JP3732485B2 - 骨折体外固定装置 - Google Patents
骨折体外固定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3732485B2 JP3732485B2 JP2003090037A JP2003090037A JP3732485B2 JP 3732485 B2 JP3732485 B2 JP 3732485B2 JP 2003090037 A JP2003090037 A JP 2003090037A JP 2003090037 A JP2003090037 A JP 2003090037A JP 3732485 B2 JP3732485 B2 JP 3732485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- fixing
- pin
- ring
- fracture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
- A61B17/60—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
- A61B17/62—Ring frames, i.e. devices extending around the bones to be positioned
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
【発明の属する技術の分野】
本発明は、骨の骨折による柔部組織の損傷と骨折の治療に使われる骨折体外固定装置に関し、特に、骨折及び柔部組織が損傷される状態によって多様で簡便に設置することができ、設置された状態からでも自在に変更可能な骨折体外固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
骨折に使われる外固定装置は、大きく単純外固定装置、クランプ外固定装置、そしてリング外固定装置に分けることができる。
【0003】
単純外固定装置は、一つのクランプに一つの固定ピンを挿入しロッドに固定するもので、柔部組織の状態に応じて多様に設置することができるが、骨折された四肢に設置することが難しく、骨折部位の一側面にだけ固定するようになっているため、安定性が落ちる短所があり、特に骨折片が短い場合、ピン間の距離が短くなり安定した固定状態が得られない問題点がある。
【0004】
クランプ外固定装置は、一つのクランプに複数個の固定ピンを挿入しロッドに固定するものあって、固定ピンの方向を調整することが出来ず、単純外固定装置と同様に一つのロッドに全体骨格を形成するため、安定性が落ちる問題点がある。
【0005】
これに対し、リング外固定装置は、最も安定性のある外固定装置としてよくイリザロフ(Ilizarov)機器とよく知られている。このイリザロフ外固定装置によって新柔骨形成術が定型化された。この新柔骨形成術は整形外科的な治療領域において非常に画期的な方法として、既存の方法では解決することのできなかった様々な疾患がこの方法によってはじめてその治療が可能となった。すなわち、外傷あるいは感染などによる広範囲な骨の欠損や先天性疾患などにより四肢の骨の長さが異常に短い場合、その治療が不可能であったか、新柔骨形成術はこうした問題点を解決することができた。
【0006】
こうしたイリザロフ施術に使われる従来の骨折体外固定装置は、図1に図示されているように、骨折部位の所定位置に位置される複数個のリング部材(1)と、各リング部材(1)に装着され骨折部位を固定支持する複数個のワイヤ(2)、及び各リング部材(1)の相対位置が固定できるように各リング部材(1)を120℃または90℃の等間隔に貫通し固定される三個または四個のロッド(3)を含んで構成される。この時、各ワイヤ(2)を骨折部位に正確に位置させるためには、施術中、持続的に放射線を照射しながら肉眼で確認する必要があった。
【0007】
上記のような、従来イリザロフ体外固定装置は、 四肢奇形の矯正という独特な機能によって幅広く使われているが、外傷、つまり骨折の治療においては次のような問題点が指摘される。
【0008】
まず、ロッド部材が各リング部材を90℃または120℃の等間隔にそれぞれ貫通し固定された位置をもつために、柔部組織の損傷を伴った治療の場合、治療空間の確保が困難であった。
【0009】
次に、骨折部位をリング部材に装着されたワイヤのみで固定されるため、血管及び神経における損傷の危険が高くなるだけではなく、筋肉を貫通することにより長時間使用の場合、多くの痛みと不便を感受しなければならず、さらに関節強直症に対する不良な予後を招きかねない。
【0010】
三つに、各リング部材を固定した状態から中間リング部材をロッドより分離することができないため、追加変更が必要な場合、各リング部材とロッドとの結合関係を完全に解除した後、再結合しなけらばならない不便さがあった。
【0011】
四つに、設置後の調整が難しいため設置時に精密度が要求される。したがって、施術中にすべての過程において映像増幅器(Image Intensifier, C-arm)を持続的に使わざるを得ず、度過な放射線に露出されることによる被害が心配される。
【0012】
最後に、他の外固定装置との互換性がないため、すでに他の外固定装置を装着した患者の場合、完全に取除いた後、再び装着せざるを得ない不便さがあった。
【0013】
一方、 従来により図1に図示された骨折体外固定装置と類似したものが、アメリカ特許5,630,814号にも開示されたことがあるが、これもまた図1に図示された骨折体外固定装置と同様に、柔部組織が損傷され治療が必要な場合、治療空間の確保が難しいだけではなく、追加変更が必要な場合、各リング部材とロッドとの結合関係を完全に解体した後、再結合しなければならず、設置後の調整が難しく、施術中のすべての過程において映像増幅器を持続的に使用しなければならない問題点があった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
これに、本発明は、従来の様々な外固定装置の使用による問題点を解決するために案出されたものであって、骨折及び柔部組織の状態によって骨格の固定位置を自在に選定し簡便に設置することができ、設置後、多様な方向に調整及び変更することができかつ追加設置及び解体が容易で、従来のイリザロフ外固定装置のような堅固な固定力が得られる骨折体外固定装置を提供することにその目的がある。
さらに本発明は、最小限の器具による患者に必要な最適の施術を行うため、患者の行動制約を最少にしかつキレイな外形を維持することができる骨折体外固定装置を提供する目的もある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に係る骨折体外固定装置は、対象骨格の長さ方向に対象骨格を貫通させながら配置される二つ以上のリング部材と、前記各リング部材の間に設置され対象骨格に対し各部材の位置関係を設定するロッドと、前記各リング部材の円周面上の所定位置にそれぞれ結合され、各リング部材に対し前記ロッドの両端部を回動可能に固定する一対のリング・ロッドの固定クランプと、前記ロッドに移動可能に結合され骨折部位を固定する固定ピンと、前記固定ピンを上記ロッドに移動可能に固定するロッド・ピンの固定クランプと、を含んで構成された骨折体外固定装置であって、
前記リング・ロッド固定クランプは、一方が前記リング部材に着脱可能に結合され、他方に少なくとも一つ以上の締結孔が形成されたリング固定部材と、中心に前記ロッドの端部が貫通される貫通孔が形成され、上下部にはネジ部がそれぞれ形成され、前記各ネジ部のうち、下部のネジ部は前記リング固定部材の前記締結孔を貫通しナット締めする第1ロッド固定部材と、上部に前記第1ロッド固定部材の上部ネジ部を貫通させながら前記第1ロッド固定部材の前後面を覆い、前記第1ロッド固定部材の前後面に接面される前後部には前記ロッドが貫通される貫通孔がそれぞれ形成され、前記第1ロッド固定部材の上部ネジ部のナット締め時、前記ロッドを加圧し前記ロッドを前記第1ロッド固定部材に固定するロッド固定片と、を含んで構成されていることを特徴とする。
【0016】
また、請求項2の発明に係る骨折体外固定装置は、対象骨格の長さ方向に対象骨格を貫通させながら配置される二つ以上のリング部材と、前記各リング部材の間に設置され対象骨格に対し各部材の位置関係を設定するロッドと、前記各リング部材の円周面上の所定位置にそれぞれ結合され、各リング部材に対し前記ロッドの両端部を回動可能に固定する一対のリング・ロッドの固定クランプと、前記ロッドに移動可能に結合され骨折部位を固定する固定ピンと、前記固定ピンを上記ロッドに移動可能に固定するロッド・ピンの固定クランプと、を含んで構成された骨折体外固定装置であって、
前記リング・ロッドの固定クランプは、一端部が前記リング部材に着脱可能に結合されるリング固定部材と、頭部に前記ロッドが垂直に貫通されるロッド固定ボルトと、一方には、前記リング固定部材の他端部が水平に貫通される貫通孔が形成され、他方は一方により上下に離隔されるように延長される上下対応面からなり、前記各対応面には前記ロッド固定ボルトが垂直に貫通される貫通孔がそれぞれ形成される連結部材と、前記ロッド固定ボルトの頭部と前記連結部材との間に介在され、前記連結部材を貫通する前記ロッド固定ボルトの下部にナット締め時、前記ロッドを加圧し前記ロッドを前記ロッド固定ボルトに固定し、前記連結部材の上部対応面と嵌合され回動が防げるロッド固定片と、を含んで構成されていることを特徴とする。
【0017】
また、請求項3の発明に係る骨折体外固定装置は、対象骨格の長さ方向に対象骨格を貫通させながら配置される二つ以上のリング部材と、前記各リング部材の間に設置され対象骨格に対し各部材の位置関係を設定するロッドと、前記各リング部材の円周面上の所定位置にそれぞれ結合され、各リング部材に対し前記ロッドの両端部を回動可能に固定する一対のリング・ロッドの固定クランプと、前記ロッドに移動可能に結合され骨折部位を固定する固定ピンと、前記固定ピンを上記ロッドに移動可能に固定するロッド・ピンの固定クランプと、を含んで構成された骨折体外固定装置であって、
前記ロッド・ピンの固定クランプは、頭部に前記固定ピンが垂直に貫通されるピン固定ボルトと、相互分離形成され前記ピン固定ボルトが順次に貫通され、その対向面の端部に前記ロッドが挿入される挿入溝がそれぞれ形成された第2、3ロッド固定部材と、前記ピン固定ボルトの頭部と前記第2ロッド固定部材との間に介在され、前記各ロッド固定部材を貫通する前記ピン固定ボルトのネジ部にナット締め時、前記固定ピンを押圧し前記ピン固定ボルトに固定し、前記第2ロッド固定部材と嵌合され回転不能となるピン固定片と、を含んで構成されていることを特徴とする。
【0019】
また、本発明の骨折体外固定装置は、ロッドに移動可能に固定され手の甲や足の甲を固定する補助体外固定装置をさらに含んでなることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。
【0021】
(実施例1)
図2に図示されているように、本発明の実施例による骨折体外固定装置は、相互離隔されるよう配置される一対のリング部材(10)(10’)との間に設置されるロッド(20)と、各リング部材(10)(10’)に対しロッド(20)の両端部を回動可能に固定する一対のリング・ロッドの固定クランプ(30)と、ロッド(20)に移動可能に結合され骨折部位を固定する固定ピン(40)と、固定ピン(40)をロッド(20)へ移動可能に固定するロッド・ピンの固定クランプ(50)、とを含んでなる。
【0022】
各リング部材(10)(10’)は、図2と図3に図示されたごとく、対象骨格の長さ方向に対象骨格を貫通させながら所定距離を離隔されるように配置されワイヤ(11)によって対象骨格にそれぞれ固定されるもので、結合孔(12a)が等間隔に形成され複数固の爪型リング(12)の組合せからなり、各爪型リング(12)は施術時は、太股の外部を覆う形態に施術されるため、施術部位の最大周りを考慮しその大きさは多様に製作され使用される。一方、大概の場合に各リング部材(10)(10’)は複数個の爪型リングの組合せからなるが、軽い骨折の場合には一つの爪型リングだけでなることもある。
【0023】
この時、各部材(10)(10’)は錆が付かないステンレスなどから製作されるが、場合によって放射線透過率に優れ、軽い炭素鋼から製作されることもある。
【0024】
ロッド(20)は、各リング部材(10)(10’)の間に設置され各部材の位置関係を設定することによって、骨折形態によって数の追加や削除ができ、各リング部材(10)(10’)との間からその固定位置が自在に調整でき、放射線透過率に優れ軽い素材である炭素鋼から製作される。
【0025】
各リング・ロッドの固定クランプ(30)は、図4と図5に図示されたように、一方はリング部材(10)(10‘)の結合孔(12a)を貫通しナットで締結され、他方には少なくとも一つ以上の締結孔(31a)が形成されたリング固定部材(31)と;中心部にはロッド(20)の端部が貫通される貫通孔(32a)が前後に形成され、上下部にはネジ部(32b)(32c)がそれぞれ垂直に形成され、各ネジ部(32b)(32c)のうち、下部ネジ部(32c)はリング固定部材(31)の締結孔(31a)を貫通しナットで締結される第1ロッド固定部材(32)と;上部へ第1ロッド固定部材(32)の上部ネジ部(32b)を貫通させながら第1ロッド固定部材(32)の前後面を覆い、第1ロッド固定部材(32)の前後面に接面される前後部には第1ロッド固定部材(32)の貫通孔(32a)に対応される貫通孔(33a)がそれぞれ形成され、第1ロッド固定部材(32)の上部ネジ部(32b)に締結されるナットの締付け力によってロッド(20)を下方へ加圧し第1ロッド固定部材(32)の貫通孔(32a)に固定させるロッド固定片(33)を含んでなる。
【0026】
このように構成されたリング・ロッドの固定クランプ(30)によれば、第1ロッド固定部材(32)の上部ネジ部(32b)に締結されるナット締め付け力を解除することによって、ロッド(20)は第1ロッド固定部材(32)により離脱することができ、第1ロッド固定部材(32)の下部ネジ部(32c)に締結されるナットの締付け力を解除することによって第1ロッド固定部材(32)がリング固定部材(31)により離脱されるかまたは相対回動可能とされ、リング固定部材(31)の一方に締結されるナットの締付け力を解除することによってリング固定部材(31)がリング部材(10)(10’)により離脱されるかまたは回動可能とされる。したがって、リング部材(10)(10’)を対象骨格に固定した状態のまま骨折状態によってロッド(20)の位置を自在に変更することができる。
【0027】
固定ピン(40)は、ロッド(20)に移動可能に結合され骨折部位を固定するもので、図2に図示されたように、一端部はロッド・ピンの固定クランプ(50)に固定され他端部は骨格に埋め込まれる。この時、固定ピン(40)の他端部には骨格により簡単に離脱されないようにネジ部が形成されるが、このネジ部が骨格の外部に突出し皮膚に触れると摩擦現象によりその周辺が細菌に感染される恐れがあるため、骨格に完全に埋め込まれるようになる。そして、固定ピン(40)のネジ部は、患者の年齢及び骨格の大きさによって選択し使用できるように多様な長さと直径を持つように製作される。一方、固定ピン(40)は、骨折程度によってその数を追加及び削除し使用され、その一端部の直径は他端部に形成されたネジ部のネジ山の直径と同じか、大きく製作されるため強度が高まる。
【0028】
ロッド・ピンの固定クランプ(50)は、固定ピン(40)をロッド(20)に移動可能に固定するもので、図6乃至図8に図示されたごとく、頭部に固定ピン(40)が垂直に貫通される貫通孔(51a)が形成されたピン固定ボルト(51)と、それぞれ分離形成され、その一端部にはピン固定ボルト(51)のネジ部が順次に貫通される貫通孔(52a)がそれぞれ形成され、その対向面の他端部にはロッド(20)の端部が挿入される挿入溝(52b)が相互対向するように形成された第2、3ロッド固定部材(52)(52’)と、ピン固定ボルト(51)の頭部と第2ロッド固定部材(52)との間に介在されて一端部には固定ピン (40)の一部が挿入される固定ピン挿入溝(53a)が形成され、第2、3ロッド固定部材(52)(52’)を貫通するピン固定ボルト(51)のネジ部に締結されるナット締付け力によって固定ピン(40)を加圧しピン固定ボルト(51)の貫通孔(51a)に固定するピン固定片(53)と、一端部は第3ロッド固定部材(52’)の貫通孔(52a)両側から形成された溝(52c)を貫通し第2ロッド部材(52)の対向面に一体に結合され、他端部には第3ロッド固定部材(52’)の貫通孔(52a)両側に形成された溝(52c)の底に引っ掛かり、第3ロッド固定部材(52’)の離脱を防ぐ掛り部(54a)がそれぞれ形成された一対の離脱防止ロッド(54)と、を含んでなる。
【0029】
この時、第2ロッド固定部材(52)とピン固定片(53)とに相互接面される接面部には、放射状のネジ山がそれぞれ形成され相互嵌合されるため、ピン固定ボルト(51)の貫通孔(51a)にロッド(20)が固定される時、第2ロッド固定部材(52)とピン固定片(53)の相対回転が防げる。そして、ピン固定ボルト(51)のネジ部には長さ方向に回動防止溝(51b)が形成されてピン固定片(53)の貫通孔(53b)の内周縁には回動防止溝(51b)に挿入される突出部(53c)が形成されるため、ピン固定ボルト(51)に対しピン固定片(53)の相対回動が防止される。一方、第3ロッド固定部材(52’)は各離脱防止ロッド(54)によって離脱が防止されると同時に第3ロッド固定部材(52’)の貫通孔(52a)両側に一対の離脱防止ロッド(54)が位置されため、第2ロッド固定部材(52)に対し相対回転が防げる。
【0030】
一方、離脱防止ロッド(54)は一つだけ備えても、前述のように、第2、3ロッド部材(52)(52’)の相対離脱を防ぐと同時に、第2、3ロッド部材(52)(52’)の貫通孔(52a)を貫通するピン固定ボルト(51)と共に第2、3ロッド部材(52)(52’)の相対回転を防止することができる。
【0031】
前記のような構成からなる本発明の一実施例による骨折体外固定装置の作用を見てみると次の通りである。
【0032】
まず、各リング部材(10)(10’)を対象骨格に貫通させながら相互の所定間隔に離隔されるよう位置させた後、複数個のワイヤ(11)を用いて対象骨格にそれぞれ固定することになる。この時、骨折部位の骨折程度によって対象骨格にリング部材(10)(10’)を追加設置することができる。
【0033】
このように、各リング部材(10)(10’)を複数個のワイヤ(11)を用いて対象骨格に固定した後には、リング・ロッドの固定クランプ(30)のリング固定部材(31)を各リング部材(10)(10’)の結合孔(12a)にそれぞれナットで緩く締結し、第1ロッド固定部材(32)の上下ネジ部(32b)(32c)に締付けられるナットの締付け力を弱めた上、ロッド固定片(33)と第1ロッド固定部材(32)にロッド(20)の両端部をそれぞれ貫通させる。その後、対象骨格に固定されたリング部材(10)(10’)を用いて骨折部位を骨折面が一致し合うように正しく位置させた後、その状態のまま各リング部材(10)(10’)にリング固定部材(31)を固定するナットと第1ロッド固定部材(32)の各ネジ部(32b)(32c)に締結されるナットを締付けることにより、骨折部位が各リング部材(10)(10’)によって堅固に固定される。この時、各リング部材(10)(10’)が骨折部位をさらに堅固に固定するためには、三つ以上のロッド(20)を備えたほうが望ましい。
【0034】
このように、各リング部材(10)(10’)とロッド(20)とを用い対象骨格の骨折部位を固定させた後、追加的な固定状態を得るため、骨折部位に固定ピン(40)を埋め込むことになる。固定ピン(40)のネジ部を骨折部位に埋め込むため、ロッド(20)にロッド・ピンの固定クランプ(50)を緩く設置した後でピン固定ボルト(51)の貫通孔(51a)を介し固定ピン(40)を貫通させてネジ部を骨折部位に埋め込み、ピン固定ボルト(51)のネジ部に締結されるナットを締付け、固定ピン(40)とロッド・ピンの固定クランプ(50)とを堅固に固定する。
【0035】
前記のように、リング部材(10)(10’)及びロッド(20)並びに固定ピン(40)とを用いて対象骨格の骨折部位を正確に整復させた後、外傷治療のためのロッド(20)の固定位置を変更させたい場合には、外傷治療部位に位置される固定ピン(40)を取除き、ロッド(20)を各リング・ロッドの固定クランプ(30)の第1ロッド固定部材(32)により分離した後、リング固定部材(31)をリング部材(10)(10’)により分離し、各リング・ロッドの固定クランプ(30)を各リング部材(10)(10’)の他の所定位置に結合した後、分離されたロッド(20)を各リング・ロッドの固定クランプ(30)に固定させる。このように、各リング部材(10)(10’)の位置を維持した状態のままロッド(20)と各リング・ロッドの固定クランプ(30)、そして固定ピン(40)とロッド・ピンの固定クランプ(50)、との位置変更するだけで、充分に外傷治療のための空間を確保し、外傷治療を簡便に行うことができる。
【0036】
一方、外傷治療時、上述したように、外傷治療の部位に位置されるロッド(20)の位置を変更することにより外傷治療のための空間を確保することができるが、ロッド(20)をリング部材(10)(10’)により完全に分離させることによっても外傷治療の空間を確保することができる。この時、各リング部材(10)(10’)上には二つ以上のロッド(20)を維持するべきであり、それによって全体的な安定性が維持され得る。
【0037】
こうした過程を経て骨の癒合が進み骨折部位の安定性が確保されると、リング部材(10)(10’)を対象骨格に固定するワイヤ(11)を切って取除いた後、リング・ロッドの固定クランプ(30)の第1ロッド固定部材(32)上下部に形成されたネジ部(32b)(32c)に締結されるナットを緩めることによって、ロッド(20)によりリング部材(10)(10’)を取除くことができ、単純外固定装置としての変更が可能となる。
【0038】
(実施例2)
図9及び図10に図示されたように、本発明の第2実施例によるリング・ロッドの固定クランプ(60)は、一端部がリング部材(10)(10’)を貫通し、ナットで締結されるリング固定部材(61)と;頭部にロッド(20)端部が垂直に貫通されるロッド固定ボルト(62)と;一方にはリング固定部材(61)の他方を水平に貫通させる貫通孔(63a)が形成されて、他方は一方により上下に離隔されるよう延長される上下対応面(63b)(63c)からなり、各対応面(63b)(63c)にはロッド固定ボルト(62)が垂直に貫通される貫通孔(63d)がそれぞれ形成され、上部対応面(63b)の貫通孔(63d)の入口周囲には放射状のネジ山部が形成された連結部材(63);及びロッド固定ボルト(62)の頭部と連結部材(63)との間に介在され、一端部にはロッド(20)の一部が挿入されるロッド挿入溝(64a)が形成され、連結部材(63)を貫通するロッド固定ボルト(62)のネジ部に締結されるナットの締付け力によってロッド(20)の端部を加圧しロッド固定ボルト(62)の貫通孔(62a)にロッド(20)を固定するロッド固定ピン(64)、とを含んでなる。
【0039】
この時、ロッド固定ピン(64)の他端面には連結部材(63)の上部対応面(63b)に形成される放射状のネジ山部と噛み合い嵌合される放射状のネジ山部が形成されるため、ロッド固定片(64)は連結部材(63)の上部対応面(63b)に対し相対回転が防げる。
【0040】
一方、リング固定部材(61)の一端部に形成されたネジ部により他端部へ延長される所定区間が六角柱状に形成されるため、リング部材(10)(10’)の結合孔(12a)にネジ部を貫通させてナットを締結する時、六角柱の区間をスパナなどで固定し、リング部材(61)の回動を抑制させた状態のままリング固定部材(61)をリング部材(10)(10’)に堅固に締結することができる。そして、リング固定部材(61)の他端には連結部材(63)の離脱を防ぐ離脱防止キャップ(61a)が着脱可能に装着される。
【0041】
以下、本発明の第2実施例による骨折体外固定装置の作用は、本発明の第1実施例による作用と同様であり、その説明を省略する。
【0042】
(実施例3)
図11に図示されたように、本発明の第3実施例による骨折体外固定装置によれば、ロッド・ピンの固定クランプ(50’)のピン固定ボルト(51)に形成された貫通孔(51a)の一方が開放され、固定ピン(40)が開放された一方を介して挿入されたり脱け出されたりできるように構成されているため、ロッド(20)と固定ピン(40)を維持した状態でロッド・ピンの固定クランプ(50’)の着脱が可能となる。
【0043】
以下、本発明の第3実施例による作用は、本発明の第1実施例による作用と同様であり、その説明を省略する。
【0044】
(実施例4)
図12に図示されたように、本発明の第4実施例による骨折体外固定装置は、一端部はクランプによってロッド(20)へ移動可能に固定される第1補助ロッド(71)と、第1補助ロッド(71)の他端部にクランプにより装着されて手の甲や足の甲を固定する補助固定ピン(72)がクランプによって固定される第2補助ロッド(73)を備える補助体外固定装置(70)をさらに含んでなる。
【0045】
以上のように、本発明の実施例による骨折体外固定装置を添付された図面を参照に説明したが、本発明は、明細書に詳しく説明された実施例と図面に限定されることなく、発明の技術思想の範囲内で多様な変形が可能である。例えば、本考案の第2実施例によるリング・ロッドの固定クランプの場合、ロッド固定ボルトの頭部にロッドの代わりに固定ピンを挿入し貫通させ、連結部材の一方に形成された貫通孔にリング固定部材の代わりにロッドを貫通させるよう各貫通孔の直径を異にすることによって、ロッド固定ピンを移動可能に固定することができるロッド・ピンの固定クランプも利用可能である。このように、各固定クランプは、リング・ロッドの固定クランプや、ロッド・ピンの固定クランプに変形実施されることができ、こうした技術思想もまた本発明の権利範囲に属するとみるべきである。
【0046】
【発明の効果】
以上の詳細に説明したように、本発明の骨折体外固定装置によれば、骨折及び柔部組織によって骨格の固定位置を自在に選定し簡便に設置することができ、設置後に多様な方向に調整及び変更可能で、追加設置及び解体が容易な長所があり、従来イリザロフの外固定装置のような堅固な固定力が得られる。
また、外傷治療が必要な場合、外傷治療をするための空間確保が容易で、外傷治療が効果的に行える。
それだけではなく、持続的に放射線を照射しなくても良いので過度な放射線露出による被害を最小限にすることができかつ高価の映像増幅器を備えなくても良いので経済的である。
しかも最小限の器具による患者に必要な最適の施術を行うために患者の行動制約を最小にしかつキレイな外形をも維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の骨折体外固定装置の使用状態を示す使用状態図。
【図2】本発明の第1実施例による骨折体外固定装置の使用状態を示す使用状態図。
【図3】図2に図示された爪型リングの多様な形態を示す平面図。
【図4】図2に図示されたリング・ロッドの固定クランプを示す斜視図。
【図5】図2と図4に図示されたリング・ロッドの固定クランプ断面図。
【図6】図2に図示されたロッド・ピンの固定クランプの斜視図。
【図7】図2と図6に図示されたロッド・ピンの固定クランプの分解斜視図。
【図8】図2、図6及び図7に図示されたロッド・ピンの固定クランプの断面図。
【図9】本発明の第2実施例による骨折体外固定装置にリング・ロッドの固定クランプを示す斜視図。
【図10】図9の分解斜視図。
【図11】本発明の第3実施例による骨折体外固定装置のロッドピン固定クランプの分解斜視図。
【図12】本発明の第4実施例による骨折体外固定装置の使用状態を示す使用状態図。
Claims (9)
- 対象骨格の長さ方向に対象骨格を貫通させながら配置される二つ以上のリング部材と、
前記各リング部材の間に設置され対象骨格に対し各部材の位置関係を設定するロッドと、
前記各リング部材の円周面上の所定位置にそれぞれ結合され、各リング部材に対し前記ロッドの両端部を回動可能に固定する一対のリング・ロッドの固定クランプと、
前記ロッドに移動可能に結合され骨折部位を固定する固定ピンと、
前記固定ピンを上記ロッドに移動可能に固定するロッド・ピンの固定クランプと、を含んで構成された骨折体外固定装置であって、
前記リング・ロッド固定クランプは、
一方が前記リング部材に着脱可能に結合され、他方に少なくとも一つ以上の締結孔が形成されたリング固定部材と、
中心に前記ロッドの端部が貫通される貫通孔が形成され、上下部にはネジ部がそれぞれ形成され、前記各ネジ部のうち、下部のネジ部は前記リング固定部材の前記締結孔を貫通しナット締めする第1ロッド固定部材と、
上部に前記第1ロッド固定部材の上部ネジ部を貫通させながら前記第1ロッド固定部材の前後面を覆い、前記第1ロッド固定部材の前後面に接面される前後部には前記ロッドが貫通される貫通孔がそれぞれ形成され、前記第1ロッド固定部材の上部ネジ部のナット締め時、前記ロッドを加圧し前記ロッドを前記第1ロッド固定部材に固定するロッド固定片と、を含んで構成されていることを特徴とする骨折体外固定装置。 - 対象骨格の長さ方向に対象骨格を貫通させながら配置される二つ以上のリング部材と、
前記各リング部材の間に設置され対象骨格に対し各部材の位置関係を設定するロッドと、
前記各リング部材の円周面上の所定位置にそれぞれ結合され、各リング部材に対し前記ロッドの両端部を回動可能に固定する一対のリング・ロッドの固定クランプと、
前記ロッドに移動可能に結合され骨折部位を固定する固定ピンと、
前記固定ピンを上記ロッドに移動可能に固定するロッド・ピンの固定クランプと、を含んで構成された骨折体外固定装置であって、
前記リング・ロッドの固定クランプは、
一端部が前記リング部材に着脱可能に結合されるリング固定部材と、
頭部に前記ロッドが垂直に貫通されるロッド固定ボルトと、
一方には、前記リング固定部材の他端部が水平に貫通される貫通孔が形成され、他方は一方により上下に離隔されるように延長される上下対応面からなり、前記各対応面には前記ロッド固定ボルトが垂直に貫通される貫通孔がそれぞれ形成される連結部材と、
前記ロッド固定ボルトの頭部と前記連結部材との間に介在され、前記連結部材を貫通する前記ロッド固定ボルトの下部にナット締め時、前記ロッドを加圧し前記ロッドを前記ロッド固定ボルトに固定し、前記連結部材の上部対応面と嵌合され回動が防げるロッド固定片と、を含んで構成されていることを特徴とする骨折体外固定装置。 - 対象骨格の長さ方向に対象骨格を貫通させながら配置される二つ以上のリング部材と、
前記各リング部材の間に設置され対象骨格に対し各部材の位置関係を設定するロッドと、
前記各リング部材の円周面上の所定位置にそれぞれ結合され、各リング部材に対し前記ロッドの両端部を回動可能に固定する一対のリング・ロッドの固定クランプと、
前記ロッドに移動可能に結合され骨折部位を固定する固定ピンと、
前記固定ピンを上記ロッドに移動可能に固定するロッド・ピンの固定クランプと、を含んで構成された骨折体外固定装置であって、
前記ロッド・ピンの固定クランプは、
頭部に前記固定ピンが垂直に貫通されるピン固定ボルトと、
相互分離形成され前記ピン固定ボルトが順次に貫通され、その対向面の端部に前記ロッドが挿入される挿入溝がそれぞれ形成された第2、3ロッド固定部材と、
前記ピン固定ボルトの頭部と前記第2ロッド固定部材との間に介在され、前記各ロッド固定部材を貫通する前記ピン固定ボルトのネジ部にナット締め時、前記固定ピンを押圧し前記ピン固定ボルトに固定し、前記第2ロッド固定部材と嵌合され回転不能となるピン固定片と、を含んで構成されていることを特徴とする骨折体外固定装置。 - 請求項3において、
一端部は前記第3ロッド固定部材の貫通孔の両側に形成された溝を貫通し、前記第2ロッド固定部材の接面部に一体に結合され、その他端部には前記第3ロッド固定部材の前記溝の底に引っ掛かり、前記第3ロッド固定部材の離脱を防ぐ引っ掛かり部が形成された一対の離脱防止ロッドをさらに含んで構成されていることを特徴とする骨折体外固定装置。 - 請求項3または4において、
前記ピン固定ボルトのネジ部には長さ方向に回動防止溝が形成され、前記ピン固定片の貫通孔の内周縁には前記回動防止溝に挿入される突出部が形成され、前記ピン固定ボルトに対するピン固定片の相対回転が防止されるよう構成されていることを特徴とする骨折体外固定装置。 - 請求項3において、
前記ピン固定ボルトに形成された貫通孔は一方が開放され、前記固定ピンが開放された一方を介して挿入されたり脱け出されたりするよう構成されていることを特徴とする骨折体外固定装置。 - 請求項1〜3のいずれかの項において、
前記ロッドに移動可能に固定され手の甲や足の甲を固定する補助体外固定装置をさらに含んで構成されることを特徴とする骨折体外固定装置。 - 請求項1〜3のいずれかの項において、
前記ロッドの素材は炭素鋼であることを特徴とする骨折体外固定装置。 - 請求項1〜3のいずれかの項において、
前記リング部材の素材は炭素鋼であることを特徴とする骨折体外固定装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020020062822A KR100595479B1 (ko) | 2001-12-28 | 2002-10-15 | 골절 체외고정장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004136067A JP2004136067A (ja) | 2004-05-13 |
JP3732485B2 true JP3732485B2 (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=32064953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003090037A Expired - Fee Related JP3732485B2 (ja) | 2002-10-15 | 2003-03-28 | 骨折体外固定装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040073212A1 (ja) |
JP (1) | JP3732485B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104323839A (zh) * | 2014-10-24 | 2015-02-04 | 苏州仁捷瑞自动化科技有限公司 | 一种直筒式骨外固定器 |
US9936975B2 (en) | 2014-09-09 | 2018-04-10 | Integra Lifesciences Corporation | External fixation system |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8469958B2 (en) * | 2005-02-15 | 2013-06-25 | Morphographics, Lc | Fixing block and method for stabilizing bone |
US8758343B2 (en) | 2005-04-27 | 2014-06-24 | DePuy Synthes Products, LLC | Bone fixation apparatus |
US8029505B2 (en) * | 2005-08-25 | 2011-10-04 | Synthes Usa, Llc | External fixation system and method of use |
KR101514851B1 (ko) * | 2007-03-15 | 2015-04-23 | 아메이 테크놀로지스 인크. | 통합형 pemf 코일을 지닌 외측 둘레 고정 장치 |
NL1033925C2 (nl) * | 2007-06-01 | 2008-12-02 | Umc Utrecht Holding Bv | Systeem voor het corrigeren van botten. |
EP2110090A1 (en) * | 2008-04-18 | 2009-10-21 | Stryker Trauma SA | Radiolucent orthopedic fixation plate |
EP2110089A1 (en) | 2008-04-18 | 2009-10-21 | Stryker Trauma SA | Orthopedic fixation plate |
WO2010030960A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Foot, ankle, and lower extremity compression and fixation system and related uses |
ES2555582T3 (es) | 2009-05-15 | 2016-01-05 | Stryker Trauma Sa | Brida de fijación |
GB201008281D0 (en) | 2010-05-19 | 2010-06-30 | Nikonovas Arkadijus | Indirect analysis and manipulation of objects |
EP2417924B1 (en) | 2010-08-11 | 2015-07-01 | Stryker Trauma SA | External fixator system |
US11141196B2 (en) | 2010-08-11 | 2021-10-12 | Stryker European Operations Holdings Llc | External fixator system |
US8945128B2 (en) | 2010-08-11 | 2015-02-03 | Stryker Trauma Sa | External fixator system |
US20120078251A1 (en) * | 2010-09-23 | 2012-03-29 | Mgv Enterprises, Inc. | External Fixator Linkage |
CN102283699B (zh) * | 2011-06-29 | 2013-01-16 | 成永忠 | 组合式踝关节三维牵引固定架 |
CN102247198B (zh) * | 2011-06-29 | 2013-07-17 | 温建民 | 组合式腕关节三维牵引固定架 |
WO2013116812A1 (en) | 2012-02-03 | 2013-08-08 | Orthohub, Inc. | External fixator deformity correction systems and methods |
US9101398B2 (en) | 2012-08-23 | 2015-08-11 | Stryker Trauma Sa | Bone transport external fixation frame |
CA2883395C (en) * | 2012-09-06 | 2018-05-01 | Solana Surgical, Llc | External fixator |
US9204937B2 (en) * | 2013-02-19 | 2015-12-08 | Stryker Trauma Gmbh | Software for use with deformity correction |
US9039706B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-05-26 | DePuy Synthes Products, Inc. | External bone fixation device |
ES2649161T3 (es) | 2013-03-13 | 2018-01-10 | DePuy Synthes Products, Inc. | Dispositivo externo de fijación ósea |
CN103417277B (zh) * | 2013-09-06 | 2015-09-09 | 江苏广济医疗科技有限公司 | 股骨环式三角形同步控制延长器 |
CN104398295B (zh) * | 2013-12-05 | 2017-03-08 | 乔锋 | 一种骨科畸形矫正与骨折复位固定装置及其加工方法 |
CN106659511B (zh) * | 2013-12-05 | 2019-12-27 | 乔纳森·法伊贝尔 | 与用于骨骼的融合、稳定和/或固定的系统、方法和设备一起使用的瞄准装置 |
CA3075782A1 (en) * | 2014-05-02 | 2015-11-02 | Wright Medical Technology, Inc. | Circular fixator system and method |
CN104983455B (zh) * | 2015-07-17 | 2017-10-27 | 刘礼初 | 万向调整结构及牵引成骨固定装置 |
US10082384B1 (en) | 2015-09-10 | 2018-09-25 | Stryker European Holdings I, Llc | Systems and methods for detecting fixation frame parameters |
CN105105834B (zh) * | 2015-09-21 | 2017-08-25 | 河北工业大学 | 一种泰勒架骨康复机构 |
CN105496525A (zh) * | 2016-03-02 | 2016-04-20 | 黑龙江省富泽顺生物科技有限公司 | 长骨骨折整复固定系统 |
US10010346B2 (en) | 2016-04-20 | 2018-07-03 | Stryker European Holdings I, Llc | Ring hole planning for external fixation frames |
CZ307595B6 (cs) * | 2016-06-02 | 2019-01-02 | Vysoká Škola Báňská-Technická Univerzita Ostrava | Zevní fixátor pro stabilizaci kostních zlomenin nebo napravování tvarových deformit kostí lidí a zvířat a způsob jištění jeho tyčí |
US10251705B2 (en) | 2016-06-02 | 2019-04-09 | Stryker European Holdings I, Llc | Software for use with deformity correction |
US10010350B2 (en) | 2016-06-14 | 2018-07-03 | Stryker European Holdings I, Llc | Gear mechanisms for fixation frame struts |
US10835318B2 (en) | 2016-08-25 | 2020-11-17 | DePuy Synthes Products, Inc. | Orthopedic fixation control and manipulation |
TR201617639A1 (tr) * | 2016-12-01 | 2018-06-21 | Univ Yeditepe | Bi̇r eksternal fi̇ksatör |
US10874433B2 (en) | 2017-01-30 | 2020-12-29 | Stryker European Holdings I, Llc | Strut attachments for external fixation frame |
CN107693095B (zh) * | 2017-10-01 | 2020-01-31 | 南阳市中心医院 | 一种骨科腿部骨折复位装置 |
US20220022917A1 (en) * | 2018-12-19 | 2022-01-27 | Newpharm S.R.L. | External fixator for bone fractures |
EP3897416A1 (en) * | 2018-12-19 | 2021-10-27 | Newpharm S.r.l. | Locking device for an external fixator for bone fracture |
CN109480980B (zh) * | 2019-01-05 | 2024-05-07 | 陈聚伍 | 多维柔性骨折复位装置 |
US11439436B2 (en) | 2019-03-18 | 2022-09-13 | Synthes Gmbh | Orthopedic fixation strut swapping |
US11304757B2 (en) | 2019-03-28 | 2022-04-19 | Synthes Gmbh | Orthopedic fixation control and visualization |
CN109820583B (zh) * | 2019-04-11 | 2024-02-13 | 山东威高骨科材料股份有限公司 | 微创四肢骨折三维牵引复位与固定装置 |
CN109965958A (zh) * | 2019-04-14 | 2019-07-05 | 浙江工业大学 | 一种无级调节穿针夹具 |
US11334997B2 (en) | 2020-04-03 | 2022-05-17 | Synthes Gmbh | Hinge detection for orthopedic fixation |
US11589900B2 (en) * | 2020-05-06 | 2023-02-28 | William MONTROSS | Modular frame |
CN116115319B (zh) * | 2023-01-05 | 2023-09-12 | 无锡市第九人民医院 | 一种关节镜下胫骨平台骨折定位导向设备 |
-
2003
- 2003-03-24 US US10/395,938 patent/US20040073212A1/en not_active Abandoned
- 2003-03-28 JP JP2003090037A patent/JP3732485B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9936975B2 (en) | 2014-09-09 | 2018-04-10 | Integra Lifesciences Corporation | External fixation system |
US10660672B2 (en) | 2014-09-09 | 2020-05-26 | Integra Lifesciences Corporation | External fixation system |
CN104323839A (zh) * | 2014-10-24 | 2015-02-04 | 苏州仁捷瑞自动化科技有限公司 | 一种直筒式骨外固定器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004136067A (ja) | 2004-05-13 |
US20040073212A1 (en) | 2004-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3732485B2 (ja) | 骨折体外固定装置 | |
AU762786B2 (en) | Monolateral orthopaedic device with external fixing | |
JP4929170B2 (ja) | 脊椎固定システムに対する横軸固定装置 | |
US4535763A (en) | External bone-anchoring element | |
EP0029298B1 (en) | External fixation device, especially for bone fractures | |
EP0216563B1 (en) | External bone fixation apparatus | |
US8147491B2 (en) | Multi-angle clamp | |
US6786907B2 (en) | Instrumentation for stabilizing certain vertebrae of the spine | |
US6277120B1 (en) | Cable-anchor system for spinal fixation | |
US9445841B2 (en) | Wire tensioner tip for use with wire fixation bolt | |
KR20010071897A (ko) | 뼈 고정 시스템 | |
BG104402A (bg) | Имплантат за стабилизиране на фрактури и винт за приложение в хирургията | |
JPH07163580A (ja) | 側弯症前方矯正装置 | |
KR20070031841A (ko) | 해부학적 원위 요골 골절 고정판 및 그 사용 방법 | |
JP2010537703A (ja) | 骨プレート及び骨プレート構造物 | |
JP2008519664A (ja) | 骨内釘 | |
JPS61257640A (ja) | 頭骨固定用器具 | |
JPH06218003A (ja) | 頸脊椎固定装置 | |
EP0072849A4 (en) | DEVICE FOR FIXING A BREAK. | |
KR100271670B1 (ko) | 골절 외고정 장치 | |
KR100595479B1 (ko) | 골절 체외고정장치 | |
US8080016B2 (en) | Wire retainer for surgical device | |
KR200301189Y1 (ko) | 골절 체외고정장치 | |
JP3130560B2 (ja) | かすがい固定システム | |
GB2114891A (en) | External bone-pin splint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |