JP3765657B2 - 給湯器 - Google Patents

給湯器 Download PDF

Info

Publication number
JP3765657B2
JP3765657B2 JP32434797A JP32434797A JP3765657B2 JP 3765657 B2 JP3765657 B2 JP 3765657B2 JP 32434797 A JP32434797 A JP 32434797A JP 32434797 A JP32434797 A JP 32434797A JP 3765657 B2 JP3765657 B2 JP 3765657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
channel
amount
hot water
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32434797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11159868A (ja
Inventor
秀幸 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP32434797A priority Critical patent/JP3765657B2/ja
Publication of JPH11159868A publication Critical patent/JPH11159868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765657B2 publication Critical patent/JP3765657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水流発電機を有する給湯器に関する。
【0002】
【従来の技術】
水栓を配設した給湯管、熱交換器、及び給水管を接続してなる熱交水路と、前記熱交換器を加熱する燃焼器と、燃焼作動制御装置とを有し、前記熱交換器に接続される給水管に水流発電機を設け、該水流発電機の電力を前記燃焼作動制御装置に供給する様にした給湯器が従来より知られている(特開平3- 177710号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記給湯器は以下に示す課題を有する。
小水量でも高い発電性能を発揮する水流発電機を採用すると、大水量で長時間の給湯を行ったり、水栓の開度を急に変化させると水流発電機の羽根車が壊れることがある。
一方、大水量に適した水流発電機を採用すると、小〜中水量で効率的に発電を行うことができない。
【0004】
本発明の第1の目的は、熱交水路中を流れる水量が少なくても効率良く発電が行え、且つ、水量が多い場合における水流発電機との破損を防止した水流発電機を有する給湯器の提供にある。
本発明の第2の目的は、熱交水路中を流れる水量が少なくても効率良く発電が行え、且つ、水栓の開度の急変や水量が多い場合における水流発電機の破損を防止した水流発電機を有する給湯器の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採用した。
)水栓、水ガバナ、及びバイパス水量を調節する湯温調節器を順に配設した給水管と、熱交換器と、出湯管とを順に連設した熱交水路と、前記湯温調節器のバイパス管側出口と前記出湯管の途中とを接続するバイパス管と、前記水ガバナと前記湯温調節器との間の給水管中に配設される発電機ユニットと、前記熱交換器を加熱する加熱源と、該加熱源の作動等を司る制御手段とを備え、該制御手段の作動用電力の一部を、前記発電機ユニットが発電する電力で賄う給湯器であって、前記発電機ユニットは、主水路と、主水路中に配される水流発電機と、該水流発電機を迂回する副水路と、副水路中に配され水圧が高くなるほど開度が大きくなる流量制御形の圧力逃がし弁とを有する。
【0008】
)上記(1)の構成を有し、前記水流発電機は、入水側にベンチュリーを有する。
【0009】
【作用及び発明の効果】
〔請求項1について〕
熱交水路中を流れる水量が少ない状態(例えば水栓が小開度)では、発電機ユニットの副水路中に配される圧力逃がし弁にかかる水圧は低いので圧力逃がし弁の開度が小さく、水は主に主水路を流れる。
この為、熱交水路中を流れる水量が少ない場合でも水流発電機が効率良く発電を行うことができる。
【0010】
熱交水路中を流れる水量が多くなるほど、圧力逃がし弁にかかる水圧が高くなるので圧力逃がし弁の開度が大きくなり、副水路を流れる水量が多くなる。
尚、(熱交水路中を流れる水量−副水路を流れる水量)が主水路を流れる水量であるので、従来のもの(副水路及び圧力逃がし弁が無いもの)に比べて主水路を流れる水量を減らすことができる。
この為、熱交水路中を流れる水量が多い場合における水流発電機の破損を防止することができる。
【0012】
温調節器を操作するとバイパス管を流れる水量が増減する。バイパス管を流れる水量が多い程、出湯管に多量の水が混合されるので出湯管から吐出する湯の温度が下がる。
【0013】
湯温調節器より上流に発電機ユニットを配設しているので全水量が発電機ユニットを流れ、水流を発電に有効に利用することができる。
水栓の開度を急に変化させると、水栓の下流側の水圧が急変する。しかし、水栓→水ガバナ→発電機ユニットの順に配設しているので、水圧の変動が水ガバナによって緩和され、水流発電機の破損を防止することができる。
【0014】
〔請求項について〕
入水側に設けたベンチュリーにより水流を速くすることができ、小水量でも水車を高回転で廻して効率良く発電することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例(請求項1、2に対応)を、図1〜図6に基づいて説明する。
図に示す様に、ガス給湯器Aは、給水管11、熱交換機12、及び出湯管13を順に連設した熱交水路1と、給水管11中に配設される発電機ユニット2と、熱交換器12を迂回するバイパス管3と、熱交換器12を加熱するガスバーナ4と、制御回路5とを備える。
【0016】
給水管11は、水栓61、水圧応動部材としても働く水ガバナ62、上述した発電機ユニット2、及びバイパス水量を調節する湯温調節器63を上流から順次、配設している。
バイパス管3は、湯温調節器63のバイパス管側出口631と回動部131(出湯管13の途中)とを接続している。
【0017】
出湯管13は、先端側が回動部131に接続され、この回動部131には、シャワーヘッドを嵌着したフレキシブル管132の基部が回動自在に接続されている。
【0018】
水ガバナ62- 湯温調節器63間に配設される発電機ユニット2は、図3及び図4に示す様に、主水路21と、入水側にベンチュリー211を有し主水路21中に配される水車式の水流発電機22(交流発電機)と、水流発電機22を迂回する副水路23と、副水路23中に配され水圧が高くなるほど開度が大きくなる流量制御形の圧力逃がし弁24とを有する。
発電機ユニット2の水量に対する、電圧、電流、及び電力の各特性は図6に示す通りである。尚、測定には図5の特性測定回路を使用した。
【0019】
41はガス管であり、上流側より、電磁安全弁42、ガス弁棒431により水ガバナ62に連結された水圧応動弁43、ガスガバナ44、及び能力調整子45を順次、配設している。
【0020】
7は操作ボタンであり、押圧すると水栓61の弁軸611が引っ張られて開弁するとともに、マイクロスイッチ71がオン状態になる。これにより、給水管11中に水が流れるとともに、制御回路5に作動用電力が供給される。
【0021】
制御回路5は、イグナイタ511に高電圧を供給するイグナイタ回路51、フレームロッド521の出力に基づいて炎電流を検出するフレームロッド回路52と、サーモカップル531、532の合成起電力に基づいて燃焼状態を検出するサーモカップル回路53と、消し忘れタイマ回路54と、電磁安全弁42を駆動する電磁弁回路55とを有する。
【0022】
81は乾電池(単一型×2本)、82は充電型電池(約3V)、83は乾電池81から充電型電池82への充電を防止する為のダイオード、84は低損ブリッジを使用した整流回路、85は充電型電池82を充電する為の充電回路である。
【0023】
各消費電流は以下の通りである。
電磁弁吸引時(2.2秒間)の消費電流…………………………298mA
イグナイタ回路51の作動時(1.8秒間)の消費電流………71mA
フレームロッド回路52の作動時(30秒間)の消費電流……14.8mA
電磁弁保持電流(最大20分間)…………………………………3.5mA
他制御回路消費電流…………………………………………………2.7mA
【0024】
つぎに、本実施例のガス湯沸器Aの利点を述べる。
〔ア〕ガス湯沸器Aにおいて、操作ボタン7を押圧した直後(1.8秒間)の消費電流は390mAであり、押圧から2.2秒経過以降で30秒経過迄の消費電流は21mAであり、30秒経過以降の消費電流は6.2mAである。
この為、発電機ユニット2を装着しないガス湯沸器を通常に使用すると、乾電池81は約1年で寿命となる。
【0025】
しかし、ガス湯沸器Aでは、乾電池81と充電型電池82とにより上記消費電流を賄っているので、上記全ての経過時間帯において、乾電池81の消費電流を減らすことができ、乾電池81の寿命を2倍〜3倍に延ばすことができる。
【0026】
〔イ〕ガス湯沸器Aでは、湯温調節器63より上流に発電機ユニット2を配設しているので全水量が発電機ユニット2を流れ、水流を発電に有効に利用することができる。
具体的には、湯温調節器63を低温側にして熱交水路1を流れる水量が多い場合(5.8リットル/分)には約160mW、又、高温側にして少ない場合(2.0リットル/分)でも約20mWである。
この為、ガス湯沸器Aを通常に使用すれば、(充電型電池82の消費電流)<(充電型電池82への充電電流)となる割合が多くなり、充電型電池82を充分、充電することができる。
【0027】
尚、少水量で長時間給湯したり、給湯開始と給湯停止とを繰り返し行うと、充電型電池82の充電量が減って来るが、ダイオード83により乾電池81から充電型電池82へ充電電流が流れないので乾電池81が消耗しない。
【0028】
〔ウ〕湯温調節器63を高温側に設定した場合には、熱交水路1中を流れる水量は少ない(バイパス水量が少ない為)が、入水側に設けたベンチュリー211により主水路21の水流を速くすることができるので、水流発電機22が比較的高回転で回転して効率良く発電を行うことができる。
【0029】
又、湯温調節器63を低温側にする程、熱交水路1中を流れる水量が多くなる(バイパス水量が多くなる為)が、水量が多くなるほど、圧力逃がし弁24にかかる水圧が高くなるので圧力逃がし弁24の開度が大きくなり、副水路23を流れる水量が多くなり、熱交水路1中を流れる水量が多い場合における水流発電機22の破損を防止することができる。
【0030】
本発明は、上記実施例以外に、次の実施態様を含む。
a.水ガバナ62の下流に発電機ユニット2を設け、バイパス管3及び湯温調節器63を設けず、熱交水路1中を流れる水量を増減して出湯温度を変化させても良い。
b.乾電池81を廃止して充電型電池82のみ使用する構成でも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるガス湯沸器の構造説明図である。
【図2】そのガス湯沸器のブロック図である。
【図3】そのガス湯沸器に使用する発電機ユニットの断面図である。
【図4】そのガス湯沸器に使用する発電機ユニットの原理図である。
【図5】その発電機ユニットの特性測定を行う為の回路図である。
【図6】その特性測定回路を使用して測定した、発電機ユニットの水量に対する、電圧、電流、及び電力の各特性を示すグラフである。
【符号の説明】
A ガス湯沸器(給湯器)
1 熱交水路
2 発電機ユニット
3 バイパス管
4 ガスバーナ(加熱源)
5 制御回路(制御手段)
11 給水管
12 熱交換器
13 出湯管
21 主水路
22 水流発電機
23 副水路
24 圧力逃がし弁
61 水栓
62 水ガバナ
63 湯温調節器
211 ベンチュリー

Claims (2)

  1. 水栓、水ガバナ、及びバイパス水量を調節する湯温調節器を順に配設した給水管と、熱交換器と、出湯管とを順に連設した熱交水路と、
    前記湯温調節器のバイパス管側出口と前記出湯管の途中とを接続するバイパス管と、
    前記水ガバナと前記湯温調節器との間の給水管中に配設される発電機ユニットと、
    前記熱交換器を加熱する加熱源と、
    該加熱源の作動等を司る制御手段とを備え、該制御手段の作動用電力の一部を、前記発電機ユニットが発電する電力で賄う給湯器であって、
    前記発電機ユニットは、主水路と、主水路中に配される水流発電機と、該水流発電機を迂回する副水路と、副水路中に配され水圧が高くなるほど開度が大きくなる流量制御形の圧力逃がし弁とを有する給湯器。
  2. 前記水流発電機は、入水側にベンチュリーを有する請求項に記載の給湯器。
JP32434797A 1997-11-26 1997-11-26 給湯器 Expired - Lifetime JP3765657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32434797A JP3765657B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32434797A JP3765657B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11159868A JPH11159868A (ja) 1999-06-15
JP3765657B2 true JP3765657B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=18164775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32434797A Expired - Lifetime JP3765657B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765657B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11159868A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327718B1 (en) Bidet
AU2011200433B2 (en) Operating Method for an on Demand Water Heater
JP2004036414A (ja) ガスタービン装置
JP3765657B2 (ja) 給湯器
KR100896033B1 (ko) 가정용 열 및 전력 겸용장치
JP3906024B2 (ja) 燃焼機器
JP5901976B2 (ja) 給湯装置
CN112032997B (zh) 燃气热水器及其控制方法
JP5804902B2 (ja) 給湯器
JP3687716B2 (ja) 給湯器
JP2002335627A (ja) コージェネレーションシステムの運転制御装置
JPS62258931A (ja) 瞬間湯沸器の制御装置
JPH06257201A (ja) 衛生洗浄装置
JP4287630B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP2500127B2 (ja) 流量制御装置
JPS62136773A (ja) りん酸型燃料電池
JP3840798B2 (ja) 熱媒加熱搬送装置
JP2800393B2 (ja) 給湯器
JPH09229355A (ja) 燃焼制御回路
JPS61107045A (ja) ガス瞬間式給湯機
JPH05172399A (ja) ガス湯沸器
JP2004176339A (ja) トイレ装置
JPH01220783A (ja) 比例制御弁の制御装置
JPH0377418B2 (ja)
JPH0260949B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term