JP3768599B2 - プリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステム - Google Patents

プリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3768599B2
JP3768599B2 JP15550496A JP15550496A JP3768599B2 JP 3768599 B2 JP3768599 B2 JP 3768599B2 JP 15550496 A JP15550496 A JP 15550496A JP 15550496 A JP15550496 A JP 15550496A JP 3768599 B2 JP3768599 B2 JP 3768599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
printer
network
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15550496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0981339A (ja
Inventor
秀樹 境
順一 森
隆志 岡澤
靖子 芝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15550496A priority Critical patent/JP3768599B2/ja
Priority to US08/676,688 priority patent/US6184995B1/en
Publication of JPH0981339A publication Critical patent/JPH0981339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768599B2 publication Critical patent/JP3768599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステムに関し、特に、例えば、ネットワークを介するプリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来よりプリンタなどの出力装置はホストコンピュータ(以下、ホストという)などと、例えば、イーサネットなどのLANによって接続され情報処理システムを構成している。このLANには、1つのホストのみならず、複数のホストや複数のプリンタ、複数のスキャナ、さらには、外部装置とのデータ通信を行なうためのファクシミリ装置や通信制御装置などが接続され、データ伝送路を共有した大規模なLANシステムを構成していることがある。
【0003】
このようなLANシステムでは、システムを構成する情報処理機器が効率的にデータ伝送路を使用するために、常に1つ1つの構成機器がデータ伝送路のビジー状態を監視している。そして、ある構成機器が他の構成機器と通信を試みた場合に、或いは、通信中に、データ伝送路の負荷が高く、所定時間以上、通信ができないときには一度その通信を打ち切るように制御している(これをタイムアウト処理という)。
【0004】
さらにこのようなLANシステムには同じ種類(同じ性能、同じ形式、同じ動作環境設定が同じ手順で可能)の装置を複数台接続することも可能であるが、その接続に当たっては、1台1台にそれぞれLANシステムで動作するための環境設定を行なう必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来例では、複数のホストや周辺機器が接続されるので、一度に大量のデータがデータ伝送路に流入し、データ伝送路の負荷が高くなって一時的に通信が中断した場合に、その通信の中断が、その通信を行なっている通信相手の装置の故障やその装置がセションを終了させたものによるものであるのか、或いは、単にデータ伝送路の負荷が増したことによる通信の遅れによるものであるのか判別できず、通信の中断時点より所定の時間が経過したときに無条件にタイムアウト処理を行なってしまうという問題があった。
【0006】
例えば、プリンタがホストからのデータ受信中にデータの送信が途切れた場合に、それがデータ送信元のホストがデータ送信を中断したものか、或いは、データ伝送路の負荷が増したため、データの送信に遅れが発生しているのか判断できず、意図せずにタイムアウト処理してしまうことがある。
【0007】
また、同じ種類の複数のプリンタをLANシステムに接続する場合、ほとんど同じような環境設定を繰り返して何度も行なわねばならないので、その設定は非常にやっかいなものであった。一方、特定の情報(例えば、装置識別子)は各プリンタに対して、固有の環境設定を行なわねばならず、装置利用者にとってはその設定に当たり非常な注意深さが求められた。従って、このような環境設定の作業はやっかいで注意深さが求められるにもかかわらず、設定を誤りやすいという問題もあった。
【0008】
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、容易な環境設定が可能で、かつ、動作環境を踏まえて適切な処理を行なうことができるプリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステムを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明のプリンタ装置は、
ネットワークを介してホストコンピュータと接続されるプリンタ装置であって、
データ受信の中断が始まってからの経過時間を監視し、タイムアウト時間に達しているか判別する判別手段と、
前記判別手段によりタイムアウト時間に達していると判別された場合、ホストコンピュータにデータを転送し、プリンタ装置に戻るまでの時間を測定することによりネットワークの負荷を測定する測定手段と、
前記測定手段によるネットワークの負荷の測定結果に基づき、ネットワークの負荷が大きいと判別された場合、タイムアウト時間を延長し、ネットワークの負荷が大きくない判別された場合、データの受信処理を中断する処理手段とを有することを特徴とする。
【0010】
また、本発明のプリンタ装置の制御方法は、
ネットワークを介してホストコンピュータと接続されるプリンタ装置の制御方法であって、
データ受信の中断が始まってからの経過時間を監視し、タイムアウト時間に達しているか判別する判別ステップと、
前記判別ステップによりタイムアウト時間に達していると判別された場合、ホストコンピュータにデータを転送し、プリンタ装置に戻るまでの時間を測定することによりネットワークの負荷を測定する測定ステップと、
前記測定ステップによるネットワークの負荷の測定結果に基づき、ネットワークの負荷が大きいと判別された場合、タイムアウト時間を延長し、ネットワークの負荷が大きくない判別された場合、データの受信処理を中断する処理ステップとを有することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0015】
図1は本発明の代表的な実施の形態であるプリンタ装置の構成を示すブロック図である。図1に示すこの装置のプリンタエンジン100は、電子写真方式に従って画像形成を行なうもの(レーザビームプリンタ)でも良いし、インクジェット方式に従って画像形成でも行なうもの(インクジェットプリンタ)でも良いし、或いは、その他の方式に従って画像形成を行なうものでも良い。
【0016】
また、このプリンタ装置は、複数台、LANに接続され、そのLANを介してホストコンピュータ(以下、ホストという)から画像データを受信して画像出力を行なうことができる。
【0017】
図1において、1はネットワークに接続されないホストとの間での通信を行う為のホストインタフェース、2はホストとの通信データが転送される伝送路、3はホストからホストインタフェース1を介して受信した少なくとも記録用紙1頁分のコードデータ形式の文字データ、図形形成情報、及び、画像データ、その他制御情報を格納する容量をもつページメモリ、4は文字コードデータに対応してその文字パターンデータを格納しているフォントメモリ、5は装置全体を制御するCPU、6はページメモリ3に格納されている文字コードデータや図形形成情報、或いは、画像データを基に展開された少なくとも記録用紙1ページ分のドットパターンを格納するドットパターンメモリである。
【0018】
また、7は装置全体の制御を行うための制御プログラム(後述するフローチャートに係るプログラムも含む)を格納するROM、8はCPU5がROM7に格納されている制御プログラムを読みだして装置全体の制御処理を実行する際に、その処理を実行するうえで利用する一時的な各種のデータを入出力する作業領域として用いられるRAM、9はドットパターンメモリ6からドットパターンデータを入力して一時的に格納しFIFO(First In First Out)方式に従って出力するFIFOメモリ、
10はFIFOメモリ9から画像データ(ドットパターンデータ)を入力しプリンタエンジン100に出力する画像形成部インタフェースである。そして、プリンタエンジン100ではその出力された画像データに基づいて、プリント出力を行う。
【0019】
さらに、11は装置利用者によるホストインタフェース1、拡張I/F17のオンライン/オフライン状態の設定等の各種動作条件を設定のための入力を行うキーボード、LCD、LED等を備えた操作パネル、12は操作パネル11から入力された各種指示に基づいて発生した信号をCPU5に出力するための操作パネルインタフェース、13は操作パネル11、或いは、ホストインタフェース1、拡張I/F17を介してホストからも設定可能な装置の各種動作環境設定値を保存するメモリ(環境設定用メモリ)、16はCPU5にクロック信号(CLK)を供給するクロック発生回路16である。さらにまた、14と15は夫々、上記の装置構成要素を互いに接続するデータバス、アドレスバスである。17はネットワーク対応ボードが装着される拡張I/F17であり、18はネットワークとの通信データが転送される伝送路である。
【0020】
以上の構成から明らかなように、この装置の各種動作条件は操作パネル11のみならず、ホストインタフェース1、拡張I/F17を介してホストからも設定できる。
【0021】
さて、以上のような構成の装置において、CPU5はホストインタフェース1、拡張I/F17を介して受信したデータをページメモリ3に格納するよう制御するとともに、ROM7に格納されているインタプリタ等の処理プログラムを実行し、ページメモリ3に格納されている受信文字コードを解析してフォントメモリ4をアクセスし、対応するフォントパターンを読みだしたり、或いは、受信した図形形成情報を解析してドットパターンを発生させ、これらをドットパターンメモリ6にパターン展開する。
【0022】
次に、以上の構成の装置が複数台、LANを介してホストに接続されている環境における、装置の環境設定について説明する。
【0023】
図2は、図1で示した構成の2台(一方を装置A、他方を装置Bとする)のプリンタ装置がLANを介してホストに接続されているネットワーク環境を示す図である。
【0024】
図2において、300はホスト、11Aは装置Aの操作パネル、11Bは装置Bの操作パネル、301Aは操作パネル11AのLCD、301Bは操作パネル11BのLCD、302Aと302Bは夫々装置Aと装置Bのプッシュ式のスイッチ“A”、303Aと303Bは夫々装置Aと装置Bのプッシュ式のスイッチ“B”、304Aと304Bは夫々装置Aと装置Bのプッシュ式のスイッチ“C”である。スイッチ“A”、スイッチ“B”、スイッチ“C”は、装置Aと装置Bにおいて夫々、同じ機能を果たす。
【0025】
ここで、スイッチ302Aが押下されたときの動作を説明する。
【0026】
スイッチ302Aが押下されると、その押下に従って所定の情報が装置Aから伝送路2を経てホスト300に送られる。一方、ホスト300はそのホストが常駐するプログラムを実行して、装置Aから受信した情報を伝送路2を介して装置Bにコマンドデータとして送信する。そして、装置Bはそのコマンドを解析し、装置B上に設けられたスイッチ302Bを押下したのと同じ状態に、装置Bの動作条件を設定する。
【0027】
この装置は、既に説明したように、所定の通信プロトコルに従って通信を行なうLANを介して、ホストと通信を行なってデータを受信するが、その通信プロトコルに定められた通信終了手順を経ることなく、或いは、ホストから所定のプリント処理終了命令が受信されることなく、ホストからのデータ受信が途切れてしまった場合には、次のような処理を行なう。
【0028】
即ち、環境設定用メモリ13や、RAM8に一時的に設定された各種動作条件の値に基づいて、一定の時間、ホストからのデータ送信を待った後、データの続きの受信のない場合、強制的にデータ受信待ち状態を終了し、それまでに受信されたデータに基づいた強制出力処理を実行するか、或いは、受信済みのデータを廃棄する等の処理を実行して、次のデータの入力待ち状態に移行する(以下、この処理をタイムアウト処理という)。
【0029】
次に上記構成の装置を用いて、LANを介してホストからデータを受信しながら実行するプリント出力処理について図3に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、図3に示すフローチャートに示す処理を実行する処理プログラムは、図1に示す装置のROM7に格納されており、CPU5がそのプログラムを実行する。
【0030】
まず、ステップS201では、ホストインタフェース1を介してホストよりデータを受信しているかどうかを調べる。ここで、データ受信があると判断されると処理はステップS203に進み、一方、データ受信がないと判断された場合には処理はステップS202に進み、伝送路2の負荷を調べ、その後、再びステップS201に戻る。
【0031】
ステップS202における負荷測定は、本実施の形態では次のようにして行なう。即ち、ネットワーク上の指定されたアドレスの特定のホスト(不図示、以下ホストXとする)に、当該プリンタから、図1の伝送路2を通して、指定されたサイズ(例:10バイト)のパケットを複数回(例:10回)送信し、ホストXはその受信データを伝送路2を通して、発信元のプリンタ装置に送り返すようにあらかじめ取り決めておく。そして、プリンタ装置からホストXに対して複数回データを送信後、その全データが発信元のプリンタ装置に戻って来るまでに要する時間(TR)を測定し、ネットワークの負荷の測定を行うこととする。(既存のUnix OSにおける“ping”コマンドで、この測定手段は実施されている)この測定した時間(TR)は図1のRAM8に記憶する。
【0032】
この測定時間(TR)が伝送路2の負荷状態を知る指標となる。時間が経過し、ステップS202における2回目以降の負荷測定処理を実行したときには、その得られる測定時間で、以前の負荷測定において得られた測定時間を更新し、RAM8には常に最新の伝送路2の負荷状態を知らせる指標が記憶されているようにする。
【0033】
次に、ステップS203ではデータ受信が続行しているかどうかを調べる。ここで、データ受信の続行が判別されると処理はステップS204に進み、データ受信が終了したかどうかを確認し、未だデータ受信中であれば処理はステップS203に戻り、データ受信終了の場合は処理はステップS208に進み、受信データの解析、ビットパターン展開、プリンタエンジン100へのビットパターン出力など一連の出力処理を行う。なお、ステップS204におけるデータ受信終了の確認は、ホストからのデータ送信終了通知の受信や受信データの最後に付加されているEOF(End Of File)の検出等によって行なわれる。
【0034】
一方、ステップS203において、データ受信の中断が判別されると処理はステップS205に進み、データ受信の中断が始まってからの経過時間(T)を監視し、その経過時間(T)が所定のタイムアウト時間(TO)に達しているかどうかをチェックする。ここで、T<TOであれば、処理はステップS203に戻る。
【0035】
これに対して、T≧TOであれば、処理はステップS206に進み、伝送路2の負荷の程度を判断する。この判断は、本実施の形態では次のようにして行なう。即ち、通常のLANの伝送路負荷に関し、過去における負荷測定から経験的に知られる測定時間(TR)の平均時間(MTR)を予め、ROM7、或いは、環境設定用メモリ13に設定しておき、ステップ202で得られた測定時間(TR)と平均時間(MTR)とを比較し、TR>MTRであれば伝送路2の負荷は大と判断し、一方、TR≦MTRならその負荷は小と判断する。
【0036】
さて、ステップS206にて、TR>MTRであれば処理はステップS207に進み、タイムアウト時間を所定時間(ΔT)延長して(TO←TO+ΔT)、さらに処理はステップS203の直前に戻る。これに対して、TR≦MTRなら処理はステップS208に進み、出力処理を行って処理を終了する。
【0037】
従って本実施の形態に従えば、伝送路の負荷を測定しておき、たとえ、データ受信が中断しタイムアウトとなる時刻に達しても、その負荷が高い場合にはタイムアウト時間を延長し、引き続きデータ受信を待つように制御することができる。
【0038】
なお、上述した本発明の実施形態では伝送路の負荷の測定を行うのを、プリンタの待ち状態(非データ受信状態)でおこない、その時間をそのまま用いて負荷の大小を判別したが、本発明はこれによって限定されるものではない。これについて図4、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
【0039】
図4はステップ409において、タイムアウト時間になったあとに再度ネットワークの負荷を測定している以外は図3と同じ構成である。ステップ409で負荷測定をすることにより、データのタイムアウト発生時点での最新のデータ伝送路の状態が分かる。
【0040】
また、ステップ202、ステップ409におけるネットワークの負荷の測定時の動作として、図5に示すフローチャートのように、ステップ501でプリンタ装置からホストXに対して複数回データを送信後、その全データが発信元のプリンタ装置に戻ってくるまでに要する時間(TR)を測定した後に、ステップ502でプリンタが接続しているネットワークの種類に応じた値(TRN)をTRに加算する。高速なネットワークならTRNは小さく(例えば0秒)にして低速なネットワークなら大きく(例えば30秒)する。またステップ503でデータの種類に応じた値(TRD)を加算する。転送すべきデータサイズの少ないテキストデータならTRDは小さく(例えば0秒)データサイズの大きいイメージデータなら、TRDは大きく(例えば30秒)させる。こうすることによって、よりネットワークの状態とデータに応じたTRの値が求められ、より適切なネットワーク負荷の大小の判断が可能になる。
【0041】
なお本実施の形態では、伝送路の負荷の判断を、測定時間(TR)と所定の平均時間(MTR)との比較結果に基づいて行なったが本発明はこれによって限定されるものではない。例えば、ステップS202での負荷測定から得られる測定時間(TR)の値を2つ以上のレベルに分け、それぞれのレベルに応じた複数のタイムアウト時間(例えば、10秒、60秒、120秒、……)を用いて伝送路の負荷の大小の判断を行なうようにしても良い。
【0042】
また本実施の形態では、プッシュ式のスイッチ302Aを押下する例で説明したが、スイッチ操作は押下するだけに限られるものではなく、操作パネルに形態に応じて、タッチ式、或いは、回転式のスイッチを設けても良いし、スイッチ302Aの1つのみならず、複数のスイッチを同時に操作して、その操作情報をホスト300に送信しても良い。
【0043】
さらに、LANに3台以上の同型式のプリンタ装置が接続されていて、それぞれに対し、ホストからのコマンドにより、上記実施の形態で説明した装置Bと全く同様な装置動作条件の設定ができるようにしても良いことは言うまでもない。
【0044】
さらにまた、ホストからのデータ受信が中断し、その原因が伝送路の過大な通信負荷であると判断したときに、本実施の形態のようにタイムアウト時間を延長するのではなく、続くデータが受信されるまで装置全体の処理を一時的に停止し、ホストからの受信データ待ちの処理を行なう以外の不必要な装置各部への電源供給を停止して(スリープモード)、消費電力の節減を図るようにしても良い。
【0045】
さらにまた、ホストからのデータ受信が中断したときに、プリンタ装置がデータ送信元であるホストの種類を識別しその識別されたホストの処理能力に基づいて、或いは、プリンタ装置のホストインタフェースの通信処理能力(データ最大転送速度)に基づいて、タイムアウト時間を変更(延長)するように制御しても良い。
【0046】
さらに、ネットワークの負荷測定を行なわずともタイムアウト時間を設定する発明の実施の形態を図6を用いて説明する。図6において図3のS206の判断をS606に置き換え、ただ単純にプリンタ装置上にネットワーク対応ボードが装着されているか否か判別し、装着されている場合、タイムアウト時間を延長し(S207)、装着されていない場合、通常のタイムアウト時間で出力処理(S203)を行う。またS606の判断をプリンタ装置上のネットワーク用のインターフェースのポート(例:Ethernet)が有効(データ受信可能)になっており、データを受信したポートがネットワークインターフェースのものであるか否かという判断に置き換え、ネットワークからデータを受信した場合、そのプリンタがネットワークに接続されていると判断し、タイムアウト時間を変更(延長)し(S207)、ネットワークを介さないホストからデータを受信した場合、通常のタイムアウト時間で出力処理(S203)を行う、というように制御しても良い。
【0047】
尚、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、1つの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。この場合、本発明に係るプログラムを格納した記憶媒体が本発明を構成することになる。そして、該記憶媒体からそのプログラムをシステム或は装置に読み出すことによって、そのシステム或は装置が、予め定められた仕方で動作する。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ネットワークの使用負荷または、ネットワークに接続されているか否かに従って、データの待ち時間が設定されるので、予期しえない負荷の増大によってその受信が遅れたときにも適切な制御が行なわれるという効果がある。これによって、例えば、待ち合わせ時間が所定の時間を越えたときに、自動的にその受信処理が強制的に終了させられてしまうという不都合が防止される。
【0049】
また他の発明によれば、複数の同じ構成のプリンタ装置を接続したシステムにおいて、1つの装置に動作条件を設定すれば、ネットワークとホストを介して他の装置の同じ動作条件を設定することができるという効果がある。これによってシステムの環境設定が容易にかつ確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施の形態であるプリンタ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1で示した構成の2台プリンタ装置がLANを介してホストに接続されているネットワーク環境を示す図である。
【図3】LANを介してホストからデータを受信しながら実行するプリント出力処理を示すフローチャートである。
【図4】第2のプリント出力処理を示すフローチャートである。
【図5】ネットワークの負荷を測定する処理を示すフローチャートである。
【図6】第3のプリント出力処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ホストインタフェース
2 LANデータ伝送路
3 ページメモリ
4 フォントメモリ
5 CPU
6 ドットパターンメモリ
7 ROM
8 RAM
9 FIFOメモリ
10 画像形成部インタフェース
11、11A、11B 操作パネル
12 操作パネルインタフェース
13 環境設定用メモリ
14 データバス
15 アドレスバス
16 クロック発生回路
17 拡張I/F部分
18 ネットワークへの信号線
100 プリンタエンジン
300 ホストコンピュータ
302A、302B スイッチ“A”
303A、303B スイッチ“B”
304A、304B スイッチ“C”

Claims (2)

  1. ネットワークを介してホストコンピュータと接続されるプリンタ装置であって、
    データ受信の中断が始まってからの経過時間を監視し、タイムアウト時間に達しているか判別する判別手段と、
    前記判別手段によりタイムアウト時間に達していると判別された場合、ホストコンピュータにデータを転送し、プリンタ装置に戻るまでの時間を測定することによりネットワークの負荷を測定する測定手段と、
    前記測定手段によるネットワークの負荷の測定結果に基づき、ネットワークの負荷が大きいと判別された場合、タイムアウト時間を延長し、ネットワークの負荷が大きくない判別された場合、データの受信処理を中断する処理手段とを有することを特徴とするプリンタ装置。
  2. ネットワークを介してホストコンピュータと接続されるプリンタ装置の制御方法であって、
    データ受信の中断が始まってからの経過時間を監視し、タイムアウト時間に達しているか判別する判別ステップと、
    前記判別ステップによりタイムアウト時間に達していると判別された場合、ホストコンピュータにデータを転送し、プリンタ装置に戻るまでの時間を測定することによりネットワークの負荷を測定する測定ステップと、
    前記測定ステップによるネットワークの負荷の測定結果に基づき、ネットワークの負荷が大きいと判別された場合、タイムアウト時間を延長し、ネットワークの負荷が大きくない判別された場合、データの受信処理を中断する処理ステップとを有することを特徴とするプリンタ装置の制御方法。
JP15550496A 1995-07-11 1996-06-17 プリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステム Expired - Fee Related JP3768599B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15550496A JP3768599B2 (ja) 1995-07-11 1996-06-17 プリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステム
US08/676,688 US6184995B1 (en) 1995-07-11 1996-07-10 Printer apparatus, control method thereof, and printer system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-174832 1995-07-11
JP17483295 1995-07-11
JP15550496A JP3768599B2 (ja) 1995-07-11 1996-06-17 プリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステム
US08/676,688 US6184995B1 (en) 1995-07-11 1996-07-10 Printer apparatus, control method thereof, and printer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0981339A JPH0981339A (ja) 1997-03-28
JP3768599B2 true JP3768599B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=27320844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15550496A Expired - Fee Related JP3768599B2 (ja) 1995-07-11 1996-06-17 プリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6184995B1 (ja)
JP (1) JP3768599B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372594B1 (en) * 1999-09-30 2008-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium
US6912674B2 (en) * 2001-06-27 2005-06-28 International Business Machines Corporation System and method for diagnosing printer problems and notarizing prints by evaluating embedded data
US7675638B2 (en) * 2006-01-13 2010-03-09 Infoprint Solutions Company, Llc Notification escalation in printing systems using dynamically determined timeout values
JP4802734B2 (ja) * 2006-01-26 2011-10-26 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、ホストコンピュータ、印刷システム及び印刷システムの制御方法
US7743267B2 (en) * 2006-11-08 2010-06-22 Xerox Corporation System and method for reducing power consumption in a device
JP5253949B2 (ja) * 2008-09-26 2013-07-31 ブラザー工業株式会社 通信装置、および通信プログラム
JP2010086250A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd 電子機器
JP5598040B2 (ja) * 2010-03-18 2014-10-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2012123447A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置および印刷制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4930087A (en) * 1987-08-10 1990-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP3127523B2 (ja) * 1991-10-31 2001-01-29 株式会社日立製作所 通信制御装置およびデータ送信方法
US5647056A (en) * 1992-11-18 1997-07-08 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for managing access to a networked peripheral
JP3287511B2 (ja) * 1994-02-17 2002-06-04 富士通株式会社 データ交換網におけるデータ通信時の課金方法及び課金装置
JPH07336375A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Hitachi Ltd データ転送システム
US5579447A (en) * 1994-11-25 1996-11-26 Xerox Corporation System for developing and displaying a representation of a total estimated time to print a job
US5905906A (en) * 1995-03-31 1999-05-18 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for configuring multiple printers on a network

Also Published As

Publication number Publication date
US6184995B1 (en) 2001-02-06
JPH0981339A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8352664B2 (en) Information processing apparatus including first and second data processors having plural power consumption modes and associated methodology
JP5369567B2 (ja) 情報処理装置、パケット処理方法およびプログラム
US8078892B2 (en) Information-processing apparatus, packet processing method, and computer program product for communicating with an external network device and switching between a normal power mode and a power saving mode
US9100527B2 (en) Communication apparatus, control method therefor, and storage medium
US6249835B1 (en) System for converting print instruction into image data or print data based on whether a rasterization level is of a first level or a second level
EP2306267A2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and program thereof
JPH0965039A (ja) ファクシミリ装置
JP3768599B2 (ja) プリンタ装置、該装置の制御方法、及び、プリンタシステム
JP5402726B2 (ja) データ通信装置、情報処理装置、データ通信方法、データ通信プログラム及び記録媒体
JP2001211274A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US6212583B1 (en) Apparatus for communicating via an interface using a drive method selected by information received by the interface
US20130163616A1 (en) Communication apparatus that can be operated in power-saving mode, method of controlling the apparatus, and storage medium
US7130940B2 (en) Interface apparatus and image forming apparatus
JPH0511938A (ja) 高機能並列ポートインタフエース
US7173723B1 (en) Printer and print system capable of printing a read image without intervention of host in addition to printing of print data from host
US6111657A (en) Information processing apparatus and method capable of processing information based on the amount of data traffic on a network
JP2012162022A (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP4481051B2 (ja) 画像形成装置システム
JP5701034B2 (ja) データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2002103750A (ja) プリンタシステム
JP2000001022A (ja) 画像形成システム
JP3635573B2 (ja) ネットワーク機器及びネットワークシステム
JPH11161449A (ja) プリントシステム
JP2001067193A (ja) 印刷システム及び印刷装置及びその制御方法
JP3956361B2 (ja) ネットワーク機器及びネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees