JP3746009B2 - スラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法 - Google Patents
スラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3746009B2 JP3746009B2 JP2002066512A JP2002066512A JP3746009B2 JP 3746009 B2 JP3746009 B2 JP 3746009B2 JP 2002066512 A JP2002066512 A JP 2002066512A JP 2002066512 A JP2002066512 A JP 2002066512A JP 3746009 B2 JP3746009 B2 JP 3746009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- compound
- additive
- ash
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003245 coal Substances 0.000 title claims description 94
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims description 55
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 title claims description 49
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 title claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 38
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 21
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 9
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 claims description 7
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 claims description 2
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 51
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- -1 alkali metal salts Chemical class 0.000 description 26
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 5
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 3
- 239000010883 coal ash Substances 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000002816 fuel additive Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 3
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FSVCELGFZIQNCK-UHFFFAOYSA-N N,N-bis(2-hydroxyethyl)glycine Chemical compound OCCN(CCO)CC(O)=O FSVCELGFZIQNCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000002569 water oil cream Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(2-hydroxyethyl)amino]acetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAEOEMDZDMCHJA-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-[2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]ethyl]amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CCN(CC(O)=O)CC(O)=O)CC(O)=O RAEOEMDZDMCHJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 0 CC(CCCCCCC*[N+](C)[O-])=* Chemical compound CC(CCCCCCC*[N+](C)[O-])=* 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N N-(2-hydroxyethyl)iminodiacetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CC(O)=O JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013142 basic testing Methods 0.000 description 1
- 239000010882 bottom ash Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- DJQJFMSHHYAZJD-UHFFFAOYSA-N lidofenin Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O DJQJFMSHHYAZJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- RLEFZEWKMQQZOA-UHFFFAOYSA-M potassium;octanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCC([O-])=O RLEFZEWKMQQZOA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000009491 slugging Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- KQSJSRIUULBTSE-UHFFFAOYSA-M sodium;3-(3-ethylcyclopentyl)propanoate Chemical compound [Na+].CCC1CCC(CCC([O-])=O)C1 KQSJSRIUULBTSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 239000010920 waste tyre Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、灰分含有量が多い燃料として代表される石炭の燃焼の際に石炭中の灰分に起因するスラッギングを防止することができるスラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
石炭やオイルコース、副生油等を燃料とするボイラ、回収ボイラ、各種加熱炉及び各種廃棄物、廃タイヤ等を焼却処理する種々の焼却炉等は、燃料及び廃棄物中の灰分に起因するクリンカーが生じ易く、またこれらの成長により、スラッギング(閉塞現象)を起こすことが知られている。
これらの障害を防止する対処法として、ボイラ等において水管の間隔を広げたり、スートブローを多数設置する方策が採られているが、それでも燃料の粗悪化や燃焼変動、負荷の変動等により、燃料等の灰分の含有量や生成した灰分の融点等によっては1ヶ月程度しか連続操業できない場合もあった。即ちスラッギングが生じてしまうため、操業を停止して炉内を冷却してクリンカーを剥離脱落する作業が必要であった。
また、これらの障害に対して、特開昭61−250416号公報、特開昭62−77508号公報等に記載されているように、従来より水酸化マグネシウム、酢酸マグネシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、ドロマイト等のアルカリ土類金属化合物やmFeO・nFe2O3(m,nは0以上の数)で示されるFe化合物を水又は油に分散させた燃料添加剤を燃料中に添加するか、燃焼ガス中に注入することによりスラッギングを抑制しようとする試みも検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の燃料添加剤は、比較的灰分含有量の少ない燃料に対しては効果的に作用する。即ち灰の融点上昇、灰の軟質化、灰の黒色化等により、水管付着灰の性質を変えることにより、スラッギングを防止することができる。
しかしながら、石炭に代表される灰分含有量の多い燃料や、特に燃焼灰の融点の低い例えばプリマ炭等では、これら燃焼させた場合に生ずる水管付着灰が多量であり、時には粘着性のクリンカーとして水管及び水管壁に強固に付着し、さらに飛散灰を吸収して巨大なクリンカーを成長し易くなり、前記従来の燃料添加剤ではたとえ多量に添加してもスラッギングを抑制することが困難であった。
そして、現段階では、このような多量の灰分含有量の燃料を燃焼する際に生ずるスラッギングを有効に防止する手段は見出されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記に鑑み鋭意研究の末得られたものであり、(A)粒径3〜200nmの超微粒子状のAl化合物、Si化合物、Ti化合物、Zr化合物の一種又は二種以上と、(B)アルカリ金属(R=Na,K)化合物を、R2O濃度として0.01〜2重量%と、を水及び/又は油に分散させた組成物よりなることを特徴とするスラッギング防止用石炭添加剤に関するものである。ここでいう粒径とは平均一次粒径を意味し、以後単に粒径と記す。
【0005】
また、本発明は、上記石炭添加剤を石炭中に添加して燃焼させるか、直接燃焼雰囲気中に添加して燃焼させることを特徴とする石炭の燃焼方法、及び石炭粉砕工程の前で上記石炭添加剤を石炭に添加し、粉砕後燃焼させることを特徴とする石炭の燃焼方法をも提供する。
【0006】
さらに、上記燃焼方法において、石炭添加剤投入時間における燃料中に含まれている灰分に起因する燃焼時の飛散スケール量100重量部に対して、石炭添加剤中の灰分として1〜50重量部を1日1〜5回、各々30分〜2時間の短時間に間欠多量投入することにより、より効果的に燃料中の灰分に起因する障害を防止できることを見出した。
【0007】
即ち本発明者らは、非常に粒径の細かい特定の組成の石炭添加剤を用いて石炭を燃焼させることにより、生成灰の強度を低下させてスートブロー等で容易に掻き落とせるようにできることを見いだした。
さらに、従来では行われたことのない短時間に集中的に多量添加する燃焼方法との組み合わせにより、灰分含有量が多く、時には生成灰の融点の低い灰分を含有するような石炭を燃焼させる際に生ずるスラッギング等の障害を防止することに成功したのである。
その結果として、強固な水管付着灰や巨大なクリンカーをスートブロー等にて容易に剥離、脱落させ、伝熱面に対する熱吸収率を向上させ、さらに高温腐食、低温腐食を低減させ、未燃カーボン、SO3、NOXの生成を抑制させ、ボイラ等の運転を長期的に安定操業させることができるのである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の石炭添加剤は、(A)成分として粒径3〜200nmの超微粒子状のAl化合物、Si化合物、Ti化合物、Zr化合物の一種又は二種以上を、水及び/又は油に安定に分散させた組成であり、特に水に分散(ほぼ溶解に近い)させたものはそれぞれアルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、ジルコニアゾル等として市販もされている。粒径がこの範囲より大きいものでは十分なスラッギング防止効果が得られず、より好ましくは粒径10〜100nmである。
また、これらの超微粒子は、粒径の細かさ故に油にも容易に安定に分散させることができ、使用できる油としては灯油、軽油、A重油、メチルナフタレン等脂肪族系及び芳香族系炭化水素が例示できる。
【0009】
さらに本発明の石炭添加剤には、(B)成分としてアルカリ金属(R=Na,K)化合物を、R2O濃度として0.01〜2重量%含有させた組成であり、前記ゾル成分、即ち(A)成分の水管及び水管炉壁への付着性向上とスケールの多孔質化に寄与するものである。前述の(A)成分として市販のゾルを用いる場合にはこのゾル中に不純物として(B)成分が含有されており、例えば合成コロイダルシリカの場合には、SiO220〜50重量%に対し、通常Na2Oが0.01〜0.7重量%、K2Oが0.1重量%以下の微量含まれている。また、石炭添加剤が水又は水−油のエマルジョン(W/O型、O/W型)の場合、この(B)成分としてはゾル中の不純物以外に珪酸塩(珪酸ナトリウム、珪酸カリウム)等の水ガラス類や水酸化物(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)、炭酸塩化合物(例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム)、キレートのアルカリ金属塩(例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)の(2〜0)H・(2〜4)Na、(2〜0)H・(2〜4)K及びニトリロ三酢酸(NTA)の(2〜0)H・(1〜3)Na、(2〜0)H・(1〜3)K)、キレート金属・アルカリ金属塩(例えば2価金属をM(II)、3価金属をM(III)とすると、EDTA・M(II)・2Na、EDTA・M(III)・Na、NTA・M(II)・Na、EDTA・M(II)・2K、EDTA・M(III)・K、NTA・M(II)・K)、或いは後述する(C)成分の一部のアルカリ金属塩等の水溶性物質などを微量添加しても良い。
また、石炭添加剤が油又は水−油のエマルジョン(W/O型、O/W型)の場合、この(B)成分としては、石油スルホン酸ナトリウム、ナフテン酸ナトリウム、オクチル酸カリウム、或いは後述する(C)成分の一部のアルカリ金属塩等の油溶性アルカリ金属塩などを微量添加しても良い。
【0010】
本発明の石炭添加剤は、その組成割合としては前記(A)及び(B)成分を、水及び/又は油に分散させたものであるが、必要に応じて(C)界面活性剤を10重量%以下添加して分散安定性をより一層向上させるようにしても良い。また、石炭へのぬれ性向上を目的として(C)界面活性剤を使用しても良い。
用いられる(C)界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸Na等のアルキルアリルスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ジアルキルスルフォコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル塩などのアニオン界面活性剤やポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルコールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、高級脂肪酸グリセリンエステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルキロールアミド等の非イオン界面活性剤が例示される。
【0011】
また、本発明の石炭添加剤には、必要に応じて粒径3〜200nmの超微粒子状のSi化合物単独及び/又はその表面の全体又は一部をAl化合物又はFe化合物でコーティング又は置換したアルミニウム変性又は鉄変性させたSi化合物、特にシリカを用いても良い。
【0012】
さらに、本発明の石炭添加剤には、必要に応じてMg、Fe、Caの何れかを金属として含むキレート金属アンモニウム塩の水溶液をMg、Fe、Caの酸化物(MgO、Fe2O3、CaO)濃度として5重量%以下添加することにより、種々の燃焼障害を改善することができる。キレート金属アンモニウム塩はキレート剤としてEDTA、NTA、DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)、HEDTA(N-(2-ヒドロキシルエチル)エチレンジアミン-N,N',N'-三酢酸)、TTHA(トリエチレンテトラミン-N,N,N',N",N"',N"'-六酢酸)、DHEG(ジヒドロキシエチルグリシン)、HIDA(N-(2-ヒドロキシルエチル)イミノ二酢酸)のMg、Fe、Caのアンモニウム塩であり、例えばEDTA・Mg・2(NH4)、EDTA・Fe・(NH4)、EDTA・Ca・2(NH4)等がある。
【0013】
さらに本発明の石炭添加剤には、必要に応じて(D)ナフテン酸、イソステアリン酸、及びC12〜C22の不飽和脂肪酸又は飽和脂肪酸の一種又は二種以上で吸着処理したその粒径が5〜50nmの微細粒子からなるFeO・nFe2O3(nは0以上の数)、Mg(OH)2、CaCO3の一種又は二種以上を油に分散させてなる組成物を酸化物(Fe2O3、MgO、CaO)濃度として15重量%以下添加することにより、種々の燃焼障害を防止又は抑制することができる。
上記(D)成分のうち特にFeO・nFe2O3を用いたものを混合させると、炉内等で形成するスケールが黒色化され、熱吸収が増加され、それによりガス温度の上昇が抑制され、ボイラ運転がより長期に亘り安定化される。また、この(D)成分を水に分散させる場合、水溶性界面活性剤を分散助剤として使用できるが、その水溶性界面活性剤の例としてはアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキル硫酸ナトリウム、C12〜C22の脂肪酸ナトリウム等が挙げられる。
【0014】
以下に本発明の石炭添加剤の作用を水性シリカゾルを例に説明する。
前記(A)成分として用いられるシリカゾルは高分子量の無水ケイ酸の超微粒子を水に分散させたコロイダルシリカ液であり、コロイダルシリカ粒子は図1のようになっている。
このコロイダルシリカ粒子は非晶質で、ほぼ真球状であり、非常に安定した状態で半永久的に水に分散している。このようなシリカゾルを集中的に燃焼炉内に添加すると、水分の蒸発に伴い、非常に微細な球状シリカ粒子や球状シリカ粒子の集合体となり、この集合体も球状で、それらの一部は水管炉壁に付着し、球状の緻密な滑り性のあるしかも離型性を有する薄い皮膜を形成し、他の一部は燃焼灰の粘着粒子の表面に付着し、灰の粘着性を低下させる。
また、この球状の超微粒子からなるシリカ(=(A)成分)に微量のアルカリ金属化合物(=(B)成分)を付加させることで元来高融点で付着性の低い球状シリカ粒子やその集合体を効率的に水管や水管炉壁に付着させることができ、他の一部は燃焼灰の粘着粒子表面に効率的に付着被覆させて飛散灰の粘着性を低下させることができる。アルカリ金属化合物は球状シリカ粒子表面やその集合体表面に微量点在することで付着性を向上させるが、アルカリ金属化合物の過量は球状シリカ粒子やその集合体の粘着性が強くなり過ぎ、付着灰の融点も低下させてしまうため、好ましくはR2O濃度として0.01〜2重量%、より好ましくは0.05〜1重量%である。
そして、一時的に石炭添加剤を多量に添加すると、石炭添加剤中の球状シリカ粒子が付着灰の細孔に侵入し、付着灰全体を脆弱化させることができる。脆弱化が進行すると球状シリカ粒子のマイクロベアリング効果と称される滑り向上作用により、クリンカーの粉体化が可能になる。
さらに、これらの球状シリカ粒子は、1200℃程度の温度で非晶質から結晶質への結晶化が起こり、この際に球状シリカ粒子内部やその集合体内部に取り込まれている微量の水分子や粒子外側に存在する水酸基及び(B)成分由来のNaやKが急激にガス化することなどにより、球状シリカ粒子やその集合体が膨張、多孔質となり、全体として破壊され易くなる。
上記これらの作用の単独乃至複合された効果によりスートブロー等により簡単にクリンカーが水管表面及び水管炉壁表面より簡単に剥離脱落するのである。
【0015】
尚、上記球状シリカ粒子などの(A)成分の一次粒子径は前述のように粒径3〜200nmの超微粒子状であって、その範囲より粒径が大きいものでは十分なスラッギング防止効果が得られないことを説明したが、粒径の大きな例えば数μmの石英粒子では結晶質を粉砕して製造するため、粒径分布が大きく且つ形状も不規則である。これを集中的に燃焼炉内に添加すると、粒径が大きく分布も広く且つ形状も不規則であるが故に容易にすばやく水分の蒸発が終了し、シリカ粒子の形状は球状に変化することなく単なるシリカ粒子の集合体になる。集合体の強度は弱いものの膨張を起こさないため多孔質にならず、スケールの希釈効果程度しか効果が発揮できず、スラッギングの防止までには至らないと推察される。
【0016】
また、前記(A)〜(C)の各成分を含む本発明の石炭添加剤の組成割合は、(A)成分が10〜50重量%、(B)成分が0.01〜2重量%、(C)成分が10重量%以下であり、残部が水及び/又は油であることが望ましい。
【0017】
本発明の石炭添加剤を用いるに際しては、石炭と共に連続的に添加しても良く、給炭機に直接、又は給炭機ベルト上の石炭に添加し、石炭粉砕機(ミル)で粉砕、混練することにより、石炭微粒子表面に添加剤を接着させて燃焼させることができ、それによってクリンカー表面に効率的に添加剤成分を蒸着させることができる。
以下、図2に基づいて説明すると、受入石炭は石炭バンカー21に貯蔵され、給炭コンベア23に供給されるが、同時に計量器24で瞬時に計量され、給炭管(シュート)25から石炭粉砕機(ミル)26に供給される。本発明の石炭添加剤は注入点22で石炭に添加される。石炭粉砕機に落下した石炭はローラ29で連続的に粉砕され、80℃前後の一次空気28の供給により、一定粒子以下の粒度になった石炭粒子は風圧で上昇し、分級器を通過する微粒子のみが微粉炭送炭管27から燃焼室に供給される。粉砕・乾燥過程で添加した石炭添加剤は微粉石炭同様、水分を蒸発し、微粉石炭内部若しくは表面に、粒子として浸透乃至吸着して均一化する。火炎内部は1300℃前後の還元領域であるため、還元され溶融点が800〜1000℃の低融点のSi酸化物(SiO)を一時的に生成するため、バーナー近傍のクリンカ表面に接着が可能となる。
SiO2+C=SiO+CO↑
本来低融点の石炭灰がクリンカを生成するが、火炎温度より低い融点のSiOを一時的に作ることで、クリンカ表面へのSiの接着を可能とした。SiOは雰囲気中の酸素と反応し、次第にSiO2に酸化し、高融点で強固な皮膜を形成するのである。
SiO+1/2O2=SiO2
【0018】
そして、特にその添加方法を工夫することにより、より少ない使用量でより大きな効果を発揮させることができる。その添加方法とは、石炭添加剤投入時間における石炭中に含まれている灰分に起因する燃焼時の飛散スケール(灰分)量100重量部に対して石炭添加剤中の灰分として1〜50重量部を1日1〜5回、各々30分〜2時間の短時間に間欠多量添加することであり、この添加方法により、スラッギングの防止効果を飛躍的に向上させることができるのである。
即ち本発明の石炭添加剤を石炭と共に連続的に添加する方法の場合にも、前述の作用によりクリンカーを多孔質にしてその強度を低下させることができるが、多量の石炭添加剤を添加しなければ、付着灰が容易に脱落できる程の強度低下を見込めないため、その使用量が多くなる。
これに対し、前述のように石炭添加剤を間欠多量添加した場合には、石炭添加剤を添加している間には強度の十分に低い灰が層状に付着し、石炭添加剤を添加していない間には強度の高い灰がその上に層状に付着する。そのため、仮にある程度厚い付着灰が形成されたとしても、灰自体の自重やスートブロー等で強度の低い層部分から剥離させてその上に付着した強度の高い層部分と共に脱落させることができる。この方法では短時間にのみ集中的に多量添加するので、合計使用量は連続的に添加した場合よりも少なくなる。したがって、この方法は、より少ない使用量でより大きな効果を発揮させることができる。
【0019】
【実施例】
実施例1(基礎試験)
(1)供試灰分(クリンカー)
プリマ炭を微粉炭ボイラーにて燃焼させた際に生成したクリンカーを微粉砕し、200メッシュをパスしたものを用いた。
(1)−1プリマ炭の性状
固有水分 6.2%
灰分 4.2%
揮発分 40.4%
固定炭素 49.2%
(1)−2クリンカー(灰分)組成
SiO2 54.4%
Fe2O3 11.3%
Al2O3 20.2%
CaO 2.9%
MgO 3.6%
Na2O 0.6%
K2O 1.9%
SO3 3.9%
その他 1.2%
【0020】
(2)試験方法
200メッシュ以下に粉砕されたサンプル灰に後述する(3)の供試添加剤を固形分として5%、10%添加し、十分に混合撹拌して均一組成とし、成型器にて直径10mm高さ15mmの円柱状に成型し、100℃で24時間乾燥させた。
得られた試料を高温加熱顕微鏡で20℃/minの割合で昇温させ、軟化点、融点、膨張率を観察測定し、テスト終了後に圧潰強度を測定した。
【0021】
(3)供試添加剤
〔配合例1〕
粒径10〜20nmのシリカゾル
((A)成分;SiO2濃度として40重量%,
(B)成分;Na2O=0.6重量%)
〔配合例2〕
粒径10〜20nmのアルミナゾルにKOH0.12重量%を溶解させた水溶液
((A)成分;Al2O3濃度として20重量%,
(B)成分;K2O=0.10重量%)
〔配合例3〕
粒径20〜50nmのチタニア超微粒子,ポリオキシエチレンアルコールエーテルの灯油スラリー
((A)成分;TiO2濃度として25重量%,
(B)成分;Na2O=0.05重量%,
(C)成分;界面活性剤5%)
〔配合例4〕
粒径20〜60nmのシリカゾルとジルコニアゾルに1号水ガラス0.3重量%を溶解した混合液
((A)成分;SiO2濃度として35重量%、ZrO2濃度として10重量%,
(B)成分;Na2O=0.5重量%,K2O=0.03重量%)
〔配合例5〕
粒径20〜40nmのシリカゾルと、オレイン酸で吸着処理した粒径10〜15nmのFeO・nFe2O3(n=1)、アルキルベンゼンスルホン酸Naによる水分散液の混合液
((A)成分;SiO2濃度として20重量%,
(D)成分;Fe2O3濃度として10重量%,
(B)成分;Na2O=0.2重量%,
(C)成分;界面活性剤3%)
〔比較例1〕
粒径1〜5μmのシリカの水スラリー
(SiO2濃度として40重量%)
〔比較例2〕
粒径1〜5μmのアルミナの水スラリー
(Al2O3濃度として30重量%)
〔比較例3〕
粒径1〜5μmの水酸化マグネシウムの水スラリー
(Mg(OH)2濃度として40重量%)
〔比較例4〕
粒径1〜5μmの水酸化カルシウムの水スラリー
(Ca(OH)2濃度として35重量%)
〔ブランク〕
無添加
【0022】
(4)試験結果
【表1】
【0023】
(5)考察
1.本発明に係る配合例1〜5は、比較例1〜4及びブランクに比べて軟化点、融点の上昇が著しく、特に高添加量の場合に顕著に表れた。
2.同様に膨張率が大きく、比較例1〜4及びブランクに比べて優れていた。特に配合例1〜5の高添加量のものは膨張率が1.5〜1.9倍となり、非常に大きな値を示していた。
3.配合例1〜5は、比較例1〜4及びブランクに比べて圧潰強度が非常に小さな値を示していた。
4.灰分の膨張率が大きく、圧潰強度が小さいということは、配合例1〜5の灰は多孔質であり、しかも壊れやすいことを表している。
【0024】
実施例2(実装置による試験)
(1)ボイラ仕様
・型式;三菱重工(株)製単胴型微粉炭ボイラ
・蒸発量;350T/H
・使用圧力;13.7MPa
・石炭使用量;800t/日
・通風方式;平衡通風
・ミル(石炭粉砕機);3台(ローラーミル)
【0025】
(2)実装置の概略図
実験に用いた燃焼装置を図3に示した。
尚、図中、1はコールバンカー、2は給炭器、3はミル(粉砕機)、4は搬送用ブロア、5は薬品注入ポンプ、6は添加剤タンク、7は2次過熱器、8は3次過熱器、9は1次過熱器、10はエコノマイザー、11はバーナー、12はエアヒーター、13はEP(電気集塵機)、14は水封口、15は灰取り用水タンクである。また、白矢印は排気の流れを示し、黒矢印はスートブロー等にて落下する灰を示す。
【0026】
(3)試験方法
(3)−1概略
本実装置はプリマ炭専焼ボイラであり、ブランク試験において約1ヶ月で巨大なクリンカーが炉壁バーナー下部ゾーンに形成されることが覗き穴からの観察で確認されたので、試験期間を1ヶ月に設定した。
(3)−2供試添加剤
実施例1における配合例1及び比較例1の添加剤を用いた。
(3)−3添加剤の注入場所
ミル手前の給炭機ベルト上の石炭に添加した。
(3)−4添加剤の添加方法
配合例1の添加剤については、1日2回、各2時間、各2時間分の石炭中の灰分量の10%に相当する添加剤灰分量(SiO2+Na2O)を間欠注入した。
比較例1の添加剤については、前半(半月)石炭試料量の1/1000を連続注入した。
【0027】
(4)試験項目
(4)−1供試料;水封口下部灰取りタンクよりかき上げられるボトムクリンカー
(4)−2試験項目;重量、圧潰強度、見掛け比重
(4)−3測定間隙;3日に1回
【0028】
(5)試験結果
(5)−1ボトムクリンカーの重量変化(t/3日)
【表2】
一般に石炭灰の約10%がクリンカーとして回収されているが、配合例1の添加剤を添加した場合に1ヶ月間殆ど一定の値であるのに対して、比較例1の添加剤を添加した場合は、9日目(第3回目測定時)位から徐々に低下し、後半は急激に低下していた。
配合例1と比較例1とでは1ヶ月間に14.3t((10.13-8.70)×10=)の差が出たが、目視観察においても比較例1の場合では火炉水封口上部に巨大なクリンカーが堆積しており、ボイラ停止後クリンカーを剥離脱落させ、その重量を測定したところ、約15tであり、ボトムクリンカーの重量差と符合していた。
【0029】
(5)−2ボトムクリンカーの圧潰強度と見掛け比重の測定
【表3】
平均値より計算すると、配合例1は比較例1に比べて見掛け比重で48%低下しており、燃焼石炭灰が空隙率の増大、即ち多孔質化して壊れ易くなって、スートブロー等により簡単に剥離脱落されることが知れた。
【0030】
以上本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は前記した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した構成を変更しない限りどのようにでも実施することができる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の石炭添加剤は、特に石炭焚きボイラを代表とする無機成分(灰分)含有量の多い石炭の燃焼において、石炭中の灰分に起因するスラッギング障害を、生成するクリンカーの性状を多孔性にして圧潰強度を低下させることができ、特に本発明の石炭添加剤を間欠多量添加した場合には、より少ない使用量でより大きな効果を発揮させることができ、付着灰を水管表面や水管炉壁表面より容易に剥離脱落させて防止し、さらに高・低温腐食を防止すると共に未燃カーボン、SO3、NOXの生成を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コロイダルシリカ粒子を示す概念図である。
【図2】 石炭への石炭添加剤の投入系統及びその燃焼状態を示す概略図である。
【図3】 実施例2にて使用した燃焼装置の概略図である。
Claims (6)
- 粒径3〜200nmの超微粒子状のAl化合物、Si化合物、Ti化合物、Zr化合物の一種又は二種以上と、アルカリ金属(R=Na,K)化合物をR2O濃度として0.01〜2重量%と、を水及び/又は油に分散させた組成物よりなることを特徴とするスラッギング防止用石炭添加剤。
- 粒径3〜200nmの超微粒子状のAl化合物、Si化合物、Ti化合物、Zr化合物の一種又は二種以上は10〜50重量%、アルカリ金属(R=Na,K)化合物をR2O濃度として0.01〜2重量%、界面活性剤は10重量%以下、残部が水及び/又は油であることを特徴とする請求項1に記載のスラッギング防止用石炭添加剤。
- ナフテン酸、イソステアリン酸、及びC 12 〜C 22 の不飽和脂肪酸又は飽和脂肪酸の一種又は二種以上で吸着処理したその粒径が5〜50 nm の微細粒子からなるF e O・ n F e 2 O 3 (nは0以上の数)、M g( OH ) 2 、C a CO 3 の一種又は二種以上を油に分散させてなる組成物、及び/又は水溶性界面活性剤を用いて水に分散させてなる組成物を酸化物(F e 2 O 3 、M g O、C a O)濃度として15重量%以下含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のスラッギング防止用石炭添加剤。
- 請求項1〜3に記載の石炭添加剤を石炭中に添加して燃焼させるか、直接燃焼雰囲気中に添加して燃焼させることを特徴とする石炭の燃焼方法。
- 請求項1〜3に記載の石炭添加剤を石炭粉砕工程の前で石炭に添加し、粉砕後燃焼させることを特徴とする石炭の燃焼方法。
- 石炭添加剤投入時間における石炭中に含まれている灰分に起因する燃焼時の飛散スケール量100重量部に対して、石炭添加剤中の灰分として1〜50重量部を1日1〜5回、各々30分〜2時間の短時間に間欠多量投入することを特徴とする請求項6又は7に記載の石炭の燃焼方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002066512A JP3746009B2 (ja) | 2002-03-12 | 2002-03-12 | スラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002066512A JP3746009B2 (ja) | 2002-03-12 | 2002-03-12 | スラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003261889A JP2003261889A (ja) | 2003-09-19 |
JP3746009B2 true JP3746009B2 (ja) | 2006-02-15 |
Family
ID=29198254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002066512A Expired - Lifetime JP3746009B2 (ja) | 2002-03-12 | 2002-03-12 | スラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3746009B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7276094B2 (en) | 2003-11-25 | 2007-10-02 | Ethyl Petroleum Additives, Inc. | Mixed metal catalyst additive and method for use in hydrocarbonaceous fuel combustion system |
JP2005307117A (ja) * | 2004-04-26 | 2005-11-04 | Taiho Ind Co Ltd | スラッギング防止用燃料添加剤及び燃料の燃焼方法 |
CN101186855B (zh) * | 2007-11-09 | 2010-06-02 | 郑州明飞科技发展有限公司 | 轰击型燃煤专用金属钙芯颗粒状助燃脱硫清焦剂及其制备方法 |
ITMI20072291A1 (it) * | 2007-12-06 | 2009-06-07 | Itea Spa | Processo di combustione |
JP2010235822A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Taihokohzai:Kk | 石炭用スラッギング防止剤及び石炭の燃焼方法 |
CN102786998B (zh) * | 2012-07-24 | 2014-04-02 | 周丽琴 | 一种锅炉防焦、除焦剂 |
CN105972625A (zh) * | 2016-05-26 | 2016-09-28 | 新疆宜化化工有限公司 | 一种防止燃煤锅炉结焦的方法 |
CN105969475B (zh) * | 2016-07-29 | 2019-01-22 | 罗炽良 | 一种再生节能环保木炭及其制备方法 |
-
2002
- 2002-03-12 JP JP2002066512A patent/JP3746009B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003261889A (ja) | 2003-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3745973B2 (ja) | スラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法 | |
US8919266B2 (en) | Low sulfur coal additive for improved furnace operation | |
JP3746009B2 (ja) | スラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法 | |
US7374590B2 (en) | Reducing sulfur dioxide emissions from coal combustion | |
JPH01115996A (ja) | 硫黄を含む炭化水素から製造した可燃性燃料の燃焼における硫黄酸化物の形成及び放出を制御する方法及び炭化水素可燃性燃料 | |
KR101697716B1 (ko) | 고체 연료용 첨가제 조성물 | |
KR20060090204A (ko) | 내한성 향상 및 슬래그 방지와 클링커가 효과적으로제거되는 연료 첨가제 조성물 | |
JP3746010B2 (ja) | スラッギング防止用燃料添加剤及び燃料の燃焼方法 | |
JP3746026B2 (ja) | スラッギング防止用燃料添加剤及び燃料の燃焼方法 | |
JP3746020B2 (ja) | スラッギング防止用燃料添加剤及び燃料の燃焼方法 | |
CN100556996C (zh) | 脱硫水焦浆配方及其制备工艺 | |
CN101386802B (zh) | 燃料用添加剂组合物 | |
CN1064994C (zh) | 固硫节煤添加剂 | |
JP2010235822A (ja) | 石炭用スラッギング防止剤及び石炭の燃焼方法 | |
KR101313527B1 (ko) | 클링커 제거 및 생성방지와 유해가스 저감을 위한 연료 첨가제 조성물 | |
KR20190125103A (ko) | 고체 연료용 첨가제 조성물 | |
JP2009243744A (ja) | 粒状添加剤及びその製造方法 | |
RU2493240C2 (ru) | Способ направленного введения реагента для контроля шлака, образующегося в результате горения угля с повышенным содержанием железа и/или кальция | |
CN110360587A (zh) | 一种改善高铁准东煤结渣特性的添加剂及其应用方法 | |
JP2005307117A (ja) | スラッギング防止用燃料添加剤及び燃料の燃焼方法 | |
JPH0747746B2 (ja) | 炭化水素燃料及びその添加剤 | |
JP2010137118A (ja) | 石炭の粉砕助剤及びその使用方法 | |
KR101327504B1 (ko) | 액정 상태의 붕산염이온을 포함하는 연소 첨가제 조성물, 및 그 제조방법 | |
JP2017165929A (ja) | クリンカ付着抑制用添加剤及びクリンカ付着抑制方法 | |
JP2002038169A (ja) | ビチューメン重質油o/w型エマルジョン燃料用燃料添加剤及び燃焼方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3746009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |