JP3777508B2 - 食器洗浄機 - Google Patents

食器洗浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP3777508B2
JP3777508B2 JP2002142847A JP2002142847A JP3777508B2 JP 3777508 B2 JP3777508 B2 JP 3777508B2 JP 2002142847 A JP2002142847 A JP 2002142847A JP 2002142847 A JP2002142847 A JP 2002142847A JP 3777508 B2 JP3777508 B2 JP 3777508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cleaning tank
tank
electrolyzer
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002142847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003325421A5 (ja
JP2003325421A (ja
Inventor
芳紀 若月
勝彦 石井
輝男 中村
るみ 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2002142847A priority Critical patent/JP3777508B2/ja
Publication of JP2003325421A publication Critical patent/JP2003325421A/ja
Publication of JP2003325421A5 publication Critical patent/JP2003325421A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777508B2 publication Critical patent/JP3777508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気分解水による洗浄、漂白、殺菌等の機能を備えた食器洗浄機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の食器洗浄機は、例えば、水道水を電気分解してアルカリ水と酸性水とを生成する電気分解装置と、この電気分解装置により生成されたアルカリ水を加熱して蒸気化する電気加熱ボイラと、蒸気化されたアルカリ水を洗浄槽内の食器類に噴射するノズルとを有している。この従来の食器洗浄機は、ノズルから噴射されたアルカリ水によって、食器類に付着しているタンパク質や油脂、糖分等の汚れを分解させて、洗浄槽内の底部側に設けられた回転洗浄ノズルから水を噴射し、アルカリ水で分解した汚れを洗い落とすようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前述した従来の食器洗浄機では、流し台のシンク内に置かれた食器や調理器具等にアルカリ水を噴射して洗浄したり殺菌することができなかった。また、灰皿やペットの餌入れ、換気扇の羽などを衛生面で食器洗浄機を用いたくない物や、容器が大きくて入らない物をアルカリ水で洗浄することができなかった。
【0004】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、食器洗浄機外でも洗浄や漂白、殺菌等を行うことが可能な食器洗浄機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る食器洗浄機は、洗浄槽内に食器類の被洗浄物を収納し、その被洗浄物を洗剤レスによって洗浄する食器洗浄機であって、外部からの水を電気分解する電気分解装置と、電気分解装置からの電気分解水を加熱して蒸気化するボイラと、洗浄槽内に設けられた第1の噴射手段と、第1の噴射手段に着脱自在に接続され、蒸気化された電気分解水を第1の噴射手段を介して洗浄槽内の被洗浄物に噴射するための第2の噴射手段とを備え、この第2の噴射手段を第1の噴射手段から取り外したとき、蒸気化された電気分解水を洗浄槽外の被洗浄物への噴射が可能になる。
【0006】
本発明の請求項2に係る食器洗浄機は、洗浄槽内に食器類の被洗浄物を収納し、その被洗浄物を洗剤レスによって洗浄する食器洗浄機であって、外部からの水を電気分解してアルカリ水と酸性水に分離する電気分解装置と、電気分解装置により分離されたアルカリ水又は酸性水を加熱して蒸気化するボイラと、洗浄槽内に設けられた第1の噴射手段と、第1の噴射手段に着脱自在に接続され、蒸気化されたアルカリ水又は酸性水を第1の噴射手段を介して洗浄槽内の被洗浄物に噴射するための第2の噴射手段とを備え、この第2の噴射手段を第1の噴射手段から取り外したとき、蒸気化されたアルカリ水又は酸性水を洗浄槽外の被洗浄物への噴射が可能になる。
【0009】
本発明の請求項に係る食器洗浄機は、電気分解装置に印加する直流電圧の極性を反転する極性切換手段を有する直流電気発生装置が設けられ、電気分解装置は、直流電気発生装置から供給された直流電圧の極性に応じてアルカリ水と酸性水とを生成し、このアルカリ水又は酸性水の何れか一方をボイラに送出し、他方を洗浄槽内に送出する。
【0010】
本発明の請求項に係る食器洗浄機は、洗浄機本体に分解水タンクが設けられ、電気分解装置は、直流電気発生装置から供給された直流電圧の極性に応じてアルカリ水と酸性水とを生成し、このアルカリ水又は酸性水の何れか一方をボイラに送出し、他方を分解水タンクに送出する。
【0011】
本発明の請求項に係る食器洗浄機は、電気分解装置の上流側に設けられた第1の給水装置と、洗浄槽の上流側に設けられた第2の給水装置と、所定のキー操作を検知したとき、第1の給水装置の弁を開放して外部からの水を電気分解装置側に送出すると共に、第2の給水装置の弁を開放してその水を洗浄槽内に供給する給水制御手段とを備えたものである。
【0012】
本発明の請求項に係る食器洗浄機は、電気分解装置の上流側に塩投入装置を設けたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る食器洗浄機の構成を示す断面図、図2は塩投入装置の断面図である。
図において、1は食器洗浄機の本体、2は本体1内に設けられた洗浄槽、3は本体1の前面に開閉自在に取り付けられた扉、4は本体1の前面下部に設けられた操作部である。5aは第1の給水装置で、流入口側が給水ホース23と連結され、流出口側が逆止弁6に連結されている。5bは第2の給水装置で、流入口側が給水ホース23と連結され、流出口側が洗浄槽2に接続されている。7は逆止弁6と後述の電気分解装置との間に挿入された塩投入装置で、図2に示すように水道水の流路上に塩7aが充填されている。この塩により、水抵抗が小さくなって電気分解が促進される。
【0014】
8は洗浄槽2の背部に設けられた直流電気発生装置で、交流電源から所定の直流電圧を発生する。9aはアルカリ水・酸性水混合タイプの電気分解装置で、直流電気発生装置8からの直流電圧に応じて水道水をアルカリ水と酸性水とに電気分解すると共に、これらを混合して後述のボイラ内に送出する。なお、電気分解が行われたときに洗浄、殺菌などに効果のある次亜塩素酸が生成される。
【0015】
11は後述のボイラ内に設けられた第2の加熱手段、13は洗浄槽2の側壁内面に設けられたリブ(図示せず)に支持され、洗浄槽2内に出し入れ可能に収納された食器かご、14は食器かご13に載置された皿や茶碗などの食器類である。15は水位センサで、洗浄槽2内の水位(流量)を検出する。なお、水位センサ15は洗浄槽2の底部に連通した配管に配置されている(詳細は図示せず)。
【0016】
16は洗浄槽2の下部に設けられた貯水タンク、17は貯水タンク16に接続された取水管、18は取水管17に接続された洗浄用ポンプ、19は洗浄用ポンプ18に接続された導水管、20は導水管19に接続された回転ノズルである。洗浄用ポンプ18の駆動により、貯水タンク16の水が取水管17を介して洗浄用ポンプ18に取り込まれ、洗浄用ポンプ18から導水管19を介して回転ノズル20に供給されると、回転ノズル20が導水管19からの水量及び水の速度に応じて回転しながら水を上方に噴出する。
【0017】
21は貯水タンク16内に設けられた第1の加熱手段で、洗浄時と最後のすすぎ時に通電される。22は貯水タンク16内に設けられた残さいフィルターで、洗浄などにより食器類14から落ちた残滓を濾過するものである。29は浄化槽2の上部に配置されたボイラ(高速噴射型ボイラ)、30は蒸気を噴射する微孔を備えた内部ジェットノズル(第1の噴射手段)で、本体1に固定された外部ジェットノズル接続部61に連結されている。38は洗浄用ポンプ18に接続された排水ホースで、洗浄用ポンプ18の逆回転により浄化槽2内の水を排出する。
【0018】
54は可とう性連通管で、一方がボイラ29と接続され、他方が後述の外部ジェットノズルと接続されている。55はスチームジェット噴射のためのトリガ56を有する外部ジェットノズル(第2の噴射手段)で、外部ジェットノズル接続部61に収納されて内部ジェットノズル30に着脱自在に接続されている。
【0019】
図3は実施の形態1に係る食器洗浄機の制御系の概略を示すブロック図、図4は実施の形態1に係る食器洗浄機に設けられた操作部の説明図である。
図において、4は前述した操作部で、図4に示すようにスチームを発生させるためのスチームキー70、すすぎ工程を実行させるための洗剤レス洗浄キー71、電源を入り切りするための電源キー、スタート一時停止キーなどを有している。4aはマイクロコンピュータから構成された制御部で、予め設定された洗浄工程、すすぎ工程及び乾燥工程の各工程に応じて各負荷を制御するようになっている。
【0020】
この制御部4aは、スチームキー70のONを検知すると洗浄工程に入る。第1の給水装置5aの弁を開き、直流電気発生装置8に交流電源を印加して電気分解装置9aに供給する所定の直流電圧を発生させ、ボイラ29内の第2の加熱手段11への通電を開始してスチーム(アルカリ水と酸性水の混合の蒸気)を発生させる。この状態をスチームキー70がOFFされるまで維持する。そのスチームキー70のOFFを検知したときは、第1の給水装置5aの弁を閉じ、直流電気発生装置8への交流電源の供給を停止し、第2の加熱手段11への通電を停止してスチームの発生を終了させる。そして、第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内への給水を開始すると共に、第1の加熱手段21への通電を開始し、洗浄用ポンプ18を正転させる。この制御により、洗浄槽2内の水がお湯になって食器類が洗浄される。そして、この洗浄が規定時間を経過したときは洗浄用ポンプ18を逆転させて洗浄槽2内のお湯を排出する。
【0021】
この後に洗剤レス洗浄キー71のONを検知したときはすすぎ工程に入る。第2の給水装置5bの弁を開き、この弁の開放により、洗浄槽2内の水位が規定値に達したことを水位センサ15を通じて検知したとき洗浄用ポンプ18を正転させ、この運転が規定時間に達したときはそのポンプ18を逆転させ、この一連の動作を1回のすすぎとして規定回数繰り返し行う。なお、最後のすすぎは、お湯ですすぎができるように第1の加熱手段21に通電するようになっている。その後は乾燥工程に入って送風ファン(図示せず)を駆動し、すすぎが終わった後の食器類14を乾燥させる。
【0022】
次に、図5を参照して洗浄工程及びすすぎ工程の動作を説明する。図5は実施の形態1に係る食器洗浄機の洗浄工程及びすすぎ工程の動作を示すフローチャートである。なお、図中(a)は洗浄工程の動作を示すフローチャートであり、(b)はすすぎ工程の動作を示すフローチャートである。
【0023】
制御部4aは、スチームキー70のONを検知すると(S1)、第1の給水装置5aの弁を開き(S2)、直流電気発生装置8に交流電源を供給して直流電圧を発生させ、アルカリ水・酸性水混合タイプの電気分解装置9aの電極に印加させる(S3)。次いでボイラ29内の第2の加熱手段11への通電を開始する(S4)。この時、給水ホース23を通じて水道水が流入し、第1の給水装置5a→逆止弁6→塩投入装置7を経て塩水となり、電気分解装置9aによって電気分解されて次亜塩素酸を含む電気分解水となり、ボイラ29に流入して第2の加熱手段11により蒸気化され、可とう性連通管54を通って外部ジェットノズル55に到達する。一方、制御部4aは、スチームキー70がOFFされたかどうかを判定しており(S5)、スチームキー70のOFFを検知したときは、前述したようにスチームの発生を終了させて(S6)、お湯による洗浄に入るが、スチームキー70がONのときは待機する。
【0024】
この時、使用者が内部ジェットノズル30に装着された外部ジェットノズル55のトリガ56を指で引くと、電気分解水の蒸気が外部ジェットノズル55を経て内部ジェットノズル30から洗浄槽2内に噴射される。また、内部ジェットノズル30から外部ジェットノズル55を抜き取って流し台のシンク内に向けてトリガ56を引いた場合は、電気分解水の蒸気が外部ジェットノズル55から直接噴射される。前者は、洗浄槽2内に食器類が収納されているときに使用し、後者は、シンク内に置かれた食器かご13内の食器類や、洗浄槽2内で洗いたくない灰皿、ペットの餌入れ、換気扇の羽や、洗浄槽2内に入らない大きな容器などを洗うときに用いる。なお、シンク内に置かれた食器かご13内の食器類に電気分解水を吹き付けた場合、そのままの状態で洗浄槽2内に収納してすすぎを行うことができる。
【0025】
一方、制御部4aは、スチームキー70のOFFを検知するとスチームの発生を終了し(S6)、前述したようにお湯による食器類の洗浄に入る。その後に、洗剤レス洗浄キー71のONを検知したときは(S7)、第2の給水装置5bの弁を開き(S8)、洗浄槽2内の水位が規定水位に達したかどうかを判定する(S9)。水位センサ15を通じて洗浄槽2内の水位が規定水位に達したことを検知したときは洗浄用ポンプ18を正転させ(S10)、この運転が規定時間に達したかどうかを判定する(S11)。その運転の経過時間が規定時間に達したときはそのポンプ18を逆転させ(S12)、洗浄槽2内の汚水を排出する。そして、すすぎ回数がすすぎ規定回数に達したかどうかを判定し(S13)、規定回数を満たしていないときは再び第2の給水装置5bの弁を開いて(S8)、前述した一連の動作を規定回数に達するまで繰り返す。
【0026】
以上のように実施の形態1においては、本体1に固定された内部ジェットノズル30に着脱可能に接続された外部ジェットノズル55を設けたので、洗浄槽2内で洗いたくない灰皿やペットの餌入れ、換気扇の羽などを洗浄することができるようになり、また、外部ジェットノズル55のトリガ56を引いたときに電気分解水が噴射されるようにしているので、汚れの程度に応じて噴射時間を任意に変えることができ、このため、食器などに付着したタンパク質や油脂などのひどい汚れでも除去が可能になるという効果がある。
【0027】
さらに、電気分解装置9aの上流側に塩7aが投入された塩投入装置7を設けて、電気分解装置9aに流入する水道水に塩分を含ませるようにしたので、水抵抗が小さくなって電気分解を促進させることができ、このため、次亜塩素酸を含む電気分解水を安定して確保でき、洗浄能力が向上するという効果がある。
【0028】
なお、実施の形態1では、第1の給水装置5aの弁を開放して電気分解水を生成して蒸気を発生させ、この蒸気を洗浄槽2内の食器類又は洗浄槽外の洗浄物に噴射した後に、洗浄のために第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内に給水するようにしたことを述べたが、第1の給水装置5aの弁を開いた際に、第2の給水装置5bの弁も開放して洗浄槽2内に給水するようにしてもよい。このように第1及び第2の給水装置5a,5bの弁をほぼ同時に開放することにより、洗浄工程の時間を短縮できる。
【0029】
実施の形態2.
図6は本発明の実施の形態2に係る食器洗浄機の構成を示す断面図、図7は実施の形態2における直流電気発生装置の概念を示す回路図、図8は実施の形態2に係る食器洗浄機に設けられた操作部の説明図である。
【0030】
実施の形態2の食器洗浄機は、実施の形態1の食器洗浄機に設けられたアルカリ水・酸性水混合タイプの電気分解装置9aに代えて(図1参照)、アルカリ水・酸性水分離タイプの電気分解装置9bが設けられ、また、この電気分解装置9bの電極(図示せず)の極性を切り換える極性切換スイッチ8a(図7参照)を有する直流電気発生装置8が設けられており、さらに、本体1の前面下部に設けられた操作部4には、スチームキー70、洗剤レス洗浄キー71に加えてアルカリ/酸性水質切換キー72が設けられている(図8参照)。
【0031】
前述した電気分解装置9bは、流出口側の一方がボイラ29と接続され、他方が洗浄槽2を貫通した導入管31と接続されている。極性切換スイッチ8aは、例えば、本体1の電源が切れているときOFF状態になっており(図示せず)、操作部4のアルカリ/酸性水質切換キー72が最初にONされたときは図7(a)に示すような接続状態となり、再びアルカリ/酸性水質切換キー72がONされたときは同図(b)に示すように切り換わるようになっている。この接続の切換は、制御部(図示せず)がそのキー72の操作に基づいて制御している。なお、この制御部は、アルカリ/酸性水質切換キー72の操作に基づく制御の他に、実施の形態1で説明した制御部4aとほぼ同じ制御機能を有している。
【0032】
次に、実施の形態2の食器洗浄機の動作を説明する。なお、極性切換スイッチ8aが図7(a)に示すような接続状態のときにアルカリ水がボイラに流入するものとする。また、洗浄工程のお湯による洗浄動作とすすぎ工程の動作は、実施の形態1と同じであるため説明を省略する。
【0033】
図8に示すようにスチームキー70をONし、続いてアルカリ/酸性水質切換キー72をONすると、制御部(図示せず)は、第1の給水装置5aの弁を開き、直流電気発生装置8の極性切換スイッチ8aをOFF状態から図7(a)に示すように接続すると共に、その直流電気発生装置8に交流電源を供給して直流電圧を発生させ、さらに、ボイラ29内の第2の加熱手段11への通電を開始する。
【0034】
この時、給水ホース23を通じて水道水が流入し、第1の給水装置5a→逆止弁6→塩投入装置7を経て塩水となり、電気分解装置9bによって電気分解されてアルカリ水と酸性水とに分離される。アルカリ水はボイラ29に流入して第2の加熱手段11により蒸気化され、可とう性連通管54を通って外部ジェットノズル55に到達し、酸性水は導入管31を介して洗浄槽2内に供給される。
【0035】
この時、使用者が内部ジェットノズル30に接続された外部ジェットノズル55のトリガ56を指で引いた場合、アルカリ水の蒸気がが外部ジェットノズル55を経て内部ジェットノズル30から洗浄槽2内に噴射される。また、内部ジェットノズル30から外部ジェットノズル55を抜き取って流し台のシンク内に向けてトリガ56を引いたときは、アルカリ水の蒸気が外部ジェットノズル55から直接噴射される。
【0036】
アルカリ水を噴射中に再びアルカリ/酸性水質切換キー72をONすると、前記の制御部は、極性切換スイッチ8aの接続を図7(b)に示すように切り換えて電気分解装置9bの電極(図示せず)の極性を反転する。この場合は、酸性水がボイラ29に流入して第2の加熱手段11により蒸気化され、可とう性連通管54を通って外部ジェットノズル55に到達して、内部ジェットノズル30から洗浄槽2内に噴射、又は外部ジェットノズル55から直接噴射される。一方、アルカリ水は導入管31を介して洗浄槽2内に供給される。
【0037】
以上のように実施の形態2においては、食器類などの洗浄物に対してアルカリ水と酸性水とを交互に吹き付けることができるようにしたので、洗浄槽2内の食器類や、洗浄槽2内で洗いたくない灰皿、ペットの餌入れ、換気扇の羽などを洗浄することができるという効果に加えて、酸性水による漂白や殺菌も行うことができる。また、前述の如くアルカリ水と酸性水とを交互に吹き付けたとき中和するので、クリーンな水を排出できるという効果がある。
【0038】
また、電気分解装置9bの上流側に塩7aが投入された塩投入装置7を設けて、電気分解装置9bに流入する水道水に塩分を含ませるようにしたので、水抵抗が小さくなって電気分解を促進させることができ、このため、アルカリ水と酸性水を安定して確保できて、洗浄能力や漂白、殺菌効果も向上するという効果がある。
【0039】
なお、実施の形態2では、第1の給水装置5aの弁を開放してアルカリ水と酸性水を生成してアルカリ水を蒸気化し、また逆に酸性水を蒸気化して洗浄槽2内の食器類又は洗浄槽外の洗浄物に噴射した後に、洗浄のために第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内に給水するようにしたが、第1の給水装置5aの弁を開いた際に、第2の給水装置5bの弁も開放して洗浄槽2内に給水するようにしてもよい。このように第1及び第2の給水装置5a,5bの弁をほぼ同時に開放することにより、洗浄工程の時間を短縮できる。
【0040】
実施の形態3.
図9は本発明の実施の形態3に係る食器洗浄機の構成を示す断面図である。
実施の形態3の食器洗浄機は、本体1の上部に着脱自在に取り付けられた電気分解水収容タンク32と、流出口側の一方がボイラ29と接続され、他方が導入管31を介して電気分解水収容タンク32と接続されたアルカリ水・酸性水分離タイプの電気分解装置9bとが設けられたものである。また、図中に示す直流電気発生装置8は、実施の形態2と同様に電気分解装置9bの電極(図示せず)の極性を切り換える極性切換スイッチ8a(図7参照)を有するものが用いられている。
【0041】
実施の形態3においては、ボイラ29にアルカリ水が流入しているとき、電気分解水収容タンク32には酸性水が蓄えられ、極性切換スイッチ8aの切り換えにより、ボイラ29に酸性水が流入しているときは、電気分解水収容タンク32にはアルカリ水が蓄えられている。
このように、アルカリ水又は酸性水の何れか一方を電気分解水収容タンク32に蓄えられるようにしたので、アルカリ水を化粧水として、酸性水を殺菌・漂白剤として別の用途に使用できる。
【0042】
なお、実施の形態3では、第1の給水装置5aの弁を開放してアルカリ水と酸性水を生成してアルカリ水を蒸気化させ、また逆に酸性水を蒸気化して洗浄槽2内の食器類又は洗浄槽外の洗浄物に噴射した後に、洗浄のために第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内に給水するようにしているが、第1の給水装置5aの弁を開いた際に、第2の給水装置5bの弁も開放して洗浄槽2内に給水するようにしてもよい。このように第1及び第2の給水装置5a,5bの弁をほぼ同時に開放することにより、洗浄工程の時間を短縮できる。
【0043】
実施の形態4.
図10は本発明の実施の形態4に係る食器洗浄機の構成を示す断面図、図11は実施の形態4に係る食器洗浄機の制御系の概略を示すブロック図、図12は実施の形態4に係る食器洗浄機に設けられた操作部の説明図である。
実施の形態4の食器洗浄機は、図10に示すように、ボイラ29の流出口側に取り付けられた水路二方切換装置59と、水路二方切換装置59の一方の流出口側に接続された内部ジェットノズル30と、水路二方切換装置59の他方の流出口側に可とう性連通管54を介して接続された外部ジェットノズル55とを備えたものである。図中に示す電気分解装置9aは、アルカリ水・酸性水混合タイプのものが使用されている。
【0044】
本体1の前面下部に設けられた操作部4には、図12に示すように電源キー、スタート一時停止キーなどの他に、スチームキー70aと洗剤レス洗浄キー71aとが設けられている。スチームキー70aは、スチームを発生させるためのキーであると共に、内部ジェットノズル30又は外部ジェットノズル55の使用を選択するためのキーで、例えば、1回押してONするとスチーム発生のための動作に入ると共に内部ジェットノズル30が選択され、この後にもう一度押したときは外部ジェットノズル55が選択され、さらに、3回目のときはスチームキー70aの操作による設定が解除(OFF)される。洗剤レス洗浄キー71aは、外部ジェットノズル55を使用したときに操作するためのキーで、スチームキー70aによってOFFした後に押すとすすぎ工程に入る。
【0045】
図11に示す制御部4aは、スチームキー70aのONを検知したとき、第1の給水装置5aの弁を開き、直流電気発生装置8に交流電源を印加して電気分解装置9aに供給する所定の直流電圧を発生させ、ボイラ29内の第2の加熱手段11への通電を開始し、スチーム(電気分解水の蒸気)を発生させる。そして、スチームキー70aの操作によるON回数から内部ジェットノズル30又は外部ジェットノズル55の何れが選択されたかどうかを判定する。ON回数が1回だけのときは内部ジェットノズル30が選択されていると判断して水路二方切換装置59の弁の開放状態(内部ジェットノズル30側の流出口:開)を保持し、かつ、スチーム発生の経過時間の測定を開始して規定時間に達したかどうかを判定し、経過時間が規定時間に達したときはスチームの発生を終了させる。
【0046】
また、スチームキー70aの操作によるON回数を2回検知したときは外部ジェットノズル55が選択されていると判断して、電気分解水の蒸気が外部ジェットノズル55に流れるように水路二方切換装置59の弁を制御し、かつ、スチームキー70aの3回目の操作、即ち、スチームキー70aによってOFFされたかどうかを判定する。スチームキー70aの3回目の操作によるOFFを検知したときは洗剤レス洗浄キー71aがONされたかどうかを判定し、そのONを検知したときは前記と同様にスチームの発生を終了させる。つまり、外部ジェットノズル55側に電気分解水の蒸気が流れないように水路二方切換装置59の弁を制御し、さらに第1の給水装置5aの弁を閉じ、直流電気発生装置8への交流電源の供給を停止し、そして、第2の加熱手段11への通電を停止してスチームの発生を終了させる。
【0047】
その後は、第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内への給水を開始すると共に、第1の加熱手段21への通電を開始し、洗浄用ポンプ18を正転させる。この制御により、洗浄槽2内の水がお湯になって食器類が洗浄される。そして、この洗浄が規定時間を経過したときは洗浄用ポンプ18を逆転させて洗浄槽2内のお湯を排出する。
【0048】
そして、第2の給水装置5bの弁を開き、洗浄槽2内の水位が規定値に達したことを水位センサ15を通じて検知したときは洗浄用ポンプ18を正転させ、この運転が規定時間に達したときはそのポンプ18を逆転させ、この一連の動作を1回のすすぎとして規定回数繰り返し行う。なお、最後のすすぎは、お湯ですすぎができるように第1の加熱手段21に通電するようになっている。その後は送風ファン(図示せず)を駆動し、すすぎが終わった後の食器類14を乾燥させる。
【0049】
次に、図13を参照して洗浄工程及びすすぎ工程の動作を説明する。図13は実施の形態4に係る食器洗浄機の洗浄工程及びすすぎ工程の動作を示すフローチャートである。
【0050】
制御部4aは、スチームキー70aのONを検知すると(S31)、まず第1の給水装置5aの弁を開き(S32)、直流電気発生装置8に交流電源を供給して直流電圧を発生させ、アルカリ水・酸性水混合タイプの電気分解装置9aの電極に印加する(S33)。次いでボイラ29内の第2の加熱手段11に通電して、アルカリ水・酸性水混合の電気分解水の蒸気が発生するようにする(S34)。この時、給水ホース23を通じて水道水が流入し、第1の給水装置5a→逆止弁6→塩投入装置7を経て塩水となり、電気分解装置9aによって電気分解されて次亜塩素酸を含む電気分解水となり、ボイラ29に流入して第2の加熱手段11により蒸気化される。
【0051】
この時、制御部4aは、スチームキー70aの操作によるON回数から内部ジェットノズル30又は外部ジェットノズル55の何れが選択されたかどうかを判定しており(S35)、ON回数が1回だけのときは内部ジェットノズル30が選択されていると判断して水路二方切換装置59の弁の開放状態を保持し、かつ、スチーム発生の経過時間の測定を開始して規定時間に達したかどうかを判定する(S36)。一方、ボイラ29内で発生した電気分解水の蒸気は、水路二方切換装置59を経て内部ジェットノズル30側に流入し、内部ジェットノズル30の微孔から洗浄槽2内の食器類に噴射される。
【0052】
前記の経過時間が規定時間に達したときは、第1の給水装置5aの弁を閉じ、直流電気発生装置8への交流電源の供給を停止し、第2の加熱手段11への通電を停止してスチームの発生を終了させる(S37)。そして、このフローチャートには示していないが、第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内への給水を開始すると共に、第1の加熱手段21への通電を開始し、洗浄用ポンプ18を正転させる。この制御により、洗浄槽2内の水がお湯になって食器類が洗浄される。この洗浄が規定時間を経過したときは洗浄用ポンプ18を逆転させて洗浄槽2内のお湯を排出する。
【0053】
その後は、第2の給水装置5bの弁を開き(S38)、洗浄槽2内の水位が規定水位に達したかどうかを判定する(S39)。水位センサ15を通じて洗浄槽2内の水位が規定水位に達したことを検知したときは洗浄用ポンプ18を正転させ(S40)、この運転が規定時間に達したかどうかを判定する(S41)。運転の経過時間が規定時間に達したときはそのポンプ18を逆転させ(S42)、洗浄槽2内の水を排出する。そして、すすぎ回数がすすぎ規定回数に達したかどうかを判定し(S43)、規定回数を満たしていないときは再び第2の給水装置5bの弁を開いて(S38)、前述した一連の動作を規定回数に達するまで繰り返す。
【0054】
また、制御部4aは、S35においてスチームキー70aの操作によるON回数を2回検知したときは外部ジェットノズル55が選択されていると判断して、電気分解水の蒸気が外部ジェットノズル55側に流れるように水路二方切換装置59の弁を制御する。この時、電気分解水の蒸気は、可とう性連通管54側に流入し、この可とう性連通管54を介して外部ジェットノズル55に到達し、トリガ56が引かれたときに外部ジェットノズル55から直接噴射される。
【0055】
一方、制御部4aは、スチームキー70aの3回目の操作によるOFFを監視しており(S44)、スチームキー70aの操作によるOFFを検知したときは、外部ジェットノズル55側に電気分解水の蒸気が流れないように水路二方切換装置59の弁を制御する。そして、第1の給水装置5aの弁を閉じ、直流電気発生装置8への交流電源の供給を停止し、第2の加熱手段11への通電を停止してスチームの発生を終了させる。その後、前述した如くお湯による食器類の洗浄に入る。そして、洗剤レス洗浄キー71aがONされたかどうかを判定し(S45)、そのONを検知したときは前記と同様に第2の給水装置5bの弁を開いてすすぎ工程に入る(S38〜S43)。
【0056】
以上のように実施の形態4においては、ボイラ29内で生成された電気分解水の蒸気を内部ジェットノズル30又は外部ジェットノズル55から噴射できるようにしたので、洗浄槽2内の食器類の他に、洗浄槽2内で洗いたくない灰皿やペットの餌入れ、換気扇の羽などを洗浄することができるようになり、また、外部ジェットノズル55のトリガ56を引いたときに電気分解水の蒸気が噴射されるようにしているので、汚れの程度に応じて噴射時間を任意に変えることができ、このため、食器などに付着したタンパク質や油脂などのひどい汚れでも除去が可能になるという効果がある。
【0057】
さらに、電気分解装置9aの上流前に塩7aが投入された塩投入装置7を設けて、電気分解装置9aに流入する水道水に塩分を含ませるようにしたので、水抵抗が小さくなって電気分解を促進させることができ、このため、次亜塩素酸を含む電気分解水を安定して確保でき、洗浄能力が向上するという効果がある。
【0058】
なお、実施の形態4では、第1の給水装置5aの弁を開放して電気分解水を生成して蒸気を発生させ、この蒸気を洗浄槽2内の食器類又は洗浄槽外の洗浄物に噴射した後に、洗浄のために第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内に給水するようにしたが、第1の給水装置5aの弁を開いた際に、第2の給水装置5bの弁も開放して洗浄槽2内に給水するようにしてもよい。このように第1及び第2の給水装置5a,5bの弁をほぼ同時に開放することにより、洗浄工程の時間を短縮できる。
【0059】
実施の形態5.
図14は本発明の実施の形態5に係る食器洗浄機の構成を示す断面図、図15は実施の形態5に係る食器洗浄機に設けられた操作部の説明図である。
【0060】
実施の形態5の食器洗浄機は、実施の形態4の食器洗浄機に設けられたアルカリ水・酸性水混合タイプの電気分解装置9aに代えて(図10参照)、アルカリ水・酸性水分離タイプの電気分解装置9bが設けられ、また、図7に示すように、電気分解装置9bの電極(図示せず)の極性を切り換える極性切換スイッチ8aを有する直流電気発生装置8が設けられており、さらに、本体1の前面下部に設けられた操作部4には、スチームキー70a、洗剤レス洗浄キー71aなどに加えてアルカリ/酸性水質切換キー72が設けられている。
【0061】
前述した電気分解装置9bは、流出口側の一方がボイラ29と接続され、他方が洗浄槽2を貫通した導入管31と接続されている。極性切換スイッチ8aは、実施の形態2で述べたように、本体1の電源が切れているときOFF状態になっており(図示せず)、操作部4のアルカリ/酸性水質切換キー72が最初にONされたときは図7(a)に示すような接続状態となり、再びアルカリ/酸性水質切換キー72がONされたときは同図(b)に示すように切り換わるようになっている。この接続の切換は、制御部(図示せず)がそのキー72の操作に基づいて制御している。なお、この制御部は、アルカリ/酸性水質切換キー72の操作に基づく制御の他に、実施の形態4で説明した制御部4aとほぼ同じ制御機能を有している。
【0062】
次に、実施の形態5の食器洗浄機の動作を説明する。極性切換スイッチ8aが図7(a)に示すような接続状態のときにアルカリ水がボイラに流入するものとする。また、洗浄工程のお湯による洗浄動作とすすぎ工程の動作は、実施の形態4と同じであるため説明を省略する。
【0063】
スチームキー70aをONし、続いてアルカリ/酸性水質切換キー72をONすると、制御部(図示せず)は、第1の給水装置5aの弁を開き、直流電気発生装置8の極性切換スイッチ(図示せず)をOFF状態から図7(a)に示すように接続すると共に、その直流電気発生装置8に交流電源を供給して直流電圧を発生させ、さらに、ボイラ29内の第2の加熱手段11に通電して、アルカリ水の蒸気が発生するようにする。この時、給水ホース23を通じて水道水が流入し、第1の給水装置5a→逆止弁6→塩投入装置7を経て塩水となり、電気分解装置9bによって電気分解されてアルカリ水と酸性水とに分離される。アルカリ水はボイラ29に流入して第2の加熱手段11により蒸気化され、酸性水は導入管31を介して洗浄槽2内に供給される。
【0064】
この時、制御部は、スチームキー70aの操作によるON回数から内部ジェットノズル30又は外部ジェットノズル55の何れが選択されたかどうかを判定しており、ON回数が1回だけのときは内部ジェットノズル30が選択されていると判断して水路二方切換装置59の弁の開放状態(内部ジェットノズル30側の流出口:開)を保持し、かつ、スチーム発生の経過時間の測定を開始して規定時間に達したかどうかを判定する。一方、ボイラ29内で発生したアルカリ水の蒸気は、水路二方切換装置59を経て内部ジェットノズル30側に流入し、内部ジェットノズル30の微孔から洗浄槽2内の食器類に噴射される。
【0065】
また、制御部4aは、スチームキー70aの操作によるON回数を2回検知したときは外部ジェットノズル55が選択されていると判断して、アルカリ水の蒸気が外部ジェットノズル55に流れるように水路二方切換装置59の弁を制御する。この時、アルカリ水の蒸気は、可とう性連通管54側に流入し、この可とう性連通管54を介して外部ジェットノズル55に到達し、トリガ56が引かれたときに外部ジェットノズル55から直接噴射される。
【0066】
アルカリ水の蒸気を噴射中に再びアルカリ/酸性水質切換キー72をONしたときは、前記の制御部は、極性切換スイッチ8aの接続を図7(b)に示すように切り換えて電気分解装置9bの電極(図示せず)の極性を反転する。この場合は、酸性水がボイラ29に流入して第2の加熱手段11により蒸気化され、アルカリ水は導入管31を介して洗浄槽2内に供給される。
【0067】
これ以降は、前述したように、スチームキー70aの操作によるON回数が1回のときは、規定時間に達するまで酸性水の蒸気が内部ジェットノズル30から洗浄槽2内の食器類に噴射され、スチームキー70aの操作によるON回数が2回のときは、酸性水の蒸気が外部ジェットノズル55から噴射できるようになる。つまり、トリガ56が引かれたときに外部ジェットノズル55から噴射される。
【0068】
以上のように実施の形態5においては、食器類などの洗浄物に対してアルカリ水と酸性水とを交互に吹き付けることができるようにしたので、洗浄槽2内の食器類や、洗浄槽2内で洗いたくない灰皿、ペットの餌入れ、換気扇の羽などを洗浄することができるという効果に加えて、酸性水による漂白や殺菌も行うことができる。また、前述の如くアルカリ水と酸性水とを交互に吹き付けたときに中和するので、クリーンな水を排出できるという効果がある。
【0069】
さらに、電気分解装置9bの上流前に塩7aが投入された塩投入装置7を設けて、電気分解装置9bに流入する水道水に塩分を含ませるようにしたので、水抵抗が小さくなって電気分解を促進させることができ、このため、アルカリ水と酸性水を安定して確保でき、洗浄能力や漂白、殺菌効果も向上するという効果がある。
【0070】
なお、実施の形態5では、第1の給水装置5aの弁を開放してアルカリ水と酸性水を生成してアルカリ水を蒸気化させ、また逆に酸性水を蒸気化して洗浄槽2内の食器類又は洗浄槽外の洗浄物に噴射した後に、洗浄のために第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内に給水するようにしたが、第1の給水装置5aの弁を開いた際に、第2の給水装置5bの弁も開放して洗浄槽2内に給水するようにしてもよい。このように第1及び第2の給水装置5a,5bの弁をほぼ同時に開放することにより、洗浄工程の時間を短縮できる。
【0071】
実施の形態6.
図16は本発明の実施の形態6に係る食器洗浄機の構成を示す断面図である。実施の形態6の食器洗浄機は、本体1の上部に着脱自在に取り付けられた電気分解水収容タンク32を設けたものである。この電気分解水収容タンク32は導入管31を介して電気分解装置9b(アルカリ水・酸性水分離タイプ)の一方の流出口側と接続されている。また、ボイラ29によって生成されたアルカリ水又は酸性水の蒸気の流路を切り換える水路二方切換装置59を備えている。なお、図中に示す直流電気発生装置8は、実施の形態2と同様に電気分解装置9bの電極(図示せず)の極性を切り換える極性切換スイッチ8a(図7参照)を有するものが用いられている。
【0072】
実施の形態6においては、ボイラ29にアルカリ水が流入しているとき、電気分解水収容タンク32には酸性水が蓄えられ、極性切換スイッチ8aの切り換えにより、ボイラ29に酸性水が流入しているときは、電気分解水収容タンク32にはアルカリ水が蓄えられている。
このように、アルカリ水又は酸性水の何れか一方を電気分解水収容タンク32に蓄えられるようにしたので、アルカリ水を化粧水として、酸性水を殺菌・漂白剤として別の用途に使用できる。
【0073】
なお、実施の形態6では、第1の給水装置5aの弁を開放してアルカリ水と酸性水を生成してアルカリ水を蒸気化させ、また逆に酸性水を蒸気化して洗浄槽2内の食器類又は洗浄槽外の洗浄物に噴射した後に、洗浄のために第2の給水装置5bの弁を開いて洗浄槽2内に給水するようにしているが、第1の給水装置5aの弁を開いた際に、第2の給水装置5bの弁も開放して洗浄槽2内に給水するようにしてもよい。このように第1及び第2の給水装置5a,5bの弁をほぼ同時に開放することにより、洗浄工程の時間を短縮できる。
【0074】
実施の形態7.
実施の形態7の食器洗浄機は、スチーム発生とお湯による洗浄のための給水とを同時に行えるようにしたものである。実施に形態7では、例えば図10で説明した実施の形態4の食器洗浄機を用いて説明する。
この場合、制御部4aは、例えば、洗剤レス洗浄キー71aのONを検知すると、第1及び第2の給水装置5a,5bの弁をそれぞれ開く。そして、直流電気発生装置8に交流電源を印加して電気分解装置9aに供給する所定の直流電圧を発生させ、ボイラ29内の第2の加熱手段11への通電を開始し、スチーム(電気分解水の蒸気)を発生させる。
【0075】
そして、スチームキー70aの操作によるON回数から内部ジェットノズル30又は外部ジェットノズル55の何れが選択されたかどうかを判定する。ON回数が1回だけのときは内部ジェットノズル30が選択されていると判断して水路二方切換装置59の弁の開放状態(内部ジェットノズル30側の流出口:開)を保持してスチーム発生の経過時間の測定を開始し、規定時間に達したかどうかの判定に入る。その経過時間が規定時間に達していないときは、水位センサ15を通じて洗浄槽2内の水位が規定水位に達しているかどうかを判定する。
【0076】
例えば、これらの判定は交互に行い、先に洗浄槽2内の水位が規定水位に達したことを検知したときは第2の給水装置5bの弁を閉じて洗浄槽2内への給水を終了し、前記の経過時間が規定時間に達したときは、第1の給水装置5aの弁を閉じ、直流電気発生装置8への交流電源の供給を停止し、そして、第2の加熱手段11への通電を停止してスチームの発生を終了する。洗浄槽2内への給水とスチームの発生がそれぞれ終了したときは、第1の加熱手段21に通電すると共に、洗浄用ポンプ18を駆動して洗浄槽2内の食器類の洗浄に入る。この時、洗浄槽2内の水が回転ノズル20から噴射され、時間の経過と共にお湯になって食器類を洗浄する。
【0077】
また、スチームキー70aの操作によるON回数を2回検知したときは外部ジェットノズル55が選択されていると判断して、電気分解水の蒸気が外部ジェットノズル55に流れるように水路二方切換装置59の弁を制御し、かつ、スチームキー70aによってOFF(3回目の操作)されたかどうかを判定する。そのOFFを検知しなかったときは、前述したように水位センサ15を通じて洗浄槽2内の水位が規定水位に達しているかどうかを判定する。この場合も判定は交互に行い、先に洗浄槽2内の水位が規定水位に達したことを検知したときは第2の給水装置5bの弁を閉じて洗浄槽2内への給水を終了し、その後にスチームキー70aの操作によるOFFを検知したときは、前述した動作を経てスチームの発生を終了する。そして、前述の如く、洗浄槽2内への給水とスチームの発生がそれぞれ終了したときは、第1の加熱手段21に通電すると共に、洗浄用ポンプ18を駆動して洗浄槽2内の食器類の洗浄を行う。
【0078】
次に、実施の形態7の食器洗浄機の動作を図17に示すフローチャートに基づいて説明する。
制御部4aは、洗剤レス洗浄キー71aのONを検知すると(S51)、第1及び第2の給水装置5a,5bの弁をそれぞれ開き(S52,S59)。直流電気発生装置8に交流電源を供給して直流電圧を発生させ、アルカリ水・酸性水混合タイプの電気分解装置9aの電極に印加させる(S53)。次いでボイラ29内の第2の加熱手段11に通電して、アルカリ水・酸性水混合の電気分解水の蒸気が発生するようにする(S54)。この時、給水ホース23を通じて水道水が流入し、第1の給水装置5a→逆止弁6→塩投入装置7を経て塩水となり、電気分解装置9aによって電気分解されて次亜塩素酸を含む電気分解水となり、ボイラ29に流入して第2の加熱手段11により蒸気化される。また、前記の水道水は第2の給水装置5bに流入し洗浄槽2内に供給される。
【0079】
一方、制御部4aは、スチームキー70aの操作によるON回数から内部ジェットノズル30又は外部ジェットノズル55の何れが選択されたかどうかを判定しており(S55)、ON回数が1回だけのときは内部ジェットノズル30が選択されていると判断して水路二方切換装置59の弁の開放状態(内部ジェットノズル30側の流出口:開)を保持してスチーム発生の経過時間が規定時間に達したかどうかの判定に入る(S56)。その経過時間が規定時間に達していないときは、水位センサ15を通じて洗浄槽2内の水位が規定水位に達しているかどうかを判定する(S60)。
【0080】
先に洗浄槽2内の水位が規定水位に達したことを検知したときは第2の給水装置5bの弁を閉じて洗浄槽2内への給水を終了し、前記の経過時間が規定時間に達したときは、第1の給水装置5aの弁を閉じ、直流電気発生装置8への交流電源の供給を停止し、そして、第2の加熱手段11への通電を停止してスチームの発生を終了し(S57)、S61を介してS62に進む。
【0081】
また、スチームキー70aの操作によるON回数を2回検知したときは外部ジェットノズル55が選択されていると判断して、電気分解水の蒸気が外部ジェットノズル55に流れるように水路二方切換装置59の弁を制御し、かつ、スチームキー70aによってOFF(3回目の操作)されたかどうかを判定する。そのOFFを検知しなかったときは、前述したように水位センサ15を通じて洗浄槽2内の水位が規定水位に達しているかどうかを判定する(S60)。先に洗浄槽2内の水位が規定水位に達したことを検知したときは第2の給水装置5bの弁を閉じて洗浄槽2内への給水を終了し、その後にスチームキー70aの操作によるOFFを検知したときは、前述した動作を経てスチームの発生を終了し(S57)、S61を介してS62に進む。
【0082】
その後は、第1の加熱手段21への通電を開始し(S62)、そして、洗浄用ポンプ18を正転させる(S63)。この時、洗浄槽2内の水が回転ノズル20から噴射され、時間の経過と共にお湯になって食器類を洗浄する。この時、制御部4aは、運転の経過時間が規定時間に達したかどうかを判定しており(S64)、その経過時間が規定時間に達したときは洗浄用ポンプ18を逆転させて洗浄槽2内のお湯を排出し(S65)、すすぎ工程に入る。
【0083】
【発明の効果】
本発明の請求項1に係る食器洗浄機によれば、洗浄槽内に設けられた第1の噴射手段と、この第1の噴射手段に着脱自在に接続され、蒸気化された電気分解水を第1の噴射手段を介して洗浄槽内の被洗浄物に噴射するための第2の噴射手段とを設けたので、洗浄槽内で洗いたくない被洗浄物を第2の噴射手段で洗浄することが可能になり、被洗浄物に付着したタンパク質や油脂などのひどい汚れでも除去できる。
【0084】
本発明の請求項2に係る食器洗浄機によれば、洗浄槽内に設けられた第1の噴射手段と、この第1の噴射手段に着脱自在に接続され、蒸気化されたアルカリ水又は酸性水を第1の噴射手段を介して洗浄槽内の被洗浄物に噴射するための第2の噴射手段とを設けたので、洗浄槽内で洗いたくない被洗浄物を第2の噴射手段で洗浄することが可能になり、被洗浄物に付着したタンパク質や油脂などのひどい汚れでも除去できる。
【0087】
本発明の請求項に係る食器洗浄機によれば、電気分解装置に印加する直流電圧の極性を反転する極性切換手段を有する直流電気発生装置を設け、電気分解装置は、直流電気発生装置から供給された直流電圧の極性に応じてアルカリ水と酸性水とを生成し、このアルカリ水又は酸性水の何れか一方をボイラに送出し、他方を洗浄槽内に送出するようにしたので、洗浄槽内の被洗浄物や、洗浄槽内で洗いたくない被洗浄物などを洗浄することができるという効果に加えて、酸性水による漂白や殺菌も行うことができ、また、前述の如くアルカリ水と酸性水とを交互に吹き付けたときに中和するので、クリーンな水を排出できるという効果がある。
【0088】
本発明の請求項に係る食器洗浄機によれば、洗浄機本体に分解水タンクを設け、電気分解装置は、直流電気発生装置から供給された直流電圧の極性に応じてアルカリ水と酸性水とを生成し、このアルカリ水又は酸性水の何れか一方をボイラに送出し、他方を分解水タンクに送出するようにしたので、アルカリ水又は酸性水の何れか一方を蓄えられるようになり、アルカリ水を化粧水として、酸性水を殺菌・漂白剤として別の用途に使用できる。
【0089】
本発明の請求項に係る食器洗浄機によれば、電気分解装置の上流側に設けられた第1の給水装置と洗浄槽の上流側に設けられた第2の給水装置との各弁をほぼ同時に開放して水をそれぞれ供給するようにしたので、洗浄工程の時間を短縮できるという効果がある。
【0090】
本発明の請求項に係る食器洗浄機によれば、電気分解装置の上流側に塩投入装置を設けて、電気分解装置に流入する水道水に塩分を含ませるようにしたので、水抵抗が小さくなって電気分解を促進させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る食器洗浄機の構成を示す断面図である。
【図2】 塩投入装置の断面図である。
【図3】 実施の形態1に係る食器洗浄機の制御系の概略を示すブロック図である。
【図4】 実施の形態1に係る食器洗浄機に設けられた操作部の説明図である。
【図5】 実施の形態1に係る食器洗浄機の洗浄工程及びすすぎ工程の動作を示すフローチャートである。
【図6】 本発明の実施の形態2に係る食器洗浄機の構成を示す断面図である。
【図7】 実施の形態2における直流電気発生装置の概念を示す回路図である。
【図8】 実施の形態2に係る食器洗浄機に設けられた操作部の説明図である。
【図9】 本発明の実施の形態3に係る食器洗浄機の構成を示す断面図である。
【図10】 本発明の実施の形態4に係る食器洗浄機の構成を示す断面図である。
【図11】 実施の形態4に係る食器洗浄機の制御系の概略を示すブロック図である。
【図12】 実施の形態4に係る食器洗浄機に設けられた操作部の説明図である。
【図13】 実施の形態4に係る食器洗浄機の洗浄工程及びすすぎ工程の動作を示すフローチャートである。
【図14】 本発明の実施の形態5に係る食器洗浄機の構成を示す断面図である。
【図15】 実施の形態5に係る食器洗浄機に設けられた操作部の説明図である。
【図16】 本発明の実施の形態6に係る食器洗浄機の構成を示す断面図である。
【図17】 実施の形態7に係る食器洗浄機の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 食器洗浄機の本体、2 洗浄槽、4 操作部、5a 第1の給水装置、5b 第2の給水装置、7 塩投入装置、8 直流電気発生装置、8a 極性切換スイッチ、9a アルカリ水・酸性水混合タイプの電気分解装置、9b アルカリ水・酸性水分離タイプの電気分解装置、11 第2の加熱手段、15 水位センサ、18 洗浄用ポンプ、20 回転ノズル、21 第1の加熱手段、29 ボイラ、30 内部ジェットノズル、31 導入管、32 電気分解水収容タンク、54 可とう性連通管、55 外部ジェットノズル、56 トリガ、59 水路二方切換装置、61 外部ジェットノズル接続部、70,70a スチームキー、71,71a 洗剤レス洗浄キー、72 アルカリ/酸性水質切換キー。

Claims (6)

  1. 洗浄槽内に食器類の被洗浄物を収納し、該被洗浄物を洗剤レスによって洗浄する食器洗浄機であって、
    外部からの水を電気分解する電気分解装置と、
    該電気分解装置からの電気分解水を加熱して蒸気化するボイラと、
    洗浄槽内に設けられた第1の噴射手段と、
    該第1の噴射手段に着脱自在に接続され、蒸気化された電気分解水を前記第1の噴射手段を介して洗浄槽内の被洗浄物に噴射するための第2の噴射手段とを備え、
    この第2の噴射手段を前記第1の噴射手段から取り外したとき、蒸気化された電気分解水を洗浄槽外の被洗浄物への噴射が可能になることを特徴とする食器洗浄機。
  2. 洗浄槽内に食器類の被洗浄物を収納し、該被洗浄物を洗剤レスによって洗浄する食器洗浄機であって、
    外部からの水を電気分解してアルカリ水と酸性水に分離する電気分解装置と、
    該電気分解装置により分離されたアルカリ水又は酸性水を加熱して蒸気化するボイラと、
    洗浄槽内に設けられた第1の噴射手段と、
    該第1の噴射手段に着脱自在に接続され、蒸気化されたアルカリ水又は酸性水を前記第1の噴射手段を介して洗浄槽内の被洗浄物に噴射するための第2の噴射手段とを備え、
    この第2の噴射手段を前記第1の噴射手段から取り外したとき、蒸気化されたアルカリ水又は酸性水を洗浄槽外の被洗浄物への噴射が可能になることを特徴とする食器洗浄機。
  3. 前記電気分解装置に印加する直流電圧の極性を反転する極性切換手段を有する直流電気発生装置が設けられ、前記電気分解装置は、直流電気発生装置から供給された直流電圧の極性に応じてアルカリ水と酸性水とを生成し、このアルカリ水又は酸性水の何れか一方をボイラに送出し、他方を洗浄槽内に送出することを特徴とする請求項2記載の食器洗浄機。
  4. 洗浄機本体に分解水タンクが設けられ、前記電気分解装置は、直流電気発生装置から供給された直流電圧の極性に応じてアルカリ水と酸性水とを生成し、このアルカリ水又は酸性水の何れか一方をボイラに送出し、他方を前記分解水タンクに送出することを特徴とする請求項2記載の食器洗浄機。
  5. 前記電気分解装置の上流側に設けられた第1の給水装置と、
    洗浄槽の上流側に設けられた第2の給水装置と、
    所定のキー操作を検知したとき、第1の給水装置の弁を開放して外部からの水を前記電気分解装置側に送出すると共に、第2の給水装置の弁を開放してその水を洗浄槽内に供給する給水制御手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の食器洗浄機。
  6. 前記電気分解装置の上流側に塩投入装置を設けたことを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の食器洗浄機。
JP2002142847A 2002-05-17 2002-05-17 食器洗浄機 Expired - Fee Related JP3777508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142847A JP3777508B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 食器洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142847A JP3777508B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 食器洗浄機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003325421A JP2003325421A (ja) 2003-11-18
JP2003325421A5 JP2003325421A5 (ja) 2005-05-26
JP3777508B2 true JP3777508B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=29703015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002142847A Expired - Fee Related JP3777508B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 食器洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777508B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003325421A (ja) 2003-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264798B2 (ja) 洗浄装置およびその洗浄装置を利用した家電機器
US8518188B2 (en) Method of controlling dishwasher
EP3269885B1 (en) New-type cleaning device and cleaning method thereof
KR20070089680A (ko) 통수식 가전제품에 다성분 세정 첨가제를 넣는 방법
KR100934696B1 (ko) 살균장치를 구비한 식기 세척기 및 이의 제어방법
KR20060120759A (ko) 스팀 발생 장치가 구비된 식기 세척기 및 제어 방법
WO2009114337A1 (en) Dishwasher and method for cleaning wash ware
JP3777508B2 (ja) 食器洗浄機
JP2009131512A (ja) 食器洗浄機
KR101868369B1 (ko) 식기세척기의 제어방법
JP2003250740A (ja) 自動洗浄方法およびそれに用いる自動洗浄装置
JP2003325419A5 (ja)
JP2018183359A (ja) 食器洗浄装置
JP3713627B2 (ja) 食器洗浄機
JP2003325419A (ja) 食器洗浄機
JP3777505B2 (ja) 食器洗浄機
JP2003135361A (ja) 食器洗い機
JP2000233160A (ja) 洗浄機
KR101561302B1 (ko) 정수 및 연수 기능을 구비한 식기 세척기
JP2005253837A (ja) 自動洗髪機
JP2003339611A5 (ja)
JP3777507B2 (ja) 食器洗浄機
JP4988490B2 (ja) 食器洗浄機
JP3869508B2 (ja) 食器洗浄装置
JP4106536B2 (ja) 食器洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees