JP3782776B2 - ユニットロードを操作するためのデバイス - Google Patents

ユニットロードを操作するためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3782776B2
JP3782776B2 JP2002508997A JP2002508997A JP3782776B2 JP 3782776 B2 JP3782776 B2 JP 3782776B2 JP 2002508997 A JP2002508997 A JP 2002508997A JP 2002508997 A JP2002508997 A JP 2002508997A JP 3782776 B2 JP3782776 B2 JP 3782776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit load
container
attached
devices
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002508997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502600A (ja
Inventor
アロイス・ヴォベン
Original Assignee
アロイス・ヴォベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10063136A external-priority patent/DE10063136B4/de
Application filed by アロイス・ヴォベン filed Critical アロイス・ヴォベン
Publication of JP2004502600A publication Critical patent/JP2004502600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782776B2 publication Critical patent/JP3782776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
    • B66C1/663Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/40Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying long loads, e.g. with separate wheeled load supporting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • B60P7/06Securing of load
    • B60P7/13Securing freight containers or forwarding containers on vehicles
    • B60P7/132Securing freight containers or forwarding containers on vehicles twist-locks for containers or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/101Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof

Description

【0001】
本発明は、ユニットロードを操作する間に、それを掴むためのデバイスに関し、該デバイスは、ユニットロードにデバイスを取り付ける取付け部と、操作手段を掴むグリッピング部とを有している。
【0002】
品物の運搬には、便宜を図り、規格化されたコンテナが用いられてきた。これらのコンテナは、それらのコーナにおいて、所定量だけコンテナの側部を越えて突出するコンテナコーナ又はツイストブロック(twist block)と呼ばれる機能部を有している。上記コンテナコーナは、規格化されたホルダがそれと係合し、それに対してロックされ得るように設計される。
【0003】
大きな嵩の品物(以下では、ユニットロードと呼ぶ)は、それらが例えばその寸法及び/又は重量のためコンテナに詰められる運搬に適していない場合に、操作若しくは運搬の間の実質的な問題をもたらすものである。かかるユニットロードは、例えば遠隔通信施設又は風力タービン用のサポート手段として搬送されなければならないスチールタワー部材であってもよい。このようなスチールタワー部材は、通常、長さ11−25メートル,直径4メートルまで,重さ20−70トンである。これらの寸法は、それを越える場合もある。
【0004】
以下では、本発明および従来技術における問題は、スチールタワー部材に関して述べられる。しかしながら、本発明は、かかる適用に限定されるものでなく、本質的には、いかなる種類のユニットロードにも関係するものであることに注意すべきである。
【0005】
よく知られるように、スチールタワー部材は、製造で始まり、建設現場への運搬を通じて建築物の組立へ続く、一連の操作及び運搬の作業を提供するものである。
【0006】
ほぼ環状の円筒タワー部材の両端部には、通常、組立時に別個の部材が接続されるフランジが設けられている。これらフランジは、また、ほとんどの場合に、その部材に、操作又は運搬車両を取り付けるために用いられる。
【0007】
かかる手段は、例えば、回転式のアダプタであってもよい。これによれば、外壁部におけるペイント仕上げ作業を実施するために、長手方向の軸に沿って水平に位置合わせされた部材が、その長手軸まわりに回転可能となる。これらの回転式アダプタは、フランジに対してネジで固定される。
【0008】
この方法により、例えば、脚部がフランジにネジで固定されてもよい。これによれば、上記部材が、地面から所定の間隔を隔てて保持され得る。脚部が取り付けられ、上記部材が設置されると、回転式のアダプタが取り除かれる。脚部は、上記部材が後にトラックにより運搬される場合に、それらが適合し、修理される必要がないように、位置決めされる。
【0009】
上記部材が小さければ、それらは、ロウローダ(low loader)上のトラックにより運搬され得る。しかし、より大きな部材の場合には、所謂ボイラーブリッジ(boiler bridge)が必要となる。かかるボイラーブリッジは、それに取り付けられたロウローダ及びリヤトレイラ(rear trailer)を備えた牽引ユニットを有するものである。ロウローダ及びトレイラはスパーにより互いに接続され、また、両者の間隔は、所定の制限値内に調整可能である。部材がボイラーブリッジを用いて運搬される場合には、他方で、異なる脚部が、ボイラーブリッジのスパー上の所定位置にそれを保持するために、その部材に対してネジで固定される必要がある。
【0010】
上記部材が建設現場に到着するとすぐに、持ち上げブラケットが、組立のために直立式にセットされるように、部材のフランジにネジ締結される。上記部材が、持ち上げブラケットを用いて上昇させられるとすぐに、脚部が、フランジから取り除かれ、また、部材が、タワーへ適合させられ得る。
【0011】
運搬ルートの一部が海路であれば、上記部材に取り付けられる脚部は、船のデッキに溶接され得る。上記部材が、ボイラーブリッジを用いてポートへ運搬されたのであれば、脚部は、再び変更されなければならない。運搬に際して部材を固定するには、脚部の溶接が簡単で且つ効果的であるが、これには、積荷が解放された場合に、特に、脚部が船舶のデッキから離れず、単に、部材のフランジからネジが外れる場合に、部材が損傷する危険性が伴う。その上、失った若しくは破損した脚部は、ポートから建設現場へトラックで部材を運搬するために、新しいものと取り替えられる必要がある。
【0012】
船舶のデッキに脚部を溶接する代わりとして、上記部材が、例えば部材に設けられた孔部を通じて又は部材の外側に装着され固く締め付けられた鎖によって固定される。重い部材を確実に保持するには、鎖が固く結び付けられる必要がある。このことは、例えば、部材が変形したり、そのコーティングが破損する原因となる。もしボイラーブリッジが目的のポートにて使用される準備が整えば、再び脚部を変える必要がある。
【0013】
2つの部品で一体的に構成された部材からなる周知のデバイスがある。ここで、一方の部品は、ユニットロードにデバイスを固定するためのものであり、また、他方の部品は、操作(例えば持ち上げ又は設置)の間における動作用である。
【0014】
前述したデバイスでは、製造プロセスにおける部材の操作の間における、また、運搬の間における、様々な運送に関した、頻繁の、時間のかかる、また、コストのかかる修理が、深刻な欠点である。各デバイスは、実質的に、ある作業用に、また、ある機能用に設計される。
【0015】
陸上での運搬の変形体は、トランスポーテーションクロス(transportation cross)である。後者は、牽引ユニット(traction unit)及びトレイラ(trailer)を有している。2つの手段間の連結は、運搬されるべきアイテム(例えばタワー部材)により提供される。部材のフランジにネジ締結され得る保持デバイスは、牽引ユニット及びトレイラ上に配置される。
【0016】
上記牽引ユニットとトレイラとの間の部材の組立及び分解には、各場合にて、不利な2.5〜3時間が必要とされる。この間には、部材が、クレーンにより保持されなければならない。そのため、必要とされるクレーン及び人材の両方が、非常に長い期間、妨げられる。
【0017】
そこで、本発明の目的は、ユニットロード用に、特に、かかるユニットロードの製作,運搬及び組立のための、広く配置可能な操作手段を提供する。
【0018】
上記の目的は、請求項1に記載されるデバイスを用いた、クレーム7に記載される1組のデバイスを用いた、若しくは、クレーム21に準じた運搬車両を用いた本発明により達成される。本発明の好適な実施例は、従属クレームに記載されている。
【0019】
本発明によれば、ユニットロード用のグリッピングデバイスのグリッピング部は、コンテナコーナ、つまり、標準的なコンテナブラケットの形で具体化されている。コンテナコーナが、コンテナを持ち上げたり操作するための、規格化されたインターフェースであり、また、全ての軍の実質的な部分や世界規模での市場の実際業務には、コンテナがもたらされれば、関連した必要な操作及び運搬設備は、アプライアンスと適合させられるユニットロードを操作し運搬するために、世界規模で有用である。
【0020】
本発明の好適な実施の形態では、本発明に係るグリッピングデバイスの取付け部が、デバイスが取り付けられるユニットロードに適合するように設計された取付け機能部を有している。例えば、もしユニットロードがフランジにて孔部を有していれば、取付け部もまた、フランジのそれらに一致する間隔で配置された貫通孔の形をした、取付け機能部を有している。これにより、デバイスを迅速にかつ簡単にユニットロードへ固定することができる。
【0021】
また別の実施の形態では、本発明のグリッピングデバイスが、プレート状の素子を備えたくぼみ(identation)を有している。これらは好ましくは互いに直角をなして(また、好ましくはグリッピングデバイスのプレート状のベース部材に対して垂直に)配置されており、これによって、くぼみが上記プレート状の素子により2つの側に制限され、くぼみとして形状付けられる。ボイラーブリッジを用いてユニットロードを運搬するために、ユニットロードは、プレートに適合させられたこれらのくぼみによって、ボイラーブリッジのスパー上に支持され得る。このとき、くぼみがスパーの形状に一致し、さもなくば、パラレルをなし、それらを支える。例えば、長方形の断面を備えたスパーの場合、プレートは、その一方がスパー上で水平になるように位置し、ユニットロードを横方向に固定するために、他方がスパーの反対側を横切るように位置する。
【0022】
本発明の好適な構成によれば、グリッピング部は、取付け機能部から所定の間隔で隔てられ、また、取付けデバイスの領域では、例えば本発明によるグリッピングデバイスが適合させられた場合に、付加的な横材がユニットロードの境界内に取り付けられ得る少なくとも1つの付加的な取付け機能部が設けられている。
【0023】
本発明によるグリッピングデバイスには、小環(eyes)がまた設けられる。それら小環には、例えば、ユニットロードをカバーするために、防水シートが取り付けられ得る。
【0024】
本発明によれば、ユニットロードを受けるアダプタがまた設けられる。このアダプタは、支持手段を有しており、この支持手段には、本発明によるアプライアンスのグリッピング部(コンテナコーナの形をとる)に接続され得るコネクタ素子が配置されている。これにより、非常に重いユニットロードを扱う場合には、支持手段を介して、大きい方の面上で重量を分散させることができる。支持手段は、例えば、水平の支持面を有している。
【0025】
好適な実施の形態では、アダプタが、好ましくは直線状の梁の形をした支持手段上で互いに平衡に配置される4つのコネクタ素子を有している。それらの少なくとも2つは、互いに所定の間隔を有している。本発明による上記コネクタ素子間の間隔が、規格化されたコンテナの寸法のそれに等しい場合、2つの一定の間隔で隔てられたコネクタ素子により、アダプタは、例えばコンテナトラック上で若しくは船舶の運搬デッキ上で見られるものなどの、規格化されたホルダに取り付けられることが可能となる。
【0026】
残りのコネクタ素子は、本発明によるグリッピングデバイスによって、規格化されたホルダ間の間隔に対して異なる間隔をもって、ユニットロードが固定されることを可能とする間隔に設定され得る若しくは調整され得る。外側のコネクタ素子が標準の間隔を有する場合、内側のコネクタ素子は、それらの間に、標準の間隔よりも小さな間隔をもって、グリッピングデバイスでユニットロードを保持することができる。もし内側のコネクタ素子が、それらの間に標準の間隔を有していれば、外側のコネクタ素子が、ユニットロードを保持する。外側のコネクタ素子は、それらの間に、標準の間隔よりも大きな間隔を有するデバイスと適合させられる。
【0027】
その代わりとして、全てのコネクタ素子は、アダプタが所定のユニットロードすなわち所定の寸法を備えたユニットロードに適合するように、それらの間に所定の間隔を有することができ、また、アダプテーションが必要でなく、直接に利用可能である。
【0028】
本発明は、また、トーイング手段及びトレイラを備えた運搬車両に関する。ここでは、トーイング手段及びトレイラは、ユニットロードにより運搬の間に接続され、トーイング手段及びトレイラは、互いに対向する端部で、ユニットロードを保持するためのデバイスを有している。
【0029】
上記運搬車両は、好ましくは、保持デバイスが、所定のコネクタ素子、所謂コンテナブラケットを有するように構成される。ここで、ユニットロードは、該ユニットロードに取り付けられる本発明によるグリッピングデバイスを用いて、運搬車両に迅速にかつ容易に固定され得る。
【0030】
上記運搬車両は、コンテナブラケット間に、固定された所定間隔を有することができる、若しくは、保持デバイスは、それらの高さ及び/又は幅において調整可能である。コンテナブラケットは、保持デバイスの調整部分に取り付けられる。保持デバイスは、特に、それらが簡単に運搬されるべきアイテムの寸法に対して調整され得るように、好ましくは、油圧手段により調整される。トーイング手段及びトレイラを有するユニットロード用の運搬車両は、好ましくは、互いに対向するトーイング手段及びトレイラの端部にて、適合するコネクタ素子を有している。上記適合するコネクタ素子は、トーイング手段及びトレイラが互いに直接的に接続されるように、互いに関係して配置される。その結果、もし運搬車両がユニットロードで荷重を受けなければ(また、トーイング手段及びトレイラを繋げるためのユニットロードがなければ)、トーイング手段及びトレイラは、本発明によるコネクタ素子により、最終的に存在するものが駆動可能であるように、接続される。このようにして、最短長さを備えた駆動可能な存在物が、本発明に従って有効に形成され得る。その存在物は、トーイング手段とトレイラとの間の実質的に堅固な連結のため、簡単に、単一の手段のように作動する。つまり、従来技術の場合のような、タウバー(tow−bar)により接続されるトレイラを備えた牽引ユニットのように作動することを困難としない。
【0031】
上記コネクタ素子は、移動方向において水平に方向付けられたスパーを有することができる。スパーは、例えば水平なフランジの面をもちつつ、トーイング手段及びトレイラを接続するために、上下に位置する。接続を固定するために、コネクタ素子は、他方の側で、動き嵌めで、適合孔部と係合するボルトを有してもよい。本発明による、適合する嵌めを伴うコネクタ素子は、それらが特に固定されて接続されるので、好適である。更に、牽引ユニットとトレイラとの間の実質的に堅固な接続は、好ましくは、例えばラグ(lugs)に対してトーイング手段とトレイラとの間で取付け可能である簡単な歯止め式固定手段又はブレーシングベルト(bracing belt)若しくはネジ込みテンションジャック等のクランプ部材によって実現される。該クランプ部材は、また、インターロッキング接続がルースニング(loosening)に対して確保されるように、牽引ユニット及びトレイラを固定することができる。
【0032】
図1aは、本発明の第1の実施の形態に係るグリッピング器具(appliance)10を3次元的に示す斜視図である。デバイス10は、取付け部12と、それに取り付けられたグリッピング部14とを有している。取付け部12は、グリッピングデバイス10が、好ましくは、ネジ締結により、ユニットロード16(この図では示さず)に対して所定位置に固定され得るように、取付け機能部としての孔部20を有している。
【0033】
ここで、本質的な特徴は、空間的な方向性であり、ユニットロードが、グリッピングデバイスの1組とともに、脚部として地面に設置される場合に、このことが、例えばユニットロード16(この図では示さず)と基準ベースとの間の間隔をもたらすという点で、特に、取付け機能部20とグリッピング部14との間の間隔18である。
【0034】
本発明は、また、その長所とともに、その両端に環状のフランジを備えた鉄塔(steel tower)の環状円筒部16の例に関して、各図を参照しながら説明されるため、例えば、(孔部を介した)上記フランジに適合する取付け機能部20が、湾曲した中央線とともに、所定のパターン状に構成されている。孔部間の間隔が同一である場合に、本発明によるデバイス(10)は、部品16のフランジに固定されてもよい。
【0035】
本発明によれば、グリッピング部14が、所謂コンテナコーナである。該コンテナコーナは、支持プレート15に固定されている。グリッピングデバイスのいかなる要素も、コンテナコーナーを越えて突出しないという事実によって、グリッピングデバイスは、コンテナガントリ(gantries)又はコンテナスプレッダ(container spreaders)等の適切な持ち上げ(hoisting)手段用の持ち上げポイントとして、また、ユニットロードを設置するための脚部として、作用することができる。
【0036】
コンテナ用に規格化された固定手段を用いる可能性から、例えば、船体のデッキに脚部を溶接する必要がなくなる。船による運搬の間にユニットロードを固定する方法として、ユニットロードを鎖で縛り付けることが不要になる。
【0037】
2つのプレート24が、取付け部12に対して、くぼみ22をなすように取り付けられている。上記プレートは、互いに角度αをなしており、くぼみ22の側部を画定している。各プレートは、取付け部12の面に対して垂直をなしている。このように、本発明によるデバイスは、ユニットロード16を、ボイラーブリッジ(boiler bridge)上に設置するための、また、ボイラーブリッジの支持スパーを支えるためのセットとして、それらの形状に合致することにより、適合させられることが可能である。
【0038】
図1b−eは、グリッピングデバイス10の他の実施の形態を示している。ここで、図1aを参照して述べられた特徴は、例えば、異なって寸法設定された、及び/又は、運搬のロード(不図示)に適合することにより、互いに異なって調和させられ、位置決めさせられる。図1cは、図1bの側面図であり、図1eは、図1dの側面図である。したがって、図1b及び1dは、それぞれ、正面図である。
【0039】
図2は、本発明の更に別の実施の形態を示している。図1aに示されるデバイスとの目立った違いは、くぼみ22が形成されていないという点である(既に図1b−cにおける場合でもそうであったが)。更に、取付け部とグリッピング部との間の部分が、短くなるように構成されている。したがって、この実施の形態は、ユニットロードを地面に設置する脚部としては使用不可である。もし、グリッピングデバイスの固定位置が同じで、かつ、ユニットロードの直径が同じであれば、ユニットロードの外側の輪郭は、2つのグリッピングデバイスのグリッピング部の間の接続線を突き出ることとなる。しかしながら、デバイスは、それがユニットロードの上側縁部に対して取り付けられた場合に、ユニットロード用の持ち上げポイントとして容易に用いられ得る。
【0040】
図1及び図2に示されるデバイス10は、それぞれ、第1の部分12に若しくはその内部に、付加的な取付け機能部19を有している。上記取付け機能部は、ここでは、貫通孔として構成されるが、例えば強化ストラット部材(stiffening struts)などの他の固定部材が取り付けられてもよい(図4参照)。
【0041】
図3は、本発明によるアダプタ30を示している。このアダプタ30は、支持体32に取り付けられた外側のコネクタ素子34及び内側のコネクタ素子35として、計4つのコンテナコーナを有している。これらの外側及び内側のコネクタ素子34,35は、支持体32上で固定位置をとる。2つの外側コンテナコーナ34間の間隔36は、中心から中心まで、標準的な寸法2260mmに等しい。2つの内側の素子35間の間隔は、それより小さい。このことは、本発明によるグリッピングデバイス10が、ユニットロードがより小さい寸法であることから、標準的な寸法2260mmよりも小さい間隔をなして取り付けられたユニットロードが、それでもなお、コンテナの操作及び運搬用の規格化された機能(facilities)を用いたアダプタ60によって、操作され、運搬され得ることを意味している。
【0042】
その代わりとして、より長い支持体32の場合、内側のコネクタ素子35は、標準的な間隔2260mmを有することができ、また、外側のコネクタ素子34は、本発明のグリッピングデバイス10が、この標準的な寸法を越える位置で適合させられることを可能とするだけの、ユニットロードを受けることができる。
【0043】
図4は、本発明によるデバイス10及びアダプタ30の適用例を示している。ユニットロード16として示されるスチールタワーの部分は、グリッピングデバイス10の1組に適合させられ、他方の上に一方が積み重ねられる。これらの相対的に「小さい」直径によって、デバイス10のコンテナコーナ14の中心間に、2260mmの間隔をなして、デバイス10と適合することは不可能である。デバイス10は、それらの中心間に、より小さい間隔をなして取り付けられる。
【0044】
このより小さい間隔にもかかわらず、規格化された機能部及び運搬車両の有効利用を可能とするために、アダプタ30が、下側部分に付加的に設けられる。上記アダプタは、内側のコネクタ素子35が、下側部分に取り付けられるデバイス/アプライアンス(device/appliance)10と同じ間隔を有するように、適合させられる。外側のコネクタ素子34は、標準的な間隔を有し、その結果、既存の機能部及び運搬車両の使用を可能とする。
【0045】
一方側における、下側部分に取り付けられたグリッピングデバイス10の組のコンテナコーナ14と、他方側におけるアダプタとの間における、また、下側部分のコンテナコーナと上側部分のコンテナコーナとの間における、堅固な機械的接続を提供するために、規格化されたコネクタ素子(不図示)が、コンテナコーナを直接互いに接続すべく、従来のコンテナに用いられるもののように用いられる。下側部分においては、別個のグリッピングデバイス10の付加的な対角線上で相対する取付け機能部19間に、下側部分が、上側部分の負荷の下で変形することを防止する支持体が取り付けられている。
【0046】
図5は、本発明による運搬車両を示している。その運搬車両は、トーイング手段(towing vehicle)44,ロウローダ(low loader)45及びトレイラ42を有している。運搬の間にユニットロード16を保持するための保持デバイス40が、ロウローダ45及びトレイラ42の対向する端部に配置されている。その結果、ロウローダ45とトレイラ42との間では、ユニットロード16を介した接続がなされている。
【0047】
運搬ロードのない運行のために、ロウローダ45及びトレイラ42は、ロウローダ45及びトレイラ42(図5の底部)における適合継手(matching couplings)と係合する牽引バー(tow-bar)48により接続されている。
【0048】
図9の右側には、トーイング手段102を有する代わりの運搬車両のシャシーの水平支持スパーが示され、また、図9の左側には、連結されるトレイラ104のシャシーの水平支持スパーが示される。上記支持スパーは、各々、ユニットロード(不図示)用の保持デバイス106,108にて端部をなしている。それらの下側の端部では、保持デバイス106,108は、他方へ向かって水平に突出しまた移動方向において対向するスパー110,112を有している。スパー110,112は、第1に、トーイング手段102及びトレイラ104がユニットロードで負荷を課せられている場合に、ユニットロード(不図示)に寄与するために、(保持デバイス106,108の上側端部におけるコンテナブラケット113と同様に)、また、第2に、図示される負荷が課せられない状態で、トーイング手段102とトレイラ104との間における直接的な接続を確立するために用いられる。スパー110,112は、それぞれ、相互に対応するコネクタ素子として、保持デバイス106及び108に対して配置され、それらは、直接に接続された場合に上下に位置し、上下に一致するように存在する水平なフランジ面114と接続される。
【0049】
形状が一致し、合同の接続構造をなすスパー110,112は、スパー110のフランジ面114上におけるボルト116を有する。ボルト116は、図示される接続位置にて、スパー112のフランジ面114における孔部116と係合する。形状の整合により得られたこの接続は、保持デバイス106,108における小環(eyes)120の間に張られた2つの張力生成素子118により固定されている。これにより、トーイング手段102及びトレイラ104は、互いに堅固に固定される。
【0050】
図6では、図5の保持デバイス40が、2本の鉛直支柱2及び2本の水平横材4を備えた鉛直に配置されるベースフレームの形で、より明確に記載されている。下側の横材4の一方の側で、油圧シリンダ(hydraulic cylinders)8を備えた延長アーム5が、横材4の方向に(水平方向及び横方向に)入子式に伸縮可能である。支柱2には、同様に、油圧シリンダ8の助けで支柱2の長手方向に(鉛直方向に)伸縮可能である支柱延長部3が設けられている。支柱延長部3上には、コンテナブラケット7、すなわち、コンテナコーナとの迅速な係合用に規格化された機能部、が取り付けられた外側端部にて、横梁6が設けられている。付加的なコンテナブラケット7が、水平方向及び横方に延長可能な延長アーム5の端部にて配置されている。上記延長アームの位置は、特に図7においてよく示されている。
【0051】
図7から、上記延長アーム5の外側部分が、運搬車両上の延長アームに対向する各保持デバイス40の方向における各延長アーム5に対して直角をなすことが明らかである。コンテナブラケット7は、延長アーム5の角をなす部分に配置されており、ここでは、下側の油圧シリンダ8を操作することにより、下側のコンテナブラケット7を横方向に変位させることができる。これにより、本発明による保持デバイス40は、デバイス10とユニットロード16との間の幅及び/又は間隔に対して調整され得る。
【0052】
図8の側面図もまた、ロウローダ45及びトレイラ42上の保持デバイス40を示している。この図からは、油圧シリンダ8を操作することにより、支柱3の延長、すなわち、横梁6上に配置される上側のコンテナブラケット7の高さを変化させることが可能となる。
【0053】
横梁6は、また、横方向に隣接する複数のコンテナブラケット7を有してもよく、あるいは、油圧(エア圧)の高さ調整に加え、上側のコンテナブラケットの水平方向の位置が運搬ロードに対して調整され得るように、この方向における入子式の調整を可能とするものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 本発明によるグリッピングデバイスの斜視図である。
【図1b】 本発明の他の形態に係るグリッピングデバイスの正面図である。
【図1c】 本発明の他の形態に係るグリッピングデバイスの側面図である。
【図1d】 本発明の更に他の形態に係るグリッピングデバイスの正面図である。
【図1e】 本発明の更に他の形態にグリッピングデバイスの側面図である。
【図2】 本発明の別の形態に係るグリッピングデバイスの斜視図である。
【図3】 本発明によるアダプタの平面図である。
【図4】 本発明のアダプタが運搬ロードとして2つのタワー部材に取り付けられた、本発明によるグリッピングデバイス一式の正面図である
【図5】 運搬ロードがある場合、また、ない場合における、本発明による運搬車両の側面図である。
【図6】 本発明により規定される運搬車両のグリッピングデバイスの背面図である。
【図7】 本発明により規定される運搬車両のグリッピングデバイスの、図6中のA−A線に沿った切欠き平面図である。
【図8】 本発明により規定される運搬車両のグリッピングデバイスの側面図である。
【図9】 本発明による接続部がその間にある、トーイング手段およびユニットロード用のトレイラのグリッピングデバイスの側面図である。

Claims (26)

  1. ユニットロードを掴むためのデバイスであり、該デバイスを該ユニットロードに取り付けるための取付け部と、保持デバイスにより掴まえられるためのグリッピング部とを有するデバイスにおいて、
    上記グリッピング部(14)が、コンテナコーナ形式に構成され、上記取付け部(12)が特定のユニットロード(16)の形状に適合させられ、また、該取付け部(12)が、該ユニットロード上の特定のコネクタデバイスに適合させられる少なくとも1つの取付け機能部(20)を有し、また、上記取付け部(12)が、少なくとも2つの孔部(20)を有するとともに、上記ユニットロード上の特定の孔部のパターンを有する特定のフランジに適合させられることを特徴とするデバイス。
  2. 上記取付け機能部(20)が、少なくとも2つの孔部を有し、直径及び間隔を有する孔部が、上記ユニットロード上の特定のコネクタデバイスに適合させられることを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  3. 上記取付け機能部における孔部のパターンが、弧状,環状,つまり円の一部として形状付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 上記取付け部(12)の領域にて、小環(26)が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一に記載のデバイス。
  5. 上記請求項1〜4のいずれか一に記載のデバイスが少なくとも2つ取り付けられたユニットロードであって、
    上記デバイス(10)が、ユニットロード若しくは少なくともユニットロードの一部に対して適合させられ、また、それに取り付けられること、及び、上記ユニットロードに取り付けられるデバイス(10)のうちの少なくとも2つのコンテナコーナが、それらの縁部が互いに平行になるべく方向付けられることを特徴とするユニットロード
  6. デバイス(10)のうちの少なくとも3つが、ユニットロード若しくは少なくともユニットロードの一部に対して適合させられ、それに取り付けられること、及び、上記ユニットロードに取り付けられるデバイス(10)のうちの少なくとも3つのコンテナコーナが、それらが一平面に位置するべく方向付けられることを特徴とする請求項5記載のユニットロード。
  7. 少なくとも3つのデバイス(10)が、上記ユニットロードが上記平面を貫通しないように、ユニットロード又は少なくともユニッロードの一部に対して適合させられ取り付けられることを特徴とする請求項5又は6記載のユニットロード。
  8. 少なくとも3つのデバイス(10)が、上記ユニットロードの重心が、一平面に位置するコンテナコーナにより規定される平面内にあるように、ユニットロード又は少なくともユニッロードの一部に対して適合させられ取り付けられることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一に記載のユニットロード。
  9. 上記デバイス(10)のうちの少なくとも2つがストラット部材(38)により相互接続されていることを特徴とする請求項5〜8のいずれか一に記載のユニットロード。
  10. 上記ストラット部材(38)が、付加的な取付け機能部(19)によって、デバイス(10)に対して着脱可能に接続されることを特徴とする請求項9記載のユニットロード。
  11. 上記デバイス(10)のうちの少なくとも2つが、ユニットロード若しくは少なくともユニットロードの一部に対して適合させられ取り付けられること、及び、該ユニットロードに取り付けられるデバイス(10)のコンテナコーナの位置が、コンテナ操作手段用に規格化された寸法のパターンに対応することを特徴とする請求項5〜10のいずれか一に記載のユニットロード。
  12. 2つのコンテナコーナとともにコンテナコーナにおけるグリップと適合させられ、それらの互いに対する位置がコンテナ操作手段用に規格化された寸法のパターンに対応する少なくとも2つのコネクタ素子(34)が配置される支持台(32)を備えた、少なくとも1つの付加的なアダプタ部により特徴付けられ、
    また、上記2つのコネクタ素子の配置が、それに対して適合させられ取り付けられるデバイス(10)のうちの少なくとも2つを含む、ユニットロード又は少なくともユニットロードの一部に対して適合させられる、ユニットロードに取り付けられるデバイス(10)のうちのコンテナコーナが、2つのコネクタ素子により掴まれ得ることを特徴とする請求項5〜13のいずれか一に記載のユニットロード。
  13. 上記コネクタ素子(34)の少なくとも1つが、上記支持手段(32)に対して取外し可能であることを特徴とする請求項12記載のユニットロード。
  14. 上記デバイス(10)のうちの少なくとも4つが、それぞれ、入り込んだくぼみ(22)を有し、また、上記デバイス(10)のうちの少なくとも4つが、上記ユニットロードに取り付けられるデバイス(10)のくぼみが、該くぼみが互いに平行な2つの円筒形の自由空間を(アンダーカッティングなしに)支えるべく方向付けられるように、ユニットロード又は少なくともユニットロードの一部に対して適合させられることを特徴とする請求項5〜13のいずれか一に記載のユニットロード。
  15. 上記くぼみ(22)が、互いに角度αをなして配置された第1及び第2の平面壁部を有しており、少なくとも4つのデバイス(10)が、ユニットロードに取り付けられたデバイス(10)の少なくとも4つのくぼみの該第1の平面壁部が、それらが一平面に位置するように方向付けられるように、ユニットロード又は少なくともユニットロードの一部に対して適合させられ取り付けられることを特徴とする請求項14記載のユニットロード。
  16. 上記αが直角であることを特徴とする請求項15記載のユニットロード。
  17. 上記ユニットロードが、その各端部でフランジを備えたパイプ部品であることを特徴とする請求項5〜16のいずれか一に記載のユニットロード。
  18. ユニットロードの運搬の間にユニットロードを介して互いに接続され、それらの対向する端部でユニットロード用の保持デバイスを備えたトーイング手段及びトレイラを有し、請求項1〜3のいずれか一に記載の少なくとも2つのデバイスが、一方ではユニットロードとトーイング手段との間の、また他方ではユニットロードとトレイラとの間の接続領域にて、ユニットロードに取り付けられる、ユニットロード用の運搬車両であり、
    上記トーイング手段及びトレイラの保持デバイスが、コンテナブラケット(42)を有し、該コンテナブラケット(42)の配置が、ユニットロードに取り付けられるデバイス(10)のコンテナコーナがコンテナブラケット(42)により掴まえられ得るように、デバイス(10)が適合させられ取り付けられるユニットロード又は該ユニットロードの一部に対して適合させられることを特徴とする運搬車両。
  19. 上記コンテナブラケット(42)が、入子式に調整可能な保持デバイス(40)の一部に取り付けられ、また、該コンテナブラケット(42)の高さ及び/又は横方向の位置が、該保持デバイスの一部とともに設定され得ることを特徴とする請求項18記載の運搬車両。
  20. 上記保持デバイス(40)が、垂直に配置された2本のスパー(2)、及び、垂直面に配置される水平に配置された2本の横材(4)を有し、また、下側の横材の各端部および2本のスパーの上側の端部にて、上記保持デバイスの一部が、入子式に出入り可能であり、保持デバイスの一部は、その端部にてコンテナブラケット(42)を有していることを特徴とする請求項19記載の運搬車両。
  21. トーイング手段(102)及びトレイラ(104)が、対向する端部で適合するコネクタ素子(110,112,114,116,118,120)を有しており、該コネクタ素子は、トーイング手段(102)及びトレイラ(104)が、それらの間におけるユニットロードなしで接続され駆動させられ得るように、互いに配置されていることを特徴とする請求項18〜20のいずれか一に記載の運搬車両。
  22. 上記コネクタ素子が、移動方向に配置される水平なスパー(120,112)を有しており、該スパーが、トーイング手段(102)及びトレイラ(104)を接続すべく上下に位置して用いられることを特徴とする請求項21記載の運搬車両。
  23. 少なくとも保持デバイス(106,108,110,112)の一部が、部分的に、コネクタ素子を形成することを特徴とする請求項18〜22のいずれか一に記載の運搬車両。
  24. 上記保持デバイス(106,108)がコンテナブラケット(113)を有していることを特徴とする請求項23記載の運搬車両。
  25. 上記コネクタ素子が、上記接続をロックするためのロック素子(116)を有していることを特徴とする請求項20〜24のいずれか一に記載の運搬車両。
  26. 上記コネクタ素子が、上記トーイング手段(102)及びトレイラ(104)を互いに固定するための張力生成素子(118)を有していることを特徴とする請求項25記載の運搬車両。
JP2002508997A 2000-07-10 2001-07-09 ユニットロードを操作するためのデバイス Expired - Lifetime JP3782776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10033238 2000-07-10
DE10063136A DE10063136B4 (de) 2000-07-10 2000-12-18 Vorrichtung zum Handhaben von Stückgütern
PCT/EP2001/007896 WO2002004321A2 (de) 2000-07-10 2001-07-09 Vorrichtung zum handhaben von stückgütern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004502600A JP2004502600A (ja) 2004-01-29
JP3782776B2 true JP3782776B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=26006320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508997A Expired - Lifetime JP3782776B2 (ja) 2000-07-10 2001-07-09 ユニットロードを操作するためのデバイス

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1303447B1 (ja)
JP (1) JP3782776B2 (ja)
CN (1) CN1236995C (ja)
AT (1) ATE279364T1 (ja)
AU (2) AU2001291669B2 (ja)
BR (1) BR0112437B1 (ja)
CA (1) CA2415410C (ja)
ES (1) ES2227270T3 (ja)
MX (1) MXPA03000224A (ja)
NO (1) NO327030B1 (ja)
NZ (1) NZ523576A (ja)
PT (1) PT1303447E (ja)
WO (1) WO2002004321A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1336755A1 (en) 2002-02-19 2003-08-20 Vestas Wind Systems A/S Method of transportation of a wind turbine nacelle and use thereof
US7210882B2 (en) * 2003-07-03 2007-05-01 Vestas-American Wind Technology System and process for transporting wind turbines
US20070265220A1 (en) 2004-03-15 2007-11-15 City Of Hope Methods and compositions for the specific inhibition of gene expression by double-stranded RNA
MX2008010312A (es) 2006-02-13 2008-11-27 Vestas Wind Sys As Dispositivo para sujetar un extremo de un miembro.
ATE491665T1 (de) * 2006-06-30 2011-01-15 Vestas Wind Sys As Hubeinrichtung zur handhabung einer windturbinenkomponente und verfahren zur handhabung einer windturbinenkomponente
US8544923B2 (en) * 2008-09-29 2013-10-01 Engineered Lifting Technologies, Inc. Lifting assembly
DE102008051015A1 (de) * 2008-10-13 2010-04-22 Spanset-Secutex Gmbh Anschlagbügel
US8342491B2 (en) * 2009-04-01 2013-01-01 Vestas Wind Systems A/S Transport system for transportation of a spar
DE202010000868U1 (de) * 2009-07-20 2010-12-02 Wader-Wittis Gmbh Vorrichtung zum Transport und zur Montage von Windkraftanlagen
US8544924B2 (en) * 2009-11-06 2013-10-01 Engineered Lifting Technologies, Inc. Lifting assembly
WO2011076238A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 Powerwind Gmbh Verstellbare transportfüsse
DK2580468T3 (en) 2010-07-13 2018-01-02 Siemens Ag LIFTING AND LEADING DEVICE FOR HANDLING OF WINDOW TOWER SECTIONS
DK3026258T3 (da) 2010-08-12 2019-10-28 Lm Wp Patent Holding As Transport- og lagringssystem til vindmøllevinger
DE102012002755A1 (de) * 2012-02-11 2013-08-14 Ge Wind Energy Gmbh Verfahren zum Handhaben von Turmsegmenten für einen Turm und Vorrichtung zur Handhabung von Turmsegmenten
DE202012009278U1 (de) 2012-09-27 2012-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Transportvorrichtung für ein Bauteil einer Windkraftanlage und Transportsystem
BE1021645B1 (nl) * 2013-04-09 2015-12-22 Caming Solutions Bvba Verbeters hoekstruk voor het vormen van een hoek van een container, container die voorzien is van zulke verbeterde hoekstukken, en , grijparm en, grijper en grijper die kunnen samenwerken met zulke verbeterde hoekstukken
CN104875670A (zh) * 2015-06-25 2015-09-02 连云港金优车辆机械有限公司 塔筒专用运输车
WO2024067931A1 (en) * 2022-09-26 2024-04-04 Vestas Wind Systems A/S Transporting wind turbine components

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL244017A (ja) * 1958-11-14
AU2203770A (en) * 1970-11-09 1972-05-11 Seatainer Terminals Limited Lifting device
DE7401022U (de) * 1974-01-12 1974-04-25 De Fries H Gmbh Vorrichtung zur Verwandlung von Ladegut in eine Lasteinheit
US4452555A (en) * 1981-09-18 1984-06-05 The Union Corporation Attachment apparatus
AUPO051396A0 (en) * 1996-06-18 1996-07-11 Schults, Tommy A straddle carrier

Also Published As

Publication number Publication date
CN1236995C (zh) 2006-01-18
CA2415410A1 (en) 2002-01-17
AU2001291669B2 (en) 2004-09-16
BR0112437B1 (pt) 2010-11-16
JP2004502600A (ja) 2004-01-29
ATE279364T1 (de) 2004-10-15
NO327030B1 (no) 2009-04-06
WO2002004321A3 (de) 2002-06-06
PT1303447E (pt) 2004-12-31
WO2002004321A2 (de) 2002-01-17
ES2227270T3 (es) 2005-04-01
NO20030090L (no) 2003-03-07
NO20030090D0 (no) 2003-01-09
MXPA03000224A (es) 2004-11-01
CA2415410C (en) 2005-02-01
BR0112437A (pt) 2003-07-15
NZ523576A (en) 2006-08-31
EP1303447A2 (de) 2003-04-23
EP1303447B1 (de) 2004-10-13
CN1447773A (zh) 2003-10-08
AU9166901A (en) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7594785B2 (en) Device for handling unit loads
JP3782776B2 (ja) ユニットロードを操作するためのデバイス
US4700851A (en) Lightweight, self-powered, transportable crane assembly
US5306062A (en) Adjustable lifting device for sewer frame or the like
US9969525B2 (en) Stand for machine components
US4930937A (en) Box culvert traveler for use with concrete forming systems
US8167153B1 (en) Hoist platform and scaffolding attachment means
GB2537951A (en) Removable frame system for vehicle shipping
US20060055188A1 (en) Load-receiving device
US20070144832A1 (en) Multiple task working platform
KR101843011B1 (ko) 윈치의 탈부착이 용이한 다목적 로우더
CN210914947U (zh) 一种适用于大型预制看台板的吊装翻身体系
JP3167818B2 (ja) パネル輸送用架台
JP3152426U (ja) 船艙またはバラストタンクの足場用ブラケットの構造
US20020159855A1 (en) Transportable unit for earthworking implements
US10969189B1 (en) Weapon maintenance system
US20030025347A1 (en) Wheel lifting device
US6966415B1 (en) Rollable support for a cement-pouring chute
EP2853512B1 (en) Device to connect a lifting means, such as a crane, to an object that shall be lifted
JP4184248B2 (ja) 脱着式標識装置
JP2007326712A (ja) トラック用簡易型クレーン
US11208308B1 (en) Load stabilization device
JPH10182059A (ja) 長尺材吊りロープ横張具
JP2023031580A (ja) 目地カバー体脱着装置
WO2022086340A1 (en) Point-loaded lifting fork for lifting standing formwork

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3782776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term