JP3773566B2 - フルオロエラストマーと相容性の、潤滑油用多官能性添加剤 - Google Patents

フルオロエラストマーと相容性の、潤滑油用多官能性添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3773566B2
JP3773566B2 JP27157395A JP27157395A JP3773566B2 JP 3773566 B2 JP3773566 B2 JP 3773566B2 JP 27157395 A JP27157395 A JP 27157395A JP 27157395 A JP27157395 A JP 27157395A JP 3773566 B2 JP3773566 B2 JP 3773566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
amount
weight
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27157395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08225619A (ja
Inventor
パオロ、コック
Original Assignee
アジプ、ペトロリ、ソチエタ、ペル、アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アジプ、ペトロリ、ソチエタ、ペル、アツィオーニ filed Critical アジプ、ペトロリ、ソチエタ、ペル、アツィオーニ
Publication of JPH08225619A publication Critical patent/JPH08225619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773566B2 publication Critical patent/JP3773566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/022Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/022Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
    • C10M2217/023Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group the amino group containing an ester bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【0001】
本発明は、分散特性を有し、フルオロエラストマーに対して安定しており、せん断安定性が高く、低温における流動特性が改良された粘度指数改良剤である潤滑油用添加剤に関する。
フッ素化エラストマーは一般的に、内燃機関において、特に部品がエンジンと接触する部位における燃料損失を防止するためのシールとして使用される。
事実、フッ素化エラストマーは、優れた熱安定性および様々な種類の流体に対する耐性を有する。しかし、上記のフッ素化シールは、エンジンの運転条件下で、潤滑油中に含まれる窒素含有化合物により、特に塩基性のアミンにより攻撃されることがある。
事実、上記の攻撃は、塩基の触媒作用によりフッ化水素酸が除去され、その結果、不飽和が形成されるためであると思われる。機械的特性に関して、こうして劣化したフルオロエラストマーは、その弾性および伸長特性が低下し、その結果密封能力を失う。
【0002】
様々な温度で流動特性を改良することができる粘度指数改良添加剤(V.I.I.)が潤滑油の技術分野で公知である。
この群に属するのは、油溶性にするためにアルキル基中に十分な数の炭素を含む、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルの重合体および共重合体である。
この油溶性重合体中に、得られる生成物に分散特性を付与するために窒素を含む、共重合可能な、またはグラフト化可能なモノマー、ならびに粘度指数を改良するためのモノマーを導入することにより得られる利点も、この分野では公知である。
窒素を含む共重合可能なモノマーは、分散モノマーとも呼ばれ、一般的にビニルイミダゾール、ビニルピロリドン、ビニルピリジンおよびN,N−ジアルキル−アミノ−アルキル−メタクリレートから選択される。
上記の様に、これらのポリ(メタ)アクリレートは効果的な粘度指数改良剤および分散剤であるが、フルオロエラストマーと非相容性であるという欠点がある。
これらの欠点を克服するために、先行技術は、窒素含有基ではなく、通常は水酸基(−OH)またはアルコキシド(−OR、ここでRは一般的に単官能性C1 〜C4 アルキル基である)基を有するV.I.I.重合体を開示している。これらの重合体は、フルオロエラストマーに対しては完全に不活性であるが、分散作用が明らかに劣る。
【0003】
ここで、分散作用を有する粘度指数改良剤である新しい種類のコポリ(メタ)アクリレートが開発されたが、この物質では、同時に存在する窒素および酸素含有基が、驚くべきことに、重合体の粘度特性、例えば機械的安定性および低温および高温増粘性、を改良し、窒素含有官能基を含むにもかかわらず、フルオロエラストマーと相容性である。
そこで、本発明は、分散作用を有し、フルオロエラストマーと相容性であり、基本的にコポリ(メタ)アクリレートからなる、粘度指数を改良する重合体添加剤であって、コポリ(メタ)アクリレートが、不活性溶剤中で、
a)0〜19重量%、好ましくは0〜10重量%の量の、一般式(I)
CH2 =C(R)−COOR1
(式中、Rは−Hおよび−CH3 から選択され、R1 は直鎖または分枝鎖のC1 〜C4 アルキル基から選択される)
を有する(メタ)アクリレート、
b)85〜98重量%、好ましくは88〜97重量%の量の、一般式(II)
CH2 =C(R)−COOR2
(式中、Rは上記の意味を有し、R2 は直鎖または分枝鎖の、6〜25個の、好ましくは10〜20個の炭素原子を有するアルキル基から選択される)
を有する(メタ)アクリレート、
c)1〜6重量%、好ましくは1.5〜5重量%の量の、一般式(III)
CH2 =C(R)−CO−X−R3
[式中、Rは上記の意味を有し、−X−は酸素または−NHまたはNR4 (ここでR4 は1〜5個の炭素原子を有するアルキル基である)であり、R3 は、合計4〜20個の炭素原子を有し、1〜2個の第3級窒素原子を有する直鎖、分枝鎖または環状のアルキル基から選択される]
を有する(メタ)アクリレート、および
d)1〜9重量%、好ましくは1.5〜7重量%の量の、一般式(IV)
CH2 =C(R)−COOR5
(式中、Rは上記の意味を有し、R5 は、2〜20個の炭素原子、および1〜2個の、ヒドロキシルおよび/またはアルコキシル型の酸素原子を有する直鎖、分枝鎖または環状のアルキル基から選択され、用語アルコキシルは−OR6 基を意味し、R6 は直鎖または分枝鎖のC1 〜C4 アルキル基である)
を有する(メタ)アクリレート
を含んでなり、成分(a)〜(d)の合計百分率が100に等しいモノマーの組成物の共重合により得られることを特徴とし、この重合可能なモノマーの組成物がさらに、(d)の(メタ)アクリレートの酸素の当量と(c)の(メタ)アクリレートの窒素の当量の比が1/1〜2/1、好ましくは1.1/1〜1.6/1であることを特徴とする重合体添加剤に関する。
【0004】
モノマー(a)に関して、代表的な例は(メタ)アクリレート、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、およびそれらの混合物のメタクリレートである。
好ましい実施態様では、モノマー(b)は、第1級、直鎖または分枝鎖の、天然または合成の、10〜20個の炭素原子を有するアルコールの混合物のメタクリレートである。上記の混合物は市場で容易に入手できる。この区分に属する物質は、タロウ油(16〜20、通常は17.3個の炭素原子を有する)から得られる脂肪アルコール、ココナッツ油(10〜16個の、通常は12.6個の炭素原子を有する)から得られる脂肪アルコール、合成アルコール、例えば“Dobanol 25”(12〜15個の、通常は13.5個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコールの混合物)、および“LIAL 125”と呼ばれる第1級、直鎖または分枝鎖の、12〜15個の、通常は13.3個の炭素原子を有するアルコールである。
(メタ)アクリレート(c)に属する化合物は、−X−が−O−であり、R3 がジアルキルアミン系のアルキレン基である化合物、特に2−ジメチルアミノおよび2−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、3−ジメチルおよび3−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレートである。−X−が−NHである化合物、例えばN−(ジメチルアミノプロピル)(メタ)アクリルアミド、もこの群に属する。
また、窒素が複素環式化合物の一部であるモノマー、例えば2−(1−イミダゾリル)エチル(メタ)アクリレート、2−(4−モルホリン)エチル(メタ)アクリレート、N−(3−ヒドロキシプロピル)−N´−メチル−ピペラジンの(メタ)アクリレート、および対応するアミドもこの群に属する。
(メタ)アクリレート(d)の例は、R5 のアルキル鎖中に、特に鎖の末端位置に−OH基を有する(メタ)アクリレート、例えば(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチルおよび(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピルである。アルキル鎖の2位置にヒドロキシを有する(メタ)アクリレート、例えば2−ヒドロキシブチルおよび2−ヒドロキシプロピルの(メタ)アクリレート、も同じ様に有効である。2−ヒドロキシプロピルおよび3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートおよびそれらの混合物は特に有用であることが分かっている。上記のヒドロキシル化(メタ)アクリレートに対応するC1 〜C4 アルキルエーテルも明らかにこの群に属する。
【0005】
本発明はさらに、上記のコポリ(メタ)アクリレートの製造方法であって、重合可能な(メタ)アクリレートモノマーの合計百分率が100である場合、
a)重合反応器に25%〜55%、好ましくは30%〜50%の重合可能なモノマーおよびほぼ全量の反応触媒を入れ、
b)反応器に残りの量の重合可能なモノマー組成物を10〜120分間、好ましくは15〜80分間の時間で供給し、
c)重合を、モノマーの転化率が97%を超え、好ましくは98%を超えるまで続行し、
上記工程を温度75℃〜130℃、好ましくは80℃〜100℃で行なうことを特徴とする方法に関する。
上記の製法により、分散作用を有し、フルオロエラストマーと相容性があり、高いせん断安定性も有する粘度指数改良性ポリ(メタ)アクリレートを得ることができる。潤滑油は自動車の分野に応用されるので、せん断安定性の重要性は明らかである。
【0006】
工程(b)は、一定流量で、または流量を変化させて行なうこともできるが、この工程の間、流量をほとんど一定に維持するのが好ましく、より容易である。
溶剤に関しては、全部を反応器に入れてもよいし、あるいはその一部を使用し、工程(b)の際に供給するモノマーを希釈することもできる。
重合反応は、当業者には公知の様に、不活性ガス、好ましくは窒素雰囲気中で行なう。また、試薬および反応環境から痕跡量の酸素を除去することも有用であり、したがって試薬および反応環境を前もって脱気するのが有利である。
最初に反応器に入れるモノマーの量および続いて供給するモノマーの量の比率は、上記の範囲内にあることが重要である。事実、驚くべきことに、その様に操作することにより、ポリ(メタ)アクリレートは低温で優れた流動特性を有し、せん断安定性が改良されることが分かった。他方、粘度指数改良および分散特性、ならびにフルオロエラストマーに対する安定性は、無論モノマーの種類および量を同じとして、他の技術(すなわち最初から反応器に全量を入れたモノマー組成物を重合させる、または本発明で規定する最初に入れる量と続いて供給する量の比率の外で操作する)で得た生成物とほとんど同じである。共重合反応は、好ましくは760mmにおける沸点が少なくとも300℃である不活性溶剤中で行なう。特に都合の良い溶剤は鉱油、例えば一般的にSolvent Neutral 150 として知られる、100℃で5.4 cStのSolvent Neutral である。
溶剤の量は、好ましくは、重合反応の最後で、重合体の濃度が30〜65重量%、好ましくは50〜60重量%になる様に選択する。この様にすれば、上記の溶液は潤滑油用の添加剤として直接使用することができる。
【0007】
重合反応は、ラジカル開始剤の存在下で、75〜130℃、特に80〜100℃の温度で、酸素なしに行なう。
残りの重合可能な組成物を加える時間(工程b)は、重合温度により異なるが、一般的に10〜120分間、好ましくは15〜80分間である。好ましい実施態様、すなわち温度80〜100℃で操作する場合、加える時間は一般的に20〜45分間、好ましくは25〜35分間である。
本発明の方法に使用できる代表的なラジカル触媒は、t−ブチルペルオクトエート、過安息香酸t−ブチル、アゾビス−イソブチロニトリル、2,2´−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、過酸化ジベンゾイルおよび過酸化ジ−ラウロイルである。上記の触媒は、モノマー100部あたり0.2〜3重量部の量で加える。
反応混合物は、所望により、共重合体の分子量を調整するために、硫黄化合物、例えばアルキルメルカプタン、チオグリコールおよびチオフェノール、を含むこともできる。これらの硫黄化合物は、モノマー100部あたり0.01〜0.5部の量で存在することができる。
重合反応の進行は、反応混合物の試料に対する分析により、好ましくは赤外分析により追跡することができる。
重合反応は、モノマーの転化率が≧97%、好ましくは≧98%になった時、完了したと考えることができる。
【0008】
本発明のコポリ(メタ)アクリレートは、最終的な重合体溶液から分離でき、基油としての鉱油または合成油に直接使用することができ、あるいは最終的な重合体溶液を濃縮液として使用することができる。濃縮液として使用する場合、別の希釈剤、例えばパラフィン油、で重合体溶液を所望の濃度に希釈することができる。
濃縮液を直接混合して配合油を形成する場合、好ましい希釈剤は、最終潤滑油と相容性があるSN100またはSN150鉱油である。
本発明のコポリ(メタ)アクリレートを燃料用の基油に加える場合、最終潤滑油中の該重合体(活性部分)の最終濃度は、それぞれの用途に応じて、好ましくは0.5〜15重量%、さらに好ましくは1〜8重量%である。
燃料用の基油としては、鉱油(パラフィン系またはナフテン系)または合成油(ポリオレフィンまたはエステル)がある。
本発明のコポリ(メタ)アクリレートは、潤滑油の最終配合物中に、異なった機能を有する他の添加剤、例えば酸化防止剤、洗剤、分散剤、対摩耗剤と共に、あるいは同じ機能を有する他の化合物との混合物、例えば他の粘度指数改良剤、他の分散剤、および分散作用を有する他のV.I.I.、との混合物として使用することができる。これらの他の添加剤は一般的に、様々な添加剤を決められた比率で含む配合物として市販されている。例えば、代表的な市販の配合物は、耐摩耗性添加剤および酸化防止剤、例えばジチオホスホン酸亜鉛、窒素化された無灰分散剤、例えばポリイソブチレンスクシンイミド、洗剤、例えば金属スルホネートまたはフェナート、消泡剤、例えばシリコーン油を含んでなる。
【0009】
下記の実施例により本発明をさらに説明する。
実施例1
重合体300グラムを製造するために、容量が0.5リットルで、軸上に配向した羽根を有するアンカー攪拌機、熱電対および窒素吹き込み用の浸漬チューブを備え、反応の温度制御が可能なサーモスタット調整浴に接続されたジャケットを取り付けた円筒状の反応器を使用する。配量マイクロポンプも使用する。反応器に鉱油SN 150 132.6gおよびC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー(純度98.5%)48.2gを入れ、攪拌しながら混合物全体を窒素で1時間脱気する。脱気後、メタクリル酸ヒドロキシプロピル1.13g(0.00785モル)およびメタクリル酸ジメチルアミノエチル0.9g(0.00573モル)を加える。
別の容器にC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー112.5g(0.407モル)を入れ、窒素で1時間脱気する。脱気後、メタクリル酸ヒドロキシプロピル2.63g(0.0183モル)およびメタクリル酸ジメチルアミノエチル2.1g(0.0134モル)を加える。この実施例および後の実施例で使用するメタクリル酸ヒドロキシプロピルは、重量で75/25の2−ヒドロキシプロピルおよび3−ヒドロキシプロピルの混合物からなる市販の製品である。次いで、このメタクリレートの混合物を重合中に配量ポンプで反応器に供給する。
重合反応器に入れたメタクリルモノマーの量は、使用するモノマーの総重量の30%であり、ポンプを備えた供給容器中に存在するモノマーの量は残りの70%である。
全モノマー混合物中のメタクリル酸ヒドロキシプロピルとメタクリル酸ジメチルアミノエチルのモル比は1.37:1である。
全モノマー混合物中のメタクリル酸ヒドロキシプロピルおよびメタクリル酸ジメチルアミノエチルの重量百分率はそれぞれ2.28%および1.82%である。
反応器に含まれる反応混合物を80℃に加熱する。
この時点で、反応混合物の0.32重量%に相当する0.96gの重合開始剤2.2´−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を加え、重合温度が90℃に上昇した後、配量ポンプを備えた供給容器に含まれるモノマー混合物を、30分間で全部加えられる流量で加える。
重合全体を通じて反応温度を90℃に制御する。反応の進展は、約30分毎に反応器から採取した試料に対するI.R.分析により追跡する。スペクトルの解析から、メタクリル酸エステルモノマー混合物による吸収が消え、重合体による吸収が現れるのを追跡することができる。
転化率が98%を超えた時、反応は完了と考えられるが、これは重合温度に達してから210分後に起きる。得られた添加剤は、54.1重量%に相当する最終的な活性部分を有する(透析により測定)。
この添加剤は外観が透明で、その100℃で測定した動粘度が970 cStである。
【0010】
添加剤の主な流動特性は、SN 150鉱油中に10重量%で溶解させた添加剤溶液に対する試験により測定される。
こうして得られた溶液は、下記の特性を有する。
− 100℃における動粘度(KV):13.36 cSt
− 40℃におけるKV:72.56 cSt
− 粘度指数:189
− せん断安定性(試験CEC−L−14−A 88):10.8%
− せん断安定性指数:17.5
− −20℃における動的粘度:2800 cP
− 流動点:−33℃
製品をエンジンオイル用添加剤として評価するために、SAE番号10W−40を有する、
− 37.8%の鉱物基油、
− 38%の合成基油、
− 14.7%の市販の添加剤セット(ジチオリン酸亜鉛、洗剤、分散剤、酸化防止剤系からなる)、
− 9.5%の粘度指数改良剤[この中で、問題とする添加剤(重合体のSN 150中55%溶液として)が6%を占め、残りの部分がポリオレフィン系の非分散性V.I.I.添加剤からなる]
を含む配合物を使用する。
最初の試験は、この様にして製造した配合物とフルオロエラストマーの相容性を調べるために行なう。
この目的のために、“VW TEST PV 3344 −シール相容性”と呼ばれる試験を行なう。
上記試験の結果を表1に示すが、そこで製品の規格限界を括弧内に示す。
表1
引張強度(MPa) 9.0(≧8.0)
破断点伸び(%) 210(≧160)
100%における亀裂 亀裂なし(亀裂なし)
分散作用の自動車用途における評価を行なうために、上記と同じ配合物を使用し、シークエンスV−E(手順ASTM STP 315H P3)と呼ばれる米国自動車試験を行なったが、その結果を表2に、括弧内の製品規格限界と共に示す。
表2
平均エンジンスラッジ 9.28(最小9)
平均コープスラッジ 9.25(最小7)
平均エンジンラッカー 5.60(最小5)
ピストンスカートラッカー 6.80(最小6.5)
平均カム摩耗(ミル) 0.50(最大5)
最大カム摩耗(ミル) 0.8 (最大15)
【0011】
実施例2
重合体300グラムを製造するために、実施例1と同じ手順を使用するが、反応器にはモノマー総量の40%を入れ、残りの60%を配量ポンプで加える。
この目的のために、反応器にSN 150 132.6gおよびC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー(純度98.5%)64.28g(0.233モル)を入れ、窒素で1時間脱気する。次いで、メタクリル酸ジメチルアミノエチル2.31g(0.0147モル)およびメタクリル酸ヒドロキシプロピル2.54g(0.0176モル)を加える。ポンプの供給容器にC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー96.42g(0.349モル)を入れ、窒素で1時間脱気する。次いで、メタクリル酸ジメチルアミノエチル3.47g(0.022モル)およびメタクリル酸ヒドロキシプロピル3.81g(0.0264モル)を加える。全モノマー混合物中のメタクリル酸ヒドロキシプロピルとメタクリル酸ジメチルアミノエチルのモル比は1.2:1である。
全モノマー混合物中のメタクリル酸ヒドロキシプロピルおよびメタクリル酸ジメチルアミノエチルの重量百分率はそれぞれ3.85%および3.50%である。反応混合物が80℃に達した時、重合開始剤2.2´−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)0.96gを加え、重合温度が90℃に上昇した後、供給容器に含まれるモノマー混合物を、30分間かけて加える。
反応開始から210分後、試料を採取し、転化率98%を確認する。
SN 150中10%重合体の溶液は、下記の特性を有する。
− 100℃における動粘度(KV):13.28 cSt
− 40℃におけるKV:71.38 cSt
− 粘度指数:191
− せん断安定性(試験CEC−L−14−A 88):10.6%
− せん断安定性指数:17.0
− −20℃における動的粘度:2800 cP
− 流動点:−33℃
表3は、VW試験PV 3344 の結果を示す。
表3
引張強度(MPa) 8.8(≧8.0)
破断点伸び(%) 205(≧160)
100%における亀裂 亀裂なし(亀裂なし)
【0012】
比較例3
分散モノマーとしてメタクリル酸ジメチルアミノエチルのみを使用し、実施例1と同じ手順を実行する。反応器に鉱油SN 150 132.6gおよび純度98.5%のC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー48.2g(0.174モル)を入れ、攪拌しながら窒素で1時間脱気する。脱気後、メタクリル酸ジメチルアミノエチル1.73g(0.011モル)を加える。別に、ポンプを備えた供給容器にC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー112.5g(0.407モル)を入れ、混合物全体を窒素で1時間脱気する。脱気後、メタクリル酸ジメチルアミノエチル4.04g(0.0257モル)を加える。
重合反応器中のメタクリルモノマーの量は、使用するモノマーの総重量の30%であり、ポンプを備えた供給容器は残りの70%を含む。
使用するメタクリル酸ジメチルアミノエチルの全量は、メタクリルモノマーの総重量の3.5%である。
反応混合物を80℃に加熱した後、重合開始剤2.2´−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)0.96gを加える。重合温度が90℃に上昇した後、反応温度を90℃に維持しながら、供給容器に含まれるメタクリルモノマーの混合物を、30分間かけて加える。
反応開始から210分後、試料を採取し、転化率98%を確認する。
SN 150中10%重合体の溶液は、下記の特性を有する。
− 100℃における動粘度(KV):13.10 cSt
− 40℃におけるKV:71.59 cSt
− 粘度指数:187
− せん断安定性(試験CEC−L−14−A 88):10.5%
− せん断安定性指数:17.0
− −20℃における動的粘度:3200 cP
− 流動点:−33℃
表4は、フルオロエラストマーとの相容性に関するVW試験PV 3344 の結果を示すが、これらの結果は規格から完全に外れている。
表4
引張強度(MPa) 6.5(≧8.0)
破断点伸び(%) 155(≧160)
100%における亀裂 亀裂/破損(亀裂なし)
【0013】
比較例4
分散モノマーとしてメタクリル酸ヒドロキシプロピルのみを使用し、実施例1と同じ手順を実行する。
反応器に鉱油SN 150 132.6gおよび純度98.5%のC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー48.2g(0.174モル)を入れ、攪拌しながら窒素で1時間脱気する。脱気後、メタクリル酸ヒドロキシプロピル1.91g(0.0132モル)を加える。別に、ポンプを備えた供給容器にC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー112.5g(0.407モル)を入れ、混合物全体を窒素で1時間脱気する。脱気後、メタクリル酸ヒドロキシプロピル4.45g(0.031モル)を加える。
重合反応器中のメタクリルモノマーの量は、使用するモノマーの総重量の30%であり、ポンプを備えた供給容器は残りの70%を含む。
使用するメタクリル酸ヒドロキシプロピルの全量は、メタクリルモノマーの総重量の3.85%である。
反応混合物を80℃に加熱した後、重合開始剤2.2´−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)0.96gを加える。
重合温度が90℃に上昇した後、反応温度を90℃に維持しながら、供給容器に含まれるメタクリルモノマーの混合物を、30分間かけて加える。
反応開始から210分後、試料を採取し、転化率98%を確認する。
SN 150中10%重合体の溶液は、下記の特性を有する。
− 100℃における動粘度(KV):13.20 cSt
− 40℃におけるKV:70.49 cSt
− 粘度指数:192
− せん断安定性(試験CEC−L−14−A 88):10.5%
− せん断安定性指数:17.0
− −20℃における動的粘度:3300 cP
− 流動点:−33℃
表4は、フルオロエラストマーとの相容性に関するVW試験PV 3344 の結果を示す。
表5
引張強度(MPa) 10.2(≧8.0)
破断点伸び(%) 240(≧160)
100%における亀裂 亀裂なし(亀裂なし)
【0014】
比較例5
同じ反応器を使用するが、反応混合物のすべての成分を最初から供給し、したがって配量ポンプおよび関連する供給容器は使用しない。反応器にSN 150 132.6gおよびC12〜C18メタクリル酸アルキルモノマー(純度98.5%)160.7g(0.582モル)を入れ、攪拌しながら窒素で1時間脱気する。脱気後、メタクリル酸ジメチルアミノエチル5.78g(0.0368モル)およびメタクリル酸ヒドロキシプロピル6.35g(0.0441モル)を加える。
全モノマー混合物中のメタクリル酸ヒドロキシプロピルとメタクリル酸ジメチルアミノエチルのモル比は、実施例2と同様に1.2:1である。反応器中に含まれる反応混合物を80℃に加熱する。
この時点で、反応混合物に対して0.48重量%に等しい1.44gの重合開始剤2.2´−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を加える。
温度を90℃に上昇させ、この温度を150分間維持する。次いで試料を採取し、転化率98%を確認する。
SN 150中10%重合体の溶液は、下記の特性を有する。
− 100℃における動粘度(KV):13.30 cSt
− 40℃におけるKV:72.21 cSt
− 粘度指数:189
− せん断安定性(試験CEC−L−14−A 88):15.5%
− せん断安定性指数:26
− −20℃における動的粘度:3000 cP
− 流動点:−33℃
表6は、フルオロエラストマーとの相容性試験の結果を示す。
表6
引張強度(MPa) 8.9(≧8.0)
破断点伸び(%) 211(≧160)
100%における亀裂 亀裂なし(亀裂なし)
【0015】
表7は、上記の生成物の特性を容易に比較できる様にまとめた表である。この表で、VWはVW PR 3344試験を示し、SSIはせん断安定性指数を表し、CCS−20℃は−20℃における粘度であり、VeはVE自動車用途試験である。
Figure 0003773566
実施例1および2(2種類の、窒素および酸素を含むモノマーの混合物を含む添加剤)は、比較例3および4[単一の窒素含有モノマー(比較例3)または酸素含有モノマー(比較例4)を含む]と比較して、
A)同量の窒素含有モノマーの存在下(実施例2および比較例3)でもフルオロエラストマーと相容性であり、
B)複数のグレードの潤滑剤(5W−Xおよび10W−X)の配合物中で、低温においてより低い粘度、したがってより優れた性能を示す。
すべての試薬を最初に反応器に入れた比較例5は、著しく低いせん断安定性を示す。

Claims (15)

  1. 分散作用を有し、フルオロエラストマーとの相溶性があり、不活性溶剤中でモノマーの組成物を共重合することにより得られるコポリ(メタ)アクリレートからなる、粘度指数を改良する重合体添加剤であって、
    前記モノマー組成物が、
    a)85〜98重量%の量の、一般式:
    CH=C(R)−COOR (I)
    (式中、Rは−Hおよび−CH3 から選択され、R1 は、直鎖または分枝鎖の6〜25個の炭素原子を有するアルキル基から選択される)
    で表される(メタ)アクリレート、
    b)1〜6重量%の量の、一般式:
    CH=C(R)−CO−X−R (II)
    (式中、Rは上記の意味を有し、−X−は、酸素または−NHもしくはNR (ここでR は1〜5個の炭素原子を有するアルキル基である)であり、R は、合計4〜20個の炭素原子を有し、1〜2個の第3級窒素原子を有する、直鎖、分枝鎖または環状のアルキル基から選択される)
    で表される(メタ)アクリレート、および
    c)1〜9重量%の量の、一般式:
    CH=C(R)−COOR (III)
    (式中、Rは上記の意味を有し、R は、4〜20個の炭素原子および1〜2個の酸素原子を有する、ヒドロキシ基および/または−OR群で表されるアルコキシを有するアルコキシ基(ここで、RはC〜Cの直鎖または分岐鎖のアルキル基である)を有する直鎖、分枝鎖または環状のアルキル基から選択される)
    で表される(メタ)アクリレート、を含んでなり、
    前記(c)の(メタ)アクリレートの酸素の当量と(b)の(メタ)アクリレートの窒素の当量との比が、 1/1〜2/1であることを特徴とする、重合体添加剤。
  2. 前記モノマー組成物が、
    1)88〜97重量%の量の(メタ)アクリレート(a)
    2)1.5〜5重量%の量の(メタ)アクリレート(b)
    3)1.5〜7重量%の量の(メタ)アクリレート(c)
    を含んでなる、請求項1に記載の添加剤。
  3. 前記(c)の(メタ)アクリレートの酸素の当量と(b)の(メタ)アクリレートの窒素の当量との比が、1.1/1〜1.6/1である、請求項1に記載の添加剤。
  4. 前記(a)〜(c)のモノマー全てにおいて、Rが−CHである、請求項1に記載の添加剤。
  5. 前記(メタ)アクリレート(a)において、RがC10〜C20アルキル基である、請求項1に記載の添加剤。
  6. 前記(メタ)アクリレート(b)において、Xが−O−であり、Rが−CH−CH−N−(CHである、請求項1に記載の添加剤。
  7. 前記(メタ)アクリレート(c)が、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、および3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートから選択される、請求項1に記載の添加剤。
  8. 不活性溶剤中でモノマー組成物を共重合する、請求項1に記載のコポリ(メタ)アクリレートの製造方法であって、
    a)重合反応器に25%〜55%の重合可能なモノマーおよび全量の反応触媒を入れ、
    b)前記反応器に残りの量の重合可能なモノマー組成物を10〜120分間の 時間で供給し、
    c)重合を、モノマーの転化率が97%を超えるまで続行し、上記工程を温度75℃〜130℃で行なう、ことを特徴とする方法。
  9. 最初に前記重合反応器に、重合可能なモノマー組成物の総量の30%〜50%の量のモノマーを入れる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記工程(b)において、残りの量の重合可能なモノマー組成物を15〜80分間の時間で供給する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記重合を、モノマーの転化率が98%を超えるまで重合を続行する、請求項8に記載の方法。
  12. 前記重合工程を温度80℃〜100℃で行なう、請求項8に記載の方法。
  13. 請求項1に記載のモノマー組成物を不活性溶剤中で共重合して得られるコポリ(メタ)アクリレート溶液としての添加剤であって、
    前記コポリ(メタ)アクリレートが、30〜65重量%の量で混合物中に存在することを特徴とする添加剤。
  14. 前記コポリ(メタ)アクリレートが50〜60重量%の量で存在する、請求項13に記載の添加剤。
  15. 前記溶剤が、コポリ(メタ)アクリレートの製造に使用されたのと同じ鉱油である、請求項13に記載の添加剤。
JP27157395A 1994-10-19 1995-10-19 フルオロエラストマーと相容性の、潤滑油用多官能性添加剤 Expired - Fee Related JP3773566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT94A002132 1994-10-19
ITMI942132A IT1270673B (it) 1994-10-19 1994-10-19 Additivo multifunzionale per olii lubrificanti compatibili con fluoroelastomeri

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225619A JPH08225619A (ja) 1996-09-03
JP3773566B2 true JP3773566B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=11369733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27157395A Expired - Fee Related JP3773566B2 (ja) 1994-10-19 1995-10-19 フルオロエラストマーと相容性の、潤滑油用多官能性添加剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5726136A (ja)
EP (1) EP0708170B1 (ja)
JP (1) JP3773566B2 (ja)
KR (1) KR100405388B1 (ja)
CN (1) CN1045618C (ja)
AT (1) ATE181566T1 (ja)
DE (1) DE69510426T2 (ja)
DK (1) DK0708170T3 (ja)
ES (1) ES2132487T3 (ja)
GR (1) GR3030686T3 (ja)
IT (1) IT1270673B (ja)
MY (1) MY115380A (ja)
RO (1) RO117802B1 (ja)
RU (1) RU2154091C2 (ja)
SG (1) SG48695A1 (ja)
SI (1) SI0708170T1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1270673B (it) * 1994-10-19 1997-05-07 Euron Spa Additivo multifunzionale per olii lubrificanti compatibili con fluoroelastomeri
US5834408A (en) * 1997-10-24 1998-11-10 Ethyl Corporation Pour point depressants via anionic polymerization of (meth)acrylic monomers
US5955405A (en) * 1998-08-10 1999-09-21 Ethyl Corporation (Meth) acrylate copolymers having excellent low temperature properties
US7101928B1 (en) * 1999-09-17 2006-09-05 Landec Corporation Polymeric thickeners for oil-containing compositions
US6642189B2 (en) 1999-12-22 2003-11-04 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Engine oil compositions
DE10206994A1 (de) * 2001-11-12 2003-05-22 Ercros Deutschland Gmbh Kunststoffdispersion und Verfahren zu ihrer Herstellung
US8491877B2 (en) * 2003-03-18 2013-07-23 The Procter & Gamble Company Composition comprising zinc-containing layered material with a high relative zinc lability
US7985592B2 (en) * 2004-02-13 2011-07-26 Chevron Oronite Company Llc High throughput screening methods for lubricating oil compositions
DE102005015931A1 (de) 2005-04-06 2006-10-12 Rohmax Additives Gmbh Polyalkyl(meth) acrylat-Copolymere mit hervorragenden Eigenschaften
JP5230605B2 (ja) 2006-04-24 2013-07-10 ザ ルブリゾル コーポレイション 星形ポリマー潤滑組成物
US20100093576A1 (en) * 2006-11-01 2010-04-15 Showa Shell Sekiyu K.K. Lubricating oil composition
JP5497982B2 (ja) * 2006-11-01 2014-05-21 昭和シェル石油株式会社 トランスミッション油用潤滑油組成物
JP5565999B2 (ja) * 2007-01-31 2014-08-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
CN102089414B (zh) * 2008-05-13 2015-08-05 路博润公司 用于将涡轮油泥减至最少的胺类抗氧化剂
CN102770470B (zh) * 2010-04-26 2015-04-01 赢创罗曼克斯添加剂有限公司 可用作粘度指数改进剂的聚合物
CN102295973B (zh) * 2010-06-24 2013-07-31 中国石油化工股份有限公司 聚甲基丙烯酸酯型粘度指数改进剂及制备
DE102011005493A1 (de) * 2011-03-14 2012-09-20 Evonik Rohmax Additives Gmbh Estergruppen-umfassende Copolymere und deren Verwendung in Schmiermitteln
RU2749905C2 (ru) * 2016-08-15 2021-06-18 Эвоник Оперейшнс Гмбх Содержащие функциональные группы полиалкил(мет)акрилаты, обладающие улучшенной деэмульгирующей способностью
CN113943596A (zh) * 2021-10-19 2022-01-18 一汽解放汽车有限公司 黏度指数改进剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2604453A (en) * 1948-12-30 1952-07-22 Standard Oil Dev Co New copolymer compositions
FR1173356A (fr) * 1957-03-26 1959-02-24 California Research Corp Composition lubrifiante
FR1306897A (fr) * 1960-11-25 1962-10-19 Shell Int Research Composés polymères convenant comme additifs pour huile lubrifiante, et huiles lubrifiantes contenant ces composés
US3198739A (en) * 1960-11-25 1965-08-03 Shell Oil Co Lubricants and polymeric additives therefor
US3304260A (en) * 1960-12-30 1967-02-14 Monsanto Co Compositions of improved viscosity index containing alkyl polymethacrylate of high relative syndiotacticity
GB1163807A (en) * 1967-08-30 1969-09-10 Shell Int Research Polyalkyl Methacrylates suitable as Luboil Additives
NL134235C (ja) * 1968-04-26
GB1347713A (en) * 1971-05-05 1974-02-27 Shell Int Research Alkyl methacrylate polymer compositions suitable as luboil additives
US3772258A (en) * 1971-10-13 1973-11-13 Texaco Inc Process for the polymerization of acrylic acid esters
US3897353A (en) * 1972-12-29 1975-07-29 Texaco Inc Method of preventing haze in oil concentrates containing an amorphous ethylene-propylene copolymer viscosity index improver
US4146492A (en) * 1976-04-02 1979-03-27 Texaco Inc. Lubricant compositions which exhibit low degree of haze and methods of preparing same
IT1140313B (it) * 1981-12-03 1986-09-24 Anic Spa Processo per la produzione di detergenti sovrabasici
DE3339103A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Additive fuer schmieroele
ES8605832A1 (es) * 1984-01-30 1986-04-01 Empresa Nac Petroleo Procedimiento de obtencion de aditivos polifuncionales de aceites lubricantes
IT1181905B (it) * 1984-06-15 1987-09-30 Anic Spa Additivo multifunzionale per oli lubrificanti e procedimento per la sua preparazione
DE3544061A1 (de) * 1985-12-13 1987-06-19 Roehm Gmbh Hochscherstabile mehrbereichsschmieroele mit verbessertem viskositaetsindex
DE3607444A1 (de) * 1986-03-07 1987-09-10 Roehm Gmbh Additive fuer mineraloele mit stockpunktverbessernder wirkung
IT1204486B (it) * 1986-05-27 1989-03-01 Euron Spa Composti utili come additivi detergenti per lubrificanti e composizioni lubrificanti contenenti gli stessi
US5116522A (en) * 1988-09-08 1992-05-26 Exxon Research And Engineering Company Grease composition containing an ethylene copolymer having a melt index of at least about 40
DE3930142A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Roehm Gmbh Dispergierwirksame viskositaets-index-verbesserer
DE4000753A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Roehm Gmbh Kraftuebertragungsfluessigkeit auf basis mineraloel
DE4025494A1 (de) * 1990-08-11 1992-02-13 Roehm Gmbh Syntheseoele, die ganz oder teilweise aus oligomeren bzw. cooligomeren von (meth)acrylsaeureestern und 1-alkenen bestehen
US5248315A (en) * 1990-11-15 1993-09-28 Euron S.P.A. Detergent additive for fuels
IT1244474B (it) * 1990-12-14 1994-07-15 Mini Ricerca Scient Tecnolog Addittivo multifunzionale per oli lubrificanti
US5156564A (en) * 1991-06-10 1992-10-20 Hasegawa Gary K Toy bubble-forming missile-like device
IT1258916B (it) * 1992-05-15 1996-03-01 Mini Ricerca Scient Tecnolog Additivo per olii lubrificanti contenente boro e procedimento per la sua preparazione
IT1258249B (it) * 1992-11-06 1996-02-22 Addittivo polimerico per olii lubrificanti
US5312884A (en) * 1993-04-30 1994-05-17 Rohm And Haas Company Copolymer useful as a pour point depressant for a lubricating oil
IT1264624B1 (it) * 1993-06-16 1996-10-04 Euron Spa Addotti oleosolubili tra disuccinimmidi ed anidridi di acidi alifatici bicarbossilici insaturi
CN1061826C (zh) * 1994-07-13 2001-02-14 徐克强 嗓咽保健袋泡剂
IT1270673B (it) * 1994-10-19 1997-05-07 Euron Spa Additivo multifunzionale per olii lubrificanti compatibili con fluoroelastomeri

Also Published As

Publication number Publication date
MY115380A (en) 2003-05-31
IT1270673B (it) 1997-05-07
JPH08225619A (ja) 1996-09-03
DE69510426D1 (de) 1999-07-29
ES2132487T3 (es) 1999-08-16
ITMI942132A0 (it) 1994-10-19
CN1132784A (zh) 1996-10-09
SG48695A1 (en) 1998-05-18
EP0708170B1 (en) 1999-06-23
KR960014313A (ko) 1996-05-22
RO117802B1 (ro) 2002-07-30
US5726136A (en) 1998-03-10
GR3030686T3 (en) 1999-11-30
DE69510426T2 (de) 1999-11-25
ITMI942132A1 (it) 1996-04-19
ATE181566T1 (de) 1999-07-15
EP0708170A1 (en) 1996-04-24
SI0708170T1 (en) 1999-10-31
DK0708170T3 (da) 1999-11-22
RU2154091C2 (ru) 2000-08-10
KR100405388B1 (ko) 2004-02-11
CN1045618C (zh) 1999-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773566B2 (ja) フルオロエラストマーと相容性の、潤滑油用多官能性添加剤
JP4477709B2 (ja) 安定化遊離ラジカル重合により調製したビニル芳香族−(ビニル芳香族−共−アクリル)ブロック共重合体
AU714716B2 (en) Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US6639034B2 (en) Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US5013470A (en) Antioxidant VII lubricant additive
AU662159B2 (en) Dispersant poly(meth)acrylate viscosity index improvers
US5416162A (en) Compatibilizer for a viscosity index improving polymer blend
US5851967A (en) Dispersant viscosity index improving additive for lubricating oils
JP3041554B2 (ja) ポリマー形粘度指数改善添加剤
US5425888A (en) Polymeric additive for lubricating oils
US6025308A (en) Amine-functionalized polymers
US5440000A (en) Dispersant/antioxidant VII lubricant additive
US6228819B1 (en) Process for making a viscosity index improving copolymer
JP4319742B2 (ja) 粘度指数向上剤
EP0508012B1 (en) A dispersant/antioxidant viscosity index improving lubricant additive

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees