JP3724602B2 - マルチメディア電子メールの構成方法及び表示装置 - Google Patents
マルチメディア電子メールの構成方法及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3724602B2 JP3724602B2 JP07817596A JP7817596A JP3724602B2 JP 3724602 B2 JP3724602 B2 JP 3724602B2 JP 07817596 A JP07817596 A JP 07817596A JP 7817596 A JP7817596 A JP 7817596A JP 3724602 B2 JP3724602 B2 JP 3724602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- multimedia
- message
- event
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明はマルチメディア電子メールの構成方法及び表示装置に関し、特に情報オブジェクト間の関連付けを実現するマルチメディア電子メールの構成方法及び表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
マルチメディア電子メールを実現する方法として、MIME(Multimedia Internet Mail Extensions : RFC1521) 、MHEG(Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group : ISO/IEC DIS13522-5)等が存在する。
【0003】
MIMEは、インターネット上のテキスト対応のメール(RFC821)の拡張であり、画像ファイルの情報等を、特定のヘッダ情報を用いて、テキストに記述することによりマルチメディア情報の転送を可能とするものである。MIMEでは、情報オブジェクトの順序や、複数の情報オブジェクトに対し同時或いは択一的な表示等の指定を行うことができる。しかしながら、該MIMEでは、ある情報オブジェクトから別の情報オブジェクトへの関連付けを指定することはできないため、各情報オブジェクトは独立な部分として表示されることになる。
【0004】
一方、MHEGは、ユーザのアクション等を含めたマルチメディア記述言語であり、各情報オブジェクトに対して、配置やサイズ等の空間的情報、及び、表示されている時間等の時間的情報を自由に指定することができる。また、情報オブジェクト間の関連に関しても、ある情報オブジェクトの削除や選択、タイマの満了等、数十種類のイベントから選択でき、また、そのイベントが生じたときの動作も数十種類のうちから選択することができる。
【0005】
MHEGオブジェクトはASN.1(Abstract Syntax Notation One)での記述が行われている。従来から知られているMHS(Message Handling System) では、図8に示されているように、受信したメールはASN.1の転送フォーマットに格納されている。転送フォーマットは、MTA(Message Transfer Agent)レベルの情報(Message) とユーザレベルの情報(IPM)から構成されており、前者は、MTAレベルのパラメータからなるエンベロープ(envelope)とそのデータとなるコンテンツ(content) から構成される(図の8a参照)。また、後者は、MTAレベルのデータに対応し、ユーザレベルのパラメータからなるヘディング(heading) とそのデータとなるボディ(body)から構成される(図の8b参照)。ここに、前記エンベロープは「封筒の宛先」、コンテンツは「封筒の中身」、ヘディングは「手紙の宛名書き」、ボディは「手紙の中身」を意味している。
【0006】
次に、前記ヘディングはメッセージの受信者を示すプライマリレシペント(primary-recipients)と、メッセージのコピーの受信者を示すコピーレシペント(copy--recipients)と、メッセージのタイトル(主題)を示すサブジェクト(subject) から構成されている(図の8c参照)。
【0007】
また、前記ボディは、複数のテキスト等を転送可能とするため、複数のボディパート(BodyPart)から構成される。現在、テキスト(ia5-text)やG3ファクシミリの情報(g3-facsimile)を独立にボディパートに入れるためのフォーマットが標準化されており、MHSの標準以外で定義されている情報やローカルに定義された情報を運ぶには、外部定義ボディパート(ExternallyDefinedBodyPart) を利用することが可能である(図の8d参照)。
【0008】
この外部定義ボディパートは、そのパラメータ部分(ExternallyDefinedParameters) とデータ部分(ExternallyDefinedData) を持つことが定義されており、データ部分は外部定義の構文(EXTERNAL)となっている(図の8e参照)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来は、前記MHSで定義されている構文の外部定義ボディパートのデータ部分に入れる有用な構文の定義が提案されていないという問題があった。
【0010】
この発明は、前記した従来技術の問題点に着目してなされたものであり、その目的は、前記MHSの外部定義ボディパートに、メディア毎のオブジェクトの情報と、それらの論理的な順序、および関連情報を格納するための構文を定義することにより、MHSベースでマルチメディア電子メールの転送が可能なマルチメディア電子メールの構成方法及びその表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するために、本発明は、情報オブジェクト間の関連付けを実現するマルチメディア電子メールの構成方法であって、MHS( Message Handling Systen) で定義されている構文の外部定義ボディパートのデータ部分に、論理的な順序と動的オブジェクトへの関連情報を持ち、初めから同じウィンドウ内に表示させることを規定する静的オブジェクトと、他の動的オブジェクトへの関連情報を持ち、静的オブジェクトあるいは動的オブジェクトに対するイベントに基づき、静的オブジェクトとは別ウィンドウに表示させることを規定する動的オブジェクトとを定義し、該定義された静的オブジェクトと動的オブジェクトとを含むマルチメディア情報を、メッセージで転送可能とした点に特徴がある。この発明によれば、マルチメディア情報をメッセージで転送することができるというメリットがある。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。本発明のマルチメディア電子メールの構成方法は、広域電子メールシステムとして幅広く利用されているMHSを対象として、それをマルチメディア対応に拡張したものである。本発明は、前記MHSの外部定義ボディパートのデータ部分に、マルチメディア情報の構文を定義することにより、マルチメディア情報をメッセージとして転送するようにした点、ならびに、この際に、テキストや静止画像等の情報オブジェクトに対し、その順序、それらの関連付けの情報、及び、そのコンテント等の、メッセージに必要な情報のみを転送するものとした点に特徴がある。
【0013】
以下に、図1〜3を参照して、本発明のマルチメディア電子メールの構成方法の一実施形態を詳細に説明する。図1〜3は本発明によって新しく定義された外部定義ボディパートの構文を示す。
【0014】
「DEFINITIONS IMPLICIT TAGS 」は、下記の「0」、「1」等のタグをデータ列として転送する時のフォーマットを規定することを意味している。「BEGIN 」は、該構文の始まりを示す。次の「MMDefinedBodyPart 」はマルチメディア情報の構文であることを示し、「SEQUENCE OF Scene 」は順序付けられたシーンが不特定回数続くことを示す(図の1a参照)。
【0015】
次に、シーン(Scene)は、識別子(identifier)、タイトル(title) 、静的オブジェクト(static-objects)および動的オブジェクト(dynamic-objects) to構成される(図の1b参照)。また、これらのオブジェクトは、識別子(identifier)、初期状態(initial-state) およびタイプスペシフイックパート(type-specific-part)を有し、初期状態は、表示中(visible) とアイコン化(iconized)とからなる。「ENUMERATED」は、意味付けられた整数の選択を意味している。以降の「ENUMERATED」も同義である。タイプスペシフイックパートは、テキスト(text)、静止画像(picture) 、動画像(video) 、およびボタン列(button)とから構成されている(図の1c参照)。
【0016】
前記タイプスペシフイックパート中のテキストオブジェクト(TextObject)は、リンク(関連情報)(links) とデータ(data)とからなる(図の1d参照)。このリンクは、不特定数のリンクパラメータからなり、該リンクパラメータは、リンクイベント(linked-event)とリンク先(linked-item) とからなる(図の1e参照)。次に、前記リンクイベントは、クリック操作(clicked) と動画像再生の終了(terminated)とからなり、前記リンク先は、シーンへの関連付け(scene) とオブジェクトへの関連付け(object)からなる(図の1f参照)。また、前記1dのテキストデータは、IA5のデータ列(IA5String) から構成されている(図の1g参照)。
【0017】
次に、前記静止画像は、タイトル(title) 、静止画像のタイプ(フォーマット)、リンク(links) および静止画像データ(content) から構成されている。また該静止画像のタイプは、GIFフォーマット(gif) とJPEGフォーマット(jpeg)とからなり、前記静止画像データは、ビット列のデータ(BIT STRING)からなる(図の1h参照)。
【0018】
次に、前記動画像は、タイトル(title) 、動画像のタイプ(フォーマット)、リンク(links) および動画像データ(content) から構成されている。動画像のタイプは、MPEGフォーマット(mpeg)である。また、動画像データは、ビット列のデータ(BIT STRING)からなる(図の1i参照)。
【0019】
次に、前記ボタン列は、テキストボタンの列(text-button) と、静止画像ボタンの列(picture-button)からなる(図の1j参照)。「END 」は、構文の終わりを示す。
【0020】
図4は、前記の構文に基づいて構成した「メッセージ」の、マルチメディア情報の転送フォーマットの一具体例を示している。また、図5は図4の具体的な表示例を示している。
【0021】
図4に示されているように、転送フォーマットのシーン1の最初には、識別子(1)とタイトルが入る。図示の例では、該タイトル名は「メッセージ例」である。次に、テキスト1の識別子「2」、その初期状態(表示中(visible))、テキストデータが順次規定される。なお、前記識別子「2」の前に、型の情報が入り、静的オブジェクトであることが分かる。前記テキストデータには、図5の「これは、静止画像や〜下のボタンを押すと、」のテキストが入っている。
【0022】
次に、テキスト2の識別子「3」、その初期状態、リンクイベント、リンク先(識別子8)、テキストデータが規定される。該テキスト2において、リンクイベントが選択されると、リンク先の識別子8が指定される。また、該テキストデータには、「動画像1」が入っている。該テキスト2の次には、テキスト3、4、5が続き、次に、静止画像1となる。該テキスト3、4、5には、それぞれ、「の表示や」、「シーン2」、「の表示を行います。」のテキストが入っている。 該静止画像1では、識別子「7」、タイトル「Mt.Fuji」、タイプ、静止画像データが規定される。該静止画像データには、図4の「Mt.Fuji」の静止画データが入っている。なお、該静止画像1の初期状態はオプショナルであるため、決定されない場合もある。
【0023】
次に、ボタン列1の識別子「8」、リンクイベント、リンク先(識別子8)、テキストデータ「動画像1」、リンクイベント、リンク先(識別子9)、テキストデータ「シーン1」が規定される。このボタン列1においても、その初期状態はオプショナルであるため、決定されない場合もある。
【0024】
次に、動画像1の識別子(9)、タイトル「Rocket」、タイプ、および動画像データが規定される。該動画像データには、図4のタイトル「Rocket」の動画像データが入っている。なお、該動画像1の識別子9の前には、型の情報が入り、動的オブジェクトであることがわかる。シーン1の次には、本例ではシーン2が続く。シーン2の転送情報の内容はシーン1と同様である。
【0025】
図5は、図4のメッセージの表示例であり、テキストデータ中の「動画像1」あるいはボタン列1の「動画像1」がポインティングデバイス等でクリックされると、動画像1、すなわちタイトルが「Rocket」の動画像が再生される。また、前記テキストデータ中の「シーン2」あるいはボタン列1の「シーン2」がクリックされると、シーン1のウィンドウ及び動画像1のウィンドウが消去され、シーン2のウィンドウが表示される。
【0026】
次に、MHSを対象として実現したマルチメディア電子メール表示装置の一実施形態を図6に示す。
ユーザイベント制御部2は、その電子メール表示装置1を利用するユーザの操作を管理する。すなわち、該ユーザイベント制御部2は、ユーザが、新着メッセージの確認を選択したときには、メッセージ受信部3に受信要求を送る。ユーザが、メッセージ一覧を選択したときには、画面表示部4に対し、一覧表示機能の起動を要求する。ユーザが、メッセージ削除を選択したときには、メッセージ蓄積部5に削除するメッセージの識別子を送り、メッセージの削除を要求する。ユーザが、メッセージ表示を選択したときには、画面表示部4に対し、メッセージ表示機能の起動を要求する。また、ユーザが、メッセージ表示中にテキストや動画像等の情報オブジェクトをクリックしたときには、情報オブジェクト管理部6に発生したイベントを通知する。
【0027】
メッセージ受信部3は、ユーザのメールボックス7より、定期的( ログイン時や一定時間毎) 或いはユーザ要求時に、新着メッセージの確認を行う。メッセージ受信部3は、図8のASN.1構文の形式で受信したメッセージをエンベロープ及びヘディング、ボディに分解し、各部分を木構造のパラメータ形式を持つデータ型に変換する情報変換機能を持つ。ボディ内に、図1〜3のマルチメディアボディパートが含まれる場合、それを木構造のデータに変換する。この木構造のデータは、各情報オブジェクトに対し、そのオブジェクトを一意に識別する識別子及び静的/動的の識別を持つ。さらに、タイトル、他の動的オブジェクトやシーンへの関連付けを持つ場合もある。他の動的オブジェクトに関連付けられる場合は、クリックまたは動画像再生終了のイベント種別と一つ或いは複数の動的オブジェクトの識別子を持ち、シーンに関連付けられる場合は、イベント種別とそのシーンの識別子を持つ。また、静止画像或いは動画像の情報オブジェクトの場合、そのファイル名のみが木構造のデータに含まれ、画像情報は別ファイルに格納される。木構造のデータ及び動画像/静止画像ファイルは、メッセージ蓄積部5に保存される。
【0028】
メッセージ蓄積部5では、メッセージ毎に、メッセージ識別子、エンベロープ/ ヘディング情報、ボディ情報、画像ファイルから構成されるメッセージ情報を管理する。
【0029】
情報オブジェクト管理部6の動作を図7に示す。情報オブジェクト管理部6は、メッセージ表示を要求された時点で、メッセージ蓄積部5よりメッセージ情報を取り出す。状態管理機能は、同一情報オブジェクトを二重に表示することを防ぐため、各情報オブジェクトの状態を管理する。静的オブジェクトに対しては、表示中、アイコン化、アイコンより別ウインドウ表示中の状態が存在し、動的オブジェクトに対しては、非表示中、別ウインドウ表示中の状態が存在する。また、配置管理機能は、表示された情報オブジェクトの座標枠を管理し、その座表枠に対するユーザのクリックイベントを情報オブジェクトへのイベントに対応づける。動的オブジェクトに関連付けられるイベントが発生した場合、全ての動的オブジェクトを表示中に設定する。また、シーンに関連付けられるイベントが発生した場合、元のシーンの情報オブジェクトに関しては、静的オブジェクトが別ウインドウ表示中であればアイコン化に設定し、動的オブジェクトは全て非表示中に設定する。また、関連付けられるシーンの情報オブジェクトに関しては、全ての静的オブジェクトを初期状態に設定し、全ての動的オブジェクトを非表示中に設定する。
【0030】
画面表示部4は、一覧表示機能及びメッセージ表示機能を持ち、ユーザからのイベントに従い、それぞれの機能を実行する。メッセージ表示機能は、情報オブジェクト管理部6からの状態更新通知により、状態が更新された動的オブジェクトを表示または非表示にする。また、シーン変更の通知により、元のシーン内の全ての情報オブジェクトの表示を消去し、関連付けられるシーンの静的オブジェクトの表示を行う。また、動画像の表示が終了すると、情報オブジェクト管理部6にイベントを通知する。
タイマ管理部8はタイマを管理し、一定時間毎に新着メッセージを確認するためのタイマイベントをメッセージ受信部2に通知する。
【0031】
次に、前記情報オブジェクト管理部6の動作を図7を参照して、詳細に説明する。ステップS1では、まず初期設定が行われる。すなわち、メッセージ蓄積部5からメッセージ情報を取得し、表示中と規定されているシーンをシーン1に設定する。また、静的オブジェクトの状態を初期状態に設定し、動的オブジェクトの状態を非表示に設定する。さらに、静的オブジェクトの座標枠を設定する。これらが終わると、画面表示部4に表示要求をする。
【0032】
ステップS2では、ユーザ等からイベントの要求があったか否かの判断をする。該イベントが、アイコン化された静的オブジェクトのクリックであった場合にはステップS3に進む。そして、ステップS4にて、別ウインドウに表示中であるか否かの判断をする。この判断が肯定の場合には、ステップS2、S16に進んで、別ウインドウに表示された情報オブジェクトの消去を行う。一方、ステップS4の判断が否定の時には、ステップS5に進んで、前記アイコンにリンクされたデータを表示するために、別ウインドウを開くように状態の更新を行う。次いで、ステップS12に進んで、画面表示部4へ表示の要求を行う。
【0033】
前記ステップS2でのイベントが表示中の静的オブジェクトのクリックであった場合にはステップS6に進む。ステップS8では、該クリックにしたがって、シーンへの関連付け(ステップS9)または動的オブジェクトへの関連付け(ステップS13)を行う。前記ステップS9に進んだ場合には、次のシーンへ移行する準備を行う。すなわち、ステップS10において、表示中のシーンを関連付けたシーンの識別子に設定すると共に、元のシーンの別ウインドウ表示の静的又は動的オブジェクトをアイコン化又は非表示中の状態に更新する。続いて、ステップS11に進み、次のシーンの静的オブジェクトの状態を初期状態に設定し、動的オブジェクトの状態を非表示に設定し、さらに該静的オブジェクトの座標枠を設定する。そして、ステップS12にて、画面表示部4に前記次のシーンの表示要求を行う。
【0034】
次に、前記ステップS8の関連付けが動的オブジェクトへの関連付けであった場合には、ステップS14に進んで、該動的オブジェクトが別ウインドウに表示中であるか否かの判断を行う。この判断が肯定の場合には、ステップS2に戻る。一方、該判断が否定の場合には、ステップS15に進んで、別ウインドウに表示するように状態更新を行う。そして、ステップS12に進んで、画面表示部4に前記動的オブジェクトの表示要求を行う。
【0035】
前記ステップS16のイベントの場合には、ステップS17に進む。そして、初期状態がアイコン化された静的オブジェクトの場合には、アイコン化に状態更新を行う。また、動的オブジェクトの場合には、非表示中の状態更新を行う。最後に、前記イベントがメッセージ表示の終了の場合には、ステップS18に進んでメッセージ表示の終了の処理を行う。
【0036】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、テキスト、静止画像、動画像、ボタン等の情報オブジェクトと、複数の情報オブジェクトを管理する複数のシーンから構成され、情報オブジェクトに対しては、表示中またはアイコン化の初期状態を取り、予めウインドウ内に表示することを意図する静的オブジェクトと、ある静的オブジェクトからのクリックや動画像再生終了等のイベントにより、別ウインドウに表示することを意図する動的オブジェクトを持ち、メッセージの送信者が、それらの情報オブジェクトのコンテント、コンテントを格納するディレクトリ名及びファイル名、タイトル、所属するシーン、順序、及び、イベント種別と動的オブジェクトまたはシーンの識別子から構成される関連情報のみを指定することにより、そのメッセージの受信者の、表示中の情報オブジェクトに対するクリック操作、または、動画像の再生の終了等のイベントにより、別の情報オブジェクトや別のシーンの表示を動的に行うことができる。
【0037】
また、本発明によれば、テキスト、静止画像、動画像、ボタンの表示機能を持ち、受信したメッセージに対し、情報オブジェクトのコンテントを指定された順序に表示し、同一オブジェクトが複数表示されることを防ぐため、静的オブジェクトに対しては、表示中、アイコン化、別ウインドウ表示中の状態、動的オブジェクトに対しては、非表示中、表示中のいずれかの状態を持たせ、それらの状態を管理することができる。
【0038】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、マルチメディア情報をメッセージとして転送することができる。また、テキストや静止画像等の情報オブジェクトに対し、その順序、それらの関連付けの情報、及び、そのコンテント等の、メッセージに必要な情報のみを転送するものであり、転送する情報量が少なくて済むという効果、またそれにもかかわらず、一つのシーンにテキストデータ、静止画像、動画像等を含み、これらを互いに関連付けた変化に富んだデータを受信側に送ることができるという効果がある。また、表示装置はこの変化に富んだデータを、ユーザが使いやすい形に表示することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の外部定義ボディパートの構文を示す説明図である。
【図2】 図1の続きの構文を示す図である。
【図3】 図2の続きの構文を示す図である。
【図4】 前記一実施形態の一具体例を示すマルチメディア情報の転送フォーマットを示す図である。
【図5】 図4の転送フォーマットの表示例を示す図である。
【図6】 マルチメディア電子メール表示装置の一例の機能ブロック図である。
【図7】 図6の情報オブジェクト管理部の動作を示すフローチャートである。
【図8】 従来のMHSで定義されている構文の説明図である。
【符号の説明】
1…電子メール表示装置、2…ユーザイベント制御部、3…メッセージ受信部、4…画面表示部、5…メッセージ蓄積部、6…情報オブジェクト管理部、7…メールボックス、8…タイマ管理部。
Claims (9)
- 情報オブジェクト間の関連付けを実現するマルチメディア電子メールの構成方法であって、
MHS(Message Handling System)で定義されている構文の外部定義ボディパートのデータ部分に、論理的な順序と動的オブジェクトへの関連情報を持ち、初めから同じウィンドウ内に表示させることを規定する静的オブジェクトと、他の動的オブジェクトへの関連情報を持ち、静的オブジェクトあるいは動的オブジェクトに対するイベントに基づき、静的オブジェクトとは別ウィンドウに表示させることを規定する動的オブジェクトとを定義し、
該定義された静的オブジェクトと動的オブジェクトとを含むマルチメディア情報を、メッセージで転送可能とするマルチメディア電子メールの構成方法。 - 請求項1のマルチメディア電子メールの構成方法において、 前記マルチメディア情報は、テキスト、静止画像、動画像、音声およびボタン列の少なくとも一つを含むことを特徴とするマルチメディア電子メールの構成方法。
- 請求項1のマルチメディア電子メールの構成方法において、 前記イベントは、メッセージの受信者の静的オブジェクトやウィンドウに関するクリック操作、時間経過によるタイマイベント、動画像や音声の再生終了等のように静的オブジェクトあるいは動的オブジェクトの中で発生したイベントの少なくとも一つを含むことを特徴とするマルチメディア電子メールの構成方法。
- 請求項1のマルチメディア電子メールの構成方法において、 前記動的オブジェクトは、「非表示中」の初期状態を取り、前記イベントにより、「非表示中」から「表示中」への状態遷移、「表示中」から「非表示中」への状態遷移を可能とすることを特徴とするマルチメディア電子メールの構成方法。
- 請求項1のマルチメディア電子メールの構成方法において、 前記マルチメディア情報は、同一ウィンドウに表示することを規定する静的オブジェクトと、該静的オブジェクトまたは他の動的オブジェクトからの関連に基づき別ウィンドウに表示することを規定する動的オブジェクトの集合をシーンとして定義し、複数のシーンを含むマルチメディア情報をメッセージとして転送可能とすることを特徴とするマルチメディア電子メールの構成方法。
- 情報オブジェクト間の関連付けを実現するマルチメディア電子メールの表示装置であって、
MHS(Message Handling System)で定義されている構文の外部定義ボディパートのデータ部分に定義された、論理的な順序と動的オブジェクトへの関連情報を持ち、初めから同じウィンドウ内に表示させることを規定する静的オブジェクトや、他の動的オブジェクトへの関連情報を持ち、静的オブジェクトあるいは動的オブジェクトに対するイベントに基づき、静的オブジェクトとは別ウィンドウに表示させることを規定する動的オブジェクトの状態を管理し、その状態遷移に基づきメッセージの表示を更新するマルチメディア電子メール表示装置。 - 請求項6のマルチメディア電子メール表示装置であって、
該電子メール表示装置を利用するユーザの操作を管理するユーザイベント制御部と、
定期的あるいはユーザ要求時に、新着メッセージの確認を行うメッセージ受信部と、
メッセージ毎に、メッセージ識別子、エンベロープ/ ヘディング情報、ボディ情報、および画像ファイルから構成されるメッセージ情報を管理するメッセージ蓄積部と、
メッセージ表示を要求された時点で、メッセージ蓄積部よりメッセージ情報を取り出す情報オブジェクト管理部と、
一覧表示機能及びメッセージ表示機能を持ち、ユーザからのイベントに従い、それぞれの機能を実行する画面表示部とを具備したことを特徴とするマルチメディア電子メール表示装置。 - 請求項7のマルチメディア電子メール表示装置において、
前記情報オブジェクト管理部は状態管理機能を有し、該状態管理機能は、同一情報オブジェクトを二重に表示することを防ぐため、各情報オブジェクトの状態を管理することを特徴とするマルチメディア電子メール表示装置。 - 請求項7のマルチメディア電子メール表示装置において、 前記情報オブジェクト管理部は配置管理機能を有し、該配置管理機能は、表示された情報オブジェクトの座標枠を管理し、その座表枠に対するユーザのクリックイベントを情報オブジェクトへのイベントに対応づけることを特徴とするマルチメディア電子メール表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07817596A JP3724602B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | マルチメディア電子メールの構成方法及び表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07817596A JP3724602B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | マルチメディア電子メールの構成方法及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09244856A JPH09244856A (ja) | 1997-09-19 |
JP3724602B2 true JP3724602B2 (ja) | 2005-12-07 |
Family
ID=13654632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07817596A Expired - Fee Related JP3724602B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | マルチメディア電子メールの構成方法及び表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3724602B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6643824B1 (en) | 1999-01-15 | 2003-11-04 | International Business Machines Corporation | Touch screen region assist for hypertext links |
KR20000012619A (ko) * | 1999-12-15 | 2000-03-06 | 김창곤 | 전자우편을 통해 사용자 인터페이스 및 화면메뉴를재구성할 수 있는 카드브라우저 |
EP1762071A1 (en) * | 2004-06-30 | 2007-03-14 | Nokia Corporation | Transfer of data objects |
-
1996
- 1996-03-07 JP JP07817596A patent/JP3724602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09244856A (ja) | 1997-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8788948B2 (en) | Electronic mail display device | |
US6816887B1 (en) | Method and apparatus for sending private messages within a single electronic message | |
AU2005202716B2 (en) | Method and computer-readable medium for previewing and performing actions on attachments to electronic mail messages | |
US5826022A (en) | Method and apparatus for receiving electronic mail | |
US7689719B2 (en) | Messaging protocol for processing messages with attachments | |
US6535921B2 (en) | Method of sending and receiving information and system using such method | |
US7912913B2 (en) | Facilitating presentation and monitoring of electronic mail messages with reply by constraints | |
US11258739B2 (en) | System and method for managing files to be attached to or detached from an electronic mail | |
US20060248150A1 (en) | Methods and apparatus for managing and distinguishing instant messaging sessions and threads | |
JP2004502239A (ja) | Mimeタイプを識別し異なるアイコンを表示する方法及び装置を含む機能拡張された電子メールシステム | |
JP2012518222A (ja) | 移動通信端末で電子メールメッセージと添付ファイルを処理する方法 | |
JP2001524237A (ja) | デジタルコンテンツのコンテナを組込み実行可能ソフトウェアを使用して送信し、開封し、表示するeメールプログラム | |
JPH08180003A (ja) | 電子メールシステム | |
CA2312458A1 (en) | Techmique for creating audience-specific views of documents | |
US20080195953A1 (en) | Messaging Systems And Methods | |
JP2996173B2 (ja) | 電子メール自動分類方式 | |
JP2000353130A (ja) | 電子メール処理装置 | |
US6907452B1 (en) | Method and apparatus for attaching viewer applets to electronic mail communications | |
JP3724602B2 (ja) | マルチメディア電子メールの構成方法及び表示装置 | |
JPH10171827A (ja) | 住所録更新支援方法及び装置 | |
US20120219272A1 (en) | Moving picture/still picture processing system, server, moving picture/still picture processing method, and program | |
US7165089B2 (en) | Mail server providing information on electronic mail for sharing the electronic mail | |
JP4640433B2 (ja) | 電子メール受信装置 | |
US6691310B2 (en) | Information receiver and information transmission and reception method providing information usage status | |
JPH1063562A (ja) | パッケージメディア,電子メール及び端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |