JP3779669B2 - パルプ洗浄機 - Google Patents

パルプ洗浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP3779669B2
JP3779669B2 JP2002293382A JP2002293382A JP3779669B2 JP 3779669 B2 JP3779669 B2 JP 3779669B2 JP 2002293382 A JP2002293382 A JP 2002293382A JP 2002293382 A JP2002293382 A JP 2002293382A JP 3779669 B2 JP3779669 B2 JP 3779669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
drum
pulp
raw material
filtration drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002293382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004124332A (ja
Inventor
久一郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fukoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Kogyo Co Ltd filed Critical Fukoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002293382A priority Critical patent/JP3779669B2/ja
Publication of JP2004124332A publication Critical patent/JP2004124332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779669B2 publication Critical patent/JP3779669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ダンボール、雑誌等の古紙を再生するために、古紙に付着したインクやカーボン、コート剤等の汚れ物質を除去するためのパルプ洗浄機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の従来のパルプ洗浄機は、ダンボール、雑誌等の古紙を水溶し、ヘドロ状に溶解した含水原料を回転ドラム内に洗浄用の水と共に投入し、濾過ドラム内において、この含水原料を撹拌することにより、洗浄水と置換しながら汚れ物質を取り除いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の多くのパルプ洗浄機はバッジ式であり、洗浄が終わると一旦停止し、洗浄が終了したパルプ原料を取り出した後に、新たな含水原料を投入して洗浄するという工程を繰り返している。
【0004】
また、連続的に含水原料を供給可能なパルプ洗浄機においても、単に含水原料を供給し撹拌しているだけであり、処理量を任意に制御することは困難である。
【0005】
本発明の目的は、上述の課題を解決し、連続的に原料を供給しながらパルプ原料を洗浄し、洗浄が終わったパルプ原料を連続的に排出でき、処理量の制御が容易なパルプ洗浄機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係るパルプ洗浄機は、駆動手段により回転し内部を通して孔部から洗浄水を供給するスクリュ軸と、該スクリュ軸の外周に螺旋状に設け前記スクリュ軸と共に回転するスクリュ羽根と、前記スクリュ軸に対し面を放射状方向に向けて前記スクリュ羽根の外周間の軸方向に掛け渡した複数枚の撹拌ブレードと、前記スクリュ羽根を囲む円筒状の濾過ドラムと、前記濾過ドラム又はスクリュ軸に設けたパルプ原料投入口と、前記濾過ドラムの下流側に設けた排出口とから成ることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は本実施の形態におけるパルプ洗浄機の縦断面図、図2は横断面図を示しており、基台1上には左右一対の支持台2、3が設けられ、この支持台2、3には中空のスクリュ軸4が軸受け5、6を介して回転自在に支承されている。スクリュ軸4の左端側にはスプロケット7が設けられ、チェーンを介してスクリュ軸4を回転させるための図示しない駆動モータによる駆動力が伝達されている。スクリュ軸4にはスクリュ羽根8が螺旋状に巻回され、スクリュ羽根8のピッチは左側の下流側に進むにつれ小さくなっている。更に、このスクリュ羽根8の外周間には、パルプ原料を効率的に撹拌するための複数枚の撹拌ブレード9が軸方向に、かつスクリュ軸4に対して放射状に掛け渡されている。更に、スクリュ軸4の左側から内部に向かって、水を供給するための給水管10が挿通され、スクリュ軸4には給水管10に連結した複数個の給水孔11が設けられている。
【0008】
また、スクリュ羽根8の外周は多数の脱水孔を有する円筒状の濾過ドラム12により包囲されており、その外周部は補強環13により補強されている。この濾過ドラム12の上流側及び下流側には側板14が設けられ、この側板14を介して濾過ドラム12はスクリュ軸4に支持されている。また、濾過ドラム12の右端側にはスプロケット15が設けられ、図示しない駆動モータの駆動力がチェーンにより伝達されている。
【0009】
スクリュ軸4の右端には、パルプ原料を供給する原料供給管16が設けられ、濾過ドラム12内の上流側のスクリュ軸4には濾過ドラム12内に原料供給管16からの原料を投入する原料供給口17が設けられている。また、濾過ドラム12の左端側に洗浄したパルプ原料を排出する例えば複数個の排出口18が設けられている。濾過ドラム12の上方には、この濾過ドラム12の脱水孔を洗浄するための洗浄シャワー19が配置されている。
【0010】
なお、スクリュ軸4の回転は約3〜15回転/分程度が好ましく、濾過ドラム12はスクリュ軸4と逆回転とし、より高速な約30回転/分程度が好適であり、それぞれパルプ原料の処理量に応じて制御することができる。
【0011】
また、本実施の形態においては、スクリュ羽根8のピッチは下流側に進むにつれて狭くすることにより脱水しているが、ピッチを等間隔とすることもできる。
【0012】
ヘドロ状に溶解された古紙による含水原料は、原料供給管16、原料供給口17を介して濾過ドラム12内に連続的に供給される。なお、含水原料を濾過ドラム12内において水を混合しながら十分に撹拌するためには、濾過ドラム12内の含水原料は常時、半分以下の容量とすることが好ましい。
【0013】
また、本実施の形態においてはス、プロケット15を介して濾過ドラム12を回転させているが、濾過ドラム12を軸方向に配置した2本の回転軸上に載置して支持し、この回転軸を回転させることによって濾過ドラム12を回転させることもできる。
【0014】
スクリュ軸4、スクリュ羽根8、濾過ドラム12に囲まれた含水原料は、撹拌ブレード9により濾過ドラム12内において撹拌されながら、スクリュ軸4の回転に従って徐々に排出口18側に移動する。
【0015】
濾過ドラム12の入口側においては、含水原料は含水された水が脱水孔により漏出するが、中央部分に進むにつれて給水管10を介して水が給水孔11から常時濾過ドラム12内に供給され、更に必要に応じて濾過ドラム12の脱水孔の目詰まり防止のための洗浄シャワー19からの水が、脱水孔を介して濾過ドラム12内にも加わり、含水原料に付着したインク、カーボン等の汚れはこれらの水により溶け出す。
【0016】
そして、撹拌により含水原料から分離されたインク等の微細粒子を含む所謂黒水、白水は濾過ドラム12の脱水孔から漏出し、洗浄され水切りされたパルプ原料は排出口18まで送られて排出され、製紙工程に搬送される。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るパルプ洗浄機は、連続的にパルプ原料を供給し、効率良く洗浄されたパルプ原料を排出することができる。
【0018】
また、洗浄されたパルプ原料が連続的に排出されるため、この排出されたパルプ原料の洗浄具合により、スクリュ軸の回転速度や洗浄水の水量を調整すれば、パルプ原料の洗浄具合を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パルプ洗浄機の縦断面図である。
【図2】濾過ドラムの横断面図である。
【符号の説明】
2、3 支持台
4 スクリュ軸
5、6 軸受け
8 スクリュ羽根
9 撹拌ブレード
10 給水管
11 給水孔
12 濾過ドラム
16 原料供給管
17 原料供給口
18 排出口
19 洗浄シャワー

Claims (4)

  1. 駆動手段により回転し内部を通して孔部から洗浄水を供給するスクリュ軸と、該スクリュ軸の外周に螺旋状に設け前記スクリュ軸と共に回転するスクリュ羽根と、前記スクリュ軸に対し面を放射状方向に向けて前記スクリュ羽根の外周間の軸方向に掛け渡した複数枚の撹拌ブレードと、前記スクリュ羽根を囲む円筒状の濾過ドラムと、前記濾過ドラム又はスクリュ軸に設けたパルプ原料投入口と、前記濾過ドラムの下流側に設けた排出口とから成ることを特徴とするパルプ洗浄機。
  2. 前記濾過ドラムを回転するようにした請求項1に記載のパルプ洗浄機。
  3. 前記スクリュ軸と前記濾過ドラムの回転方向は逆方向とした請求項2に記載のパルプ洗浄機。
  4. 前記濾過ドラムの上方に、前記濾過ドラムに向けて洗浄水を噴射する洗浄シャワーを設けた請求項2又は3に記載のパルプ洗浄機。
JP2002293382A 2002-10-07 2002-10-07 パルプ洗浄機 Expired - Fee Related JP3779669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293382A JP3779669B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 パルプ洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293382A JP3779669B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 パルプ洗浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124332A JP2004124332A (ja) 2004-04-22
JP3779669B2 true JP3779669B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=32284303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293382A Expired - Fee Related JP3779669B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 パルプ洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779669B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105780572A (zh) * 2016-04-07 2016-07-20 李风志 一种洗浆机
CN107034713A (zh) * 2017-06-06 2017-08-11 安徽鹰龙工业设计有限公司 一种转筒式高效洗浆机
KR102380287B1 (ko) * 2021-08-24 2022-03-30 충남대학교산학협력단 연속식 섬유 분리장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132641A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Voith Patent Gmbh スクリーンドラム
CN102852018A (zh) * 2012-09-11 2013-01-02 江苏金沃机械有限公司 一种双螺杆洗涤机
JP6815641B2 (ja) * 2017-06-20 2021-01-20 相川鉄工株式会社 紙料洗浄装置及び紙料洗浄方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105780572A (zh) * 2016-04-07 2016-07-20 李风志 一种洗浆机
CN105780572B (zh) * 2016-04-07 2018-02-27 李风志 一种洗浆机
CN107034713A (zh) * 2017-06-06 2017-08-11 安徽鹰龙工业设计有限公司 一种转筒式高效洗浆机
KR102380287B1 (ko) * 2021-08-24 2022-03-30 충남대학교산학협력단 연속식 섬유 분리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004124332A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543597B2 (ja) 横型遠心分離機における分離水の排出装置
JPH02160063A (ja) デカンタ型遠心分離機を用いる汚泥の脱水方法および装置
JP3779669B2 (ja) パルプ洗浄機
EP0839226B1 (en) Method and device for treating a pulp suspension
KR200385230Y1 (ko) 중력식 예비 탈수장치
JP2007330920A (ja) ドラムスクリーンとこれを備えた濃縮機
KR100794850B1 (ko) 차속 조정이 가능한 고액 분리기
JPS5920038B2 (ja) 繊維原料洗浄方法と装置
US5520780A (en) Method and apparatus for de-inking newsprint using counterflow extractor
KR101437908B1 (ko) 물과 응집 슬러지의 비중 차이를 이용한 수직형 스크류 탈수기
JP2020007669A (ja) 含水パルプ系原料処理機
JPH0459200A (ja) スクリュープレスの洗浄方法並びにその装置
JPH0698514B2 (ja) スクリュープレス
JP2018164904A (ja) 攪拌装置の運転方法および汚泥処理方法
JP3410668B2 (ja) 縦型濃縮洗浄機
JP2001353412A (ja) 回転ドラム式濃縮装置および汚泥の処理方法
JPH0698513B2 (ja) スクリュープレスにおける原液の供給装置
JP4217115B2 (ja) 流体ノズル構造及び汚泥除去方法
JP2008121163A (ja) 紙料調整装置
JP2004358549A (ja) スクリュープレス
US5203968A (en) Apparatus for treating fiber suspensions having rotatable liquid permeable treatment ducts
KR102412889B1 (ko) 수분 탈취 건조기
KR100216480B1 (ko) 폐액속에 함유된 미세협잡물 처리기
JP2009022854A (ja) 回転加圧脱水機および回転加圧脱水機による汚泥の脱水方法
JPS60247498A (ja) 汚泥その他の脱水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3779669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees