JP3756739B2 - 広帯域アンテナ - Google Patents

広帯域アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP3756739B2
JP3756739B2 JP2000236975A JP2000236975A JP3756739B2 JP 3756739 B2 JP3756739 B2 JP 3756739B2 JP 2000236975 A JP2000236975 A JP 2000236975A JP 2000236975 A JP2000236975 A JP 2000236975A JP 3756739 B2 JP3756739 B2 JP 3756739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground plane
antenna
short
flat conductor
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000236975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002050922A (ja
Inventor
高志 金本
佳雄 恵比根
正敞 苅込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2000236975A priority Critical patent/JP3756739B2/ja
Publication of JP2002050922A publication Critical patent/JP2002050922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756739B2 publication Critical patent/JP3756739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は地板の一面中央部に放射素子を設けたアンテナであって、例えば自動車電話システム、携帯電話システムなどにおける不感地対策用の天井などに取り付けるアンテナに適用でき、その他一般にも適用でき、特に広帯域のものとしようとするものに関する。
【0002】
【従来の技術】
図9に従来のアンテナを示す。金属板よりなる円板状の地板11の一面の中心部に放射素子としてモノポール素子12が垂直に立てられ、地板11のモノポール素子12と反対側の位置から給電がなされ、モノポール素子12の地板11上の位置が給電点13とされている。図に示していない給電線は地板11のモノポール素子12の反対側に取り付けた給電用コネクタ14に接続される。
【0003】
地板11の半径r1を0.25λ(λは使用周波数帯域の中心周波数における波長)とし、モノポール素子12の高さH1を0.5λ以上とすると、無指向性のアンテナが得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図9に示した従来のアンテナは、モノポール素子12の高さH1を0.25λ、地板11を無限平板とした場合の比帯域は6%程度である。
しかし将来的には現在よりも広帯域伝送を行うことが予想され、図9に示した従来のアンテナでは帯域幅が十分でなくなる。
従ってこの発明は従来よりも比帯域が大きく、広帯域伝送に使用可能な広帯域アンテナを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明においては地板の一面のほぼ中央部に放射素子が設けられたアンテナにおいて、放射素子と反対側において、地板よりも大きい平板状導体が近接対向して設けられ、これら地板及び平板状導体はその中央部において、短絡体により電気的に互いに短絡されている。
作用
この構成によれば地板に取付けられた放射素子と、平板状導体に対する地板との両方が放射素子として動作し、導体として広帯域動作が可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1にこの発明の実施例を示す。導体板よりなる地板11の中央部に放射素子として、この例ではモノポール素子12が立てられている。
この発明においては、地板11のモノポール素子12と反対側と近接対向して、地板11より大きい平板状導体21が設けられ、地板11と平板状導体21とはその中央部において短絡体22により互いに電気的に短絡される。給電コネクタ14は地板11のモノポール素子12と反対側に取付けられ、平板状導体21に形成された穴を通じてモノポール素子12と反対側に突出されている。
【0007】
この実施例では地板11が円板とされ、平板状導体21も円板とされ、更に短絡体22は軸が短かい円筒状とされ、地板11の中心、平板状導体21の中心、短絡体22の軸心、モノポール素子12の軸心が同一直線23上にあるようにされた場合である。給電コネクタ14は円筒状短絡体22内に位置し、円筒状短絡体22の両端面が地板11と平板状導体21とにそれぞれ接触して、必要に応じて半田付け、導電性接着剤により互いに電気的に良好に接触される。
【0008】
地板11を大きくし、その半径r1を0.56λ程度以上にすると共振周波数が、モノポール素子12の共振周波数から大きく離れてしまい、比帯域を広くすることができなくなる。
平板状導体21を地板11より小さくするとモノポール素子12が地板11により平板状導体21に対し遮蔽され、平板状導体21を設けた意味がなくなり、比帯域が増加しない。
【0009】
平板状導体21が地板11に比べて大きくなりすぎると、地板11の影響がうすれ、地板が平板状導体21だけであるかのような振る舞いをして、比帯域が従来のものより広がることがない、場合によると、地板11の存在により、これが影響して、従来のものよりも特性がかえって悪くなることもある。
更に地板11と平板状導体21の間隔H2を大きくし過ぎると、モノポール素子12と平板状導体21との距離も大きくなり、平板状導体21がモノポール素子12に作用しなくなり、平板状導体21を設けない場合の特性に近ずく。
【0010】
短絡体22の径が大きくなり、地板11の径に近ずくと、モノポール素子12が使用周波数帯域で共振しなくなる。
モノポール素子12の高さH1を0.25λ、地板11の半径r1を0.5λ、平板状導体21の半径r2を0.67λ、地板11と平板状導体21の間隔H2を0.007λ、短絡体22の内径r3を0(給電線の外導体又は給電コネクタ14の外周位置で地板11と平板状導体21を短絡)の場合における図1に示したアンテナのリターンロス特性をモーメント法により求めた結果を図2Aに示す(以下の各種データもモーメント法により求めた)。比較の意味で、図9に示した従来のアンテナにおいて、モノポール素子12の高さH1を0.25λとし、地板11の半径r1を無限大とした場合のリターンロス特性を図2Bに示す。この図2Aと図2Bとの比較から例えばリターンロスが−15dBにおける周波数帯域はこの発明の実施例が従来のものより約2倍になっており、この発明のアンテナが広帯域特性を示すことが理解される。
【0011】
H1=0.25λ、H2=0.007λ、r3=0とし、r1/r2=3/4を保持しながら、つまりr2>r1の状態をこのような比で保持しながらr1を変化させた時の比帯域特性を図3に示す。ここで比帯域はリターンロスが−15dB以下の帯域幅を共振周波数(使用周波数帯域の中心周波数)で割った値である。図3中の破線24は図2Bに示した特性の比帯域である。図3から0.56λ程度以上になると、従来のアンテナより比帯域が小さくなり、またr1が0.43λ程度以下になっても比帯域が下ってしまうことがわかる。
【0012】
H1=0.25λ、H2=0.007λ、r1=0.5λ、r3=0としてr2を変化させた時の比帯域特性を図4に示す。0.5λ程度以下、0.68程度以上で従来のアンテナよりも比帯域が下ることがわかる。
H1=0.25λ、r1=0.5λ、r2=0.67λ、r3=0でHを変化させた時の比帯域特性を図5に示す。この図からHは0.03λ以上になると比帯域が従来のアンテナ以下になり、Hを0.03λ以下にすると比帯域が広くなることがわかる。
【0013】
図6に、H1=0.25λ、r1=0.5λ、r2=0.67λ、H2=0.007λにおいてr3を変化させた場合の比帯域特性を示す。この図からr3が0.16程度以上になると比帯域が従来のアンテナより悪くなり、r3を小さくした方が比帯域が広くなることが理解される。
H1=0.25λとした場合のr1,r2,r3、H2をモーメント法による計算値を用いて最適化した。その結果、0.46λ≦r1<0.56λ、r1≦r2≦1.33r1、H2≦0.03λ、r3≦0.16λが得られた。
【0014】
次にこの発明の他の実施例を図7に示す。図7は図1に示したモノポール素子12の代りに逆F放射素子31を用いた場合であり、その他の部分は図1と同様である。逆F放射素子31は方形部31aの一辺に中央からずらしてスリット32が形成され、その辺と対向する辺の一端からスリット32と直角に細片部31bが延長されている。スリット32の細片部31b側の位置で給電される。
短絡体33は地板11の中心からの等距離の4点に位置し、かつ1辺の長さWの正方形の各頂点に位置する4個所で地板11と平板状導体21とが電気的に短絡されている。
【0015】
r1=0.5λ、r2=0.67λ、H2=0.007λ、W=0.067λ、逆F放射素子31の高さH1=0.087λ、細片部31bの幅H3=0.02λ、逆F放射素子31の長さL1=0.23λ、スリット32の両側の幅L2=0.087λ、L3=0.033λとした場合のリターンロス特性を図8中の実線で示す。図8中の破線は図7に示したアンテナから平板状導体21を外した場合のリターンロス特性である。この両特性からこの実施例によれば−15dBの帯域幅が、破線の場合より約2倍になり、広帯域特性が得られることが理解される。
【0016】
上述において地板11と平板状導体21を共に円板としたが、方形その他の形状でもよい、何れにしても形はほぼ同一で地板11より平板状導体21を大きくすればよい。モノポール素子12を用いる場合、その長さは0.25λに限らず、これより長くしてもよいし、また少しぐらいなら短かくしてもよい。また放射素子としても、他のものを用いてもよい。
【0017】
【発明の効果】
以上述べたようにこの発明によれば、小型の地板付きアンテナにおいて、その放射素子と反対側に地板よりも大きい平板状導体を平行に近接させて両者を中央部で短絡させることにより、比帯域を従来のものより広くすることができる。しかもアンテナの高さをH1+H2、面積をわずか大きくするのみである。
つまり小型を維持した状態で広帯域化することができる。アンテナの高さを小さくできる点から、移動通信システムにおける不感地対策用の天井等に取り付ける場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示し、Aはその平面図、Bは正面図である。
【図2】Aは図1に示した実施例のリターンロス特性図、Bは従来のアンテナのリターンロス特性図である。
【図3】図1に示したアンテナのr1/r2=3/4を保持した状態でr1を変化させた時の比帯域特性図。
【図4】図1に示したアンテナのr2を変化させた時の比帯域特性図。
【図5】図1に示したアンテナのH2を変化させた時の比帯域特性図。
【図6】図1に示したアンテナのr3を変化させた時の比帯域特性図。
【図7】この発明の他の実施例を示し、Aはその平面図、Bは正面図である。
【図8】図7に示した実施例のリターンロス特性図。
【図9】従来のアンテナを示し、Aは平面図、Bは正面図である。

Claims (2)

  1. 半径r1の地板の一面のほぼ中央部に4分の1波長のモノポール素子が設けられたアンテナにおいて、
    上記地板の上記放射素子と反対側において、上記地板と0.005〜0.03λ(λは使用周波数帯域の中心周波数の波長)の距離で近接、対向して設けられ、上記地板の半径r1の1.06〜1.36倍の大きさの半径r2の平板状導体と、
    上記地板と上記平板状導体とをその中央部において互いに電気的に短絡する短絡体と
    を備えることを特徴とする広帯域アンテナ。
  2. 上記短絡体は上記放射素子を中心とする軸心をもって半径0.16λ以下の筒状体であることを特徴とする請求項1に記載の広帯域アンテナ。
JP2000236975A 2000-08-04 2000-08-04 広帯域アンテナ Expired - Fee Related JP3756739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236975A JP3756739B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 広帯域アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236975A JP3756739B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 広帯域アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002050922A JP2002050922A (ja) 2002-02-15
JP3756739B2 true JP3756739B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=18728924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236975A Expired - Fee Related JP3756739B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 広帯域アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3756739B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026743A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ一体型非接触icカード読取/書込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002050922A (ja) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7116276B2 (en) Ultra wideband internal antenna
US6288682B1 (en) Directional antenna assembly
US7342553B2 (en) Notched-fed antenna
EP1814193B1 (en) Planar antenna
JP3779430B2 (ja) 広帯域板状アンテナ
US9755314B2 (en) Loaded antenna
JP4973700B2 (ja) アンテナおよびアンテナ装置
JPS6141205A (ja) 広帯域伝送線路アンテナ
US7639195B2 (en) Antennas for ultra-wideband applications
JP3262274B2 (ja) Yアンテナ
JP3432831B2 (ja) 携帯電話用アンテナ装置
JP4503459B2 (ja) 多周波共用アンテナ
JP2004207992A (ja) 低反射損t型アンテナ
JP3250479B2 (ja) アンテナ装置
JP3061990B2 (ja) クロスダイポールアンテナ
JP3756739B2 (ja) 広帯域アンテナ
JP4927921B2 (ja) アンテナおよびアレイアンテナ
JPH06152221A (ja) 移動無線用アンテナ
JP5008602B2 (ja) アンテナ
JP4105728B2 (ja) 広帯域モノポールアンテナ・アセンブリ
JP3483096B2 (ja) モノポールアンテナ
JP2917316B2 (ja) アンテナ
JP4456741B2 (ja) スパイラル装荷モノポールアンテナ
JP3460887B2 (ja) 無線機
US7446726B2 (en) Antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3756739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees