JP3767584B2 - 蒸気発生機能付き高周波加熱装置 - Google Patents

蒸気発生機能付き高周波加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3767584B2
JP3767584B2 JP2003198313A JP2003198313A JP3767584B2 JP 3767584 B2 JP3767584 B2 JP 3767584B2 JP 2003198313 A JP2003198313 A JP 2003198313A JP 2003198313 A JP2003198313 A JP 2003198313A JP 3767584 B2 JP3767584 B2 JP 3767584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heating
steam
pipe
air discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003198313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005037012A (ja
Inventor
浩二 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003198313A priority Critical patent/JP3767584B2/ja
Priority to PCT/JP2004/007111 priority patent/WO2004104481A1/ja
Priority to US10/557,354 priority patent/US7326893B2/en
Priority to EP04733952A priority patent/EP1626228A1/en
Publication of JP2005037012A publication Critical patent/JP2005037012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767584B2 publication Critical patent/JP3767584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被加熱物を収容する加熱室内に高周波を出力する高周波発生手段と、加熱室内に蒸気を供給する蒸気供給機構とを備え、高周波と蒸気との少なくともいずれかを加熱室に供給して被加熱物を加熱処理する蒸気発生機能付き高周波加熱装置。
【0002】
【従来の技術】
被加熱物を収容する加熱室内に高周波を出力する高周波発生手段を備えた高周波加熱装置は、加熱室内の被加熱物に対して、短時間で効率のよい加熱ができるため、食材等の加熱調理機器である電子レンジとして急速に普及した。
【0003】
しかし、高周波加熱による加熱だけでは、加熱調理の幅が限られるなどの不便があった。
【0004】
そこで、加熱室内で発熱する電熱器を追加して、オーブン加熱を可能にした高周波加熱装置が提案され、近年では、更に、加熱室内に加熱蒸気を供給する蒸気供給機構を追加して、高温蒸気による加熱調理も可能にした蒸気発生機能付き高周波加熱装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開昭54−115448号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の高周波加熱装置における蒸気供給機構は、装置本体に着脱可能に装備される貯水タンクと、加熱室内に装備される給水受け皿(蒸発部)と、この給水受け皿(蒸発部)を加熱して給水受け皿(蒸発部)上の水を蒸発させる加熱手段と、貯水タンクの水を給水受け皿(蒸発部)に供給するための専用のポンプ手段とを備えた構成で、このポンプ手段の装備のために、構成が繁雑化したり、大型化するという問題があった。
【0007】
また、専用のポンプ手段を使用した従来の蒸気供給機構では、加熱室への蒸気の供給量を制御するためには、加熱手段の温度制御と同時に、ポンプ手段による供給量の制御も必要になり、蒸気の供給量制御に必要な制御処理が複雑になるという問題もあった。
【0008】
また、貯水タンクに貯めた水は専用のポンプ手段によって給水受け皿(蒸発部)まで送給されるが、その間、予備加熱等を一切受けることなく(温水によるポンプ障害の発生を避けるためにも)送給されるため、給水受け皿(蒸発部)に供給される水温が低く、加熱手段が給水受け皿(蒸発部)を温めて蒸気を発生させるまでの間、長い時間がかかるという問題もあった。
【0009】
さらに、蒸気を連続的に発生させる場合、蒸発部側への熱エネルギの供給と、搬送管側への熱エネルギ供給とのバランスが重要な開発課題である。
【0010】
すなわち、搬送管側への熱供給が大きい場合、蒸発部での水溜まりが生じる。そして、温度の低い蒸気の発生となったり、蒸気化の量が不十分となったりする。蒸発部に水分を残さずに蒸発させる為には、蒸発部の有する熱容量を大きくしておくか、水の供給停止後に加熱部を動作させる必要があるが、蒸発部の熱容量を大きくすると、蒸気発生までの立ちあがり時間が長くなるし、後者では温度を検知するなどの方法が必要となる。
【0011】
一方、蒸発部側への熱供給が大きい場合、搬送管側への供給熱量が不足し搬送不良を生じる。そして、この搬送不良になると加熱手段の発生熱量を消費する負荷がなくなるので、加熱手段自体が自己発熱により高温化する。この高温化に伴って、搬送管側への供給熱量が増大し、ある閾値を超えると急激な局部沸騰により気泡が発生する。気泡が発生すると、水と空気では熱膨張率が異なる為に空気ばかりが膨張してしまい、水の搬送を妨げ搬送不良を呈することになる。これらの現象を繰り返すことで、搬送管内では急激な局部沸騰に伴うスケール付着が進み、搬送管の目詰まりを生じる問題点があるばかりか、局部沸騰による圧力で膨張した液体が一気に流れることにより発生する沸騰音が発生したり、突沸した水が加熱室内に飛び出すという危険性がある。
【0012】
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、貯水タンクの水を給水受け皿(蒸発部)に供給するための専用のポンプ手段が不要で、ポンプ手段の省略によって蒸気供給機構の構成の単純化や小型化を実現でき、また、蒸気の供給量制御に必要な制御処理を単純にでき、更に、蒸気の発生までの所要時間を短縮して、迅速な蒸気加熱が可能とし、さらに、搬送部側と蒸発部側との熱エネルギ供給バランスを良好に保ち、連続的に蒸気の発生を可能とした蒸気発生機能付き高周波加熱装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記従来の課題を解決するために、本発明の蒸気発生機能付き高周波加熱装置は、被加熱物を収容する加熱室内に高周波を出力する高周波発生手段と、前記加熱室内に加熱蒸気を供給する蒸気供給機構とを備え、高周波と加熱蒸気との少なくともいずれかを前記加熱室に供給して前記被加熱物を加熱処理する蒸気発生機能付き高周波加熱装置であって、前記蒸気供給機構は、貯水タンクの水を搬送する搬送管と、前記加熱室内に装備される蒸気を供給する蒸発部と、この蒸発部に搬送された水を加熱して蒸発させる加熱手段とを備え、前記加熱手段の熱エネルギを利用して前記搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を、前記搬送管に設けられた空気排出部から排出する構成としたものである。
【0014】
このように構成された蒸気発生機能付き高周波加熱装置においては、給水路を加熱手段による加熱域を経由するように配索して、加熱手段の発生熱による給水路内の水の熱膨張でポンプ機能を得ているもので、貯水タンクの水を蒸発部に供給するための専用のポンプ手段が不要である。従って、専用のポンプ手段の省略によって蒸気供給機構の構成の単純化や小型化を実現できる。
【0015】
また、蒸発部への給水を、加熱手段の発生熱によって行っているため、蒸気の供給量制御は、加熱手段の発熱動作の制御だけで実現することが可能で、専用のポンプ手段を制御しなければならなかった従来のものと比較すると、蒸気の供給量制御に必要な制御処理を単純にできる。
【0016】
更に、蒸発部に供給される水は、加熱手段の発生熱で昇温した状態にあるため、蒸発部に供給されてから蒸気の発生までの所要時間を短縮することができ、迅速な蒸気加熱が可能になる。
【0017】
更に、加熱手段を高い温度に設定して蒸発させる側に供給する熱エネルギを確保しつつ、搬送管内の局部沸騰に伴う気泡が発生しても、気泡を空気排出部から搬送管の外部へ逃がしてやることにより、安定した液体搬送能力を確保するとともにスケール付着を抑制でき、高温の蒸気を連続発生させることができる。したがって、スケール付着を抑制でき、加熱手段を高い温度に設定し100℃に近い高温の蒸気を連続的に発生できることは、食品などの加熱を行う機器に応用する上で都合が良く、また、蒸気の発生する手段を簡単な構成でできる。
【0018】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の発明は、被加熱物を収容する加熱室内に高周波を出力する高周波発生手段と、前記加熱室内に加熱蒸気を供給する蒸気供給機構とを備え、高周波と加熱蒸気との少なくともいずれかを前記加熱室に供給して前記被加熱物を加熱処理する蒸気発生機能付き高周波加熱装置であって、前記蒸気供給機構は、貯水タンクの水を搬送する搬送管と、前記加熱室内に装備される蒸気を供給する蒸発部と、この蒸発部に搬送された水を加熱して蒸発させる加熱手段を備え、前記加熱手段の熱エネルギを利用して前記搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を、前記搬送管に設けられた空気排出部から排出する構成としたものである。
【0019】
これにより、蒸発部への給水を、加熱手段の発生熱によって行っているため、蒸気の供給量制御は、加熱手段の発熱動作の制御だけで実現することが可能で、専用のポンプ手段を制御しなければならなかった従来のものと比較すると、蒸気の供給量制御に必要な制御処理を単純でき、蒸発部に供給される水は、加熱手段の発生熱で昇温した状態にあるため、蒸発部に供給されてから蒸気の発生までの所要時間を短縮することができ、迅速な蒸気加熱が可能になる。
【0020】
更に、加熱手段を高い温度に設定して蒸発させる側に供給する熱エネルギを確保しつつ、搬送管内の局部沸騰に伴う気泡が発生しても、気泡は空気排出部から搬送管の外部へ排出することで、沸騰音を防ぐとともに加熱手段との接合部に気泡が滞留することを防ぎ、沸騰発生部に液体を直ちに流入させて搬送管壁面温度の上昇を抑制し、安定した液体搬送能力を確保するとともにスケール付着を抑制でき、高温の蒸気を連続発生させることができる。
【0021】
請求項2に記載の発明は、特に、請求項1に記載の搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を排出する空気排出部は、液体搬送方向において前記搬送管の最上部に位置する構成としたものであり、加熱手段との接合部で発生した局部沸騰による気泡は搬送管の液体搬送方向に沿って上方へ逃がすことができ、加熱手段との接合部に気泡が滞留することを防ぎ、スケール付着を抑制でき高温の蒸気を連続発生させることができるとともに、通常は水が充満していない搬送管の最上部に排出部を設けることで、水の沸騰で圧力がかかったときに、空気排出部から沸騰した水が排出される危険性を少なくすることができる。
【0022】
請求項3に記載の発明は、特に、請求項1または2に記載の搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を排出する空気排出部は、液体搬送方向において前記搬送管に対し略垂直方向に配置する構成としたものであり、加熱手段との接合部で発生した沸騰による圧力で水は搬送管に沿って上方へ移動し、液体搬送方向に流れが生じる。空気排出部を液体搬送方向の流れと略垂直方向に配置することで、空気排出部から沸騰した水が排出される危険性を少なくすることができるとともに、空気は上方に移動しようとするので、気泡の排出がスムースに行われ液体の搬送能力を安定させることができる。
【0023】
請求項4に記載の発明は、特に、請求項1〜3のいずれか1項に記載の搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を排出する空気排出部は、先端を加熱室の後壁側に屈曲させる構成としたものであり、空気排出部からのチリやほこりの侵入を防ぐとともに、突沸した水が空気排出部から排出されたとしても、加熱室の後壁に付着させて滴下させることで安全に水を排水することができる。
【0024】
請求項5に記載の発明は、特に、請求項4に記載の空気排出部の屈曲部は、水平よりも若干上方に傾斜した構成としたものであり、沸騰した水から発生した蒸気が空気排出部に侵入し内部に結露したとしても、結露した水は傾斜に沿って落ちていく為に先端部から排出されることはなく搬送管内に導かれ、水の搬送に有効に利用されることになる。
【0025】
請求項6に記載の発明は、特に、請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気排出部の先端排出穴寸法は、搬送管接合部の穴寸法よりも小さい構成としたものであり、搬送管内の圧力よりも排気圧力を大きくすることで、空気排出部から沸騰した水が排出される危険性を少なくすることができる。
【0026】
【実施例】
以下、添付図面に基づいて本発明の一実施の形態に係る蒸気発生機能付き高周波加熱装置を詳細に説明する。
【0027】
(実施例1)
図1及び図2は、本発明に係る蒸気発生機能付き高周波加熱装置の一実施の形態の外観図である。
【0028】
この一実施の形態の蒸気発生機能付き高周波加熱装置100は、食材の加熱調理に高周波加熱及び加熱蒸気による加熱が可能な電子レンジとして使用されるもので、食材等の被加熱物を収容する加熱室3内に高周波を出力する高周波発生手段(マグネトロン)5と、加熱室3内に加熱蒸気を供給する蒸気供給機構7とを備え、高周波と加熱蒸気との少なくともいずれかを加熱室3に供給して加熱室3内の被加熱物を加熱処理する。
【0029】
加熱室3は、前面開放の箱形の本体ケース10内部に形成されており、本体ケース10の前面に、加熱室3の被加熱物取出口を開閉する透光窓13a付きの開閉扉13が設けられている。開閉扉13は、下端が本体ケース10の下縁にヒンジ結合されることで、上下方向に開閉可能となっており、上部に装備された取っ手13bを掴んで手前に引くことによって、図2に示す開いた状態にすることができる。加熱室3と本体ケース10との壁面間には所定の断熱空間が確保されており、必要に応じてその空間には断熱材が装填されている。
【0030】
特に加熱室3の背後の空間は、加熱室3内の雰囲気を攪拌する循環ファン及びその駆動モータ(図示略)を収容した循環ファン室となっており、加熱室3の後面の壁が、加熱室3と循環ファン室とを画成する仕切壁となっている。図示はしていないが、加熱室3の後面壁である仕切壁15には、加熱室3側から循環ファン室側への吸気を行う吸気用通風孔と、循環ファン室側から加熱室3側への送風を行う送風用通風口とが形成エリアを区別して設けられている。各通風孔は、多数のパンチ孔として形成されている。
【0031】
本実施の形態の場合、図2に示すように、高周波発生手段(マグネトロン)5は、加熱室3の下側の空間に配置されており、この高周波加熱装置5から発生した高周波を受ける位置にはスタラー羽根17が設けられている。そして、高周波発生手段5からの高周波を、回転するスタラー羽根17に照射することにより、該スタラー羽根17によって高周波を加熱室3内に撹拌しながら供給するようになっている。なお、高周波発生手段5やスタラー羽根17は、加熱室3の底部に限らず、加熱室3の上面や側面側に設けることもできる。
【0032】
蒸気供給機構7は、図3に示すように、装置本体に着脱可能に装備される1基の貯水タンク21と、加熱室3内に装備される2つの給水受け皿(蒸発部)25と、これらの給水受け皿(蒸発部)25を加熱して給水受け皿(蒸発部)25上の水を蒸発させる加熱手段27と、貯水タンク21の水を加熱手段27による加熱域を経由して給水受け皿(蒸発部)25に導く2系統の給水路(搬送管)29と、貯水タンク21と各給水路(搬送管)29との接続部に装備されて貯水タンク21の取り外し時に貯水タンク及び給水路内の水の漏れ出しを防止するタンク側の止水弁33及び給水路側の止水弁45と、給水路側の止水弁45よりも下流に配置されて給水路(搬送管)29から貯水タンク21への水の逆流を防止する逆止弁47とを備えて構成される。
【0033】
なお、蒸気供給機構7は、図4に示すように、1系統の給水路(搬送管)29から一つの給水受け皿(蒸発部)25に水を供給して蒸気を発生させる構成とすることもできる。
【0034】
本実施の形態において、貯水タンク21は、取り扱い性に優れる偏平な直方体状のカートリッジ式で、装置本体(本体ケース10)に対して着脱が容易にでき、しかも、加熱室3内の加熱によって熱的なダメージを受けにくいように、図1にも示すように、本体ケース10の側面に組み付けられたタンク収納部35に差込装着される。
【0035】
タンク収納部35は、図5に示すように、後端側が本体ケース10にヒンジ結合されていて、図5(a)に矢印(イ)で示す前端部の係合を外すと、図5(b)に矢印(ロ)で示すように、前端側が外側に回動して、前端のタンク挿入口36が露出する。
【0036】
タンク挿入口36を露出した状態では、図5(c)に矢印(ハ)で示す方向に、貯水タンク21を抜き取ることができる。貯水タンク21の装着は、抜き取り方向と逆方向に、貯水タンク21をタンク挿入口36に差し込むことで、完了する。
【0037】
貯水タンク21は、図6に示すように、上方を開放した偏平な直方体状の容器本体22と、この容器本体22の上部開口部を覆う開閉蓋23とから構成されている。容器本体22及び開閉蓋23は、樹脂で形成されていている。
【0038】
容器本体22は、内部の水の残量が視認可能なように、透明な樹脂で形成されていて、容器本体22の両側面には、残量水位を示す目盛り22aが装備されている。この目盛り22aを装備した部位は、図5及び図7にも示したように、タンク収納部35の前端縁に形成された切り欠き窓37から外部に露出して、外部から貯水タンク21内の水の残量が視認可能にされている。
【0039】
図6に示すように、容器本体22の背面の下部寄りの位置には、給水路(搬送管)29に嵌合接続する円筒状の接続口22bが突設されている。この接続口22bには、図8(a)に示すように、貯水タンク21を装置本体から取り出した状態では接続口22bを閉じて、貯留水の流出を防止するタンク側の止水弁33が装備されている。
【0040】
本実施の形態の給水受け皿(蒸発部)25は、加熱室3の底板4の一部に給水を受ける窪みを形成したもので、底板4と一体である。
【0041】
給水受け皿(蒸発部)25は、既述したとおり、本実施の形態では、底板4の後部の左右にそれぞれ装備されている。
【0042】
加熱手段27は、それぞれの給水受け皿(蒸発部)25の下面に接触配置されたシーズヒータで、図9に示すように、給水受け皿(蒸発部)25の背面に密着状態に取り付けられるアルミダイキャスト製の組付けブロック27aにヒータ本体が組み付けられた構造である。本実施の形態の場合、組付けブロック27aから延出したヒータ両端の一対の電極27b,27c間には、該加熱手段27の温度を検出する温度検出センサとしてのサーミスタ41が接続されている。
【0043】
サーミスタ41は、一対の電極27b,27c間で、組付けブロック27aに埋設状態に装備されている。このサーミスタ41の検出信号は、図示せぬ制御回路によって監視され、貯水タンク21の残量0検出や、加熱手段27の動作制御(発熱量制御)に利用される。
【0044】
サーミスタ41は、図10に示すように、貯水タンク21より給水されて給水受け皿(蒸発部)25に水が充填されている場合には、加熱手段27の温度上昇に伴い検出温度レベルが上昇する。しかし、図中記号aで示す給水受け皿(蒸発部)25に水が無くなった場合、加熱手段27には通電が行われているので、検出温度レベルが急激に上昇し、bで示す上限基準値を超える。
【0045】
図示略の制御回路は、上限基準値を超えた時点で加熱手段27への通電を遮断する。この時点でオーバシュートは有るものの、サーミスタ41の検出温度レベルは降下する。やがて、サーミスタ41の検出温度レベルが、cで示す下限基準値に達した時点で、制御回路は、再び、加熱手段27への通電を実施してヒータを加熱する。しかし、給水受け皿(蒸発部)25には水が無いため、サーミスタ41の検出温度レベルは再び上昇して、dで示す上限基準値を超える。この時点で、制御回路は、給水受け皿(蒸発部)25に水が無く加熱手段27が空焼き状態であると判断して、eで示すように、加熱手段27への通電を遮断すると共に、警報を発して蒸気加熱処理を停止させる制御を行う。
【0046】
本実施の形態では、上記したように、単一のサーミスタで、蒸気量の発生制御と給水受け皿(蒸発部)に水が無くなったときの異常検出を行うことができる。
【0047】
なお、本実施の形態では、上記したように、ヒータをオン、オフするサイクルを繰り返してサーミスタが上限基準値となる温度を2回検出したとき給水受け皿(蒸発部)に水が無いと判断する構成としたが、2回に限らず、複数回検出して判定を行うものであっても良い。
【0048】
また、本実施の形態では、加熱手段27としてシーズヒータを使用したが、シーズヒータの代わりに、ガラス管ヒータ、プレートヒータ等を利用することも可能である。
【0049】
給水路(搬送管)29は、図3及び図9に示すように、貯水タンク21の接続口22bに2系統に分岐して接続される基端配管部29aと、この基端配管部29aから各加熱手段27による加熱域を経由するように加熱室3の底板4の下に配索される水平配管部29bと、この水平配管部29bの先端から加熱室3の側方を垂直に立ち上がる垂直配管部29cと、この垂直配管部29cの上端から各給水受け皿(蒸発部)25の上方に延出して、垂直配管部29cから圧送された水を給水受け皿(蒸発部)25に滴下する上部配管部29dと、垂直配管部29cから圧送された水に含まれる気泡を、給水路(搬送管)29の外部へ排出する空気取入れ口(空気排出部)29fと、各上部配管部29dの先端を形成する水吹出し口29eとから構成される。
【0050】
水平配管部29bは、図3に示すように、加熱手段27の組付けブロック27aに接触するように配管されていて、図9に示す組付けブロック27aとの接触部30が加熱手段27による加熱域となる。
【0051】
本実施の形態では、このように、各給水路(搬送管)29の水平配管部29bを加熱手段27による加熱域に設定して、各加熱手段27の発生熱による熱伝導を受けて熱膨張する各水平配管部29b内の水をそれぞれの給水受け皿(蒸発部)25に供給する。
【0052】
蒸気発生の様子について更に詳述すると、貯水タンク21がタンク収納部35に差し込まれ、垂直配管部29c内で貯水タンク21と同じ水位まで水が充満する。水平配管部29b内に水が充満した状態で、各加熱手段27が発熱すると、組付けブロック27aとの接触部30で配管内の水に熱が供給されて水が膨張する。逆止弁47は膨張する配管内の水の圧力を一次的に止めるため、圧力が垂直配管部29cの方向にのみ向かうこととなる。そして、膨張した水は、上部配管部29dを通過して各水吹出し口29eより滴下され、給水受け皿(蒸発部)25に供給されことになる。
【0053】
このとき、組みつけブロック27aとの接触部30で沸騰時に気泡が発生しても、気泡は接触部30より上方に設けられた空気取入れ口(空気排出部)29fに移動し、給水路(搬送管)29より外部へ排出される。空気取入れ口(空気排出部)29fは給水路(搬送管)29の最上部に構成されておれば、気泡は上方に移動しようとするため給水路(搬送管)29内に滞留することなく、より完全に気泡を排出することが可能になる。
【0054】
給水受け皿(蒸発部)25に供給された水は、各加熱手段27の発生熱で昇温した状態にあるため、給水受け皿(蒸発部)25に供給されてから蒸気発生までの所要時間を短縮することができ、迅速な蒸気加熱が可能になる。
【0055】
加熱を中断すれば、各給水路(搬送管)29中の垂直配管部29cの水が膨張しなくなり、空気取入れ口29fまで達することかできず、空気取入れ口29fから大気圧が管内に入って給水は中止する。
【0056】
基端配管部29aは、図8(a)に示すように、容器本体22の接続口22bが嵌合する基端円管部43に、貯水タンク22が取り外された際に水平配管部29b側からの漏水を防止するための管側の止水弁45が装備される共に、水平配管部29bとの接続部には、水平配管部29bでの水の熱膨張による水平配管部29b側からの逆流(図中の矢印(ニ)方向の流れ)を防止する逆止弁47が装備されている。
【0057】
タンク側の止水弁33と管側の止水弁45とは、それぞれ弁体33a,45aを付勢するばね33b,45bの向きが逆で、容器本体22の接続口22bを基端円管部43に適正に嵌合させると、図8(b)に示すように、両者の弁体33a,45a相互の先端部同士が互いに突き当たって、相手をばね33b,45bの付勢力に抗して変位させて、流路を開いた状態にする。
【0058】
容器本体22の接続口22bの外周部には、基端円管部43との間の隙間を塞ぐシール材としてのOリング49が装備されている。
【0059】
図8(a)に示した状態は、容器本体22の接続口22bが基端円管部43に未嵌合の状態で、未だ、タンク側の止水弁33及び管側の止水弁45の双方が流路を閉じた状態にある。
【0060】
容器本体22の接続口22bが、基端円管部43から外れている状態では、給水路(搬送管)29側は、管側の止水弁45で封止されて、給水路(搬送管)29内の水の逆流が確実に防止される。つまり、図3に示すように、貯水タンク21がタンク収納部35に差し込まれると、各給水路(搬送管)29の垂直配管部29c内には貯水タンク21と同じ水位まで水が流入する。このような水圧下で、貯水タンク21が抜き出されても、管側の止水弁45で水の逆流を防止することができる。
【0061】
タンク収納部35の背面側の底部には、貯水タンク21をタンク収納部35から抜き出す時に、タンク側の止水弁33と管側の止水弁45との間に残留した小量の水が滴下するのを受ける凹部51が装備されていて、この凹部51には、滴下した水を吸収する吸水シート53が装備されている。吸水シート53としては、例えば、吸水性に優れた不織布等が使用される。
【0062】
なお、図3及び図4に示すように、上部配管部29dが接続される垂直配管部29cの上端は、貯水タンク21内における貯水の最高レベル位置Hmaxよりも高い位置に設定されている。これは、貯水タンク21側の貯水が、連通管作用で、不用意に、また連続的に、上部配管部29d側に流出することを防止するためである。
【0063】
また、給水路(搬送管)29は、貯水タンク21における貯水の最低レベルHmincよりも更に下がった位置で、基端配管部29aを介して、貯水タンク21に接続される。これは、貯水タンク21内の貯水を、残さず給水路(搬送管)29側に取り込み可能にするためである。
【0064】
本実施の形態の場合、給水受け皿(蒸発部)25及び加熱手段27は、加熱室3の底板4の後部の左右にそれぞれ装備されている。そのため、2系統の給水路(搬送管)29は、図3に示すように、例えば、基端配管部29aの下流で、それぞれに逆止弁47を経て二本の水平配管部29bに分岐し、各加熱手段27に、水平配管部29b、垂直配管部29c、上部配管部29d、組付けブロック27aと接触して配管内の水にヒータの熱を供給する接触部30が敷設されることになる。
【0065】
以上に説明した蒸気発生機能付き高周波加熱装置100においては、給水路(搬送管)29を加熱手段27による加熱域を経由するように配索して、加熱手段27の発生熱による給水路(搬送管)29内の水の熱膨張でポンプ機能を得るもので、貯水タンク21の水を給水受け皿(蒸発部)25に供給するための専用のポンプ手段が不要である。
【0066】
従って、専用のポンプ手段の省略によって蒸気供給機構7の構成の単純化や小型化を実現できる。
【0067】
また、給水受け皿(蒸発部)25への給水を、加熱手段27の発生熱によって行っているため、蒸気の供給量制御は、加熱手段27の発熱動作の制御だけで実現することが可能で、専用のポンプ手段を制御しなければならなかった従来のものと比較すると、蒸気の供給量制御に必要な制御処理を単純にできる。
【0068】
更に、給水受け皿(蒸発部)25に供給される水は、加熱手段27の発生熱で昇温した状態にあるため、給水受け皿(蒸発部)25に供給されてから蒸気の発生までの所要時間を短縮することができ、迅速な蒸気加熱が可能になる。
【0069】
また、加熱手段27の発生熱により給水路(搬送管)29内の水が沸騰し気泡が発生しても、給水路(搬送管)29の最上部に設けられた空気取入れ口(空気排出部)29fより外部へ排出されるので、給水路(搬送管)29内に気泡が滞留することを防ぎ、安定した液体搬送能力を確保することができる。
【0070】
また、上記の構成において、貯水タンク21の残量が0(ゼロ)になって、給水受け皿(蒸発部)25上の残水量が減ると、水の蒸発に費やされる熱量が減るため、加熱手段27や給水受け皿(蒸発部)25自体の温度の昇温が起こる。
【0071】
しかし、本実施の形態の蒸気供給機構7は、加熱手段27の温度を検出するサーミスタ41を備えているため、そのサーミスタ41の検出信号を監視することで、比較的に簡単に貯水タンク21の残量0検出が可能で、空だき等の不都合の発生を防止することができる。
【0072】
更に、サーミスタの検出信号を利用して、例えば、貯水タンク21の残量0の検出時に、加熱手段27の動作を停止させたり、給水用の警報を行うなどの多種の制御が可能で、高周波加熱装置100の取り扱い性を向上させることができる。
【0073】
なお、本実施の形態では、サーミスタ41は、加熱手段27に直接接触させたが、給水受け皿(蒸発部)25に接触させるように装備してもよい。
【0074】
図11は本発明の第1の実施例における蒸気供給機構の構成図、図12は図11のA−A’断面図を示すものである。
【0075】
図11、図12において、101は加熱手段であるU字形状のシーズヒータ、111は加熱手段101を埋め込んだアルミダイキャスト成型加工からなる加熱手段本体、112はアルミニウムあるいは銅の硬度が柔らかく高熱伝導率を有する材料で構成した搬送管、113は搬送管12内の液体を沸騰させるための加熱部である。加熱手段本体111は、アルミニウム材料を用いたダイキャスト成型加工としている。114は伝熱量抑制手段であり、加熱手段本体111と加熱部113との間に配置している。
【0076】
加熱部113は2部材115、116で構成し、これら2部材にて搬送管112をサンドイッチする構成としている。部材115には、搬送管112の搬送方向の中央部に半円状の当接部115aを設けており、搬送管112と搬送方向の全ての領域で当接している。一方部材116も同様に半円状の当接部116aを設け、搬送方向の全ての領域が搬送管12に当接する構成としている。これら2部材115、116と搬送管112とは、ねじ117、118、119、120により組立てている。
【0077】
また、この搬送管112と一体組立てした加熱部113は、伝熱抑制手段114を介して加熱手段本体111にねじ121、122を用いて組立てている。123は液体搬送方向における加熱部113の上流側に設けた逆止弁、124、125はシーズヒータ101の電力供給リード線を結線する結線部である。
【0078】
伝熱量抑制手段114は、熱伝導率が加熱手段本体111の成型材料や搬送管112の材料に比べて一桁以上低い熱伝導率を有する材料を使用している。鉄やステンレスなどが選択できるが、耐腐食性を考慮してステンレスを選択使用している。
【0079】
また、この伝熱量抑制手段114の組立てにあたって加熱手段本体111側との間および加熱部113との間には、シリコングリースあるいはカーボンシート114a、114bなどを介在させて伝熱量抑制手段114以外の部分での不要な伝熱抑制は排除させている。
【0080】
図7は、図4に示した蒸気供給機構の装置側面における取付け構造の説明図である。
【0081】
図7において、空気取入れ口(空気排出部)29fは垂直配管部29cの上方で給水路(搬送管)29の最上部に設けられている。空気取入れ口(空気排出部)29fの垂直接合部50は、上部配管部29dに対し略垂直方向に接合されており、先端は水平よりも若干上方に傾斜した屈曲部51により、加熱室後壁54側に向けて先端排出穴52が設けられている。また、先端排出穴52は搬送管接合部53の寸法よりも小さく構成されている。
【0082】
以上のように構成した蒸気供給機構について、以下にその動作、作用を説明する。
【0083】
搬送する液体は、水として説明する。まずこの水を貯水するタンク(図示していない)を逆止弁123側に設置する。これにより搬送管112内に水が注入される。その後、シーズヒータ101を動作させる。シーズヒータ101の動作開始に伴い、加熱手段本体111が加熱されて温度が上昇していく。この加熱手段本体111の熱は伝熱量抑制手段114、加熱部113の部材115を経て主部材116に伝熱され、搬送管112が加熱される。搬送管112の管壁温度が100℃を超過する部位では管壁部分で水の局部沸騰が発生する。この沸騰に伴って発生する気泡は気体膨脹して搬送管112内の水を搬送方向の両側に押しやる。
【0084】
搬送方向の上流側には逆止弁123を配しており、搬送管112内の水の押圧により、逆止弁123は閉塞状態となる。これを受けて沸騰により発生した気泡は搬送方向の下流側にしか逃げ場がなくなる。この気泡が搬送方向の下流側に移動するのと連動して逆止弁123が開状態になり、貯水タンクから水が搬送管112内に注入される。この現象を繰り返すことで水が搬送されていく。搬送された水はいわゆる蒸発部25に導く。この蒸発部25には加熱手段本体111から熱エネルギが伝達される構成としているので蒸発部25に注水された水はさらに加熱されて蒸発していく。
【0085】
以上のような動作において、搬送管112の加熱部113に当接する領域および蒸発部では水の沸騰を生じさせているので、水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの残渣が壁面に付着して残っていく。この付着残渣はスケールと称されている。スケール付着が継続されることで搬送管112の内断面は徐々に狭くなっていき、最悪の場合、搬送機能が働かなくなる。また、蒸発部および搬送管への伝熱量が低下していく。
【0086】
しかし、本実施例の構成図面に示したように、搬送管112内で沸騰現象により生じた気泡は重力方向の上方に移動する。沸騰により気泡が発生すると水にさらされない内壁面の温度は直ちに高温になろうとするが、この沸騰発生部位に水を直ちに流入させ搬送管壁面温度の上昇を抑制しスケール付着を抑制させることができる。
【0087】
また、搬送管112内で沸騰現象により生じた気泡は重力方向の上方に移動して、垂直配管部29cから上部配管部29d方向に移動する。空気取入れ口(空気排出部)29fは給水路(搬送管)29の最上部に設けられているため、移動してきた気泡は最上部に滞留することなく、空気取入れ口(空気排出部)29fから外部へ排出される。
【0088】
また、垂直接合部50は上部配管部29dの液体搬送方向に対し略垂直方向に配置されているので、液体の搬送に影響を及ぼすことが少なく、先端排出穴52が搬送管接合部53よりも小さくなっているので、液体搬送方向に対し圧力が高くなり水が浸入しにくい構成になっている。
【0089】
また、仮に搬送された水が垂直接合部50に進入したとしても、屈曲部51により加熱室後壁54側に向けることで、突沸した水は加熱室後壁54に付着し、壁面に沿って下方に安全に排出される。そして、先端排出穴52は上方に向いていないので、穴からチリやほこりの侵入を防ぎ、給水路(搬送管)29内の衛生を高めることができる。
【0090】
また、屈曲部51の先端は水平よりも若干上方に傾斜しており、沸騰した水から発生した蒸気が空気取入れ口(空気排出部)29fに侵入し内部に結露したとしても、結露した水は傾斜に沿って落ちていく為に先端排出穴52から排出されることはなく、垂直接合部50側に導かれ給水路(搬送管)29に戻ることになり、結露した水が外部に滴下し絶縁不良の危険の発生を防ぐとともに、結露した水も有効に再利用が計ることができる。
【0091】
【発明の効果】
本発明の蒸気発生機能付き高周波加熱装置は、加熱手段の発生熱による給水路内の水の熱膨張でポンプ機能を得て、専用のポンプ手段を不要にしているため、蒸気供給機構の構成の単純化や小型化を実現できる。
【0092】
また、蒸気の供給量制御は、加熱手段の発熱動作を制御するだけで達成することができるため、制御処理を単純にできる。
【0093】
また、搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を、給水路の最上部に構成された空気排出部から排出させることで、加熱手段との接合部に気泡が滞留することを防ぎ、沸騰発生部に液体を直ちに流入させて搬送管壁面温度の上昇を抑制し、安定した液体搬送能力を確保するとともにスケール付着を抑制でき、高温の蒸気を連続発生させることができる。そして、搬送部側と蒸発部側との熱エネルギ供給バランスを良好に保つとともに100℃に近い高温の蒸気を連続的に発生する蒸気供給機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る蒸気発生機能付き高周波加熱装置の一実施の形態の外観斜視図
【図2】 図1に示した蒸気発生機能付き高周波加熱装置の加熱室の開閉扉を開いた状態で、加熱室内を前面から見た時の概略構成図
【図3】 図1に示した蒸気発生機能付き高周波加熱装置における蒸気供給機構の概略構成図
【図4】 給水受け皿が一つの場合の蒸気供給機構の概略構成図
【図5】 図1に示した蒸気発生機能付き高周波加熱装置における貯水タンクの着脱操作の説明図で、
(a)貯水タンクの装着状態の説明図
(b)タンク挿入口を露出させた状態の説明図
(c)貯水タンクの抜き取り状態の説明図
【図6】 図4に示した蒸気供給機構で使用する貯水タンクの拡大斜視図
【図7】 図4に示した蒸気供給機構の装置側面における取付構造の説明図
【図8】 図6に示した貯水タンクと給水路の基端部との連結部における逆流防止構造の説明図
(a)容器本体の接続口が基端円管部に未嵌合の状態を示す図
(b)容器本体の接続口を基端円管部に適正に嵌合された状態を示す図
【図9】 図7のA矢視図で、給水路が装置底部に配置された加熱手段によって加熱される構成の説明図
【図10】 サーミスタによる蒸発量制御と異常検出とを説明する図
【図11】 本発明の実施例1における蒸気供給機構の分解斜視図
【図12】 図11のA−A’断面図
【符号の説明】
3 加熱室
5 高周波発生手段
7 蒸気供給機構
13 開閉扉
21 貯水タンク
23 開閉蓋
25 給水受け皿(蒸発部)
27、101 加熱手段(シーズヒータ)
27a 組付けブロック
29 給水路(搬送管)
29a 基端配管部
29b 水平配管部
29c 垂直配管部
29d 上部配管部
29f 空気排出部
35 タンク収納部
36 タンク挿入口
41 サーミスタ(温度検出センサ)
47、123 逆止弁
50 垂直接合部
51 屈曲部
52 先端排出穴
53 搬送管接合部
111、130 加熱手段本体
112 搬送管
113 加熱部

Claims (6)

  1. 被加熱物を収容する加熱室内に高周波を出力する高周波発生手段と、前記加熱室内に加熱蒸気を供給する蒸気供給機構とを備え、高周波と加熱蒸気との少なくともいずれかを前記加熱室に供給して前記被加熱物を加熱処理する蒸気発生機能付き高周波加熱装置であって、前記蒸気供給機構は、貯水タンクの水を搬送する搬送管と、前記加熱室内に装備される蒸気を供給する蒸発部と、この蒸発部に搬送された水を加熱して蒸発させる加熱手段とを備え、前記加熱手段の熱エネルギを利用して前記搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を、前記搬送管に設けられた空気排出部から排出する構成とした蒸気発生機能付き高周波加熱装置。
  2. 搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を排出する空気排出部は、液体搬送方向において前記搬送管の最上部に位置する構成とした請求項1に記載の蒸気発生機能付き高周波加熱装置。
  3. 搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を排出する空気排出部は、液体搬送方向において前記搬送管に対し略垂直方向に配置する構成とした請求項1または2に記載の蒸気発生機能付き高周波加熱装置。
  4. 搬送管内の水を沸騰させて発生した気泡を排出する空気排出部は、先端を加熱室の後壁側に屈曲させる構成とした請求項1〜3のいずれか1項に記載の蒸気発生機能付き高周波加熱装置。
  5. 空気排出部の屈曲部は、水平よりも若干上方に傾斜した構成とした請求項4に記載の蒸気発生機能付き高周波加熱装置。
  6. 空気排出部の先端排出穴寸法は、搬送管接合部の穴寸法よりも小さい構成とした請求項1〜5のいずれか1項に記載の蒸気発生機能付き高周波加熱装置。
JP2003198313A 2003-05-20 2003-07-17 蒸気発生機能付き高周波加熱装置 Expired - Fee Related JP3767584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198313A JP3767584B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
PCT/JP2004/007111 WO2004104481A1 (ja) 2003-05-20 2004-05-19 蒸気発生機能付高周波加熱装置
US10/557,354 US7326893B2 (en) 2003-05-20 2004-05-19 High frequency heating apparatus having steam generating function
EP04733952A EP1626228A1 (en) 2003-05-20 2004-05-19 High frequency heater with vapor generating function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198313A JP3767584B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 蒸気発生機能付き高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005037012A JP2005037012A (ja) 2005-02-10
JP3767584B2 true JP3767584B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=34208123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003198313A Expired - Fee Related JP3767584B2 (ja) 2003-05-20 2003-07-17 蒸気発生機能付き高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767584B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589825B2 (ja) * 2005-06-23 2010-12-01 株式会社東芝 加熱調理装置
CN110906301A (zh) * 2019-11-05 2020-03-24 华帝股份有限公司 一种持续产出蒸汽的蒸汽发生器及蒸汽系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005037012A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800190B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
CN101112288B (zh) 加热烹调器及加热烹调器用的蒸汽产生装置
US9890946B2 (en) Steam generator
US9743794B2 (en) Steam generator
US10125978B2 (en) Steam generator
US20160066738A1 (en) Steam generator
US20110259208A1 (en) Steam generating device and cooker
US7326893B2 (en) High frequency heating apparatus having steam generating function
JP5070999B2 (ja) 蒸気発生器及びそれを使用した加熱調理器
US7730830B2 (en) Steam cooking apparatus
JP3714339B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP3767584B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP4059275B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP3788446B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
WO2006004051A1 (ja) 高周波調理器
JP4059139B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP3767574B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP3753135B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP2009019828A (ja) 加熱調理器
JP3767575B2 (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP2006132936A (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP2013119951A (ja) 加熱調理器
JP4296834B2 (ja) 蒸気発生装置
EP3773086B1 (en) Refrigerated sales cabinet
JP2006084173A (ja) 蒸気発生機能付き高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees