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の加熱炉用バーナ設備を採用する加熱炉1の一例として図1および図2にガラス溶解炉1aを示す。図1は、ガラス原料2の搬送方向と同方向から見た場合の側面図であり、図2は図1におけるII−II平断面図である。
当該ガラス溶解炉1aはガラス原料2の搬送方向に対して左右対称の構成を有する。図1に示すごとく、中央に溶解槽3を備えると共に、当該溶解槽3の両側部を形成する炉壁4の上部には、夫々、燃焼用ガスGを供給するガス供給部5と、燃焼用空気Aを供給する空気供給部6とを備えている。
前記ガス供給部5は、前記空気供給部6の内部空間に突出配置してあり、前記ガス供給部5から噴出させた燃焼用ガスGは、前記燃焼用空気Aに混合させつつ炉内に供給する。本実施形態に係るガラス溶解炉1aは所謂スルーポート式を構成する。
さらに、前記空気供給部6の外側には、蓄熱室7を備えている。尚、前記空気供給部6と蓄熱室7とは、燃焼したのちの燃焼排ガスgを排出するための排ガス排出部8としても機能する。
【0014】
図1は、ガラス溶解炉1aの内部に対し、左側の前記空気供給部6から燃焼用空気Aを供給すると共に、前記空気供給部6の内部に設けた前記ガス供給部5から燃焼用ガスGを供給する場合を示している。図1の状態において、前記燃焼用空気Aは、左側の蓄熱室7で加熱された後に前記空気供給部6を介してガラス溶解炉1aの内部に供給される。この燃焼用ガスGは、ガラス溶解炉1aの内部において火炎9を形成し、当該燃焼の輻射熱によってガラス原料2を溶解する。前記ガラス溶解炉1aの天井部10はアーチ状を呈しており、前記火炎9からの輻射熱を反射させる機能を有する。
燃焼により発生した燃焼排ガスgは、火炎9が形成されていない側の空気供給部6および前記蓄熱室7を介して排出される。燃焼側と排気側とは、所定時間毎に双方の役割を交代し、いわゆる交番燃焼が行われる。
前記蓄熱室7には、例えば煉瓦11等の蓄熱材を設けてあり、排ガス排出部8として機能している間に前記燃焼排ガスgの保有熱を蓄熱する。当該蓄熱は、後に空気供給部6として機能する際に、燃焼用空気Aを加熱するための熱源として利用する。
尚、図2において、ガラス原料2は溶解槽3の内部を投入口3aから作業槽3bに向かって流下する。溶解槽3と作業槽3bとの間には挿通孔3cを有する隔壁3dを設けてあり、溶融および清澄を完了したガラスのみを作業槽3bに導くように構成してある。
【0015】
図3には本発明に関する第1の実施形態のガス供給部5の主要部の断面を示し、併せて図4には前記ガス供給部5を構成する主要部の分解斜視図を示す。
当該ガス供給部5からは、前記空気供給部6に供給する前記燃焼用空気Aの内部に燃焼用ガスGを供給する。燃焼用ガスGとしては、例えば、LPGやメタン(CH4)を主成分とするガス等を用いる。その際、当該燃焼用ガスGは、ガス供給部本体5aの先端部近傍に設けた二種類の噴射口12a,12bから噴射される。
具体的には、前記ガス供給部5は、例えば中央噴射口12aおよび旋回噴射路としての旋回噴射口12bを有するガスチップ13を備えて構成する。前記ガスチップ13は、略円柱状を呈しており、前記中央噴射口12aは前記ガスチップ13の軸芯Xと同軸芯状に一つ設けてある。ガスチップ13の厚みは例えば7〜10mmとし、前記中央噴射口12aの口径は例えば5mmに構成する。
一方、前記中央噴射口12aの外周部分には、複数の旋回噴射口12bを設けてある。図4では六つの旋回噴射口12bを示す。当該旋回噴射口12bの口径は例えば6mmに構成する。本実施形態では、前記中央噴射口12aおよび夫々の前記旋回噴射口12bは直線状に構成する。
【0016】
前記複数の旋回噴射口12bは、前記中央噴射口12aに対してねじれの位置関係となるように設ける。即ち、図5および図6に示すごとく、前記中央噴射口12aから噴射された直進ガスG1の噴射方向に係る第1軸芯X1と、夫々の前記旋回噴射口12bから噴射された旋回ガスG2の噴射方向に係る第2軸芯X2とが非平行であり、本実施形態では、前記複数の第2軸芯X2の夫々を、前記燃焼用ガスGの噴射方向下流側において、前記第1軸芯X1を中心とした周方向に10〜30度傾斜させ、かつ、前記第1軸芯X1の径方向に0〜20度傾斜させてある。
本構成によれば、前記第1軸芯X1と、前記旋回噴射口12bの出口に於ける前記第2軸芯X2とのなす距離を第1距離D1とし、前記旋回ガスG2が噴射された後の所定の位置における前記第2軸芯X2と前記第1軸芯X1との距離を第2距離D2とした場合に、前記第2距離D2が前記第1距離D1よりも小さくなる状態が存在する。つまり、前記旋回ガスG2を、前記直進ガスG1に近接しつつ螺旋状に巻付かせるようにするのである。
【0017】
前記直進ガスG1の具体的な供給量は、例えば、燃焼用ガスGの全供給量の10〜40%に設定する。この場合のガス流速は例えば50〜300m/sである。一方、前記旋回ガスG2の供給量は、ガス供給部5からの全ガス供給量の90〜60%となる。この場合のガス流速は例えば30〜200m/sである。このような状態にあって、ガス供給部5の周囲を流れる燃焼用空気は、流速30〜200m/s程度である。
仮に、前記旋回ガスの供給比率が低いと、直進ガスの拡散を抑制する効果も低くなり、直進ガスが燃焼用空気中に容易に拡散してしまう。この結果、直進ガスの燃焼が早期に開始されて輝度の高い炎を得ることができなくなる。
一方、前記旋回ガスの供給比率が高い場合には、これら旋回ガスは早期に燃焼用空気中に拡散して燃焼を開始するから、結局、輝炎を発生させ得る直進ガスそのものが少なくなることになる。よって、この場合には、必要な輝炎を得ることができない。
しかし、前記直進ガスと前記旋回ガスとの供給比率を上記範囲内で適宜設定することで、必要な輝度を有し、加熱効果の高い炎を得ることができる。
【0018】
前記ガスチップ13は、案内筒部14およびホルダ15によって前記供給部本体5aに固定する。即ち、図3および図4に示すごとく、前記供給部本体5aに形成したチップ固定用凹部16に前記ガスチップ13を配置し、前記ガスチップ13の軸芯Xに沿った外方側から案内筒部材14aを取付ける。
前記チップ固定用凹部16のうち、当該チップ固定用凹部16の軸芯部分には、前記直進ガスG1を前記中央噴射口12aに供給するための中央供給口17を設けてあり、当該中央供給口17の外側部分には、前記旋回ガスG2を前記旋回噴射口12bに供給するための外側供給口18を設けてある。
前記案内筒部材14aは略円筒状を呈しており、その内周面14bには、前記ガスチップ13の端面を押圧するためのチップ押え部14cを形成してある。前記案内筒部材14aの長さは、例えば16mmに構成し、前記燃焼用ガスGを案内する部分の内径は、例えば20mmに構成する。
尚、前記ガスチップ13と前記案内筒部材14aとは一体的に形成してもよい。要は、前記ガスチップ13の先端部に、旋回ガスG2等に方向性を与えるための所定の案内筒部14を構成するものであれば何れの構成であってもよい。
前記案内筒部材14aの軸芯方向に沿って更に外側から、前記案内筒部材14aを保持するためのホルダ15を取付ける。その際には、前記ホルダ15の外周面15aに形成した雄ねじ部15bを、前記供給部本体5aに形成した雌ねじ部5bに螺合して行う。
前記供給部本体5aの内部には、当該供給部本体5a自身を冷却するための冷却ジャケット19を設けてある。前記冷却ジャケット19の内部には冷却水あるいは冷却用空気等を流通させる。
【0019】
図7には本発明に関する第2の実施形態のガス供給部5の主要部の断面を示し、併せて図8には前記ガス供給部5を構成する主要部の分解斜視図を示す。
当該ガス供給部5からは、前記空気供給部6に供給する前記燃焼用空気Aの内部に燃焼用ガスGを供給する。燃焼用ガスGは、先に示した例と同一である。その際、当該燃焼用ガスGは、ガス供給部本体5aの先端部近傍に設けた中央噴射口12aと、旋回流路12cから噴射される。
具体的には、前記ガス供給部5は、例えば中央噴射口12aおよび旋回流路12cを形成するガスチップ130を備えて構成する。前記ガスチップ130は、略円柱状を呈しており、前記中央噴射口12aは前記ガスチップ130の軸芯Xと同軸芯状に一つ設けてある。ガスチップ130の厚みは例えば7〜10mmとし、前記中央噴射口12aの口径は例えば5mmに構成する。
一方、前記中央噴射口12aの外周部分には、複数の旋回流路12cを形成するための螺旋羽12dが設けてある。図8では4条の旋回噴射路12cを示す。当該旋回流路12cの幅は例えば5mm程度に構成する。
【0020】
前記複数の旋回流路12cは、前記中央噴射口12aに対して、これを実質的な軸芯とする螺旋となるように設ける。即ち、図9に示すごとく、前記中央噴射口12aから噴射された直進ガスG1の噴射方向に係る第1軸芯X1と、夫々の前記旋回流路12cから噴射された旋回ガスG2の噴射方向に係る螺旋の接線方向は斜交する構成とされており、この交叉方向は、前記第1軸芯X1に対して10〜75度傾斜した構成とされている。さらに、この螺旋径路は、その螺旋径(第1軸芯X1から螺旋までの径方向の離間距離)が、変わらないか、収束する構成とされている。第1軸芯X1に対する収束角は、0〜20度である。
【0021】
この例の場合にあっても、前記直進ガスG1の具体的な供給量は、例えば、燃焼用ガスGの全供給量の10〜40%に設定する。この場合のガス流速は例えば50〜300m/sである。一方、前記旋回ガスG2の供給量は、ガス供給部5からの全ガス供給量の90〜60%となる。この場合のガス流速は例えば30〜200m/sである。このような状態にあって、ガス供給部5の周囲を流れる燃焼用空気は、流速30〜200m/s程度である。
仮に、前記旋回ガスの供給比率の効果に関しては、先の例とほぼ同一のことが言える。
【0022】
この例の場合は、図8に示すように、前記ガスチップ130は、案内筒部を兼ねるホルダ150によって前記供給部本体5aに固定する。即ち、図7および図8に示すごとく、前記供給部本体5aに形成したチップ固定用凹部16に前記ガスチップ130を配置し、前記ガスチップ130の軸芯Xに沿った外方側からホルダ150を取付ける。
先に示した例と同様に、前記チップ固定用凹部16のうち、当該チップ固定用凹部16の軸芯部分には、前記直進ガスG1を前記中央噴射口12aに供給するための中央供給口17を設けてあり、当該中央供給口17の外側部分には、前記旋回ガスG2を前記旋回流路12cに供給するための外側供給口18を設けてある。
前記ホルダ150は略円筒状を呈しており、その内周面150bには、前記ガスチップ130の端面を押圧するためのチップ押え部150cを形成してある。前記ホルダ150の長さは、例えば16mmに構成し、前記燃焼用ガスGを案内する部分の内径は、例えば20mmに構成する。
前記ホルダ150の外周面150aに形成した雄ねじ部150bを、前記供給部本体5aに形成した雌ねじ部5bに螺合して行う。
前記供給部本体5aの内部には、当該供給部本体5a自身を冷却するための冷却ジャケット19を設けてある。前記冷却ジャケット19の内部には冷却水あるいは冷却用空気等を流通させる。
以上が、第2実施形態の説明である。
【0023】
本発明の加熱炉用バーナ設備であれば、中央噴射口から噴射された直進ガスの周囲に、複数の旋回噴射口を用いて別の旋回ガスを噴射することによって、前記直進ガスの拡散を抑制し、当該直進ガスの燃焼反応を遅延させることができる。
【0024】
つまり、燃焼は前記旋回ガスの周囲から開始されるから、前記直進ガスが燃焼を開始するまでには一定の時間差が生じることとなる。この間において、前記直進ガスは前記旋回ガスによって加熱されるのみであり、当該直進ガスは熱分解されて炭素を発生させる。この結果、その後、燃焼を開始した前記直進ガスは輝度の高い火炎となり、当該火炎からの輻射熱量が増大して炉内を均等に加熱することが可能となる。
また、直進ガスの燃焼を遅らせることによって発熱が分散されるから、火炎中に極度の高温域が形成されなくなってNOxの発生を抑制することもできる。
【0025】
〔別実施形態〕
〈1〉 上記実施形態においては、前記中央噴射口12aと前記旋回噴射口12bとの形状は略直線状に構成したが、両者は屈曲した形状に構成されていてもよい。要するに、前記旋回噴射口12bから噴出された旋回ガスG2が、前記中央噴射口12aから噴出された直進ガスG1の周囲に旋回し、当該直進ガスG1の直進性を維持できるものであれば何れの構成であってもよい。
【0026】
〈2〉 これまでの実施形態では、ガラス原料2の搬送方向に対して直角方向に火炎9を形成するガラス溶解炉1aを示したが、図10に示すごとく、ガラス原料2の搬送方向に沿って火炎9を形成するものであってもよい。尚、この場合のガラス原料2は溶解槽3を蛇行しながら流下するが、全体としては、前記火炎9の方向に沿って流れるものである。
本別実施形態の場合には、例えば、ガラス原料2の投入側の炉壁20に四組のガス供給部5と空気供給部6とを設け、左右夫々二組ずつを燃焼側と排気側とに区別して交番燃焼させるものとする。この場合のガラス溶解炉1aの内部の燃焼排ガスg等の流れは、燃焼している側のガス供給部5から一旦ガラス溶解炉1aの下流側に至り、そこで反転して燃焼していない側の空気供給部6すなわち排ガス排出部8に戻ることとなる。
本構成の場合でも、先の実施形態における効果と同様に、ガラス溶解炉1aの内部を均等に加熱することができ、NOxの発生を抑制することができる加熱炉用バーナ設備を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加熱炉用バーナ設備を用いた加熱炉の一例を示す側面図
【図2】図1におけるII−II平断面図
【図3】第1実施形態のガス供給部の縦断面図
【図4】第1実施形態のガス供給部の分解斜視図
【図5】第1実施形態のガスチップの正面図
【図6】第1実施形態のガスチップの縦断面図
【図7】第2実施形態のガス供給部の縦断面図
【図8】第2実施形態のガス供給部の分解斜視図
【図9】第2実施形態のガスチップの縦断面図(イ)及び側面図(ロ)
【図10】別実施形態に係る加熱炉用バーナ設備を用いた加熱炉の一例を示す平面図
【符号の説明】
5 ガス供給部
6 空気供給部
12a 中央噴射口
12b 旋回噴射口
12c 旋回流路
12d 旋回羽
14 燃焼用ガス案内筒部
A 燃焼用空気
D1 第1距離
D2 第2距離
G 燃焼用ガス
X1 第1軸芯
X2 第2軸芯

Claims (7)

  1. 炉内に燃焼用ガスを供給するガス供給部を、炉内に燃焼用空気を供給する空気供給部の途中に設け、前記燃焼用ガスと前記燃焼用空気とを混合しつつ前記炉内に供給する加熱炉用バーナ設備であって、
    前記ガス供給部が、炉内に向けて直進状態で前記燃焼用ガスを噴射する中央噴射口と、当該中央噴射口から噴射された燃焼用ガスの周囲に別の燃焼用ガスを旋回させつつ噴射する旋回噴射路とを有し、
    前記旋回噴射路から噴射される旋回噴射流の螺旋状を成す主流が、噴射流下流側で前記中央噴射口から噴射する燃焼用ガス側に収束する、もしくは、主流の螺旋径が旋回噴射流基端側と下流側とで等しい加熱炉用バーナ設備。
  2. 前記旋回噴射路が、前記中央噴射口の周部に設けられる複数の噴射口から構成されており、
    前記中央噴射口から噴射された燃焼用ガスの噴射方向に係る第1軸芯と、夫々の前記旋回噴射口から噴射された別の燃焼用ガスの噴射方向に係る第2軸芯とがねじれの位置関係にあり、
    前記第1軸芯と、前記旋回噴射口の出口に於ける前記第2軸芯とのなす距離を第1距離とし、前記旋回噴射口から前記燃焼用ガスが噴射された後の所定の位置における前記第2軸芯と前記第1軸芯との距離を第2距離とした場合に、前記第2距離が前記第1距離に対して等しいか、小さくなる状態が存在するように前記中央噴射口と前記複数の旋回噴射口とを構成してある請求項1記載の加熱炉用バーナ設備。
  3. 前記複数の第2軸芯の夫々を、前記燃焼用ガスの噴射方向下流側において、前記第1軸芯を中心とした周方向に10〜30度傾斜させ、かつ、前記第1軸芯の径方向に0〜20度傾斜させてある請求項2に記載の加熱炉用バーナ設備。
  4. 前記中央噴射口が直線状の軸芯を備えた噴射口であり、
    前記旋回噴射路が、前記中央噴射口の周部に、当該中央噴射口とは別個に、且つ略同芯に設けられる複数の螺旋流路であり、
    前記螺旋流路が、流路下流の噴射流下流側で中央噴射口の軸芯側に収束する、もしくは、螺旋流路の螺旋径が流路基端側と下流側とで等しい請求項1に記載の加熱炉用バーナ設備。
  5. 前記中央噴射口の軸芯に対して、前記螺旋流路の接線方向が10〜75度の傾斜を備え、かつ、前記螺旋流路の収束角が、0〜20度である請求項4に記載の加熱炉用バーナ設備。
  6. 前記中央噴射口からの燃焼用ガスの供給量を、前記ガス供給部からの全ガス供給量の10〜40%に設定してある請求項1から5の何れかに記載の加熱炉用バーナ設備。
  7. 旋回状態で噴射される燃焼ガスの径方向外周部を覆う、前記中央噴射口と略同軸芯状の燃焼用ガス案内筒部を有する請求項1から6の何れかに記載の加熱炉用バーナ設備。
JP23178798A 1997-11-04 1998-08-18 加熱炉用バーナ設備 Expired - Lifetime JP3784175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23178798A JP3784175B2 (ja) 1997-11-04 1998-08-18 加熱炉用バーナ設備

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-301949 1997-11-04
JP30194997 1997-11-04
JP23178798A JP3784175B2 (ja) 1997-11-04 1998-08-18 加熱炉用バーナ設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11193906A JPH11193906A (ja) 1999-07-21
JP3784175B2 true JP3784175B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=26530103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23178798A Expired - Lifetime JP3784175B2 (ja) 1997-11-04 1998-08-18 加熱炉用バーナ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784175B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2915989B1 (fr) * 2007-05-10 2011-05-20 Saint Gobain Emballage Injecteur mixte a bas nox
JP5892809B2 (ja) * 2012-02-20 2016-03-23 大阪瓦斯株式会社 加熱炉用の燃焼装置
JP5878420B2 (ja) * 2012-04-19 2016-03-08 中外炉工業株式会社 壁面輻射式バーナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11193906A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930948B2 (ja) 低NOx排出渦巻きバーナー
US5588826A (en) Burner
US6019596A (en) Burner for operating a heat generator
US5944507A (en) Oxy/oil swirl burner
US5735687A (en) Burner for a heat generator
US6045351A (en) Method of operating a burner of a heat generator
JPH109515A (ja) ヒートジェネレータ用のバーナ
JPS61125511A (ja) 高温ガス発生用バ−ナ
WO1993010397A1 (en) Cyclonic combustor nozzle assembly
US5954495A (en) Burner for operating a heat generator
JP3784175B2 (ja) 加熱炉用バーナ設備
JP4106144B2 (ja) バーナ
US5954490A (en) Burner for operating a heat generator
US5944511A (en) Burner for operating a heat generator
JP3877440B2 (ja) 加熱炉用バーナ設備
CN115451431B (zh) 一种用于燃气轮机燃烧室的燃料喷嘴预混系统
JPH11241810A (ja) 加熱炉用バーナ
CN114087609A (zh) 分级式多孔介质燃烧器
RU2529436C1 (ru) Воздухонагреватель с верхним обогревом
JPH06137525A (ja) 直進炎型高負荷燃焼用ガスバーナ
JPS636209Y2 (ja)
JP3590495B2 (ja) 高温空気用低NOxバーナ
JP2000065322A (ja) 加熱炉用バーナ設備
KR200198903Y1 (ko) 턴디쉬 예열용 가스버너
JPH02306009A (ja) 低カロリーガスの燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150324

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term