JP3753266B2 - 牽引装置及びカタパルト - Google Patents

牽引装置及びカタパルト Download PDF

Info

Publication number
JP3753266B2
JP3753266B2 JP27647996A JP27647996A JP3753266B2 JP 3753266 B2 JP3753266 B2 JP 3753266B2 JP 27647996 A JP27647996 A JP 27647996A JP 27647996 A JP27647996 A JP 27647996A JP 3753266 B2 JP3753266 B2 JP 3753266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
traction
tav
traction device
catapult
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27647996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09123999A (ja
Inventor
ペリエ、フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dassault Aviation SA
Original Assignee
Dassault Aviation SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dassault Aviation SA filed Critical Dassault Aviation SA
Publication of JPH09123999A publication Critical patent/JPH09123999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753266B2 publication Critical patent/JP3753266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/04Launching or towing gear
    • B64F1/06Launching or towing gear using catapults

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は可動物体に極めて高い加速を加え、かつ加速の終了時に、前記物体と牽引装置との連結が遮断される時に、可動物体に危険が生ずるような有害な機械的作用を最小限に抑止するようにされた牽引装置に関する。
【0002】
本発明は特に、航空母艦の離陸ストリップの終端で前脚がカタパルト(射出機)のフックから取り外された時に航空機の前脚および全体構造および装備にかかる有害な作用を完全に除去しないにせよ、少なくとも著しく軽減することができる航空母艦用の改良型のカタパルトに関する。
【0003】
航空母艦カタパルトの機能は、航空母艦の寸法と適応する距離で航空機が飛行速度に到達できるようにするため、航空機に短距離で極めて高い加速を加えることにある。
【0004】
【従来の技術】
添付図面中、図1は従来技術のカタパルトの2種類の動作構造を、射出段階中に航空機の前脚に加わる作用とともに極めて概略的に示している。
【0005】
このようなカタパルトは基本的に、航空機Aの前脚TAVに固定された連結部材、すなわち“カタパルト発射棒”Bにフック留めできるように、航空母艦(図1の右側)の舳先の方向に開かれ、かつ飛行デッキPの上方に突起したフックCRを設けた“キャリッジ”Cとして知られる駆動装置を備えていることが分かる。
【0006】
このようなカタパルト発射棒を装備した前脚の一実施例の詳細な説明については米国特許第4,401,285号を参照されたい。
【0007】
カタパルトは更に、射出される航空機Aの重量の数倍に等しい牽引力をキャリッジに付与することができる、牽引装置Mと連結されたキャリッジCの案内装置Gを備えている。牽引装置は基本的に、気体(一般には蒸気)によって加圧可能であり、ひいてはキャリッジCに連結されたピストンP1を推進することができる単数または複数のシリンダを備えている。キャリッジに供給されるエネルギは勿論、例えば電気エネルギ、電磁エネルギ等のような何らかの別の性質のエネルギでもよい。
【0008】
カタパルトは更にキャリッジの走行の終端でキャリッジを制動、または停止させる装置Fをも含んでいる。目標とするところは、フックCRにできる限り長く牽引力を付与することができるように、前記装置Fの長さをできるだけ短縮することであり、通常はこの長さは1ないし2mである。(これを50ないし100mであるカタパルトの全長と比較してみることができる。)このように、制動装置Fは牽引力を極めて急激に低下させる。これは一般に、キャリッジが制動状態に入った瞬間から航空機Aのカタパルト発射棒B内の牽引力が消滅する瞬間までの5ミリ秒未満の間に生ずる。
【0009】
この時点で、カタパルトの牽引中に、航空機A、特に前脚の構造には牽引力、慣性力、および場合によってはエンジン(単数または複数)の推力や空力によって引張力がかかる。牽引力が急激に停止すると、全ての要素にかっていた引張力は解除され、それによって、完全に付勢されたばねが解放された場合のように減衰振動が誘発される。専門家には“弾性復帰”として知られているこの現象は添付図面の図1の右側にそれぞれ、前脚がフックCRを離れた直後に交互に占めることができる2つの極端位置TAV−1およびTAV−2によって(極めて誇張して)示されている。
【0010】
図2および図3をも参照すると、曲線X1およびY1の一方は(“補助支柱”としても知られている)前脚を航空機の構造に連結する部材CF内で測定された力ECFを示し、他方はカタパルトの牽引力ECを表している。
【0011】
実際には、この段階で関連する作用に関して前脚TAVは、質量が前脚自体からなり、ばねが補助支柱CFからなる質量−ばね系に連結させることができる。カタパルトの進行中、カタパルトの牽引力FCは(図3の曲線Y1に示すとおり)補助支柱を介して直接伝達され、それによって平衡位置に対する前脚TAVの移動に対応して補助支柱が長くなる(図1の左側の図を参照)。
【0012】
力ECおよびECFはカタパルトの進行中はほぼ一定で等しい。キャリッジCが制動装置F内に入ると(図1の中央の図を参照)、牽引力ECが極めて急激に、代表的には5ミリ秒未満で消滅するような減速がなされる。
【0013】
牽引力が消滅すると直ちに、カタパルトの発射棒Bは減速し続けるフックCRから離れる。従って前脚/補助支柱アセンブリは平衡位置から解放された質量−ばね系と同様に作用する。
【0014】
航空機の構造に対する静止状態への復帰は図2に示すように補助支柱CFに対して程度の差はあれ減衰される振動によって行われる。衝撃の形態で航空機全体に伝達されるのがこの振動である。
【0015】
図1の前脚に関して上記に示した現象は加速の作用で平衡位置から移動し、カタパルト発射棒BがフックCRから離れると急激に解放される航空機の全ての弾性要素において生ずる現象である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
当該の要素の振動周波数は一般に数10ヘルツである。例えば、周波数が50ヘルツの場合、対応する要素の解放から5ミリ秒後に始めて平衡位置の通過がなされる。この遅延(図2のt3)はキャリッジの制動による牽引力の低下に要する時間と匹敵する。これは、キャリッジの停止が弾性復帰運動を実質的に“伴い”、この運動に対立するものではないことを意味している。エネルギが含まれているものとすると、これらの振動は航空機の全ての装備を損傷する可能性がある衝撃になる。
【0017】
弾性復帰は更に前脚、または航空機全体の構造のある要素に対して、カタパルトの牽引中に負荷がかかる方向とは反対方向に負荷をかける作用を有している。例えば、前脚TAVが位置TAV2にある場合には補助支柱CFは圧縮作用を生ずる。
【0018】
このことは、海軍の航空機部隊が装備する航空機には構造自体だけではなく、特に前脚の弾性復帰によって作用を受ける領域にある装備をも補強する特別な備えがなければならないことを意味している。ところで、この領域は一般にレーダー、およびパイロットの飛行用装備のような大量の専用装備を含んでいる。その結果、航空機およびその装備が射出の終了時の衝撃に耐える必要があることだけで相当の増加コストがかかる。この装備の耐性と信頼性は反復的な衝撃の作用によっても悪影響を受けることがある。
【0019】
カタパルト発射棒Bの一部はフックCRがこの棒を外した後、即座に自動的に上昇しなければならない。上記の振動によってこの上昇が崩壊し、前脚が未だ飛行甲板から離れていない間に棒Bが下方に折り曲がる危険が生ずる。それによって、棒Bが甲板に衝突すると前脚TAVの一部が破損したり、破片が航空機のエンジン(単数または複数)の方向に投入されることがあるので、危険、または事故の可能性さえ実際に発生する。
【0020】
発射の終了時の衝撃の強さは、キャリッジが制動装置Fに入る直前のカタパルトの牽引力に直接左右される。この牽引力自体は基本的に発射される航空機の質量と、離陸するために付与される速度とによって左右される。
【0021】
航空機の所与の航空力学的な構造では、質量が大きいほど離陸に必要な速度は高くなる。従って、所与の航空機では、カタパルト射出時の衝撃は構造が最も重い場合に最大になることが分かる。
【0022】
このように、現在運行中の航空機の場合、質量は数トンから数10トンまであり、カタパルト射出速度はおよそ50ないし100m/秒の間にある。同じ航空機でも、その構造に応じて射出質量はおよそ1:2の比率まで変化することがある。
【0023】
従って、カタパルトのフック解放時の振動の悪影響は相当のものであることが理解されよう。
【0024】
振動の影響を軽減するため、キャリッジCが制動装置F内に入るかなり前に牽引力を低下させることができることに留意されたい。例えば、加圧蒸気の力で動作するカタパルトは一般に、キャリッジCが進行のあるポイントにとうたいすると蒸気の吸込口を遮断する遮断装置を備えており、その結果、牽引力が低下し、ひいては進行終了時の衝撃が低下する。しかしながら、射出効果がなくならないようにするには、このような力の低下は一般に10ないし20%を超えるものではない。いずれにせよ実際には主として蒸気を節減することを目的にしたこのような措置は、航空機の製造メーカーが構造を補強しなくても済む方向性に寄与するものではなく、射出による衝撃に対して航空機の専用装備を保護するための予備手段であるに過ぎない。
【0025】
本発明の目的は、牽引力が解除された時に発生する機械的振動によって可動物体が悪影響を受けることなく、可動物体に極めて高い加速を加えるようにする牽引装置を提供することである。本発明は特に航空母艦用のカタパルトの用例に関するものである。
【0026】
【課題を解決するための手段】
従って本発明の主題は、案内装置と、該案内装置に対して慴動可能に取付けられたキャリッジと、該キャリッジに対して前記案内装置に沿って前記物体の加速方向に向かう方向に加速運動を加える動力装置と、前記物体と前記キャリッジとが加速されるとこれらを互いに一時的に固定可能にする連結装置とを備え、前記牽引装置が更に、前記物体の加速の終了時に前記キャリッジを制動し、前記キャタッジと前記物体との間の連結を遮断する制動装置を含んでおり、前記物体は互いに弾力的に連結され、牽引力の作用で互いに変位可能である要素から構成されており、前記牽引装置は更に牽引力を変調する装置を備え、この装置は前記物体と前記キャリッジとの連結が遮断された瞬間に前記物体の要素を相互に静止状態、または静止状態に近い状態にするように設計された、本明細書の冒頭に記載した種類の装置である。
【0027】
本発明の文脈では、“静止状態”とは物体を構成する要素が相互に実質的に移動せず、互いに実質的な寄生力を加えない状態を意味する。
【0028】
物体の上記の部品を、固有の物体を形成する第1の要素と、ばねを形成し、物体の要素を相互に連結する構造の一部を構成する第2の要素とからなるシステムと比較すると、このシステムに応力がかけられると、このシステムは2つの成分を有するエネルギを蓄積すると言うことができる。
【0029】
ここで、2つの成分とは、第2の要素内の引張力すなわち第1の要素の所定の瞬間での位置と応力がかからない位置との差によって特徴付けられる位置エネルギと、第1の要素の進行速度によって特徴付けられる運動エネルギである。
【0030】
航空機の特殊例に当てはめると、第1の要素は例えば前脚TAVであり、第2の要素は“ばね”を形成する補助支柱CFである。
【0031】
第1の要素が(物体全体を加速しなければならない牽引力により)平衡位置から分離されると、この要素は位置エネルギを得る。次に第1の要素が上記のような応力がかかる位置から瞬間的に解放されると、この要素は平衡位置の方向に進行して速度を得るので、これが平衡位置を通過すると、速度はこの要素の運動エネルギが、応力がかかる位置でこの要素が有していた位置エネルギに近似するような速度となる。(運動によって発生した摩擦によりエネルギは僅かに縮小する。)このように、物体の要素の静止状態は、第1の要素の速度がゼロであり、第1の要素によって第2の要素に加えられる力もゼロであり、従ってシステムの総エネルギはゼロである状態に相当する。
【0032】
さて、上記に記載した本発明の特徴により、物体が構成される要素にはもはや相互に応力がかからず、ひいては上述の静止状態にある。本発明を航空母艦用のカタパルトに適用する特定の例では、射出の終了時に、航空機全体としてその飛行速度に達すると特に航空機の前脚(前記第1の要素に匹敵する)と、補助支柱(前記第2の要素を代表する)とにはもはや全く、またはほとんど応力がかからないことが変調装置によって確実にされる。
【0033】
【発明の実施の形態】
本発明のその他の特徴と利点は、添付図面を参照した、単なる実施形態の以下の説明によって明らかにされる。
【0034】
図4は、図1に関連して既に示した要素を再度示しており、同じ参照符号が付されている。しかし、図4に概略的に示したカタパルトも参照符号1で全体的に示した変調装置を備えており、この装置は基本的に案内装置G内を慴動可能に実装された重り2からなっており、この重りには前記案内装置G内で後方に延びた、すなわちカタパルトの牽引力が加わる方向とは逆方向に延びた弾性圧縮部材3が備えられている。
動作中、変調装置1は、圧縮部材3の後端が制動装置Fへの入口から所定距離d1だけ離れるように案内装置G内に位置している。
【0035】
動力によって作動されたキャリッジCが前記の後端に衝突すると、変調装置1に運動エネルギが付与され、変調装置の弾性部材3は圧縮し始め、それによって重り2を前方へと動かし始める。このようなエネルギ吸収の効果は図3のY2として示された曲線に従ってフックCRによってカタパルトの発射棒Bにかかる牽引力を漸次低減することである。牽引力のこのような低減の結果、図2の曲線X2に示すように航空機Aの補助支柱CFへの力が同時に縮小する。本発明に従って、ラムBLが図2および図3に示すようにTの瞬間に制動装置F内に入り始めると、牽引力EC(図3)と補助支柱CF内の力ECF(図2)がゼロになり、一方、航空機に対する前脚の進行速度は消滅するように該当するパラメータが選択されている。従って、この瞬間Tでカタパルト発射棒Bおよび、勿論航空機全体がキャリッジCの速度よりも高い速度を持ち始めるので、前脚TAVおよび航空機Aの構造部品は、この瞬間からカタパルトによる応力がかからない状態になる。
【0036】
その結果、有害な振動が除去される。すなわち、航空機メーカーは航空機の構造を補強したり、航空機の装備を保護する特別の措置を講ずる配慮をしなくてもよくなる。
【0037】
更に、カタパルトの発射棒Bが飛行甲板に衝突する危険がなくなり、発射棒は離陸の数瞬後に完全に安全に上昇することが可能になる。
【0038】
瞬間Tに牽引力と補助支柱内の力を消滅させるには4つの基本パラメータがある。すなわち、重り2の質量、弾性部材3の剛性と初期圧縮力、および制動装置Fの入口と前記弾性部材3の後端の初期位置との間の距離d1である。
【0039】
これらの4つのパラメータの選択によって時間の経過に応じたカタパルトのシーケンス・オブ・イベント(事象の順序)が定まる。図2を参照すると、(補助支柱CFの振動と連動することができる)前脚の固有振動は周期t1を有することが示されており、これはコンセプトに具体的な値を与えるために、かつ当該の航空機の種類に応じて、数10ミリ秒の値、代表的には20ミリ秒でよい。
【0040】
Tの時点で力を消滅させるために、キャリッジCが物体に衝突した瞬間と、Tの瞬間との間に経過すべき時間間隔t2を、周期t1の1/3ないし2倍の値に選択することが有利であることが判明している。従って選択例では、所定の質量と所定の構造の航空機についてこの時間間隔を6ないし40ミリ秒とし、35ミリ秒とすることが好ましいであろう。
【0041】
上述のパラメータはカタパルトの使用中でさえも容易に調整できる。従って、例えば変調装置1を例えばローラおよび自律駆動モータを搭載した案内装置C内で移動できるように実装してもよい。更に、必要に応じて案内装置G内に配設できる幾つかの単体物体からなる重りを考案してもよい。有利にはコイルばねの形式で作製される弾性部材3の初期圧縮力は、このばねの背後に配置され、ばねの最大長さを調整できるねじ(図示せず)によって重り2と連結された止め(図示せず)によって設定することができる。
【0042】
これまで説明してきた例では、パラメータは、制動の開始時に航空機の構造に対する前脚TAVの進行速度が消滅すると同時に、力ECFとECとがゼロになるように選択されている。しかし、このようにしてもたらされた牽引力の低減によって、カタパルトの全体的な効果も低減する。
【0043】
カタパルトの性能の低下をできるだけ少なくするために、本発明に従った変調装置のパラメータを、牽引力ECが第1段階で低減した後、キャリッジが減速する瞬間の直前に牽引力が再度僅かに上昇するように調整することもできる(図3の曲線Y4を参照)。このようにして、後に牽引力のディップを生じさせることができ、それにも関わらず前脚TAVはフックCRから離れる前に静止位置に急速に復帰することができる(図2の曲線X4を参照)。
【0044】
このような変調曲線Y4を得るためには剛性がより高い弾性部材、すなわちばね3が選択され、一方、変調装置全体は以前の場合よりも制動装置Fの入口近くに配置される。牽引力の増大は、ばねが最大圧縮力を過ぎた後のばねの弛緩によって得られる。
【0045】
ここで航空母艦用のカタパルトに応用した本発明に従った牽引装置の具体例を説明するために図5(A)および(C)を参照する。
【0046】
このカタパルトは航空母艦の上甲板の下の離陸ストリップの方向に対して縦に並列して延びた2つのシリンダ4aおよび4bからなっている。その長さは例えば各々50ないし100メーターに達する。
【0047】
それ自体は公知であるので図示しない射出装置によって上流側の端部で射出される加圧蒸気の作用でピストン5(図面ではその一つだけが見える)が各シリンダ4a、4b内を慴動する。
【0048】
各ピストン5は下流側に延びた円錐台の形状であるラム6を備えている。
【0049】
更に、各ピストンは各シリンダ4a、4b全体に沿って形成された長手方向のスリット3を経てそれぞれのピストンの上方へと通る連結部材8によって単一のキャリッジ7に固定されている。長手方向のシール(図示せず、米国特許第4,252,285号に記載されている種類のものでよい。)が、カタパルトの動作時にはキャリッジが通過できるようにしつつシリンダを密閉する。
【0050】
2つのピストン5に固定されたキャリッジはこのようにしてそれぞれのシリンダ4a、4b内の各ピストンの運動によって、また、場合によっては公知の案内手段によって案内される。
【0051】
下流側の縁部に切欠き部11を設け、キャリッジ5に固定された部材10がフックとしての役割を果たし、航空母艦の甲板に形成された(図5(A)、(B)、(C)では見えない)スロットを越えて延びている。
【0052】
各シリンダ4a、4bの下流側の端部(すなわち離陸ストリップの端部)は制動装置13によって閉鎖され、これはピストン5のラム6がそこに入った場合に排水の原理で動作する。
【0053】
これまで説明した構造は従来のものであり、航空母艦用のカタパルトとして一般に採用されている構造であることが理解されよう。
【0054】
本発明に従って、2つのシリンダ4aおよび4bの間にレール14が敷設されている。このレールは緩衝器15が備えられているカタパルトの下流側端部から始まる所定の距離に亘ってシリンダと平行に後方に延びている。
【0055】
重り16はレール14と相補形の形状で、重り16内に形成された溝17によってレール上を案内されつつ、レール14に沿って慴動可能であるように実装されている。コイルばね18が重り16に取付けられ、シリンダ4aおよび4bの軸と平行に後向きに延びている。このばねはキャリッジ7のフック板10の前縁部に取付けられた横ストライカ板19と相互作用するようにされている。
【0056】
このカタパルトの動作は3つの動作段階を示した図5(A)〜(C)を参照することによって明らかになる。
【0057】
図5(A)では、キャリッジ7は既に始動しており(航空機は図示せず)、変調装置1の領域に到達する過程にある。コイルばね18は未だ弛んでおり、重り16は未だレール14上で動いていない。
【0058】
図5(B)では、板19がばね18を圧縮しており、一方、このばねによって重り16はレール14に沿って前進せしめられている。ラム6の前端部は制動装置13の入口に入ったばかりである。この図面は図2および図3の瞬間Tと対応している。力ECFおよびECはゼロになり、前脚TAVは振動を受けることなくフック10、11を離れる。
【0059】
図5(C)では、カタパルトは進行の終了点に到達している。ラム6は制動装置13に完全に係合しており、従って停止し、重り16は緩衝器15に当たって停止し、ばね18は再び弛んでいる。
【0060】
キャリッジ7はシリンダ4aおよび4bの反対端まで引き戻すことができ、変調装置は図5(A)に示した位置まで戻っているので、カタパルトは次の使用サイクルを開始することが可能である。
【0061】
図6(A)〜(C)は本発明の別の実施態様を示しており、重り16Aはシリンダ4aと4bとの間に敷設されたレール14Aに沿って慴動する略円筒形の物体からなっている。この円筒体は案内棒20を含んでおり、その上をコイルばね18が滑動することで、圧縮時に座屈することが防止される。加えて、この円筒体の各端部には円筒体がレール14に沿って案内されることができるようにレール14に取付けられた取付具17Aが取付けてある。
【0062】
更に、キャリッジ7はストライカ板19Aを備えており、このストライカ板には重り16Aの案内棒20が通過できるように開口部21が形成されている。
【0063】
図6(A)〜(C)はそれぞれ図5(A)〜(C)と同じ位置にある別の実施態様のカタパルトを示している。
【0064】
図7(A)は、重り16Bがテレスコープ形の物体から形成こされ、シリンダ22とピストン23とがこのシリンダ内で案内される本発明の別の実施態様を示している。ばね18はシリンダ22の周囲を滑動し、一方、もう一つのばね24がシリンダ内部に配置されている。シリンダ内に含まれた流体によって、シリンダがピストン23の一方の側から他方の側に移動する際に緩衝効果が得られる。このような構成によって、緩衝器15に対するアセンブリ1Bの衝撃を緩衝させることができる。
【0065】
図7(B)は、変調装置の弾性部材が気体ばねである別の実施形態を示している。すなわち、この場合は、重り32を形成するシリンダによって境界が形成された空間31内に封入された気体の容積を圧縮することによって変調力が得られるのである。重りは重り16Aまたは16Bと同様にカタパルト上に実装されている。
【0066】
シリンダはその下流側の端部で閉鎖され、上流側の端部でピストンによって遮断されている。キャリッジ7は、下流側に延び、かつ重りの上流側の端壁35を介して重り32と噛み合うことにできることによって、ピストンを前方に押しやり、ひいては気体容積を圧縮するラム34を備えている。ラム34の長さは空間31内のピストン33の進行距離とほぼ対応している。
【0067】
この実施形態では、気体容積は有利に、予め加圧され、すなわち事前圧縮されているので、ピストンが移動を開始すると即座に相当の変調力が発生する。
【0068】
このようにして、一実施形態としてのみ、また所定の航空機およびカタパルトについて、空間31の長さを1ないし2mとし、気体を数10ないし数100バールの圧力まで予め圧縮することができ、一方、ラムの長さを約1ないし2mとしてもよい。
【0069】
図8は変調装置1Cが下流側の端部の近傍のシリンダ4aおよび4bの壁に形成された単数または複数の通気口25によって形成されている本発明の別の実施形態を示している。選択肢として、これらの通気口をフラップ26で閉鎖することもできる。通気口の目的は、内部の蒸気圧を低減し、ひいてはピストン5がキャリッジ7に衝突する力を軽減するためにシリンダ4aおよび4b内に、好ましくは調整可能である計画漏れを発生させることにある。これらの通気口をシリンダの長手方向に沿って綿密に配分することによって、図3のY3に示したような変調曲線を得ることが可能になり、瞬間Tでゼロになる力を生成することに成功する。図8は更に、カタパルト用に形成されたスロット12の一つの縁部とともに、航空母艦の甲板の一部を示している。
【0070】
図9は変調装置1Dによって、カタパルトのシリンダ4aおよび4bに固定された部分に対するキャタッジ7に固定された部分の制動作用を利用して牽引力を変調することが可能である、本発明の別の実施形態を概略図で示している。
【0071】
図示のとおり、逆T字形の輪郭を有するレール14Aは2つのシリンダ4aおよび4bと一体であり、前述のレール14と同様にシリンダの間に延びている。この場合は、キャリッジ7には制動力をレール14Aに加えることができる(図9で参照符号27を付してある)部材が備えられている。
【0072】
この制動力は異なる種類のものでよい。例えば、キャリッジ7にはレール14A上の摩擦力によって作用し、それ自体は公知である適宜の指令装置によって起動される単数または複数の制動シューを備えることができる。その場合は、制動は図9に概略的に示すように有利に一組のジョー28の形式のものでよい。
【0073】
本発明の別の態様では、キリャッジ7が移動するとレール14A内にうず電流を発生することができる電磁石または永久磁石のような、レール14Aの縦の部分に対して垂直向きの磁界発生手段がキャリッジに備えられている。電磁石を利用すれば、磁化電流を変更することによって制動力を容易に調整できよう。
【0074】
最後に、図10に示した実施形態では、本発明に従った変調装置1Eは、重り16がばね18の背後に配置されていることを除いて図4及び図5に示した種類と同じ種類のものであり、ばね18にはピストン5上に設けたストライカ・ラグ30と相互に作用する捕捉部材29が取付けてある。
【0075】
この場合、変調装置1Eによって形成された装置は、キャリッジ7によって押されるのではなく引張られるが、それでもこの装置の動作態様が根本的に変わるものではない。
【0076】
従って、本発明に従って、変調装置の動作パラメータを変更することによって、航空機の構造をカタパルト射出衝撃に特に適応させなくても、船上航空機とその飛行構造の被動物体および飛行速度に関してカタパルトが満たすべき種々の動作条件を充分に調和させることができることが明らかであろう。
【0077】
これまで本発明を航空母艦用のカタパルトでの特殊な用途について説明してきたが、物体が一時的に加速される必要があり、その後自由に運動できるあらゆる場合に応用できることが理解されよう。同様に、本発明の構想は物体の運動が直線的であるか、曲線的あるかに関わりなく応用できることも理解されよう。
【0078】
本発明は特に、加速される物体が、加速時の衝撃に敏感な部品を有する複雑なアセンブリであるようなあらゆる場合に有利に応用することができる。これは例えば、衛星、ミサイル、魚雷、または実験室での試験用の対象等の場合である。これらの用例については、本発明の特徴は通常の機械力学的な規則を利用して、対象の物理的特徴(質量、速度、加速、衝撃に起因する振動周期)に適応するものである。
【0079】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の変調装置によって、射出の終了時に、航空機全体が飛行速度に達すると特に航空機の前脚と、補助支柱とに応力がかからないことにより、牽引力が解除された時に発生する機械的振動によって可動物体が悪影響を受けることなく、可動物体に極めて高い加速を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術に基づく航空母艦カタパルトの動作の極めて簡略な概略図である。
【図2】先行技術のカタパルトと、本発明に従って製造されたカタパルトの双方の作用を受けた航空機の前脚の補助支柱が受ける力を時間の関数として示したグラフである。
【図3】先行技術のカタパルトと、本発明に従ったカタパルトによって前脚に加わる牽引力を時間の関数として示したグラフである。
【図4】本発明に従ってカタパルトの第1の実施形態を極めて簡略化して示した概略図である。
【図5】本発明に従ったカタパルトの第1の実施形態を示す部分図で、(A)〜(C)はそれぞれ動作中の状態を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施形態を示す部分図で、(A)〜(C)はそれぞれ動作中の状態を示す図である。
【図7】本発明のカタパルトの別の実施形態を示した図面である。
【図8】本発明のカタパルトの別の実施形態を示した図面である。
【図9】本発明のカタパルトの別の実施形態を示した図面である。
【図10】本発明のカタパルトの別の実施形態を示した図面である。
【符号の説明】
1 変調装置
2 重り
3 弾性部材
4a,4b シリンダ
5 ピストン
6 ラム
7 キャリッジ
8 連結装置
10,11 フック
12 スロット
13 制動装置
14 レール
15 緩衝器
16 重り
17 溝
17A 取付具
18 コイルばね
19 ストライカ板
20 案内棒
21 開口部
22 シリンダ
23 ピストン
24 ばね
25 通気口
26 フラップ
27 制動部材
28 ジャー
29 捕捉部材
30 ストライカ・ラグ
31 空間
32 重り
A 航空機
B 発射棒
C キャリッジ
CF 補助支柱
CR 連結手段
F 制動装置
G 案内装置
M 動力装置
TAV 前脚
EC 牽引力
ECF 補助支柱内の力

Claims (19)

  1. 可動物体(A,TAV,CF)に極めて高い加速を加えるための牽引装置において、案内装置(8、9)と、該案内装置(8、9)に対して慴動可能に取付けられたキャリッジ(7)と、該キャリッジ(7)に対して前記案内装置(8、9)に沿って前記物体(A,TAV,CF)の加速方向に向かう方向に加速運動を加える動力装置(4a、4b、5)と、前記物体(A、TAV、CF)と前記キャリッジ(7)とが加速されるとこれらを互いに一時的に固定可能にする連結装置(8)とを備え、前記牽引装置が更に、前記物体の加速の終了時に前記キャリッジ(7)を制動し、前記キャリッジと前記物体(A、TAV、CF)との間の連結を遮断する制動装置(13)を含んでおり、前記物体は互いに弾力的に連結され、牽引力(EC)の作用で互いに変位可能である要素(TAV、CF)から構成されており、前記牽引装置は更に牽引力(EC)を変調する装置(1)を備え、この装置は前記物体(A、TAV、CF)と前記キャリッジ(7)との連結が遮断された瞬間に前記物体(A、TAV、CF)の要素(TAV、CF)を相互に静止状態、または静止状態に近い状態にするように設計されたことを特徴とする牽引装置。
  2. 前記変調装置(1)が前記キャリッジ(7)と前記制動装置(13)との間で前記物体(A、TAV、CF)の加速方向に自由に摺動できるように取付けられた重り(16)を備え、この重りには、前記連結が遮断される前の加速の最終段階で前記キャリッジ(7)が衝突するようにされた前記加速方向に延びた細長い弾性部材(18)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の牽引装置。
  3. 前記弾性部材(18)を前記物体(A、TAV、CF)の加速方向において前記重り(16)の上流側に配設したとともに、前記変調装置(1)が前記キャリッジ(7)によって押されることを特徴とする請求項2に記載の牽引装置。
  4. 前記弾性部材(18)を前記物体(A、TAV、CF)の加速方向において前記重り(16)の下流側に配設したとともに、前記変調装置(1)が前記キャリッジ(7)によって引っ張られることを特徴とする請求項2に記載の牽引装置。
  5. 前記弾性部材(18)がコイルばね(18)であることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の牽引装置。
  6. 前記重り(16)が、前記ばね(18)が圧縮される際に前記ばねを案内する案内棒(20)を備えたことを特徴とする請求項5に記載の牽引装置。
  7. 前記弾性部材が気体ばね(31〜35)であることを特徴とする請求項2または3に記載の牽引装置。
  8. 前記気体ばね内の気体があらかじめ圧縮されることを特徴とする請求項7に記載の牽引装置。
  9. 前記重りが前記気体を封入する空間(31)の境界を形成し、該空間(31)内にピストン(33)が慴動可能に取付けられたとともに、前記キャリッジ(7)がピストンを前記気体圧縮空間内で前方に押すことができるラム(34)を備えたことを特徴とする請求項7または8に記載の牽引装置。
  10. 前記重り(16B)が、前記変調装置(1B)の進行方向の下流端部に配置された緩衝器(15)に対する衝撃を緩衝する油圧式ダンパ(23、24)を含んだことを特徴とする請求項2〜9のいずれかに記載の牽引装置。
  11. 前記重りが、加速される前記物体(A、TAV、CF)の構造に応じて出し入れ可能な幾つかの単体重りからなることを特徴とする請求項2〜10のいずれかに記載の牽引装置。
  12. 前記物体(A、TAV、CF)が発射される前に前記変調装置の位置をそのつど調整できるようにする位置調整装置を備えたことを特徴とする請求項2〜11のいずれかに記載の牽引装置。
  13. 前記物体が発射される前に前記弾性部材(18)の初張力を設定するための装置を更に備えたことを特徴とする請求項2〜12のいずれかに記載の牽引装置。
  14. 前記可動装置が、推進用気体によって圧縮されるようにされた少なくとも一つのシリンダ/ピストン・アセンブリ(4a、4b、5)を備え、前記変調装置(1C)が前記シリンダ内に形成された少なくとも一つの開口部(26)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の牽引装置。
  15. 前記牽引力を調整する装置を備え、前記変調装置を前記調整装置内に組入れたとともに、変調が前記牽引力の直接的な調整によって達成されることを特徴とする請求項1に記載の牽引装置。
  16. 前記変調装置(1D)が前記キャリッジ(7)の進行の下流部分での前記加速方向に延びたレール(14A)と、該レール(14A)に対して前記キャリッジを制動する制動力を発生するための、前記キャリッジ(7)に担持された装置(27、28)とを含む制動装置(27、28)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の牽引装置。
  17. 前記キャリッジに担持された制動力を発生するための前記装置(27、28)が、前記レール(14A)に作用するように起動可能である少なくとも一つの制動シューからなることを特徴とする請求項16に記載の牽引装置。
  18. 前記キャリッジに担持された制動力を発生するための前記装置(27、28)が、うず電流によって前記レール(14A)に作用するように起動可能である磁界発生装置からなることを特徴とする請求項17に記載の牽引装置。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の牽引装置を装備した航空母艦用のカタパルト。
JP27647996A 1995-10-18 1996-10-18 牽引装置及びカタパルト Expired - Fee Related JP3753266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9512231 1995-10-18
FR9512231A FR2740104B1 (fr) 1995-10-18 1995-10-18 Absorbeur de chocs de sortie de catapulte pour catapulte de porte-avions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09123999A JPH09123999A (ja) 1997-05-13
JP3753266B2 true JP3753266B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=9483653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27647996A Expired - Fee Related JP3753266B2 (ja) 1995-10-18 1996-10-18 牽引装置及びカタパルト

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5961069A (ja)
EP (1) EP0769451B1 (ja)
JP (1) JP3753266B2 (ja)
KR (1) KR100425422B1 (ja)
AR (1) AR004028A1 (ja)
DE (1) DE69604035T2 (ja)
ES (1) ES2137643T3 (ja)
FR (1) FR2740104B1 (ja)
IN (1) IN191858B (ja)
RU (1) RU2159200C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103185138A (zh) * 2011-12-29 2013-07-03 任明琪 舰载机弹射器的开口汽缸用密封带

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2342129B1 (en) * 2008-10-20 2016-07-20 AAI Corporation Sliding frame aircraft launcher and related method
US8656713B2 (en) * 2009-10-28 2014-02-25 GM Global Technology Operations LLC Active material-based impulse actuators
CN102241276A (zh) * 2010-05-16 2011-11-16 罗云 蒸气弹射装置
JP4880795B1 (ja) * 2011-05-20 2012-02-22 英治 川西 発着艦機と離艦装備と船体減揺装備
CN102616383B (zh) * 2012-04-19 2014-08-13 哈尔滨工业大学 一种多级弹射装置
CN103057721A (zh) * 2012-06-04 2013-04-24 叶锋 封闭筒式蒸汽弹射器
CN103192995B (zh) * 2012-12-30 2015-08-26 银世德 旋转活塞式弹簧弹射器
CN103466098B (zh) * 2013-09-22 2015-07-08 河南省寰宇测绘科技发展有限公司 无人测量机高速弹射小车
CN105371699A (zh) * 2014-08-14 2016-03-02 李犁 聚能炮
CN104494841B (zh) * 2014-12-16 2016-10-12 董兰田 复合电机组动力廻转索带牵引飞机弹射器
US11255398B2 (en) 2020-01-13 2022-02-22 Goodrich Corporation Multi-actor damping systems and methods
US11326662B2 (en) * 2020-01-13 2022-05-10 Goodrich Corporation Multi-actor damping systems and methods
RU2752150C1 (ru) * 2020-10-22 2021-07-23 Денис Эрнестович Львов Устройство электромагнитного торможения подвижных частей стрелкового оружия
KR102590018B1 (ko) 2021-10-12 2023-10-16 이재창 캐터펄트

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR758548A (fr) * 1932-07-18 1934-01-18 Deutsche Werke Kiel Ag Dispositif de freinage pour catapulte de lancement d'avion
US2240947A (en) * 1939-06-21 1941-05-06 Wallace E Wilson Airplane launching apparatus
US2611355A (en) * 1949-07-29 1952-09-23 Norman D Ashwood Catapult for launching model airplanes
GB725467A (en) * 1953-04-21 1955-03-02 Northrop Aircraft Inc Improvements in or relating to controlled deceleration device
US2759688A (en) * 1955-01-21 1956-08-21 Frederick B Gross Airplane catapult
US3273830A (en) * 1965-03-31 1966-09-20 James E Scholl Thixotropes as braking medium for catapult brake
US3968947A (en) * 1975-01-14 1976-07-13 All American Industries, Inc. Launching apparatus for flying device
GB1549430A (en) * 1977-12-16 1979-08-08 Short Bros Ltd Pneumatic launcher
DE3437073A1 (de) * 1984-10-09 1986-04-10 Reinhold 8014 Neubiberg Schwalme Automatische haengegleiter-startanlage mit kugelgelenkstuetzen
US4979445A (en) * 1989-01-26 1990-12-25 Giovanni Lanzara Magnetically levitated vehicle with superconducting mirror sheets interacting with guideway magnetic fields

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103185138A (zh) * 2011-12-29 2013-07-03 任明琪 舰载机弹射器的开口汽缸用密封带
CN103185138B (zh) * 2011-12-29 2015-04-15 任明琪 舰载机弹射器的开口汽缸用密封带

Also Published As

Publication number Publication date
FR2740104A1 (fr) 1997-04-25
ES2137643T3 (es) 1999-12-16
AR004028A1 (es) 1998-09-30
EP0769451B1 (fr) 1999-09-01
DE69604035T2 (de) 2000-04-06
RU2159200C2 (ru) 2000-11-20
EP0769451A1 (fr) 1997-04-23
JPH09123999A (ja) 1997-05-13
US5961069A (en) 1999-10-05
FR2740104B1 (fr) 1998-01-09
KR100425422B1 (ko) 2004-06-26
IN191858B (ja) 2004-01-10
DE69604035D1 (de) 1999-10-07
KR970020892A (ko) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753266B2 (ja) 牽引装置及びカタパルト
US4238093A (en) Aircraft launcher
FI115667B (fi) Menetelmä katapultin laukaisemiseksi, katapultti sekä lukituslaite
CN101367438B (zh) 无人飞行平台起飞弹射系统
US3939691A (en) Method and apparatus for impact testing railroad cars
CN105799948A (zh) 飞轮式高速无人机弹射器
EP0777603B1 (en) Launching projectiles
CN104477400A (zh) 无人机液压弹射起飞系统
CN106114890B (zh) 一种小型无人机弹射装置及无人机起飞方法
RU96120777A (ru) Поглотитель ударной волны выхода катапульты
CN208882127U (zh) 基于气液动力的固定翼无人机发射架
CN108482700A (zh) 一种无人机气动弹射系统
GB2173745A (en) Launcher for unmanned aircraft
DE10009987A1 (de) Prüfeinrichtung zur Erzeugung von Stoß- und/oder Schlagbelastungen
CN109813517B (zh) 一种基于电磁加速的高速运动体发射装置及其发射方法
CN201317464Y (zh) 无人飞行平台起飞弹射装置
US2939310A (en) Means for testing arresting gear and the like
US2759688A (en) Airplane catapult
RU2600259C1 (ru) Летательный аппарат
DE656458C (de) Schuetzenschlagvorrichtung
CN216424776U (zh) 一种无人机检测用发射架
KR102299142B1 (ko) 아진공 튜브 내부 캡슐차량 발사 진동 감쇄 시스템
KR102204325B1 (ko) 동하중부가장치
CN108482397B (zh) 超速列车冷弹射和减速停车的方法及装置
RU66733U1 (ru) Катапульта для взлета летательного аппарата

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees