JP3749747B2 - 歯車用面取り工具 - Google Patents

歯車用面取り工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3749747B2
JP3749747B2 JP24387995A JP24387995A JP3749747B2 JP 3749747 B2 JP3749747 B2 JP 3749747B2 JP 24387995 A JP24387995 A JP 24387995A JP 24387995 A JP24387995 A JP 24387995A JP 3749747 B2 JP3749747 B2 JP 3749747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
gear
diameter portion
main body
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24387995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0966418A (ja
Inventor
俊一 朝倉
加津夫 坂越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP24387995A priority Critical patent/JP3749747B2/ja
Publication of JPH0966418A publication Critical patent/JPH0966418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749747B2 publication Critical patent/JP3749747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gear Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は歯車の歯面側面部の面取り工具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
歯車の歯切り加工を行った場合には、歯切りされた各歯の端部にバリが発生するため、複数の歯車が設けられた2つの円盤状のカッタを歯幅より若干狭幅の間隙をもって対向して組み立てた面取り工具を歯車軸と軸平行に配置し、歯車部を噛み合わせ、かつ軸間方向に面取り工具を移動、歯車同士を押し当ててバリを潰すようにしてとるようにしている。
【0003】
ところで、ヘリカルギヤの場合、図3に示すように、歯切りされた被加工歯車40の各歯41の鋭角側両端部41a,41bにバリが発生する。そこで、カッタに設けられた歯車の歯21,31を噛み合わせてバリを押し潰し、図4に示すような被面取り部42a,42bを形成させる。従って、ヘリカルギヤの鋭角側の対向する端部41a,41bに同時に歯車が噛み合うようにするため位相43を調整する必要がある。一方、被加工歯車40とカッタ歯車の噛み合わせの際にスムースにかつワークを傷つけぬようにするため歯車回転軸と面取り工具回転軸との位相を合わせなければならない。また、これ等の位相は被加工歯車の諸元により種々の値が要求される。
【0004】
このため、2つの円盤状のカッタの歯車同士の位相、及び歯車と歯車回転軸即ちキー溝との位相をそれぞれ調整できるようにしなければならない。そこで、実公平6−18742号公報においては、図5に示すようにその中心穴14にキー溝15が加工された大径44と小径45の2つの円筒部を有する本体46を設け、本体小径に嵌合し歯車状の環状の第1カッタ47を第1カッタに明けられた長穴24を通してボルト4で本体46に固定し、本体大径に嵌合し歯車状の環状の第2カッタ48を第1カッタに明けられた長穴25を通してボルト5で第2カッタに明けられたねじ35にねじ込み第1カッタと第2カッタとを固定することによって、任意の位相を得られるようにしている。
【0005】
従って、第1カッタ47と本体キー溝との相対位置は、第1カッタの長穴24によって周方向に部分回転可能であるからボルト4によって任意の位相で固定できる。また、第1カッタ47と第2カッタ48との位相差は第1カッタの長穴25によって周方向に回転可能であるからボルト5によって任意の位相で固定できるようにされる。よって、左右のカッタどうしの位相ずれと左右カッタおよびキー溝との位相ずれをそれぞれ別に調整できるので、いずれか一方の調整を終了して他方の調整をおこなう際に、調整終了した方の位相ずれを維持したまま後者の調整が行える等の利点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このものにおいては、第1カッタと第2カッタの内径が異なっているので、歯切り、穴研削、歯研削等の加工において別々の治具を用いて加工しなければならず、コストもかかる上、製作誤差、特に第1カッタと第2カッタとの製作誤差が大きくなるという問題があった。
【0007】
本発明の課題は、別々の治具を要せず、製作上の誤差が少なく、より高精度な歯車用面取り工具を提供することである。さらには、部品の共通化をはかりより効率のよい面取り工具を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、歯車状の環状の第1カッタと歯車状の環状の第2カッタとを離隔して本体の両端に設け、前記本体の内径にキー溝を有する歯車用面取り工具において、前記本体のほぼ中央に大径部と、大径部の両側に突出して同心同内径の小径部と、が設けられ、前記第1カッタと前記第2カッタは内径が同一とされ、前記本体の小径部にそれぞれ前記第1,第2カッタの内径を嵌合させ、前記第1カッタと前記第2カッタが対向するように配置され、前記大径部の外周に大径部と同幅のリングが設けられ、前記リングにカッタ位相調整用ボルトが貫通可能な穴が設けられており、前記カッタ位相調整用ボルトを前記リングの穴を貫通させ、かつ前記カッタ位相調整ボルトにより前記第1カッタと、前記リングと、前記第2カッタと、を狭持しかつ前記第2カッタを周方向に部分回転任意位置で前記第1カッタに取付固定できるようにされ、前記カッタ位相調整用ボルトを増し締め前では前記大径部及び小径部の外周を前記第1カッタと、前記リングと、前記第2カッタと、が位相位置を保ちながら回転可能にされ、さらに、前記第1カッタが周方向に部分回転任意位置で前記本体に取付固定可能にすることにより、第2カッタを周方向に部分回転任意位置で第1カッタと取付固定可能にすることにより第1カッタと第2カッタとの位相を合わせを可能とし、さらに、キー溝と第1カッタとの位相合わせを可能とすることにより前記課題を解決した。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例について、図面を参照して説明すると、図1は本発明の歯車用面取り工具の一実施例を示す縦断面図、図2は図1の正面図である。なお、前述した従来例である図5と同様の部分については同じ符号を付し説明の一部を省略する。図1、2において、ほぼ中央に大径部11を有する本体1は、その両端に互いに同径の小径部12,13が設けられ、中心穴14には加工機の駆動軸が嵌合回転可能にキー溝15が設けられている。本体1の小径部12,13には周囲に歯車21,31が形成された歯車状の第1カッタ2、第2カッタ3がそれぞれ内径22,32を小径部に嵌合させて組付けられている。
【0010】
第1カッタ2、第2カッタ3は本体1の大径部11を挟んで対峙しており、第1カッタは第1カッタ面23に明けられた長穴24を通して大径部にあけられたねじ穴17に本体位相調整用ボルト4をねじ込むことによって本体に固定される。第2カッタは第1カッタ面23に明けられた長穴25を通して第2カッタに明けられたねじ穴35にカッタ位相調整用ボルト5をねじ込むことによって第1カッタに固定される。なお、第1カッタ、第2カッタは長穴24,25、ねじ穴35以外は歯車諸元を含め同一諸元にされている。
【0011】
本体大径部11の外周16にはカッタ位相調整用ボルト5を増し締め前では回転可能にリング6が嵌合されており、リングの幅と本体大径部の幅は同一寸法にされ、カッタ位相調整用ボルト5が貫通可能に穴27が明けられており、本体大径部11とリング6とで第1カッタ2及び第2カッタ3の幅寸法を決定できるようにされている。
【0012】
なお、本体大径部11とリング6は一体にしても位相調整は可能であるが、一体の場合は第1カッタ2と第2カッタ3の位相合わせを先にすると、第1カッタ、第2カッタを回転させることができないので第1カッタと本体キー溝15との位相合わせができない。また、第1カッタとキー溝の位相合わせ後第2カッタの位相を合わせるために、第1カッタと第2カッタ間の貫通穴27を長穴加工にする必要があるなどの問題がある。これに対して、本体中央部を大径部11とリング6とで分離することにより、カッタ位相調整用ボルト5を増し締め前であれば大径部及び小径部周囲を第1カッタ、第2カッタ、リングは位相位置を保ちながら回転可能であるので、先に第1カッタと第2カッタの位相合わせをしても、後から第1カッタとキー溝との位相合わせが可能であり、また、リングは大径部と分離して回転可能であるから、第1カッタと第2カッタ間の貫通穴27は単なる通し穴加工でよいという利点がある。
【0013】
以上のような構成によって、第1カッタと本体キー溝との位相調整は、第1カッタの長穴24によって周方向へ回転可能であるので、所定の位相にセットした後本体位相調整用ボルト4をねじ穴17にねじ込み固定することによって行われる。また、第1カッタと第2カッタの位相調整は、第1カッタの長穴25によって周方向へ回転可能であるので、所定の位相にセットした後カッタ位相調整用ボルト5をねじ穴35にねじ込み固定することによって行われ、従来と同様の効果を得ることができる。また、位相調整の順番が制限されることがない。
【0014】
さらに、本発明においては、第1カッタ、第2カッタは長穴24,25、ねじ穴35以外は歯車諸元を含め同一諸元にされているので、治具、段取り等をほぼ同一にして加工でき、段取り時間も約半分に低減できた。さらに、ばらつきも少ない。なお、本実施例においてはヘリカルギヤについて述べたがスパーギヤ(平歯車)、傘歯歯車等種々の歯車に適用できるのはいうまでもない。また、第1カッタ、第2カッタの外径形状が概ね同一である点を利用して、長穴、ねじ穴等を第1カッタ、第2カッタ共通に設け、第1カッタと第2カッタの歯車状刃先部の加工部形状を表裏対称にすれば互いに裏返して使用することができ互換性も高くなる。
【0015】
【発明の効果】
前述したように、本発明においては、歯車状の第1カッタと第2カッタの内径を同一とし、本体の大径部及び本体外周にカッタ位相調整用ボルトを増し締め前では回転可能なリングとを挟んで同心にされた本体小径に第1カッタと第2カッタを対向して嵌合させ、第2カッタを周方向に部分回転任意位置で第1カッタに取付固定可能にするようにし、第1カッタを周方向に部分回転任意位置で本体に取付固定可能にして、第1カッタ、第2カッタを長穴、ねじ穴以外の諸元を同一としたので、別々の治具を要せず、製作上の誤差が少なく、より高精度な歯車用面取り工具を提供するものとなった。さらには、部品の共通化を図れるので、段取り時間も約半分に低減でき、より効率のよいものとなった。
【0016】
さらに、長穴、ねじ穴等を第1カッタ、第2カッタ共通に設け、歯車部の加工部形状を表裏対称にして、第1カッタ、第2カッタを同一形状とすることにより互いに裏返して使用することができるので、部品の共通化が図れ、また従来より2倍の寿命の確保も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の歯車用面取り工具の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】本発明の歯車用面取り工具の一実施例を示す正面図である。
【図3】ヘリカルギヤ用面取り加工の説明図である。
【図4】面取り加工後のワークの部分斜視図である。
【図5】従来の歯車用面取り工具の縦断面図である。
【符号の説明】
1 本体
2 第1カッタ
3 第2カッタ
5 カッタ位相調整用ボルト
6 リング
11 大径部
12、13 小径部
14 内径
15 キー溝
16 外周
22 第1カッタの内径
27 穴(貫通穴)
32 第2カッタの内径

Claims (1)

  1. 歯車状の環状の第1カッタと歯車状の環状の第2カッタとを離隔して本体の両端に設け、前記本体の内径にキー溝を有する歯車用面取り工具において、前記本体のほぼ中央に大径部と、大径部の両側に突出して同心同内径の小径部と、が設けられ、前記第1カッタと前記第2カッタは内径が同一とされ、前記本体の小径部にそれぞれ前記第1,第2カッタの内径を嵌合させ、前記第1カッタと前記第2カッタが対向するように配置され、前記大径部の外周に大径部と同幅のリングが設けられ、前記リングにカッタ位相調整用ボルトが貫通可能な穴が設けられており、前記カッタ位相調整用ボルトを前記リングの穴を貫通させ、かつ前記カッタ位相調整ボルトにより前記第1カッタと、前記リングと、前記第2カッタと、を狭持しかつ前記第2カッタを周方向に部分回転任意位置で前記第1カッタに取付固定できるようにされ、前記カッタ位相調整用ボルトを増し締め前では前記大径部及び小径部の外周を前記第1カッタと、前記リングと、前記第2カッタと、が位相位置を保ちながら回転可能にされ、さらに、前記第1カッタが周方向に部分回転任意位置で前記本体に取付固定可能にされていることを特徴とする歯車用面取り工具。
JP24387995A 1995-08-30 1995-08-30 歯車用面取り工具 Expired - Lifetime JP3749747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24387995A JP3749747B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 歯車用面取り工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24387995A JP3749747B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 歯車用面取り工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0966418A JPH0966418A (ja) 1997-03-11
JP3749747B2 true JP3749747B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=17110348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24387995A Expired - Lifetime JP3749747B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 歯車用面取り工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749747B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103737122B (zh) * 2013-10-31 2016-08-17 芜湖奇瑞变速箱有限公司 一种车床倒棱刀架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0966418A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8926232B2 (en) Milling tool as well as segment therefor
US8720311B2 (en) Tool holder
JP2013000879A (ja) 複数の異なるかさ歯車の予備歯切り方法および同一のフライス工具の使用方法
JP6797648B2 (ja) 歯車加工方法及び歯車固定装置
JP2011516288A (ja) スロットカッター用のカートリッジの調整工具
US4841676A (en) Turning tool for machining the edges of plastic lenses
JP2003019621A (ja) 歯車端面歯縁の面取り、ばり取り用工具
JP3749747B2 (ja) 歯車用面取り工具
EP1055475A2 (en) Multi-spindle machine tool
CN115255843B (zh) 一种高精度大型矩形花键轴的加工方法
TWI469837B (zh) Composite function side milling cutter seat
JP7362923B2 (ja) 内側歯部を有する被加工物をバリ取りする方法および装置
JPS6244310A (ja) 組み合わせ型ホブ
JP2813448B2 (ja) 主ロータ用グロボイドねじを製造する方法及び装置
JPH0618742Y2 (ja) ヘリカルギア用面取り工具
JPH07204916A (ja) 可変2軸ミーリングヘッド
JPH08226497A (ja) 複合テーパーハスバホィール
JPS5852039Y2 (ja) 回転工具用ホルダ−
JPH026292Y2 (ja)
JP2004160645A (ja) ピニオンカッタ
CN208885923U (zh) 双蜗轮主轴振动消除机构
KR200340358Y1 (ko) 기어의 버 제거와 모따기용의 고속도강제 커터를 가진 공구
JP2013056403A (ja) フレージングカッタ
JP2007069319A (ja) 歯車用面取り工具
JPS6331859Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term