JP3735605B2 - 超音波細胞組織スクリーニング装置 - Google Patents

超音波細胞組織スクリーニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3735605B2
JP3735605B2 JP2002533736A JP2002533736A JP3735605B2 JP 3735605 B2 JP3735605 B2 JP 3735605B2 JP 2002533736 A JP2002533736 A JP 2002533736A JP 2002533736 A JP2002533736 A JP 2002533736A JP 3735605 B2 JP3735605 B2 JP 3735605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
tissue
screening system
ultrasonic
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002533736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516865A (ja
Inventor
ケビン ケリー
ロジャー ロイス
リチャード ジェイ. ピーターソン
ルイス イー. ポンス
クリストファー エム. アンダーブリンク
マソー ダブリュー. スミス
ドナルド シー. ゴス
Original Assignee
ソノシーン インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソノシーン インク. filed Critical ソノシーン インク.
Publication of JP2004516865A publication Critical patent/JP2004516865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735605B2 publication Critical patent/JP3735605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0825Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the breast, e.g. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • A61B8/145Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/40Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body
    • A61B8/406Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body using means for diagnosing suspended breasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • A61B8/4218Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • A61B8/565Details of data transmission or power supply involving data transmission via a network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、細胞組織の超音波のスキャニングおよび診断に関する。
【0002】
【従来の技術】
超音波プローブは、長年、細胞組織のスキャニングに用いられてきた。現在、いかなる医学的な超音波試験は、心臓、骨盤、腹部、軟組織またはその他の器官に関わらず、動的な映画のような方法で達成された研究により、多数の個々のフレームまたは写真として一般的に表示される。しかし、スキャンの利便性は、所望の領域を特定するためにモニタ上のスキャンイメージを見ている間、前記プローブを手で操作するオペレータの技量に左右される。一度これらの領域が特定されると、オペレータは、通常、領域が映し出されているスキャンイメージの1枚または複合された1枚を記録する。
【0003】
オペレータは、スキャン中に出てくる多数のフレームから数フレームを選択しなければならないため、この過程でエラーが生じ易い。オペレータは、重要な発見があるイメージを選択するのに失敗するかもしれず、全ての発見があると誤って表示されたイメージを選択するかもしれない。加えて、オペレータは、手でプローブを操作していること、組織上のプローブの速度がプローブのイメージキャプチャ率に相関していないことにより、スキャンされた組織の一様範囲は、幾分偶然によるものである。この結果、オペレータは、スキャンされた組織のすべてについて連続かつ完な集合を表す連続イメージを記録しない。さらに、プローブの手動操作は、組織の一様範囲を完全には許容しない。例え、複数回通過が用いられてもである。
【0004】
超音波検査の第2の方法は、動的記録がビデオテープ上で作成される超音波心臓検査のような動的な試験が用いられる。不幸なことに、このアナログ的方法は、個々のフレームを記録するデジタル断層撮影には適応しない。結果的に、個々のフレームの評価ができず、詳細が大きく欠如することとなる。これは、不規則な組織を診断することについてのビデオテープの利便性の限界によるものである。解析医は、録音再生の速度を変えたり、イメージのサイズを変えたりする方法を持っていない。さらに、当該医は、モニタの設定でしか、イメージの元々のコントラストや明るさを変えることができない。これらの困難は、考察時間を長くし、最適な見地を妨げる。加えて、個々の患者にビデオテープをそれぞれ使用することは、高価であり、保管の問題も生じてしまう。
【0005】
オカルトの乳がんのために無症候性の女性をスクリーニングすることについては特に、現在広く用いられている方法が2つあり、物理的試験および乳首X線撮影法である。これらの方法はいずれも不完全である。物理的試験は、一般的に直径1/2インチより小さいがんを探知できない。がんには、探知されたときより大きくなる場合が多くある。乳首X線撮影法は、1/2インチより小さいがんの30パーセントが探知できない。約5から10パーセントのより大きいがんは、乳首X線撮影法的には、オカルトである。また、乳首X線写真は、放射線を用い、胸を締め付ける痛みを伴うため、女性に定期的に乳首X線写真を撮ることの勇気をなくさせてしまう。
【0006】
医学の社会ではよく認識されていることだが、超音波は、変則的な位置が乳首X線撮影法および物理的試験のような他の方法によって第1に発見された乳がんを診断するのに非常に熟練している。しかし、超音波を全ての胸をスクリーニングする方法として用いたとき、悪性腫瘍は、通常、背面の組織から見分けることが困難である。従来は、胸のスクリーニングのために超音波を用いる2つの案があったが、それらは、がんの発見率が甘受できない程低かったせいで受け入れられなかった。
【0007】
第1の方法は、複数の超音波プローブを有し、連続的な断面で全胸部のイメージを生成するために水風呂に胸を浸ける水風呂システムである。これらの断面は、10秒に1つの割合で連続して表示される。
【0008】
第2の方法は、技師が全ての胸部を試験することによって達成されるスキャニングがビデオテープに記録されるものである。この方法は、胸部の範囲が幾分偶然のものとなる欠点があった。手動により可変する速度は、一様にイメージされた組織を許容しない。その速度は、超音波プローブのフレームキャプチャ率に一致しないからである。また、ビデオテープに記録することは、上記の理由からイメージが劣化することとなる。
【0009】
現在、人の胸部のような、細胞組織の全ての領域に連続かつ完全な集合となったスキャンイメージを作成するために、一様かつ信頼できる超音波プローブを使用する方法は、開発されていない。超音波は、乳首X線撮影法、X線およびMRIスキャンのような他のスキャニング方法ですでに明確となった細胞組織の所望の領域を調査することに一般的に用いられる。超音波は、不規則な細胞組織のためのスクリーニング装置として一般的に用いられない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、超音波スキャニングおよび細胞組織の診断の改良されたシステムを目的とする。連続した組織の断面超音波イメージを生じさせるために、個々のイメージのそれぞれの位置を決定する手段を用いる。また、本発明は、断面超音波スキャンを用いて細胞組織をスクリーニングする体系的な方法も提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る第1の独立した側面において、超音波プローブは、一様な速度でスキャンするために、組織上を進ませる。これにより、組織の一様なイメージングが達成される。
【0012】
本発明に係る第2の独立した側面において、超音波プローブは、一様な速度でスキャンするために、組織上を進ませる。組織上のプローブの速度は、超音波スキャナのイメージキャプチャ率に適合される。これにより、さらなる組織の一様なイメージングが達成される。
【0013】
本発明に係る第3の独立した側面において、超音波プローブは、一様な速度でスキャンするために、組織上を進ませる。超音波プローブの角度は、スキャニング過程の前および最中に調整され、スキャンされる組織と最適に接触すべく維持する。これにより、さらなる組織の一様なイメージングが達成される。
【0014】
本発明に係る第4の独立した側面において、超音波プローブは、一様な速度でスキャンするために、組織上を進ませ、組織の外形に応じたプローブの角度の変化に応じて速度を変化させる。これにより、さらなる組織の一様なイメージングが達成される。
【0015】
本発明に係る第5の独立した側面において、超音波プローブは、一様な速度でスキャンするために、略直線に組織上を進ませ、プローブの位置は、組織の外形に応じたプローブの角度の変化に応じて、略直線にそって側面的に調整される。これにより、さらなる組織の一様なイメージングが達成される。
【0016】
本発明に係る第6の独立した側面において、超音波プローブは、一様な速度でスキャンするために、略直線に組織上を進ませる。当該超音波プローブからのイメージデータは、ビューアに互換性のある形式に変換されて記憶される。データは、イメージが素早く連続して再生可能な専用のビューアで見られる。このようにして、がんや異常のための組織をスキャンする改良された方法が達成される。ビューアは、ユーザが個々のスキャンイメージ上の所望の地点を選択し、また、それと同じまたは他のイメージ上のそれぞれで既知の参照地点を選択することも許容する可能性を有することができる。このとき、ビューアは、三次元における2点間の距離を演算する。患者の所望の地点の正しい位置は、このようにして決定される。
【0017】
本発明に係る第7の独立した側面において、位置データは、それぞれのイメージフレームで収集される。これにより、超音波プローブは、完全に一様な速度を必要とすることなく操作可能となり、この場合でも特徴または異常な位置を正確に定めることができる。
【0018】
本発明に係る第8の独立した側面において、イメージは、ユーザが個々のスキャンイメージ上の所望の地点を選択し、また、それと同じまたは他のイメージ上のそれぞれで既知の参照地点を選択することも許容するために表示される。乳がんのスクリーニングでは、通常乳首の地点である。このとき、三次元における2点間の距離が演算される。このようにして、患者の所定の地点の正確な位置は、乳首から所望の地点までを測定することにより決定されるだろう。
【0019】
本発明に係る第9の独立した側面において、胸部組織のスキャニングに用いられるパッドは、胸部組織とは異なる超音波的特徴を有する乳首の上に配置され、スキャンが実行される。当該パッドは、スキャンイメージに写り、参照地点として乳首の位置を特定し、乳首からの音波情報の損失(超音波の影)を低減させる。
【0020】
本発明に係る第10の独立した側面において、胸部組織はをスキャンする第9の側面に加えて、所定位置に胸部および乳首パッドを保持し、超音波の影を低減させるために、スキャニングする間、胸部上に配置されたカバーをさらに具備する。これにより、よりよいイメージングが可能となる。
【0021】
本発明に係る第11の独立した側面において、上記側面を組み合わせることがさらなる利益をもたらすこととなると考えられる。
【0022】
結果的に、本発明の目的は、細胞組織が超音波スキャニングにより、異常を確実に写し出すことができるシステムおよび方法を提供することである。他のまたはさらなる目的および利益は、以下に現れるだろう。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、好適な具体例は、患者を安定させる患者寝台2を含み、支持部材4、スキャンされる組織を横切ってプローブを案内するように並進動作可能な支持部材4に接続されたプローブキャリア5、プローブ8を有する標準的な医学的超音波スキャニング装置6、プローブキャリア5を操作するリモコン装置10、標準的なコンピュータ12、超音波装置6およびコンピュータ12間の接続装置14、および超音波装置からイメージデータを獲得し、表示プログラムと互換性のあるイメージデータに変換し、イメージを表示する表示プログラムを基礎に具備する。いずれも単一ユニットとして一般的に販売されるプローブ8を有する医学的超音波スキャニング装置6は、超音波プローブ8からの信号を送受信する機械である。プローブ8を有する超音波スキャニング装置6、コンピュータ12、および接続装置14は、商業的に市販されている。
【0024】
超音波プローブ8を保持する機械的キャリア5は、超音波スキャナ6に接続されている。プローブを保持する機械的キャリア5および超音波スキャナ6間の同期化は、スキャンの記録中に採用することが可能である。
【0025】
<プローブキャリア>
略平行で連続したイメージを得るために、超音波プローブ8を保持する機械的装置は、一様な割合でスキャンされる組織を横切ってプローブを進ませる。図3に示されるより好適な具体例において、プローブ8を保持する機構は、試験中に患者を安定させ、機構の基礎として作動させる患者寝台16に載置される。図2および図3に示されるキャリア運搬台18は、図4に示されるように、寝台の下のレール20に取り付けられる2つの平行な垂直部材と、2つの垂直部材の頂部に取り付けられた水平部材とを具備している。レール20は、図2および図3に示されるように、運搬台18を寝台の長さ、すなわち、X軸に沿って移動可能にする。2つの垂直部材間の水平部材に取り付けられるのは、略U字型部材が取り付けられた他の垂直部材であり、キャリアアーム22と呼ばれ、超音波プローブ8を保持するキャリア24が取り付けられる。キャリアアーム22は、Y軸およびZ軸のいずれにも沿って移動可能といった所定の基準で取り付けられ、図4に示されるように、患者を横切るとともに、寝台上の患者から近づいたり離れたりするように移動することが可能である。キャリア24自体は、X軸および軸について回転することによって、患者に対して所望の角度にプローブを保持するものである。キャリア24は、スキャニング中、固定された角度でプローブ8を保持してもよいし、スキャニングの過程の間、プローブ8を患者の肌(その他の好適な方向)に対して垂直を維持するように調整することも可能である。
【0026】
使用しないときに運搬台アッセンブリを保護し、患者が寝台に最初に横になるときに邪魔にならないように、アッセンブリは、寝台16の一端部にある「ガレージ」26に収納される。好適な具体例において、運搬台18は、マイクロプロセッサにより制御される1またはそれ以上のモータによって寝台16のX軸に沿って進む。また、キャリアアーム22も、1またはそれ以上のマイクロプロセッサにより制御される1またはそれ以上のモータによりスキャン中、2つの軸に沿って移動する。マイクロプロセッサは、表示プログラム(後述)を実行するコンピュータ12とは分離することも可能であるし、コンピュータ12をこの目的のために使用することも可能である。キャリアアーム22は、スキャニングの間、プローブ8と患者の肌との間を常に接触させるようにZ軸に沿って移動する。キャリアアーム22は、患者上のプローブ8に一定の圧力をユーザが選択した予め設定された値に維持する。この圧力は、スキャン中に計測され、最大の圧力レベルが検知されたときは、Z軸方向にキャリアアーム22を上げて患者から離すように動かすことが優先的に機能する。他の具体例において、オペレータは、スキャニング過程の間、手動で圧力を維持し、圧力がプローブヘッドの程近くにある圧力変換器を用いて測定される。キャリアアーム22は、スキャン終了時に患者を移動させるために上方へ移動する。リモコン10に優先する手動操作により、パニックが起きたり、緊急事態が起きたときに、患者から離れるようにキャリアアーム22を移動させることが可能である。
【0027】
他の具体例において、運搬台18およびキャリアアーム22は、どちらも平行軌道配置(一端側または複数端側)であるか、(患者寝台を用いる、用いないに関わらず)仰向けまたはうつ伏せのいずれかにされた患者の上、下、または、近くに、配置された連結アームまたはその他の装置を具備している。キャリアアーム22は、患者寝台に接続される運搬台アッセンブリに支持されている必要は無いが、天井、壁、または、床から単独で浮いている状態にあり、患者寝台に対してXおよびY方向のいずれにも並進運動を可能にするだろう。キャリア機構は、プローブに必要な移動を供給することを付加する手段として、X線装置を支持するのに現在用いられている運搬台の機構に似ているだろう。プローブは、いかなる手段(手動的、機械的、電気的、油圧的、気圧的またはその他のすべての手段であって、フィードバック制御が行われるものまたは行われないもの)またはいかなる方法の組み合わせによって、機械的なキャリアによって支持され、進むこととしてもよい。単独の、または、組み合わされたこれらの方法は、X軸、Y軸およびZ軸についてのプローブの制御に用いられる。重力もまた、患者上のプローブへ必要な圧力を供給したり、組織を横切る推進力を補助するのに採用される。
【0028】
プローブ8は、機械的キャリア24に対して固定の、または、取り外し可能な構成として設計される。キャリア24は、一体となった超音波装置6、超音波プローブ8、および/または、超音波プローブインターフェイスを搭載して、または、別体として設計される。
【0029】
図4Aおよび図4Bに示されるように、キャリア24は、スキャニング前、または、スキャニング中に手動または、1またはそれ以上のマイクロプロセッサによって制御される1またはそれ以上のモータにより、プローブ8の角度位置を変えつつ連結される。マイクロプロセッサは、表示プログラム(後述)を作動させるコンピュータ12から独立していてもよいし、コンピュータ12がこの目的に用いられてもよい。プローブ自身が連結ヘッドを有する場合、連結される必要は無いかもしれない。
【0030】
プローブ8の角度位置がスキャニング中に自動的に調整される場合の具体例において、ピッチおよびロール調整は、超音波プローブ8回りに配置された1またはそれ以上の位置変換器により行われる。この具体例において、プローブ8の位置および角度に関するすべてのデータは、イメージが患者上の一致する位置に相互に関係することを許容するために表示プログラムに供給される。位置データは、イメージが重複したり、差異が生じることをプログラムが補償できるようにする。測定システムは、いかなる手段または慣習によっても可能であり、いずれのまたはすべてのX軸、Y軸およびZ軸および/またはプローブの角度位置から構成されてもよい。
【0031】
プローブ8を保持するキャリア24の速度は、マイクロプロセッサにより正確に制御される。当該速度は、超音波スキャニング装置6のキャプチャ率に相互関係する。組織上のプローブ面9の速度が一様であると、表示プログラム(後述)がいずれのイメージにおいても選択された地点の位置を演算することができる一様な領域を有するイメージとなる。プローブがスキャン中、固定された角度で保持される場合、領域が一様であることは、患者上のスキャンフレームのそれぞれの地点を決定するためにつねに必要である。超音波スキャニング装置6は、プローブ8と通信するためのコントローラとして働き、組織を横切って動くようにプローブ8を連続して駆動させるが、他のコントローラを、プローブを駆動させるために用いることも可能であり、これには、プローブまたはスキャニング装置のいずれかまたは両方にリンクしたコンピュータも含まれる。
【0032】
オペレータは、スキャンされる領域の程度を決定し、コンピュータ12の位置プログラムに当該領域のさまざまなパラメータを入力する。例えば、胸部組織をスキャニングするために用いる場合、オペレータは、肌を横切って測定し、プローブ8が横切った全距離を供給する。現在の慣例では、超音波プローブ8によりスキャンされる組織の幅は、一般的にとても小さく、胸部のような全体の器官のイメージをキャプチャすることができない。この結果、いくつかの隣接した通過により全範囲を供給することができる。それぞれの通過(スキャン列30と称する)は、先に通過したものといくらか重複しており、全範囲を達成し、スキャン周辺区域における誤った形状の可能性を排除する。それぞれ連続する通過より先に、キャリアアーム22は、患者から離れるように持ち上げられ、胸部を横切ってY軸に沿ったり、次のスキャン列30のために自身の位置をスキャンするために領域の頂点へX軸に沿って動く。このとき、患者に応じてZ軸に沿って自身を下げたりする。代わりに、キャリアアーム22は、手動で上昇または下降させてもよい。
【0033】
スキャン列30は、複数の個々のイメージまたはフレーム28を具備しており、胸部で典型的に約200から300ある。図5はスキャン列30内のフレーム28が典型的胸部スキャン上にどのように配列されるかを表したものであるが、明確のために、重複しないように表してある。スキャン列30は、それぞれのスライドが個々のフレーム28として表される写真のスライドの束を思い浮かべることができる。フレーム28は、一様に配置されて、プローブ8の一様な動作およびスキャンの一様なタイミングが達成される。フレーム28は、最も好都合なことに互いが略平行にある。
【0034】
プローブの角度がスキャン中に変化する場合の具体例において、プローブ8は、キャリア24にプローブ8がいずれの方向にも旋回可能に取り付けられる。ロール面11は、ロール面中心100でX軸に沿ってプローブ8が前後に旋回移動することによって参照される。図4Aおよび図4Bに示される。ピッチ面13は、ピッチ面中心102でY軸に沿ってプローブ8が左右に旋回移動することによって参照される。ピッチおよびロール中心100,103は、プローブ8が肌の外形に関して肌に対して直角に位置されることによって、プローブがプローブ面9および肌表面の間で常に接触し続けることを可能にし、最適な超音波イメージングを可能にする。市販されている角度センサ25は、キャリア24に取り付けられ、図4Aおよび図4Bに示されるように、プローブ8はロール面11(X軸)およびピッチ面13(Y軸)に対して常に平行である。角度センサ25は、ロール角およびピッチ角を短い規則的な間隔、好適な具体例においては、1/10秒でコンピュータ12の位置プログラムに送信する。図13は角度センサ、コンピュータおよびモータ間の信号の体系図である。
【0035】
プローブ8が組織上を移動するにつれてプローブ8が動的に角度が変化するとき、特に、組織が平面でないとき、適正な速度およびスキャン中の位置を達成するためのいくつかの問題が生じる。例えば、胸部のような凸状の対象の一様なスキャンを試行するとき、胸部の凸性の程度は、「X」軸および「Y」軸ともに知られていない。例として胸部を用いて、プローブ8がX軸に沿って一定の速度で進むとき、プローブ面9の速度は、肌に関して、胸部の上り坂および下り坂で速くなる。加えて、キャリア24内のロール面中心100は、プローブ面9が肌に接触する部分上までのいくらかの距離(支柱長27と称する)があり、プローブ面9およびキャリア24は、プローブ8がロール面で旋回するときにX軸に沿って同じ位置とはならないだろう。このようにキャリア24は、上り坂においてプローブ面9の後方にあり、下り坂においてプローブ面9の前方にあるだろう。
【0036】
位置センサは、正確な位置および速度補正のために、キャリア24の位置およびプローブ8の角度位置を軌道することに用いられる。センサは、「X」および「Y」方向にキャリアアーム22の移動を制御するモータの回転数をカウントすることによって、キャリア24の位置を決定してもよい。プローブ8の角度位置は、角度センサ25によって決定されてもよい。これらの位置センサは、例えプローブに直接結合されるものが存在しなくても、プローブと「結合」される。
【0037】
肌上の速度補正は、プローブ8に取り付けられた角度センサ25とともに、「X」軸および「Y」軸の両方についてのプローブ8の角度が連続的に、少なくとも毎秒10回、制御コンピュータ12に送信されることにより実行される。「X」軸における角度の変化は、2項の三角公式を適用することによって、次回の時間の増分についての速度を適切に調整することに用いられる。第1項は、プローブ8が胸部の勾配に沿って上ったり、下ったりすることによって垂直速度を得るにつれて、キャリア24の水平速度が減少することによって肌に沿った一定速度を維持する。第2項は、プローブ面9に関して、キャリアアーム22がずれて旋回した効果として説明される。それゆえ、角度センサ25は、角度データをコンピュータ12に存在する位置プログラムに提供し、コンピュータ12は、水平(X軸)速度のみが連続的に変化する間、X軸モータが胸部の肌上を旋回してプローブ8の一様な速度を生じるように制御する。所望の一定速度を生じるために、位置プログラムは、現在のロール角の余弦を用いてX軸運動ベクトルを演算する。また、位置プログラムは、プローブ面9上にあるキャリア24のロール面中心100の位置を生じさせるプローブ面9からのキャリア24の補正量の水平成分を補正する。位置プログラムは、現在の角度と全壊の時間間隔における角度との間のロール角の正弦の絶対変化を用いる。次式を用いる。
HV=(DV*cos(NRA)+(FL/TI*(|sin(ORA)-SIN(NRA)|))
ここで、
HV=水平速度(現在のロール角においてDVを生じるのに必要なキャリアアーム22の水平速度)
DV=初期速度(肌上のプローブ面9の所望の速度)
FL=支柱長(ロール面中心100およびプローブ面9の中心間の距離)
TI=時間間隔(角度測定間の秒単位の時間)
ORA=旧ロール角(前回の増分におけるX軸に沿ったプローブ8の角度)
NRA=新ロール角(現在のX軸に沿ったプローブ8の角度)
【0038】
コンピュータ12のクロックおよび角度センサ25からの信号を受信するソフトウェアが適正に合致していないとき、上式の時間間隔(TI)は、わずかに異なることとなる。好適な具体例において、周期は、わずかな差異のそれぞれを相殺し、これらの変化する長さを有する時間間隔によって誤りが生じることを防ぐのに十分長いけれども、付加的な修正要素が用いられる。速度は、設定間隔がX軸およびY軸に沿った特定の距離を達成するのに要求されるが、時間間隔の不正確性は、それぞれが動く正確な距離よりも結果として近くなる。列全体で合計されたこれらの小さい誤りは、重大であり、列の長さおよび幅において結果として誤りとなる。解決法は、それぞれの時間間隔の後、X軸およびY軸の長さに沿ってプローブ8の正確な位置について問い合わせを行い、当該時間間隔における小さい誤りを修正し、当該距離を速度に変換して次回の時間間隔において加算または減算することである。位置プログラムは、水平(X軸およびY軸)移動のために駆動するモータの回転数を記録し、プローブ8の正しい位置が演算される。
【0039】
プローブがピッチ面13に対して角度が付くことにより、位置センサからのデータを用いて、付加的な横方向の修正要因が生じる。ロール面中心100のように、ピッチ面中心102は、プローブ面9上にあり、胸部のような、組織の曲率の結果であるY軸におけるいかなる角度もプローブ8が直線コースから外れる原因となる。もし、この横方向の動きが修正されないと、結果として曲がった列となり、組織の重複により差異が生じる。再び、角度センサ25により送信された角度の変化および1項の三角公式を用いて、コンピュータ12上の位置プログラムは、直線の列を維持するためにプローブ8の横方向の位置を連続的に変化させるために、Y軸モータに信号を送る。凸状の表面において直線の進行を維持するために、位置プログラムは、前回と現在とのピッチ角の正弦の変化を用いて、Y軸位置の修正を演算する。ピッチ面13においてプローブ8を傾ける効果は、プローブの付加的な移動を補償するための他の項を付加する。この項は、第1項から差し引かれ、前回と現在とのピッチ角の余弦の変化が次式を用いて表される。
YCD=(PFW*(sin(OPA)-sin(NPA))-1/2 PFW*(cos(OPA)-cos(NPA)))
ここで、
YCD=Y軸修正距離(前回の時間間隔からのY軸の角度の変化による補正量を修正するためのプローブ8のY軸修正距離)
PFW=プローブ面幅(プローブ面9の幅)
OPA=旧ピッチ角(前回の時間増分におけるY軸に沿ったプローブ8の角度)
NPA=新ピッチ角(現在のY軸に沿ったプローブ8の角度)
【0040】
完全な範囲を維持するために、キャリア24は、次の列を開始するとき、「Y」軸に沿うというよりも、肌上のプローブ面9の幅を動かなければならない。センサは、位置データを位置プログラムに提供するために用いられ、最大のY軸角度が連続的に記録され、1項の三角公式にそれぞれの列の最大角度を用いて、飛ばした領域が生じないように、Y軸に沿ってプローブ8が動く距離を演算する。組織が飛ばされないと仮定すると、列の重複はわずかなものとなり、それぞれの列の最初の開始位置は、確実に重複するように演算されるべきである。位置プログラムは、最初のピッチ角および列の最大ピッチ角の正弦の差異を用いて、次の列を開始するためのY軸におけるキャリア24を動かす距離が演算される。次式が用いられる。
NRO=(cos(MPA)*PFW)-OA
ここで、
NRO=次の列の補正量(領域飛ばしを避けるためにプローブ9に対して)
PFW=プローブ面幅(プローブ面9の幅)
MPA=最大ピッチ角(現在の列の)
OA=重複量(連続する列について)
【0041】
組織がスキャンされる外形に応じてプローブ8の角度位置がスキャニング中に動的に調整されるときの具体例において、一番上のフレーム28は、略均一に配置されており、組織の外形は、少しの程度異なるとはいえ、隣接するフレーム28が互いに略平行を維持するのに十分穏やかである。単一のスキャン列30内で隣接するフレーム28は、略平行にあるけれども、フレーム28は、フレーム28の数が増加して分かれてくるにつれて、次第に平行ではなくなってくる。2つの隣接するスキャン列30におけるフレーム28は、必ずしも略平行ではない。
【0042】
好適な具体例において、胸部のような器官は、横から内へ、またはその逆も同様に、胸部全体を横切って進むスキャン列30を用いて、1区分でスキャンされる。図5は、1区分を構成する一連のスキャン列30を表している。他の具体例において、それぞれの胸部は、乳首を胸部の中心として一列に並んだそれぞれの区分の第1のスキャン列を用い、連続するスキャン列30が次第に乳首から離れるように、2区分でスキャンされてもよい。
【0043】
<表示プログラム>
表示プログラム(またはビューア)の好適な具体例は、簡素化され、モノリシックな、ウィンドウズ95(R)、ウィンドウズ98(R)、NT4、およびウィンドウズ2000(R)で起動する32ビットウィンドウズ(R)アプリケーションである。好適な具体例は、ゼネラルエレクトリック社のロジック700医療用超音波スキャナをインターフェイスとして、それからデータを得るべく実行される。もちろん、表示プログラムは、他のタイプのコンピュータシステムおよびオペレーティングシステムの将来のバージョンでも起動するように書くことができ、他型のスキャニング装置をインターフェイスとすることも可能である。請求の範囲で用いた、「コンピュータ」は、データを処理するための1またはそれ以上のマイクロプロセッサを用いた好適な装置が一般的に参照される。
【0044】
表示プログラムのモノリシックな構造および比較的小さいサイズは、運搬容易および表示の柔軟性のために、イメージデータが束ねられることを許容する。多くの場合、患者の完全なスキャンデータおよびプログラムは、シングルCDに収められ、ユーザが多数の患者スキャンデータを比較的小さいパッケージに輸送することができ、それをCD上のソフトウェアと互換性のあるいずれのコンピュータでも見ることができる。より便利なように電子メールを介してスキャンデータを送信することもできるが、電子メールの通信速度およびサイズ限界により、すべてのスキャンデータが送信されず現実性がない。しかし、所望であれば、表示プログラムは、スキャンデータの小さい区分を選択して、それを表示プログラムで小さいデータパッケージに束ねて、現在の電子メールシステムを介して正しく送信することができる。また、インターネット上の、または、ダウンロード時間の速度に圧縮された個々のファイルをダウンロードしたストリーミングビデオのような、他の配信オプションも利用できる。加えて、ビューアは、ビットマップのような、標準イメージ形式で単一のフレーム28をエクスポートしたり、印刷したりすることができる。
【0045】
他の具体例において、表示プログラムは、それが具備され、またはそれがクライアントサーバ環境にあるサーバ上に常駐したコンピュータ上で単に作動するように設計することも可能である。また、当該プログラムは、モノリシックでなくてもよく、ネットワーク中心の環境でジャバや同様の言語を用いてもよい。
【0046】
図1に示される好適な具体例において、表示プログラムは、ネットワークTCP/IPインターフェイスのような、接続装置14を介してスキャニング動作およびデータアンロードを制御する。他の接続装置や所定のスキャナを使用することも可能であるが、必要ないかもしれない。ゼネラルエレクトリック社のロジック700超音波スキャニング装置は、アンロードすることが他のスキャンのためのバッファの消去を必要とする前に、イメージデータの有限量を記憶することができる内部バッファを有している。他のスキャニング装置は、そのようなバッファを有していないが、その代わりに、スキャンが行われるときのストリーミングデータの出力を供給するし、プログラムは、さまざまなスキャニング装置からのイメージデータを得ることができる。
【0047】
好適な具体例において、コンピュータは、超音波スキャニング装置から得られた超音波イメージのための受信機およびレコーダとして作用する。図6に示されるように、好適な具体例は、スキャン収集過程32を開始するためのビューアおよびスキャナ間の連続接続を行う。このとき、ビューアは、内部フレームバッファを消去34し、内部バッファのためのスキャン列を得るためにスキャナを起動36する。ビューアは、スキャナバッファを停止38し、バッファにおけるフレーム28の数、その次元および画素形式を決定40し、イメージファイルにおける新しいスキャン列を初期化42し、バッファから個々のフレーム28の読み込み44を行い、フレーム形式をカウント46し、それらをデータ記憶装置のイメージファイルに書き込み48を行う。スキャン列のすべてのフレーム28が処理50されるまで獲得過程は繰り返され、ファイルのスキャン列を終了52させる。すべてのスキャンがイメージファイルに獲得54されるまで、すべての付加的なスキャン列30が開始される。ビューアの好適な具体例は、患者情報およびスキャン情報(「イメージファイル」)のためのヘッダを有する専用のイメージファイル形式を用いるが、イメージはまた、DICOMのような、標準化された形式に変換されることとすることができる。
【0048】
図7は、スキャナからコンピュータまでのデータ送信過程のためのユーザインターフェイスを表すフローチャートである。ユーザは、ファイルメニューから選択された新しいファイルを作成56し、当該新しいファイルに名前を指定58し、患者データおよび関連する情報を入力60し、データメニューからの選択62を行い、胸部のどの区分が得られようとしているのかを特定64する。そのとき、ユーザは、獲得処理66を開始し、フレーム28は、ネットワークインターフェイスのような、接続装置14を介してスキャナのフレームバッファから連続してアンロードされ、標準化され、(所望なら)損失の無いように圧縮され、イメージファイルに連続して書き込まれ、このファイルは、データ記憶装置に記録される。すべてのバッファされたフレームが処理されたとき、ビューアは、イメージファイルに構築された列を終了68する。他のスキャン列は、獲得等されてもよいし、スキャナへのインターフェイスが終了70してもよい。ストリーミングデータをアンロードするために、プログラムは、リアルタイムライトスルーを達成する。
【0049】
<データの獲得>
好適な具体例において、ビューアは、図8に示されるように、ファイルヘッダ72、患者情報ブロック74、および0またはそれ以上のスキャン列フレーム76を有する形式である、専用のイメージファイルを作成する(およびその後、表示する)。患者情報ブロック74は、患者についての情報だけでなくスキャン自体についての情報も具備している。この情報は、スキャンの深さや幅、スキャン列の長さ、スキャン中のキャリア24の速度、スキャナによりキャプチャされた秒あたりのフレーム数それぞれのフレーム間の空間等のようなものである。
【0050】
プローブの角度位置がスキャン中に動的に調整される場合の他の具体例において、表示プログラムは、データ記憶装置にそれぞれのフレームの角度位置およびそれぞれのフレームについての他の情報を記録してもよい。角度位置のデータは、プローブ8またはキャリア24に取り付けられた角度センサ25から、または、このデータを集める中間的なコンピュータプログラムから、スキャナ6を通じて表示プログラムに供給されてもよい。
【0051】
ビューアは、対をなす特別なスキャナハードウェアが主に独立して実行される。それぞれのスキャナのために書かれた特別のモジュールは、特定のスキャナによって用いられる内部形式からイメージファイル内で用いられる形式にデータを「標準化」しなければならない。コンピュータは、このスキャナデータをビューアのイメージファイル形式に変換する変換装置として作用する。イメージファイルに記憶されたスキャン列フレーム要素は、表示の間、連続して最適化された形式で書き込まれる。好適な具体例において、ビューアは、ウィン32オペレーティングシステムを用いるコンピュータ上で駆動し、スキャンフレーム28は、イメージファイルがほとんど鏡に映ったような8ビットグレースケールウィンドウズDIB(device-independent bitmap)形式である8ビット形式で書き込まれる。これにより、イメージを特に定型の変換を行うことなくウィンドウズ(R)コンピュータ上で効果的に表示することができる。
【0052】
<イメージの表示>
スキャンデータを獲得し、変換し、記憶した後、ビューアの第2の大きな役割は、スキャンイメージを表示することである。ビューアは、作成されたイメージファイルを前もって開き、「映画のような」態様でそのインターフェイス内に連続的なスキャン列フレームを提供する。イメージは、さまざまな速度にしたり、前後させたり、単一のフレームで静止させることができる。
【0053】
表示プログラムのユーザインターフェイスは、再生、一時停止、停止のためのボタン、区分内で戻したり進めたりするスライドバー等を有するマイクロソフト社のウィンドウズメディアプレイヤのような、市販されているデジタルビデオプレイヤとほとんど同じ態様で見たり動作する。再生機能は、デジタルビデオアプリケーションに一般的に用いられる標準的なウィンドウズ(R)入出力動作を用いてもよい。再生動作のユーザインターフェイスステップを表示する一般化されたフロー図は、図9に示される。
【0054】
ビューアの機能の1つとして、位置機能があり、これは、同じフレームまたは異なるフレーム上で選択された参照地点に与えられたフレーム28の地点の(患者の)物理的位置を決定する。例えば、医師が1フレーム上で異常を発見したとき、フレームデータの他の場所における顕著な特徴の場所、すなわち、乳首やオペレータにより記された一時的なマークを定めることを可能にし、当該参照地点に対しての異常個所を見つけることが必要がある。
【0055】
位置機能のためのユーザインターフェイスは、図10のフローチャートに示されるように作動する。ユーザは、78に示されるように、特定のフレーム28上に関心地点(「POI」)をマークし、コンピュータマウスを用いてダブルクリック80することによって行う。このとき、重複したウィンドウが現れ、当該ウィンドウ内の小さな表示窓は、異常のあるスキャン列(実際、同じ列の「区分」である)から得られた「サムネイル」サイズのソノグラフフレームを表示82する。このとき、ユーザは、サムネイルフレームを通じて検討を行って、所望の参照地点(「RP」)を有する参照フレームの位置付け84を行う。胸部スキャンの場合、RPは、乳首であることが多く、スキャン中、乳首の上に特別パッド120を配置することによって明確に指示することができ、ビューアイメージ上で直ちに特定可能である。ユーザは、マウスを用いて参照フレーム上で地点をマーク84を行うことができる。表示プログラムは、参照地点に対する第1地点の演算86を直ちに行い、ユーザに対し結果の表示(文章および画像の形式の両方で)88を行う。このとき、ユーザは、本機能を終了するためにダイアログボックスを閉じる90。
【0056】
位置機能を実行するために、ビューアは、スキャンにより知られたデータの利益を享受する。これは、イメージファイルのヘッダに、データ獲得過程の一部として書き込まれている。このような情報は、フレームの幅、特定のスキャン列における次のフレームとの距離、スキャン列間の補正量を具備している。個々のフレーム内で、位置機能は、高さおよび幅方向のイメージデータ地点の数(画素)、およびフレームのサイズを用いて、比例計算によりユーザに選択された地点の位置を演算し、フレームの側面から当該地点までの距離を演算する。プログラムは、フレームの幅を横切る画素数をカウントし、ユーザによって選択された画素位置の数は、フレーム幅によって掛け合わされ、画素の総数によって分割される。例えば、フレーム幅が4センチの場合、プログラムは、幅を横切って400画素をカウントし、ユーザによって選択された画素位置が100:100*4cm/400=1cmとなる。だから、選択された地点は、フレームの側面から1センチである。そして、プログラムは、フレームの頂点から選択された地点の距離を決定するために、同様の演算を行う。図10はこの過程を表しており、位置機能がユーザによって選択された関心地点(POI)からユーザによって選択された参照地点(RP)までの距離および角度が、既知の値および単純な三角法を用いて、どのように決定するかについても86で示している。乳がんのスクリーニングにおいて、POIは、通常、がんの疑いであり、RPは、乳首である。
【0057】
プローブ8の略一様な動きにより、フレーム28も一様に配列され、参照フレームから特定フレームまでの距離は、それらとその間隔による掛け合わせとの間のフレーム数をカウントすることにより86で演算される。加えて、それぞれのスキャン列の重複は、既知であり、RPがPOIに対して別のスキャン列にあるときは、位置の決定は、86で角度を出す三角法を用い、距離の演算を継続することにより、重複を決定し、距離を測定する単純な内容となる。それゆえ、RPからフレームを数え、それらの重複を計算に入れることにより、個々のイメージのそれぞれの位置が供給される。
【0058】
プローブの角度位置がスキャニング過程の間動的に調整される場合の好適な具体例において、表示プログラムは、上述した他の情報に沿って、角度センサ25からスキャン中のそれぞれのフレームの角度位置を得る。当該情報を用いて、位置機能は、RPおよびPOI間の距離を演算するために単純な三角法を再び用いてもよい。
【0059】
ビューアの他の特徴は、単一のフレームにおいてユーザによって選択された2つの地点間の距離を実際に測定できることである。これにより、ユーザは、イメージに表示された異常または特徴を測定することができる。測定の過程は、位置機能過程によく似ている。フレームの深さおよび幅についての既知の値を用いて、測定機能は、2点間の距離を決定するために比例計算を用いる。フレームを対角線上に横切って測定することで、比例計算は、三角形の足の長さを決定するために用いられる。単純な三角法は、2点間の距離である斜辺の長さを演算することに用いられる。
【0060】
<キャリアのない具体例>
キャリアを用いないで連続的にスキャンイメージを得ることができる。プローブは、個々のフレームのそれぞれに相互に関係する位置データを供給するために1またはそれ以上の位置センサを一緒に用いる。「一緒」の語は、プローブ自身に取り付けられる、または、実際の取り付けを行わず、プローブの移動を追跡して用いられることが可能なセンサを意味する。これらのセンサは、オペレータが組織上のプローブを適正な速度で動かし、スキャン列のそれぞれを正しい位置で始めるためのフィードバックを供給する。これにより、機械的なキャリアを必要とすることなく、組織の全範囲を十分カバーすることができる。代わりに、フレームの比較的一様な配置を得るために、プローブ上の速度センサが超音波スキャニング装置が組織を横切って移動するプローブの速度を合わせるために、フレームキャプチャ率が変化したことを信号を伝えることも可能である。
【0061】
このキャリアのない具体例は、フレーム間の距離を演算するために、スキャン列のフレーム間の一様な配置を供給するためのキャリアの正確な移動に頼る必要がない。位置データは、それぞれのフレームについて適用されるため、ビューアの位置機能は、POIフレームの位置情報を用いることができ、RPフレームの位置情報と比較することができ、そして、必要な距離およびRPからPOIまでの距離を決定するための三角法の演算を行うことができる。
【0062】
位置センサは、さまざまな実施形態に変更することができる。単純な傾斜計は、2または3軸のプローブの向きを決定するのに用いることができる。プローブ面9の位置は、慣性センサシステム、または、レーザまたは赤外線システム、または、無線周波数局所位置システムにより追跡される。代わりに、単純な回転装置が、プローブが組織上を移動する速度だけでなく、その距離も測定することに用いることができる。代わりに、光学マウスまたはレーザ干渉計に用いられるのと同様の光学移動センサは、移動を追跡するためにプローブに取り付け可能である。カバーと同時に胸部の組織をスキャニングするために用いられるとき、カバーは、光学移動センサと互換性のある構造のある形からなる。これらのシステムのすべては、システムが胸部のスキャニングに用いられる乳首のような、参照位置として本体の地点を用いることができる。
【0063】
<組織スキャニングの方法>
上記の装置、プローブ、スキャナ、キャリアおよび表示プログラムは、がんのような、細胞組織の異常をスキャンするための方法を提供するために組み合わされる。組織がスキャンされ、ユーザは、「映画のような」形式のイメージを通したスキャニングすることによって即座に、コンピュータ上にイメージを表示させる。この技術により、通常の繊維面またはシートをゆがませたり、断裂させたりした組織のいずれの異常も素早い連続再生中に視認可能となる。ユーザは、異常を有するフレームが見つかるまで、イメージを前後に移動させることができ、ユーザは、その異常をマークし、プログラムの位置機能を用いてそれを配置することができる。表示プログラムは、スキャン列30のそれぞれの終わりまたはユーザがイメージから目を離さずに正しい位置を知ることができる区分をマークする音および/または映像の信号を発信する。また、ビューアは、ユーザによって選ばれた開始および終了の地点を連続的に繰り返し再生することもできる。追跡調査の研究は、より集中して超音波調査、生体組織検査等を含む位置情報を用いて達成することができる。
【0064】
個々のイメージは、フォトショップのようなイメージソフトウェアを用い、イメージの拡大を含む、異常の出現を誇張し、よりよく見えるようにするためのフィルタおよび他の操作技術を用いて、操作することができる。フレームの明るさやコントラストは、調整可能である。加えて、さまざまなイメージの誇張アルゴリズムは、当業者に一般的に知られており、表示プログラムによって、イメージが素早く連続して表示されるように、それらが「活動中」に用いることができる。
【0065】
一旦、ソフトウェアが異常を明確にするようになると。イメージ復習過程がついに自動化されることが予想される。もし、必要なら、ユーザは、ソフトウェアの明確化の正確さを決定するためのイメージを研究することができるだろう。
【0066】
特に、胸部の組織をスキャニングするために、好適な方法論が以下に示される。医学的プローブキャリア24が用いられ、プローブのサイズに依存し、胸部は、裸に、つまり完全に、多数の動作または単一の動作のいずれかでそれぞれに、スキャンされる。胸部は、カバーあり、またはなしで、スキャンされてもよい。図11Aおよび図11Bは、超音波の影による情報の損失を減らすことによって集めたイメージの一様な正確性を補助するだけでなく、スクリーニングする位置の胸部を保持しながら保護するブラのようなカバー92を示している。また、カバー92は、患者のために慎みも提供する。現在の超音波技術は、プローブと肌との間の空気を締め出すために、ソノグラフ的な結合剤、通常はジェル、の使用を必要とする。それゆえ、このようなカバー92は、ジェルを吸収可能にしなければならず、超音波エネルギーに比較的透過しなければならず、肌およびカバー92の間に溜まった空気が容易に逃げるように、十分緩い織り方を有しなければならない。カバー92は、結合剤を予めしみ込ませることができ、または、結合剤は、単にスキャン前にオペレータにより用いられることができ、その両方でもよい。患者がスキャンの後、頭上を超えてジェルのしみ込んだカバー92を引かせることを避けることができ、カバー92は、使用後、分解するように設計される。カバー92は、背部縫い目94を備え、チェーンステッチが構成されており、カバー92を患者の腕から滑らせて容易に外すことができる。肩部縫い目96もまた、さらに脱ぎやすいように、チェーンステッチで作られてもよい。カバー92の好適な具体例は、一回使用品として設計されるため、カバー92は、特別なステッチの必要なく、はさみで切り離してもよい。ジッパ、ホックおよび輪、または他のファスナも、カバー92の脱着を容易にするために使用可能であり、カバー92が再使用可能となる。好適な具体例は、カバー92を伸びる繊維を使用するが、超音波エネルギーを導き、通過させる好ましい素材を用いることができる。
【0067】
乳首パッド120は、イメージ上の参照地点を供給するために患者の乳首に配置される。乳首パッド120は、胸部組織と区別する超音波特徴のためのスキャンイメージを表す。乳首パッド120超音波の影を減らすという付加的な利益を有する。図12A、図12B、図12Cは、乳首パッド120の好適な具体例を表し、固体ジェルのように、超音波が透過する素材で作られている。乳首パッド120の好適な具体例は、約70mmの直径を有し、周囲の1mm以下から中心の4mmまで厚みが変化しているが、他のサイズを使用することも可能である。組織からのプローブを補正することに利点を有すが、スキャン中、周囲を横切って完全に通過するために設計されていない超音波スキャンとは離れて、より大きくより薄いジェルパッドは、一般的に利用可能である。図12A、図12B、図12Cに示されるように、円形の乳首パッド120は、全周についてエッジ122に向けて先細になり、とても滑らかな表面を有する。乳首パッド120のエッジ122は、裂けに耐えるのに十分な薄さであり、超音波プローブが乳首パッド120を外すことなく、また、乳首パッドのエッジ122で超音波の影となることなく、スキャニング中に周囲を横切ることができるのに十分な薄さでもある。乳首パッド120は、上述した織物のカバー92の下に位置することによって、その位置を保つこととしてもよい。
【0068】
上述したように、イメージは、胸部組織を通じて移動の感覚を伝達して、素早く連続した方法で再検査される。再検査者は、比較イメージ分析または観察を通じて、通常の胸部の構成の崩壊を観察し、探知することができる。本方法は、以下に含まれる他の超音波スキャニング技術上の利益を有している。
1) 平行かつ連続的なイメージは、「映画のような」形式で表示されたとき、胸部組織の範囲を最適化し、イメージの出現を改良して、得られる。
2) 全胸部は、一様かつ再生可能な形式でイメージされる。
3) イメージは、そのままの形態で、または、3D再構築するような胸部全体を表すために組み立てて、維持され、それぞれ再表示される。
【0069】
したがって、改良された超音波細胞組織のスクリーニング装置は、開示される。本発明に係る具体例およびアプリケーションは、明らかになったが、本発明の概念を逸脱しない多くのより多くの変更も当業者によって可能であることは明らかである。それゆえ、本発明は、特許請求の範囲の精神を除いて制限されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は細胞組織のスクリーニング装置の要素およびその相互関係を示すブロック図である。
【図2】 図2は患者寝台およびプローブキャリアの計画図を描いている。
【図3】 図3は患者寝台およびプローブキャリアの側面図を描いている。
【図4】 図4は患者寝台の末端部および超音波プローブを保持するプローブキャリアの図を描いている。
【図4A】 図4Aはキャリアアームおよび超音波プローブと角度センサとを保持するプローブキャリアの側面図を描いている。
【図4B】 図4Bはキャリアアームおよび超音波プローブと角度センサとを保持するプローブキャリアの末端部の図を描いている。
【図5】 図5は人の胸部のスキャン列イメージのための複数のスキャン列を示す体系図である。
【図6】 図6はコンピュータ上の表示プログラムが超音波スキャナからデータを獲得し、表示プログラムを用いてデジタルイメージデータに変換し、イメージファイルを作成する手順を表したフローチャートである。
【図7】 図7は超音波スキャナからデータを獲得し、コンピュータ上でイメージファイルを作成するための表示プログラムのユーザインターフェイスの動作手順を表したフローチャートである。
【図8】 図8は複数のスキャン列イメージを包含するイメージファイルのより好適な具体例を示す体系図である。
【図9】 図9はコンピュータ上でイメージを再生している間の表示プログラムのユーザインターフェイスの動作手順を表したフローチャートである。
【図10】 図10は表示プログラムの配置機能の手順を表したフローチャートである。
【図11A】 図11Aは布地カバーの前面図である。
【図11B】 図11Bは布地カバーの後背図である。
【図12A】 図12Aは乳首パッドの計画図である。
【図12B】 図12Bは乳首パッドの側面図である。
【図12C】 図12Cは乳首パッドの斜視図である。
【図13】 図13は角度センサ、コンピュータおよびモータ間の信号を示す体系図である。

Claims (19)

  1. 細胞組織のイメージを表示するイメージデータを生じ得る超音波プローブを具備する超音波スキャニング装置と、
    前記プローブの位置を決定するために前記プローブに取り付けられた1またはそれ以上のセンサと、
    前記イメージデータをイメージとして表示し、スキャンイメージを素早く連続表示することができるビューアと、
    患者の乳首をカバーするためのパッドであって、超音波を透過し、胸部組織に対して異なる超音波特性を有するパッドと、
    スキャンニング中に胸部組織の場所で保持されるように適応された、胸部組織のための織物カバーであって、超音波結合剤を吸収可能で最小限度の損失で超音波エネルギーを伝達する織物カバーとを具備することを特徴とする細胞組織のスクリーニングシステム。
  2. 前記超音波スキャニング装置からイメージデータを受信する受信機をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  3. 前記イメージデータを記憶するために前記受信機と通信するレコーダをさらに具備することを特徴とする請求項2記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  4. ビューアと互換性のある形式に前記イメージデータを変換するために前記受信機と通信する変換機をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  5. 前記胸部組織の前記乳首をカバーするためのパッドをさらに具備し、前記バッドは、超音波を透過し、胸部組織に対して異なる超音波特性を有するものであり、前記織物カバーの下に配置され、当該織物カバーにより保持されることを特徴とする請求項1記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  6. 前記細胞組織上を連続的に移動するために駆動されるキャリアをさらに具備し、前記プローブは、連続して隣接するイメージに略平行な前記細胞組織の連続した断面イメージを生じさせるために前記キャリアに載置されることを特徴とする請求項1記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  7. 前記細胞組織上を前記プローブが連続移動している間、前記プローブを連続的に活動可能にするために前記プローブと通信するコントローラをさらに具備することを特徴とする請求項6記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  8. 前記プローブの連続的移動を制御し、超音波スキャナのフレームキャプチャ率に適合したコンピュータをさらに具備することを特徴とする請求項6記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  9. 患者を安静にするための寝台と、
    前記寝台に対して平行移動するために載置されたキャリアアームとをさらに具備し、
    前記キャリアは、前記キャリアアームに結合され、前記プローブは、前記キャリアに結合され、前記プローブは、少なくとも1つの軸について前記キャリアアームに対して回転可能に載置されることを特徴とする請求項6記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  10. 前記プローブおよび前記細胞組織上の前記キャリアを駆動するために少なくとも1つのマイクロプロセッサによって制御される少なくとも1つのモータをさらに具備することを特徴とする請求項9記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  11. 前記プローブの角度位置を調整するために少なくとも1つのマイクロプロセッサによって制御される少なくとも1つのモータを具備することを特徴とする請求項9記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  12. 前記プローブ近傍の1またはそれ以上の移動センサを備えた前記プローブの前記角度位置を動的に調整するための付加的なシステムをさらに具備し、
    前記移動センサは、前記プローブの前記角度位置を調整するために前記少なくとも1つのモータに送信される信号を順次生成する前記少なくとも1つのマイクロプロセッサに送信される信号を生成することを特徴とする請求項11記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  13. 前記少なくとも1つのマイクロプロセッサは、前記モータの速度および前記プローブの角度位置に基いて肌上のプローブ面の速度を決定し、一様な速度を維持するために前記少なくとも1つのモータに信号を送信することを特徴とする請求項10記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  14. 前記少なくとも1つのマイクロプロセッサは、次式を用いて前記適当な速度を演算することを特徴とする請求項13記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
    HV=(DV*cos(NRA)+(FL/TI*(|sin(ORA)-sin(NRA)|))
    ここで、
    HV=水平速度(現在のロール角においてDVを生じるのに必要なキャリアアームの水平速度)
    DV=初期速度(肌上のプローブ面の所望の速度)
    FL=支柱長(ロール面中心およびプローブ面の中心間の距離)
    TI=時間間隔(角度測定間の秒単位の時間)
    ORA=旧ロール角(前回の増分におけるX軸に沿ったプローブの角度)
    NRA=新ロール角(現在のX軸に沿ったプローブの角度)
  15. 前記少なくとも1つのマイクロプロセッサは、スキャニング過程の間、前記プローブ面の側面位置を決定し、位置の適合性に得るために前記少なくとも1つのモータに信号を送信することを特徴とする請求項10記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
  16. 前記少なくとも1つのマイクロプロセッサは、次式を用いて前記側面位置の適合性を演算することを特徴とする請求項15記載の細胞組織のスクリーニングシステム。
    YCD=(PFW*(sin(OPA)-sin(NPA))-1/2 PFW*(cos(OPA)-cos(NPA)))
    ここで、
    YCD=Y軸修正距離(前回の時間間隔からのY軸の角度の変化による補正量を修正するためのプローブのY軸修正距離)
    PFW=プローブ面幅(プローブ面の幅)
    OPA=旧ピッチ角(前回の時間増分におけるY軸に沿ったプローブの角度)
    NPA=新ピッチ角(現在のY軸に沿ったプローブの角度)
  17. 胸部組織を超音波スキャニングするときの補助システムであって、
    スキャニング中に胸部組織の場所で保持されるように適応された、前記胸部組織のための織物カバーと、
    前記カバーに適用される超音波結合剤とを具備し、
    前記カバーは、前記結合剤を吸収可能で最小限度の損失で超音波エネルギーを伝達することを特徴とする補助システム。
  18. 前記胸部組織の前記乳首をカバーするためのパッドをさらに具備し、前記バッドは、超音波を透過し、胸部組織に対して異なる超音波特性を有するものであり、前記織物カバーの下に配置され、当該織物カバーにより保持されることを特徴とする請求項17記載の補助システム。
  19. 超音波胸部組織のための補助具であって、乳首上に配置されるパッドを具備し、前記パッドは、超音波を透過し、胸部組織に対して異なる超音波特性を有するものであり、前記パッドは、円盤形状であり、前記円盤の中心が最も厚く、前記パッドの全周についての端部が傾斜されることを特徴とする補助具。
JP2002533736A 2000-10-13 2001-10-15 超音波細胞組織スクリーニング装置 Expired - Lifetime JP3735605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/687,128 US6524246B1 (en) 2000-10-13 2000-10-13 Ultrasonic cellular tissue screening tool
PCT/US2001/032392 WO2002030287A2 (en) 2000-10-13 2001-10-15 Ultrasonic cellular tissue screening tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004516865A JP2004516865A (ja) 2004-06-10
JP3735605B2 true JP3735605B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=24759176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533736A Expired - Lifetime JP3735605B2 (ja) 2000-10-13 2001-10-15 超音波細胞組織スクリーニング装置

Country Status (12)

Country Link
US (8) US6524246B1 (ja)
EP (1) EP1324700B1 (ja)
JP (1) JP3735605B2 (ja)
CN (1) CN1215817C (ja)
AT (1) ATE291372T1 (ja)
AU (2) AU2002213325B2 (ja)
BR (1) BR0114815B1 (ja)
CA (2) CA2773055C (ja)
DE (1) DE60109629T2 (ja)
ES (1) ES2238052T3 (ja)
IL (2) IL155359A0 (ja)
WO (1) WO2002030287A2 (ja)

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722539B2 (en) * 1998-09-18 2010-05-25 University Of Washington Treatment of unwanted tissue by the selective destruction of vasculature providing nutrients to the tissue
US7686763B2 (en) 1998-09-18 2010-03-30 University Of Washington Use of contrast agents to increase the effectiveness of high intensity focused ultrasound therapy
US20040015079A1 (en) 1999-06-22 2004-01-22 Teratech Corporation Ultrasound probe with integrated electronics
US6941323B1 (en) 1999-08-09 2005-09-06 Almen Laboratories, Inc. System and method for image comparison and retrieval by enhancing, defining, and parameterizing objects in images
US7520856B2 (en) 1999-09-17 2009-04-21 University Of Washington Image guided high intensity focused ultrasound device for therapy in obstetrics and gynecology
US7510536B2 (en) 1999-09-17 2009-03-31 University Of Washington Ultrasound guided high intensity focused ultrasound treatment of nerves
JP2003513691A (ja) 1999-10-25 2003-04-15 シーラス、コーポレイション 血管を封止するための集束超音波の使用
US6626855B1 (en) 1999-11-26 2003-09-30 Therus Corpoation Controlled high efficiency lesion formation using high intensity ultrasound
US6524246B1 (en) * 2000-10-13 2003-02-25 Sonocine, Inc. Ultrasonic cellular tissue screening tool
US7556602B2 (en) * 2000-11-24 2009-07-07 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with adjunctive ultrasound mammography
US7615008B2 (en) * 2000-11-24 2009-11-10 U-Systems, Inc. Processing and displaying breast ultrasound information
US7103205B2 (en) * 2000-11-24 2006-09-05 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with ultrasound image overlays
US7597663B2 (en) * 2000-11-24 2009-10-06 U-Systems, Inc. Adjunctive ultrasound processing and display for breast cancer screening
US7940966B2 (en) 2000-11-24 2011-05-10 U-Systems, Inc. Full-field breast image data processing and archiving
US7505811B2 (en) * 2001-11-19 2009-03-17 Dune Medical Devices Ltd. Method and apparatus for examining tissue for predefined target cells, particularly cancerous cells, and a probe useful in such method and apparatus
US20040138559A1 (en) * 2001-11-20 2004-07-15 Xiangyong Cheng Diagnosis method and ultrasound information display system therefor
US7155043B2 (en) * 2001-11-21 2006-12-26 Confirma, Incorporated User interface having analysis status indicators
DE10163215B4 (de) * 2001-12-21 2020-02-20 Philips Gmbh System und Verfahren mit automatisch optimierter Bilderzeugung
DE20308606U1 (de) * 2003-05-30 2004-10-14 Siemens Ag Vorrichtung zur Halterung wenigstens eines Ultraschallkopfes
US6846289B2 (en) 2003-06-06 2005-01-25 Fischer Imaging Corporation Integrated x-ray and ultrasound medical imaging system
WO2004112577A2 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 U-Systems, Inc. Full-field breast ultrasound system and architecture
US20050020921A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-27 Tpg Applied Technology Ultrasonic sensor garment for breast tumor
US7154991B2 (en) * 2003-10-17 2006-12-26 Accuray, Inc. Patient positioning assembly for therapeutic radiation system
US20110040171A1 (en) 2003-12-16 2011-02-17 University Of Washington Image guided high intensity focused ultrasound treatment of nerves
US20050245826A1 (en) * 2004-03-23 2005-11-03 Gervais Chetley Livingston C Apparatus for imaging human tissue
US7860550B2 (en) * 2004-04-06 2010-12-28 Accuray, Inc. Patient positioning assembly
US8160205B2 (en) 2004-04-06 2012-04-17 Accuray Incorporated Robotic arm for patient positioning assembly
EP1750586A4 (en) * 2004-04-26 2009-07-29 U Systems Inc VERSATILE CHEST ULTRASOUND METAL PROCESS
US20080194959A1 (en) 2004-06-04 2008-08-14 Shih-Ping Wang Breast Ultrasound Scanning Promoting Patient Comfort and Improved Imaging Near Chest Wall
US7604595B2 (en) * 2004-06-22 2009-10-20 General Electric Company Method and system for performing real time navigation of ultrasound volumetric data
US9066679B2 (en) 2004-08-31 2015-06-30 University Of Washington Ultrasonic technique for assessing wall vibrations in stenosed blood vessels
US8611189B2 (en) 2004-09-16 2013-12-17 University of Washington Center for Commercialization Acoustic coupler using an independent water pillow with circulation for cooling a transducer
ATE493103T1 (de) 2004-09-16 2011-01-15 Univ Washington Interferenzlose ultraschallbildgebung während einer hifu-therapie unter verwendung von software-tools
US20060074287A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 General Electric Company Systems, methods and apparatus for dual mammography image detection
FR2876269B1 (fr) * 2004-10-08 2007-03-16 Andre Zagame Procede et accessoire pour l'echographie mammaire
US8287455B2 (en) * 2004-10-30 2012-10-16 Sonowise, Inc. Synchronized power supply for medical imaging
US8016758B2 (en) * 2004-10-30 2011-09-13 Sonowise, Inc. User interface for medical imaging including improved pan-zoom control
US7771355B2 (en) * 2004-10-30 2010-08-10 Sonowise, Inc. System and method for medical imaging with robust mode switching via serial channel
US8244332B2 (en) * 2004-12-22 2012-08-14 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Three-dimensional breast anatomy imaging system
US7524288B2 (en) * 2005-02-22 2009-04-28 Chinn Douglas O Holder for a high intensity focused ultrasound probe
JP4599191B2 (ja) * 2005-03-01 2010-12-15 国立大学法人神戸大学 画像診断処理装置および画像診断処理プログラム
US7708691B2 (en) * 2005-03-03 2010-05-04 Sonowise, Inc. Apparatus and method for real time 3D body object scanning without touching or applying pressure to the body object
US20070276246A1 (en) * 2005-03-22 2007-11-29 Shengtz Lin Ultrasound image acquisition guiding device and method
US20060280348A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-14 Smith Matthew W Method of screening cellular tissue
AU2012227151B2 (en) * 2005-07-25 2015-01-15 U-Systems, Inc. Compressive surfaces for ultrasonic tissue scanning
AU2006272553B2 (en) 2005-07-25 2012-07-12 U-Systems, Inc. Compressive surfaces for ultrasonic tissue scanning
WO2007021958A2 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 University Of Washington Method and apparatus for preparing organs and tissues for laparoscopic surgery
US7621873B2 (en) 2005-08-17 2009-11-24 University Of Washington Method and system to synchronize acoustic therapy with ultrasound imaging
US7591996B2 (en) 2005-08-17 2009-09-22 University Of Washington Ultrasound target vessel occlusion using microbubbles
US7862512B2 (en) * 2005-08-29 2011-01-04 Unex Corporation Blood vessel endothelium function evaluating apparatus provided with an electronic control device
DE102005041581A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-15 Tomtec Imaging Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Navigation und Messung in einem mehrdimensionalen Bilddatensatz
US9498184B2 (en) 2005-09-01 2016-11-22 Qview Medical, Inc. Breast ultrasound scanning device
US9420991B2 (en) 2005-09-01 2016-08-23 Shih-Ping Wang Breast ultrasound scanning device
WO2007035529A2 (en) 2005-09-16 2007-03-29 University Of Washington Thin-profile therapeutic ultrasound applicators
US8016757B2 (en) 2005-09-30 2011-09-13 University Of Washington Non-invasive temperature estimation technique for HIFU therapy monitoring using backscattered ultrasound
US20070083110A1 (en) * 2005-10-09 2007-04-12 Sonowise, Inc. Programmable phase velocity in an ultrasonic imaging system
US8167805B2 (en) 2005-10-20 2012-05-01 Kona Medical, Inc. Systems and methods for ultrasound applicator station keeping
WO2007130526A2 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 U-Systems, Inc. Ultrasound scanning and ultrasound- assisted biopsy
US20080119735A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Sonowise, Inc. Ultrasound imaging system and method with offset alternate-mode line
US7992100B2 (en) * 2006-12-21 2011-08-02 Sectra Ab Dynamic slabbing to render views of medical image data
US8044972B2 (en) * 2006-12-21 2011-10-25 Sectra Mamea Ab Synchronized viewing of tomosynthesis and/or mammograms
US8051386B2 (en) * 2006-12-21 2011-11-01 Sectra Ab CAD-based navigation of views of medical image data stacks or volumes
JP2008200096A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Meta Corporation Japan 超音波診断装置
US9307951B2 (en) * 2007-08-08 2016-04-12 Hitachi Aloka Medical, Ltd. Ultrasound diagnosis apparatus
US20090076386A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 General Electric Company Method and system for acquiring volume of interest based on positional information
US20090082637A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Michael Galperin Multi-modality fusion classifier with integrated non-imaging factors
EP2230054A4 (en) * 2007-12-07 2011-11-09 Yaskawa Denki Seisakusho Kk ROBOT MOTION CONTROL METHOD, ROBOT SYSTEM, AND ROBOT MOTION CONTROL DEVICE
CN101569540B (zh) * 2008-04-29 2011-05-11 香港理工大学 无线超声波扫描系统
US20100183201A1 (en) * 2008-09-18 2010-07-22 Frank Johan Schwab Adaptive Software and Hardware System for Scientific Image Processsing
US20100113929A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 National Tsing Hua University High-frequency ultrasonic imaging system and method
KR101089743B1 (ko) * 2009-02-27 2011-12-07 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치
US8475377B2 (en) * 2009-09-28 2013-07-02 First Sense Medical, Llc Multi-modality breast cancer test system
US20110118600A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Michael Gertner External Autonomic Modulation
US9119951B2 (en) 2009-10-12 2015-09-01 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
US20160059044A1 (en) 2009-10-12 2016-03-03 Kona Medical, Inc. Energy delivery to intraparenchymal regions of the kidney to treat hypertension
US8469904B2 (en) 2009-10-12 2013-06-25 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
US8986231B2 (en) 2009-10-12 2015-03-24 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
US8295912B2 (en) 2009-10-12 2012-10-23 Kona Medical, Inc. Method and system to inhibit a function of a nerve traveling with an artery
US8986211B2 (en) 2009-10-12 2015-03-24 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
US20110092880A1 (en) 2009-10-12 2011-04-21 Michael Gertner Energetic modulation of nerves
US8517962B2 (en) 2009-10-12 2013-08-27 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
US9174065B2 (en) 2009-10-12 2015-11-03 Kona Medical, Inc. Energetic modulation of nerves
KR101256936B1 (ko) * 2009-12-11 2013-04-25 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 시스템
WO2012078280A1 (en) * 2010-11-05 2012-06-14 Sonocine, Inc. Elastography imaging system
JP5761973B2 (ja) * 2010-11-29 2015-08-12 キヤノン株式会社 測定装置
CN102178546A (zh) * 2011-05-30 2011-09-14 华南理工大学 一种低自由度医学三维超声成像装置
US10006896B2 (en) 2011-11-14 2018-06-26 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Method, apparatus and system for food intake and physical activity assessment
US10052083B2 (en) * 2012-03-28 2018-08-21 University Of Western Ontario Actuator for moving an ultrasound probe
JP2013215259A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Canon Inc 被検体情報取得装置
US20140180111A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 IneedMD, Inc. Remote controlled telemedical ultrasonic diagnostic device
US9250214B2 (en) 2013-03-12 2016-02-02 Hexagon Metrology, Inc. CMM with flaw detection system
WO2014210430A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Tractus Corporation Systems and methods for tissue mapping
WO2015099849A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 U-Systems, Inc. Medical ultrasound scanning with control over pressure/force exerted by an ultrasound probe and/or a compression/scanning assembly
CN104739452B (zh) * 2013-12-30 2019-02-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声成像装置及方法
WO2015123536A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Providing assessment of tissue biopsy samples
US10603010B2 (en) 2014-03-21 2020-03-31 Sonocine, Inc. System and method for performing an ultrasound scan of cellular tissue
US10925579B2 (en) 2014-11-05 2021-02-23 Otsuka Medical Devices Co., Ltd. Systems and methods for real-time tracking of a target tissue using imaging before and during therapy delivery
US10055542B2 (en) * 2015-03-25 2018-08-21 Niramai Health Analytix Pvt Ltd Software interface tool for breast cancer screening
CN105877780B (zh) * 2015-08-25 2019-05-31 上海深博医疗器械有限公司 全自动超声扫描仪及扫描检测方法
CN107307882B (zh) * 2016-04-26 2020-01-03 江阴美超门诊部有限公司 一种基于智能导航探测角度的b超体检群控系统的使用方法
CN107307881A (zh) * 2016-04-26 2017-11-03 江阴美兆门诊部有限公司 一种基于智能导航探测角度的b超体检群控系统
US10675004B2 (en) * 2016-07-20 2020-06-09 Fujifilm Sonosite, Inc. Ultrasound imaging apparatus with image selector
US11243974B2 (en) * 2016-12-29 2022-02-08 Hyland Switzerland Sarl System and methods for dynamically converting non-DICOM content to DICOM content
US10140421B1 (en) 2017-05-25 2018-11-27 Enlitic, Inc. Medical scan annotator system
JP7014383B2 (ja) * 2017-11-08 2022-02-01 学校法人早稲田大学 超音波プローブ移動装置
US20190167231A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Sonocine, Inc. System and method for ultrasonic tissue screening
US11771399B2 (en) * 2018-02-07 2023-10-03 Atherosys, Inc. Apparatus and method to guide ultrasound acquisition of the peripheral arteries in the transverse plane
CN108257470A (zh) * 2018-02-11 2018-07-06 合肥市科技馆 一种x光看骨骼科普设备
US11011257B2 (en) 2018-11-21 2021-05-18 Enlitic, Inc. Multi-label heat map display system
US11457871B2 (en) 2018-11-21 2022-10-04 Enlitic, Inc. Medical scan artifact detection system and methods for use therewith
US11145059B2 (en) 2018-11-21 2021-10-12 Enlitic, Inc. Medical scan viewing system with enhanced training and methods for use therewith
US11282198B2 (en) 2018-11-21 2022-03-22 Enlitic, Inc. Heat map generating system and methods for use therewith
WO2020126712A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 Koninklijke Philips N.V. Systems and methods for frame indexing and image review
CN109704273B (zh) * 2018-12-29 2020-10-13 哈尔滨工业大学 一种纳米连接装置和纳米线与电极连接方法
CN109485013B (zh) * 2018-12-29 2020-11-06 哈尔滨工业大学 一种纳米连接装置
CN109770942B (zh) * 2019-01-28 2021-03-16 电子科技大学 一种手臂超声三维成像自动采集装置
US11759166B2 (en) 2019-09-20 2023-09-19 Bard Access Systems, Inc. Automatic vessel detection tools and methods
US11883241B2 (en) * 2019-09-30 2024-01-30 Canon Medical Systems Corporation Medical image diagnostic apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus, medical imaging system, and imaging control method
US11462315B2 (en) 2019-11-26 2022-10-04 Enlitic, Inc. Medical scan co-registration and methods for use therewith
CN115175621A (zh) * 2019-12-31 2022-10-11 布弗莱运营公司 用于修改超声成像平面位置的方法和装置
EP4203799A1 (en) * 2020-09-10 2023-07-05 Bard Access Systems, Inc. Ultrasound probe with pressure measurement capability
CN112057105B (zh) * 2020-09-11 2021-10-26 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 超声探头压力调整装置
US20220233167A1 (en) * 2021-01-22 2022-07-28 Echo Mind AI Corp Detecting pathologies using an ultrasound probe
US11669678B2 (en) 2021-02-11 2023-06-06 Enlitic, Inc. System with report analysis and methods for use therewith
JP2022135392A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 コニカミノルタ株式会社 医用情報管理装置、医用情報管理方法および医用情報管理プログラム
US20230017173A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Sonocine, Inc. Breast ultrasound screening and diagnostics system and method
KR102591858B1 (ko) * 2021-12-24 2023-10-23 (주) 엠큐브테크놀로지 초음파 스캐너 및 상기 초음파 스캐너에서의 초음파 신호 보정 방법
EP4353156A1 (en) * 2022-10-10 2024-04-17 UTC Imaging B.V. Ultrasound measurement system and method

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476065A (en) * 1966-02-12 1969-11-04 Rimoldi C Spa Virginio Sewing machine for attaching bindings on the edges of fabrics by means of chainstitch seams blind on one side of the binding
GB1351080A (en) * 1971-09-08 1974-04-24 Heinecke Klaproth Trousers
US3805790A (en) * 1972-05-12 1974-04-23 Kimberly Clark Co Preshaped feminine napkin
US3960138A (en) * 1975-01-06 1976-06-01 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Differential temperature integrating diagnostic method and apparatus
GB1543739A (en) 1975-05-01 1979-04-04 Australia Dept Of Health Method and apparatus for ultrasonic examination
US4167180A (en) 1975-05-01 1979-09-11 The Commonwealth Of Australia, Care Of The Department Of Health Method and apparatus for ultrasonic examination
US3995621A (en) * 1976-01-27 1976-12-07 Nasa Liquid cooled brassiere and method of diagnosing malignant tumors therewith
JPS5316481A (en) * 1976-07-30 1978-02-15 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic diagnostic device
US4193404A (en) * 1976-09-23 1980-03-18 Johnson & Johnson Stretchable and conformable pad
US4130112A (en) * 1976-11-15 1978-12-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Coupling apparatus for ultrasonic medical diagnostic system
US4134218A (en) * 1977-10-11 1979-01-16 Adams Calvin K Breast cancer detection training system
US4341222A (en) * 1980-03-12 1982-07-27 Technicare Corporation Patient support apparatus for ultrasound mammary scanning apparatus
US4347850A (en) 1980-03-19 1982-09-07 Indianapolis Center For Advanced Research, Inc. Direct water coupling device for ultrasound breast scanning in a supine position
FR2478644A1 (fr) * 1980-03-21 1981-09-25 Rhone Poulenc Agrochimie Procede de preparation de malathion
US4545385A (en) * 1982-03-23 1985-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Ultrasound examination device for scanning body parts
US4489729A (en) 1982-09-03 1984-12-25 Medtronic, Inc. Ultrasound imaging system
US4557267A (en) * 1983-05-20 1985-12-10 International Playtex, Inc. Brassiere and method of making same
US5140989A (en) * 1983-10-14 1992-08-25 Somanetics Corporation Examination instrument for optical-response diagnostic apparatus
GB8514052D0 (en) 1985-06-04 1985-07-10 Geistlich Soehne Ag Compositions
US4886068A (en) * 1985-07-29 1989-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic coupling agent
US4718421A (en) * 1985-08-09 1988-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Ultrasound generator
US5007427A (en) * 1987-05-07 1991-04-16 Capintec, Inc. Ambulatory physiological evaluation system including cardiac monitoring
DE69020723T2 (de) 1990-04-20 1996-01-18 Hiroshi Furuhata Vorrichtung zur Ultrachalldiagnose.
JPH04183453A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Terumo Corp 超音波診断装置
US5152290A (en) 1991-02-13 1992-10-06 Prism Imaging, Inc. Method for recording ultrasound images to diagnose heart and coronary artery disease
US5181514A (en) * 1991-05-21 1993-01-26 Hewlett-Packard Company Transducer positioning system
JP3187148B2 (ja) 1991-08-26 2001-07-11 株式会社東芝 超音波診断装置
US5308321A (en) * 1992-05-05 1994-05-03 Castro Donna J Retainer assisted by vacuum expansion system
US5922018A (en) * 1992-12-21 1999-07-13 Artann Corporation Method for using a transrectal probe to mechanically image the prostate gland
US5860934A (en) 1992-12-21 1999-01-19 Artann Corporation Method and device for mechanical imaging of breast
US5304215A (en) * 1992-12-21 1994-04-19 Macwhinnie Virginia Thermal heat pack for breast
US5524636A (en) 1992-12-21 1996-06-11 Artann Corporation Dba Artann Laboratories Method and apparatus for elasticity imaging
US5441534A (en) * 1993-02-09 1995-08-15 Macwinnie; Virginia Heat pack for thermal treatment of breast
CA2110148C (en) 1992-12-24 1999-10-05 Aaron Fenster Three-dimensional ultrasound imaging system
US6002958A (en) 1992-12-24 1999-12-14 Dynamics Imaging, Inc. Method and apparatus for diagnostics of internal organs
US5433302A (en) 1993-02-18 1995-07-18 Technical Manufacturing Corporation Accessible variable tuned damper assembly for optical table tops
US5318028A (en) 1993-06-07 1994-06-07 Westinghouse Electric Corporation High resolution ultrasound mammography system and boundary array scanner therefor
US5433202A (en) 1993-06-07 1995-07-18 Westinghouse Electric Corporation High resolution and high contrast ultrasound mammography system with heart monitor and boundary array scanner providing electronic scanning
US5333612A (en) 1993-08-26 1994-08-02 Wild John J Volumetric breast interogation device
US5474064A (en) * 1993-09-17 1995-12-12 Rohrberg; Roderick G. Breast self-examination floatation system
ATE191136T1 (de) * 1993-10-29 2000-04-15 United States Surgical Corp Vorrichtung zur kombinierten ultraschall- abbildung und röntgen-abbildung
US5474072A (en) 1993-10-29 1995-12-12 Neovision Corporation Methods and apparatus for performing sonomammography
US5454371A (en) 1993-11-29 1995-10-03 London Health Association Method and system for constructing and displaying three-dimensional images
US5842473A (en) 1993-11-29 1998-12-01 Life Imaging Systems Three-dimensional imaging system
JPH07204201A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
US5487387A (en) * 1994-06-03 1996-01-30 Duke University Method and apparatus for distinguishing between solid masses and fluid-filled cysts
US5833627A (en) * 1995-04-13 1998-11-10 United States Surgical Corporation Image-guided biopsy apparatus and methods of use
US5770801A (en) * 1995-04-25 1998-06-23 Abbott Laboratories Ultrasound transmissive pad
US5640956A (en) 1995-06-07 1997-06-24 Neovision Corporation Methods and apparatus for correlating ultrasonic image data and radiographic image data
US5833634A (en) 1995-11-09 1998-11-10 Uromed Corporation Tissue examination
JPH09243342A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波画像表示方法および超音波診断装置
US5844140A (en) * 1996-08-27 1998-12-01 Seale; Joseph B. Ultrasound beam alignment servo
US5989199A (en) 1996-11-27 1999-11-23 Assurance Medical, Inc. Tissue examination
US5782767A (en) * 1996-12-31 1998-07-21 Diagnostic Ultrasound Corporation Coupling pad for use with medical ultrasound devices
US6119033A (en) * 1997-03-04 2000-09-12 Biotrack, Inc. Method of monitoring a location of an area of interest within a patient during a medical procedure
AU748589B2 (en) * 1997-04-24 2002-06-06 Wilk Patent Development Corporation Medical imaging device and associated method
US6117080A (en) * 1997-06-04 2000-09-12 Atl Ultrasound Ultrasonic imaging apparatus and method for breast cancer diagnosis with the use of volume rendering
US5984870A (en) 1997-07-25 1999-11-16 Arch Development Corporation Method and system for the automated analysis of lesions in ultrasound images
JP3111935B2 (ja) * 1997-08-15 2000-11-27 日本電気株式会社 Lanエミュレーションサーバ二重化方式
US5980359A (en) * 1997-12-22 1999-11-09 Brown; Norma Bra barrier device
DE69710932T2 (de) * 1997-12-31 2003-09-04 Ge Ultrasound Israel Ltd Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der relativlage von tomographischen schichten
US5931717A (en) * 1998-05-19 1999-08-03 Lidji; Shari R. Absorbent breast pad for nursing mothers
US6425865B1 (en) * 1998-06-12 2002-07-30 The University Of British Columbia Robotically assisted medical ultrasound
US6027457A (en) * 1998-06-18 2000-02-22 United States Surgical Corporation Apparatus and method for securing tissue during ultrasound examination and biopsy
WO2000051484A2 (en) 1998-11-25 2000-09-08 Fischer Imaging Corporation User interface system for mammographic imager
US6338716B1 (en) * 1999-11-24 2002-01-15 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasonic transducer probe and imaging system for use with a position and orientation sensor
US6234867B1 (en) * 2000-01-13 2001-05-22 Marie Fanelli Mastectomy garments with built-in prosthetic device
US6511427B1 (en) * 2000-03-10 2003-01-28 Acuson Corporation System and method for assessing body-tissue properties using a medical ultrasound transducer probe with a body-tissue parameter measurement mechanism
US6497609B1 (en) * 2000-09-15 2002-12-24 Bodyperks, Inc. Nipple enhancer
US6524246B1 (en) * 2000-10-13 2003-02-25 Sonocine, Inc. Ultrasonic cellular tissue screening tool
US6540702B1 (en) * 2000-11-01 2003-04-01 Maria Sarango Breast compressing device
US6478739B1 (en) * 2001-05-11 2002-11-12 The Procter & Gamble Company Ultrasonic breast examination system

Also Published As

Publication number Publication date
US20030125625A1 (en) 2003-07-03
JP2004516865A (ja) 2004-06-10
WO2002030287A2 (en) 2002-04-18
CA2773055A1 (en) 2002-04-18
US20030125623A1 (en) 2003-07-03
BR0114815B1 (pt) 2011-10-18
IL155359A (en) 2007-12-03
US20040015080A1 (en) 2004-01-22
US7445599B2 (en) 2008-11-04
US6932768B2 (en) 2005-08-23
CA2424077C (en) 2016-04-12
US20150099974A1 (en) 2015-04-09
ES2238052T3 (es) 2005-08-16
CN1215817C (zh) 2005-08-24
US20070073149A1 (en) 2007-03-29
DE60109629T2 (de) 2006-02-09
WO2002030287A3 (en) 2003-03-13
US20060036173A1 (en) 2006-02-16
AU2002213325B2 (en) 2006-07-27
EP1324700A2 (en) 2003-07-09
CA2424077A1 (en) 2002-04-18
US6524246B1 (en) 2003-02-25
AU1332502A (en) 2002-04-22
US9486181B2 (en) 2016-11-08
EP1324700B1 (en) 2005-03-23
DE60109629D1 (de) 2005-04-28
CN1469723A (zh) 2004-01-21
IL155359A0 (en) 2003-11-23
CA2773055C (en) 2013-10-08
US6733448B2 (en) 2004-05-11
US7556603B2 (en) 2009-07-07
BR0114815A (pt) 2004-02-03
US6808495B2 (en) 2004-10-26
US8911370B2 (en) 2014-12-16
ATE291372T1 (de) 2005-04-15
US20030125626A1 (en) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735605B2 (ja) 超音波細胞組織スクリーニング装置
AU2002213325A1 (en) Ultrasonic cellular tissue screening tool
CN101669831B (zh) 基准图像显示方法
US6500118B1 (en) Three-dimensional ultrasonic diagnostic apparatus
EP1523940B1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus
US6470066B2 (en) X-ray computerized tomography apparatus, control method therefor and image generating method using the apparatus
CN101422378B (zh) 超声诊断设备
WO2012078280A1 (en) Elastography imaging system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3735605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250