JP3757538B2 - Combine - Google Patents
Combine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3757538B2 JP3757538B2 JP11709597A JP11709597A JP3757538B2 JP 3757538 B2 JP3757538 B2 JP 3757538B2 JP 11709597 A JP11709597 A JP 11709597A JP 11709597 A JP11709597 A JP 11709597A JP 3757538 B2 JP3757538 B2 JP 3757538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- helix
- shaft
- moving
- screw shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、機体を移動しながら、例えば圃場の稲を刈り取って脱穀処理するコンバインにおける穀粒排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンバインに設けた排出オ−ガを伸縮する構成のものは公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
然し乍ら、伸縮を操作する伸縮操作手段を運転席やタンク側にのみ設けるものが考えられているために、穀粒をトラック等の運搬車に排出する場合、排出口の位置決めに手間がかかり、あるいは不慣れな場合には穀粒を荷台外に排出することもある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、このような課題を解決するコンバインにおける穀粒排出装置を提供するものであって、つぎのような技術的手段を講じた。
すなわち、走行装置(1)を具備する車台(2)に、刈取部(3)と該刈取部(3)で刈り取った穀稈を脱穀する脱穀部(4)と穀粒を貯留するタンク(5)とを設け、前記タンク(5)の底部に下部螺旋(18)を設けると共に該タンク(5)の外壁にL字状のロ アチューブ(19)を設け、該ロアチューブ(19)の縦筒部に揚穀装置(6)の揚穀筒(20)を縦方向の軸芯まわりに回動可能に立設すると共に前記揚穀筒(20)に設ける揚穀螺旋(21)の螺旋軸(22)を前記ロアチューブ(19)の縦筒部に軸受を介して回転可能に設け、前記下部螺旋(18)の端部をロアチューブ(19)の横筒部に軸受を介して回転可能に設けると共に該下部螺旋(18)の軸端部に設けた傘歯車と前記螺旋軸(22)の軸端部に設けた傘歯車とを噛み合わせて下部螺旋(18)からの回転動力を螺旋軸(22)に伝動するように構成し、前記揚穀筒(20)の上部に固定ケース(27)を設けて該固定ケース(27)に対して回動ケース(28)を横軸芯回りに回動可能に設けると共に該固定ケース(27)内および回動ケース(28)内に前記揚穀螺旋(21)の回転動力を排出オーガ(7)の排出螺旋へ伝動する伝動機構を設け、該排出オーガ(7)を固定筒(23)と該固定筒(23)の軸芯方向に移動する移動筒(24)とから構成し、前記固定ケース(27)または該固定ケース(27)に一体に取り付けた取付け板(31)側に移動螺子軸(35)を回転自在に設けると共に該移動螺子軸(35)を正逆転させるモータ(36)を設ける一方、前記移動筒(24)の基部に設けた突起(37)を移動螺子軸(35)の螺子部に噛み合わせて移動螺子軸(35)が回転すると突起(37)が移動螺子軸(35)の螺子部を移動して移動筒(24)を移動させる構成とし、該移動筒(24)の先端部に前記モータ(36)を起動操作する伸縮操作手段を設けると共に該移動筒(24)の移動によって排出オーガ(7)が最長位置または最短位置に達したときにリミットスイッチによって前記モータ(36)の駆動を強制的に断つように構成するにあたり、前記移動螺子軸(35)における始端側の螺子のピッチ(P1)を該移動螺子軸(35)における中間部の螺子のピッチ(P)よりも小さくすることによって排出オーガ(7)の最長側近くあるいは最短側近くで移動筒(24)の移動速度を遅くして前記リミットスイッチの破損を防止することができるように構成したことを特徴とするコンバインとする。
【0005】
運転者は運転部で機体の回転各部を駆動し、変速レバ−、操作レバ−等を操作して機体を前進させ作業を開始する。すると、刈取部3で刈り取られて後方に搬送された稲は、脱穀部4で脱穀処理され、そして、穀粒は脱穀部4からタンク5に送られ貯留される。穀粒を排出する場合には、排出オ−ガ7をトラック等の荷台に向けて移動して穀粒排出の運転を行うと、穀粒は揚穀装置6、排出オ−ガ7を介して排出される。この排出時に、排出オ−ガ7の移動筒24の先端部に設けた伸縮操作手段を操作することにより、排出オ−ガ7を所望位置に調節できる。
【0006】
【効果】
穀粒の排出側で排出オ−ガ7の長さを調節できるので、トラックや運搬車等の穀粒収容部への穀粒排出を効率よく行うことが出来、穀粒排出作業能率の向上を図れる。
また、排出オーガ7の最短側近くあるいは最長側近くでは移動筒24の移動速度が遅くなるので、この移動筒24の最短位置及び最長位置を検出するリミットスイッチの破損を防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
まず、その構成について説明すると、コンバイン8は、機体の前進方向に向かって、左右方向に所定の間隔を置いて配置した走行装置(クロ−ラ型であるが、車輪又は車輪とクロ−ラとの組合わせによる構成としてもよい)1を具備する車台2の前部に油圧式の昇降手段によって昇降自在に刈取部3を設け、該刈取部3の後方で車台2の左側部に脱穀部4を設け、該脱穀部4の右側部にタンク5を設け、該タンク5と刈取部3との間の空間部にキャビン9によって囲まれ各種操作レバ−や表示具等を備えた運転部10を設け、前記脱穀部4の後側に排藁処理装置(実施例では排藁切断装置であるが、排藁結束装置、排藁収束装置、あるいはこれら装置の組み合わせでもよい)11を設けている。
【0008】
刈取部3は左右横方向に複数個配置した分草体12と、後方斜め上方に移動する引き起こしラグ13を有し横方向に複数個配置した引き起こし装置14と、バリカン型の刈取装置15と、刈取った穀稈を後方上方に搬送する刈取穀稈搬送装置16とを一体に構成している。なお、刈取部3への駆動部に、例えばHSTのような変速手段(有段、無段いずれでもよい)を設けている。また、引き起こし装置14への駆動部に、例えばHSTのような変速手段(有段、無段いずれでもよい)を設けることもできる。
【0009】
脱穀部4は機体の進行方向に回転する穀稈自動送り込み装置17を一側部に有し、前記刈取穀稈搬送装置17が搬送してきた穀稈の株元部を挟持後搬送して穂先部を扱室内に送り込み脱穀する自脱型の構成である。
タンク5は下方を細く形成した中空のタンクで底部に下部螺旋18を設けていると共に外壁にL状のロアチュ−ブ19を着脱自在に設けている。そして、該ロアチュ−ブ19の縦筒部に、縦方向への離脱を阻止するが縦方向の軸芯に対して略水平には回動可能に設けている取付け手段(図示せず)により揚穀装置6の揚穀筒20を立設している。なお、回動手段として、実施例では、車台側に設けたモ−タ(図示せず2)により回転するギヤと揚穀筒20の下端部に設けたギヤとを噛み合わせ、このモ−タを駆動することにより揚穀筒20を回動する構成としている。
【0010】
そして、揚穀筒20に設けた揚穀螺旋21の螺旋軸22はロアチュ−ブ19の縦筒部に軸受を介して回転可能に設け、前記下部螺旋18の搬送側端部をロアチュ−ブ19の横筒部に軸受を介して回転可能に設けていると共に、該下部螺旋18の軸端部に設けた傘歯車(図示せず)と螺旋軸22の軸端部に設けた傘歯車(図示せず)とを噛み合わせ、下部螺旋18からの回転動力を螺旋軸22に伝動する構成としている。
【0011】
排出オ−ガ7は固定筒23と、先端部の前面に伸縮操作手段(実施例ではスイッチであるが、レバ−等他の手段でもよい)を設けて固定筒23の軸芯方向に移動し全体の長さを変更する移動筒24とで構成している。接続ケ−ス26は、下端部を前記揚穀筒20の上部に着脱自在に設けた固定ケ−ス27と、該固定ケ−ス27に対して横軸芯回りに回動可能に取り付けた回動ケ−ス28とからなり、両ケ−ス内に揚穀螺旋21の回転動力を排出オ−ガ7の排出螺旋(図示せず)へ伝動する伝動機構(ギヤ、軸等)を設けている。29は一端部を前記揚穀筒20に取付け、他端部を固定筒23に取り付けた排出オ−ガ昇降装置(実施例では油圧シリンダ、ピストン等の油圧装置である)である。
【0012】
排出オ−ガ伸縮機構30は一端部を固定ケ−ス27(固定筒23でもよい)に一体に取り付けた取付け板31に軸受32を介して回転自在に設け、他端部を移動筒24に取り付けた取付け板33に軸受34を介して回転自在に設けた移動ネジ軸35と、スイッチ38の入り操作により起動し移動ネジ軸35を正・逆転し得る正逆転モ−タ36等で構成している。37は移動ネジ軸35のネジ部に噛み合う突起であって、移動筒24の基部に設けており、移動ネジ軸35が回転すると、突起37がネジ部を移動して移動筒25を移動する構成である。
【0013】
なお、移動筒24の移動により、排出オ−ガ7が最長又は最短になったとき、正逆転モ−タ36の駆動を強制的に断つ構成としている。さらに、移動ネジ軸35の移動始端側と移動終端側のネジのピッチP1を中間部のピッチPよりも小さく設けている。
つぎに、その作用について説明する。
【0014】
まず、運転者は運転部10の座席に座り、駐車ブレ−キペダルを踏み込んでキ−をキ−スイッチに入れエンジンを起動すると、エンジンから出力された動力は伝動機構を介して機体の回転各部に伝動される。
そして、スロットルレバ−を回動してエンジンを所定回転数に選択すると共に、副変速レバ−を所望位置に回動して、例えば標準を選択し、さらに脱穀レバ−及び刈取レバ−を操作して脱穀部4、刈取部3を駆動すると、機械条件等が計器パネルの各表示具に表示される。
【0015】
収穫作業の準備を終えると、駐車ブレ−キペダルの踏み込みを解除し、つづいて変速レバ−を側に回動して機体を前進させると共に操作レバ−を前後方向に傾倒して刈取部3の高さ位置を決め、または左右に傾倒して機体の進行方向を変更しながら分草体12を所定の条間に合わせる。すると、引き起こしケ−スに沿って斜め後方上方に移動する引き起こしラグ13で引き起こされた穀稈の株元部は、刈取装置15によって切断されて刈取穀稈搬送装置16に受け継がれ後方上方に搬送される。
【0016】
そして、搬送終端部に到達した穀稈は穀稈自動送り込み装置17に挟持されて後方に搬送され、排稈処理装置11に送り込まれて処理されるが、穀稈の穂部はその途中で扱室内に送り込まれて脱穀処理される。これにより生じた穀粒などの処理物は風選されて穀粒とわら屑に分離され、穀粒は一番螺旋、一番物揚穀装置等の搬送装置によってタンク5に送り込まれ収容される。
【0017】
その後、タンク内の穀粒が満杯になると、運転者は収穫作業を中断して、例えばコンバイン8を畦の近くに移動させる。そして、作業者は運転部10の排出オ−ガ旋回具を操作すると、排出オ−ガ昇降装置は排出オ−ガ7を上昇し、起動したモ−タはギヤを介して揚穀筒20を回動する。その後、排出オ−ガ7が目標位置に到達すると、作業者は排出オ−ガ旋回具の操作を停止する。
【0018】
この時、排出オ−ガ7の排出口がトラック等の運搬車の荷台の上方に位置しておれば、排出クラッチを入りにする。すると、タンク内の穀粒は下部螺旋18、揚穀螺旋21、排出螺旋の回転により、ロアチュ−ブ19、揚穀筒20、接続ケ−ス26の固定ケ−ス27及び回動ケ−ス28、固定筒23、移動筒24をその順に通って排出口から排出され荷台に収容される。
【0019】
ところが、排出オ−ガ7の排出口がトラック等の運搬車の荷台の適正位置にないとき、あるいは荷台に偏って貯留している場合には、荷台側にいる作業者は排出オ−ガ7の先端部にあるスイッチを「入り」にする。すると、正逆転モ−タ36は起動して正転するので、移動ネジ軸35のネジ部と噛み合っている突起37は固定筒23から離れる方向に移動して排出オ−ガ7の全長を長くする。反対に、排出オ−ガ7の全長が長い場合には、スイッチを操作して正逆転モ−タ36を逆転すると、移動ネジ軸35も逆転するので突起37は固定筒側に移動し排出オ−ガ7の全長を短くする。そして、排出オ−ガ7の排出口が所定位置に到達したとき、スイッチを切りにすると、正逆転モ−タ36の駆動を停止する。
【0020】
この突起37が移動する時、移動ネジ軸35の移動始端側と移動終端側のネジのピッチを中間部よりも小さく設けているので、移動筒24が排出オ−ガ7の最短側あるいは最長側近くでは移動速度が遅くなり、最短位置及び最長位置を検出するセンサ、例えばリミットスイッチの破損を防止出来る。
さらに、作業者はトラックや運搬車等の穀粒の収容側で排出オ−ガ7を伸縮操作することができ、穀粒の排出作業能率の向上を図れる。
【0021】
(別実施例1)
コンバイン8の側面視において、揚穀筒20を排藁処理装置11の後端部と略同位置になるように設けると、タンク5の前後幅を大きく形成できるので、穀粒の貯留量を増加でき収穫作業能率の向上を図れる。
(別実施例2)
排藁処理装置11を揚穀筒20に取付け具38を介して回動自在に設けると、排藁処理装置11の回動範囲を大きく取ることができるので、排藁処理装置11や脱穀部4の点検・清掃作業が容易になる。また、揚穀筒20に回動支点を設けることにより排藁処理装置11の回動フレ−ムを別途設ける必要がなく構成を簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コンバインの正面図。
【図2】 コンバインの側面図。
【図3】 一部切除したコンバインの平面図。
【図4】 排出オ−ガの側面図。
【図5】 移動ネジ軸の側面図。
【図6】 揚穀筒を排藁処理装置の後端部と略同位置に設けたコンバインの側面図。
【図7】 排藁処理装置を揚穀筒に回動自在に設けたコンバインの側面図。
【符号の説明】
1 走行装置
2 車台
3 刈取部
4 脱穀部
5 タンク
6 揚穀装置
7 排出オ−ガ
18 下部螺旋
19 ロアチューブ
20 揚穀筒
21 揚穀螺旋
22 螺旋軸
23 固定筒
24 移動筒
27 固定ケース
28 回動ケース
31 取付け板
35 移動螺子軸
36 正逆転モータ(モータ)
37 突起
P1 移動螺子軸における始端側の螺子のピッチ
P2 移動螺子軸における中間部の螺子のピッチ [0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a grain discharging apparatus in a combine that harvests, for example, rice in a field and threshs while moving the body.
[0002]
[Prior art]
A structure that expands and contracts a discharge organ provided in a combine is well known.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, since it is considered that expansion / contraction operation means for operating expansion / contraction is provided only on the driver's seat or tank side, when discharging the grain to a transport vehicle such as a truck, it takes time to position the discharge port, or If unfamiliar, the grain may be discharged out of the bed.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
This invention provides the grain discharging apparatus in a combine which solves such a subject, and took the following technical means.
That is, the chassis (2) having a travel device (1), a tank for storing the threshing section (4) and grain for threshing the culms of reaped by the reaper (3) and the reaper (3) (5 ) are provided on a substrate, the tank (5) of the tank (the outer wall in an L-shaped b Achubu 5) (19) provided with a lower spiral (18) provided at the bottom of the vertical tube of the lower tube (19) A vertical axis of a cerealing helix (21) provided on the cerealing cylinder (20), and a cerealing cylinder (20) of the cerealing device (6) is erected on the part so as to be rotatable around a longitudinal axis. 22) is provided rotatably on the vertical tube portion of the lower tube (19) via a bearing, and the end of the lower spiral (18) is rotatable on the horizontal tube portion of the lower tube (19) via a bearing. And a bevel gear provided at the shaft end of the lower spiral (18) and a shaft end of the spiral shaft (22). It is configured to mesh with the bevel gear and transmit the rotational power from the lower helix (18) to the helix shaft (22), and a fixed case (27) is provided on the upper part of the milling cylinder (20). A rotating case (28) is provided so as to be rotatable about a horizontal axis with respect to the fixed case (27), and the cerealing helix (21) is disposed in the fixed case (27) and the rotating case (28). A transmission mechanism for transmitting rotational power to the discharge spiral of the discharge auger ( 7 ) is provided , and the discharge auger ( 7 ) is moved in the axial direction of the fixed cylinder (23) and the fixed cylinder (23). The movable screw shaft (35) is rotatably provided on the fixed case (27) or the attachment plate (31) attached integrally to the fixed case (27), and the movable screw shaft (35) is provided. While providing a motor (36) for forward and reverse rotation, the movement When the protrusion (37) provided at the base of (24) is engaged with the screw portion of the moving screw shaft (35) and the moving screw shaft (35) rotates, the protrusion (37) moves the screw portion of the moving screw shaft (35). move to a configuration for moving the movable barrel (24) discharged by the movement of Rutotomoni the movable cylinder provided extending and contracting operation means for starting operation of said motor (36) to the tip of the movable barrel (24) (24) When the auger (7) reaches the longest position or the shortest position, the drive of the motor (36) is forcibly cut off by the limit switch. By making (P1) smaller than the pitch (P) of the intermediate screw in the moving screw shaft (35), the moving speed of the moving cylinder (24) is increased near the longest side or the shortest side of the discharge auger (7). late To the Konbai down you characterized by being configured to be able to prevent breakage of the limit switch.
[0005]
The driver drives each part of the machine body by the driving unit, operates the shift lever, the operation lever, etc., and advances the machine body to start work. Then, the rice harvested by the
[0006]
【effect】
Since the length of the
Further, since the moving speed of the moving
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, the structure will be described. The
[0008]
The
[0009]
The threshing
The
[0010]
A
[0011]
Discharging Oh - move in the axial direction of the fixed
[0012]
The discharge auger expansion / contraction mechanism 30 is rotatably provided on a
[0013]
Incidentally, the movement of the
Next, the operation will be described.
[0014]
First, when the driver sits on the seat of the driving
Then, the throttle lever is rotated to select the engine at a predetermined number of revolutions, the auxiliary transmission lever is rotated to a desired position, for example, the standard is selected, and the threshing lever and the cutting lever are operated. When the threshing
[0015]
When the preparation of the harvesting work is completed, the depression of the parking brake pedal is released, and then the shift lever is rotated to the side to advance the machine body and the operation lever is tilted back and forth to raise the height of the
[0016]
Then, the culm that has reached the end of conveyance is sandwiched by the automatic
[0017]
Thereafter, when the grains in the tank are full, the driver interrupts the harvesting operation and moves, for example, the
[0018]
At this time, if the discharge port of the
[0019]
However, when the discharge port of the
[0020]
When the
Furthermore, the operator can extend / contract the
[0021]
(Example 1)
In the side view of the
(Another embodiment 2)
When the waste disposal apparatus 11 is rotatably provided on the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a combine.
FIG. 2 is a side view of a combine.
FIG. 3 is a plan view of the combine partly cut away.
FIG. 4 is a side view of a discharge agar.
FIG. 5 is a side view of a moving screw shaft.
FIG. 6 is a side view of a combine in which a whipping cylinder is provided at substantially the same position as the rear end portion of the waste disposal apparatus.
FIG. 7 is a side view of a combine in which a waste disposal apparatus is rotatably provided on a cereal cylinder.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
18 lower spiral
19 lower tube
20 cereal cylinders
21 cereal helix
22 spiral axis
23 fixed cylinder
24 moving cylinders
27 fixed case
28 rotation case
31 mounting plate
35 moving screw shaft
36 forward / reverse motor (motor)
37 protrusions
The pitch of the screw on the start end side on the P1 moving screw shaft
The pitch of the middle screw on the P2 moving screw shaft
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11709597A JP3757538B2 (en) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | Combine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11709597A JP3757538B2 (en) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | Combine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10304752A JPH10304752A (en) | 1998-11-17 |
JP3757538B2 true JP3757538B2 (en) | 2006-03-22 |
Family
ID=14703282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11709597A Expired - Fee Related JP3757538B2 (en) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | Combine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3757538B2 (en) |
-
1997
- 1997-05-07 JP JP11709597A patent/JP3757538B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10304752A (en) | 1998-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3757538B2 (en) | Combine | |
JP2004089049A (en) | Combine harvester | |
JP3718966B2 (en) | Kernel discharging device in combine | |
JP4019587B2 (en) | Combine | |
JP2002065045A (en) | Cereal grain-discharging unit in combine harvester | |
JP7174362B2 (en) | combine | |
JP2007089502A (en) | Combine | |
JP4389117B2 (en) | Kernel transfer device in work machine | |
JP2021185778A (en) | Combine harvester | |
JPH119055A (en) | Operation seat in working machine | |
JP3757974B2 (en) | Combine | |
JP3757570B2 (en) | Combine | |
JP2004113215A (en) | Reaping device of combine | |
JP2004113192A (en) | Combine | |
JPH11262322A (en) | Apparatus for discharging grain in working machine | |
JP2007089502A5 (en) | ||
JP2000157035A (en) | Grain discharging apparatus in working machine | |
JP4051458B2 (en) | Combine | |
JPH0742280Y2 (en) | Combine | |
JP2012090580A (en) | Combine harvester | |
JP2001275467A (en) | Grain discharge unit in working machine | |
JPH10117560A (en) | Combine | |
JP2007006815A (en) | Combine harvester | |
JP2004113191A (en) | Combine | |
JPH09275765A (en) | Discharge conveyor for combine harvester |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |