JP3756317B2 - 遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステム - Google Patents

遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3756317B2
JP3756317B2 JP12781798A JP12781798A JP3756317B2 JP 3756317 B2 JP3756317 B2 JP 3756317B2 JP 12781798 A JP12781798 A JP 12781798A JP 12781798 A JP12781798 A JP 12781798A JP 3756317 B2 JP3756317 B2 JP 3756317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
card
game
information
gaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12781798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11319277A (ja
Inventor
恵亨 竹川
一郎 馬杉
好明 山田
章 榊原
昭淑 竹中
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP12781798A priority Critical patent/JP3756317B2/ja
Publication of JPH11319277A publication Critical patent/JPH11319277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756317B2 publication Critical patent/JP3756317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、その有価情報と識別情報とを記憶させた遊技カードを遊技者に購入させ、遊技店において当該遊技カードを遊技媒体貸出装置に挿入することによって該有価情報に相当する金額の範囲内で遊技媒体を貸し出し、遊技店が、この貸し出された遊技媒体に相当する金額の売掛金を、該遊技カードを管理する管理センターに請求して精算を行う遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステムに関し、特に、チェーン店契約をしている遊技店における遊技カードの分配を適宜融通することが可能な遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、遊技店側の遊技カードの発注により、カード発行センターにおいて有価データ等を記憶した記憶媒体である遊技カードが発行され、この発行された遊技カードは遊技店内に設けたカード販売機で遊技客に販売される。遊技客は、遊技店において、この遊技カードを用いて玉貸機から遊技媒体の貸出を受けて遊技を行う。遊技店は、カード販売機と玉貸機との間で算出される売上データをカード発行センターに送出し、カード発行センター側は、この売上データをもとに遊技店との間の精算を行うようにしている(特開平4−38591号公報参照)。
【0003】
一方、遊技店からの遊技カードの発注を受け付ける顧客窓口と、この顧客窓口からのカード発送指示に基づいて遊技カードを遊技店に発送する発送センターと、遊技店と所定の通信回線で接続し、発送センターが発送した遊技カードの発送情報を遊技店に送出し、遊技店におけるカード発行データをもとに遊技カードの使用状況を管理し、カード取引データをもとに遊技店との間の精算を行う管理センターとに機能分離した遊技カードシステムがある。この遊技カードシステムで、発送センターから発送される遊技カードには、該遊技カードの有価情報と識別情報とが少なくとも記憶される。また、各遊技店では、管理センターから送られた発送情報をもとに使用される遊技カードを管理している。
【0004】
従って、この遊技カードシステムでは、発送情報が各遊技店毎に決定され、遊技店において、管理センターから各遊技店に送られた発行情報をもつ遊技カードのみが発行され管理されるため、偽造カードの使用を防ぐことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この遊技カードシステムでは、遊技店に送られた発送情報をもつ遊技カードのみが該遊技店で使用可能であるがゆえに、例えば複数の遊技店がチェーン店契約をしている場合、チェーン店のうちのある遊技店から他の遊技店に遊技カードを分配、あるいは振り替えて互いに融通し合うことができないという問題点があった。
【0006】
すなわち、経営上グループ化した遊技店間における遊技カードの使用をもセキュリティ確保のため制限され、遊技店間における柔軟な遊技カードの振替を行うことができず、チェーン店全体の営業効率を向上させることができなかった。
【0007】
そこで、本発明は、かかる問題点を除去し、グループ化した複数の遊技店間における遊技カードの振分を柔軟に行うことができる遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決する種の手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、複数の店内にそれぞれ設けられ、有価情報と識別情報とが少なくとも記録された遊技カードの発行、利用状況、および精算を統括管理する複数のカード管理装置と、店外に設けられ、通信回線を介して前記複数のカード管理装置に接続されて、複数の店における前記遊技カードの発行、利用状況、および精算を統括管理する管理センターと、前記複数の店に対して前記遊技カードを発送する発送センターとを有する遊技カードシステムの遊技カード分配方法において、前記複数の店の内で前記遊技カードの振分を任意に行うグループ化された特定店群とこの特定店群の代表店を前記管理センターに登録し、前記特定店群内のカード管理装置は、前記代表店を親店のカード管理装置とし、該代表店以外の店を子店のカード管理装置とする親と子の関係を構成し、前記親店のカード管理装置は、前記発送センターから前記特定店群に対して発送された遊技カードを特定する発送情報を前記管理センターから一括受信し、前記特定店群内の各店に対する前記遊技カードの振分の設定に応じて前記親店に対する発送情報を作成して該親店のカード管理装置の発送情報データベースに登録して管理するとともに、前記子店に対する発送情報をそれぞれ作成して各子店に送信し、前記子店のカード管理装置は、前記親店のカード管理装置から送信された該子店に対する発送情報を該子店のカード管理装置の発送情報データベースに登録して管理することを特徴とする。
【0009】
請求項1の発明によると、特定店群内における遊技カードの振分を任意に行うことができ、遊技カードの過不足調整を行うことができるので、特定店群の営業効率を格段に向上することができるとともに、各店における遊技カードの使用は、各店にのみ使用可能であり、特定店群内の各店は、各店別に行われた従来の遊技カードの管理と全く同様なセキュリティを確保することができる。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記子店のカード管理装置は、前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報を前記親店のカード管理装置に通知し、前記親店のカード管理装置は、前記子店からの前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報と前記親店における前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報とを集計して前記管理センターに通知することを特徴とする。
【0011】
これにより、親店のカード管理装置が各子店の管理を行うことになり、管理センターによる管理負荷が分散され、軽減される。
【0012】
請求項3の発明は、複数の店内にそれぞれ設けられ、有価情報と識別情報とが少なくとも記録された遊技カードの発行、利用状況、および精算を統括管理する複数のカード管理装置と、店外に設けられ、通信回線を介して前記複数のカード管理装置に接続されて、複数の店における前記遊技カードの発行、利用状況、および精算を統括管理する管理センターと、前記複数の店に対して前記遊技カードを発送する発送センターとを有する遊技カードシステムにおいて、前記複数の店の内で前記遊技カードの振分を任意に行うグループ化された特定店群とこの特定店群の代表店を前記管理センターに登録する登録手段を具備し、前記特定店群内のカード管理装置は、前記代表店を親店のカード管理装置とし、該代表店以外の店を子店のカード管理装置とする親と子の関係を構成し、前記親店のカード管理装置は、前記発送センターから前記特定店群に対して発送された遊技カードを特定する発送情報を前記管理センターから一括受信する受信手段と、前記特定店群の各店に対する前記遊技カードの振分の設定に応じて前記親店に対する発送情報を作成して親店のカード管理装置の発送情報データベースに登録して管理する第1の管理手段と、前記子店に対する発送情報をそれぞれ作成して各子店に送信する送信手段とを具備し、前記子店のカード管理装置は、前記送信手段により前記親店のカード管理装置から送信された該子店に対する発送情報を該子店のカード管理装置の発送情報データベースに登録して管理する第2の管理手段を具備することを特徴とする。
【0013】
請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記子店のカード管理装置は、前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報を前記親店のカード管理装置に通知する第1の通知手段を具備し、前記親店のカード管理装置は、前記子店からの前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報と前記親店における前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報とを集計して前記管理センターに通知する第2の通知手段を具備することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0017】
図1は、本発明の実施の形態である遊技カードシステムの概要構成を示す図である。図1において、この遊技カードシステムは、大きくはカード会社1、チェーン店契約等を行っているグループ化されたA店、B店、C店からなる複数の遊技店5〜7と独立したM店、N店等の複数の遊技店15,16、および金融機関8からなる。このような遊技カードシステムは、遊技店の売上管理を容易にするため、各遊技店5〜7,15,16で使用する遊技カードの管理を各遊技店から独立したカード会社1に行わせるようにしている。なお、チェーン店契約等によってグループ化された遊技店5〜7は、カード会社1に対してチェーン店の登録がされ、遊技店5(A店)がチェーン店の代表店として、カード会社1との処理を遊技店6,7をまとめて行う。
【0018】
カード会社1は、顧客窓口2、発送センター3、管理センター4を有し、各遊技店5〜7,15,16が使用する遊技カードを提供する。各遊技店5,15,16が顧客窓口2において、遊技カードの発注を行うと、顧客窓口2は、発送センター3に発送指示を行う。発送センター3は発送指示に従って注文された遊技カードを発注した遊技店5,15,16に、トラック等によって発送する。この発送時点において、遊技カードには、既に遊技カードの有価情報と識別情報とが記憶されている。発送センター3は、遊技カードの発送とともに、発送した遊技カードの有価情報、識別情報、および店コードを有する発送情報を管理センター4に送信する。この場合、チェーン店の店コードは、遊技店5の店コードとなる。この送信される有価情報には、カード金額とこのカード金額毎の枚数とを有し、識別情報には、各遊技カードのカードIDとしての開始番号と終了番号とを有する。また、店コードは、発注のあった遊技店の店コードである。発送センター3は、管理センター4のセンターコンピュータ9に通信線L1を介して接続される端末10を有し、この端末10から、上述した発送情報が管理センター4に送信されることになる。
【0019】
管理センター4のセンターコンピュータ9は、各遊技店5,15,16に対して、発送センター3から通知された発送情報をISDN回線である通信回線L2を介して送信し、センターコンピュータ9でも、この発送情報を発送情報記憶部9aに保持する。管理センター4は、この発送情報をもとに遊技カードの使用可否の判断を行うとともに、ブラックリストを遊技店に送信したり、売上金額の計算および管理を行う。
【0020】
各遊技店5,15,16は、ターミナルコントローラTCを有し、各ターミナルコントローラTCは、それぞれISDNルータRT、通信回線L2を介して管理センター4のセンターコンピュータ9に接続される。
【0021】
チェーン店内の遊技店5と遊技店6,7とは、親店と子店との関係を有し、遊技店6,7内のターミナルコントローラTCは、遊技店5内のターミナルコントローラTCと通信回線L2を介して接続される。また、遊技店6,7は、通信回線L2を介して物理的に管理センター4に接続可能であるが、論理的に直接接続できず、遊技店5を介して間接的に管理センター4に接続される階層構造となっている。
【0022】
チェーン店内のターミナルコントローラTCを含めた各ターミナルコントローラTCのそれぞれは、図2に示すように、LAN等の通信回線L3を介して複数の島コントローラSCに接続され、この島コントローラSCを介して遊技カードを発行するカード発行機11と、遊技台としての遊技ユニット12内に設置され、遊技時に遊技カードに対する各種の処理を実行するカード処理機40にそれぞれ通信回線L5,L4を介して接続される。
【0023】
各ターミナルコントローラTCにおいて、管理センター4から送信された発送情報は、最終的には、発送情報保持部TCaに保持される。「最終的には」としているのは、チェーン店の代表店である遊技店5が受けた発送情報は、遊技店5を含めた遊技店5〜7に分配され、この発送情報の分配の後に、発送情報が発送情報保持部TCaに保持されるからである。チェーン店内のターミナルコントローラTCを含めた各ターミナルコントローラTCは、この発送情報をもとに、自遊技店内のカード発行機11で発行された遊技カードの有価情報等を管理する。例えば、遊技カードの発行時における金額や遊技カードの使用による残額等の管理をリアルタイムで行い、さらに遊技カードがカード処理機40に挿入されたとき、挿入された遊技カードが店内において使用可能な状態のものであるか否かの判断をも行う。すなわち、挿入された遊技カードのカードID等の識別情報が登録されたものであるか否か、また、遊技カードの残額がターミナルコントローラTCに登録された残額と等しいか否か等のチェックを行う。この判断あるいはチェックに不適合の場合は、当該遊技カードの使用が許可されない。
【0024】
なお、遊技カードの支払いと精算について説明すると、まず、遊技店5,15,16は発送センター3から遊技カードを受領した時点でカード会社1に遊技カード種別の金額(例えば1000円、3000円等)×枚数+手数料(遊技カード1枚の用紙代×枚数)を支払う。遊技店5,15,16はその後遊技客が遊技カードを用いて借り出した遊技媒体の個数を集計してその代金をカード会社1に通知してカード会社1から支払ってもらい、これにより精算が行われる。通常、遊技店5は、所定期間毎に遊技カードを介して使用した遊技媒体の個数の代金を集計し、遊技店5がカード会社1に支払う支払金額とカード会社1からの受取金額とを相殺してその差を遊技店5がカード会社1に支払うようにしている。チェーン店の場合、代表店である遊技店5が、遊技店6,7の使用した遊技カードの取引を含めてカード会社1に支払いと精算を行うことになる。この支払いに関して金融機関8が利用される。
【0025】
ターミナルコントローラTCについてさらに詳述すると、ターミナルコントローラTCは、少なくとも店内の遊技カード管理および偽造カードの不正使用の防止等を行うコントローラであり、店内に配設される遊技ユニット12のカード処理機40およびカード発行機11からのデータを統括管理する。
【0026】
各ターミナルコントローラTCは、営業終了後の夜間にその日一日の動向に関する情報、すなわち新たに発行した遊技カードのID番号、および遊技客の使用によって更新された遊技カードの残高のデータを通信回線L2を介して管理センター4に送出する。遊技店6,7のターミナルコントローラTCは、これらのカード取引情報を親店である遊技店5のターミナルコントローラに送出し、遊技店5のターミナルコントローラTCは、遊技店5,6,7のカード取引情報を含めて1店の情報として管理センター4に送出する。一方、昼間では、所定時間毎に、管理センター4とターミナルコントローラTC、あるいは親店と子店とのターミナルコントローラTCとの間で状態確認が行われ、ターミナルコントローラTCが正常に動作しているか否かが管理センター4あるいは親店によって監視される。従って、親店のターミナルコントローラTCは、子店のターミナルコントローラTCに対しては、管理センター4が遊技店5,15,16の各ターミナルコントローラTCに対するのと同様な機能をも有している。
【0027】
ターミナルコントローラTCの主な機能としては、
(1)管理センター4又は親店から発送情報を受信して記憶する。
(2)カード発行機11が遊技カードを発行する際、当該遊技カードのID番号が記憶された発送情報に存在するか否かをチェックし、発行された後は、当該遊技カードを管理する。
(3)カード処理機40によって遊技カードが使用されるとき、当該遊技カードのID番号が既に登録されているものであるか否かをチェックし、遊技カードが使用された場合、当該遊技カードの残高の管理を行う。
(4)売上データの集信機能、すなわちカード発行機11で発行した遊技カードの売上データおよび遊技ユニット12のカード処理機40で使用される遊技カードの利用データの2種類のデータに関してメモリに蓄積する。
(5)管理帳票の出力機能、すなわちカード発行機11の売上データおよび遊技ユニット12のカード処理機40によって更新された遊技カードの利用データをもとに、遊技店の運営、管理に必要な管理帳票を出力する。
(6)集計データの送信機能、すなわち集計データを管理センター4に送信する。ここで、カード処理機40は、遊技カードの読み取り、書き込み、遊技媒体の貸出信号の出力、ターミナルコントローラTCに対する遊技カードに関する情報の送信等を行う。
【0028】
次に、各遊技店5〜7,15,16内におけるターミナルコントローラTCを含む遊技媒体供給システム関連の構成についてさらに詳述する。なお、ここでは、ターミナルコントローラTCとカード処理機11との処理についてまず説明し、カード発行機11との処理については後述する。
【0029】
図3は、遊技店内の遊技媒体供給システム関連の一部構成を示す図である。図3において、ターミナルコントローラTCは、制御部20、通信インターフェース部21、使用可否判断部22、記憶部23を有する。
【0030】
通信インターフェース部21は、島コントローラSCを介してカード処理機40およびカード発行機11との間でのデータ授受のためのインターフェース処理を行う。
【0031】
記憶部23は、発送情報記憶部TCa、チェーン店にあっては仮発送情報記憶部TCaを有し、当該遊技店が発行可能な遊技カードの情報が記憶される。カード発行機11が新規に遊技カード(図4参照)を発行した時点で当該遊技カードの発行データが生成され、発行データ情報として発行データ情報記憶部TCbに記憶されるとともに、発行された遊技カードが使用された場合に、更新された残度数をもとに当該発行データを更新する。更に、カード取引情報記憶部TCcを有し、発行カード情報をもとに算出された一日毎のカード取引情報が記憶され、このカード取引情報は管理センター4に送出される。なお、ターミナルコントローラTCが遊技店6,7である場合、このカード取引情報は、遊技店5のターミナルコントローラTCを介して管理センター4に送出される。
【0032】
使用可否判断部22は、カード処理機40に遊技カードが挿入されたとき、およびカード処理機40から玉貸要求を受け付けたとき、記憶部23に記憶されているID番号と、カード処理機40から通知されたID番号および残高とを照合し、当該遊技カードの使用の可否を判断する。
【0033】
制御部20は、少なくともターミナルコントローラTCの全体制御およびカード処理機40の動作制御を行う。具体的には、ターミナルコントローラTCが島コントローラSCを介してカード処理機40から遊技カードに関するデータを受信すると、使用可否判断部22に、当該遊技カードのID番号と記憶部23のID番号とを照合させ、両者が一致しない場合には、カード処理機40にエラーダウンする旨を通知する。
【0034】
この制御部20は、玉貸要求を受け付けると、記憶部23内に記憶された当該遊技カードの残高をチェックし、残高があれば玉貸を許可する。カード処理機40からは、遊技媒体が投出された度数分の金額を減算した減算後の残高が送られてくるので、この残高で記憶部23の発行データを更新する。
【0035】
一方、カード処理機40は、ターミナルコントローラTCとの通信処理を行う通信インターフェース部26、遊技カードに磁気記録されたカード情報の読み込みおよび書き換えを行うカードリーダライタ28、カードリーダライタ28が遊技カードから読み出したカード情報をターミナルコントローラTCに送信するカード情報送信部27を有する。
【0036】
カード処理機40は、ターミナルコントローラTCにカード情報を送信した後、ターミナルコントローラTCからの許可を受け付けたならば、カード挿入口に挿入された遊技カードが正当な遊技カードであるとみなして、遊技台30へのパチンコ玉の供給を許可する。これに対し、カード処理機40がターミナルコントローラTCからエラーダウンをする旨の通知を受け付けると、カード処理機40は、カード挿入口に挿入された遊技カードは不正な遊技カードであるとみなしてエラーダウンする。
【0037】
なお、遊技客が遊技台30に設けた返却ボタンを押下すると、カードリーダライタ28は、新たな残高を遊技カードに磁気記録した後に、当該遊技カードを排出する。
【0038】
さらに、遊技ユニット12について詳述する。図5は、遊技ユニットの一例を示す正面図である。図5において、遊技ユニット12は、遊技台30と、その左に設置されるカード処理機40と、その上部に配置される台ランプ部50とを有する。
【0039】
遊技台本体31は、遊技カードの残高を表示する残高表示部32と、玉貸が可能であることを示す玉貸可能表示ランプ33と、遊技客による押下操作によって予め設定された所定の金額(例えば5000円)分のパチンコ玉を排出するための玉貸ボタン34と、遊技カードの返却時に使用する返却ボタン35等が設けられている。
【0040】
台ランプ部50は、左右に設けられた2つのメインランプ51、中央付近に設けられた大当り回数表示部52、食事中表示部53、ラッキー表示部54、無制限表示部55、食事中ボタン56、呼出ボタン57および切替ボタン58を備えている。
【0041】
図6は、図5に示すカード処理機40の一例を示す正面図であり、状態表示ランプ41は遊技カードの挿入可能時に点灯し、遊技カードの引き抜きの発生などのアラーム発生時や遊技台接続時に点滅する。
【0042】
取手42は、カード処理機40全体を引き出す際に使用される取手であり、この取手42の下には台方向表示ランプ43が設けられ、利用可能な遊技台30がカード処理機40の右側または左側のいずれに存在しているかを表示する。ここでは、この台方向表示ランプ43が右向きの矢印としているため、遊技台30がカード処理機40の右側に位置することになる。
【0043】
種別表示ランプ44は、遊技媒体の種別がパチンコ玉であるかメダルであるかを表示するランプであり、その下に配置された金額表示部45には、金額設定ボタン46によって設定された金額が表示される。
【0044】
金額設定ボタン46は、遊技者によって押下される都度、一度に払い出す度数を変更できるボタンであり、例えば、度数5(500円分)、度数3(300円分)、度数1(100円分)、度数10(1000円分)、と巡回的に変更することができる。
【0045】
端数表示ボタン47は、端数表示を指示するボタンであり、挿入口48は遊技カードを挿入するための挿入口であり、リセットキー49は、金額設定値等を初期状態に復帰するためのキーである。
【0046】
このような前面配置を有するカード処理機40は、挿入口48に遊技カードが挿入されると、カード情報を島コントローラSCを介してターミナルコントローラTCに出力し、このターミナルコントローラTCから新たな使用許可を受け付けると、玉貸可能な状態となる。
【0047】
従って、その後に遊技台30からの玉貸要求を受け付けると、残高を計算して記憶するとともに、遊技台30に残高情報を送信し、また、玉購入額情報を島コントローラSCを介してターミナルコントローラTCに出力する。
【0048】
次に、管理センター4とチェーン店の代表店である遊技店5と遊技店5の子店である遊技店6,7との間における遊技カードに関する管理処理について説明する。
【0049】
まず、図7を参照して発送情報の通知処理について説明する。図7において、まず発送センター3は、端末10において、遊技店5によって発注のあった遊技カードの発送情報D1を入力することにより、この発送情報D1を管理センター4に送出する。この発送情報D1は、チェーン店の代表店である遊技店5の店コード(003160)、発注のあったカード金額(3000円、1000円等)、カードIDの開始番号と終了番号、カードIDのまとまり毎の枚数等の情報が含まれる。なお、各遊技カードの発注枚数には、最小単位が決められており、ここでは、この最小単位は1000枚に設定されている。従って、上述したように、カードIDは1000枚単位で付与されることになり、その開始番号と終了番号とで表される。
【0050】
管理センター4は、発送情報D1を受け取ると、この発送情報D1を発送情報記憶部9aに発送情報D2として記憶する。その後、管理センター4は、発送情報D2の店コードを参照して、この店コードに対応する遊技店に発送情報を通信回線L2を介して送信するが、図7では、遊技店5(A店)に対応した発送情報D3が遊技店5に送信される。
【0051】
遊技店5のターミナルコントローラTCは、この発送情報D3を受信すると、この発送情報D3を仮発送情報D4として仮発送情報記憶部TC0に記憶する。仮発送情報D4としたのは、受信した発送情報D3をさらに自遊技店5を含めた他の遊技店6,7に分配し、この分配の後に発送情報が確定するからである。この管理センター4から遊技店5のターミナルコントローラTCへの発送情報D3の送信は、管理センター4がターミナルコントローラTCに対して送信してもよく、あるいはターミナルコントローラTCが管理センター4と定期的な接続時に管理センター4からダウンロードするようにしてもよい。このようにして、遊技店5のターミナルコントローラTCには、まず仮発送情報D4が記憶されることになる。
【0052】
仮発送情報D4を記憶した遊技店5のターミナルコントローラTCは、振分指示に従って遊技カード(発送情報)の振分処理を行う。遊技店5のターミナルコントローラTCは表示装置を有し、図9に示すような表示画面上の設定を行うことにより、遊技カードの振分指示がなされる。
【0053】
図9において、表示画面上にチェーン店として登録されている遊技店を表示させ、遊技カードの振分先を選択する(S11)。この場合、親店である自店をも振分先として選択する。その後、選択した振分先に対する遊技カードの枚数を設定する(S12)。さらに、振分先の設定が終了したか否かを判断し(S13)、終了していない場合はステップS11に移行して上述した処理を繰り返す。図9に示す発送カード振分設定メニューでは、6000枚の3000円カードをA店に1000枚(カードID「3030000〜3030999」)、B店に2000枚(カードID「3031000〜3032999」)、C店に3000枚(カードID「3033000〜3035999」)とし、6000枚の1000円カードをA店に3000枚(カードID「1080000〜1082999」)、B店に1000枚(カードID「1083000〜1083999」)、C店に2000枚(カードID「1084000〜1085999」)として振分設定している。
【0054】
振分先の設定が終了すると、自遊技店(A店)5の振分分を発送情報記憶部TCaに記憶するとともに、チェーン店内の他遊技店(B店、C店)6,7への振分分をそれぞれ各店の発送情報として発送情報記憶部TCa内に登録しておく(S14)。
【0055】
その後、B店に振り分けた発送情報をB店のターミナルコントローラTCに送信し(S15)、B店のターミナルコントローラTCは、受け付けた発送情報をB店内の発送情報記憶部TCaに登録する(S16)。
【0056】
さらに、C店に振り分けた発送情報をC店のターミナルコントローラTCに送信し(S17)、C店のターミナルコントローラTCは、受け付けた発送情報をC店内の発送情報記憶部TCaに登録する(S18)。
【0057】
このようにして、A店が管理センター4から受け付け、振り分けられた発送情報は、A店が3店分の発送情報を各店毎に登録するとともに、B店、C店は、各店毎の発送情報を登録する。
【0058】
ここで、各遊技店5〜7の内の代表店5に、発送情報D1に対応する遊技カードが発送センター3から発送され、上述した処理によって発送情報D1は、A店によってA店、B店、C店に振り分けられる。その後、各遊技店5〜7は、各遊技店毎に遊技カードの発行処理を行う。ここでは、A店における遊技カード発行時の処理について説明するが、その他B店、C店についても同様な処理が行われる。
【0059】
まず遊技店5内のカード発行機11によって発送された遊技カードがリードされる(S21)と、このカード発行機11は、遊技店5内のターミナルコントローラTCに島コントローラSCを介して発行許可の問合せを行う(S22)。この発行許可の問合せには、リードされた遊技カードのカードID(例えば、3030003)、カード発行機の発行号機(例えば、003160-01-01)、および遊技カードのカード金額である発行金額(例えば、3000円)が含まれる。なお、発行号機のデータは、「店コード−島コントローラの号機番号−カード発行機の号機番号」から構成される。
【0060】
この発行許可の問合せを受けたターミナルコントローラTCは、まず送られたカードID、発行金額に一致する情報が発送情報記憶部TCa内の発送情報D5に存在するか否かを判断する(S23)。存在する場合には、当該遊技カードの情報を発行カード情報D6として発行カード情報記憶部TCbに登録する(S24)。この発行カード情報D6は、各遊技カード毎に登録され、カードID、発行号機、発行金額の他、遊技カードの使用に伴う現在金額、遊技カードが発行された年月日である発行日、および現在金額に変更された年月日である変更日が含まれ、これにより、個々の遊技カードが管理される。更新日と発行日とによって各遊技カードの有効期間が経過したか否かを判断することができる。ただし、発行当初では更新されていないため、更新日はスペースあるいはヌルとして設定しておく。
【0061】
この発行カード情報D6の登録後、ターミナルコントローラTCは、カード発行機11に対して、問合せのあった遊技カードの発行許可応答を行う(S25)。そして、発行許可応答を受けたカード発行機11は、リードした遊技カードに、さらに発行機番号、発行日、現在金額(発行金額に等しい)の情報を追加して、遊技カードを発行する(S26)。
【0062】
一方、発行許可の問合せにかかる情報が発送情報D5内に存在しない場合は、対応する遊技カードの情報が当該遊技店に登録されていないため、ターミナルコントローラTCは、カード発行機11に発行拒否応答を行い(S27)、カード発行機11は、エラーダウンを行う(S28)。
【0063】
なお、遊技店内における発行カード情報の生成は、遊技カードがカード発行機11で発行される度に、発送情報をチェックし、リードされた遊技カードが存在する場合、そのカードIDに相当する発行カード情報のみを生成して発行カード情報記憶部TCbに登録するようにしているが、この登録には各種の方法がある。
【0064】
例えば、所定発送枚数単位の発送情報のうちの最初のカードIDに相当する遊技カードを発行する際に、予め発行カード情報記憶部TCb内に、発行する遊技カードが属する所定発送枚数単位の発行カード情報のエリアを確保し、発行カード情報のうちのカードIDやカード金額(発行金額)等を予め展開しておき、その後発行時に確定される情報を追加あるいは更新するようにしてもよい。これによれば、ターミナルコントローラTCにかかる処理負荷が軽減される。
【0065】
また、発送情報を管理センター4から受け付けた時点で、発行カード情報のうちのカードIDやカード金額等を予め発行カード情報記憶部TCbに展開しておくようにしてもよい。
【0066】
次に、このようにして発行された遊技カードが使用される際の処理について説明する。この処理も各遊技店毎に行われる。図11は、カード処理機40とターミナルコントローラTCとの間の処理を示すフローチャートである。
【0067】
図11において、カード処理機40に、発行された遊技カードが挿入されると、カード処理機40は、遊技カードに記録されたカード情報を読み込み、このカード情報を用いて、使用許可の問合せをターミナルコントローラTCに対して行う(S31)。この使用許可の問合せには、カードID、発行号機、現在金額のデータが含まれる。
【0068】
使用許可の問合せを受けたターミナルコントローラTCは、問合せのあったカードIDと現在金額とに一致する情報が発行カード情報記憶部TCbに存在するか否かをチェックする(S32)。存在する場合には、問合せのあったカード処理機40に使用許可応答を通知する(S33)。その後、カード処理機40は、玉貸出可能状態に設定される(S34)。
【0069】
一方、問合せのあったカードIDと現在金額とに一致する情報が発行カード情報記憶部TCbに存在しない場合、ターミナルコントローラTCは、使用拒否応答をカード処理機40に通知し(S41)、その後、カード処理機40はエラーダウンする(S42)。
【0070】
玉貸出可能状態となったカード処理機40において、玉の貸出が行われると、カード処理機40は、ターミナルコントローラTCに減算通知を行う(S35)。この減算通知には、カードID、発行号機、現在金額が含まれる。この減算通知を受け付けたターミナルコントローラTCは、このカードIDに相当する発行カード情報を更新し(S36)、更新処理が終了した旨の応答をカード処理機40に対して行う(S37)。ターミナルコントローラTCが行う発行カード情報の更新は、現在金額と更新日である。一方、更新処理が終了した旨の応答を受けたカード処理機40は、現在金額等を保持し、遊技カードがカード処理機40から引き抜かれる際に現在金額等のカード情報を書き換える。
【0071】
このようにして、発行された遊技カードは、カード処理機11とターミナルコントローラTCとの間の確認処理によって不正な遊技カードの使用を防止するとともに、遊技カードの使用状況の管理を行っている。
【0072】
ここで、カード発行機11とターミナルコントローラTCあるいは、カード処理機40とターミナルコントローラTCとが上述した処理を行う場合、構成上、全て島コントローラSCを経由することになる。そこで、島コントローラSCは、これら経由するデータをログデータとして登録するようにしている。
【0073】
図12は、カード発行時における島コントローラSCの処理を示すフローチャートである。図12において、カード発行機11から発行許可の問合せが島コントローラSCに送信される(S51)と、島コントローラSCは、この発行許可の問合せをそのままターミナルコントローラTCに送信する(S52)。その後ターミナルコントローラTCから発行許可応答がある(S53)と、島コントローラSCは、カード発行機11とターミナルコントローラTCとの間で行われた発行許可に関するデータをログデータとして登録する(S54)。ログデータには、日付、カードID、発行号機、現在金額、および処理区分が登録され、カード発行時における処理区分は「発行」として登録される。その後、島コントローラSCは、ターミナルコントローラTCから受け付けた発行許可応答をカード発行機11に通知し(S55)、その後カード発行機11は、遊技カードの発行を行う(S56)。
【0074】
一方、図13は、カード使用時における島コントローラSCの処理を示すフローチャートである。図13において、カード処理機40から使用許可の問合せが島コントローラSCに送信され(S61)、島コントローラSCは、この使用許可の問合せをターミナルコントローラTCに送信する(S62)。その後、ターミナルコントローラTCから使用許可応答がある(S63)と、島コントローラSCは、カード処理機40に使用許可応答を送信する(S64)。これにより、カード処理機40は、玉貸出可能状態となり(S65)、その後玉貸出が行われる(S66)と、島コントローラSCに玉貸出に対応した減算通知を行う(S67)。島コントローラSCは、この減算通知をターミナルコントローラTCに送信する(S68)。その後、ターミナルコントローラTCは、減算通知に伴う更新処理が終了した旨の応答を島コントローラSCに通知する(S69)。この通知を受けた島コントローラSCは、カード処理機40とターミナルコントローラTCとの間で行われた使用許可に伴う玉貸出に関するデータをログデータとして登録する(S70)。このログデータは、カード発行時のログデータと同様な形式で登録されるが、処理区分は、「減算」として登録される。その後、島コントローラSCは、ターミナルコントローラTCから受け付けた更新処理が終了した旨の応答をカード処理機40に送出する(S71)。
【0075】
このようにして、島コントローラSCは、島コントローラを経由するデータをトレースしてログデータとして登録するようにしているので、故障等が発生した場合の故障排除の切り分け等を迅速に行うことができる。
【0076】
次に、このようにして遊技店内で使用され、管理された遊技カードに関する情報の管理センター4への登録処理について、図14を参照して説明する。
【0077】
図14において、まず子店としての遊技店6,7(B店、C店)は、営業終了後(閉店時)に、その日に発行した遊技カードの発行カード情報とその日に遊技カードの残高が更新された発行カード情報とから、当日カード取引情報を生成する。この当日カード取引情報には、遊技カードの金額毎の発行枚数、カード発行総額、玉貸出総額が含まれる。そして、遊技店6,7(B店、C店)のターミナルコントローラTCは、親店である遊技店5(A店)のターミナルコントローラTCに、その日に発行した遊技カードの発行カード情報と、その日に遊技カードの残高が更新された発行カード情報と、当日カード取引情報とを送信する。
【0078】
遊技店5(A店)のターミナルコントローラTCは、これらの新規あるいは更新があった発行カード情報と、当日カード取引情報とを受け付けると、遊技店5内に記憶された各遊技店(B店、C店)毎の発行カード情報と発行カード情報記憶部TCbに新規登録あるいは更新するとともに、当日カード取引情報に日付を付けて記憶する。
【0079】
また、遊技店5(A店)のターミナルコントローラTCは、随時、自遊技店内で新規あるいは更新があった発行カード情報をA店に対応する発行カード情報記憶部TCb内に新規登録あるいは更新するとともに、閉店時に自遊技店に対応する当日カード取引情報を生成して記憶する。
【0080】
その後、遊技店5(A店)のターミナルコントローラTCは、自遊技店(A店)を含む他遊技店(B店、C店)における、新規登録あるいは更新された発行カード情報と当日カード取引情報とを3店分まとめて、管理センター4に送信する。
【0081】
一方、管理センター4は、これらの新規あるいは更新があった発行カード情報と、当日カード取引情報とを受け付けると、各遊技店毎に、これらの発行カード情報を発行カード情報記憶部9bに新規登録あるいは更新するとともに、当日カード取引情報に日付を付けて記憶する。この当日カード取引情報は、その後、チェーン店登録された遊技店に対してはチェーン店の代表店、ここでは遊技店5(A店)に対して、また、独立の遊技店に対しては各遊技店毎に、月毎の月累計カード取引情報として集計され、月末にチェーン店の代表店、または独立の各遊技店と販売決済がなされる。なお、発行カード情報の発行金額と現在金額とが同じで各ターミナルコントローラTCから通知のあった発行カード情報は、その後、発行カード情報記憶部9bから削除し、さらに当該発行カード情報の削除通知を各ターミナルコントローラTCに通知して削除させるようにしてもよい。この削除処理は、遊技店5(A店)のターミナルコントローラTCと子店である遊技店6,7(B店、C店)との間についても同様である。これにより、管理センター4および各ターミナルコントローラTCのメモリを有効活用することができる。
【0082】
このようにして、本発明の実施の形態では、チェーン店登録された遊技店の親店が子店を管理センター4のように管理し、さらに、管理センター4が、親店を管理するようにしているので、管理センター4としては親店のみの管理をすればよいので、管理が容易となり、また、チェーン店間では、遊技カードの振分を自由に行うことができ、遊技カードの過不足調整が可能で、営業効率を格段に向上することができるとともに、本遊技カードシステムの特徴であるセキュリティの確保を十分達成することができる。なお、この実施の形態では、遊技カードの一括購入が可能であるため、まとめ買いによって遊技カード購入時にかかる手数料等を低減できるという営業上の利点も生ずる。
【0083】
なお、上述した実施の形態では、親店のみが振分設定を行っていたが、これに限らず、子店からも振分設定を行うようにしてもよい。ただし、親店が3店分の管理情報を保持する点に関してはかわりない。
【0084】
また、上記実施の形態において、カード発行機11あるいはカード処理機40がエラーダウンする場合、エラーダウンせずに、遊技カードの発行あるいは使用を禁止するとともに、警報を発したり、あるいはターミナルコントローラTC等に通知するようにしてもよい。
【0085】
さらに、上述した実施の形態では、遊技媒体をパチンコ玉を前提として説明したが、これに限らず、遊技用のコインであってもよい。さらに、封入式パチンコ台を対象としたシステムであってもよい。要は、遊技カードを用いたシステムであればよい。
【0086】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、特定店群内における遊技カードの振分を任意に行うことができ、遊技カードの過不足調整を行うことができるので、特定店群の営業効率を格段に向上することができるとともに、各店における遊技カードの使用は、各店にのみ使用可能であり、特定店群内の各店は、各店別に行われた従来の遊技カードの管理と全く同様なセキュリティを確保することができるという効果を有する。
【0087】
また、親店のカード管理装置が各子店の管理を行うので、管理センターによる管理負荷が分散され、軽減されるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である遊技カードシステムの概要構成を示す図である。
【図2】遊技店内の遊技媒体供給システムの構成を示す図である。
【図3】遊技店内におけるターミナルコントローラと遊技ユニットの構成を示す図である。
【図4】遊技カードの一例を示す図である。
【図5】遊技ユニットの一例を示す図である。
【図6】カード処理機の一例を示す正面図である。
【図7】発送情報の通知処理を示すフローチャートである。
【図8】親店における発送情報の振分処理を示すフローチャートである。
【図9】遊技カードの振分設定画面を示す図である。
【図10】遊技カード発行時の処理を示すフローチャートである。
【図11】遊技カード利用時の処理を示すフローチャートである。
【図12】カード発行時における島コントローラのログデータ登録処理を示すフローチャートである。
【図13】カード使用時における島コントローラのログデータ登録処理を示すフローチャートである。
【図14】閉店時における発行カード情報およびカード取引情報の通知処理を示す図である。
【符号の説明】
1…カード会社 2…顧客窓口 3…発送センター 4…管理センター
5…遊技店(親店) 6,7…遊技店(子店) 8…金融機関
9…センターコンピュータ 15,16…遊技店(独立店)
TC…ターミナルコントローラ 9a,TCa…発送情報記憶部
9b,TCb…発行カード情報記憶部
9c,TCc…カード取引情報記憶部 RT…ISDNルータ
11…カード発行機 12…遊技ユニット 40…カード処理機
L1〜L5…通信回線

Claims (4)

  1. 複数の店内にそれぞれ設けられ、有価情報と識別情報とが少なくとも記録された遊技カードの発行、利用状況、および精算を統括管理する複数のカード管理装置と、
    店外に設けられ、通信回線を介して前記複数のカード管理装置に接続されて、複数の店における前記遊技カードの発行、利用状況、および精算を統括管理する管理センターと、
    前記複数の店に対して前記遊技カードを発送する発送センター
    を有する遊技カードシステムの遊技カード分配方法において、
    前記複数の店の内で前記遊技カードの振分を任意に行うグループ化された特定店群とこの特定店群の代表店を前記管理センターに登録し、
    前記特定店群内のカード管理装置は、前記代表店を親店のカード管理装置とし、該代表店以外の店を子店のカード管理装置とする親と子の関係を構成し、
    前記親店のカード管理装置は、前記発送センターから前記特定店群に対して発送された遊技カードを特定する発送情報を前記管理センターから一括受信し、
    前記特定店群内の各店に対する前記遊技カードの振分の設定に応じて前記親店に対する発送情報を作成して該親店のカード管理装置の発送情報データベースに登録して管理するとともに、前記子店に対する発送情報をそれぞれ作成して各子店に送信し、
    前記子店のカード管理装置は、前記親店のカード管理装置から送信された該子店に対する発送情報を該子店のカード管理装置の発送情報データベースに登録して管理する
    ことを特徴とする遊技カードシステムの遊技カード分配方法。
  2. 前記子店のカード管理装置は、前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報を前記親店のカード管理装置に通知し、
    前記親店のカード管理装置は、前記子店からの前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報と前記親店における前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報とを集計して前記管理センターに通知する
    ことを特徴とする請求項1記載の遊技カードシステムの遊技カード分配方法。
  3. 複数の店内にそれぞれ設けられ、有価情報と識別情報とが少なくとも記録された遊技カードの発行、利用状況、および精算を統括管理する複数のカード管理装置と、
    店外に設けられ、通信回線を介して前記複数のカード管理装置に接続されて、複数の店における前記遊技カードの発行、利用状況、および精算を統括管理する管理センターと、
    前記複数の店に対して前記遊技カードを発送する発送センターと
    を有する遊技カードシステムにおいて、
    前記複数の店の内で前記遊技カードの振分を任意に行うグループ化された特定店群とこの特定店群の代表店を前記管理センターに登録する登録手段
    を具備し、
    前記特定店群内のカード管理装置は、
    前記代表店を親店のカード管理装置とし、該代表店以外の店を子店のカード管理装置とする親と子の関係を構成し、
    前記親店のカード管理装置は、
    前記発送センターから前記特定店群に対して発送された遊技カードを特定する発送情報を前記管理センターから一括受信する受信手段と、
    前記特定店群の各店に対する前記遊技カードの振分の設定に応じて前記親店に対する発送情報を作成して親店のカード管理装置の発送情報データベースに登録して管理する第1の管理手段と、
    前記子店に対する発送情報をそれぞれ作成して各子店に送信する送信手段と
    を具備し、
    前記子店のカード管理装置は、
    前記送信手段により前記親店のカード管理装置から送信された該子店に対する発送情報を該子店のカード管理装置の発送情報データベースに登録して管理する第2の管理手段
    を具備することを特徴とする遊技カードシステム
  4. 前記子店のカード管理装置は、
    前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報を前記親店のカード管理装置に通知する第1の通知手段
    を具備し、
    前記親店のカード管理装置は、
    前記子店からの前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報と前記親店における前記遊技カードの発行に関する情報及び遊技カードの取引情報とを集計して前記管理センターに通知する第2の通知手段
    を具備することを特徴とする請求項1記載の遊技カードシステム。
JP12781798A 1998-05-11 1998-05-11 遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステム Expired - Fee Related JP3756317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12781798A JP3756317B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12781798A JP3756317B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319277A JPH11319277A (ja) 1999-11-24
JP3756317B2 true JP3756317B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=14969407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12781798A Expired - Fee Related JP3756317B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3756317B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11319277A (ja) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100236731B1 (ko) 전자금전시스템의 거래방법
JP7331382B2 (ja) 電子通貨取引システムおよびプログラム
JP2011030733A (ja) 遊技機稼働情報収集システム
JP3756317B2 (ja) 遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステム
JP4097723B2 (ja) 遊技用システム
JP3756316B2 (ja) 遊技カードシステムの遊技カード分配方法および遊技カードシステム
JPH11347233A (ja) 遊技カードシステムの遊技カード自動発注方法
JPH11319293A (ja) 遊技カードシステムの遊技カード分配方法
JP3044589U (ja) パチンコ遊戯機または回胴式遊戯機などにおけるプリペイドカードの利用管理装置
JP3588003B2 (ja) 付帯機能付きプリペイドカードの情報処理システム
JP4097724B2 (ja) 遊技用システム
JP3032326B2 (ja) 記録媒体使用型売買設備装置
JP2939718B2 (ja) 磁気カードのセキュリティ・システム
JP2003111967A (ja) 遊技媒体貸出システム
JP2005018508A (ja) 換金管理システム及び公営競技場運営システム
JP2890297B2 (ja) 遊技設備装置
JP2999817B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JPH11333124A (ja) 遊技カードシステムの不正カード発行防止方法
JPH11333117A (ja) 遊技カードシステムの遊技カード検証方法
JP3494568B2 (ja) プリペイドカードシステム、制御装置及び中継装置
JP2899889B2 (ja) 遊技システム
JP3045436U (ja) パチンコ機用のプリペイドカード及びこのプリペイドカードの利用管理装置
JP3588001B2 (ja) 情報記録カードのリサイクルシステムおよび回収機能付き発券機
JP3643889B2 (ja) 一時会員プリペイド決済システム
JP4597646B2 (ja) 遊技媒体貸出システム及びその預り金管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees