JP3751451B2 - 紙状物入りパウチのスタンド - Google Patents
紙状物入りパウチのスタンド Download PDFInfo
- Publication number
- JP3751451B2 JP3751451B2 JP29608398A JP29608398A JP3751451B2 JP 3751451 B2 JP3751451 B2 JP 3751451B2 JP 29608398 A JP29608398 A JP 29608398A JP 29608398 A JP29608398 A JP 29608398A JP 3751451 B2 JP3751451 B2 JP 3751451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pouch
- plate
- paper
- outlet
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙状物を収容したパウチ(袋容器)を着脱自在に支持する紙状物入りパウチのスタンドに関するものである。
ここで、紙状物とは、ティッシュペーパー、ナプキン、濡れティッシュペーパー、脱脂綿、ガーゼ、これらに消毒液を含侵させたもの、その他の小出しに取り出しできる各種収容物をいう。
【0002】
【従来の技術】
濡れティッシュペーパーを収容して口部から一枚づつ引き出し得るようにし、その口部に開閉自在な気密性蓋体を備えた濡れティッシュペーパー容器は、既によく知られている。
この種の容器は、プラスチック製が主流で、多くは使い捨てられているが、最近では、プラスチックゴミの低減等に鑑み、パウチと称される気密性の袋に収容した詰め替え用の濡れティッシュペーパーも出回るようになり、空になった濡れティッシュペーパー容器を再度使用できるようになって来ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、詰め替え用の濡れティッシュペーパーをパウチから出して空になった濡れティッシュペーパー容器へと詰め替えるのはかなり面倒であり、また、詰め替えの際、消毒・殺菌されている詰め替え用濡れティッシュペーパーに汚れた手を触れたのでは衛生上の問題が残り、折角の消毒・殺菌も無意味に帰することとなる。
そこで、本発明は、パウチに収容された濡れティッシュペーパー等をパウチに入れたままで使用できるようにして、それらの問題点を解決しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、請求項1の発明は、紙状物入りパウチ1を載せる台板2の後端からそのパウチ1の高さに適合した起立壁3を立設し、また、上記台板2の上方にそのパウチ1の上面よりもやや小さいパウチ押え板4を設けて、該パウチ押え板の後端部と上記起立壁3の上端部とを着脱自在に嵌合連結させ、上記パウチ押え板4には、中間部に取出口5を開口させるとともに、該取出口に蓋体6を開閉自在に嵌合させ、而して、上記台板2上に上記パウチ1を載置させ、該パウチの頂部にて後方へと開口させて形成した扁平なポケット7に上記パウチ押え板4を挿入させ、そのポケット7の上片8と下片9の各中央部に設けた窓孔10とスリット11に上記取出口5及び蓋体6を対応させることとして成る。
【0005】
請求項2の発明は、紙状物入りパウチ31を載せる台板32の後端部にそのパウチ31の高さに適合した後壁33を倒伏姿勢にてヒンジ34を介して引き起こし可能に連設し、また、その後壁33の上端にはそのパウチ31の上面へ当接させる口板35を倒伏姿勢にてヒンジ36を介して引き上げ可能に連設し、該口板には、取出口37を開口させるとともに、該取出口に蓋体38を開閉自在に嵌合させ、而して、後壁33を引き起こしかつ口板35を引き出した状態で、上記台板32上に上記パウチ31を載置させ、該パウチの上面に設けた口筒39を上記取出口37に嵌合させることとして成る。
【0006】
請求項3の発明は、紙状物入りパウチ61を載せる台板62の後端部にそのパウチ61の高さに適合した後壁63を倒伏姿勢にてヒンジ64を介して引き起こし可能に連設し、また、その後壁63とは別体にてそのパウチ61の上面へ当接させる口板65を設け、該口板には、取出口67を開口させるとともに、該取出口へ開閉自在に嵌合させる蓋体68を装備させ、而して、上記後壁63を引き起こして上記台板62上に上記パウチ61を載置させ、引き起こしたその後壁63の上端部へ上記口板65の後端部を着脱自在に嵌合連結させ、かつ、載置させたそのパウチ61の上面にある口筒70へ上記取出口67を着脱自在に嵌合連結させることとして成る。
【0007】
請求項4の発明は、請求項2又は請求項3の紙状物入りパウチのスタンドにあって、上記取出口37,67内にスリット付き軟材質板69を装着して成る。
【0008】
【発明の実施の形態】
その1.
図1乃至図4は、請求項1の発明に係る実施の形態を示している。
図において、1は、紙状物入りパウチ、2は、該パウチを載せる台板、3は、該台板の後縁から一体に立設した起立壁、4は、上記台板2の上方に配したパウチ押え板で、該パウチ押え板の後端部と上記起立壁3の上端部とは着脱自在に嵌合連結させている。5は、上記パウチ押え板4の中間部に開口させた取出口、6は、該取出口に開閉自在に嵌合させた蓋体である。
なお、いずれの部材も合成樹脂成形したものである。
【0009】
紙状物入りパウチ1は、長方体の気密・水密性の袋であり、頂部に後方へと開口して上記パウチ押え板4を挿入させる扁平なポケット7を有し、該ポケットの上片8の中央部には上記取出口5及び蓋体6を位置させる円形の窓孔10を、また、下片9の中央部には上記取出口5と対応させてスリット11を配しており、該スリット11及び窓孔10を通じて内部に収容した紙状物を一枚づつ取り出し得るようにしている。ただし、市場に流通させる間は、上記スリット11の上にタックシール12を剥離可能に貼着して密閉し、購入した需要者にこれを剥離させるようにしている。
【0010】
パウチを載せる台板2は、パウチ1の形状に適合する長方形の枠片から成り、該台板の後縁から立設した起立壁3は、パウチ1の高さに適合させて背面形状台形に形成し、上端部には嵌合凸部13を設けている。
台板2の上方に配したパウチ押え板4は、パウチ1の上面よりもやや小さい長方形に形成し、後端部には上記嵌合凸部13と対応する嵌合凹部14を垂設することで、該嵌合凹部をその嵌合凸部13へと着脱自在に嵌合させている。
また、パウチ押え板4の中間部に開口させた取出口5は、具体的にはパウチ押え板4の前半部分に丸皿状に形成するとともに、その内底部に小口17を形成して成る。
取出口5に開閉自在に嵌合させた蓋体6は、パウチ押え板4の後半部分に切起し状に形成しており、上記取出口5に適合する丸型に形成するとともに、取出口5に隣接させて配した薄肉ヒンジ15、これに続く短い連結帯16及び薄肉ヒンジ18を介して取出口後方に一体に連設している。
【0011】
如上の構成であり、紙状物入りパウチ1は、図4に示すように、タックシール12を剥がして台板2上に載置させるが、その際、頂部のポケット7にパウチ押え板4を挿入させ、取出口5及び蓋体6を窓孔10とスリット11とに対応させる。
後は、図1乃至図3の状態で卓上等に置いて使用し、その都度蓋体6を開閉して、スリット11、取出口5を通じてパウチ1内の紙状物を一枚づつ引き出せばよい。
なお、台板2において壁掛け等して使用することもできる。この場合は、起立壁3が下になるようにするとよい。
パウチ1内の紙状物が無くなったときは、このパウチを新たな紙状物入りパウチ1と交換すればよい。
【0012】
その2.
図5乃至図8は、請求項2の発明に係る実施の形態を示している。
図において、31は、紙状物入りパウチ、32は、該パウチを載せる台板、33は、該台板の後端部に倒伏姿勢にて薄肉ヒンジ34を介して引き起こし可能に連設した後壁、35は、該後壁の上端に倒伏姿勢にて薄肉ヒンジ36を介して引き上げ可能に連設して上記パウチ31の上面へ当接させるよう設けた口板、37は、該口板の先端部に開口させて上記パウチ31の口筒39を嵌合させるよう設けた取出口、38は、該取出口に開閉自在に嵌合させた蓋体である。
なお、いずれの部材も合成樹脂成形したものとする。
【0013】
紙状物入りパウチ31は、長方体の気密・水密性の袋であり、上面の中央部に口筒35を設け、該口筒の内部をプルリング40付き閉口板41で破断開口可能に気密・水密に閉塞しており、この閉塞状態で市場に流通させ、これを購入した需要者は、そのプルリング40を引くことで閉口板41を破断除去し、開口させるようにしている。
【0014】
パウチを載せる台板32は、パウチ31の形状に適合させて平面形状長方形に形成し、周縁部には短周壁42を有し、中間部にはパウチ31の高さと上記口筒39に位置的に適合させて台形状の後壁33と舌片状の口板35とを切起し状態にて備えている。
そして、後壁33は台板32の後端部に、かつ、口板35は後壁33の上端にそれぞれ薄肉ヒンジ34,36を介して連設しており、後壁33の下端部両側に一対の係合突子43を突設するとともに、台板32の上記短周壁42の後端部両側内面に一対の係合穴44を設けて、後壁33の引き起こしに伴いそれらの係合突子43を係合穴44に係合させることにより後壁33の起立状態を維持させるようにしている。また、口板35の後端部内面からは、垂下突片48を垂設して、該垂下突片を引き起こした後壁33の上端部内面へ係合させることで口板35の水平状態を維持するようにしている。
口板35の先端部に開口させた取出口37は、円形に形成し、該取出口に開閉自在に嵌合させた蓋体38は、口板35の後半部分に切起し状に形成するとともに、取出口37に隣接させて配した薄肉ヒンジ45、これに続く短い連結帯46及び薄肉ヒンジ47を介して取出口後方に一体に連設している。
なお、取出口37内には、後記実施の形態その3.における図13に示すスリット付き軟材質板(ゴム板等でよい。以下同じ。)69及び該スリット付き軟材質板を抜け止めする押えリング78を嵌着してもよい(図12参照)。
【0015】
如上の構成であり、紙状物入りパウチ31は、上述のようにして台板32から後壁33を引き起こしかつ口板35を引き上げて装填するが(図8)、その際、プルリング40を引くことで閉口板41を破断除去して口筒39内を開口させ、図5、図6に示すように、台板32上に載せて、その口筒39を口板35の取出口37に嵌合させる。
以後、図5,図6の状態で卓上等に置いて使用し、その都度蓋体38を開閉して、取出口37を通じてパウチ31内の紙状物を一枚づつ引き出せばよい。
なお、台板32において壁掛け等して使用することもできる。この場合は、後壁33が下になるようにするとよい。
パウチ31内の紙状物が無くなったときは、このパウチを新たな紙状物入りパウチ31と交換すればよい。
【0016】
その3.
図9乃至図14は、請求項3の発明に係る実施の形態を示している。
図において、61は、紙状物入りパウチ、62は、該パウチを載せる台板、63は、該台板の後端部に倒伏姿勢にて薄肉ヒンジ64を介して引き起こし可能に連設した後壁、65は、該後壁とは別体でかつ後端部にて後壁上端部と着脱自在に嵌合連結させて上記パウチ61の上面へ当接させるよう設けた口板、67は、該口板の先端部に開口させて上記パウチ61の口筒70を嵌合させるよう設けた取出口、68は、該取出口に開閉自在に嵌合させた蓋体、69は、取出口内に装着したスリット付き軟材質板である。
なお、いずれの部材も合成樹脂成形したものである。
【0017】
紙状物入りパウチ61は、長方体の気密・水密性の袋であり、上面の中央部に口筒70を設け、該口筒の内部をプルリング79付き閉口板71で破断開口可能に気密・水密に閉塞しており、この閉塞状態で市場に流通させ、これを購入した需要者は、そのプルリング79を引くことで閉口板71を破断除去し、開口させるようにしている。
【0018】
パウチを載せる台板62は、パウチ61の形状に適合させて平面形状長方形に形成し、周縁部には短周壁72を有し、中間部にはパウチ61の高さに適合させて台形状の後壁63を切起し状態にて備えている。
そして、後壁63は台板62の後端部に薄肉ヒンジ64を介して連設しており、後壁63の下端部両側に一対の係合突子73を突設するとともに、台板62の上記短周壁72の後端部両側内面に一対の係合凹部74を設けて、後壁63の引き起こしに伴いそれらの係合突子73を係合凹部74に係合させ、更に、後壁63の下端面と上記短周壁72後端内面とに突合斜面66,75を設けて突き合わせることにより後壁63の起立状態を維持させるようにしている。また、後壁63の上端には嵌合突片76を、口板65の後端部には嵌合窓77を設けて着脱自在に嵌合させ、口板65を水平に維持させるようにしている。
口板65の先端部に開口させた取出口67は、円形に形成して、その口内にスリット付き軟材質板69を嵌装し、かつ、押えリング78を嵌着することでそのスリット付き軟材質板69を抜け止めしている。なお、これらスリット付き軟材質板69及び押えリング78は、場合によっては無くてもよい。
取出口に開閉自在に嵌合させた蓋体68は、口板65の後半部分に切起し状に形成するとともに、取出口67に隣接させて配した薄肉ヒンジ80、これに続く短い連結帯81及び薄肉ヒンジ82を介して取出口後方に一体に連設している。
【0019】
如上の構成であり、紙状物入りパウチ61は、上述のようにして台板62から後壁63を引き起こしかつ該後壁に口板65を嵌合連結させて装填するが(図14)、その際、プルリング79を引くことで閉口板71を破断除去して口筒70内を開口させ、図9、図10に示すように、台板62上に載せて、その口筒70を口板65の取出口67に嵌合させる。
以後、図9、図10の状態で卓上等に置いて使用し、その都度蓋体68を開閉して、取出口67のスリット付き軟材質板69を通じてパウチ61内の紙状物を一枚づつ引き出せばよい。
なお、台板62において壁掛け等して使用することもできる。この場合は、後壁63が下になるようにするとよい。
パウチ61内の紙状物が無くなったときは、このパウチを新たな紙状物入りパウチ61と交換すればよい。
【0020】
【発明の効果】
請求項1、請求項2、請求項3の発明によれば、既述構成であるから、紙状物入りパウチ1,31,61を、紙状物につき詰め替えることなくパウチに入れたままで使用でき、また、その着脱交換を極めて簡単かつ容易に行うことができ、したがって、従来の濡れティッシュペーパー容器の場合のように、紙状物をパウチから取り出して詰め替える面倒もなければ、消毒・殺菌されている詰め替え用紙状物に汚れた手を触れる不衛生も、折角の消毒・殺菌が無意味に帰することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1の発明に係る実施の形態を示す斜視図である。
【図2】 同実施の形態における図1A−A線要部断面図である。
【図3】 同実施の形態における図1B−B線要部断面図である。
【図4】 同実施の形態における説明斜視図である。
【図5】 請求項2の発明に係る実施の形態を示す斜視図である。
【図6】 同実施の形態における図5A−A線要部断面図である。
【図7】 同実施の形態における未使用部材の縦断側面図である。
【図8】 同実施の形態における説明斜視図である。
【図9】 請求項3の発明に係る実施の形態を示す斜視図である。
【図10】同実施の形態における図9A−A線要部断面図である。
【図11】同実施の形態における図10要部拡大断面図である。
【図12】同実施の形態における未使用部材の斜視図である。
【図13】同実施の形態における要部部材の分解斜視図である。
【図14】同実施の形態における説明斜視図である。
【符号の説明】
1…紙状物入りパウチ
2…台板 3…起立壁
4…パウチ押え板 5…取出口
6…蓋体 7…ポケット
8…上片 9…下片
10…窓孔 11…スリット
12…タックシール 13…嵌合凸部
14…嵌合凹部 15…薄肉ヒンジ
16…連結帯 17…小口
18…薄肉ヒンジ
31…紙状物入りパウチ
32…台板 33…後壁
34…薄肉ヒンジ 35…口板
36…薄肉ヒンジ 37…取出口
38…蓋体 39…口筒
40…プルリング 41…閉口板
42…短周壁 43…係合突子
44…係合穴 45…薄肉ヒンジ
46…連結帯 47…薄肉ヒンジ
48…垂下突片
61…紙状物入りパウチ
62…台板 63…後壁
64…薄肉ヒンジ 65…口板
66…突合斜面 67…取出口
68…蓋体 69…スリット付き軟材質板
70…口筒 71…閉口板
72…短周壁 73…係合突子
74…係合凹部 75…突合斜面
76…嵌合突片 77…嵌合窓
78…押えリング 79…プルリング
80…薄肉ヒンジ 81…連結帯
82…薄肉ヒンジ
Claims (4)
- 紙状物入りパウチ1を載せる台板2の後端からそのパウチ1の高さに適合した起立壁3を立設し、また、上記台板2の上方にそのパウチ1の上面よりもやや小さいパウチ押え板4を設けて、該パウチ押え板の後端部と上記起立壁3の上端部とを着脱自在に嵌合連結させ、上記パウチ押え板4には、中間部に取出口5を開口させるとともに、該取出口に蓋体6を開閉自在に嵌合させ、而して、上記台板2上に上記パウチ1を載置させ、該パウチの頂部にて後方へと開口させて形成した扁平なポケット7に上記パウチ押え板4を挿入させ、そのポケット7の上片8と下片9の各中央部に設けた窓孔10とスリット11に上記取出口5及び蓋体6を対応させることとした紙状物入りパウチのスタンド。
- 紙状物入りパウチ31を載せる台板32の後端部にそのパウチ31の高さに適合した後壁33を倒伏姿勢にてヒンジ34を介して引き起こし可能に連設し、また、その後壁33の上端にはそのパウチ31の上面へ当接させる口板35を倒伏姿勢にてヒンジ36を介して引き上げ可能に連設し、該口板には、取出口37を開口させるとともに、該取出口に蓋体38を開閉自在に嵌合させ、而して、後壁33を引き起こしかつ口板35を引き出した状態で、上記台板32上に上記パウチ31を載置させ、該パウチの上面に設けた口筒39を上記取出口37に嵌合させることとした紙状物入りパウチのスタンド。
- 紙状物入りパウチ61を載せる台板62の後端部にそのパウチ61の高さに適合した後壁63を倒伏姿勢にてヒンジ64を介して引き起こし可能に連設し、また、その後壁63とは別体にてそのパウチ61の上面へ当接させる口板65を設け、該口板には、取出口67を開口させるとともに、該取出口へ開閉自在に嵌合させる蓋体68を装備させ、而して、上記後壁63を引き起こして上記台板62上に上記パウチ61を載置させ、引き起こしたその後壁63の上端部へ上記口板65の後端部を着脱自在に嵌合連結させ、かつ、載置させたそのパウチ61の上面にある口筒70へ上記取出口67を着脱自在に嵌合連結させることとした紙状物入りパウチのスタンド。
- 上記取出口37,67内にスリット付き軟材質板69を装着した請求項2又は請求項3記載の紙状物入りパウチのスタンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29608398A JP3751451B2 (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 紙状物入りパウチのスタンド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29608398A JP3751451B2 (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 紙状物入りパウチのスタンド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000109146A JP2000109146A (ja) | 2000-04-18 |
JP3751451B2 true JP3751451B2 (ja) | 2006-03-01 |
Family
ID=17828906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29608398A Expired - Fee Related JP3751451B2 (ja) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | 紙状物入りパウチのスタンド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3751451B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105263818A (zh) * | 2013-06-21 | 2016-01-20 | 山田菊夫 | 片状物收纳容器 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4314422B2 (ja) * | 2001-07-31 | 2009-08-19 | 株式会社吉野工業所 | ウェットペーパー取出し装置 |
USD751317S1 (en) | 2014-01-08 | 2016-03-15 | Kikuo Yamada | Holder for tissue packaging container |
JP6754136B2 (ja) * | 2016-11-11 | 2020-09-09 | クラシエホームプロダクツ株式会社 | 組み立て式容器及び包装体 |
-
1998
- 1998-10-01 JP JP29608398A patent/JP3751451B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105263818A (zh) * | 2013-06-21 | 2016-01-20 | 山田菊夫 | 片状物收纳容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000109146A (ja) | 2000-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6702147B2 (en) | Personal hygiene supply dispenser | |
US20010035416A1 (en) | Wipe container | |
MXPA02010679A (es) | Articulo dispensador de toallitas rellenable. | |
KR20090127844A (ko) | 손잡이를 구비한 포장상자 | |
MX2008016021A (es) | Receptaculo de basura con bolsas suministrables. | |
TW201026268A (en) | Wipes dispensing system | |
JP3751451B2 (ja) | 紙状物入りパウチのスタンド | |
CN212173151U (zh) | 一种卫生用品组合包 | |
JP2607575Y2 (ja) | 詰め替え用据え置き型ウエットティッシュ用容器 | |
CN209973146U (zh) | 一种无菌撕裂婴儿湿纸巾包装装置 | |
JPH07215379A (ja) | 包装ウエットティッシュペーパー | |
JP3725350B2 (ja) | 濡れティッシュペーパー容器用蓋板付き取出口 | |
CN212138847U (zh) | 一种随身杯 | |
JP3808214B2 (ja) | 使い捨てのパウチを永続使用のカバーボックスに交換可能に収納した取出容器 | |
JP2607311Y2 (ja) | 据え置き型ウエットティッシュ供給キット | |
JPH07881U (ja) | ウエットティッシュ供給キット | |
JPH08104377A (ja) | ウエットティッシュ供給キット | |
JPH08275Y2 (ja) | 合成樹脂製キャップ | |
CN212138881U (zh) | 一种随身杯 | |
JP3771024B2 (ja) | 目薬容器 | |
JPH0418503Y2 (ja) | ||
CN221164068U (zh) | 一种具有防尘防水功能的包装袋 | |
CN218199837U (zh) | 一种消毒巾存放结构 | |
CN211155503U (zh) | 一种揭盖易拉密封式湿巾包装 | |
KR20180035250A (ko) | 벽면에 고정시켜 사용하는 물티슈 용기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |