JP3754320B2 - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3754320B2
JP3754320B2 JP2001148860A JP2001148860A JP3754320B2 JP 3754320 B2 JP3754320 B2 JP 3754320B2 JP 2001148860 A JP2001148860 A JP 2001148860A JP 2001148860 A JP2001148860 A JP 2001148860A JP 3754320 B2 JP3754320 B2 JP 3754320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directory
image signal
time
time information
marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001148860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002342139A (ja
Inventor
正義 岡本
重朗 山本
信秀 堂坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001148860A priority Critical patent/JP3754320B2/ja
Priority to US10/144,856 priority patent/US7269335B2/en
Publication of JP2002342139A publication Critical patent/JP2002342139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754320B2 publication Critical patent/JP3754320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、画像信号処理装置に関し、特にたとえばディジタルカメラに適用され、必要に応じて作成されかつタイムカウンタに従う時期情報が割り当てられる複数のディレクトリのいずれか1つに画像信号を格納する、画像信号処理装置に関する。
【0002】
【背景技術】
撮影された画像信号を記録媒体に記録する場合、各々の画像信号は、記録媒体に作成されたディレクトリに格納される。あるディレクトリが満杯になると、別のディレクトリが新規に作成され、画像信号は当該新規ディレクトリに格納される。各々のディレクトリには作成時にタイムカウンタに従う時刻情報が付されるため、時刻情報に基づいて最新ディレクトリを特定し、画像信号を当該最新ディレクトリに格納するようにすれば、画像信号はディレクトリが作成される順序で各々のディレクトリに蓄積されていき、画像信号の管理が容易となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、タイムカウンタが示す時刻が過去に遡って変更されると、その後に作成されるディレクトリには変更後のタイムカウンタに従う時刻情報が割り当てられる。すると、時刻情報に基づいて最新ディレクトリを特定しようとしても、特定されたディレクトリは過去に作成された満杯のディレクトリであり、当該ディレクトリに画像信号を格納することはできない。また、画像信号の一部消去によって空き容量が存在すれば、当該ディレクトリに画像信号を格納できるが、これでは、画像信号の格納先が前後してしまう。つまり、タイムカウンタの設定を過去に遡って変更すると、画像信号を適切に管理できなくなる。
【0004】
それゆえに、この発明の主たる目的は、タイムカウンタの設定変更に関係なく画像信号を適切に管理することができる、画像記録装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、必要に応じて作成されかつタイムカウンタに従う時期情報が割り当てられる複数のディレクトリのいずれか1つに画像信号を格納する画像信号処理装置において、タイムカウンタが示す時期が過去に遡って変更されたとき変更前のタイムカウンタに従う時期情報を持つディレクトリにマーカを付加する付加手段、マーカおよび時期情報に基づいて作成時期が最も新しい最新ディレクトリを検出する第1検出手段、および最新ディレクトリに画像信号を格納する格納手段を備えることを特徴とする、画像信号処理装置である。
【0006】
【作用】
ディレクトリは必要に応じて作成され、タイムカウンタに従う時期情報が当該ディレクトリに割り当てられる。画像信号は、こうして作成された複数のディレクトリのいずれか1つに格納される。タイムカウンタが示す時期が過去に遡って変更されると、変更前のタイムカウンタに従う時期情報を持つディレクトリに付加手段によってマーカが付加される。第1検出手段はマーカおよび時期情報に基づいて作成時期が最も新しい最新ディレクトリを検出し、格納手段は検出された最新ディレクトリに画像信号を格納する。つまり、タイムカウンタが過去に遡って変更されたとしても、画像信号は作成時期が最も新しいディレクトリに格納され、画像信号の格納先が前後することはない。
【0007】
タイムカウンタが示す時期が過去に遡って変更されたとき新規ディレクトリを作成し、変更後のタイムカウンタに従う時期情報を新規ディレクトリに割り当てるようにすれば、検出手段によって次に検出される最新ディレクトリは、当該新規ディレクトリである。
【0008】
マーカおよび時期情報に基づいて作成時期が最も古い最古ディレクトリを検出し、所定条件が満たされたとき最古ディレクトリを消去するようにすれば、ディレクトリの総数を抑えることができる。なお、各々のディレクトリに作成順に循環的に連続する識別番号を持たせる場合は、最新ディレクトリの識別番号に続く識別番号を持つディレクトリが最古ディレクトリとなる。
【0009】
マーカおよび時期情報に基づいて作成順に従う順位を各々のディレクトリに割り当て、各々のディレクトリの代表画像を順位に従って表示するようにすれば、各々のディレクトリの内容を容易に把握することができる。
【0010】
順位の割り当ては、まずマーカが付加されたディレクトリおよびマーカが付加されていないディレクトリの一方に対して行い、その後にマーカが付加されたディレクトリおよびマーカが付加されていないディレクトリの他方に対して行うようにすればよい。
【0011】
固定位置を撮影するイメージセンサを備える場合、画像信号は、当該イメージセンサによって撮影された画像信号である。こうして得られた画像信号では被写体に大きな変化はなく、画像信号を撮影順に把握する上で、ディレクトリが持つマーカおよび時期情報の重要性はより一層高くなるといえる。
【0012】
【発明の効果】
この発明によれば、タイムカウンタが過去に遡って変更されたとしても、画像信号は作成時期が最も新しいディレクトリに格納されるため、画像信号を適切に管理することができる。
【0013】
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0014】
【実施例】
図1を参照して、この実施例の監視カメラ10は、監視位置に固定される。操作パネル24に設けられた記録キー24aが操作されると、対応する状態信号がシステムコントローラ22からCPU16に与えられる。CPU16は、記録開始操作が行なわれたと判断し、3fpsのフレームレートでイメージセンサ12を駆動する。イメージセンサ12からは、1秒に3フレームの割合で画像信号が出力される。信号処理回路14は、出力された画像信号に色分離,白バランス調整,YUV変換などの処理を施し、処理された画像信号をCPU16に与える。
【0015】
CPU16は、信号処理回路14から与えられた画像信号をJPEG方式で圧縮し、圧縮サムネイル画像信号および圧縮主画像信号を含む画像ファイルを作成する。画像ファイルは1/3秒毎に作成され、作成された画像ファイルはHDD(Hard Disc Drive)20によって着脱自在のハードディスク22に記録される。操作パネル24の終了キー24cが押されると、対応する状態信号がシステムコントローラ22からCPU16に与えられる。CPU16は、記録終了操作が行われたと判断し、イメージセンサ12を不能化する。
【0016】
ハードディスク20は、図2に示すようなディレクトリ構造を有する。図2によれば、ディレクトリ名が“***IM00”(***:循環的に更新される101〜150のディレクトリ番号)の合計50個のディレクトリが形成される。各々のディレクトリには、ファイル名が“Image×××.jpg”(×××:001〜900のファイル番号)の合計900個の画像ファイルが格納される。ディレクトリおよび画像ファイルのいずれにも、作成時に、RAM30に格納されたクロック(タイムカウンタ)28aが示す時刻情報(タイムスタンプ)が割り当てられる。時刻情報の割り当てによって、ディレクトリ“101IM00”は2001年4月29日の18時7分28秒に作成されたことが分かり、ディレクトリ“102IM00”は2001年4月29日の18時12分28秒に作成されたことが分かる。
【0017】
ディレクトリ“148IM00”が満杯となる前に2001年4月29日の記録を終了し、翌日の午前8時過ぎに記録キー24aを再度操作すると、図8に示すディレクトリリスト28bがRAM28に作成される。まず、ハードディスク20から各々のディレクトリのディレクトリ名および時刻情報が検出され、検出されたディレクトリ名および時刻情報がディレクトリ番号に従う順序でテーブルTに登録される。続いて、最新の時刻情報を持つディレクトリ名を起点として、ディレクトリ番号が大きい方から順に、複数のポインP1〜P50が各ディレクトリ名に割り当てられる。
【0018】
図8によれば、“148IM00”が最新の日付情報を持つため、“148IM00”を起点として“147IM00”→ “146IM00”‥の順でポインタP1,P2,P3,‥が割り当てられる。ディレクトリ番号は“101”〜“150”の間で循環するため、ポインタP48が“101IM00”に割り当てられると、ポインタP49は“150IM00”に割り当てられる。この結果、ポインタP1〜P50は、ディレクトリの作成順に各々のディレクトリ名をポイントすることになる。つまり、各々のポインタがポイントするディレクトリの作成時期は、ポインタに付された番号が大きくなるにつれて古くなる。
【0019】
ディレクトリリスト28bの作成が完了すると、イメージセンサ12が駆動され、1/3秒毎に画像ファイルが作成される。作成された各々の画像ファイルは、最新ディレクトリ“148IM00”に格納される。“148IM00”に格納された画像ファイル数が450個に達すると、最古ディレクトリがハードディスク20から消去される。ディレクトリ番号は循環的に連続するため、最古ディレクトリは、最新ディレクトリ“148IM00”に続くディレクトリ番号を持つ“149IM00”である。従って、図3に示すように、“148IM00”に450個の画像ファイルが格納された時点で、“149IM00”が消去される。なお、ディレクトリの消去に伴って、その下階層の画像ファイルも消去される。
【0020】
最新ディレクトリに900個の画像ファイルが確保されると、当該ディレクトリは満杯となる。したがって、満杯となったディレクトリに続くディレクトリ番号を持つディレクトリが新規に作成され、作成された新規ディレクトリにクロック28aが示す時刻情報が割り当てられる。これによって新規ディレクトリが最新ディレクトリとなり、新規ディレクトリの作成後に得られる画像ファイルは、当該新規ディレクトリに格納される。図4を参照して、“148IM00”が満杯となると “149IM00”が新規に作成され、これに現在時刻(2001年4月30日8時25分12秒)を示す時刻情報が割り当てられる。これ以降に得られる画像ファイルは、“149IM00”に格納される。
【0021】
“149IM00”に格納された画像ファイル数が“450”に達すると、図5に示すように“150IM00”が消去される。消去の後、768個の画像ファイルが“149IM00”に格納された時点で終了キー24cを操作すると、イメージセンサ12の駆動が停止される。このとき、ハードディスク20は、図6に示すようなディレクトリ構造をとる。
【0022】
記録処理が行なわれていない状態で操作パネル24のクロック修正キー24dが操作されると、システムコントローラ22は対応する状態信号をCPU16に与える。CPU16はクロック修正操作が行なわれたと判断し、クロック28aが示す時刻を修正する。時刻が過去に修正されたとき、CPU16は、上述と同じ要領でディレクトリリスト28bを作成する。図6に示すディレクトリ構造をとるときは、図10(A)に示すディレクトリリスト28bが作成される。CPU16は続いて、テーブルTに登録された全てのディレクトリ名およびハードディスク20に記録された全てのディレクトリ名にマーカを付加する。具体的には、ディレクトリ名の下位第2桁を“0”から“1”に変更する。従って、テーブルTの内容は図10(A)から図10(B)に変化し、ハードディスク20のディレクトリ名も同様に変化する。つまり、時刻が変更される前のクロック28aに従って時刻情報が割り当てられたディレクトリ(クロック28aの修正時に存在するディレクトリ)について、ディレクトリ名が“***IM00”から“***IM10”に変更される。
【0023】
マーカの付加処理が完了すると、CPU16は、最新ディレクトリに続くディレクトリ番号を持ちかつマーカが付加されていないディレクトリを新規に作成し、作成した新規ディレクトリに変更後のクロック28aに従う時刻情報を割り当てる。ハードディスク20が図6に示すディレクトリ構造をとる状態で、クロック28aが示す時刻が1999年2月15日15時38分47秒に変更されたときは、図7に示すように“150IM00”が新規に作成され、これに変更後の時刻を示す時刻情報が割り当てられる。
【0024】
クロック修正キー24dの操作が完了した後に記録キー24aが再度操作されると、CPU16は、上述と同様に、ディレクトリリスト28bを作成する。ただし、ハードディスク20にはクロック28aが修正される前後の時刻情報を持つディレクトリが混在しているため、時刻情報が最も新しいディレクトリを最新ディレクトリとすることはできない。このため、各々のディレクトリ名をディレクトリ番号に従う順序でテーブルTに登録するまでは上述と同じであるが、最新ディレクトリの特定にあたっては、マーカが付加されたディレクトリ名は判別対象から排除される。つまり、マーカが付加されていないディレクトリ名が判別対象とされ、このようなディレクトリ名の中から時刻情報が最新のディレクトリ名が特定される。最新ディレクトリ名が特定されると、上述と同様に、当該最新ディレクトリ名を起点としてポインタP1〜P50が割り当てられる。
【0025】
したがって、図7に示すようにマーカが付加されたディレクトリとマーカが付加されていないディレクトリが存在するときは、図9に示すようなディレクトリリスト28bが作成される。つまり、ポインタP1〜P50は、クロック28aの修正後に作成された“150IM00”を起点として、ディレクトリ番号が小さくなる順序で各々のディレクトリ名に割り当てられる。このため、クロック28aが示す時刻が過去に遡って修正されたときでも、作成時期が最も新しいディレクトリが最新ディレクトリとして特定され、画像ファイルは最新ディレクトリに適切に格納される。
【0026】
操作パネル24の再生キー24bが押されると、システムコントローラ22は対応する状態信号をCPU16に与える。CPU16は、記録時と同じ要領でディレクトリリスト28bを作成し、ポインタP1〜P9に従う順序で9個のディレクトリの先頭画像ファイル(Image001.jpg)から圧縮サムネイル画像信号を読み出す。CPU16はさらに、読み出された9個の圧縮サムネイル画像信号をJPEG方式で伸長し、伸長された複数のサムネイル画像信号をビデオエンコーダ30に与える。ビデオエンコーダ30は、与えられた9個のサムネイル画像信号をエンコードしてコンポジット画像信号を生成し、生成したコンポジット画像信号をテレビモニタ32に出力する。この結果、9個のサムネイル画像が図11に示す要領でモニタ画面にマルチ表示される。表示された各々のサムネイル画像1〜9は、読み出し元のディレクトリを代表する画像であり、ポインタP1〜P9に従う順序でモニタ画面に配置される。
【0027】
ここで、選択キー24eによって所望のサムネイル画像が選択されると、対応する状態信号がシステムコントローラ22からCPU16に与えられる。CPU16は、サムネイル選択操作が行なわれたと判断して、選択されたサムネイル画像に対応するディレクトリにアクセスし、アクセス先のディレクトリに格納された各々の画像ファイルから圧縮主画像信号を読み出す。読み出しはファイル番号に従う順序で1/3秒毎に行なわれ、読み出された圧縮主画像信号はJPEG方式で伸長される。伸長された主画像信号はビデオエンコーダ30を介してテレビモニタ32に与えられ、この結果、通常速度で再生される動画像がモニタ画面に表示される。なお、テレビモニタ32は監視カメラ10とは別体であり、遠隔地(たとえば警備室)に配置される。
【0028】
CPU16は、具体的には、ROM26に格納されたプログラムに従って、図12〜図18に示すフロー図を処理する。まずステップS1で記録開始操作が行なわれたかどうか判断する。記録キー24aが押されたときYESと判断し、続くステップS3でディレクトリリスト28bを作成する。ステップS5では、ポインタP1がポイントする最新ディレクトリのディレクトリ番号をカウント値Dとして設定する。ステップS7では、最新ディレクトリに格納された画像ファイル数を検出し、当該画像ファイル数+1をカウント値Fとして設定する。
【0029】
カウント値DおよびFの設定が完了すると、ステップS9で撮影/記録処理を行う。つまり、イメージセンサ12を駆動し、イメージセンサ12によって撮影された被写体の画像信号にJPEG圧縮を施し、そして圧縮サムネイル画像信号および圧縮主画像信号を含む画像ファイルをHDD18を通して最新ディレクトリに格納する。ステップS11ではカウント値Fをインクリメントし、続くステップS13およびS15ではカウント値を“450”および“900”と比較する。
【0030】
F≦450であれば、最新ディレクトリに格納された画像ファイル数は“450”に満たないとみなし、そのままステップS21に進む。ステップS21では、終了キー24cの操作(記録終了操作)の有無を判断し、NOであればステップS9以降の処理を繰り返すが、YESであればステップS1に戻る。なお、記録終了操作が行なわれないとき、ステップS9以降の処理は1/3秒毎に実行される。この結果、3fpsのフレームレートで得られる画像ファイルが最新ディレクトリに蓄積されていく。
【0031】
450<F≦900であれば、最新ディレクトリに450個〜899個の画像ファイルが確保されたとみなし、ステップS17でハードディスク20に形成されたディレクトリ数を判別する。ディレクトリ数<50であればさらに多くのディレクトリを作成する余地があるとみなし、そのままステップS21に進む。一方、ディレクトリ数=50であれば、既存ディレクトリの消去なしには新規ディレクトリを作成することができないとみなし、ステップS19で最も古いディレクトリを削除してからステップS21に進む。
【0032】
最新ディレクトリのディレクトリ番号は“D”であり、かつディレクトリ番号は循環的に連続するため、最古ディレクトリのディレクトリ番号は、“D+1”または“101”(D>150のとき)である。したがって、ステップS19では、このようなディレクトリ番号を持つディレクトリが消去される。
【0033】
F>900であれば、最新ディレクトリに格納された画像ファイル数が“900”に達したとみなし、新規ディレクトリを作成すべく、ステップS23以降の処理に進む。まず、ステップS23ではカウント値Fを“0”に戻し、ステップS25でカウント値Dをインクリメントし、そしてステップS27でカウント値Dを“150”と比較する。ここで、D≦150であれば、作成すべきディレクトリのディレクトリ番号は“150”以下であると判断し、そのままステップS31に進む。これに対して、D>150であれば、作成すべきディレクトリのディレクトリ番号は“101”であると判断し、ステップS29でカウント値Dを“101”に設定してからステップS31に進む。
【0034】
ステップS31では、カウント値Dをディレクトリ番号とするディレクトリをHDD18を通してハードディスク20に作成する。たとえば、カウント値Dが“145”であれば、ディレクトリ名が“145IM00”の新規ディレクトリが作成され、カウント値Dが“101”であれば、ディレクトリ名が“101IM00”の新規ディレクトリが作成される。続くステップS33では、クロック28aを参照して現在時刻を検出し、検出した時刻情報を新規ディレクトリに割り当てる。タイムスタンプ処理が完了すると、ステップS21に移行する。ステップS31で作成された新規ディレクトリが最新ディレクトリとなり、次回以降の撮影/記録処理で得られる画像ファイルは、当該新規ディレクトリに蓄積される。
【0035】
操作パネル24のクロック修正キー24dが操作されると、図14に示すステップS35でクロック修正操作ありと判断し、ステップS37でクロック28aの時刻を修正する。続くステップS39では時刻の修正方向を判別し、未来に進む方向への修正であればそのままステップS1に戻る。一方、時刻が過去に遡る方法への修正であれば、ステップS41におけるクロック逆行処理を経てステップS1に戻る。
【0036】
操作パネル24の再生キー24bが操作されたときは、図15に示すステップS43で再生開始操作ありと判断し、ステップS45でディレクトリリスト28bを作成する。ステップS47では、ディレクトリリスト28bのポインタP1〜P9がポイントする9つのディレクトリにアクセスし、各々のディレクトリの先頭画像ファイルから圧縮サムネイル画像信号を読み出し、そして読み出された圧縮サムネイル画像信号に基づくサムネイル画像信号をビデオエンコーダ30に与える。この結果、9つのサムネイル画像が、ポインタP1〜P9がポイントする順序でテレビモニタ32にマルチ表示される。
【0037】
ステップS49ではサムネイル選択操作があったかどうかを判断し、YESであれば、ステップS53に進む。ステップS53では、選択されたサムネイル画像に対応するディレクトリにアクセスし、アクセス先のディレクトリに格納された各々の画像ファイルから圧縮主画像信号を読み出し、読み出した圧縮主画像信号に基づく主画像信号をビデオエンコーダ30に与える。読み出しはファイル番号に従う順序で1/3秒毎に行なわれ、この結果、動画像がテレビモニタ32に表示される。アクセス先のディレクトリからの動画再生が完了すると、ステップS47に戻る。ステップS51では再生終了操作(終了キー24cの操作)の有無を判断し、YESであればステップS1に戻る。
【0038】
ステップS3またはS45におけるディレクトリリスト作成処理は、図16に示すサブルーチンに従う。まずステップS61およびS63の各々でハードディスク20から全てのディレクトリのディレクトリ名および時刻情報を検出し、ステップS65でディレクトリ番号に従う順序でディレクトリ名および時刻情報を配列する。これによって、図8または図9に示すテーブルTが作成される。ステップS67では作成されたテーブルTからマーカなしのディレクトリ名を検出し、ステップS69では時刻情報を参照してマーカなしのディレクトリ名の中から最新ディレクトリのディレクトリ名を特定し、ステップS71では特定したディレクトリ名を起点として各ディレクトリ名にポインタP1〜P50を割り当てる。これによって、図8または図9に示すディレクトリリスト28bの作成が完了する。ステップS71の処理を終えると、上階層のルーチンに復帰する。
【0039】
ステップS41におけるクロック逆行処理は、図17および図18に示すサブルーチンに従う。まずステップS81〜S85で図16に示すステップS61〜S65と同様の処理を行い、図10(A)に示すテーブルTを作成する。続くステップS87では時刻情報を参照してテーブルTから最新ディレクトリのディレクトリ名を特定し、ステップS89では特定したディレクトリ名を起点として各々のディレクトリ名にポインタP1〜P50を割り当てる。これによって、図10(A)に示すディレクトリリスト28bが作成される。なお、図10(A)では、クロック逆行処理に先立って最古ディレクトリが消去されているため、ポインタP50のポイント先は不定とされる。ステップS91では、テーブルTに登録された全てのディレクトリ名およびハードディスク20に記録された全てのディレクトリ名にマーカを付加する。これによってディレクトリリスト28bが図10(A)から図10(B)に更新され、ハードディスク20のディレクトリ名も同様に更新される。
【0040】
マーカの付加処理が完了するとステップS93に進み、ポインタP1がポイントする最新ディレクトリのディレクトリ番号をカウント値Dに設定する。ステップS95およびステップS97では図12に示すステップS17およびS19と同様の処理を行い、ハードディスク20に形成されたディレクトリ数に応じて最古ディレクトリを消去する。ステップS99〜S107では図13に示すステップS25〜S33と同様の処理を行い、クロック28aに従う時刻情報が割り当てられた新規ディレクトリをハードディスク20に作成する。ステップS107の処理を終えると、上階層のルーチンに復帰する。
【0041】
以上の説明から分かるように、ディレクトリは必要に応じてハードディスク20に作成され、クロック28aに従う時刻情報が当該ディレクトリに割り当てられる。画像ファイルは、こうして作成された複数のディレクトリのうち作成時期が最も新しい最新ディレクトリに格納される。クロック28aが示す時刻が過去に遡って変更されると、変更前のクロックに従う時刻情報を持つディレクトリにマーカが付加される。最新ディレクトリは、このようなマーカおよび時刻情報に基づいて検出される。クロック28aが示す時期が過去に遡って変更されたときは、新規ディレクトリが作成されるとともに、変更後のクロック28aに従う時刻情報が新規ディレクトリに割り当てられるため、クロック28aの時刻を過去に遡って変更した直後は当該新規ディレクトリが最新ディレクトリとして検出される。
【0042】
このように、タイムカウンタが過去に遡って変更されたとしても、画像ファイルは必ず最新ディレクトリに格納される。このため、画像ファイルの格納先が前後することはなく、画像ファイルを適切に管理することができる。
【0043】
また、ディレクトリの総数が50に達すると、マーカおよび時刻情報に基づいて作成時期が最も古い最古ディレクトリが検出され、当該最古ディレクトリが消去される。このため、ハードディスク20の容量に制限があるときに、最も重要性の低いディレクトリの消去によって容量を確保することができる。なお、各々のディレクトリには、循環的に連続するディレクトリ番号が作成順に割り当てられる。このため、最新ディレクトリのディレクトリ番号に続くディレクトリ番号を持つディレクトリが最古ディレクトリとなる。
【0044】
さらに、再生時には、マーカおよび時刻情報に基づいて、作成順に従う順位が各々のディレクトリに割り当てられる。テレビモニタ32には、各々のディレクトリを代表するサムネイル画像が当該順位に従って表示される。したがって、各々のディレクトリの内容を容易に把握することができる。
【0045】
また、この実施例のように所定位置に固定される監視カメラでは、被写体に大きな変化は生じない。このような被写体像を含む画像ファイルの格納先がディレクトリ間で前後したのでは、記録内容の把握がかなり困難になる。この発明のようにマーカおよび時刻情報によってディレクトリの作成時期を判別する手法は、監視カメラに適用した場合に顕著な効果を奏すると言える。
【0046】
なお、この実施例では、テレビモニタのみを別体としているが、イメージセンサおよび信号処理回路のみによって監視カメラを形成するとともに、操作パネル,CPU,HDDなどによって本体を形成し、本体およびテレビモニタを警備室に配置するようにしてもよい。この場合、複数の監視カメラと1つの本体およびテレビモニタとからなる大規模な監視カメラシステムを構築することができる。
【0047】
また、この実施例では監視カメラを用いて説明しているが、この発明は一般消費者向けのディジタルカメラにも適用することができることは言うまでもない。さらに、この実施例では、年月日および時分秒からなる時刻情報をディレクトリに割り当てるようにしているが、必要に応じて端部の情報(“年”や“秒”)を省いてもよい。
【0048】
また、この実施例では、クロックの時刻が過去に遡って修正されたときに、作成済みのディレクトリにマーカを付加し、当該マーカと時刻情報とに基づいて最新ディレクトリを特定するようにしている。しかし、最新ディレクトリは、作成済みのディレクトリの時刻情報をクロックの修正に応じて変更する(たとえば時刻が5時間遡ったときは、各ディレクトリの時刻情報も5時間遡らせる)ことによっても、特定することができる。また、最新ディレクトリのディレクトリ名を常に別のメモリ(不揮発性メモリ)に確保しておき、ディレクトリリストを作成するときに当該ディレクトリ名を起点としてポインタを割り当てることによっても、最新ディレクトリを特定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】ディレクトリ構造の一例を示す図解図である。
【図3】ディレクトリ構造の他の一例を示す図解図である。
【図4】ディレクトリ構造のその他の一例を示す図解図である。
【図5】ディレクトリ構造のさらにその他の一例を示す図解図である。
【図6】ディレクトリ構造の他の一例を示す図解図である。
【図7】ディレクトリ構造のその他の一例を示す図解図である。
【図8】ディレクトリリストの一例を示す図解図である。
【図9】ディレクトリリストの他の一例を示す図解図である。
【図10】(A)はディレクトリリストのその他の一例を示す図解図であり、(B)はディレクトリリストのさらにその他の一例を示す図解図である。
【図11】テレビモニタにマルチ表示されたサムネイル画像を示す図解図である。
【図12】図1実施例の動作の一部を示すフロー図である。
【図13】図1実施例の動作の他の一部を示すフロー図である。
【図14】図1実施例の動作のその他の一部を示すフロー図である。
【図15】図1実施例の動作のさらにその他の一部を示すフロー図である。
【図16】図1実施例の動作の他の一部を示すフロー図である。
【図17】図1実施例の動作のその他の一部を示すフロー図である。
【図18】図1実施例の動作のさらにその他の一部を示すフロー図である。
【符号の説明】
10‥‥監視カメラシステム
12‥‥イメージセンサ
16‥‥CPU
18‥‥HDD
24‥‥操作パネル
28‥‥RAM

Claims (7)

  1. 必要に応じて作成されかつタイムカウンタに従う時期情報が割り当てられる複数のディレクトリのいずれか1つに画像信号を格納する画像信号処理装置において、
    前記タイムカウンタが示す時期が過去に遡って変更されたとき変更前の前記タイムカウンタに従う時期情報を持つディレクトリにマーカを付加する付加手段、
    前記マーカおよび前記時期情報に基づいて作成時期が最も新しい最新ディレクトリを検出する第1検出手段、および
    前記最新ディレクトリに前記画像信号を格納する格納手段を備えることを特徴とする、画像信号処理装置。
  2. 前記タイムカウンタが示す時期が過去に遡って変更されたとき新規ディレクトリを作成する作成手段、および
    変更後の前記タイムカウンタに従う時期情報を前記新規ディレクトリに割り当てる割り当て手段をさらに備える、請求項1記載の画像信号処理装置。
  3. 前記マーカおよび前記時期情報に基づいて作成時期が最も古い最古ディレクトリを検出する第2検出手段、および
    所定条件が満たされたとき前記最古ディレクトリを消去する消去手段をさらに備える、請求項1または2記載の画像信号処理装置。
  4. 各々のディレクトリは作成順に循環的に連続する識別番号を持ち、
    前記消去手段は前記最新ディレクトリの識別番号に続く識別番号を持つディレクトリを消去する、請求項3記載の画像信号処理装置。
  5. 前記マーカおよび前記時期情報に基づいて作成順に従う順位を各々のディレクトリに割り当てる割り当て手段、
    各々のディレクトリの代表画像を前記順位に従って表示する表示手段をさらに備える、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像信号処理装置。
  6. 前記割り当て手段は、前記マーカが付加されたディレクトリおよび前記マーカが付加されていないディレクトリの一方に前記時期情報に基づいて順位を割り当て、その後に前記マーカが付加されたディレクトリおよび前記マーカが付加されていないディレクトリの他方に前記時期情報に基づいて順位を割り当てる、請求項5記載の画像信号処理装置。
  7. 固定位置を撮影するイメージセンサをさらに備え、
    前記画像信号は前記イメージセンサによって撮影された画像信号である、請求項1ないし6のいずれかに記載の画像信号処理装置。
JP2001148860A 2001-05-18 2001-05-18 画像信号処理装置 Expired - Fee Related JP3754320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148860A JP3754320B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 画像信号処理装置
US10/144,856 US7269335B2 (en) 2001-05-18 2002-05-15 Image signal processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148860A JP3754320B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 画像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002342139A JP2002342139A (ja) 2002-11-29
JP3754320B2 true JP3754320B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18994104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001148860A Expired - Fee Related JP3754320B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 画像信号処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7269335B2 (ja)
JP (1) JP3754320B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150929A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Canon Inc 撮像装置、撮像方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP3890246B2 (ja) * 2002-04-05 2007-03-07 キヤノン株式会社 撮像装置
KR100450083B1 (ko) * 2002-07-31 2004-09-30 삼성테크윈 주식회사 휴대용 디지털 장치에서 대표-음성을 이용하여데이터-파일들을 관리하는 방법
US7349010B2 (en) * 2003-04-11 2008-03-25 Eastman Kodak Company Digital camera including an on-line sales mode
US7369164B2 (en) * 2003-04-11 2008-05-06 Eastman Kodak Company Using favorite digital images to organize and identify electronic albums
JP2005038414A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、ファイル管理装置、撮像装置及び記録媒体
JP2005122359A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
US20060294115A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Emc Corporation Methods and apparatus for storing content in a file system
JP2007141124A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Sanyo Electric Co Ltd リスト作成装置
JP4958759B2 (ja) * 2007-12-18 2012-06-20 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
US8837901B2 (en) * 2008-04-06 2014-09-16 Taser International, Inc. Systems and methods for a recorder user interface
US10354689B2 (en) 2008-04-06 2019-07-16 Taser International, Inc. Systems and methods for event recorder logging
JP5340066B2 (ja) * 2009-07-27 2013-11-13 日本発條株式会社 ヘッドサスペンションの再生方法及びリワーク用切断治具
US10231006B2 (en) * 2014-10-23 2019-03-12 Hoyt Mac Layson, JR. Law enforcement real time digital information chain of custody assurance system and method
US10567460B2 (en) * 2016-06-09 2020-02-18 Apple Inc. Managing data using a time-based directory structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242999A (ja) 1993-02-17 1994-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データファイル管理方法
US5526041A (en) * 1994-09-07 1996-06-11 Sensormatic Electronics Corporation Rail-based closed circuit T.V. surveillance system with automatic target acquisition
EP0826181A4 (en) * 1995-04-11 2005-02-09 Kinetech Inc IDENTIFYING DATA IN A DATA PROCESSING SYSTEM
JPH0916449A (ja) 1995-06-28 1997-01-17 Olympus Optical Co Ltd データファイル管理装置
US6192191B1 (en) * 1995-10-03 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Data storage based on serial numbers
JP3727990B2 (ja) 1995-12-27 2005-12-21 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4727010B2 (ja) 1999-02-12 2011-07-20 株式会社ニコン デジタルカメラ
JP2001111920A (ja) 1999-10-12 2001-04-20 Canon Inc 画像記録装置及び画像記録方法
US6760042B2 (en) * 2000-09-15 2004-07-06 International Business Machines Corporation System and method of processing MPEG streams for storyboard and rights metadata insertion

Also Published As

Publication number Publication date
US20020172502A1 (en) 2002-11-21
US7269335B2 (en) 2007-09-11
JP2002342139A (ja) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10349030B2 (en) Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method including thumbnails for moving pictures and still pictures
US6763182B1 (en) Recording and reproducing apparatus and recording medium
JP3754320B2 (ja) 画像信号処理装置
US7809728B2 (en) Recording/playback apparatus and method
JP4032780B2 (ja) 撮像記録装置
US8471919B2 (en) Image pickup apparatus, method, and program with improved moving and still image handling
JP3685730B2 (ja) 画像検索装置およびこれを用いた監視カメラシステム
JP2008010979A (ja) カメラ装置
US20030055840A1 (en) Image file apparatus and method
US20040109673A1 (en) Recording and reproducing apparatus and method
JP3889577B2 (ja) 画像記録装置
WO2005006335A1 (en) Recording/playback apparatus and method
JP2010154534A (ja) 撮像装置
JP3831472B2 (ja) 電子スチルカメラの消去動作制御装置
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4657130B2 (ja) コンテンツ記録装置
JPH09307851A (ja) 画像及び音声の記録管理装置及び方法
JP2002369131A (ja) 画像符号化蓄積装置
JP3690414B2 (ja) 撮像装置
JP2005287066A (ja) ディジタル映像音声記録再生装置
JP2006148986A (ja) 記録装置および記録方法
JP2007020215A (ja) 撮像記録装置、撮像記録方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees