JP3773919B2 - Fpcbの連結メカニズム - Google Patents

Fpcbの連結メカニズム Download PDF

Info

Publication number
JP3773919B2
JP3773919B2 JP2003158624A JP2003158624A JP3773919B2 JP 3773919 B2 JP3773919 B2 JP 3773919B2 JP 2003158624 A JP2003158624 A JP 2003158624A JP 2003158624 A JP2003158624 A JP 2003158624A JP 3773919 B2 JP3773919 B2 JP 3773919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
fpcb
slot
main body
pcb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003158624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004072726A (ja
Inventor
仁 煥 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004072726A publication Critical patent/JP2004072726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773919B2 publication Critical patent/JP3773919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/04Turnable line connectors with limited rotation angle with frictional contact members
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯用端末機に係るもので、詳しくは、ヒンジ軸支されるホルダー型端末機の本体とカバー部とを電気的に連結するFPCB(flexible printed circuit board)連結メカニズムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ホルダー型端末機は、キーパッド、マイク及び端末機を駆動するための各構成要素(component)からなるプリント回路基板(PCB)が収容された本体に、スピーカー、表示装置及びそれらスピーカーと表示装置との駆動要素を有するPCBが収容されたカバー部がヒンジ軸により揺動自在に連結支持されている。
【0003】
前記カバー部を駆動するためには、本体と電気的に連結すべきであるため、前記本体及びカバー部のPCBは、前記FPCBにより連結される。
【0004】
図4は従来ホルダー型端末機を示した斜視図で、図示されたように、端末機本体100のPCB130及びカバー部150のPCB160は、本体のヒンジ支持台113と、該ヒンジ支持台113に揺動自在に挿入されて前記カバー部150のヒンジ軸154の内部空間に貫設されたFPCB200と、により連結されている。
【0005】
図5は図4のFPCB200を示した拡大図で、図示されたように、前記FPCB200は、前記本体100に挿入される本体連結部201と、前記カバー部150に挿入されるカバー連結部202と、ヒンジ軸154の揺動時に歪む現象を最小化するために、前記本体連結部201とカバー連結部202とが直角をなすようにヒンジ軸154と平行に屈曲され、それら本体連結部201とカバー連結部202とに連結された中間部204と、から構成されている。
【0006】
又、前記FPCB200の本体連結部201及びカバー連結部202の終端には電極ピン205,206が形成されて、前記本体100及びカバー部150のPCBに形成されたスロット131に挿入されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このように構成された従来ホルダー型端末機においては、前記ヒンジ支持台113により支持された前記カバー部150が頻繁に揺動するようになっているため、前記ヒンジ支持台113及び前記ヒンジ軸154の中空に貫設された前記FPCB200の中間部204がねじれ及び曲げ応力により破損されやすく、且つ、該中間部204の変形により内部回路の抵抗値が変化したり、又は回路が断線されやすいという不都合な点があった。
【0008】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、ホルダー型端末機において、ホルダー部の頻繁な揺動によっても本体とカバー部とを堅固に連結することで、本体及びカバー部の信頼性を向上して信号伝達を保障し得るFPCBの連結メカニズムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係るホルダー型端末機のFPCBの連結メカニズムにおいては、一方端が端末機本体の主PCBに連結された第1FPCBの他方端が連結される第1コネクターと、一方端がカバー部の補助PCBに連結された第2FPCBの他方端に連結される第2コネクターと、から構成されることを特徴とする。
【0010】
又、前記第1コネクターは前記本体に固定設置され、前記第2コネクターは前記カバー部に固定設置され、それら第1コネクターと第2コネクターとは相互揺動自在に結合されることを特徴とする。
【0011】
又、前記第1コネクターにはヒンジ軸方向にシリンダー形態の連結ホールが穿孔形成され、前記第2コネクターには前記連結ホールと対応する方向に連結棒が形成されることで、前記連結ホールに揺動自在に挿合されることを特徴とする。
【0012】
又、前記連結ホールの表面には外周面横方向に長く複数の電極が形成され、前記連結棒の表面にも外周面横方向に長く複数の電極が形成されることで、前記連結ホールの電極と接触されて前記第1コネクターと第2コネクターとが相互揺動しても、常に電気的連結を維持し得ることを特徴とする。
【0013】
又、前記第1コネクターの外周面には前記ヒンジ軸と平行にスロットが切削形成されて、前記第1FPCBの他方端に形成された電極ピンを収容し、該第1コネクターのスロットは、前記第1コネクターの連結ホール内の複数の電極と電気的に連結されることを特徴とする。
【0014】
又、前記第2コネクターの外周面には前記ヒンジ軸と平行にスロットが切削形成されることで、前記第2FPCBの他方端に形成された電極ピンを収容し、前記第2コネクターのスロットは、該第2コネクターの連結棒の電極と電気的に連結されることを特徴とする。
【0015】
本発明によるFPCBの連結メカニズムは、主PCBが収容される本体と、補助PCBが収容されるカバー部と、それら本体とカバー部とを揺動自在に連結するヒンジメカニズムと、により構成されたホルダー型端末機であって、一方端が前記主PCBに連結された第1FPCBの他方端に連結される第1コネクターと、一方端が前記補助PCBに連結された第2FPCBの他方端に連結される第2コネクターと、から構成されることを特徴とし、それにより上記目的が達成される。
【0016】
前記第1コネクターは前記本体に設置され、前記第2コネクターは前記カバー部に設置され、それら第1コネクターと第2コネクターとは相互揺動自在に結合されることを特徴としてもよい。
【0017】
前記第1コネクターにはヒンジ軸方向にシリンダー形態の連結ホールが穿孔形成され、前記第2コネクターには前記連結ホールと対応する方向に連結棒が突成されることで、前記連結ホールに揺動自在に挿合されることを特徴としてもよい。
【0018】
前記連結ホールの表面には円周方向に長く複数の電極が形成され、前記連結棒の表面にも円周方向に長く複数の電極が形成されることで、前記連結ホールの電極と接触されることを特徴としてもよい。
【0019】
前記第1コネクターの外周面には前記ヒンジ軸と平行にスロットが切削形成され、前記第1FPCBの他方端に形成された電極ピンを収容することを特徴としてもよい。
【0020】
前記第1コネクターのスロットは、前記第1コネクターの連結ホールに形成された複数の電極と電気的に連結されることを特徴としてもよい。
【0021】
前記第2コネクターの外周面には前記ヒンジ軸と平行にスロットが切削形成され、前記第2FPCBの他方端に形成された電極ピンを収容することを特徴としてもよい。
【0022】
前記第2コネクターのスロットは、前記第2コネクターの連結棒に形成された複数の電極と電気的に連結されることを特徴としてもよい。
【0023】
前記第2コネクターの外周面には前記ヒンジ軸と平行にスロットが切削形成され、前記第2FPCBの他方端に形成された電極ピンを収容することを特徴としてもよい。
【0024】
前記第2コネクターのスロットは、該第2コネクターの連結棒に形成された複数の電極と電気的に連結されることを特徴としてもよい。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面に基づいて説明する。
【0026】
図1は本発明に係るFPCBの連結メカニズムが適用された端末機の構造を示した平面切開図で、図示されたように、本発明に係るホルダー型端末機においては、本体10と、該本体10に揺動自在に連結されたカバー部50と、それら本体10及びカバー部50を電気的に連結するFPCBの連結メカニズム70と、を包含して構成されている。
【0027】
このとき、前記本体には、端末機を操作するキーパッド20、マイクロホン11及び端末機を運用する各素子が実装された主PCB30が収容され、前記カバー部50には、スピーカー51、表示装置53及びそれらスピーカー51と表示装置53とを運用する各素子からなる補助PCB60が収容される。
【0028】
又、前記本体10の上部左右側には断面がコの字型に一方側が開放された開放部15を有する第1支持ブロック12a及び第2支持ブロック12bが各開放部15の相互向かい合った状態に横設され、それら第1及び第2支持ブロック12a,12b間には延長部54が配置され、該延長部54の右側端には前記第2支持ブロック12bの開放部15に対応する突出部(図示せず)が形成され、前記延長部54の左側端には後述するFPCBの連結メカニズムを収容する開孔部55が切削形成されている。
【0029】
又、図2は図1の端末機に採用されるFPCBの連結メカニズムを示した分解斜視図で、図示されたように、前記FPCBの連結メカニズム70は、前記本体10の第1支持ブロック12aの開放部15に挿合される環状の第1コネクター80と、前記延長部54の開孔部55に挿合される第2コネクター90と、から構成されている。
【0030】
且つ、前記第1コネクター80は、環状の中央に連結ホール82が穿孔形成されて該連結ホール82の内周面に複数の電極86が形成され、外周面には中心軸方向に長く第1スロット84が切削形成されて、該第1スロット84が前記電極86に連結されて構成される。
【0031】
又、前記第2コネクター90は、前記第1コネクター80と同様な径を有する円筒状ボディー91と、該円筒状ボディー91の一方端から前記第1コネクター80の連結ホール82が挿合される程度の径を有して突成された連結棒92と、から構成され、前記円筒状ボディー91の外周面には、軸方向に長くストッパー93が突成され、該ストッパー93と所定距離を有して前記カバー部50のFPCBに連結される第2スロット94が突成されている。又、前記連結棒92の外周面には円周方向に長く複数の電極96が形成され、それら電極96は円筒状ボディー91の前記第2スロット94と電気的に連結されている。
【0032】
このように構成された第1コネクター80及び第2コネクター90は、前記第2コネクター90の連結棒92を前記第1コネクター80の連結ホール82に揺動自在に挿入して結合させることで、前記連結棒92の電極96と前記連結ホール82内の電極86との接触により電気的に連結される。
【0033】
又、前記第1コネクター80と前記第2コネクター90とは相互揺動自在に結合することで、前記第1支持ブロック12aの開放部15及び延長部54の開孔部55に夫々挿合され、前記延長部54の右側端の突出部が前記第2支持ブロック12bの開放部15に揺動自在に挿合されるため、結局、前記カバー部50は、電気的に連結された状態で前記本体10に揺動自在に連結される。
【0034】
図3は図2のFPCBの連結メカニズムを示した斜視図で、図示されたように、FPCBの連結メカニズム70において、第1コネクター80の第1スロット84には、前記本体10の主PCB30に一方端が連結される第1FPCB65の他方端に形成された第1電極ピン66が挿入され、前記第2コネクター90の第2スロット94には、前記カバー部50の補助PCB60(図1参照)に一方端が連結される第2FPCB67の他方端に形成された第2電極ピン68が挿入される。
【0035】
以下、このように構成された本発明に係るFPCBの連結メカニズムの動作に対して説明する。
【0036】
まず、前記FPCBの連結メカニズムを搭載したホルダー型端末機が折り畳まれた状態で、前記カバー部50が前記本体の第1及び第2支持ブロック12a,12bにより支持されて揺動しながら開かれると、前記FPCBの連結メカニズム70の第2コネクター90は前記カバー部50と一緒に揺動するようになる。この場合、前記第2コネクター90の連結棒92は、前記第1支持ブロック12aに挿合された第1コネクター80の連結ホール82の内部で揺動するが、前記第1コネクター80が前記第2コネクター90と一緒に揺動しても、前記第2コネクター90の連結棒92上に形成された電極96が前記第1コネクター80の連結ホール82に形成された電極86と接触状態を維持するため、本体10とカバー部50との電気的連結を維持し得るようになる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るホルダー型端末機のFPCBの連結メカニズムにおいては、端末機カバーを頻繁に開閉しても、カバー部と本体とを電気的に連結するFPCBにねじり現象が全く発生しないため、FPCBの毀損及び応力の変形により発生する抵抗値の変化を防止することで、カバー部と本体間の信頼性を期待し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るFPCBの連結メカニズムが適用された端末機の構造を示した平面切開図である。
【図2】図1の端末機に装着されるFPCBの連結メカニズムを示した分解斜視図である。
【図3】図2のFPCBの連結メカニズムを示した斜視図である。
【図4】従来移動通信端末機の送受信機の構造を示した斜視図である。
【図5】図4の端末機の本体とカバー部とを電気的に連結するFPCBの構造を示した拡大図である。
【符号の説明】
10 本体
11 マイクロホン
12a 第1支持ブロック
12b 第2支持ブロック
15 開放部
20 キーパッド
30 主PCB
50 カバー部
53 表示装置
54 延長部
55 開孔部
60 補助PCB
65 第1FPCB
67 第2FPCB
70 FPCBの連結メカニズム
80 第1コネクター
82 連結ホール
84 第1スロット
90 第2コネクター
91 円筒状ボディー
92 連結棒
94 第2スロット

Claims (7)

  1. 主PCBが収容される本体と、補助PCBが収容されるカバー部と、それら本体とカバー部とを揺動自在に連結するヒンジメカニズムと、により構成されたホルダー型端末機であって、
    一方端が前記主PCBに連結された第1FPCBの他方端に連結される第1コネクターと、
    一方端が前記補助PCBに連結された第2FPCBの他方端に連結される第2コネクターと、から構成され、
    前記第1コネクターは前記本体に設置され、前記第2コネクターは前記カバー部に設置され、それら第1コネクターと第2コネクターとは相互揺動自在に結合されて前記ヒンジメカニズムを構成し、
    前記第1コネクターにはヒンジ軸方向にシリンダー形態の連結ホールが穿孔形成され、前記第2コネクターには前記連結ホールと対応する方向に連結棒が突成されて、該連結棒が前記連結ホールに揺動自在に挿合され、
    前記連結ホールの表面には円周方向に沿って複数の電極が形成され、前記連結棒の表面にも円周方向に沿って複数の電極が形成されて、前記連結ホールの電極と前記連結棒の電極とが相互に接触されていることを特徴とするFPCBの連結メカニズム。
  2. 前記第1コネクターの外周面には前記ヒンジ軸と平行にスロットが切削形成され、該スロット内に前記第1FPCBの他方端に形成された電極ピン収容されていることを特徴とする請求項1記載のFPCBの連結メカニズム。
  3. 前記第1コネクターのスロットは、前記第1コネクターの連結ホールに形成された複数の電極と電気的に連結されていることを特徴とする請求項2記載のFPCBの連結メカニズム。
  4. 前記第2コネクターの外周面には前記ヒンジ軸と平行にスロットが切削形成され、該スロット内に前記第2FPCBの他方端に形成された電極ピン収容されていることを特徴とする請求項2記載のFPCBの連結メカニズム。
  5. 前記第2コネクターのスロットは、前記第2コネクターの連結棒に形成された複数の電極と電気的に連結されていることを特徴とする請求項4記載のFPCBの連結メカニズム。
  6. 前記第2コネクターの外周面には前記ヒンジ軸と平行にスロットが切削形成され、該スロット内に前記第2FPCBの他方端に形成された電極ピンが収容されていることを特徴とする請求項3記載のFPCBの連結メカニズム。
  7. 前記第2コネクターのスロットは、該第2コネクターの連結棒に形成された複数の電極と電気的に連結されていることを特徴とする請求項6記載のFPCBの連結メカニズム。
JP2003158624A 2002-08-01 2003-06-03 Fpcbの連結メカニズム Expired - Fee Related JP3773919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0045661A KR100498328B1 (ko) 2002-08-01 2002-08-01 폴더형 휴대 단말기의 에프피시비 회동 컨넥터 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004072726A JP2004072726A (ja) 2004-03-04
JP3773919B2 true JP3773919B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=31185786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003158624A Expired - Fee Related JP3773919B2 (ja) 2002-08-01 2003-06-03 Fpcbの連結メカニズム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7097479B2 (ja)
EP (1) EP1392090B1 (ja)
JP (1) JP3773919B2 (ja)
KR (1) KR100498328B1 (ja)
CN (1) CN1240257C (ja)
AT (1) ATE346482T1 (ja)
DE (1) DE60309790T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100541958B1 (ko) * 2004-04-21 2006-01-10 삼성전자주식회사 연성인쇄회로기판
KR101155187B1 (ko) * 2004-06-18 2012-06-13 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 힌지부 회로 연결장치
JP4515211B2 (ja) * 2004-10-01 2010-07-28 富士通株式会社 電子機器
FR2878379B1 (fr) * 2004-11-19 2008-04-04 Airbus France Sas Armoire electrique avec connexion electrique a sa porte
JP4829514B2 (ja) * 2005-03-16 2011-12-07 日本電気株式会社 カードエッジ型基板コネクタ
JP4332130B2 (ja) * 2005-04-26 2009-09-16 新光電気工業株式会社 カメラモジュール
KR100631639B1 (ko) * 2005-05-24 2006-10-09 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 일체형 디스플레이 모듈
CN100423368C (zh) * 2005-06-21 2008-10-01 华硕电脑股份有限公司 枢轴组件
DE102006004981B4 (de) * 2006-02-01 2008-01-24 Carl Freudenberg Kg Gelenk und Verwendung eines Gelenkes
TWI310430B (en) * 2006-09-21 2009-06-01 Compal Communications Inc Hinge connector for foldable electronic apparatus
KR101119113B1 (ko) * 2006-09-29 2012-03-16 엘지전자 주식회사 단말기
CN101193518B (zh) * 2006-11-22 2011-08-31 北京华旗资讯数码科技有限公司 具有可翻折的usb连接器插头的电子装置
JPWO2008149500A1 (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 住友ベークライト株式会社 フレキシブル基板および開閉電子機器
CN101610653B (zh) * 2008-06-17 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及其通信单元
CN101995911B (zh) * 2009-08-11 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑
KR102091160B1 (ko) * 2013-07-29 2020-03-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN104201530B (zh) * 2014-09-02 2016-03-30 张素平 一种用于网线的连接装置
CN108064431B (zh) * 2016-12-29 2019-08-02 深圳市柔宇科技有限公司 柔性电子装置
US10559931B2 (en) * 2018-04-23 2020-02-11 Ford Global Technologies, Llc High circuit count electrical connector
TWI675282B (zh) * 2018-05-14 2019-10-21 緯創資通股份有限公司 具有樞軸結構之電子裝置及其訊號連接單元的製造方法
US11646538B2 (en) 2018-10-05 2023-05-09 Volvo Construction Equipment Ab Power supply connector with multiple connections for relatively moving parts of a working machine, a use of a power supply connector with multiple connections
TWI688308B (zh) 2018-10-12 2020-03-11 聯嘉光電股份有限公司 均勻發光之led線形光源元件及其方法
CN109947184A (zh) * 2019-03-29 2019-06-28 联想(北京)有限公司 电子设备及连接模组
US10788865B1 (en) * 2019-04-26 2020-09-29 Dell Products L.P. Information handling system dual pivot hinge signal path
US11073872B2 (en) 2019-09-06 2021-07-27 Apple Inc. Distributed auxiliary hub for a portable electronic device
CN113871983A (zh) 2020-06-30 2021-12-31 北京小米移动软件有限公司 射频连接器和终端

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860312A (en) * 1973-06-13 1975-01-14 Welco Ind Inc Electrical slip coupling
JPH0321544A (ja) * 1989-06-15 1991-01-30 Daihatsu Motor Co Ltd 配線装置
US5681176A (en) * 1994-12-05 1997-10-28 Nec Corporation Hinge connector suitable for use in a hinge portion included in an electronic device
JP2729581B2 (ja) * 1994-12-05 1998-03-18 日本航空電子工業株式会社 ヒンジコネクタ
JP2926212B2 (ja) * 1995-09-08 1999-07-28 日本航空電子工業株式会社 ヒンジコネクタ
SG70987A1 (en) * 1995-05-09 2000-03-21 Motorola Inc Method and apparatus for routing conductors
US5833476A (en) * 1995-05-18 1998-11-10 Niles Parts Co., Ltd. Rotary connector apparatus
US5727960A (en) * 1995-10-23 1998-03-17 Zehrung; Raymond E. Hinge for passing power
EP0836308A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-15 Framatome Connectors International Portable telephone with rotary contacts
JP3066802B1 (ja) * 1998-12-10 2000-07-17 日本航空電子工業株式会社 ヒンジコネクタ
JP2002118633A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Nec Corp 折り畳み式携帯電話機
JP2002158458A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Sony Corp 電子機器
TW519785B (en) * 2000-12-20 2003-02-01 Japan Aviation Electron Folding-type electronic apparatus comprising two base members hinge-connected by a hinge connector with an FPC
JP3525381B2 (ja) * 2000-12-21 2004-05-10 日本航空電子工業株式会社 電子機器及びそれに用いられるヒンジコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE60309790T2 (de) 2007-03-15
CN1484480A (zh) 2004-03-24
US7097479B2 (en) 2006-08-29
CN1240257C (zh) 2006-02-01
KR20040012218A (ko) 2004-02-11
US20040038719A1 (en) 2004-02-26
ATE346482T1 (de) 2006-12-15
EP1392090B1 (en) 2006-11-22
EP1392090A3 (en) 2005-03-16
DE60309790D1 (de) 2007-01-04
KR100498328B1 (ko) 2005-07-01
EP1392090A2 (en) 2004-02-25
JP2004072726A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773919B2 (ja) Fpcbの連結メカニズム
JP4234379B2 (ja) 折り畳み型端末機のヒンジ装置および折り畳み型端末機
US7711112B2 (en) Hinge, and opening/closing type portable terminal device having the same
KR100449451B1 (ko) 휴대폰의 카메라 렌즈 장착 장치
US6439905B2 (en) Electrical connector with a loop and helical turn
KR101155187B1 (ko) 휴대용 단말기의 힌지부 회로 연결장치
KR20020065702A (ko) 폴더형 이동통신단말기
KR20050063827A (ko) 휴대용 단말기의 힌지부 신호연결 장치
JP4048291B2 (ja) 折畳式電気機器
KR200192881Y1 (ko) 플립형 휴대폰의 마이크로폰 연결 메카니즘
KR100667523B1 (ko) 개선된 연결구조의 연성회로기판을 갖는 이동통신 단말기
WO2008029596A1 (fr) Structure de charnière et terminal mobile de type repliable l'utilisant
KR100442689B1 (ko) 영상 통신용 무선 단말기
KR100499885B1 (ko) 액정화면 회전이 가능한 이동통신단말기
JP4199721B2 (ja) ヒンジ機構及びこれを備える電子機器
KR200267086Y1 (ko) 폴더형 단말기의 광폭 연성평판케이블용 컨넥터구조
CN1297135C (zh) 便携终端的旋转型相机装置
KR20010103976A (ko) 휴대용 무선단말기의 힌지장치
KR100613060B1 (ko) 회동 입출식 이어폰 연결구를 가지는 이동 통신 단말기
KR100677333B1 (ko) 휴대용 단말기의 카메라 조립체
JP4241141B2 (ja) 折り畳み式通信装置
KR20040016651A (ko) 회전형 안테나를 구비하는 휴대폰
KR100662303B1 (ko) 편심 스위블 힌지구조가 구비된 이동통신 단말기
KR100528238B1 (ko) 폴더형 휴대폰의 접촉식 fpcb 커넥터
KR20060023694A (ko) 연성회로기판 보호용 힌지 모듈이 구비된 이동통신단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees