JP3763733B2 - 駐車支援装置及びその制御方法 - Google Patents

駐車支援装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3763733B2
JP3763733B2 JP2000311385A JP2000311385A JP3763733B2 JP 3763733 B2 JP3763733 B2 JP 3763733B2 JP 2000311385 A JP2000311385 A JP 2000311385A JP 2000311385 A JP2000311385 A JP 2000311385A JP 3763733 B2 JP3763733 B2 JP 3763733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
parking
map
vehicle
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000311385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002120677A (ja
Inventor
仁臣 滝澤
憲一 山田
敏夫 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2000311385A priority Critical patent/JP3763733B2/ja
Publication of JP2002120677A publication Critical patent/JP2002120677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763733B2 publication Critical patent/JP3763733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0275Parking aids, e.g. instruction means by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9314Parking operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/932Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations
    • G01S2015/933Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations for measuring the dimensions of the parking space when driving past
    • G01S2015/935Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations for measuring the dimensions of the parking space when driving past for measuring the contour, e.g. a trajectory of measurement points, representing the boundary of the parking space
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/932Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations
    • G01S2015/933Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations for measuring the dimensions of the parking space when driving past
    • G01S2015/936Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations for measuring the dimensions of the parking space when driving past for measuring parking spaces extending transverse or diagonal to the driving direction, i.e. not parallel to the driving direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自車周辺の障害物の状況を検出して駐車の際の補助となる情報をドライバに提供する駐車支援装置及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、駐車の際の補助となる自車周辺の障害物に関する情報をドライバに提供する駐車支援装置が提案されている。例えば、特開平8−50699号公報には、車両の車体周囲に複数のレーザレーダを取り付け、これらのレーザレーダにより障害物までの距離を測定し、その測定結果に基づく自車周囲の画像を表示するようにした発明が開示されている。
【0003】
この場合、各レーザレーダにより障害物までの距離を正確に検出することができるため、自車の周囲にどのような障害物が存在するのか把握することができ、その結果を画像表示することで、ドライバに対して例えば駐車時の後方或いは左前方などの死角となる領域の情報を提供することが可能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このようにレーザレーダを用いる場合、レーザレーダが非常に高価であることから、システム全体のコストの上昇を招くという問題があった。
【0005】
そこで、本発明は、安価な構成の駐車支援装置を提供できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明にかかる駐車支援装置は、自車周辺の障害物の状況を検出して駐車の際の補助となる情報をドライバに提供する駐車支援装置において、自車の車体の4つのコーナにそれぞれ設けられ、駐車のための走行状態中に少なくとも各々の検知範囲内に存在する前記障害物である検知対象物までの距離をくり返し検知する環境認識センサと、前記各センサそれぞれの検知範囲内においてセンサ原点からの検知距離がほぼ等しく、所定回数以上くり返し検出される複数の障害物候補点につき、障害物候補点間距離が所定距離内のものを同一の前記検知対象物上の点であると判断し、前記所定距離内の前記各障害物候補点のかたまりを作成すると共に前記かたまりを直線近似して登録する登録部と、前記登録部の前記かたまりを近似した直線の両端それぞれに位置する前記障害物候補点から前記直線に引いた垂線の足が前記直線と交差する2点を前記検知対象物の両端点とし、これら両端点に基づき前記障害物の存在領域及び駐車可能領域を識別する処理部とを備えていることを特徴としている。
【0007】
このような構成によれば、駐車のための走行状態中にくり返し検知する各センサの検知範囲内に障害物が存在すると、各センサの検知範囲内においてセンサ原点からの検知距離がほぼ等しく、所定回数以上くり返し検出される複数の障害物候補点、すなわち、実際の障害物表面の点である可能性が高い複数の障害物候補点につき、障害物候補点間距離が所定距離内のものが同一の前記検知対象物上の点であると判断されて前記所定距離内の前記各障害物候補点のかたまりが作成され、そのかたまりが直線近似されて登録される。さらに、そのかたまりを近似した直線の両端それぞれに位置する前記障害物候補点から前記直線に引いた垂線の足が前記直線と交差する2点を前記検知対象物の両端点とし、これら両端点に基づいて障害物の存在領域及び駐車可能領域が識別される。そのため、環境認識センサが例えば超音波センサのような安価なセンサであってセンサ自体は検出精度の高いものでなくても、実際の障害物表面の点である可能性が高い各障害物候補点を精度よく検出し、この検出に基づき、自車周辺に存在する障害物の存在領域及び駐車可能領域の信頼性の高い駐車支援の情報ドライバに対して提供することができる。
【0008】
また、本発明にかかる駐車支援装置は、さらに、前記処理部により識別された前記障害物の存在領域及び駐車可能領域を、自車周辺の地図に重畳した障害物地図を作成する作成部と、前記作成部により作成される前記障害物地図を表示する表示部とを備えていることを特徴としている。
【0009】
このような構成によれば、障害物の存在領域及び駐車可能領域を自車周辺の地図に重畳した障害物地図が作成されて表示されるため、ドライバはこの障害物地図を見ることで駐車のための運転操作を一層容易に行うことができる。
【0011】
また、本発明にかかる駐車支援装置は、少なくとも自車の後方を撮像する撮像手段と、前記作成部により作成された前記障害物地図を三次元データに変換し前記撮像手段による撮像画像上に重畳表示する表示制御部とを備えていること特徴としている。
【0012】
このような構成によれば、撮像手段による実画像上に、三次元データに変換された障害物地図が重畳表示されるため、特に夜間などの視界が不良な状況下で駐車する場合に一層効果的な駐車支援の情報をドライバに提供することができる。
【0013】
また、本発明にかかる駐車支援装置は、前記表示制御部が、前記障害物地図を重畳表示した前記撮像画像上に、自車の駐車用の進入経路を予測して重畳表示することを特徴としている。このような構成によれば、撮像手段による撮像画像に、自車の駐車用の進入経路が予測されて重畳表示されるため、駐車の際にとるべき経路がわかり、初心者など運転に不慣れなドライバにとって非常に便利であり、さらに一層効果的な駐車支援の情報をドライバに提供することができ、非常に便利である。
【0014】
また、本発明にかかる駐車支援装置は、前記各環境認識センサが、超音波センサから成ることを特徴としている。このような構成によれば、レーザレーダのような高精度で高価なセンサを用いることなく、非常に安価な超音波センサを用いても、高精度の障害物地図を駐車支援情報としてはドライバに提供することができ、一層安価で精度の高いシステムを実現することができる。
【0015】
また、本発明にかかる駐車支援装置の制御方法は、自車の車体の4つのコーナに、駐車のための走行状態中に少なくとも各々の検知範囲内に存在する前記障害物である検知対象物までの距離を検知する環境認識センサをそれぞれ設け、前記各センサそれぞれの検知範囲内においてセンサ原点からの検知距離がほぼ等し等しく、所定回数以上くり返し検出される複数の障害物候補点につき、障害物候補点間距離が所定距離内のものを同一の前記検知対象物上の点であると判断し、前記所定距離内の前記各障害物候補点のかたまりを作成すると共に前記かたまりを直線近似して登録し、前記かたまりを近似した直線の両端それぞれに位置する前記障害物候補点から前記直線に引いた垂線の足を前記検知対象物の両端点とし、これら両端点に基づき障害物の存在領域及び駐車可能領域を識別することを特徴としている。
【0016】
このような構成によれば、上述の駐車支援装置と同様にして各環境認識センサの検知範囲内の障害物の存在領域及び駐車可能領域が識別されるため、環境認識センサが例えば超音波センサのような安価なセンサであってセンサ自体は検出精度の高いものでなくても、実際の障害物表面の点である可能性が高い各点を自車周辺の地図に重畳した高精度の障害物地図を作成することができ、自車周辺に存在する障害物の存在領域及び駐車可能領域を駐車支援の情報としてドライバに対して提供することができる。
【0017】
また、本発明にかかる駐車支援装置の制御方法は、識別した前記障害物の存在領域及び駐車可能領域を、自車周辺の地図に重畳した障害物地図を作成し、作成した前記障害物地図を表示することを特徴としている。このような構成によれば、障害物の存在領域及び駐車可能領域を自車周辺の地図に重畳した障害物地図が作成されて表示されるため、ドライバはこの障害物地図を見ることで駐車のための運転操作を一層容易に行うことができる。
【0018】
また、本発明にかかる駐車支援装置の制御方法は、作成した前記障害物地図を三次元データに変換し、少なくとも自車の後方を撮像する撮像手段による撮像画像上に、変換した三次元の前記障害物地図を重畳表示すると共に、自車の駐車用の進入経路を予測して重畳表示することを特徴としている。
【0019】
このような構成によれば、撮像手段による実画像上に、三次元データに変換された障害物地図が重畳表示されるため、特に夜間などの視界が不良な状況下で駐車する場合に一層効果的な駐車支援の情報をドライバに提供することができる。しかも、撮像手段による撮像画像に、自車の駐車用の進入経路が予測されて重畳表示されるため、駐車の際にとるべき経路がわかり、初心者など運転に不慣れなドライバにとって非常に便利である
【0020】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施形態について図1ないし図8を参照して説明する。但し、図1はブロック図、図2ないし図4は動作説明図、図5は動作説明用フローチャート、図6ないし図8は動作説明図である。
【0021】
図1に示すように、車体1の前部の左右隅部に、障害物との間の距離、及びその障害物の方向を検知する環境認識センサである超音波センサから成る前左コーナセンサ2a、前右コーナセンサ2bが設けられると共に、車体1の後部の左右隅部にも、同様に超音波センサから成る後左コーナセンサ2c、後右コーナセンサ2dが設けられている。これら各コーナセンサ2a〜2dは、各々斜め方向に超音波を発射してその反射波を検知して障害物までの距離を検出する。このとき、各コーナセンサ2a〜2dからの超音波は、例えば平面視扇形に広がって発射される。また、本件出願人は、各コーナセンサ2a〜2dからの超音波の発射角が40゜を超えると、検知精度が悪くなり、20゜程度までであれば検知精度が良好であることを実験的に確認している。
【0022】
前左及び後左コーナセンサ2a、2cの出力信号は、左コーナセンサECU4及びインターフェイス(以下、インターフェイスをI/Fと称する)5を介してメインECU6に入力される。同様に、前右及び後右コーナセンサ2b、2dの出力信号は、右コーナセンサECU7及びI/F8を介してメインECU6に入力される。
【0023】
また、車体1の例えば車室内後部には、ドライバの後方視界を妨げないようにビデオカメラ11が設置され、このカメラ11の撮像画像は画像処理部12により図示しないナビゲーションシステムの表示画面などの表示部に表示されるようになっている。このとき、画像処理部12により、後に詳述するように、メインECU6により形成された障害物画像がカメラ11の撮像画像にスーパーインポーズされる。
【0024】
ところで、車速を検出する車速センサ16、シフトレバーの位置を検出するシフトセンサ17、ステアリング18の回転角度を検出するステアリングセンサ19が設けられ、これら各センサ16、17、19の出力信号は、それぞれI/F20、21、22を介してメインECU6に入力される。
【0025】
また、駐車支援システムの起動スイッチ24が設けられ、この起動スイッチ24のオン信号がメインECU6に入力されると、この信号の入力時を基準としてメインECU6により所定の処理が行われる。このメインECU6による処理とは、具体的には次のようなものである。
【0026】
即ち、メインECU6は、起動スイッチ24がオンされてから現在時刻までの車速センサ16及びステアリングセンサ19の出力信号に基づき、例えば図2に示すように、所定の基準座標系(以下、これをワールド座標系と称する)のX軸、Y軸を基準として、車体1の座標系のx軸、y軸の傾きである車体1のヨー角α、及びワールド座標系における車体1の現在の座標値X(t)、Y(t)を導出すると共に、導出した車体1の座標値X(t)、Y(t)において各コーナセンサ2a〜2dにより自車周辺の他の車両や道路構造物といった検知対象物までの距離を導出する。
【0027】
そして、メインECU6は、導出した検知対象物までの距離とほぼ等しい距離の点を自車周辺における障害物候補点としてRAM等の内蔵メモリに登録すると共に、障害物候補点から予め設定された設定距離(例えば、0.5m)内にある他の障害物候補点を同一の検知対象物上の点と判断し、同一検知対象物上の障害物候補点のかたまりを作成して内蔵メモリに登録する。このとき、ある障害物候補点から設定距離内にある他の障害物候補点を同一の検知対象物上の点と判断することで、障害物候補点のかたまりを容易に作成することができる。尚、障害物候補点のかたまり毎に“1”、“2”のようにラベルリングし、識別できるように登録しておくのが望ましい。
【0028】
ところでこの場合、自車が走行しながら検知を行うため、同じ検知対象物上の障害物候補点のかたまりは、直線的に並ぶ傾向がある。そこで、メインECU6は、図3に示すように、作成した障害物候補点のかたまりをハフ変換により直線近似して内蔵メモリに登録する。
【0029】
更に、メインECU6は、図3に示すように、その障害物候補点のかたまりの両端に位置する障害物候補点Pk1、Pk2から、近似した直線Lに降ろした垂線の足をその検知対象物の両方の端点P1、P2(例えば、駐車車両の両端)とし、これら両端点P1、P2に基づき、駐車車両等の障害物の存在領域、及び駐車可能領域を識別する。このような、メインECU6の登録処理が登録部に相当し、両端点に基づく障害物の存在領域等の識別処理が処理部に相当する。
【0030】
また、メインECU6は、識別した障害物の存在領域及び駐車可能領域を自車周辺の地図に重畳した障害物地図を作成し、上記したナビゲーションシステムの表示画面等の表示部により、その障害物地図を表示すべく表示部を制御する。更に、例えばドライバのスイッチの切換操作によって、カメラ11による自車後方の撮像画像上に障害物地図を三次元データに変換した情報を重畳表示する。このメインECU6による障害物地図の作成処理が作成部に相当し、障害物地図の三次元変換データをカメラ11の撮像画像に重畳する処理が表示制御部に相当する。
【0031】
ところで、各コーナセンサ2a〜2dによれば、少なくとも障害物までの距離はわかるが、発射される超音波が広がりを持つため、その検知範囲は、例えば図4に示すような楕円形や、図示されてない平面視扇形或いは平面視細長楕円形になる。
【0032】
そして、障害物候補点を決定する手法として、各コーナセンサ2a〜2dの検知範囲が、例えば図4に示す楕円形の場合を例にして説明すると、実際の障害物Zがセンサ原点Oから距離がRの位置にあれば、点Oを中心とする半径Rの円弧S上の点すべてを登録対象として投票するエリア投票方法と、円弧S上の中心点を代表的な登録対象として投票する中心点投票方法の2つの手法がある。本実施形態では、誤投票による誤差の少ない後者の中心点投票方法を採用しており、メインECU6は、図4に示す円弧S上の中心点Tを障害物候補点として登録している。
【0033】
このとき、各コーナセンサ2a〜2dによる検知は、予め設定されたδtの時間周期で繰り返されるため、障害物候補点として登録された点のうち検知ごとに繰り返し登録される点は、実際の障害物表面上に存在する可能性が極めて高い。そこで、メインECU6は、障害物候補としてあらかじめ定めた所定回数以上登録される点のみを抽出して障害物地図を作成することで、障害物地図の精度の向上を図っている。
【0034】
次に、動作について図5のフローチャート並びに図6ないし図8の動作説明図を参照して説明する。
【0035】
いま、図5に示すように、起動スイッチ24がオンされると、そのときの時刻tをt=0として、上記したワールド座標系の原点(0、0)及び車体1のヨー角α0が導出され(S1)、続いてメインECU6の処理周期を経過したδt時間経過後における車体1のワールド座標位置X(t)、Y(t)及びそのときのヨー角α(t)が導出される(S2)。
【0036】
そして、各コーナセンサ2a〜2dにより各々の検知範囲内において障害物が検知されたか否かの判定がなされ(S3)、この判定結果がNOであれば、上記したステップS2に戻り、判定結果がYES、つまり検知範囲内に障害物があると判断できるときには、各コーナセンサ2a〜2dそれぞれにより検知される障害物候補点のかたまり、及びそのかたまりを近似した直線(図3参照)がメインECU6の内蔵メモリに登録されると共に、その障害物候補点のかたまりの両方の端点が導出されて同様に登録され(S4)、その後上記したステップS2に戻る。
【0037】
ここで、各コーナセンサ2a〜2dそれぞれの検知範囲の中心点(図4中の点Tを参照)であって、かつ各コーナセンサ2a〜2dそれぞれにより検知される障害物までの検知距離がほぼ等しいすべての点に対して“+1”が投票されて障害物候補点が導出され、ある障害物候補点から上記した設定距離内にある障害物候補点を同一の検知対象物であるとして障害物候補点のかたまりが作成され、そのかたまりが周知のハフ変換により直線近似されて両方の端点が導出される。
【0038】
そして、導出された両端点に基づき駐車車両等の障害物の存在領域、及び駐車可能領域が識別され、識別された障害物の存在領域及び駐車可能領域が自車周辺の地図に重畳されて障害物地図が作成されるのである。
【0039】
このようにして、図6(a)に示すような駐車場において車体1が駐車する場合に、各コーナセンサ2a〜2dの検知出力に基づき、図6(b)に示すように、障害物候補点のかたまりC1、C2が作成されて登録されると共に、これら障害物候補点のかたまりC1、C2が直線近似されて、各々の直線における両方の端点P1〜P4が導出され、これら端点に基づき駐車車両等の障害物の存在領域及び駐車可能領域が識別される。
【0040】
そして、例えば図7に示すように、メインECU6により自車周辺の地図に、障害物の存在領域及び駐車可能領域が重畳されて障害物地図が作成され、ナビゲーションシステムの表示画面等に表示され、更にドライバにより、障害物地図を三次元データに変換してカメラ11による撮像画像上に重畳すべく所定の操作が行われると、図8に示すように、ナビゲーションシステムの表示画面等に表示される自車の後方画像に、図7に示す障害物地図中の各端点P1〜P4に相当するマークが重畳表示されると共に、駐車のための最適進入経路(図8中の横線の集合)も導出されて表示される。
【0041】
尚、このときドライバが起動スイッチ24等と並設された表示切換スイッチを操作することで、このようなカメラ13の撮像画像上への障害物の重畳表示を行うようにするのが好ましい。
【0042】
従って、上記した実施形態によれば、各コーナセンサ2a〜2dのように、環境認識センサが例えば超音波センサのような安価なセンサであってセンサ自体は検出精度の高いものでなくても、実際の障害物表面の点である可能性が高い各点を自車周辺の地図に重畳した高精度の障害物地図を作成することができ、自車周辺に存在する駐車車両等の障害物の存在領域及び駐車可能領域を精度よく導出することができ、これを駐車支援の情報としてドライバに提供することができ、運転に不慣れなドライバにとって非常に有効である。
【0043】
更に、障害物候補点のかたまりを直線近似してその両方の端点を求め、求めた端点から、障害物の存在領域及び駐車可能領域を識別しているため、確実に障害物の存在領域を認識でき、ドライバに対して駐車支援のための駐車可能領域を提示することができる。
【0044】
また、カメラ11による撮像画像上に、三次元データに変換された障害物地図が重畳表示されるため、特に夜間などの視界が不良な状況下で駐車する場合に一層効果的な駐車支援の情報をドライバに提供することができる。
【0045】
なお、上記した実施形態では、環境認識センサとして、超音波センサから成る4個のコーナセンサ2a〜2dを設けた場合について説明したが、更に2個のバックソナーを設けても構わない。また、環境認識センサも超音波センサに限定されるものではなく、少なくとも障害物との間の距離を検知できるものであればよい。
【0046】
また、表示部は上記したナビゲーションシステムの表示画面に限るものではなく、専用の表示手段を設けてもよいのは勿論である。
【0047】
更に、上記した実施形態では、撮像手段として車体1の後方にのみビデオカメラ11を設けた場合について説明したが、車体の前方に、その他ドライバの死角となり得る箇所に設けてもよい。このとき、撮像手段は特にビデオカメラに限定されるものではなく、このような撮像手段を必ずしも設けなくてもよい。
【0048】
また、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。
【0049】
【発明の効果】
以上のように、請求項1、に記載の発明によれば、駐車のための走行状態中にくり返し検知する各センサの検知範囲内に障害物が存在すると、各センサの検知範囲内において検知対象物までの検知距離とほぼ等しく、所定回数以上くり返し検出される複数の障害物候補点、すなわち、実際の障害物表面の点である可能性が高い複数の障害物候補点につき、障害物候補点間距離が所定距離内のものが同一の前記検知対象物上の点であると判断されて前記所定距離内の前記各障害物候補点のかたまりが作成され、そのかたまりが直線近似されて登録され、さらに、そのかたまりを近似した直線の両端それぞれに位置する前記障害物候補点から前記直線に引いた垂線の足が前記直線と交差する2点を前記検知対象物の両端点とし、これら両端点に基づいて障害物の存在領域及び駐車可能領域が識別される。そのため、環境認識センサが例えば超音波センサのような安価なセンサであってセンサ自体は検出精度の高いものでなくても、簡単な演算によって実際の障害物表面の点である可能性が高い各障害物候補点を精度よく検出し、この検出に基づき、自車周辺に存在する障害物の存在領域及び駐車可能領域を精度よく導出することができ、ドライバに対して信頼性の高い駐車支援の情報を提供することが可能になる。
【0050】
また、請求項2、に記載の発明によれば、障害物の存在領域及び駐車可能領域を自車周辺の地図に重畳した障害物地図が作成されて表示されるため、ドライバはこの障害物地図を見ることで駐車のための運転操作を一層容易に行うことが可能になる。
【0052】
また、請求項3、8に記載の発明によれば、撮像手段による実画像上に、三次元データに変換された障害物地図が重畳表示されるため、特に夜間などの視界が不良な状況下で駐車する場合に一層効果的な駐車支援の情報をドライバに提供することができる。
【0053】
また、請求項4、8に記載の発明によれば、撮像手段による撮像画像に、自車の駐車用の進入経路が予測されて重畳表示されるため、駐車の際にとるべき経路がわかり、初心者など運転に不慣れなドライバにとって非常に便利である利点もある
【0054】
また、請求項に記載の発明によれば、超音波センサは対象物との距離や大まかな方向しか検出できない反面、非常に安価であることから、従来のように、レーザレーダのような高精度で高価なセンサを用いる場合と比較してシステム全体のコストを抑制することが可能になる利点もある
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態のブロック図である。
【図2】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図3】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図4】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図5】この発明の一実施形態の動作説明用フローチャートである。
【図6】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図7】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図8】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【符号の説明】
1 車体
2a〜2d コーナセンサ(環境認識センサ)
6 メインECU(登録部、処理部、作成部、表示制御部)
11 ビデオカメラ(撮像手段)

Claims (8)

  1. 自車周辺の障害物の状況を検出して駐車の際の補助となる情報をドライバに提供する駐車支援装置において、
    自車の車体の4つのコーナにそれぞれ設けられ、駐車のための走行状態中に少なくとも各々の検知範囲内に存在する前記障害物である検知対象物までの距離をくり返し検知する環境認識センサと、
    前記各センサそれぞれの検知範囲内においてセンサ原点からの検知距離がほぼ等しく、所定回数以上くり返し検出される複数の障害物候補点につき、障害物候補点間距離が所定距離内のものを同一の前記検知対象物上の点であると判断し、前記所定距離内の前記各障害物候補点のかたまりを作成すると共に前記かたまりを直線近似して登録する登録部と、
    前記登録部の前記かたまりを近似した直線の両端それぞれに位置する前記障害物候補点から前記直線に引いた垂線の足が前記直線と交差する2点を前記検知対象物の両端点とし、これら両端点に基づき前記障害物の存在領域及び駐車可能領域を識別する処理部と
    を備えていることを特徴とする駐車支援装置。
  2. 前記処理部により識別された前記障害物の存在領域及び駐車可能領域を、自車周辺の地図に重畳した障害物地図を作成する作成部と、
    前記作成部により作成される前記障害物地図を表示する表示部と
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 少なくとも自車の後方を撮像する撮像手段と、前記作成部により作成された前記障害物地図を三次元データに変換し前記撮像手段による撮像画像上に重畳表示する表示制御部とを備えていることを特徴とする請求項2に記載の駐車支援装置。
  4. 前記表示制御部が、前記障害物地図を重畳表示した前記撮像画像上に、自車の駐車用の進入経路を予測して重畳表示することを特徴とする請求項3に記載の駐車支援装置。
  5. 前記各環境認識センサが、超音波センサから成ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の駐車支援装置。
  6. 自車周辺の障害物の状況を検出して駐車の際の補助となる情報をドライバに提供する駐車支援装置の制御方法において、
    自車の車体の4つのコーナに、駐車のための走行状態中に少なくとも各々の検知範囲内に存在する前記障害物である検知対象物までの距離を検知する環境認識センサをそれぞれ設け、
    前記各センサそれぞれの検知範囲内においてセンサ原点からの検知距離がほぼ等し等しく、所定回数以上くり返し検出される複数の障害物候補点につき、障害物候補点間距離が所定距離内のものを同一の前記検知対象物上の点であると判断し、前記所定距離内の前記各障害物候補点のかたまりを作成すると共に前記かたまりを直線近似して登録し、
    前記かたまりを近似した直線の両端それぞれに位置する前記障害物候補点から前記直線に引いた垂線の足を前記検知対象物の両端点とし、これら両端点に基づき前記障害物の存在領域及び駐車可能領域を識別する
    ことを特徴とする駐車支援装置の制御方法。
  7. 識別した前記障害物の存在領域及び駐車可能領域を、自車周辺の地図に重畳した障害物地図を作成し、作成した前記障害物地図を表示することを特徴とする請求項6に記載の駐車支援装置の制御方法。
  8. 作成した前記障害物地図を三次元データに変換し、少なくとも自車の後方を撮像する撮像手段による撮像画像上に、変換した三次元の前記障害物地図を重畳表示すると共に、自車の駐車用の進入経路を予測して重畳表示することを特徴とする請求項7に記載の駐車支援装置の制御方法。
JP2000311385A 2000-10-12 2000-10-12 駐車支援装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3763733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311385A JP3763733B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 駐車支援装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311385A JP3763733B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 駐車支援装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002120677A JP2002120677A (ja) 2002-04-23
JP3763733B2 true JP3763733B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=18791161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311385A Expired - Fee Related JP3763733B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 駐車支援装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3763733B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4052011B2 (ja) * 2002-05-21 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
WO2004083889A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 障害物検知装置
JP2005009992A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Denso Corp 車両用周辺監視装置
JP4074577B2 (ja) * 2003-11-07 2008-04-09 ダイハツ工業株式会社 車両検出方法及び車両検出装置
JP2006189393A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Toyota Motor Corp 周辺物体情報取得装置及びこれを用いる駐車支援装置
JP2006193011A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP4179285B2 (ja) * 2005-01-12 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
DE102005045260A1 (de) * 2005-09-22 2007-03-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Vermessung von Parklücken
JP4682809B2 (ja) * 2005-11-04 2011-05-11 株式会社デンソー 駐車支援システム
JP4682816B2 (ja) * 2005-11-17 2011-05-11 アイシン精機株式会社 障害物位置検出装置
DE102011080930A1 (de) * 2011-08-12 2013-02-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs bei einem Fahrmanöver
JP2014004904A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP5831415B2 (ja) 2012-09-18 2015-12-09 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
US11804135B2 (en) 2019-11-28 2023-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Object recognition apparatus, object recognition method, and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002120677A (ja) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101808852B (zh) 用于泊车装置的显示装置的控制装置及用于显示的方法
US8320628B2 (en) Method and system for assisting driver
JP4863791B2 (ja) 車両周辺画像生成装置および画像切替方法
US10179608B2 (en) Parking assist device
JP3763733B2 (ja) 駐車支援装置及びその制御方法
EP1927962B1 (en) Obstacle detection device
US20050074143A1 (en) Vehicle backing assist apparatus and vehicle backing assist method
JP4765213B2 (ja) 車両用駐車支援装置
JP2017502409A (ja) 地面のマークを検出する方法、運転支援装置、及び自動車
JP2004534947A (ja) 路上車用の物体の位置探知システム
WO2013110541A1 (en) Method for operating a driver assistance device of a motor vehicle, driver assistance device and motor vehicle
JP2002228734A (ja) 周囲物体認識装置
GB2486814A (en) Method for assisting a driver of a motor vehicle
US20200369204A1 (en) Parking Assistance Method and Parking Assistance Device
JP2002243857A (ja) 周囲物体認識装置
CN112771591A (zh) 用于评价运输工具的环境中的对象对运输工具的行驶机动动作的影响的方法
JP2004120661A (ja) 移動体周辺監視装置
CN105730338B (zh) 停车辅助装置
WO2021172535A1 (ja) 物体検知装置
JP4576772B2 (ja) 駐車支援装置
JP6496619B2 (ja) 車両用駐車支援装置
JP2012234373A (ja) 運転支援装置
JPH0981757A (ja) 車両位置検出装置
JP3395393B2 (ja) 車両周囲表示装置
JP2001334897A (ja) 駐車支援装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees