JP3739010B2 - 解像度を向上した立体光学映像表示装置 - Google Patents

解像度を向上した立体光学映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3739010B2
JP3739010B2 JP50656795A JP50656795A JP3739010B2 JP 3739010 B2 JP3739010 B2 JP 3739010B2 JP 50656795 A JP50656795 A JP 50656795A JP 50656795 A JP50656795 A JP 50656795A JP 3739010 B2 JP3739010 B2 JP 3739010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
eye
shutter
component
observer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50656795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09503355A (ja
Inventor
オーリー ソーレンセン,ジェンス
ダブリュー カラン,エドワード
Original Assignee
レガッタ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レガッタ リミテッド filed Critical レガッタ リミテッド
Publication of JPH09503355A publication Critical patent/JPH09503355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739010B2 publication Critical patent/JP3739010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • G02B30/31Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers involving active parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/315Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/327Calibration thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/371Image reproducers using viewer tracking for tracking viewers with different interocular distances; for tracking rotational head movements around the vertical axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/373Image reproducers using viewer tracking for tracking forward-backward translational head movements, i.e. longitudinal movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/376Image reproducers using viewer tracking for tracking left-right translational head movements, i.e. lateral movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/383Image reproducers using viewer tracking for tracking with gaze detection, i.e. detecting the lines of sight of the viewer's eyes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、一般的には立体光学映像表示装置に係り、更に詳細には、可変透明度シャッタコンポーネントを有する前記形式の装置に関する。
立体光学映像表示装置は、観察者の左右の両眼に異なる映像を与えることにより、両眼を協動させて、三次元的立体感の合成映像を提供する。
この種の従来の立体光学映像表示装置は、米国特許の、ヤコブソンの第624,042号、ローゼンブルームの第2,974,562号、ラトリフ二世の第3,272,069号、ラトリフ二世の第3,439,972号、ガラカニーの第4,807,965号、アイヘンラウの第4,717,949号、アイヘンラウの第4,829,365号およびアイヘンラウの第5,036,385号の各公報に開示されている。
発明の概要
本発明は、下記のような、すなわち、映像を表示する映像表示スクリーンと;左眼映像および右眼映像を、各特定時間に左眼映像視界を右眼映像視界と組み合わせて画定する映像コンポーネントの形式で、表示スクリーン上に発生させる表示装置と;映像表示スクリーンの前方に位置する可変透明度シャッタコンポーネントを有するシャッタ装置であって、観察位置をこのシャッタ装置の表示スクリーンの反対側に画定するシャッタ装置と;および、シャッタコンポーネントの透明度を制御することにより、左眼映像領域を観察位置における観察者の右眼視界から減衰し、右眼映像領域を前記観察者の左眼視界から減衰し、左眼映像領域を前記観察者の左眼で観察可能とし、および右眼映像領域を前記観察者の右眼で観察可能とするシャッタ装置とからなる立体光学映像表示装置において、表示装置は、左眼映像領域を画定する映像コンポーネントを、右眼映像領域を画定する映像コンポーネントと時々交換するよう適用され;そして,制御装置は、映像コンポーネントが交換される際にシャッタコンポーネントの透明度を変化することにより、前記交換に際して、シャッタ装置は、左眼映像領域を前記観察者の右眼視界から減衰し、右眼映像領域を前記観察者の左眼視界から減衰し、左眼映像領域を前記観察者の左眼で観察可能とし、および右眼映像領域を前記観察者の右眼で観察可能とするよう適用されることを特徴とする立体光学映像表示装置を提供する。
本発明に係る装置は、更に、種々の観察位置からの観察を可能とするため、前記観察者の表示スクリーンに関する位置パラメータを計測する装置と、シャッタコンポーネント、映像コンポーネントおよび/または表示スクリーンとシャッタコンポーネント間の距離を調節することにより、観察者の位置を、前記計測パラメータに従って画定することができる装置とを含むことができる。
また、別の態様によれば、本発明に係る装置は、映像表示と観察位置との間に配置される可変透明度シャッタコンポーネントを有するシャッタ装置を提供し、そしてこの装置においては、前記装置はシャッタコンポーネントを構成する複数の可変透過率要素配列を含み、前記配列は映像表示から異なる距離で互いに平行に配置されると共に、この配列にはこれを個別に制御する制御装置が結合され、そしてこれにより、前記シャッタコンポーネントが選択された少なくとも1つの前記個別配列からのみ形成されるよう構成されている。
本発明のその他の特徴は、好適実施例に関する詳細な説明に関連して以下説明される。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明に係る立体光学映像表示装置の好適実施例を示す線図である。
図2は、図1に示す装置の表示スクリーンに表示された映像における個々の映像コンポーネントの、複数の表示要素からなる構成を示す説明図である。
図3は、図1に示す映像表示装置のシャッタ装置における個々のシャッタ要素の、複数の可変透過率要素からなる構成を示す説明図である。
図4は、図1に示す映像表示装置におけるシャッタ装置の好適実施例を説明する部分図である。
図5Aおよび5Bは、図1に示す映像表示装置の、連続周期中における立体光学映像解像特性を示す(相対寸法は誇張されている)説明図である。
図6は、図1に示す映像表示装置において、表示スクリーンとシャッタコンポーネント間の間隔を表示スクリーンと観察者間の間隔の計測変化に対応して調整する一実施例を示す(相対寸法は誇張されている)説明図である。
図7は、図1に示す映像表示装置において、表示スクリーンとシャッタコンポーネント間の間隔を表示スクリーンと観察者間の間隔の計測変化に対応して調整する別の実施例を示す(相対寸法は誇張されている)説明図である。
図8は、図1に示す映像表示装置のシャッタ装置におけるシャッタコンポーネントの横方向位置を、観察者の位置の計測横方向変化に対応して調整する一実施例を示す(相対寸法は誇張されている)説明図である。
図9は、図1に示す映像表示装置の表示スクリーン上における映像コンポーネントの横方向位置を、観察者の位置の計測横方向変化に対応して調整する一実施例を示す(相対寸法は誇張されている)説明図である。
図10は、図1に示す映像表示装置において、同一映像視界の映像コンポーネント間のスペースおよび表示スクリーンとシャッタコンポーネント間の間隔を、観察者の両眼間の間隔に従って調整する一実施例を示す(相対寸法は誇張されている)説明図である。
詳細な説明
図1を参照すると、本発明に係る立体光学映像表示装置の好適実施例は、映像表示スクリーン10、シャッタ装置12、制御器14、表示作動回路16、シャッタ作動回路18および一対の位置パラメータ計測装置20を含む。
映像表示装置スクリーン10は、ビデオスクリーン、液晶表示(LCD)、螢光体発光表示等からなる。図2を参照すると、映像表示装置スクリーン10は、単色性ビデオ表示スクリーンの個別螢光体小点または色彩ビデオ表示スクリーンの3色セット螢光体小点等からなる複数の表示要素22を含む。映像表示装置スクリーン10で表示される映像の映像コンポーネント24は、複数の表示要素22から構成される。
図3を参照すると、シャッタ装置12は、液晶表示に含まれるような可変透過率要素26の配列25を含む。シャッタコンポーネント28は、複数の可変透過率要素26から構成され、従ってこの各シャッタコンポーネント28は、制御信号を可変透過率要素26に適用することによって制御される可変透明度特性を有する。シャッタコンポーネント28は、映像表示スクリーン10の前面に配置され、シャッタ装置12の表示スクリーン10とは反対側に観察位置30を画定する。
或る好適実施例によれば、図4に示すように、シャッタ装置12は、シャッタコンポーネント28を構成するための、複数の可変透過率要素26配列25を含む。配列25は、映像表示スクリーン10から互いに異なる距離で平行に配置され、そしてこの各配列は、制御器14およびシャッタ作動回路18で個々に制御されることにより、シャッタコンポーネント18が、選択された1つだけの個別配列25から形成されて、観察位置30を画定するよう構成されている。代案としての実施例では、シャッタコンポーネント28は、選択された複数の個別配列25から構成されて、観察位置30を画定している。
制御器14はマイクロプロセッサを含み、そして、立体光学映像情報入力信号32に対応して制御信号34を表示作動回路16に供給することにより、前記回路を介し、前記制御信号に対応して、左眼映像および右眼映像を、映像コンポーネント24の形式(これは、各特定時間に左眼映像領域を右眼映像領域と組合わせて画定する)で、表示スクリーン10上に発生せしめる。図5Aおよび5Bを参照すると、左眼映像領域の映像コンポーネントは“L”で表示され、一方右眼映像領域の映像コンポーネントは“R”で表示されている。
制御器14は、制御信号36をシャッタ作動回路18に供給し、そしてこの回路は、前記制御信号に対応してシャッタコンポーネント28の透明度を制御することにより、左眼映像領域を観察位置30における観察者の右眼視界から減衰し、右眼映像領域を前記観察者の左眼視界から減衰し、左眼映像領域を前記観察者の左眼で観察可能とし、および右眼映像領域を前記観察者の右眼で観察可能とする。
再び、図5Aを参照すると、映像表示スクリーン10、映像コンポーネント24,24′、24″、シャッタコンポーネント28,28′,28″、観察位置30およびこの観察位置30における観察者の両眼間隔の間における概略の寸法関係は、下記式、すなわち
(式1) y/(x+y)=b/a、
(式2) b/c=x/(x=y)、
(式3) 1/b=1/a+1/c、および
(式4) a/x=c/y、
によって概略的に決定される。なおここで、aは映像コンポーネント24の幅、bはシャッタコンポーネント28の幅、cは観察者の両眼距離、xは映像表示スクリーン10からシャッタコンポーネント28までの間隔、およびyはシャッタコンポーネント28から観察位置30までの間隔をそれぞれ示す。
制御器14は、制御作動回路16に制御信号を供給することにより、図5Aおよび5Bに示すように、左眼映像領域を画定する映像コンポーネントLを右眼映像領域を画定する映像コンポーネントRに、周期的に変換するよう適用される。図5Aの映像コンポーネントL、Rと図5Bの変換映像コンポーネントL、Rの双方が表示される周期間隔は、観察者が1つの映像を視認する間隔よりも小さい。
左眼映像領域を画定する映像コンポーネントLを右眼映像領域を画定する映像コンポーネントRと変換すると共に、シャッタコンポーネント28,28′,28″の透明度を変更して、図5Aの映像コンポーネントL、Rと図5Bの変換映像コンポーネントL、Rとの双方を、観察者が、1つの映像を視認する周期よりも小さい周期で観察できるようにすることにより、本発明に係る装置は、各眼に、前記周期の第一期間中の一映像領域を画定するスペース内の映像コンポーネントと、前記周期の次周期における第一期間中の一映像領域の映像コンポーネントを分離されたスペース内の映像コンポーネントとを観察させて、前記周期内に、前記各眼が、従来技術で提供されるよりは2倍の解像度を有する映像を観察できるようにする。
制御器14は、また、シャッタ作動回路18に制御信号36を供給するよう適用されて、図5Aおよび5Bに示すように、映像コンポーネント24が変換される際にシャッタコンポーネント28の透明度を変化することにより、このシャッタ装置の変換に際して、左眼映像領域を観察者の右眼視界から減衰し、右眼映像領域を観察者の左眼視界から減衰し、左眼映像領域を観察者の左眼で観察可能とし、および右眼映像領域を観察者の右眼で観察可能とする。
図5Aおよび5Bを参照すると、(a)少なくとも1つのシャッタコンポーネント28が、左眼映像領域の1つの映像コンポーネント24に関する観察者の右眼による観察と、右眼映像領域の1つの映像コンポーネント24′に関する観察者の左眼による観察とを同時に減衰し、そして、観察位置30から見て、左眼映像領域の前記1つの映像コンポーネント24は右眼映像領域の前記1つの映像コンポーネント24′の左側に接続位置されており、(b)少なくとも1つのシャッタコンポーネント28′が、左眼映像領域の1つの映像コンポーネント24″に関する観察者の左眼による観察と、右眼映像領域の1つの映像コンポーネント24′に関する観察者の右眼による観察とを同時に可能とし、そして、観察位置30から見て、左眼映像領域の前記1つの映像コンポーネント24″は右眼映像領域の前記1つの映像コンポーネント24′の右側に隣接位置されており、(c)左眼映像領域の少なくとも1つの映像コンポーネント24″に関する観察位置30からの観察が、観察者の右眼に対しては1つのシャッタコンポーネント28″を介して減衰されると同時に、観察者の左眼に対しては別のシャッタコンポーネント28′を介して可能とされ、そして、観察位置30から見て、1つのシャッタコンポーネント28″は別の前記シャッタコンポーネント28′の右側に隣接位置されており、(d)右眼映像領域の少なくとも1つの映像コンポーネント24′に関する観察位置30からの観察が、観察者の左眼に対しては1つのシャッタコンポーネント28を介して減衰されると同時に、観察者の右眼に対しては別のシャッタコンポーネント28′を介して可能とされ、そして、観察位置30から見て、1つのシャッタコンポーネント28″は別の前記シャッタコンポーネント28′の右側に隣接位置されている、ことが理解される。
本発明に係る立体光学映像表示装置の使用に際しては、観察者はその位置を変更することがあるので、観察者の表示スクリーン10に関する位置パラメータが位置パラメータ計測装置20で計測され、そして、制御器14が、前記計測パラメータに従い制御信号を供給することにより、シャッタコンポーネント28、映像コンポーネント24および/または映像スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の距離が調節され、そして観察位置30が画定される。一対の位置パラメータ計測装置20が、映像スクリーン10の両側端縁部に隣接して配置され、そしてこれらは、これら装置20から観察者までの距離および/または観察者に対する角度を計測することができる装置を全て含むことができる。この種の装置20は、レーザビーム距離測定装置を含む。代案としてのこの種の装置20は、レーダ、可聴周波数領域を越えるソナー、赤外線、インダクタンスおよびキャパシタンス等の中の1つ又はそれ以上を使用する距離測定装置を含む。制御器14は、計測装置20からの計測信号を処理して表示スクリーン10から観察者までの距離および観察者の表示スクリーン10に関する横方向位置を計算し、そしてこの計算に基づき、前記各調節を達成する前記信号を、それぞれ表示作動回路16およびシャッタ作動回路18に供給するよう発生する。
表示スクリーンと観察者間の距離の変化が計測装置20で計測されると、制御器14は、計測信号に対応して制御信号を発生することにより、表示スクリーン10と観察者間の計測距離の増加に対しては表示スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の間隔を増大し、一方、表示スクリーンと観察者間の計測距離の減少に対しては表示スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の間隔を減少する。表示スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の間隔は、表示スクリーン10および/またはシャッタコンポーネント28を移動することにより効果的に変更される。
図6には、表示スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の間隔が、シャッタコンポーネント28を固定表示スクリーン10から更に離間することにより、表示スクリーン10と観察者間の計測距離の増加に対応して増大される場合の実施例が示されており、そして図においては、表示スクリーン10およびシャッタコンポーネント28の最初の視線および最初の位置は実線で、一方シャッタコンポーネント28′の変更視線および変更位置は破線で示されている。シャッタコンポーネント28のこのような移動は、図4に示すシャッタ装置12において、制御信号36をシャッタ作動回路18に供給して、シャッタコンポーネント28′を、固定表示スクリーン10からより離間されている可変透過率要素26配列25から選択的に構成せしめることにより達成することができる。代案としては、単一配列のシャッタ装置12の位置が、制御器14から供給される制御信号に対応して前記配列25を移動する装置(図示せず)を介して調節される。
図7には、表示スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の間隔が、表示スクリーン10を固定シャッタコンポーネントから更に離間することにより、表示スクリーン10と観察者間の計測距離の増加に対応して増加される場合の実施例が示されており、そして図においては、表示スクリーン10およびシャッタコンポーネント28の最初の視線および最初の位置は実線で、一方表示スクリーン10′の変更視線および変更位置は破線で示されている。表示スクリーン10の位置は制御器14から供給される制御信号に対応して表示スクリーン10を移動する装置(図示せず)を介して調節される。
表示スクリーン10に対する観察者の横方向位置の変化が計測装置20で計測されると、制御器14は、計測信号38に対応して、表示作動回路16および/またはシャッタ作動回路18に供給される制御信号34および/または36を発生することにより、シャッタコンポーネント28および映像コンポーネント24の横方向関係位置を変更する。
図8には、シャッタコンポーネント28と映像コンポーネント24の横方向関係配置が、シャッタコンポーネント28の横方向位置を固定映像スクリーン24に対して変更することにより、観察者位置の計測横方向変化に対応して変更される場合の実施例が示されており、そして図においては、表示スクリーン10およびシャッタコンポーネント28の最初の視線および最初の位置は実線で、一方シャッタコンポーネント28′の変更視線および変更位置は破線で示されている。図8の実施例においては、制御器14は、以前の計測観察者位置に対して観察者が右側へ移動したことを指示する計測信号38に対応して制御信号36を発生しそしてこれをシャッタ作動回路18へ供給することにより、少なくとも幾つかのシャッタコンポーネント28を右側へ移動させる。シャッタコンポーネント28のこのような右側への移動は、当該シャッタコンポーネント28の左および右側の端縁部がその最初の位置から所定数の可変等価率要素26(図4)だけ右側へ位置されるようシャッタコンポーネント28の構成を調節せしめる制御信号36を発生することにより達成される。
図9には、シャッタコンポーネント28と映像コンポーネント24の横方向関係配置が、映像コンポーネント24の横方向位置を固定シャッタコンポーネント28に対して変更することにより、観察者位置の計測横方向変化に対応して変更される場合の実施例が示されており、そして図においては、表示スクリーン10およびシャッタコンポーネント28の最初の視線および最初の位置は実線で、一方映像コンポーネント24′の変更視線および変更位置は破線で示されている。図9の実施例においては、制御器14は、以前の計測観察者位置に対して観察者が右側へ移動したことを指示する計測信号38に対応して制御信号36を発生しそしてこれをシャッタ作動回路18へ供給することにより、少なくとも幾つかの映像コンポーネント24を右側へ移動させる。映像コンポーネント24のこのような右側への移動は、当該映像コンポーネント24の左および右側の端縁部がその最初の位置から所定数の螢光体小点22(図3)だけ左側へ位置されるよう映像コンポーネント24の構成を調節せしめる制御信号34を発生することにより達成される。
制御器14は、また、同一映像領域の少なくとも一組の映像コンポーネント24、24′間のスペースを、映像スクリーン10と観察者の間の距離の計測増加に対応して増大すると共に、同一映像領域の少なくとも一組の映像コンポーネント24、24′間のスペースを、映像スクリーン10と観察者の間の距離の計測減少に対応して減少するように適用される。
制御器14は、また更に、同一映像領域に対する少なくとも一組のシャッタコンポーネント28、28″間のスペースを、映像スクリーン10と観察者の間の距離の計測増加に対応して増大すると共に、同一映像領域に対する少なくとも一組のシャッタコンポーネント28、28″間のスペースを、映像スクリーン10と観察者の間の距離の計測減少に対応して減少するように適用される。
観察者の両眼の間の間隔は次の観察者で変更されることがあるので、制御器14は、制御信号34,36を映像作動回路16およびシャッタ作動回路16へそれぞれ供給することにより、同一映像領域の映像コンポーネント24間のスペースおよび表示スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の距離の双方を、観察者の両眼の間の間隔に従ってセットする。制御信号34,36は、キーパッド42等の入力装置から供給される初期化信号40に対応して調節されるが、この初期化信号40は、観察者に操作されて、映像スクリーン10上の映像が観察位置の観察者の焦点に合致されるまで調節される。所定の観察者に焦点が一旦合致されると、この焦点は、前記所定の観察者用の特定初期化信号として爾後の使用のためにメモリ(図示せず)内に貯蔵される。
現在の観察者の両眼の間の間隔が、予め画定されている観察位置30に関して、先の観察者の両眼の間の間隔と異なる場合には、制御器14は、初期化信号40に対応して、一方では、映像作動回路16へ供給される制御信号34を発生することにより、現在の観察者の両眼の間の間隔が先の観察者の両眼の間の間隔より大きい場合には同一映像視界の映像コンポーネント24間のスペースを減少し、また現在の観察者の両眼の間の間隔が先の観察者の両眼の間の間隔より小さい場合には同一映像視界の映像コンポーネント24間のスペースを増大し、他方では、シャッタ作動回路18へ供給される制御信号36を発生することにより、現在の観察者の両眼の間の間隔が先の観察者の両眼の間の間隔より大きい場合には映像スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の距離を減少し、また現在の観察者の両眼の間の間隔が先の観察者の両眼の間の間隔より小さい場合には映像スクリーンとシャッタコンポーネント28間の距離を増大する。
図10には、同一映像領域の映像コンポーネント24間のスペースを、現在の観察者の両眼の間の間隔が先の観察者の両眼の間の間隔より小さいことに従って減少し、また映像スクリーン10とシャッタコンポーネント28間の距離を、現在の観察者の両眼の間の間隔が先の観察者の両眼の間の間隔より小さいことに従って減少する(シャッタコンポーネント28を移動して固定映像スクリーン10へより近接させることにより)実施例が示されており、そして図においては、表示スクリーン10、映像コンポーネント24およびシャッタコンポーネント28の最初の視線および最初の位置は実線で、一方映像コンポーネント24′およびシャッタコンポーネント28′の変更視線および変更位置は破線で示されている。
このような、同一映像領域の映像コンポーネント24間のスペースの減少は、映像コンポーネント24の構成する調節する制御信号34、すなわち、調節された映像コンポーネント24′の左および右端縁部間には僅かの螢光体小点22(図3)を存在せしめ、また、調節された映像コンポーネント24′の、映像スクリーン10に対する外側(左および右)端縁部は、最初の映像コンポーネント24の外側端縁部よりも映像スクリーン10の中心へ近接して位置せしめる制御信号を発生することにより達成される。
このような、シャッタコンポーネント28の移動は、図4に示すシャッタ装置12において、制御信号36をシャッタ作動回路18に供給して、シャッタコンポーネント28を、固定表示スクリーン10からより離間されている可変透過率要素26配列25から選択的に構成せしめることにより達成することができる。代案としては、単一配列のシャッタ装置12の位置が、制御器14から供給される制御信号に対応して前記配列25を移動する装置(図示せず)を介して調節される。
前述した説明には、多くの特定が含まれているが、これらは、本発明の範囲を限定するものではなく、単なる好適実施態様の実施例として理解されるべきである。別の変形態様が可能であり、また、本発明の範囲は、前記実施例によってではなく、特許請求の範囲およびその合法的等価によって決定されるべきである。

Claims (31)

  1. 可変透明度シャッタコンポーネント(28)を有し、各特定時間に立体映像のうちの左眼映像領域と右眼映像領域とを組合わせて画定する離間した映像コンポーネント(24)の形式で立体映像地点(30)において観察者に提供する左眼映像と右眼映像とを形成する表示手段(10,12,16)と;
    シャッタコンポーネントの透明度を制御することにより、立体映像観察位置における観察者の右眼視界から左眼映像領域を減衰させ、前記観察者の左眼視界から右眼映像領域を減衰させ、左眼映像領域を前記観察者の左眼によって観察可能にするとともに右眼映像領域を前記観察者の右眼によって観察可能にする制御手段(14)とからなる立体映像表示装置において:
    制御手段は表示手段に接続され、左眼映像領域の表示を右眼映像領域の表示と時々交換させるとともに画像領域の表示が交換される際に各シャッタコンポーネントの透明度をそれぞれ変化させ、従って前記交換に際して前記シャッタコンポーネントは前記左眼および右眼の映像領域の減衰効果を継続するとともに左右両眼の映像領域の観察を可能にし、これによって前記観察者に各映像領域を組合わせた視界を提供し、これは前記表示の前記交換の前および後において前記観察者の該当する各眼によって観察されるように表示されることを特徴とする立体映像表示装置。
  2. 映像を表示する映像表示スクリーン(10)と;
    各特定時間において左眼映像領域と右眼映像領域とを組合わせて画定する離間した映像コンポーネント(24)の形式で表示スクリーン上に左眼映像と右眼映像を形成する表示手段(16)と;
    映像表示スクリーンと立体映像観察位置(30)との間にこれらから離間して配置され可変透明度シャッタコンポーネント(28)を有するシャッタ装置(12)と;
    表示手段に結合して前記映像コンポーネントを制御し前記映像領域を画定するとともに、前記シャッタシステムに結合してシャッタコンポーネントの透明度を制御することにより、立体映像観察位置における観察者の右眼視界から左眼映像領域を減衰させ、前記観察者の左眼視界から右眼映像領域を減衰させ、左眼映像領域を前記観察者の左眼によって観察可能にするとともに右眼映像領域を前記観察者の右眼によって観察可能にする制御手段(14)とからなる立体映像表示装置において:
    制御手段を表示手段に結合して左眼映像領域コンポーネントの表示を隣接する右眼映像領域コンポーネントと時々交換し、これによって左眼および右眼の映像領域表示を交換し;
    制御手段をシャッタ装置に結合して映像領域の表示が交換された際に各シャッタコンポーネントの透明度をそれぞれ変化させ、前記交換に際して前記左眼および右眼の映像領域の減衰効果を継続するとともに左右両眼の映像領域の観察を可能にし、これによって前記観察者に各映像領域を組合わせた視界を提供し、これは前記表示の前記交換の前および後において前記観察者の該当する各眼によって観察されるように表示されることを特徴とする立体映像表示装置。
  3. 前記左右両眼の映像領域コンポーネントの交換は自律的に行われることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  4. 前記シャッタコンポーネント(28)のうちの少なくとも1つが、左眼映像領域の1つの映像コンポーネント(24)の前記観察者の右眼による観察と、右眼映像領域の1つの映像コンポーネント(24′)の前記観察者の左眼による観察とを同時に減衰することを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  5. 左眼映像領域の前記1つの映像コンポーネント(24)は、前記観察位置(30)から見て、右眼映像領域の前記1つの映像コンポーネント(24′)の左側に隣接して配置されることを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 前記シャッタコンポーネント(28′)のうちの少なくとも1つが、前記観察者の左眼による左眼映像領域の1つの映像コンポーネント(24″)の観察と、前記観察者の右眼による右眼映像領域の1つの映像コンポーネント(24′)の観察とを同時に減衰することを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  7. 左眼映像領域の前記少なくとも1つの映像コンポーネント(24″)は、前記観察位置(30)から見て、右眼映像領域の前記1つの映像コンポーネント(24′)の右側に隣接して配置されることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 左眼映像領域の少なくとも1つの映像コンポーネント(24″)の前記観察位置(30)からの観察が、前記観察者の右眼についてはシャッタコンポーネント(28″)の1つによって減衰されると同時に、前記観察者の左眼については前記シャッタコンポーネントの別の1つ(28′)によって付勢されることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  9. シャッタコンポーネント(28″)の1つは、前記観察位置(30)から見て、前記シャッタコンポーネントの別の1つ(28′)の右側に隣接して配置されることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 右眼映像領域の少なくとも1つの映像コンポーネント(24′)の前記観察位置(30)からの観察が、前記観察者の左眼についてはシャッタコンポーネント(28)の1つによって減衰されると同時に、前記観察者の右眼については前記シャッタコンポーネントの別の1つ(28′)によって付勢されることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  11. シャッタコンポーネント(28)の1つは、前記観察位置(30)から見て、前記シャッタコンポーネントの別の1つ(28′)の左側に隣接して配置されることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 制御手段(14)は、左眼映像領域を画定する映像コンポーネント(24)と右眼映像領域を画定する映像コンポーネント(24)とを交換すると同時に、観察者が映像を認識するためにかかる時間よりも短い時間で映像コンポーネントおよび交換された映像コンポーネントの両方が前記観察者の各眼によって観察されるような速度でシャッタコンポーネント(28)の透明度を変化させることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  13. 前記観察者の表示スクリーンに対する位置パラメータを計測する手段(20)と;
    シャッタコンポーネント(28)、映像コンポーネント(24)、および/または表示スクリーン(10)とシャッタコンポーネントの間の距離を調節することにより、前記計測された位置パラメータに従って観察位置を画定する手段(14)とをさらに備えることを特徴とする請求項2記載の装置。
  14. 映像を表示する映像表示スクリーン(10)と;
    各特定時間において左眼映像領域と右眼映像領域とを組合わせて画定する離間した映像コンポーネント(24)の形式で表示スクリーン上に左眼映像と右眼映像を形成する表示手段(16)と;
    映像表示スクリーンから離間して配置され観察位置(30)を画定するシャッタコンポーネント(28)を有するシャッタ装置(12)と;
    前記観察位置において観察者の表示スクリーンに対する位置パラメータを計測する手段(20)と;
    観察者が前記観察位置において立体映像を観察することができるよう、前記計測された位置パラメータに従って映像コンポーネントを調整する手段(14)と;
    観察者が前記観察位置において立体映像を観察することができるよう、前記計測された位置パラメータに従って表示スクリーンとシャッタコンポーネントの間の距離を調節する手段(14)とからなることを特徴とする立体映像表示システム。
  15. 映像を表示する映像表示スクリーン(10)と;
    各特定時間において左眼映像領域と右眼映像領域とを組合わせて画定する離間した映像コンポーネント(24)の形式で表示スクリーン上に左眼映像と右眼映像を形成する表示手段(16)と;
    映像表示スクリーンから離間して配置され観察位置(30)を画定するシャッタコンポーネント(28)を有するシャッタ装置(12)と;
    前記観察位置において観察者の表示スクリーンに対する位置パラメータを計測する手段(20)と;
    観察者が前記観察位置において立体映像を観察することができるよう、前記計測された位置パラメータに従って表示スクリーンとシャッタコンポーネントとの間の距離を調節する手段(14)とからなることを特徴とする立体映像表示システム。
  16. シャッタコンポーネント(28)は映像表示スクリーン(10)の前方に配置され、これによってシャッタ装置(12)の表示スクリーンとは反対の側に観察位置(30)を画定することを特徴とする請求項14または15記載の装置。
  17. 観察者が前記観察位置(30)において立体映像を観察することができるよう、前記計測された位置パラメータに従ってシャッタコンポーネント(28)を調整する手段(14)をさらに備えることを特徴とする請求項14ないし16のいずれかに記載の装置。
  18. シャッタコンポーネント調整手段(14)は、先に計測された観察位置(30)に対して観察者が右方へ移動することに応答してシャッタコンポーネント(28)の少なくともいくつかを右方へ移動させることを特徴とする請求項13または17に記載の装置。
  19. シャッタコンポーネント調整手段(14)は、計測された表示スクリーン(10)と前記観察者との間の距離の増加に応答して少なくとも1対の前記シャッタコンポーネント(28,28″)の間の離間距離を拡大し、計測された表示スクリーンと前記観察者との間の距離の減少に応答して少なくとも1対の前記シャッタコンポーネントの間の離間距離を縮小することを特徴とする請求項13または17に記載の装置。
  20. 映像コンポーネント調整手段(14)は、先に計測された観察位置(30)に対して観察者が左方へ移動することに応答して映像コンポーネント(24)の少なくともいくつかを左方へ移動させることを特徴とする請求項13または14に記載の装置。
  21. 映像コンポーネント調整手段(14)は、計測された表示スクリーン(10)と前記観察者との間の距離の増加に応答して少なくとも1対の前記左眼映像領域の前記映像コンポーネント(24,24″)の間の離間距離ならびに少なくとも1対の前記右眼映像領域の前記映像コンポーネント(24′)の間の離間距離を拡大し、計測された表示スクリーンと前記観察者との間の距離の減少に応答して少なくとも1対の前記左眼映像領域の前記映像コンポーネントの間の離間距離ならびに少なくとも1対の前記右眼映像領域の前記映像コンポーネントの間の離間距離を縮小することを特徴とする請求項13または14に記載の装置。
  22. 距離調整手段(14)は、計測された表示スクリーン(10)と前記観察者との間の距離の増加に応答して表示スクリーンとシャッタコンポーネント(28)の間の距離を拡大し、計測された表示スクリーンと前記観察者との間の距離の減少に応答して表示スクリーンとシャッタコンポーネントの間の距離を縮小することを特徴とする請求項13ないし16のいずれかに記載の装置。
  23. シャッタ装置は、
    シャッタコンポーネント(28)を構成するための可変透過率要素(26)の複数の配列(25)を備え、各配列は互いに平行かつ映像表示スクリーン(10)からそれぞれ異なった距離をもって配置され;
    調整手段(14)を配列に結合して各配列を個別に制御することによって観察位置(30)を画定し、従ってシャッタコンポーネントは前記配列のうちの選択された1つのみから形成することを特徴とする請求項2,13,14,15または16のいずれかに記載の装置。
  24. 表示スクリーン(10)は表示要素(22)の配列からなり;
    個々の前記映像コンポーネント(24)はそれぞれ複数の前記表示要素からなることを特徴とする請求項2,13または14のいずれかに記載の装置。
  25. 前記個々の映像コンポーネント(24)の構成を調整する手段(14)をさらに備えることを特徴とする請求項24記載の装置。
  26. シャッタ装置(12)は可変透過率要素(26)の配列(25)を含み;
    個々の前記シャッタコンポーネント(28)はそれぞれ複数の前記可変透過率要素からなることを特徴とする請求項1,2または17のいずれかに記載の装置。
  27. 前記個々のシャッタコンポーネント(28)の構成を調整する手段(14)をさらに備えることを特徴とする請求項26記載の装置。
  28. 前記左眼映像領域の映像コンポーネント(24,24″)間の離間距離と、前記右眼映像領域の映像コンポーネント(24′)間の離間距離と、表示スクリーン(10)とシャッタコンポーネント(28)との間の距離を前記観察者の両眼の間の距離に対応して設定する手段(14)を備えることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  29. 映像を表示する映像表示スクリーン(10)と;
    各特定時間において左眼映像領域と右眼映像領域とを組合わせて画定する離間した映像コンポーネント(24)の形式で表示スクリーン上に左眼映像と右眼映像を形成する表示手段(16)と;
    映像表示スクリーンの前方に離間して配置され表示スクリーンと反対の側に観察位置(30)を画定するシャッタコンポーネント(28)を有するシャッタ装置(12)と;
    前記左眼映像領域の映像コンポーネント(24,24″)間の離間距離と、前記右眼映像領域の映像コンポーネント(24′)間の離間距離と、表示スクリーンとシャッタコンポーネントとの間の距離を前記観察位置における前記観察者の両眼の間の距離に対応して設定する手段(14)を備えることを特徴とする立体映像表示装置。
  30. 設定手段(14)は、現在の観察者の観察位置(30)における両眼の間の距離が以前の観察者の観察位置における両眼間の距離より大きい場合、前記左眼映像領域の映像コンポーネント(24,24″)間の離間距離、ならびに前記右眼映像領域の少なくとも1対の前記映像コンポーネント(24′)間の離間距離を縮小し、現在の観察者の両眼の間の距離が以前の観察者の両眼間の距離より小さい場合、前記左眼映像領域の映像コンポーネント間の離間距離、ならびに前記右眼映像領域の少なくとも1対の前記映像コンポーネントの間の離間距離を拡大し、前記現在の観察者の両眼の間の距離が前記以前の観察者の両眼の間の距離より大きい場合、表示スクリーン(10)とシャッタコンポーネント(28)との間の距離を縮小し、前記現在の観察者の両眼の間の距離が前記以前の観察者の両眼間の距離より小さい場合、表示スクリーンとシャッタコンポーネントとの間の距離を拡大するように適用されることを特徴とする請求項28または29に記載の装置。
  31. 映像を表示する映像表示スクリーン(10)と;
    各特定時間において左眼映像領域と右眼映像領域とを組合わせて画定する離間した映像コンポーネント(24)の形式で表示スクリーン上に左眼映像と右眼映像を形成する表示手段(16)と;
    映像表示スクリーンと立体映像観察位置(30)との間にこれらから離間して配置され可変透明度シャッタコンポーネント(28)を有するシャッタ装置(12)とからなり、シャッタ装置は:
    シャッタコンポーネントを構成するための可変透過率要素(26)の複数の配列(25)を備え、各配列は互いに平行かつ映像表示スクリーンからそれぞれ異なった距離をもって配置され;
    前記配列に結合してシャッタコンポーネントが前記観察位置に対応して選択されたただ1つの前記配列から構成されるよう配列を制御する制御手段(14)を備え、これによって観察者が前記観察位置において立体映像を観察することを可能にすることを特徴とする立体映像表示装置。
JP50656795A 1993-08-09 1994-08-09 解像度を向上した立体光学映像表示装置 Expired - Fee Related JP3739010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10396693A 1993-08-09 1993-08-09
US08/103,966 1993-08-09
PCT/US1994/008951 WO1995005052A1 (en) 1993-08-09 1994-08-09 Stereo-optic image display system with enhanced resolution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503355A JPH09503355A (ja) 1997-03-31
JP3739010B2 true JP3739010B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=22297969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50656795A Expired - Fee Related JP3739010B2 (ja) 1993-08-09 1994-08-09 解像度を向上した立体光学映像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5917539A (ja)
EP (1) EP0713630B1 (ja)
JP (1) JP3739010B2 (ja)
DE (1) DE69421186T2 (ja)
WO (1) WO1995005052A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19608305A1 (de) * 1995-02-27 1996-08-29 Hertz Inst Heinrich Autostereoskopisches Bildschirmgerät
JP3459721B2 (ja) * 1995-05-22 2003-10-27 キヤノン株式会社 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
US6252707B1 (en) * 1996-01-22 2001-06-26 3Ality, Inc. Systems for three-dimensional viewing and projection
US5861936A (en) * 1996-07-26 1999-01-19 Gillan Holdings Limited Regulating focus in accordance with relationship of features of a person's eyes
JPH10221646A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Canon Inc 立体画像表示装置
GB2325127B (en) 1997-05-02 2002-06-19 Lsi Logic Corp Demodulating digital video broadcast signals
US5973727A (en) * 1997-05-13 1999-10-26 New Light Industries, Ltd. Video image viewing device and method
US6791599B1 (en) * 1997-09-19 2004-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for driving liquid crystal shutter glasses and spatial transmission signal transmitting apparatus for liquid crystal shutter glasses
US6515662B1 (en) * 1998-07-16 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Computer apparatus for providing stereoscopic views from monographic images and method
US6476850B1 (en) * 1998-10-09 2002-11-05 Kenneth Erbey Apparatus for the generation of a stereoscopic display
GB2352573A (en) * 1999-07-24 2001-01-31 Sharp Kk Parallax barrier for a autostereoscopic display
KR20010011383A (ko) * 1999-07-27 2001-02-15 성필문 컴퓨터의 씨알티 모니터 상에서 비월주사 방식의 입체영상구현시 좌우필드 역전방지에 관한방법
JP2002250895A (ja) 2001-02-23 2002-09-06 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
TW584815B (en) * 2001-09-13 2004-04-21 Silicon Integrated Sys Corp Method for removing noise regions in a stereo 3D display system
US6760034B2 (en) * 2001-10-30 2004-07-06 Emagin Corporation Three dimensional display emulation method and system
US6917715B2 (en) * 2002-04-19 2005-07-12 International Business Machines Corporation Foveal priority in stereoscopic remote viewing system
US6919907B2 (en) * 2002-06-20 2005-07-19 International Business Machines Corporation Anticipatory image capture for stereoscopic remote viewing with foveal priority
US7129981B2 (en) * 2002-06-27 2006-10-31 International Business Machines Corporation Rendering system and method for images having differing foveal area and peripheral view area resolutions
KR100728113B1 (ko) 2005-10-20 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시장치 및 그 구동 방법
KR100728115B1 (ko) * 2005-11-04 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI331872B (en) * 2006-12-29 2010-10-11 Quanta Comp Inc Method for displaying stereoscopic image
DE102007045385B3 (de) * 2007-09-20 2009-04-23 Visumotion Gmbh Verfahren zur Verkürzung oder Verlängerung eines Betrachtungsabstandes zwischen Betrachter und einer Anordnung zur räumlich wahrnehmbaren Darstellung
KR101451565B1 (ko) * 2008-02-13 2014-10-16 삼성전자 주식회사 비안경식 입체영상 디스플레이 시스템
USD603445S1 (en) 2009-03-13 2009-11-03 X6D Limited 3D glasses
USD666663S1 (en) 2008-10-20 2012-09-04 X6D Limited 3D glasses
USD624952S1 (en) 2008-10-20 2010-10-05 X6D Ltd. 3D glasses
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
CA2684513A1 (en) 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
USD646451S1 (en) 2009-03-30 2011-10-04 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD672804S1 (en) 2009-05-13 2012-12-18 X6D Limited 3D glasses
USD650956S1 (en) 2009-05-13 2011-12-20 X6D Limited Cart for 3D glasses
JP5356952B2 (ja) * 2009-08-31 2013-12-04 レムセン イノベーション、リミティッド ライアビリティー カンパニー 表示装置
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
USD669522S1 (en) 2010-08-27 2012-10-23 X6D Limited 3D glasses
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
USD662965S1 (en) 2010-02-04 2012-07-03 X6D Limited 3D glasses
USD664183S1 (en) 2010-08-27 2012-07-24 X6D Limited 3D glasses
JP2012053165A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sony Corp 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
KR101723235B1 (ko) * 2010-10-04 2017-04-04 삼성전자주식회사 입체 영상의 입체감을 감쇠하기 위한 장치 및 방법
DE102011089705A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Carl Zeiss Vision International Gmbh Sehprüfgerät
TWI475529B (zh) * 2012-01-30 2015-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 立體影像顯示系統及方法
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
CN103454778B (zh) * 2013-09-16 2015-09-23 曹乃元 裸眼3d投影系统
CN104991349B (zh) * 2015-07-28 2017-06-30 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其工作方法
CN110989192B (zh) * 2020-01-11 2023-10-24 成都工业学院 一种图像显示轴向可变的显示装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US624042A (en) * 1899-05-02 Pictorial reproduction
US2974562A (en) * 1954-07-09 1961-03-14 Rosenbloom Louis Stereoscopic visualizers
US3439972A (en) * 1965-04-01 1969-04-22 Jetru Inc Wide-angle streoscopic picture element and viewer
US3272069A (en) * 1965-04-01 1966-09-13 Jetru Inc Apparatus for viewing wide-angle stereoscopic pictures
US4333715A (en) * 1978-09-11 1982-06-08 Brooks Philip A Moving picture apparatus
US4562463A (en) * 1981-05-15 1985-12-31 Stereographics Corp. Stereoscopic television system with field storage for sequential display of right and left images
US4472737A (en) * 1982-08-31 1984-09-18 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Stereographic tomogram observing apparatus
US4740073A (en) * 1982-12-27 1988-04-26 Meacham G B Kirby System for projecting three-dimensional images
GB8425827D0 (en) * 1984-10-12 1984-11-21 Gec Avionics Position indicating apparatus
JPS61101883A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 Canon Inc 輻輳角整合装置
US4829365A (en) * 1986-03-07 1989-05-09 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with illuminating lines, light valve and mask
US5036385A (en) * 1986-03-07 1991-07-30 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with multiple sets of blinking illuminating lines and light valve
US4717949A (en) * 1986-03-07 1988-01-05 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with illuminating lines and light valve
JPS62293381A (ja) * 1986-06-11 1987-12-19 Toshiba Corp 立体画像表示装置
US4851901A (en) * 1986-09-03 1989-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Stereoscopic television apparatus
US4807965A (en) * 1987-05-26 1989-02-28 Garakani Reza G Apparatus for three-dimensional viewing
US4792850A (en) * 1987-11-25 1988-12-20 Sterographics Corporation Method and system employing a push-pull liquid crystal modulator
US4907860A (en) * 1988-03-03 1990-03-13 Noble Lowell A Three dimensional viewing glasses
US4979033A (en) * 1988-09-27 1990-12-18 Stephens Berton H Stereoscopic video system and method with field synchronization and intensity control
US4943852A (en) * 1988-10-06 1990-07-24 Eclectica, Inc. Stereoscopic converter assembly for closed circuit 2-D television system
US4897715A (en) * 1988-10-31 1990-01-30 General Electric Company Helmet display
US5245319A (en) * 1991-03-14 1993-09-14 Cray Research, Inc. Synchronized stereoscopic display system
DE4123895C2 (de) * 1991-07-18 1994-07-14 Dieter Dipl Phys Dr Just Verfahren zur autostereoskopischen Bild-, Film- und Fernsehwiedergabe
JPH05122733A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置
EP0680683A4 (en) * 1993-01-22 1996-03-06 Trutan Pty Ltd METHOD AND DEVICE FOR USE IN THE PRODUCTION OF THREE-DIMENSIONAL IMAGES.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0713630B1 (en) 1999-10-13
EP0713630A1 (en) 1996-05-29
JPH09503355A (ja) 1997-03-31
DE69421186D1 (de) 1999-11-18
US5917539A (en) 1999-06-29
WO1995005052A1 (en) 1995-02-16
EP0713630A4 (en) 1996-04-03
DE69421186T2 (de) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739010B2 (ja) 解像度を向上した立体光学映像表示装置
US7193584B2 (en) Wearable display apparatus
US8310524B2 (en) Stereoscopic image display apparatus
EP0837603B1 (en) System for controlling the focus of variable-focus lenses by detection of the spatial relationship of the eyes of a person
JP2919759B2 (ja) 光学フィルタ及びこれを用いる立体表示装置
JPH10232368A (ja) 立体画像表示装置
CN108628087B (zh) 一种投影装置及空间成像方法
KR20160062312A (ko) 입체 영상 표시 장치
JP2006184447A (ja) 三次元映像表示装置
KR100417656B1 (ko) 액정 패널을 이용한 입체 화상 구현 장치
US20080158671A1 (en) Three-Dimensional Image Display Apparatus Using Flat Panel Display
US20160065951A1 (en) Three-dimensional image display device
KR100908677B1 (ko) 디스플레이 픽셀 변경을 이용한 입체 영상 표시 장치 및 그입체 영상 표시 방법
JPH08327948A (ja) 立体画像表示方法及び立体画像表示装置
JPH11155154A (ja) 立体映像処理装置
JP2002318369A (ja) 立体映像表示装置
JP3758097B2 (ja) 立体画像表示システム
JP3022559B1 (ja) 三次元表示システム
JP2000214408A (ja) 画像表示装置
JP2001016619A (ja) 撮像装置、その輻輳距離決定方法、記憶媒体および光学装置
JP4549661B2 (ja) 立体映像呈示装置
JPH03289797A (ja) 3次元表示装置
KR101288120B1 (ko) 관찰자에게 최적시청영역을 표시해주는 3차원 디스플레이 시스템
WO2018112160A2 (en) Improved resolution for autostereoscopic video displays
JP2966780B2 (ja) レンチキュラレンズ及びこれを用いた立体表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees