JP3767457B2 - 塗布具 - Google Patents

塗布具 Download PDF

Info

Publication number
JP3767457B2
JP3767457B2 JP2001335459A JP2001335459A JP3767457B2 JP 3767457 B2 JP3767457 B2 JP 3767457B2 JP 2001335459 A JP2001335459 A JP 2001335459A JP 2001335459 A JP2001335459 A JP 2001335459A JP 3767457 B2 JP3767457 B2 JP 3767457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating liquid
pipe
application
coating
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001335459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003136885A (ja
Inventor
俊裕 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2001335459A priority Critical patent/JP3767457B2/ja
Publication of JP2003136885A publication Critical patent/JP2003136885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767457B2 publication Critical patent/JP3767457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸筒に設けた塗布液収容部に内蔵した墨液、絵の具、インキなどの筆記液、アイライナー、リップカラーなどの化粧液、筆跡修正液、接着剤などの塗布液の塗布具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、内部に塗布液収容部を形成した軸筒の先端開口部に塗布体を配置し、この塗布体内部に、内部に塗布液流通路を形成したパイプ状部材を設け、このパイプ状部材先端から塗布液を吐出してなる塗布具が知られている。このような塗布具は、軸筒を押圧変形する等の手段で軸筒内の圧力を上げたり、塗布液収容部に設けた弁機構を開放するなどして塗布液収容部内の塗布液を塗布体側に吐出し、その塗布液が塗布体内のパイプ状部材に形成された塗布液流通路内を通って塗布体に供給されることで塗布が可能になる。例えば、特開平9−322819号公報には、軸筒の前端部に塗布体を取り付けると共に塗布体後方の軸筒内に塗布液を貯蔵するタンクを設け、タンクから吐出する塗布液を塗布体に導くパイプ状の塗布液流通路を塗布体内に設け、タンク内にピストンを軸方向に摺動自在に嵌着し、該ピストンを前進させて前記タンク内の塗布液を前記パイプ状の塗布液流通路を介して前記塗布部材へ押し出す液押し出し手段を軸筒後端部に設けた塗布具が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記塗布具は、塗布体内部のパイプ状部材内に塗布液流通路が形成されているから、塗布液は、塗布体の後端部の外壁から浸透するのではなく、パイプ状部材先端に設けた吐出口から塗布体内に吐出される。つまり、塗布液は塗布体中央部から外側に浸透することになるが、塗布液流通路の吐出口が塗布体に囲まれていて外観では見えないため、塗布液流通路の吐出口から塗布液が吐出していることは、塗布液が塗布体表面に浸透するまで確認できない。したがって、塗布液の吐出量調節は、塗布液の塗布体表面への浸透状態を見て行うことになる。ところが、塗布液が、例えば粘度が高い等で塗布体内を移動しにくいものである場合、塗布液が塗布体表面まで浸透するのに時間がかかるため、塗布液を過剰に吐出してしまいボタ落ちを生ずる等の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、内部を塗布液収容部となした軸筒の先端開口部前方に塗布体を取り付け、この塗布体内部に、内部に塗布液流通路を形成し、先端を塗布液吐出口としたパイプ状部材を設けてなる塗布具において、前記塗布液吐出口を塗布体外側から視認可能となすと共に、前記塗布体を筆穂とし、また、前記視認可能な状態をパイプ状部材により発生した割れによって形成したことを第1の要旨とし、内部を塗布液収容部となした軸筒の先端開口部 前方に塗布体を取り付け、この塗布体内部に、内部に塗布液流通路を形成し、先端を塗布液吐出口としたパイプ状部材を設けてなる塗布具において、前記塗布液吐出口を塗布体外側から視認可能となすと共に、前記塗布液吐出口の前方であって、かつ、塗布体の前方部に欠損部を形成し、前記塗布液吐出口を塗布体から露出させたことを第2の要旨とする。
【0005】
【実施例】
以下、本発明を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1乃至図3は本発明の実施例1を示す。図1は実施例1の縦断面図、図2は実施例1の要部拡大縦断面図であり、図3は図2のA−A線断面図である。参照符号1は、内部に塗布液収容部2を形成した後軸である。この後軸1には、段部1aより前方(図中上方向)に、外壁にネジ部1cを設けた小径部1bが形成されている。この小径部1bには、段部3aより前方が小径であり内壁にネジ部3b及び段部3cを設けた筒状の前軸3が、前記後軸のネジ部1cと前軸のネジ部3bとの螺合により固定されている。
【0006】
この前軸3には、後端に鍔部4aを設けた筒状の塗布体固定部材4が、前記鍔部4aと前軸内壁の段部3cとが当接するように挿入固定されている。
【0007】
穂先固定部材4の内側には鼬、馬、豚などの天然繊維、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、アクリル系繊維などの合成樹脂繊維、あるいは、前記天然筆毛と合成樹脂製筆毛とを混ぜたものなどの繊維を多数、長手方向に筒状に収束し、後端面を熱溶着や接着などの方法で固着して鍔部5aを形成し、更に、後端面から前方に穴部5bを形成した筆穂である塗布体5が、塗布体固定部材4の後端面に前記鍔部5aを当接する位置まで挿入されている。
【0008】
塗布体5の穴部5bには、前方が大径部6a、後方が小径部6bで、内部に塗布液流通路6cを形成したパイプ状部材6の大径部6aが挿入されている。
【0009】
このパイプ状部材6の後方には外壁に鍔部7aを形成した筒状のジョイント7が配置されている。このジョイント7の内孔7cには、前記小径部6bが圧入され、パイプ状部材6が液密状態で連結している。ここで、ジョイント7の内孔7cは、圧入されたパイプ状部材6の先端部分が前記塗布体固定部材4内壁に略接触する角度に形成されている。即ち、塗布体固定部材4に対して、パイプ状部材6の大径部6aは斜めに配置されており、塗布体固定部材4内壁とパイプ状部材6大径部6a外壁との間の空間(塗布体5が占める部分である)は、広い部分と狭い部分とが形成されている。前記塗布体5の筆毛には、パイプ状部材6の大径部6aが挿入されたとき、前記塗布体固定部材4内壁とパイプ状部材6大径部6a外壁との間の空間の狭い部分から広い部分へと移動する力が働き、パイプ状部材6先端と塗布体固定部材4内壁との略接触部で筆穂の割れが発生する。この筆穂の割れによって、パイプ状部材6の先端に設けた塗布液吐出口6dが外側から視認可能になる。また、ジョイント7は鍔部7aによって前記前軸3の内部に液密状態で圧入固定され、この鍔部7aと前軸3の段部3cとで前記塗布体固定部材4の鍔部4aを挟着固定している。
【0010】
さらに、前記ジョイント7の鍔部7aよりも後方の部分7bは後軸1の小径部1b内壁に、前記鍔部7aが後軸1の先端開口端面に当接する位置まで圧入されており、この鍔部7aと後軸1の先端開口端面との当接及びジョイント7の後方部7bと後軸1の小径部1b内壁との圧入により液密状態となっている。
【0011】
次に、実施例1の塗布具を使用する場合の作用について説明する。塗布体を下方になるようにして後軸を押圧すると塗布液収容部の内圧が上昇し、塗布液が前軸方向に移動する。この塗布液は、ジョイントによって後軸、前軸及びパイプ状部材が各々の接合部を液密状態で保持されているため、パイプ状部材内の塗布液流通路を通って先端の塗布液吐出口から塗布体に吐出される。本実施例1に係る塗布具は、上記のように筆穂の割れの部分から塗布液吐出口を視認可能なので、塗布液の吐出状態を確認でき、塗布液の吐出量を観察しながら、後軸の押圧力を加減して塗布液の吐出量を調節できる。
【0012】
図4、図5に本発明の実施例2を示す。図4は実施例2の要部拡大縦断面図であり、図5は図4のB−B線断面図である。実施例2は上記実施例1において、ジョイントの内孔を、パイプ状部材16が塗布体固定部材14の内壁に沿う位置に配置される内孔17cとなし、塗布体固定部材14に対しパイプ部材16を偏らせて配置した以外は実施例1と同様である。実施例2において、塗布体固定部材14内壁とパイプ状部材16大径部外壁との間の空間は、パイプ状部材16が偏って配置されているため広い部分と狭い部分とが形成されるので、実施例1と同様に塗布体である筆穂は割れを生じ、パイプ状部材16先端の塗布液吐出口が視認できる。実施例2の作用は、実施例1と同様である。
【0013】
図6、図7に本発明の実施例3を示す。図6は実施例3の要部拡大縦断面図であり、図7は図6のC−C線断面図である。実施例3は上記実施例1において、ジョイントの内孔を軸方向と並行な内孔27cとし、パイプ状部材を、塗布体固定部材24の内壁に沿う凸状部26eを外壁の一部に設けたパイプ状部材26となした以外は実施例1と同様である。実施例3において、塗布体固定部材24内壁とパイプ状部材26大径部外壁との間の空間は、パイプ状部材26に凸状部26eを形成しているため広い部分と狭い部分とが形成されるので、実施例1と同様に塗布体である筆穂は割れを生じ、パイプ状部材16先端の塗布液吐出口が視認できる。実施例3は、実施例1に比較して、パイプ状部材26に形成した凸状部26eの断面形状によって筆穂の割れを調整可能なので、被塗布物の形状などに合わせて凸状部26eの断面形状を適宜設定できるという利点を有する。
【0014】
図8、図9に本発明の実施例4を示す。図8は実施例4の要部拡大縦断面図であり、図9は図8のD−D線断面図である。実施例4は上記実施例1において、ジョイントの内孔を軸方向と並行な内孔37cとし、塗布体を、先端がパイプ状部材36先端と略同じ位置に配置した筒状部35cと、パイプ状部材36の前方に延設した半円状の塗布部35dとからなる塗布体35とし、また、塗布体35をセラミックなどの連通多孔質成形体にした以外は実施例1と同様である。即ち、実施例4における塗布体35は、パイプ状部材36の前方における塗布体の一部が欠損した状態となっているため、パイプ状部材36先端の塗布液吐出口が視認できる。本実施例では、前記筒状部35cの先端をパイプ状部材36先端と略同じ位置に配置したが、パイプ状部材36先端の塗布液吐出口が視認できる範囲であれば、筒状部35cの先端は、パイプ状部材36先端位置にかかわらず、自由に設定できる。
【0015】
図10、図11に本発明の実施例5を示す。図10は実施例5の要部拡大縦断面図であり、図11は図10のE−E線断面図である。実施例5は上記実施例1において、ジョイントの内孔を軸方向と並行な内孔47cとし、塗布体固定部材の先端開口部断面形状を略扇形の先端開口部44cとなした以外は実施例1と同様である。ここで、先端開口部44cの形状は略扇形に限らず、塗布体45及びパイプ状部材46の断面形状に応じて適宜設定できる。
実施例5において、塗布体45は、塗布体固定部材44前方は、先端開口部44cと同形状の扇形となり、パイプ状部材46の前方における塗布体の一部が欠損した状態となっているため、パイプ状部材46先端の塗布液吐出口が外側から視認できる。また、本実施例の塗布体35は前記筆穂以外にも、アクリル繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維などの繊維を接着剤で結束した繊維収束体や、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ナイロン系樹脂、セラミックなどの連通多孔質成形体などが使用可能である。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る塗布具は、内部を塗布液収容部となした軸筒の先端開口部前方に塗布体を取り付け、この塗布体内部に、内部に塗布液流通路を形成し、先端を塗布液吐出口としたパイプ状部材を設けてなる塗布具において、前記塗布液吐出口を塗布体外側から視認可能となすと共に、前記塗布体を筆穂とし、また、前記視認可能な状態をパイプ状部材により発生した割れによって形成したことを第1の要旨とし、内部を塗布液収容部となした軸筒の先端開口部前方に塗布体を取り付け、この塗布体内部に、内部に塗布液流通路を形成し、先端を塗布液吐出口としたパイプ状部材を設けてなる塗布具において、前記塗布液吐出口を塗布体外側から視認可能となすと共に、前記塗布液吐出口の前 方であって、かつ、塗布体の前方部に欠損部を形成し、前記塗布液吐出口を塗布体から露出させたことを第2の要旨としているので、塗布体内部に配置した塗布液流路先端の塗布液吐出口を外側から視認可能となし、塗布液の吐出状態を確認しながら塗布液の吐出量を調節ができるため、ボタ落ち等の問題が発生しない。

Claims (2)

  1. 内部を塗布液収容部となした軸筒の先端開口部前方に塗布体を取り付け、この塗布体内部に、内部に塗布液流通路を形成し、先端を塗布液吐出口としたパイプ状部材を設けてなる塗布具において、前記塗布液吐出口を塗布体外側から視認可能となすと共に、前記塗布体を筆穂とし、また、前記視認可能な状態をパイプ状部材により発生した割れによって形成したことを特徴とする塗布具。
  2. 内部を塗布液収容部となした軸筒の先端開口部前方に塗布体を取り付け、この塗布体内部に、内部に塗布液流通路を形成し、先端を塗布液吐出口としたパイプ状部材を設けてなる塗布具において、前記塗布液吐出口を塗布体外側から視認可能となすと共に、前記塗布液吐出口の前方であって、かつ、塗布体の前方部に欠損部を形成し、前記塗布液吐出口を塗布体から露出させたことを特徴とする塗布具。
JP2001335459A 2001-10-31 2001-10-31 塗布具 Expired - Fee Related JP3767457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335459A JP3767457B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335459A JP3767457B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003136885A JP2003136885A (ja) 2003-05-14
JP3767457B2 true JP3767457B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=19150447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335459A Expired - Fee Related JP3767457B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767457B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003136885A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3508279B1 (en) Air cap arrangement and spray gun
EP2451308B1 (en) A device including an applicator for applying eyeliner
US20080152419A1 (en) Applicator for a lip cosmetic
CN102211070A (zh) 用于将进料装置连接在喷枪上的连接件
JP4964721B2 (ja) 塗装装置
JP2000279870A (ja) 弁付塗布具
JP3767457B2 (ja) 塗布具
JPH11157273A (ja) ノック式塗布具
CN202238509U (zh) 一种焊缝密封胶枪嘴装置
JP3570075B2 (ja) 塗布具
CN106998880A (zh) 用于包装和涂抹眼线膏的装置
JP3719765B2 (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具の尾端ノック構造
JP3355991B2 (ja) ノック式塗布具
KR102187398B1 (ko) 중계심 일체형 도포체를 구비한 아이라이너
JP4132446B2 (ja) ノック式塗布具
KR102141724B1 (ko) 액체도포구
US5067838A (en) Valve unit for writing instruments or liquid applicators
JP3852184B2 (ja) ノック式塗布具
JP2006305919A (ja) 塗布具
JP3428335B2 (ja) 筆穂の固定管への取り付け構造
JPH1120375A (ja) 塗布具
JPH119336A (ja) 筆穂固定管
JP4471416B2 (ja) ノック式塗布具
FR3046551A1 (fr) Tete de distribution nasale de produit fluide et dispositif de distribution comportant une telle tete.
JP2004174956A (ja) 塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees