JP3762864B2 - ブレーキレバー連動スイッチ装置 - Google Patents

ブレーキレバー連動スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3762864B2
JP3762864B2 JP2000368416A JP2000368416A JP3762864B2 JP 3762864 B2 JP3762864 B2 JP 3762864B2 JP 2000368416 A JP2000368416 A JP 2000368416A JP 2000368416 A JP2000368416 A JP 2000368416A JP 3762864 B2 JP3762864 B2 JP 3762864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
brake lever
contact member
brake
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000368416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001341622A (ja
Inventor
秋男 半田
均 古橋
克己 荏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000368416A priority Critical patent/JP3762864B2/ja
Priority to US09/820,987 priority patent/US6521851B2/en
Priority to CA002342491A priority patent/CA2342491C/en
Publication of JP2001341622A publication Critical patent/JP2001341622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762864B2 publication Critical patent/JP3762864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • B62J6/045Rear lights indicating braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/16Arrangement of switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/14Handlebar constructions, or arrangements of controls thereon, specially adapted thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/04Cases; Covers
    • H01H21/10Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • H01H2009/068Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner with switches mounted on a handlebar, e.g. for motorcycles, fork lift trucks, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車や鞍乗り型車輌等に用いられるブレーキレバー連動スイッチ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動二輪車や3輪鞍乗り型車輌、あるいは、4輪鞍乗り型車輌等にあっては、ステアリングハンドルに車輌制動用のブレーキレバーが設けられており、このブレーキレバーには、このブレーキレバーによって作動させられて、制動時にブレーキランプを点灯させるブレーキランプスイッチが併設されている。
【0003】
また、これらの車輌にあっては、ブレーキレバーによってブレーキを作動させて、車輌を停止させた状態でエンジンの始動を可能にするインヒビタスイッチが設けられているものがあり、このインヒビタスイッチは、前記ブレーキランプスイッチとともに前記ブレーキレバーによって作動させられるようになっている。
【0004】
そして、前記ブレーキランプスイッチとインヒビタスイッチとは、その作動タイミングがずらされており、このような作動タイミングをずらす機能を備えたブレーキレバー連動スイッチ装置を、本願出願人は、特開平10―297364号公報において提案した。
【0005】
この技術は、スイッチボックスと、ブレーキレバーに連動してスイングさせるために、スイッチボックスに取り付けたスイングプレートと、このスイングプレートで押し下げるためにスイッチケースに取り付けるとともに、このスイングプレートの回転中心からの距離が異なる複数本のプッシュロッドと、これらのプッシュロッドに各々臨ませたスイッチ手段とから構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述した先の提案においては、前記各スイッチ手段が特殊な構造となることから、スイッチボックスの形状を大幅に変更する必要があるといった改善すべき問題点がある。
【0007】
本発明はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもので、スイッチボックスの形状変更を最小限に抑えつつ、一対のスイッチの作動タイミングをずらすことの可能なブレーキレバー連動スイッチ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載のブレーキレバー連動スイッチ装置は、前述した目的を達成するために、ブレーキレバーが回動可能に取り付けられたスイッチボックスと、このスイッチボックスに装着された一対のスイッチとを備え、これらのスイッチが、前記ブレーキレバーの回動軸線方向に沿って並列的に装着され、前記ブレーキレバーに、このブレーキレバーが所定角度回動させられた際に、前記一方のスイッチを作動させる第1の接触部材が設けられ、前記ブレーキレバーの回動軸上に、前記ブレーキレバーが前記所定角度以上に回動させられた際にこのブレーキレバーによって揺動させられることにより、前記他方のスイッチを作動させる第2の接触部材が設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項2に記載のブレーキレバー連動スイッチ装置は、請求項1に記載の前記第2の接触部材に、前記第1の接触部材に対し、その揺動方向に所定間隔をおいて対峙させられる接触片が設けられ、前記ブレーキレバーが前記所定角度以上回動させられた際に、前記第1の接触部材が前記接触片に当接させられることにより、前記第2の接触片が揺動させられるようになされていることを特徴とする。
本発明の請求項3に記載のブレーキレバー連動スイッチ装置は、請求項1または請求項2に記載の前記一方のスイッチがストップランプスイッチであり、他方のスイッチがインヒビタスイッチであることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態が適用された4輪鞍乗り型車輌(以下、車輌と略称する)を示し、符号1で示す。
この車輌1は、車体フレーム2と、この車体フレーム2の前部両側部に配設された前輪3と、前記車体フレーム2の後部両側に配設された後輪4と、前記車体フレーム2の前部上方に設けられ、前記前輪3の操舵を行うステアリングハンドル5と、ステアリングハンドル5の後方に搭載された燃料タンク6と、この燃料タンク6の後方に装着されたシート7と、前記前輪3の上方を覆って設けられたフロントフェンダ8と、前記後輪4の上方を覆って設けられたリアフェンダ9とを備えており、前記ステアリングハンドル5の両端部には、図2に示すように、車輌1の制動をなすブレーキ装置10・11が設けられ、一方のブレーキ装置11に本実施形態に係わるブレーキレバー連動スイッチ装置が設けられている。
【0010】
本実施形態に係わるブレーキレバー連動スイッチ装置は、図3および図4に示すように、ブレーキレバー12が回動可能に取り付けられたスイッチボックス13と、このスイッチボックス13に装着された一対のスイッチ14・15とを備え、これらのスイッチ14・15が、前記ブレーキレバー12の回動軸線方向に沿って並列的に装着され、前記ブレーキレバー12に、このブレーキレバー12が所定角度回動させられた際に、前記一方のスイッチ14を作動させる第1の接触部材16が設けられ、前記ブレーキレバー12の回動軸上に、前記ブレーキレバー12が前記所定角度以上に回動させられた際にこのブレーキレバー12によって揺動させられることにより、前記他方のスイッチ15を作動させる第2の接触部材17が設けられた概略構成となっている。
【0011】
ついでこれらの詳細について説明すれば、前記両スイッチ14・15は、同一形式のスイッチであり、一方のスイッチ14がブレーキランプスイッチで、他方のスイッチ15がインヒビタスイッチとなされている。
また、これらのスイッチ14・15の作動ピン18・19は、前記ブレーキレバー12の枢軸20と平行な同一面内に位置させられている。
【0012】
前記第1の接触部材16は、前記ブレーキレバー12と一体に設けられているとともに、前記両作動ピン18・19と重畳するように位置させられているとともに、他方のスイッチ(インヒビタスイッチ)15と対向させられる位置には、図5に示すように、前記第2の接触部材17の一部が挿通される切り欠き21が形成されている。
【0013】
前記第2の接触部材17は、前記枢軸20に揺動可能に設けられているとともに、その揺動端部には、前記第1の接触部材16が挿通される、断面コ字状に形成された接触片22が設けられている。
【0014】
そして、前記接触片22は、その一端部22a(図3および図5における下方の端部)が、前記第1の接触部材16の切り欠き21に挿通させられるとともに、前記他方のスイッチ(インヒビタスイッチ)15の作動ピン19に当接させられるようになっている。
また、前記第2の接触片17の他端部22b(図3および図5における上方の端部)は、前記第1の接触部材16に対して、前記一端部22aの反対側に位置させられているとともに、前記第1の接触部材16の移動軌跡上に位置させられている。
さらに、前記第2の接触片17の一端部22aと他端部22bとは、前記ブレーキレバー12の回動操作に伴う前記第1の接触部材16の移動の際に、この第1の接触部材16が所定距離移動する間、この第1の接触部材16のみを移動させ得るような間隔に設けられている。
【0015】
そして、前記ブレーキレバー12は、図示しないばねによって、その第1の接触部材16が、前記一方のスイッチ(ブレーキランプスイッチ)14の作動ピン18を押し下げる方向に付勢され、また、前記第2の接触部材17は、前記枢軸20に装着されたばね23によって、その一端部22aが前記他方のスイッチ(インヒビタスイッチ)15の作動ピン19を押し下げる方向に付勢されている。
一方、図3ないし図5において符号24は、前記第2の接触部材17を覆って設けられるガイドプレートを示し、前記ブレーキレバー12にボルト25によって固定されている。
また、前記両スイッチ14、15は、図5に示すように、スペーサ26を挟んで設けられているとともに、これらの貫通するボルト27によって固定され、各スイッチ14、15には、図4に示すように、信号線28がそれぞれ接続されている。
【0016】
また、図8は、本実施形態が適用されたインヒビタシステムのシステム構成図である。
このインヒビタシステムは、エンジンに併設されたセルモータ29と、このセルモータ29にバッテリ(図示略)からの駆動電流を供給するスタマグスイッチ30と、バッテリからスタマグスイッチ30へ供給される駆動電流のON、OFFをなすスタートスイッチ31と、前記スタマグスイッチ30を挟んで、前記スタートスイッチ31と直列に設けられたニュートラルスイッチ32と、このニュートラルスイッチ32と並列に設けられた前記スイッチ(インヒビタスイッチ)15とによって構成されている。
また、この図において符号33は、前記ニュートラルスイッチ32がONの状態において点灯されてニュートラルポジションを表示するニュートラルポジションランプを示し、符号34は、エンジンの駆動制御をなすコントロールユニットを示す。
【0017】
このように構成された本実施形態に係わるブレーキレバー連動スイッチ装置にあっては、ブレーキレバー12が操作されていない状態においては、図3および図5に示すように、第1の接触部材16および第2の接触部材17によって両スイッチ14・15の作動ピン18・19が押し下げられた状態に保持される。
この状態において、ブレーキランプの点灯はなく、また、スイッチ(インヒビタスイッチ)15がOFFとなされて、エンジンの始動あるいは再始動が制限されている。
【0018】
また、通常走行時等において、制動操作がなされると、第1の接触部材16がブレーキレバー12によって一方のスイッチ(ブレーキランプスイッチ)14から離間させられる方向に移動させられるが、前記ブレーキレバー12の回動角度が所定角度以下である場合には、第2の接触部材17は他方のスイッチ(インヒビタスイッチ)15の作動ピン19を押し下げた状態に保持される。
これによって、制動操作に伴うブレーキランプの点灯が行われる。
【0019】
ついで、本実施形態におけるエンジンの始動方法について説明する。
本実施形態においては、二通りのエンジン始動方法がある。
その一つは、まず、エンジンに併設されているミッションをニュートラルにする。
これに伴って、前記ニュートラルスイッチ32がONとなされ、この状態においてスタートスイッチ31をONにすると、このスタートスイッチ31および前記ニュートラルスイッチ32を介して、前記スタマグスイッチ30がバッテリに接続され、これによって、このバッテリから前記スタマグスイッチ30に駆動電流が供給されるとともに、このスタマグスイッチ30がONとなされる。
この結果、前記スタマグスイッチ30を介してセルモータ29へ駆動電流が供給されて、エンジンが始動される。
このようなエンジンの始動方法は、車輌1の使用開始時に多用される。
【0020】
つぎに、他の始動方法について説明する。
この始動方法は、エンジンを再始動する場合に多く用いられる方法であって、ミッションがニュートラルポジションおよびリバースポジション以外に保持されている場合の始動方法である。
詳述すれば、まず、ブレーキレバー12を通常の制動操作時以上の回動角度に回動させる。
このような操作によって、第1の接触部材16が、さらに、各スイッチ14・15から離間する方向に移動させられて、図6に示すように、第2の接触部材17の一端部22aに当接させられた後に、図7に示すように、この第2の接触部材17を他方のスイッチ(インヒビタスイッチ)15から離間させ、その作動ピン19の押圧を解放する。
【0021】
これによって、スイッチ(インヒビタスイッチ)15がONとなされ、この状態で前記スタートスイッチ31をONにすると、前記スタマグスイッチ30が、前記スタートスイッチ31およびスイッチ(インヒビタスイッチ)15を介してバッテリに接続され、この結果、スタマグスイッチ30がONとなされるとともに、セルモータ29へ駆動電流が供給されて、エンジンの始動あるいは再始動が可能となる。
【0022】
このように本実施形態に係わるブレーキレバー連動スイッチ装置によれば、同一形式のスイッチ14・15を並列的に設けてスイッチボックス13内に装着し、ブレーキレバー12に、前記一方のスイッチ(ブレーキランプスイッチ)14を作動させる第1の接触部材16を設け、前記ブレーキレバー12の枢軸20上に、前記ブレーキレバー12が前記所定角度以上に回動させられた際にこのブレーキレバー12によって揺動させられることにより、前記他方のスイッチ(インヒビタスイッチ)15を作動させる第2の接触部材17を設けた構成としたことにより、スイッチボックス13の大幅な形状変更を伴うことなく、二つのスイッチ14・15の作動をずらす機構を確保することができる。
【0023】
なお、前記実施形態において示した各構成部材の諸形状や寸法等は一例であって設計要求等に基づき種々変更可能である。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ブレーキレバーに、一方のスイッチを作動させる第1の接触部材を設け、前記ブレーキレバーの回動軸上に、前記ブレーキレバーが前記所定角度以上に回動させられた際にこのブレーキレバーによって揺動させられることにより、前記他方のスイッチを作動させる第2の接触部材を設けた構成としたことにより、同一形式のスイッチを並列的に設けてスイッチボックス内に装着することが可能となって、スイッチボックスの大幅な形状変更を伴うことなく、二つのスイッチの作動をずらす機構を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用された4輪鞍乗り型車輌を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施形態が適用された4輪鞍乗り型車輌の要部の平面図である。
【図3】本発明の一実施形態の要部を示すもので、一部を破断した平面図である。
【図4】図3のA矢視図である。
【図5】本発明の一実施形態の動作を説明するための、図3のB−B線断面図である。
【図6】本発明の一実施形態の動作を説明するための、図3のB−B線断面図である。
【図7】本発明の一実施形態の動作を説明するための、図3のB−B線断面図である。
【図8】本発明の一実施形態におけるインヒビタシステムのシステム構成図である。
【符号の説明】
1 (4輪鞍乗り型)車輌
2 車体フレーム
3 前輪
4 後輪
5 ステアリングハンドル
6 燃料タンク
7 シート
8 フロントフェンダ
9 リアフェンダ
10 ブレーキ装置
11 ブレーキ装置
12 ブレーキレバー
13 スイッチボックス
14 (ブレーキランプ)スイッチ
15 (インヒビタ)スイッチ
16 第1の接触部材
17 第2の接触部材
18 作動ピン
19 作動ピン
20 枢軸
21 切り欠き
22 接触片
22a 一端部
22b 他端部
23 ばね
24 ガイドプレート
25 ボルト
26 スペーサ
27 ボルト
28 信号線
29 セルモータ
30 スタマグスイッチ
31 スタートスイッチ
32 ニュートラルスイッチ
33 ニュートラルポジションランプ
34 コントロールユニット

Claims (3)

  1. ブレーキレバーが回動可能に取り付けられたスイッチボックスと、このスイッチボックスに装着された一対のスイッチとを備え、これらのスイッチが、前記ブレーキレバーの回動軸線方向に沿って並列的に装着され、前記ブレーキレバーに、このブレーキレバーが所定角度回動させられた際に、前記一方のスイッチを作動させる第1の接触部材が設けられ、前記ブレーキレバーの回動軸上に、前記ブレーキレバーが前記所定角度以上に回動させられた際にこのブレーキレバーによって揺動させられることにより、前記他方のスイッチを作動させる第2の接触部材が設けられていることを特徴とするブレーキレバー連動スイッチ装置。
  2. 前記第2の接触部材に、前記第1の接触部材に対し、その揺動方向に所定間隔をおいて対峙させられる接触片が設けられ、前記ブレーキレバーが前記所定角度以上回動させられた際に、前記第1の接触部材が前記接触片に当接させられることにより、前記第2の接触片が揺動させられるようになされていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキレバー連動スイッチ装置。
  3. 前記一方のスイッチがストップランプスイッチであり、他方のスイッチがインヒビタスイッチであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のブレーキレバー連動スイッチ装置。
JP2000368416A 2000-03-30 2000-12-04 ブレーキレバー連動スイッチ装置 Expired - Fee Related JP3762864B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368416A JP3762864B2 (ja) 2000-03-30 2000-12-04 ブレーキレバー連動スイッチ装置
US09/820,987 US6521851B2 (en) 2000-03-30 2001-03-30 Brake lever conjunctive switch device
CA002342491A CA2342491C (en) 2000-03-30 2001-03-30 Brake lever conjunctive switch device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-95163 2000-03-30
JP2000095163 2000-03-30
JP2000368416A JP3762864B2 (ja) 2000-03-30 2000-12-04 ブレーキレバー連動スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001341622A JP2001341622A (ja) 2001-12-11
JP3762864B2 true JP3762864B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=26588953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368416A Expired - Fee Related JP3762864B2 (ja) 2000-03-30 2000-12-04 ブレーキレバー連動スイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6521851B2 (ja)
JP (1) JP3762864B2 (ja)
CA (1) CA2342491C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1320405B1 (it) * 2000-06-06 2003-11-26 Campagnolo Srl Dispositivo di comando elettrico per un deragliatore motorizzato perbiciclette.
DE10140279A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-06 Ludwig Michelbach Vorrichtung und Verfahren zur Rückkühlung von Kühlmitteln oder Rückkühlmedien oder zur Kältegewinnung
US6835904B2 (en) * 2003-02-28 2004-12-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Brake assembly for an all terrain vehicle and method of making same
US9618961B2 (en) 2013-07-19 2017-04-11 Honda Motor Co., Ltd. Combined reverse engagement activation and parking brake lever and methods of operation and manufacture of the same
US9180843B2 (en) 2013-11-12 2015-11-10 Honda Motor Co., Ltd. Dual rate dual direction spring system
US11554834B2 (en) * 2019-07-29 2023-01-17 Shimano Inc. Operating system for human-powered vehicle
EP3822031A1 (de) * 2019-11-14 2021-05-19 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zum steuern und regeln einer werkzeugmaschine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275280A (en) * 1978-05-17 1981-06-23 Nissin Kogyo Kabushiki Kaisha Brake switch actuator for autobicycle or the like
JPS5849549A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車等の車両用油圧マスターシリンダー装置
JP2808990B2 (ja) * 1992-06-08 1998-10-08 株式会社セガ・エンタープライゼス 模擬操縦遊戯機のブレーキレバー機構
JP3487398B2 (ja) 1997-04-28 2004-01-19 本田技研工業株式会社 ブレーキレバー連動スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20010025774A1 (en) 2001-10-04
CA2342491C (en) 2005-05-24
US6521851B2 (en) 2003-02-18
JP2001341622A (ja) 2001-12-11
CA2342491A1 (en) 2001-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101875384B (zh) 手柄开关
JP3762864B2 (ja) ブレーキレバー連動スイッチ装置
JP5750020B2 (ja) 自動二輪車
EP2650201B1 (en) Handlebar switch for motorcycle
US6568227B2 (en) Parking brake device for vehicle
JP5202078B2 (ja) 自動三輪車
JP2002285941A (ja) 四輪不整地走行車の始動装置及びそれを備えた騎乗型四輪不整地走行車
US9455100B2 (en) Switch
JP2013071718A (ja) 自動二輪車のハンドル
JP4591977B2 (ja) 車両の前後進切り替え装置
JP3510851B2 (ja) サイドカー型自動三輪車
EP3835182A1 (en) Lean vehicle
JP4453963B2 (ja) 車両用スイッチ構造
JP2009190649A (ja) 自動三輪車
JP2024020898A (ja) 乗物
WO2022075286A1 (ja) 鞍乗型車両
JPS60107422A (ja) 車輛のバツク装置
JPS5973353A (ja) 車両のブレ−キ装置
JPH01212625A (ja) 車輌のクルーズコントロールリセット装置
JPS6075762A (ja) 後複数輪車輌のキツク始動装置
JP3937276B2 (ja) 電動車の操作装置
JPH08258618A (ja) 自動二輪車用ヘッドライト点灯制御装置
JPS62146796A (ja) 自動二輪車
JPS6345382Y2 (ja)
JP6450114B2 (ja) ハンドルスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees