JP3730951B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP3730951B2
JP3730951B2 JP2002326875A JP2002326875A JP3730951B2 JP 3730951 B2 JP3730951 B2 JP 3730951B2 JP 2002326875 A JP2002326875 A JP 2002326875A JP 2002326875 A JP2002326875 A JP 2002326875A JP 3730951 B2 JP3730951 B2 JP 3730951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow path
fuel
swirl
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002326875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004162545A (ja
Inventor
雅之 青田
範久 福冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002326875A priority Critical patent/JP3730951B2/ja
Publication of JP2004162545A publication Critical patent/JP2004162545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730951B2 publication Critical patent/JP3730951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、燃料噴射弁、特に筒内噴射用燃料噴射弁に関するものであって、燃料流に旋回手段により旋回エネルギーを与えて燃料噴射孔から噴射する形式の燃料噴射弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の燃料噴射弁の弁装置は、弁座が弁本体の先端に配設され、旋回体が弁本体内の弁座の上流側に配設され、さらに弁体が弁本体の軸心方向に移動可能に配設されて弁座に穿設された噴射孔を開閉するように構成されている。そして、内周環状溝が旋回体の弁座側端面に形成され、軸方向溝が旋回体の外周面に周方向に等角ピッチで複数形成され、旋回溝が旋回体の弁座側端面に各軸方向溝と内周環状溝とを連通するように複数形成されている。
そして、弁体が吸引されて噴射孔が開弁されると、燃料が軸方向溝を通って旋回溝に流れ込み、さらに旋回溝から内周環状溝に流れ込む。そして、内周環状溝に流れ込んだ燃料は旋回流となって弁座のシート面から噴射孔内に流れ、噴射孔の先端出口から噴霧される。この時、旋回溝から旋回流路内に流れ込んだ燃料が旋回流路内を旋回方向に進み、旋回方向の下流側の旋回溝から旋回流路内に流れ込んだ燃料にぶつかりあって合流する。そこで、旋回溝の弁軸から遠い側の側面を内周環状溝の外周に接線方向につながるように形成し、燃料の合流位置での燃料のぶつかり合いを抑制するようにしていた。(例えば、特許文献1)
【0003】
【特許文献1】
特開平10−47208号公報(段落0026)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この従来の燃料噴射弁の弁装置では、旋回溝の弁軸から遠い側の側面を内周環状溝の外周に接線方向につながるように形成しているので、燃料の合流位置での燃料のぶつかり合いが抑制されるが、その抑制効果は不十分なものであった。そこで、この燃料の流れのぶつかり合いにより燃料流れ速度の低下(ロス)が生じて、噴霧の微粒化が悪化し、エンジン燃焼性が低下してしまうという課題があった。
【0005】
この発明は、上記の課題を解消するためになされたもので、弁座のシート面の上流に該シート面より開き角度の大きいテーパ面を設け、旋回溝から旋回流路内に流れ込んだ燃料がテーパ面に沿って流れ、旋回方向の下流側の旋回溝から旋回流路内に流れ込んだ燃料との合流位置まで到達するようにし、燃料流れ速度のロスの要因となる合流位置での燃料のぶつかり合いを低減させ、噴霧の微粒化およびエンジン燃焼性を向上する燃料噴射弁を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る燃料噴射弁は、弁本体の内周面に接して該弁本体に対する位置を規定する複数の外周面部、該外周面部間に設けられて軸方向の流路を形成する複数の流路部、弁座に面する軸方向端面の内周に構成される環状の旋回流路、および、一端が複数の流路部のそれぞれに接続され、他端が旋回流路に対して接線方向に延びて該旋回流路に接続される複数の旋回溝を有する旋回体と、噴射孔の上流側に第1の開き角度で形成されて、弁体が接離されるシート面、および、該シート面の上流側に第2の開き角度で形成されたテーパ面を有する弁座とを備えている。そして、上記テーパ面の開口直径が上記旋回流路の外径より大きく、かつ、上記第2の開き角度が上記第1に開き角度より大きく構成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図について説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る筒内噴射用燃料噴射弁の全体構造を示す断面図、図2はこの発明の実施の形態1に係る筒内噴射用燃料噴射弁における弁装置の弁座周りを示す拡大断面図、図3は図2のIII−III矢視断面図、図4はこの発明の実施の形態1に係る筒内噴射用燃料噴射弁における弁装置の弁座を示す拡大断面図である。
【0008】
図1において、筒内噴射用燃料噴射弁1は、ハウジング本体2と、ハウジング本体2の一端にかしめ等により固着された弁装置3とにより構成されている。そして、燃料フィルタ57がハウジング本体2の他端に装着さている。
【0009】
弁装置3は、小径円筒部5および大径円筒部6を有する段付中空円筒形の弁本体4と、弁本体4内の中心孔先端に固着されて燃料噴射孔8を有する弁座7と、後述するソレノイド装置50により弁座7に接離して燃料噴射孔8を開閉する弁体としてのニードルバルブ9と、ニードルバルブ9を軸方向に案内するとともに、径方向内向きに弁座7の燃料噴射孔8に流れ込もうとする燃料に旋回運動を与える旋回体10とを備えている。弁装置3の弁本体4は、ハウジング本体2と協働して筒内噴射用燃料噴射弁1のハウジングを構成している。
【0010】
ハウジング本体2は、筒内噴射用燃料噴射弁1を内燃機関のシリンダヘッド(図示せず)に取り付けるためのフランジ30aを有する第1ハウジング30と、ソレノイド装置50を装着した第2ハウジング40とを備えている。ソレノイド装置50は、コイル51を巻回したボビン部52と、このボビン部52の内周部に設置されたコア53とを備え、コイル51の巻線は端子56につながっている。コア53は、その内部が燃料通路となるように中空円筒形状になっており、その中空部には、スプリング55がスリーブ54とニードルバルブ9との間に縮設されている。
【0011】
ニードルバルブ9の他端部には、コア53の先端側に対向するように可動アマチュア31が取り付けられており、ニードルバルブ9の中間部には、ニードルバルブ9を弁本体4の内周面に沿って摺動案内させるガイド9aと、第1ハウジング30に設置され、スペーサ32と当接するニードルフランジ9bとが設けられている。
【0012】
図2乃至図4において、弁装置3の旋回体10は、中心にニードルバルブ9を囲んで軸方向に摺動可能に支持する中心孔13を持つほぼ中空円筒形に作製されている。弁装置3内に組み立てられた時、弁座7に接する第1端面14と、弁座7と反対側の第2端面15と、第1および第2端面14、15間にあって弁本体4の内周面17に接する周面16とを備えている。
【0013】
旋回体10は、その第2端面15の周辺部を弁本体4の内周面17の肩部18に当接して支持されている。そして、径方向に延びた通路溝21が旋回体10の第2端面15に形成されており、燃料が第2端面15の内周部から外周部に流れるようになっている。
旋回体10の周面16は、軸方向に延びた6つの平坦面が互いに等間隔で周方向に離間して形成され、さらに平坦面間の各角部が円弧状に切り取られて、略正六角形に作製されている。これにより、周面16には弁体9の内周面17に当接して弁体9に対する位置を規定する6つの外周面部16aと、これらの外周面部16a間に設けられた平坦面の流路部16bとが形成されている。この流路部16bと内周面17とが燃料の軸方向流路20を構成している。
【0014】
旋回体10の弁座7に面する軸方向端面、即ち第1端面14には、第1端面14の中心孔13の開口縁部に形成された所定幅の内周環状溝22と、一端で周面16の流路部16bに接続されて、そこからほぼ径方向内側に延びて、他端で内周環状溝22に接続された旋回溝23とが設けられている。
そして、旋回溝23は、中心孔13の中心に対して所定量Lだけオフセットされており、その中心孔13から遠い側の側面が内周環状溝22の外周(図3中一点鎖線で示す)に接線方向につながっている。また、旋回溝23は周方向に等角ピッチで6つ形成されている。このとき、内周環状溝22とニードルバルブ9の外周面との間に構成される環状空間が燃料の旋回流路29となる。
【0015】
孔方向を軸方向とする燃料噴射孔8が弁座7の中心に穿設され、ニードルバルブ9が接離するシート面24が弁座7の燃料噴射孔8の旋回体10側に形成され、さらにテーパ面25が弁座7のシート面24の旋回体10側に形成されている。そして、シート面24およびテーパ面25は、燃料噴射孔8の軸心を中心軸線とする切頭円錐形の外周面に形成され、テーパ面25の頂角(第2の開き角度)θ2がシート面24の頂角(第1の開き角度)θ1より大きく形成されている。また、シート面24の延長線は第1端面14で中心孔13の内周面に一致している。さらに、テーパ面25の開口は、第1端面14の内周環状溝22の径方向外側に位置している。即ち、テーパ面25の開口直径をA、旋回流路29の外径(旋回幅)をBとしたとき、A>Bとなっている。
【0016】
つぎに、この筒内噴射用燃料噴射弁1の動作について説明する。
この筒内噴射用燃料噴射弁1は、図示されていないが、その先端部を燃機関のシリンダヘッドの噴射弁挿入孔に挿入され、ウェーブワッシャ等によりシールされて取り付けられる。そして、燃料供給管がハウジング本体2の他端に装着され、高圧の燃料が燃料供給管から燃料フィルタ57を通って筒内噴射用燃料噴射弁1内に供給される。
そして、外部より、端子56を介してソレノイド装置50のコイル51に通電すると、可動アマチュア31、コア53およびハウジング本体2で構成される磁気通路に磁束が発生し、可動アマチュア31はスプリング55の付勢力に抗してコア53側に吸引される。そして、可動アマチュア31と一体のニードルバルブ9は、そのニードルフランジ9bがスペーサ32に当接するまで図1中上側に移動する。これにより、ニードルバルブ9の先端部が弁座7のシート面24から離れ、燃料噴射孔8が開けられる。
また、コイル51への通電が解除されると、可動アマチュア31をコア53側に磁気吸引する力がなくなり、可動アマチュア31は、スプリング55の付勢力により図1中下側に移動する。そして、可動アマチュア31と一体のニードルバルブ9は、その先端部が弁座7のシート面24に当接する。これにより、燃料噴射孔8が閉じられる。
なお、ニードルバルブ9はガイド9aにより弁本体4の内周面に案内保持される。
【0017】
ニードルバルブ9の先端部が弁座7のシート面24から離れると、燃料供給管から導入される高圧の燃料は、弁本体4とニードルバルブ9との間の通路から、旋回体10の第2端面15の通路溝21を通って周面の軸方向流路20に流れ込む。ついで、燃料は、旋回体10の第1端面14の旋回溝23に流入して径方向内側に流れて、内周環状溝22内へその接線方向から流れ込み、旋回流となってシート面24から燃料噴射孔8内に入ってその先端出口から噴霧される。
このとき、旋回溝23から旋回流路29(内周環状溝22)内に流れ込んだ燃料は、旋回流路29内をテーパ面25に沿って旋回方向の下流側に流れて、旋回方向の下流側の旋回溝23から旋回流路29内に流れ込む燃料の下層側に流れ込む。そこで、旋回溝23から旋回流路29内に流れ込んだ燃料と、下流側の旋回溝23から旋回流路29内に流れ込んだ燃料との合流部分での燃料の流れのぶつかり合いが抑制される。
【0018】
このように、この実施の形態1では、テーパ面25の開口直径をA、旋回流路29の外径(旋回幅)をBとしたとき、A>Bとなっているので、旋回溝23から旋回流路29内に流れ込んだ燃料と、旋回方向の下流側の旋回溝23から旋回流路29内に流れ込んだ燃料との合流部分での燃料の流れのぶつかり合いが抑制される。その結果、旋回流路29内での燃料の流れのぶつかり合いによる燃料の流れのロスが低減され、燃料の流れ速度が向上され、噴霧の微細化につながり、エンジンの燃焼性を向上させることができる。
また、内周環状溝22を旋回体10の第1端面14の内周に形成して旋回流路29を構成しているので、旋回溝23のオフセット量Lを調整でき、燃料噴霧角度の設計自由度が大きくなる。
【0019】
ここで、旋回流路29内での燃料の流れのロスを低減させる弁構造として、例えば図5に示されるように、弁座7Aの燃料噴射孔8の上流側に単一のシート面24aを形成し、該シート面24aの開き角度を大きくして、シート面24aの開口直径Cを旋回流路29の外径Bより大きくすることが考えられる。この構造においては、中心噴霧量は、旋回流路29の体積V1と、旋回流路29の下流側におけるニードルバルブ9とシート面24aとで形成される体積V2との和により決定される。
しかし、この比較例の弁構造においては、単一のシート面24aの開き角度を大きくしてシート面24aの開口直径Cを旋回流路29の外径Bより大きくしているので、体積V2の下限値が旋回流路29の外径Bにより決定され、体積V2、つまり中心噴霧量の設計自由度が制約される。さらに、単一のシート面24aの開き角度を変えているので、シート面24aの開き角度に対する体積V2の変化量が大きく、中心噴霧量の微調整がしにくくなる。
また、旋回溝23のオフセット量Lが大きくなるほど、燃料の旋回速度が速くなり、燃料噴霧角度が大きくなる。しかし、比較例の弁構造では、旋回溝23のオフセット量Lを大きくすると、シート面24aの開口直径Cが大きくなってしまう、つまり体積V2の下限値が大きくなってしまう。その結果、燃料噴霧角度および中心噴霧量の設計自由度が小さくなってしまう。
【0020】
この実施の形態1では、シート面24の上流側にシート面24の第1の開き角度θ1より大きな第2の開き角度θ2のテーパ面25を形成しているので、比較例の弁構造に比べて、体積V2の下限値を小さくできるとともに、テーパ面25の第2の開き角度θ2および開口直径Aを調整することにより体積V2の変化量を微調整できる。
また、旋回溝23のオフセット量Lを大きくしても、テーパ面25の第2の開き角度θ2を大きくすることで、体積V2の増加を抑えてテーパ面25の開口直径Aを旋回流路の外径Bより大きくできる。
その結果、この実施の形態1によれば、テーパ面25の第2の開き角度θ2および開口直径Aを調整することにより中心噴霧量を高精度に設定でき、さらに中心噴霧量および燃料噴霧角度の設計自由度が高められる。
【0021】
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2に係る筒内噴射用燃料噴射弁における弁装置の弁座周りを示す拡大断面図、図7は図6のVII−VII矢視断面図である。
【0022】
図6および図7において、旋回体10Aの弁座7に面する軸方向端面、即ち第1端面14には、一端で周面16の流路部16bに接続されて、そこからほぼ径方向内側に延びて、他端で中心孔13に接線方向に接続された旋回溝23が設けられている。ここで、各旋回溝23の中心孔13から遠い側の側面に接する中心孔13の内周面とニードルバルブ9の外周面との間に構成される環状空間が燃料の旋回流路となる。また、テーパ面25の開口直径Aが、中心孔13の直径B1(旋回流路の外径)より大きくなっている。さらに、テーパ面25の第2の開き角度がシート面24の第1の開き角度より大きくなっている。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
【0023】
この実施の形態2では、弁本体4とニードルバルブ9との間の通路から、旋回体10Aの第2端面15の通路溝21を通って周面の軸方向流路20に流れ込む。ついで、燃料は、旋回体10の第1端面14の旋回溝23に流入して径方向内側に流れて、中心孔13とニードルバルブ9との間に形成される旋回流路内に中心孔13の接線方向から流れ込み、旋回流となってシート面24から燃料噴射孔8内に入ってその先端出口から噴霧される。
【0024】
このとき、テーパ面25の開口直径Aが、中心孔13の直径B1(旋回流路の外径)より大きくなっているので、旋回溝23から旋回流路内に流れ込んだ燃料は、旋回流路内をテーパ面25に沿って旋回方向の下流側に流れて、旋回方向の下流側の旋回溝23から旋回流路内に流れ込む燃料の下層側に流れ込む。そこで、旋回溝23から旋回流路内に流れ込んだ燃料と、旋回方向の下流側の旋回溝23から旋回流路内に流れ込んだ燃料との合流部分での燃料の流れのぶつかり合いが抑制される。
【0025】
このように、この実施の形態2においても、上記実施の形態1と同様に、旋回流路内での燃料の流れのぶつかり合いによる燃料の流れのロスが低減され、燃料の流れ速度が向上され、噴霧の微細化につながり、エンジンの燃焼性を向上させることができる。
また、この実施の形態2では、内周環状溝が省略されているので、中心噴霧量を決定する旋回流路の体積V1が最小となる。さらに、シート面24の上流側にテーパ面25を形成しているので、上記実施の形態1と同様に、体積V2の下限値を小さくできるとともに、体積V2の変化量を微調整できる。その結果、中心噴霧量の設計狙い値が小さい筒内噴射用燃料噴射弁を設計する際に、中心噴霧量を高精度に設定できる。
【0026】
なお、上記各実施の形態では、旋回体10、10Aの第1端面14において、シート面24の延長線が中心孔13の内周面に一致しているものとして説明しているが、シート面24の延長線は必ずしも第1端面14で中心孔13の内周面に一致している必要はなく、例えば中心噴霧量の狙い値にあわせて適宜設定すればよい。つまり、体積V2の狙い値より小さな体積となるようにシート面24の第1の開き角度θ1を設定し、テーパ面25の第2の開き角度θ2により体積V2を狙い値に微調整すればよい。
また、旋回溝23の個数が少なすぎると、各溝から旋回流路内に流れ込んだ燃料が旋回流に一様に混合されにくくなり、一方個数が多くなりすぎると、旋回流の乱れを発生させるとともに、圧力損失が流量特性に影響を及ぼすことになるので、旋回溝23の個数を4〜8個にすることが望ましく、特に旋回溝23の個数を6個にすることが最適である。
また、上記各実施の形態では、筒内噴射用燃料噴射弁について説明しているが、この発明は筒内噴射用燃料噴射弁に限定されるものではなく、例えば吸気管内噴射用燃料噴射弁に適用できる。
【0027】
【発明の効果】
この発明は、以上説明したように、弁座のテーパ面の開口直径が旋回体に構成された旋回流路の外径より大きく、かつ、テーパ面の第2の開き角度がシート面の第1の開き角度より大きく構成されているので、旋回流路内での燃料の流れのぶつかり合いに起因する燃料の流れのロスが低減される。その結果、噴霧の微粒化が促進され、エンジンの燃焼性を向上できる燃料噴射弁が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る筒内噴射用燃料噴射弁の全体構造を示す断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る筒内噴射用燃料噴射弁における弁装置の弁座周りを示す拡大断面図である。
【図3】 図2のIII−III矢視断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態1に係る筒内噴射用燃料噴射弁における弁装置の弁座を示す拡大断面図である。
【図5】 比較例としての筒内噴射用燃料噴射弁における弁装置の弁座周りを示す拡大断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態2に係る筒内噴射用燃料噴射弁における弁装置の弁座周りを示す拡大断面図である。
【図7】 図6のVII−VII矢視断面図である。
【符号の説明】
1 筒内噴射用燃料噴射弁、3 弁装置、4 弁本体、7 弁座、8 噴射孔、9 ニードルバルブ(弁体)、10、10A 旋回体、14 第1端面、16a 外周面部、16b 流路部、22 環状内周溝、23 旋回溝、24 シート面、25 テーパ面、29 旋回流路。

Claims (2)

  1. 中空状の弁本体と、この弁本体の一端に配設され、噴射孔が設けられた弁座と、上記弁本体内を軸方向に往復移動可能に配設され、上記弁座に接離して上記噴射孔を開閉する弁体と、上記弁体の周囲に配設され、上記弁体を摺動可能に支持するとともに、上記噴射孔から流出する燃料に旋回を与える旋回体とを有する弁装置を備えた燃料噴射弁において、
    上記旋回体は、上記弁本体の内周面に接して該弁本体に対する位置を規定する複数の外周面部と、上記外周面部間に設けられて軸方向の流路を形成する複数の流路部と、上記旋回体の上記弁座に面する軸方向端面の内周に構成される環状の旋回流路と、一端が上記複数の流路部のそれぞれに接続され、他端が上記旋回流路に対して接線方向に延びて該旋回流路に接続される複数の旋回溝とを有し、
    上記弁座は、上記噴射孔の上流側に第1の開き角度で形成されて、上記弁体が接離されるシート面と、上記シート面の上流側に第2の開き角度で形成されたテーパ面とを有し、
    上記テーパ面の開口直径が上記旋回流路の外径より大きく、かつ、上記第2の開き角度が上記第1の開き角度より大きいことを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 環状溝がその外周を上記複数の旋回溝の軸心から遠い側の側面に接するように上記旋回体の上記弁座に面する軸方向端面の内周に形成され、上記旋回流路を構成していることを特徴とする請求項1記載の燃料噴射弁。
JP2002326875A 2002-11-11 2002-11-11 燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP3730951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326875A JP3730951B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326875A JP3730951B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004162545A JP2004162545A (ja) 2004-06-10
JP3730951B2 true JP3730951B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=32805687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326875A Expired - Fee Related JP3730951B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3730951B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223026A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Denso Corp 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004162545A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100291973B1 (ko) 연료분사밸브
US9194351B2 (en) Injection valve
JP4215004B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2010101290A (ja) 燃料噴射弁
JP2013194725A (ja) 燃料噴射弁
US9366207B2 (en) Fuel injector
JP5341045B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4127703B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3730951B2 (ja) 燃料噴射弁
KR100348976B1 (ko) 통내분사용 연료분사 밸브
JP4129688B2 (ja) 流体噴射弁
US6983900B2 (en) Fuel injector
JP4111662B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3810583B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2007154709A (ja) 燃料噴射弁
US20020056765A1 (en) Fuel injection valve
JP4310402B2 (ja) 燃料噴射弁
US7337986B2 (en) Fuel injection valve
JP4145843B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3771746B2 (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP5579888B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3625110B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3707601B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4366717B2 (ja) 流体噴射弁
JP3714212B2 (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3730951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees