JP3770299B2 - 反射型液晶表示装置 - Google Patents

反射型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3770299B2
JP3770299B2 JP07022199A JP7022199A JP3770299B2 JP 3770299 B2 JP3770299 B2 JP 3770299B2 JP 07022199 A JP07022199 A JP 07022199A JP 7022199 A JP7022199 A JP 7022199A JP 3770299 B2 JP3770299 B2 JP 3770299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
chiral
nematic liquid
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07022199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000267071A (ja
Inventor
武夫 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP07022199A priority Critical patent/JP3770299B2/ja
Publication of JP2000267071A publication Critical patent/JP2000267071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770299B2 publication Critical patent/JP3770299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、反射型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
反射型液晶表示装置としては、スメクチックA相における熱電気効果を用いた透明一光散乱(ホメオトロピック−フォーカルコニック)表示方式、カイラルネマチック液晶のネマチック−コレステリック相転移を用いた透明一反射(フォーカルコニック−プレーナ)表示方式などが知られている。これらの表示モードは、偏光板による光の吸収が無いため、比較的明るい表示が可能である。
【0003】
コレステリック−ネマチック相転移方式は、カイラルネマチック液晶のコレステリック相における、高反射率状態であるプレーナ組織と低反射率状態であるフォーカルコニック組織との2つの安定状態を利用した表示方式であり、表示にメモリ性がある。フォーカルコニック組織は、液晶の螺旋ピッチを反映したブラッグ反射を示す。液晶層の背後に例えば黒の光吸収層を設けると、フォーカルコニック組織では観察者から液晶層を通して光吸収層が透けて見える黒表示、プレーナ組織では液晶層の示すブラッグ反射波長での発色表示となる。
【0004】
コレステリック−ネマチック相転移方式は、JAPAN DISPLAY‘92,75頁に記載されているように、図5に示すような駆動特性を示す。すなわち、少量のポリマによって安定化された正の誘電率異方性を有するネマチック液晶にカイラル剤を加えたカイラルネマチック液晶を挟持したガラスセルに、電極を介して電圧V4、パルス幅数10ミリ秒の交流を1パルス与えると、液晶はプレーナ組織となり、高反射率状態となる。この液晶に、さらに高い電圧の、パルス幅数10ミリ秒の交流を1パルス与えると、実線の反射率となる。一方、電圧V2と電圧V3との間の、パルス幅数10ミリ秒の交流を1パルス与えると、液晶はフォーカルコニック組織となり、低反射率状態となる。この液晶に、さらに低い電圧の、パルス幅数10ミリ秒の交流を1パルス与えると、破線の反射率となる。
【0005】
このような駆動特性を用いてカイラルネマチック液晶をマトリックス駆動する場合の印加電圧パターンを、図6に示す。Vrowは行電極の印加電圧、Vcolは列電極の印加電圧である。
【0006】
列電極印加電圧Vcolは、フォーカルコニック組織とプレーナ組織のいずれを選択するかによって、0VまたはVrとする。Vrは、
Vr+Vsel>V4 …(1)
Vr<V1 …(2)
の関係を満たすように選定する。Vselは、選択した行電極への印加パルス電圧で、V2とV3との間とする。
【0007】
行電極印加電圧Vrowと列電極印加電圧Vcolは、逆極性の電圧とする。したがって、選択された行と列が交差する部分の画素は、Vcolが0のときには、Vsel−0=Vselの電圧が印加されることによって、フォーカルコニック組織となり、VcolがVrのときには、Vsel−(−Vr)=Vsel+Vr>V4の電圧が印加されることによって、プレーナ組織となる。また、選択されていない行電極への印加電圧は0Vであるので、その部分の両素に印加される電圧は0VまたはVrとなり、その部分の両素は常に前の状態に保持されることになる。
【0008】
以上のようなカイラルネマチック液晶を複数種類、用いることによって、それぞれのプレーナ組織において、可視領域の反射率が波長によらずにほぼ一定となる明るい白色表示を得ることが可能となる。
【0009】
一般に、複数種類の液晶を独立に保持する方法としては、特開平10−133223号や特開平3−209425号に示されている方法がある。
【0010】
特開平10−133223号に示された液晶表示装置は、図9に示すように、それぞれ行電極11と列電極12との間に互いに異なる発色を示すゲストホスト液晶13を装填した3つの液晶セル14A,14B,14Cをセパレータ15を介して積層したものである。
【0011】
また、特開平3−209425号に示された液晶表示装置は、図10に示すように、共通の行電極11と列電極12との間に互いに異なる色光を反射する液晶層13A,13B,13Cをセパレータ15を介して積層したものである。
【0012】
図9の方式は、一画素あたり3対の電極が存在するため、カラー表示に適するが、セル14A,14B,14C間の位置合わせの手間や、全体としての構成の複雑さから、単純な白黒表示には適さない。これに対して、図10の方式は、一画素あたり一対の電極であるので、単純な構成という点で白黒表示に向いている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば、カイラルネマチック液晶として、それぞれプレーナ組織で赤、緑、青の色光を選択反射する3種類のものを、図10に示した液晶表示装置のように対の電極間に積層して、白黒表示の反射型液晶表示装置を実現しようとした場合、従来は、以下に示すようにコントラストの高い白黒表示を得ることが難しかった。
【0014】
ネマチック−コレステリック相転移に必要な電圧Vcは、一般に、
Vc=(K22/εoΔε)1/2・dπ/Po …(3)
で表される。K22はフランクの弾性定数、εは誘電率、dはセル厚、Poは螺旋ピッチである。一方、螺旋ピッチPoは、
Po=(ねじれ力×カイラル剤濃度)−1…(4)
で決まる。また、プレーナ組織でのピーク反射波長λoは、
λo=nPo …(5)
となる。nは屈折率である。
【0015】
単一のネマチック液晶混合物にカイラル剤を混合して、プレーナ組織で任意のピーク反射波長λoを示すようにした場合、λoが長波長であるほど、カイラル剤の濃度が低く、Vcが低くなり、逆にλoが短波長であるほど、カイラル剤の濃度が高く、Vcが高くなる。したがって、図7に示すように、レッドの反射表示に必要な電圧Vcrは比較的低く、ブルーの反射表示に必要な電圧Vcbは比較的高いものとなる。
【0016】
図7のような駆動特性を示すカイラル剤の濃度で反射波長を設定した、レッド液晶層とブルー液晶層を積層した液晶表示装置の、コレステリックーネマチック相転移方式の駆動特性は、図8に示すようになり、電圧V14、パルス幅数10ミリ秒の交流を1パルス与えると、レッド液晶層およびブルー液晶層のカイラルネマチック液晶は、それぞれプレーナ組織となり、高反射率状態となる。
【0017】
両液晶に、さらに高い電圧の、パルス幅数10ミリ秒の交流を1パルス与えると、実線の反射率となる。一方、電圧V12と電圧V13との間の、パルス幅数10ミリ秒の交流を1パルス与えると、両液晶はフォーカルコニック組織となり、低反射率状態となる。両液晶に、さらに低い電圧の、パルス幅数10ミリ秒の交流を1パルス与えると、破線の反射率となる。
【0018】
図8の駆動特性の特徴は、図5の電圧V2,V3間に相当する、両液晶を強制的にフォーカルコニック組織にする電圧幅、すなわち電圧V12,V13間が極めて狭いということである。そのため、図6に示したような対の電極間に印加する電圧の設定マージンが非常に狭くなり、セル厚の違いやクロストークなどによって表示色や表示コントラストが変化してしまう。
【0019】
以上は、対の電極間にレッド液晶層とブルー液晶層を積層して、両液晶のプレーナ組織でマゼンタを表示する場合であるが、さらにグリーン液晶層を積層して、全ての液晶のプレーナ組織で白色を表示する場合には、全ての液晶を強制的にフォーカルコニック組織にする電圧幅がより狭くなり、上述したようにコントラストの高い白黒表示を得ることが困難となる。
【0020】
そこで、この発明は、透明電極と別の電極との間に、互いに選択反射波長が異なる複数種類のカイラルネマチック液晶を含む液晶層を形成した反射型液晶表示装置において、コントラストの高い表示を得ることができるようにしたものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
この発明の反射型液晶表示装置は、透明電極と別の電極との間に、互いに選択反射波長が異なり、かつ互いに印加電圧に対する反射率の変化の特性が同一またはほぼ同一の複数種類のカイラルネマチック液晶を含む液晶層が形成され、その液晶層の前記透明基板と対向する側と反対側に光吸収層が形成されたものとする。
【0022】
【作用】
上記のように構成した、この発明の反射型液晶表示装置においては、全ての種類のカイラルネマチック液晶の印加電圧に対する反射率の変化の特性が同一またはほぼ同一であるので、全ての種類のカイラルネマチック液晶を同時にフォーカルコニック組織にする電圧幅を十分に広くすることができ、透明電極と別の電極との間に印加する電圧の設定マージンを十分に大きくすることができる。したがって、全ての種類のカイラルネマチック液晶のプレーナ組織による混色表示時とフォーカルコニック組織による黒色表示時とのコントラストを高くすることができ、コントラストの高い表示を得ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の反射型液晶表示装置の第1の実施形態を示す。
【0024】
この実施形態の反射型液晶表示装置は、基板1の内面に行電極2を、図の左右方向に延長させ、紙面に垂直な方向に配列して形成し、基板3の内面に列電極4を、紙面に垂直な方向に延長させ、図の左右方向に配列して形成し、基板1,3間に、それぞれカイラルネマチック液晶を含む液晶層5および6を、セパレータ7を介して積層形成し、基板3の裏面に光吸収層8を形成したマトリックス駆動のものである。後述するように、液晶層5および6のカイラルネマチック液晶は、互いの選択反射波長を変えるとともに、印加電圧に対する反射率の変化の特性を互いに同一またはほぼ同一にする。
【0025】
基板1は、透明で、行電極2の隣り合うもの同士の電気的絶縁性を確保できるものであれば、いかなる材料のものでもよい。基板1の材料として好適なものは、7059ガラス、ソーダガラスなどの無機ガラス、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルサルフォン、トリアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、ノルボルネン系ポリマなどの有機ポリマーなどである。
【0026】
行電極2は、透明電極とする。その材料として好適なものは、酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム錫などの透明金属酸化物などである。行電極2は、端部においてFPCなどを介して駆動回路に接続する。
【0027】
基板3は、基板1と同様の透明基板とすることができるが、透明でなくてもよい。列電極4も、行電極2と同様の透明電極とすることができるが、アルミニウム電極などのように透明でなくてもよい。列電極4も、端部においてFPCなどを介して駆動回路に接続する。
【0028】
セパレータ7は、透明なものとする。表示に必要な駆動電圧をできるだけ低く抑えるために、セパレータ7としては、誘電率が高く、膜厚が薄いものが望ましい。後述するように液晶層5および6の自己保持性が大きい場合には、セパレータ7を省略することができる。
【0029】
光吸収層8は、液晶層5および6を透過した光を吸収するもので、黒色の塗料を塗布する、などによって形成する。ただし、光吸収層8は、液晶層6と列電極4との間や列電極4と基板3との間に形成してもよい。また、基板3として光吸収性を有するものを用いる場合には、基板3に光吸収層を兼ねさせることができる。
【0030】
なお、基板1および3は絶対的に必要なものではなく、液晶層5および6の自己保持性が大きい場合には、基板1および3のいずれか一方または双方を省略することもできる。
【0031】
液晶層5および6としては、カイラルネマチック液晶を単独で、またはカイラルネマチック液晶を含む混合物を、もしくはカイラルネマチック液晶と他の材料との複合材料を用いる。カイラルネマチック液晶としては、単独でコレステリック相を示す化合物、またはネマチック液晶にカイラル剤が混合されることによってコレステリック相を示すものを用いる。
【0032】
単独でコレステリック相を示す化合物とは、不斉中心をもつ液晶化合物であり、コレステリルナノエートなどの天然物誘導体などである。ネマチック液晶としては、ビフェニル系、フェニルシクロヘキサン系、シクロヘキシルシクロヘキサン系、ピリミジン系などの液晶化合物を単独で用い、またはこれらの液晶化合物の混合物を用いる。
【0033】
カイラル剤としては、単独でコレステリック相を示す化合物、または単独ではコレステリック相を示さないが、ネマチック液晶と混合されることによってコレステリック相を示す光学活性有機化合物を用いる。光学活性なカイラル剤としては、光学活性エステル誘導体、光学活性シアノビフェニル誘導体、光学活性ビスフェノ一ル誘導体などのネマチック液晶類似化合物を用いることができる。
【0034】
カイラルネマチック液晶は、低分子量、高分子量のいずれのものでもよく、また、低分子量のものと高分子量のものとの混合物でもよい。カイラルネマチック液晶が単独では自己保持性に乏しい場合には、各種の固体粒子を混合して、カイラルネマチック液晶を取り巻く壁を保持するスペーサとすることができる。スペーサ材料としては、ロッド状または球状のガラスやプラスチック、または柱状固体などが好適である。スペーサは、単に液晶と共存するだけでもよく、あるいは液晶を取り巻く壁に固定された形で存在してもよい。
【0035】
液晶に自己保持性を持たせる別の方法としては、液晶を透明固体中に分散保持する方法や、液晶をマイクロカプセル中に保持する方法などがある。液晶を透明固体中に分散保持する具体的方法としては、液晶を水溶性ポリマ溶液中に分散後、水溶性ポリマを乾燥固化させる方法、液晶をポリマと高温相溶させた後、冷却相分離させる方法、液晶をポリマおよび有機溶媒と相溶させた後、ポリマおよび有機溶媒を乾燥固化させる方法、液晶をUVまたは電子線硬化型のプレポリマと相溶させた後、プレポリマを重合して相分離させる方法、液晶を有機または無機高分子多孔質中に浸透させる方法、などを用いることができる。
【0036】
マイクロカプセルを作成する方法としては、相分離法、液中乾燥法、融解分散冷却法、スプレードライング法、パンコーティング法、気中懸濁被覆法、粉床法などの各種界面沈積法や、界面重合法、in situ重合法、液中硬化被覆法などの界面反応法などを用いることができる。
【0037】
液晶層5および6は、互いの選択反射波長を変えるとともに、両者の間で、層厚、ネマチック液晶やカイラル剤の種類、ネマチック液晶とカイラル剤との混合比などを変えることによって、特にフランクの弾性定数、誘電率、誘電率異方性などを調整することによって、両者の駆動特性、すなわち行電極2と列電極4との間に印加される電圧に対する反射率の変化の特性を、同一またはほぼ同一にする。
【0038】
特に、様々な螺旋ピッチのもとで、コレステリックーネマチック相転移に必要な電圧と液晶層5および6に分配される電圧とを、適切な相関をもって変えるには、螺旋ピッチの増加に対して誘電率が低下するようにするのが好ましい。
【0039】
具体例としては、少なくとも一種類の正の誘電率異方性を有するネマチック液晶混合物に、ねじれ力またはねじれの向きが異なる複数種類のカイラル剤を混合することによって、誘電率を調整して、液晶層5,6間で駆動特性を同一またはほぼ同一にする。特に、対掌体からなる一対のカイラル剤を混合することによって、液晶に対する相溶性や、誘電率、屈折率などを一定に保ったまま、ねじれ力の異なる複数種類のカイラル剤を得ることができる。
【0040】
図3は、ねじれの向きが左右2種類のカイラル剤(旭電化製CNL−611LおよびCNL−611R)をネマチック液晶(メルク社製E48)に混合したときの、カイラル剤添加量(ネマチック液晶に対する重量比)と螺旋ピッチPoとの関係を示す。
【0041】
図示するように、カイラル剤CNL−611Rに対するカイラル剤CNL−611Lの混合比を大きくするに従って、グラフの傾きで示されるカイラル剤のねじれ力が低下する。カイラル剤の誘電率は2種類のカイラル剤の混合比を変化させても変わらないので、カイラルネマチック液晶の誘電率はカイラル剤添加量に対してほぼ一定となる。
【0042】
ネマチック液晶に対してカイラル剤の誘電率が大きい場合には、カイラル剤の添加率を上げると螺旋ピッチPoが短くなるので、カイラルネマチック液晶の誘電率が大きくなる方向、すなわち図3の矢印9aの向きにカイラルネマチック液晶を調整するのが適当である。逆に、ネマチック液晶に対してカイラル剤の誘電率が小さい場合には、カイラル剤の添加率を上げると螺旋ピッチPoが長くなるので、カイラルネマチック液晶の誘電率が小さくなる方向、すなわち図3の矢印9bの向きにカイラルネマチック液晶を調整するのが適当である。誘電率が比較的小さいカイラル剤としては、例えばシクロヘキシルシクロヘキサン系ネマチック液晶誘導体があり、誘電率が比較的大きいカイラル剤としては、例えばターフェニル系ネマチック液晶誘導体がある。
【0043】
このようにして、液晶層5および6のカイラルネマチック液晶の駆動特性、すなわち電極2,4間に印加される電圧に対する反射率の変化の特性を、図4の曲線5cおよび6cで示すように、互いに同一またはほぼ同一にする。
【0044】
したがって、液晶層5および6のカイラルネマチック液晶を同時にフォーカルコニック組織にする電圧幅を、図4の電圧V12,V13間のように十分に広くすることができ、電極2,4間に印加する電圧の設定マージンを十分に大きくすることができる。したがって、液晶層5および6のカイラルネマチック液晶のプレーナ組織による混色表示時とフォーカルコニック組織による黒色表示時とのコントラストを高くすることができ、コントラストの高い表示を得ることができる。
【0045】
図2は、この発明の反射型液晶表示装置の第2の実施形態を示し、液晶層5および6を、それぞれカイラルネマチック液晶を封入したマイクロカプセル5aおよび6aをバインダ5bおよび6bによって保持したものとした場合である。マイクロカプセル5aおよび6a内のカイラルネマチック液晶の選択反射波長は互いに変え、駆動特性は互いに同一またはほぼ同一にする。
【0046】
なお、このようにマイクロカプセル化する場合のように、カイラルネマチック液晶の自己保持性を十分に確保できる場合には、液晶層を2種類のカイラルネマチック液晶が混在した状態の単一の層として形成することもできる。
【0047】
図1および図2の実施形態は、2種類のカイラルネマチック液晶を用いる場合であるが、例えば、それぞれプレーナ組織で赤、緑、青の色光を選択反射する3種類のカイラルネマチック液晶を含む3層または一層の液晶層を形成してもよい。この場合には、その3種類のカイラルネマチック液晶の駆動特性を互いに同一またはほぼ同一にする。これによって、3種類のカイラルネマチック液晶のプレーナ組織による白色表示時とフォーカルコニック組織による黒色表示時とのコントラストを高くすることができ、コントラストの高い白黒表示を得ることができる。
【0048】
以下に、実際に試作した例の材料、製造方法および駆動特性を示す。
【0049】
(実施例1)
ITO付き7059ガラス((株)イー・エッチ・シー製7059ガラスFF88タイプ)のITO側表面にスペーサ(積水ファインケミカル製ミクロパールSP−205)を散布し、セパレータ(東レ製4.5μm厚ルミラー)を圧設後、周囲をシールして、真空中で正の誘電率異方性を有するネマチック液晶(メルク社製E7)77部、ねじれの向きが左のカイラル剤(旭電化製CNL−611L)23部、チオール系UV重合高分子前駆体(ノ一ランド社製NOA65)18部からなる混合液を注入し、液晶の等方相温度でUV重合高分子前駆体を硬化させた。得られた液晶層は青緑色の外観を示した。
【0050】
さらに、別のITO付き7059ガラス((株)イー・エッチ・シー製7059ガラスFF88タイプ)のITO側表面にスペーサ(積水ファインケミカル製ミクロパールSP−205)を散布し、前記セパレータに圧設後、周囲をシールして、真空中で正の誘電率異方性を有するネマチック液晶(メルク社製E48)82部、ねじれの向きが左のカイラル剤(旭電化製CNL−611L)18部、チオール系UV重合高分子前駆体(ノ一ランド社製NOA65)18部からなる混合液を注入し、液晶の等方相温度でUV重合高分子前駆体を硬化させた。液晶セルの外観はグレイがかった白となっていた。
【0051】
得られた液晶セルの駆動特性は、図4のV11が50V、V12が70V、V13が95V、V14が115Vであり、Vsel=80V,Vr=40Vとすることによって、8×8画素のマトリックス駆動を容易に行うことができた。
【0052】
(実施例2)
ITO付き7059ガラス((株)イー・エッチ・シー製7059ガラスFF88タイプ)のITO側表面にスペーサ(積水ファインケミカル製ミクロパールSP−205)を散布し、セパレータ(東レ製4.5μm厚ルミラー)を圧設後、周囲をシールして、真空中で正の誘電率異方性を有するネマチック液晶(メルク社製E48)80部、ねじれの向きが右のカイラル剤(旭電化製CNL−611R)20部、チオール系UV重合高分子前駆体(ノ一ランド社製NOA65)18部からなる混合液を注入し、液晶の等方相温度でUV重合高分子前駆体を硬化させた。得られた液晶層は青緑色の外観を示した。
【0053】
さらに、別のITO付き7059ガラス((株)イー・エッチ・シー製7059ガラスFF88タイプ)のITO側表面にスペーサ(積水ファインケミカル製ミクロパールSP−205)を散布し、前記セパレータに圧設後、周囲をシールして、真空中で正の誘電率異方性を有するネマチック液晶(メルク社製E48)73部、左旋性のカイラル剤(旭電化製CNL−611L)5部および右旋性のカイラル剤(旭電化製CNL−611R)20部、チオール系UV重合高分子前駆体(ノーランド社製NOA65)18部からなる混合液を注入し、液晶の等方相温度でUV重合高分子前駆体を硬化させた。液晶セルの外観はグレイがかった白となっていた。
【0054】
得られた液晶セルの駆動特性は、図4のV11が60V、V12が75V、V13が100V、V14が120Vであり、Vsel=85V,Vr=40Vとすることによって、8×8画素のマトリックス駆動を容易に行うことができた。
【0055】
(実施例3)
正の誘電率異方性を有するネマチック液晶(メルク社製E48)75部に、ねじれの向きが右のカイラル剤(旭電化製CNL−611R)25部を加熱溶解し、室温に戻して、ブルーグリーンの色光を選択反射するカイラルネマチック液晶を得た。
【0056】
このブルーグリーンカイラルネマチック液晶10部に、キシレンジイソシアネート3モルとトリメチロールプロパン1モルとの付加物(武田薬品工業製D−110N)3部と酢酸エチル100部を加えて均一溶液とし、油相となる液を調整した。
【0057】
一方、ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE)10部を、熱したイオン交換水1000部に加えて攪拌後、放置冷却することによって、水相となる液を調整した。
【0058】
次に、スライダックで30V交流を与えた家庭用ミキサーによって前記油相を前記水相中に4分間乳化分散して、水相中に油相液滴が分散した水中油エマルジョンを調整した。この水中油エマルジョンを60℃の恒温槽で2時間攪拌し、界面重合反応をさせて、液晶マイクロカプセルを形成した。得られた液晶マイクロカプセルの平均粒径は、レーザー粒径分布測定装置によって6μmと見積もられた。
【0059】
得られたマイクロカプセル分散液をロータリーエバポレータで突沸を避けながら徐々に加熱して酢酸エチルおよび水を揮発させ、固形成分10パーセントのブルーグリーンマイクロカプセル塗布液を調整した。
【0060】
次に、正の誘電率異方性を有するネマチック液晶(メルク社製E48)75部、左旋性のカイラル剤(旭電化製CNL−611L)5部および右旋性のカイラル剤(旭電化製CNL−611R)20部を加熱溶解し、室温に戻して、レッドの色光を選択反射するカイラルネマチック液晶を得た。
【0061】
このレッドカイラルネマチック液晶10部に、キシレンジイソシアネート3モルとトリメチロールプロパン1モルとの付加物(武田薬品工業製D−110N)3部と酢酸エチル100部を加えて均一溶液とし、油相となる液を調整した。
【0062】
一方、ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE)10部を、熱したイオン交換水1000部に加えて攪拌後、放置冷却することによって、水相となる液を調整した。
【0063】
次に、スライダックで30V交流を与えた家庭用ミキサーによって前記油相を前記水相中に4分間乳化分散して、水相中に油相液滴が分散した水中油エマルジョンを調整した。この水中油エマルジョンを60℃の恒温槽で2時間攪拌し、界面重合反応をさせて、液晶マイクロカプセルを形成した。得られた液晶マイクロカプセルの平均粒径は、レーザー粒径分布測定装置によって7μmと見積もられた。
【0064】
得られたマイクロカプセル分散液をロータリーエバポレータで突沸を避けながら徐々に加熱して酢酸エチルおよび水を揮発させ、固形成分10パーセントのレッドマイクロカプセル塗布液を調整した。
【0065】
125μm厚のPETフィルム(東レ製ハイビーム)上に、上記レッド塗布液およびブルーグリーン塗布液を、それぞれ1:1の割合で混合してエッジコータで湿潤膜厚125μmとなるように塗布し、液晶層を形成した。この液晶層の塗膜を室温で半日乾燥させた後、90℃のオーブンで1昼夜乾燥させた。乾燥時の液晶層の膜厚は約20μmであった。
【0066】
この液晶層の上に、さらに75μm厚のPETフィルム(東レ製ハイビーム)をラミネートした後、一方のPETフィルム基板表面にブラックポリイミドBKR−105(日本化薬社製)を塗布し、モノクロ表示の液晶セルを得た。
【0067】
得られた液晶セルの駆動特性は、図4のV11が80V、V12が100V、V13が180V、V14が230Vであり、Vsel=170V、Vr=70Vとすることによって、8×8画素のマトリックス駆動を容易に行うことができた。
【0068】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、コントラストの高い表示を得ることができる。
【0069】
また、請求項2の発明によれば、ねじれ力またはねじれの向きが異なる複数種類のカイラル剤を含むカイラルネマチック液晶を用いることによって、確実かつ容易に、複数種類のカイラルネマチック液晶の駆動特性を同一またはほぼ同一とすることができる。
【0070】
さらに、請求項3の発明によれば、製造が容易となり、プラスチック基板などを用いたフレキシブル構造の表示装置にも対応可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の反射型液晶表示装置の第1の実施形態を示す図である。
【図2】この発明の反射型液晶表示装置の第2の実施形態を示す図である。
【図3】複数種類のカイラル剤を混合したときのねじれ力の変化を示す図である。
【図4】この発明の反射型液晶表示装置のカイラルネマチック液晶の駆動特性を示す図である。
【図5】カイラルネマチック液晶の駆動特性を示す図である。
【図6】カイラルネマチック液晶をマトリクス駆動する場合の印加パルスを示す図である。
【図7】カイラル剤添加量がカイラルネマチック液晶の駆動特性に与える影響を示す図である。
【図8】従来の積層型液晶表示装置の駆動特性を示す図である。
【図9】従来の積層型液晶表示装置の一例を示す図である。
【図10】従来の積層型液晶表示装置の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1,3…基板
2…行電極
4…列電極
5,6…液晶層
5a,6a…マイクロカプセル
7…セパレータ
8…光吸収層

Claims (3)

  1. 透明電極と別の電極との間に、互いに選択反射波長が異なり、かつ互いに印加電圧に対する反射率の変化の特性が同一またはほぼ同一の複数種類のカイラルネマチック液晶を含む液晶層が形成され、その液晶層の前記透明基板と対向する側と反対側に光吸収層が形成された反射型液晶表示装置。
  2. 請求項1の反射型液晶表示装置において、
    前記複数種類のカイラルネマチック液晶が、それぞれ、少なくとも一種類の正の誘電率異方性を有するネマチック液晶混合物に、ねじれ力またはねじれの向きが異なる複数種類のカイラル剤が混合されたものであることを特徴とする反射型液晶表示装置。
  3. 請求項1の反射型液晶表示装置において、
    前記複数種類のカイラルネマチック液晶が、それぞれマイクロカプセルに封入されたものであることを特徴とする反射型液晶表示装置。
JP07022199A 1999-03-16 1999-03-16 反射型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3770299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07022199A JP3770299B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 反射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07022199A JP3770299B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 反射型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000267071A JP2000267071A (ja) 2000-09-29
JP3770299B2 true JP3770299B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=13425288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07022199A Expired - Fee Related JP3770299B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 反射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770299B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202525A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Optrex Corp 液晶光学素子
JP4929649B2 (ja) * 2005-08-23 2012-05-09 富士ゼロックス株式会社 光変調素子の製造方法
KR101001362B1 (ko) * 2009-10-09 2010-12-14 이미지랩(주) 제 1 기판 시트, 제 1 기판 시트를 구비한 액정 패널 및 그 제조 방법
KR20110098454A (ko) 2010-02-26 2011-09-01 (주)엔디스 액정 혼합물, 상기 액정 혼합물을 사용한 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6058706B2 (ja) * 2015-01-22 2017-01-11 昭文 荻原 調光素子の製造方法、積層調光素子の製造方法、調光方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000267071A (ja) 2000-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100816570B1 (ko) 액정 상용성 입자, 그의 제조 방법 및 액정 소자
US6565932B2 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal light modulating device using the liquid crystal composition
US6833885B2 (en) Two layer liquid crystal display apparatus
WO2008005202A2 (en) Single substrate guest-host polymer liquid crystal displays
JP3614307B2 (ja) 表示記憶媒体、画像書き込み方法および画像書き込み装置
US6348961B2 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal light modulating device
JP3770299B2 (ja) 反射型液晶表示装置
EP1392791B1 (en) Liquid crystal composition and reflective type liquid crystal display
US6551670B2 (en) Chiral nematic liquid crystal composition and liquid crystal optical element
JPH09218421A (ja) 反射型液晶表示装置
JP4196527B2 (ja) 液晶表示素子
GB2407645A (en) Electrophoretic liquid crystal display device
JP3736605B2 (ja) 液晶光学素子
US6787201B2 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal light modulating apparatus
JP2007197487A (ja) 液晶組成物、液晶素子、液晶表示素子、調光材料、及び表示方法
US6461693B1 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal light control device using the same
JP2000267063A (ja) 表示素子およびその駆動方法
JP2003005222A (ja) 液晶表示素子
JP2001033807A (ja) 液晶光変調素子
JP2003029301A (ja) 反射型フルカラー液晶表示素子及び該素子を備えた表示装置
JP3758634B2 (ja) 液晶表示素子
JP2002287136A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2003096459A (ja) カイラルネマティック液晶組成物及び液晶表示素子
JP2002202526A (ja) 液晶表示素子
JP2001147442A (ja) 積層型液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees