JP3770475B2 - 浮上濃縮装置 - Google Patents

浮上濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3770475B2
JP3770475B2 JP2001324288A JP2001324288A JP3770475B2 JP 3770475 B2 JP3770475 B2 JP 3770475B2 JP 2001324288 A JP2001324288 A JP 2001324288A JP 2001324288 A JP2001324288 A JP 2001324288A JP 3770475 B2 JP3770475 B2 JP 3770475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scum
dividing plate
layer
scraping
scraper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001324288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003126844A (ja
Inventor
栄一 石垣
邦夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2001324288A priority Critical patent/JP3770475B2/ja
Publication of JP2003126844A publication Critical patent/JP2003126844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770475B2 publication Critical patent/JP3770475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、常圧浮上装置、加圧浮上装置あるいは沈殿槽などの水面上に浮上したスカムを掻き取る浮上濃縮装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、スカム除去装置を設けた浮上濃縮槽はよく知られている。そして、浮上分離槽のスカム除去装置として、円形沈殿池の中心部に吐出ノズルを設け、排水を液深の半分の高さから水平方向に噴射させ、頂部を水面上に浮上させた浮沈式のスカム阻止板と、回転自在なスカム掻寄板を設け、円形沈殿池の内周壁に配設したスカムボックスにスカムを掻き寄せるスカム除去装置は、例えば、特開平8−309107号公報に記載してあるように公知である。また、浮上分離槽の底部に汚泥の導入口を設け、垂直回転軸にスカムを切断するスクレパーと、スクレパーの外周端に沿って周回するチエーンに掻寄板を配設し、切断されたスカムを中央部のホッパーに移動させる掻寄機は、例えば、特開平9−285784号公報に記載してあるように公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
スカムの掻き寄せ装置としての従来の課題は、
1.スカム上端から均等に掻き取ること。
2.掻き取り動作によってスカム層を乱さないこと。
3.掻き残しゾーンがないか、もしくはあっても汚泥が入れ替わること。
4.繊維状物が引っ掛らない構造など、維持管理が容易であること。
5.常圧浮上の場合、水面積負荷は加圧浮上の5〜10倍となり、スカムの掻取りは連続作動とすること。
などの課題があり、処理能力、材質などの一般事項に加え、特に上記の配慮が必要となる。
【0004】
そして、浮沈式のスカム阻止板とスカム掻寄板を設けた装置にあっては、周回するスカム掻寄板で掻き集めたスカムがスカム阻止板に塞き止められてスカムボックスに回収できるものであるが、浮上するスカムが中心部近傍を浮上し、圧密状に濃縮されていないスカムが回収される恐れがあった。常圧浮上のように脱気されにくい頑丈な浮上汚泥に対してはスカム阻止板でスカム層が乱され、スカム掻寄板を通り抜けて浮遊する恐れがあった。また、スカムを切断するスクレパーと、周回する掻寄板を設けた浮上分離槽にあっては、水面積負荷の大きい常圧浮上装置に適するものであるが、自転と公転を行うスクレパーと掻寄板の構造が複雑となり、繊維物が引っ掛りやすく、メンテナンスが困難であった。そして、濃縮槽の中央部での回転駆動源としての電動機への摺動給電が必要となりその構造も更に複雑となる。この発明は、上記の課題を解決するために、掻取り動作に起因する衝撃の緩和と、掻取り時の汚泥の逃げを妨止してスカム上層部から掻き取れる浮上濃縮装置を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の要旨は、円筒状の濃縮槽の底部から凝集剤を添加した原液を供給して、凝集したフロックを浮上させ、浮上濃縮したスカムを掻取機で掻き取る濃縮装置において、上記濃縮槽の中央部に垂下させた回転駆動軸に概略垂直状にスカム回転羽根を止着して浮上濃縮したスカムに埋没させると共に、濃縮槽の槽底近傍に、原液供給管の排出口を上方に向って開口したもので、固定した汚泥供給であっても、回転移動してくるスカム層の下部全面に汚泥が供給され、均一なスカム層が形成される。そして、回転移動してくるスカム層を掻取機で掻き取ることができる。
【0006】
スカム回転羽根の上部の回転駆動軸に、スカム層を上下方向に分割するスカム分割板を止着し、このスカム分割板に多数の通孔を設けて、掻取機の下方近傍をスカム回転羽根とともに通過させるもので、浮上汚泥がスカム分割板に押し付けられてスカムの圧密力が増加して濃縮性能が向上し、スカム分割板の上段に押し上げられるので、密度の高いスカム層が形成される。スカム分割板に載置した回動移動してくるスカム層の上部全面を掻取り機で均等に掻き取ることができる。そして、掻取り動作によるスカム層を掻き乱すことがなく、掻き残すこともない。
【0007】
【発明の実施の形態】
この発明に係る装置は上記のように構成してあり、気泡剤と凝集剤を原液中に添加し、あるいは、凝集剤を添加した原液中に加圧空気を圧入して濃縮槽にその原液を供給すると、フロックはスカム分割板の下面に浮力により上昇する。スカム層は回転駆動軸を中心として回転するスカム回転羽根で濃縮槽を供回りし、固定した供給管から回転移動してくるスカム層の下部全面に均等に汚泥が供給される。スカム層は分割板の水平状の下面隔壁に押し付けられて圧密力が増加され、濃縮性能が向上して均質なスカム層を形成する。スカム分割板の多数の開口から押し上げられて濃縮汚泥が上段層に流動移動したスカムをスカム分割板とともに水面で回転させ、回転移動してくるスカムを濃縮槽に固定した掻取機でスカム層の上部全面を掻き取る。スカムをスカム分割板に載置してスカムの上段層を掻取機で掻き取るので、掻き取り動作に起因する衝撃などが濃縮ゾーンに転播するのを緩和すると同時に、汚泥の逃げも防止できて掻き残すことなく掻取り機に排出される。
【0008】
【実施例】
この発明に係る浮上濃縮装置について、図面に基づき詳述すると、先ず図1は浮上濃縮装置の縦断面図であって、円筒状の濃縮槽1の下部側壁に内挿した原液供給管2の排出口3を上方に向けて開口してあり、気泡剤の添加により生成した気泡と原液中の汚泥を凝集剤の添加により吸着させて、原液供給管2の排出口3から濃縮槽1に供給し、汚泥を浮力により浮上濃縮させ、一部の比重の重い汚泥を沈殿させる。円筒状の濃縮槽1の上端に掛渡した架台4に減速機付電動機5が載置してあり、減速機付電動機5に連結した回転駆動軸6が濃縮槽1の中央部に垂下させてある。回転駆動軸6にその軸線に沿って、1枚または2枚のスカム回転羽根7が概略垂直状に止着して、浮上濃縮したスカム層8に埋没させてある。固定した原液供給管2から供給した浮上汚泥は、スカム層8をスカム回転羽根7で循環させて、回転移動してくるスカム層の下部全面に均等に供給する。なお、上記のように、濃縮槽1に供給する原液は常圧浮上としてもよいが、気泡剤の添加をせずに溶解空気を原液中に供給して、析出した気泡を固体粒子に付着させる加圧浮上としてもよいものである。
【0009】
図1に示すように、濃縮槽1のスカム層8の全体を上下に分割する円板状のスカム分割板9がスカム回転羽根7の上端に配設してあり、このスカム分割板9の中心部が回転駆動軸6に止着してある。浮上濃縮されたスカム層8を下層の浮上濃縮ゾーン8aと上層のスカム掻取りゾーン8bに分割してスカム回転羽根7と一緒に回転させるようにしてある。スカム回転羽根7によるスカムの供回りとスカム分割板9に押し付けられることにより、圧密力が増加して濃縮性能が高まる。図2はスカム分割板の平面図であって、スカム分割板9に多数の通孔9a…が設けてあり、スカム分割板9に押し付けられた浮上濃縮ゾーンの汚泥(スカム)が、通孔9aからスカム分割板9の上段に押し上げられてスカム掻取りゾーン8bを形成する。
【0010】
図1に示すように、濃縮槽1の架台4に一端が吊設されて他端が濃縮槽1の槽壁に支架された濃縮汚泥の掻取機10が、スカム分割板9の近傍に配設してある。図3は掻取機の縦断側面図であって、掻取機10はスカム排出管11に移送スクリュー12が内接してあり、スカム排出管11の側面にスカム分割板9の回転方向に向って水平状に掻取流入口11aが開口してある。この掻取流入口11aにスカム掻取板13の基端部が連結してあり、スカム掻取板13の先端がスカム分割板9の表面に摺設してある。スカム分割板9は回転駆動軸6を中心として回転して、スカム掻取ゾーン8bの浮上スカムを水面で回転させる。掻取機10の下方近傍を回動移動してくるスカムを固定した掻取機10でスカム層8の上段を掻き取り、掻き取ったスカムは移送スクリュー12で濃縮槽1の外部に送り出し、スカム排出口14から排出する。
【0011】
掻取機10は、スカム分割板9の上部のスカム全面を均等に掻取り、掻取り動作によるスカム層8を掻き乱すことがなく、掻き残すこともない。掻き取られたスカム分割板9の上段には、浮上濃縮ゾーン8aのスカムが通孔9aから押し上げられて再びスカム掻取ゾーン8bを形成し、掻取機10で連続的にスカムの掻取りを行う。垂直回転軸6の下端に沈降汚泥の掻寄機15が連結してあり、濃縮槽1の槽底に沈殿した汚泥を排泥ピット16に掻き寄せて排泥管17から排出する。濃縮槽1の下部側壁に分離水の排水管18が連結してあり、掻寄機15の上方近傍から固液分離を行った分離水を抜出す。排水管18は水位調節機19に接続してあり、濃縮槽1の液面を調節する。尚、符号20は移送スクリュー12の駆動機である。
【0012】
【発明の効果】
以上のように、この発明に係る浮上濃縮装置は、均一なスカム層が形成され、スカム層を乱すことなく、圧密状に濃縮されたスカム上層部からスカムを掻き取ることができる。即ち、従来装置の固定式の原液供給管から汚泥を供給し、スカム掻寄板でスカムを回収する装置にあっては、浮上するスカムが中心部近傍を浮上し、圧密状に濃縮されていないスカムが回収され、スカムがスカム掻寄板を通り抜けて浮遊する恐れがあった。また、スカムを切断するスクレパーと、周回する掻寄板を設けた浮上分離槽にあっては、スカム回収装置の構造が複雑となり、メンテナンスが困難であったものであるが、この発明にあっては濃縮槽の中央部に垂下させた回転駆動軸にスカム回転羽根を止着して浮上濃縮したスカムに埋没させ、スカム層を供回りさせるもので、固定した原液供給管であっても、回転移動してくるスカム層の下部全面に汚泥が供給され、均一なスカム層が形成される。
【0013】
スカム回転羽根の上部の回転駆動軸に、スカム層を上下方向に分割するスカム分割板を止着し、このスカム分割板に多数の通孔を設けて、掻取機の下方近傍を通過させるもので、スカム分割板に押し付けられた浮上汚泥が、スカム分割板の上段に押し上げられるので、スカムの圧密力が増加して濃縮性能が向上し、密度の高いスカム層が形成されて、回動移動してくるスカム層の上部全面を掻取り機で均等に掻き取ることができる。そして、掻取り動作によるスカム層を掻き乱すことがなく、掻き残すこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る浮上濃縮装置の縦断面図である。
【図2】 図1の濃縮槽をA−A線に沿って切断したスカム分割板の平面図である。
【図3】 図1の濃縮槽をB−B線に沿って切断した掻取機の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 濃縮槽
2 原液供給管
3 排出口
6 回転駆動軸
7 スカム回転羽根
9 スカム分割板
9a 通孔
10 掻取機

Claims (1)

  1. 円筒状の濃縮槽(1)の底部から凝集剤を添加した原液を供給して、凝集したフロックを浮上させ、浮上濃縮したスカムを掻取機(10)で掻き取る濃縮装置において、上記濃縮槽(1)の中央部に垂下させた回転駆動軸(6)に概略垂直状にスカム回転羽根(7)を止着して浮上濃縮したスカム層に埋没させ、前記スカム回転羽根(7)の上部の回転駆動軸(6)に、スカム層を上下方向に分割するスカム分割板(9)を止着し、このスカム分割板(9)に多数の通孔(9a…)を設けて、掻取機の下方近傍を通過させると共に、濃縮槽(1)の槽底近傍に、原液供給管(2)の排出口(3)を上方に向って開口したことを特徴とする浮上濃縮装置。
JP2001324288A 2001-10-23 2001-10-23 浮上濃縮装置 Expired - Lifetime JP3770475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324288A JP3770475B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 浮上濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324288A JP3770475B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 浮上濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003126844A JP2003126844A (ja) 2003-05-07
JP3770475B2 true JP3770475B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=19141029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324288A Expired - Lifetime JP3770475B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 浮上濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20220965A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-11 Stauper Env As Flotation device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005105347A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 鎖状金属粉末の製造方法とそれによって製造される鎖状金属粉末ならびにそれを用いた異方導電膜
KR101047166B1 (ko) * 2010-07-19 2011-07-06 권혁성 고농도 유기성 폐수처리를 위한 부상분리장치
CN105031964B (zh) * 2015-07-07 2016-11-23 南通市星期七旅游开发有限公司 一种改进的稠厚器装置
CN107162086A (zh) * 2017-07-04 2017-09-15 中国铁路设计集团有限公司 污水处理圆柱式旋转环流气浮塔
CN112892880B (zh) * 2021-02-08 2022-09-09 康姆罗拉有限公司 一种智能化浮选机刮泡装置
CN113321262B (zh) * 2021-07-01 2022-12-23 福建永丰针纺有限公司 一种适用于纺织印染废水处理的混凝气浮方法
CN114345559B (zh) * 2022-01-13 2023-10-31 栾川县牛心垛矿业有限公司 一种铅锌矿浮选装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20220965A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-11 Stauper Env As Flotation device
WO2024054120A1 (en) 2022-09-09 2024-03-14 Stauper Environment As Flotation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003126844A (ja) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022696A (en) Apparatus for clarification of waste water operating on dissolved air flotation process
JP3770475B2 (ja) 浮上濃縮装置
JP6006762B2 (ja) 浚渫用分級ポンプ及び浚渫システム
PL197455B1 (pl) Maszyna flotacyjna
KR100620102B1 (ko) 침전지의 부유물 제거장치
CN208087329U (zh) 一种气浮机
JP4825850B2 (ja) 浮上分離装置、整流装置及び整流装置用分割セル
JP3853413B2 (ja) 加圧浮上分離装置
JP4238297B2 (ja) スカム加圧浮上濃縮装置
KR200255885Y1 (ko) 원형침전지의슬러지수집기
JP2523295B2 (ja) 側部流路型清澄槽を有する廃水処理装置
JP7524021B2 (ja) 浮遊物回収装置
US3589519A (en) Grit separating apparatus
KR20060043476A (ko) 부유물 수집장치
JP2614554B2 (ja) 水処理装置
JP2525584Y2 (ja) 処理装置
KR200442586Y1 (ko) 가압부상조용 에어레이터의 임펠러 케이싱 구조
KR100987884B1 (ko) 부유물 제거가 확실한 침전조의 부유물 제거장치
CN218931776U (zh) 一种蜗凹一体式高效气浮浮选装置
US2966268A (en) Method and apparatus for removing sediment
JPH0734903U (ja) 浄水化促進装置
JPS5842005Y2 (ja) 水流駆動式ストレ−ナ
JP3541805B2 (ja) 常圧浮上濃縮装置
JPS5949071B2 (ja) 廃液処理装置
US3102094A (en) Apparatus for removing settled solids from liquid treating basins

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3770475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term