JP3737559B2 - プリンタ装置及びその電源回路 - Google Patents
プリンタ装置及びその電源回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3737559B2 JP3737559B2 JP09191896A JP9191896A JP3737559B2 JP 3737559 B2 JP3737559 B2 JP 3737559B2 JP 09191896 A JP09191896 A JP 09191896A JP 9191896 A JP9191896 A JP 9191896A JP 3737559 B2 JP3737559 B2 JP 3737559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- current
- transfer
- unit
- outputs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/1675—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ装置等に用いられる電源回路に関するものであり、特に、そのような電源回路の出力電流を制御する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、コンピュータ等で作成した文章や画像を印刷するプリンタ装置として、電子写真プリンタ装置が広く使用されている。図7は、その電子写真プリンタ装置の構成を示す図である。文章や画像を印刷する場合には、最初に、帯電ローラが、マイナスの電荷を印加することにより、回転する感光ドラムをマイナスの電荷に帯電させる。次に、LED等の光源が、その感光ドラムに光を照射することにより、印刷しようとする文章や画像の静電潜像を作成する。そして、現像器が、その静電潜像に対し、マイナスに帯電したトナーを付着させて現像する。さらに、転写用電源からプラス電圧を印加されている転写ローラが、静電気力によって、感光ドラムに付着しているトナーを用紙へ転写している。
ここで、良好な状態で転写するには、トナーを感光ドラム上から用紙上へ転写する静電気力を一定に保つ必要がある。従って、例えば、転写ローラのインピーダンスや用紙のインピーダンスが変化した場合には、それらの変化によって静電気力が変わってしまわないように、転写ローラに印加する電圧を補正する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のプリンタ装置等に使用される電源回路では、プリンタ装置の設置環境、例えば、温度や湿度等が変化しても、一定値の電流しか出力できない。従って、その定電流によって定まる転写電圧が、その設置環境の下でのプリンタ装置の印字条件に合致しない場合が生じる。
図8は、プリンタ装置の転写ローラに通電される電流と、その電流により発生する転写電圧との関係を示す図である。図8において、曲線は、その設置環境におけるプリンタ装置の最適な印字条件を示す。例えば、高温高湿の環境下では、定電流Icを流すことにより、転写電圧Vhが生起する。この転写電圧Vhは、最適な印字条件Chの範囲内に位置するので、良好に転写される。
同様にして、常温の環境下では、定電流Icを流すことにより、転写電圧Vnが生起する。この転写電圧Vnは、最適な印字条件Cnの範囲内に位置するので、良好に転写される。一方、低温低湿の環境下では、定電流Icを流すことにより、転写電圧Vlが生起する。
しかし、この転写電圧Vlは、最適な印字条件Clの範囲内に位置せず、必要以上に高い電圧となる。従って、この転写電圧Vlの下では、不良な転写となってしまうという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上の問題点を解決するために、次の構成を採用する。
〈構成1〉
本発明は、転写部に印加するための転写電圧を出力する電圧生成部を備えるプリンタ装置の電源回路であって、印刷媒体に対応させて前記転写部に流すべき基準電流を設定すると、該基準電流を電圧変換して基準電圧を出力する基準電流設定部と、前記電圧生成部の出力転写電圧の変動を監視し、該変動に応じた第1のモニター電圧を出力する電圧監視部と、前記基準電圧に対し前記第1のモニター電圧に基づいて補正演算し、補正基準電圧を出力する演算部と、前記転写部に流れる転写電流を監視し、該転写電流の変動に応じた第2のモニター電圧を出力する電流監視部と、前記補正基準電圧と前記第2のモニター電圧との電圧差に応じて前記出力転写電圧を変化させるために前記電圧生成部を制御する電流制御部と、を含むことを特徴とする。
〈構成2〉
他の発明は、転写部に印加するための転写電圧を出力する電圧生成部を備えるプリンタ装置であって、印刷媒体に対応させて前記転写部に流すべき基準電流を設定すると、該基準電流を電圧変換して基準電圧を出力する基準電流設定部と、前記電圧生成部の出力転写電圧の変動を監視し、該変動に応じた第1のモニター電圧を出力する電圧監視部と、前記基準電圧に対し前記第1のモニター電圧に基づいて補正演算し、補正基準電圧を出力する演算部と、前記転写部に流れる転写電流を監視し、該転写電流の変動に応じた第2のモニター電圧を出力する電流監視部と、前記補正基準電圧と前記第2のモニター電圧との電圧差に応じて前記出力転写電圧を変化させるために前記電圧生成部を制御する電流制御部と、を含むことを特徴とする。
【0005】
〈構成の内容〉
以下、構成の内容について説明する。
基準電流設定部とは、トナーを転写するため等に外部へ出力する電流の基準値を定める、例えば、オペアンプや可変抵抗等からなる回路をいう。
電圧生成部とは、外部へ出力するための出力電圧を生成する、例えば、トランス等からなる回路をいう。
電圧監視部とは、出力電圧を監視する、例えば、オペアンプ等からなる回路をいう。
演算部とは、トナーを転写するため等に外部へ出力すべき電流の値を算出する、例えば、オペアンプやCPU等からなる回路をいう。
電流制御部とは、電圧生成部を制御する、例えば、トランジスタ等からなる回路をいう。
【0006】
〈作用、効果〉
本発明では、外部へ出力される出力電圧を監視し、その監視された出力電圧に基づき出力電流を変化させることにより、所望の電圧を生成している。
従って、本発明によれば、環境の相違、用紙のインピーダンスの相違、転写ローラの電気抵抗の相違等に対応した、最適な印字電圧を生成することが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の電源回路を実施の形態に沿って説明する。
〈具体例1の構成〉
図1は、具体例1の電源回路のブロック図である。この電源回路PSは、基準電流設定部RC、電圧監視部VM、電流監視部CM、演算部E、電流制御部C、電圧生成部VGから構成されている。基準電流設定部RCは、出力電流の基準値を設定する機能を有する。電圧監視部VMは、出力電圧の状態を帰還させる機能を有する。電流監視部CMは、出力電流の状態を帰還させる機能を有する。演算部Eは、基準電流設定部RCに設定された電流値と、電圧監視部VMが監視する出力電圧とに基づき、後述する図3のような電圧電流特性から出力すべき電流値を演算する機能を有する。電流制御部Cは、演算部Eによって演算された電流値に基づいて電圧生成部VGを制御する機能を有する。電圧生成部VGは、電流制御部Cによる制御の下に、電圧を外部へ出力する。
【0008】
図2は、図1の電源回路のブロック図に対応する回路図である。この電源回路PSにおいて、基準電流設定部RCは、オペアンプop10、可変抵抗rv10等から構成される。電圧監視部VMは、オペアンプop20、抵抗r20、21、22、23、ダイオードD20等から構成される。電流監視部CMは、抵抗r30等から構成されている。演算部Eは、オペアンプop40、抵抗r40、41、42、43、44、45等から構成される。電流制御部Cは、オペアンプop50、トランジスタTr50、抵抗r50等から構成される。電圧生成部VGは、トランスT60等から構成される。
【0009】
〈動作の説明〉
図3は、具体例1の電源回路における、出力すべき電圧と出力すべき電流との関係を示す図である。ここで、Ch、Cn、Clは、それぞれ各環境での最適な印字条件を示し、また、Sは、電圧電流特性を示す。
以下、具体例1の電源回路の動作を図2の回路図と図3の電圧電流特性とに沿って説明する。基準電流設定部RCでは、印刷する用紙サイズに最適な基準電流Irを流すべく、可変抵抗rv10を調整し、基準電圧Vrを定める。調整された電圧は、演算部Eへ出力される。電圧監視部VMでは、出力電圧の電圧値をモニターするべく、トランス60に誘起された電圧をダイオードD20によって整流した後に、オペアンプop20を介して演算部Eへ、モニター電圧Vmとして出力する。演算部Eでは、基準電流設定部RCの基準電圧Vrと電圧監視部VMのモニター電圧Vmとを加算する(実際には、基準電流Ir−a・Vmの演算を行い、Vmの値に応じて補正された出力電流値を示す補正基準電圧ΔVを求めることを意味する)。そして、演算部Eは、この補正基準電圧ΔVを電流制御部Cへ出力する。
【0010】
電流制御部Cでは、オペアンプop50のマイナス端子に上記の補正基準電圧ΔVが入力される一方で、電流監視部CMによってモニターされる出力電流を電圧へ換算し、この換算された電圧Vcが、オペアンプop50のプラス端子に入力される。このオペアンプop50は、コンパレータとして機能し、トランジスタTr50をオンにすることにより、出力電流を増加させ、反対に、トランジスタTr50をオフにすることにより、出力電流を減少させる。
ここで、op50のプラス端子の入力に関し、出力電流が多く流れるほど、抵抗r30による電圧降下は大きくなるので、電圧Vcは小さくなり、逆に、少なく流れるほど、電圧降下は小さくなるので、電圧Vcは大きくなる。
【0011】
このように構成することにより、op50の入力である補正基準電圧ΔVに対して、電圧Vcが小さいと、トランジスタTr50をオフにするlowレベル(Gnd)を出力し、反対に、補正基準電圧ΔVに対して、電圧Vcが大きいと、トランジスタTr50をオンにするhighレベル(+Vcc)を出力する。
【0012】
このように、補正基準電圧ΔVに従って、トランジスタTr50をオン/オフ制御することで、電圧生成部VGは、図3の電圧電流特性Sに沿って最適な電圧を生成することができ、良好な印字をすることが可能となる。
【0013】
〈具体例2の説明〉
次に、具体例2の電源回路について説明する。図4は、具体例2の電源回路のブロック図である。この電源回路PSは、具体例1の電源回路と同様に、基準電流設定部RC、電圧監視部VM、電流監視部CM、演算部E、電流制御部C、電圧生成部VGから構成されているだけでなく、さらに、記憶部Mを有している。各部は、必要に応じて、論理回路、A/Dコンバータ等を有している。
特に、演算部Eは、CPU(Central Processing Unit )、クロック発生器等も有している。また、記憶部Mは、図3に示すような電圧電流特性Sを記憶している。
【0014】
〈動作の説明〉
具体例1の動作と同様に、基準電流設定部RCで設定された基準電流値と電圧監視部VMでモニターされた出力電圧とから、出力すべき電流値を演算により求める。電流値を求める際の演算式は、図3の電圧電流特性Sを再現するように決定される。これにより、具体例1の場合と同様に、良好な転写電圧を出力することが可能となる。
【0015】
また、図5に示すように、用紙の幅が広い場合の特性と、用紙の幅が狭い場合の特性とを記憶部Mに記憶させる。これにより、用紙の幅が広いときであっても、また、用紙の幅が狭いときであっても、より適した電圧電流特性を選択することが可能となる。従って、様々な用紙に対し、より最適な転写電圧を出力することができるようになる。
【0016】
さらに、図6に示すように、印刷時における電圧電流特性S1、S2とは別に、用紙が転写ローラと感光ドラムとの間に入るまでの電圧電流特性T1、T2を記憶部Mに記憶しておき、用紙が転写ローラと感光ドラムとの間に入る直前の電圧値と電流値とを検出・保持する(図6における点a1、点b1)。
そして、印刷する際には、印刷時の電圧電流特性S1、S2に基づき、転写電圧を制御する(図6における点a2、点b2)。これにより、ローラのインピーダンスや用紙のインピーダンスに対して、二段階に転写電流を制御することができる。
従って、ローラのインピーダンスが、ローラ毎にばらついていても、あるいは、用紙のインピーダンスが用紙毎にばらついていても、より最適な出力特性を選択できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】具体例1の電源回路のブロック図である。
【図2】具体例1の電源回路の回路図である。
【図3】具体例1の電源回路の電圧電流特性である。
【図4】具体例2の電源回路のブロック図である。
【図5】具体例2の電源回路の電圧電流特性(その1)である。
【図6】具体例2の電源回路の電圧電流特性(その2)である。
【図7】従来のプリンタ装置の構成図である。
【図8】従来の電源回路の電圧電流特性である。
【符号の説明】
PS 電源回路
RC 基準電流設定部
DM 電圧監視部
E 演算部
C 電流制御部
VG 電圧生成部
Claims (4)
- 転写部に印加するための転写電圧を出力する電圧生成部を備えるプリンタ装置の電源回路であって、
印刷媒体に対応させて前記転写部に流すべき基準電流を設定すると、該基準電流を電圧変換して基準電圧を出力する基準電流設定部と、
前記電圧生成部の出力転写電圧の変動を監視し、該変動に応じた第1のモニター電圧を出力する電圧監視部と、
前記基準電圧に対し前記第1のモニター電圧に基づいて補正演算し、補正基準電圧を出力する演算部と、
前記転写部に流れる転写電流を監視し、該転写電流の変動に応じた第2のモニター電圧を出力する電流監視部と、
前記補正基準電圧と前記第2のモニター電圧との電圧差に応じて前記転写電圧を変化させるために前記電圧生成部を制御する電流制御部と、
を含むことを特徴とするプリンタ装置の電源回路。 - 転写電圧と、転写電流との関係を示す電圧電流特性を記憶する記憶部を有し、前記演算部が、電圧監視部の出力する第1のモニター電圧を元にして、前記電圧電流特性から出力すべき転写電流の値を算出することを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置の電源回路。
- 前記記憶部が、印刷前において出力する転写電圧と出力する転写電流との関係を示す第一の電圧電流特性と、印刷時において出力する転写電圧と出力する転写電流との関係を示す複数の第二の電圧電流特性とを予め記憶しており、
前記演算部が、印刷前において第一の電圧電流特性から得た電圧値と電流値とを保持し、その電圧値と電流値とに基づいて、複数の第二の電圧電流特性の中から適当な電圧電流特性を選択することを特徴とする請求項2記載のプリンタ装置の電源回路。 - 転写部に印加するための転写電圧を出力する電圧生成部を備えるプリンタ装置であって、
印刷媒体に対応させて前記転写部に流すべき基準電流を設定すると、該基準電流を電圧変換して基準電圧を出力する基準電流設定部と、
前記電圧生成部の出力転写電圧の変動を監視し、該変動に応じた第1のモニター電圧を出力する電圧監視部と、
前記基準電圧に対し前記第1のモニター電圧に基づいて補正演算し、補正基準電圧を出力する演算部と、
前記転写部に流れる転写電流を監視し、該転写電流の変動に応じた第2のモニター電圧を出力する電流監視部と、
前記補正基準電圧と前記第2のモニター電圧との電圧差に応じて前記転写電圧を変化させるために前記電圧生成部を制御する電流制御部と、
を含むことを特徴とするプリンタ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09191896A JP3737559B2 (ja) | 1996-03-21 | 1996-03-21 | プリンタ装置及びその電源回路 |
US08/821,943 US5814978A (en) | 1996-03-21 | 1997-03-21 | Power supply circuit for a printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09191896A JP3737559B2 (ja) | 1996-03-21 | 1996-03-21 | プリンタ装置及びその電源回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09258619A JPH09258619A (ja) | 1997-10-03 |
JP3737559B2 true JP3737559B2 (ja) | 2006-01-18 |
Family
ID=14039972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09191896A Expired - Fee Related JP3737559B2 (ja) | 1996-03-21 | 1996-03-21 | プリンタ装置及びその電源回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5814978A (ja) |
JP (1) | JP3737559B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1195609A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置用通電装置 |
JP2016173520A (ja) * | 2015-03-18 | 2016-09-29 | 株式会社沖データ | 画像形成装置および画像形成方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4420247A (en) * | 1979-12-28 | 1983-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Computer control means for an electrostatic recording apparatus |
US5179397A (en) * | 1989-04-03 | 1993-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with constant voltage and constant current control |
JP2817391B2 (ja) * | 1990-11-02 | 1998-10-30 | キヤノン株式会社 | 帯電装置 |
EP0520819B1 (en) * | 1991-06-28 | 1998-08-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having charging member |
JP2601974B2 (ja) * | 1992-09-16 | 1997-04-23 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 電子機器用電源装置及び電子機器システム |
DE69409323T2 (de) * | 1993-10-08 | 1998-09-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | Elektrophotographisches Aufzeichnungsgerät und Verfahren zur Übertragung eines Tonerbilds |
US5684685A (en) * | 1994-05-06 | 1997-11-04 | Canon Kabushiki Kaisha | High voltage power supply for image transfer and image forming apparatus using the same |
US5705919A (en) * | 1996-09-30 | 1998-01-06 | Linear Technology Corporation | Low drop-out switching regulator architecture |
-
1996
- 1996-03-21 JP JP09191896A patent/JP3737559B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-21 US US08/821,943 patent/US5814978A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09258619A (ja) | 1997-10-03 |
US5814978A (en) | 1998-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4702462B2 (ja) | 画像形成装置の電源制御装置及びその方法 | |
US5682575A (en) | Electrophotographic recording apparatus having transfer voltage control device | |
JP6232865B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置のバイアス電圧制御方法、およびプログラム | |
JP2020042239A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2018022079A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3737559B2 (ja) | プリンタ装置及びその電源回路 | |
US5819131A (en) | Technique for controlling the developing voltage to accomodate the environment | |
JP2003233225A (ja) | 画像形成装置及び現像量の補償方法 | |
JP4099972B2 (ja) | 電源装置および出力制御方法 | |
JP4333056B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3423152B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100477669B1 (ko) | 전자 사진 프린터 | |
JP2007010799A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3777972B2 (ja) | 電源装置 | |
KR100433541B1 (ko) | 전자사진 프로세서의 고압 제어장치 및 그 방법 | |
US20220397855A1 (en) | Power source apparatus and image forming apparatus | |
JP3308722B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7310464B2 (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
KR100312724B1 (ko) | 화상형성장치의 현상전압 제어방법 | |
JPH09218567A (ja) | 画像形成装置の高圧電源装置 | |
JP2001255711A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002049250A (ja) | 電子写真式印刷装置 | |
JP2016051082A (ja) | 電源装置、画像形成装置および電源制御方法 | |
JPH10339988A (ja) | トナ−画像記録装置 | |
JP2001109206A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |