JP3723042B2 - リソグラフィ投影装置のための位置決め装置、およびデバイス製造方法 - Google Patents

リソグラフィ投影装置のための位置決め装置、およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3723042B2
JP3723042B2 JP2000114655A JP2000114655A JP3723042B2 JP 3723042 B2 JP3723042 B2 JP 3723042B2 JP 2000114655 A JP2000114655 A JP 2000114655A JP 2000114655 A JP2000114655 A JP 2000114655A JP 3723042 B2 JP3723042 B2 JP 3723042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
motion
range
mask
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000114655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000331929A (ja
Inventor
ヨツェファ マチュース レンケンス ミハエル
ゲラルドウス ボウワー アドリアヌス
コルネリス ドリーセン ヨハネス
ウベルトウス ヨゼフス ビショップス テオドルス
マチアス ヨアネス レネ ソエメルス ヘルマヌス
ヤコブ、フイユフビンケル
Original Assignee
エイエスエム リトグラフィー ベスローテン フエンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイエスエム リトグラフィー ベスローテン フエンノートシャップ filed Critical エイエスエム リトグラフィー ベスローテン フエンノートシャップ
Publication of JP2000331929A publication Critical patent/JP2000331929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723042B2 publication Critical patent/JP3723042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70766Reaction force control means, e.g. countermass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、曲りくねった通路に沿って対象物を駆動する多段駆動装置に関する。特に、本発明はそのような装置を、
投影放射ビームを供給する放射装置(あるいは放射システム)と、
マスクを保持する第1の対象物ホルダを備えた第1の対象物テーブルと、
基板を保持する第2の対象物ホルダとを備えた第2の対象物テーブルと、
マスクの照射された部分を基板の目標部分上に像形成する投影装置(あるいは投影システム)とを含むリソグラフィ投影装置に適用することある。
【0002】
【従来の技術】
判り易くするために、投影システムは以下「レンズ」と称しても良いが、この用語は、例えば屈折光学手段、反射光学手段、反射屈折光学系、および帯電粒子光学手段を含む各種の投影システムを網羅するものと広義に解釈すべきである。放射システムは、また投影放射ビームを導いたり、形成したり、あるいは制御する原理のいずれかによって作動する要素を含み、そのような要素は、また集約して、あるいは単独に以下「レンズ」と称することが出来る。更に、第1と第2の対象物テーブルはそれぞれ、「マスクテーブル」および「基板テーブル」とも称しうる。更に、リソグラフィ装置は2個以上のマスクテーブルおよび(または)2個以上の基板テーブルを有する型式のものでもよい。そのような「多段」装置においては、追加のテーブルを並列して使用可能で、あるいは1段以上の段(ステージ)において予備段階を実行することも可能で、一方その他の1段以上の段(ステージ)が露出のために使用される。ツインステージのリソグラフィ装置が、例えば国際特許出願第WO98/28665号および第WO98/40791号に記載されている。
【0003】
リソグラフィ投影装置は、例えば集積回路(IC)の製造に使用可能である。そのような場合、マスク(レチクル)はICの個々の層に対応する回路パターンを含み、このパターンは感光性材料の層(レジスト)でコーテイングした基板(シリコンウェハ)上の目標領域(ダイ)上に像形成することが出来る。一般に単一のウェハは一度に一回でレチクルを介して順次照射される隣接するダイの全体ネットワークを含む。一つの型式のリソグラフィ投影装置において、各ダイはレチクル全体のパターンを1回の作動でダイ上に露出(すなわち露光)することによって照射され、そのような装置は一般にウェハステッパと称されている。一般にステップアンドスキャン装置と称されている代替的な装置において、各ダイは所定の基準方向(「走査」方向)において投影ビームの位置にあるレチクルパターンを徐々に走査し、一方この走査方向に対して平行に、あるいは非平行にウェハテーブルを同時に走査することによって照射される。一般に、投影システムは(一般に<1である)倍率Mを有するので、ウェハテーブルが走査される速度vはレチクルが走査される速度のM倍である。本明細書で説明するリソグラフィ装置に関する更に多くの情報は国際特許出願第WO97/33205号から得ることが出来る。
【0004】
リソグラフィ装置においては、ウェハ上に像形成されうる形成物の大きさは投影放射線の波長によって制限される。より高密度の素子を備え、従ってより作動速度が速い集積回路を製造するためには、より小さい形成物を像形成出来ることが望ましい。現在の殆どのリソグラフィ投影装置は水銀ランプあるいはエキシマレーザによって発生する紫外線を採用しているが、約13nmのより短い波長の放射線を使用することが提案されてきた。そのような放射線は遠紫外線(EUV)あるいはソフトX線と称され、その可能な供給源はレーザプラズマ源あるいは電子貯蔵リングからのシンクロトロン放射線を含みうる。シンクロトロン放射線を使用したリソグラフィ投影装置の概要はジェイビーマーフィ他による応用光学における「シンクロトロン放射線源および投影X−線リソグラフィのためのコンデンサ」(“Synchrotron radiation sources and condensers for projection x-ray lithography”)、JBMurphy et al, Applied OpticsのVol.32,No.24、6920−6929ページ、1993年に記載されている。
【0005】
その他の提案された放射線の型式は電子ビームやイオンビームを含む。これらの型式のビームはマスク、基板および光学要素を含むビーム経路が高度の真空に保たれる必要があるという要件においてEUVと共通である。これは、ビームの吸収および(または)散乱を阻止するためであって、そのような帯電粒子ビームに対しては典型的には約10-6ミリバール以下の全体圧力が必要とされる。表面に炭素の層が堆積することによってウェハは汚染され、EUV放射のために光学要素は汚損される可能性があり、このことによって炭化水素の部分圧力が一般に10-8または10-10ミリバール以下に保つ必要があるという別の要件が課せられる。さもなければ、EUVを使用した装置に対して、全体の真空圧は10-3または10-4であればよく、それは典型的に低真空と見なされる。
【0006】
リソグラフィイにおける電子ビームの使用に関する詳細情報は例えば米国特許第5,079,122号および同第5,260,151号並びに欧州特許第A−0965888号から得ることが出来る。
【0007】
そのような高真空において作動することは真空中に置く必要がある要素に対して、かつ真空室のシール、特に外側から真空室の内部の要素に運動を伝える必要のある装置の何れかの部分におけるシールに対して過酷な条件が課せられる。真空室内部の要素に対して、汚染および材料自体の脱ガス、および表面から吸収されるガスの脱ガスの双方の全体的な脱ガスを最小にするか、あるいは排除する材料を使用する必要がある。そのような制限を低減するか、あるいは回避しうることが極めて望ましい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、例えばステップアンドスキャンあるいはサブフィールド・スティッチング作動に対して必要とされる曲りくねった通路に沿って基板ステージを容易に駆動しうる改良された走査ステージ装置を備えたリソグラフィ投影装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、前記およびその他の目的は、
放射投影ビームを供給する放射システムと、
マスクを保持する第1の対象物ホルダを備え、かつ第1の位置決め手段を備えた第1の対象物テーブルと、
基板を保持する第2の対象物ホルダを備え、かつ第2の位置決め手段を備えた第2の対象物テーブルと、
マスクの照射された部分を基板目標部分上に像形成する投影システムとを含み、
前記第1と第2の位置決め手段が、
基準フレームに対する第1の運動範囲を有する第1のステージと、
前記第1のステージによって支持され、前記第1の運動範囲より小さい第2の運動範囲を有する第2のステージと、
前記第2のステージによって支持され、前記第2の運動範囲より小さい第3の運動範囲を有する第3のステージであって、前記対象物ホルダのそれぞれを含む第3のステージとを有することを特徴とするリソグラフィ投影装置によって達成される。
【0010】
現在のリソグラフィ装置はクリーンルーム環境で使用されるように構成されており、従って、当該装置によって処理されているウェハの生じ得る汚染源を低減するための何らかの対策が従来から採られてきた。しかしながら、ウェハ、マスクおよび搬送ステージの従来の設計は極めて複雑であり、センサや駆動装置に対して大量の要素を使用している。そのようなステージは、また多数の信号や制御ケーブル並びにその他のユーティリティを具備する必要がある。本発明は非真空装置において使用可能ではあるが、真空中で使用される場合、可能な限り多数の要素や機能を真空室の外側に位置させるという原理を採用することによりそのような多数の要素を真空適合可能にし、あるいは真空適合均等物と交換するという困難で、かつ木目細かい仕事を排除するので特に有利である。このように、本発明は適当な機械的送り手段に新規なシール装置を設けることにより多数の要素の多く、あるいは殆どを耐真空性とする必要性を排除する。同様に、本発明は特に強力なポンプが設けられる場合真空装置において不可避の振動を低減するという難題を振動に対して敏感な要素を真空室の壁から出来る限り遠く隔離することにより排除する。
【0011】
本発明の好適実施例においては、少なくとも第1と第2の運動範囲が少なくとも二次元である。ステップアンドスキャン作動の間、第1のステージすなわち長いストロークのステージが露出すべきダイの列(コラム)に沿って変動のない運動(すなわち一様な運動)をし、一方第2のステージすなわち走査ステージが第1のステージに対して8の字形運動を実行する。2種類の運動を総和したものが曲りくねった経路を提供する。第3のステージすなわち微細ステージが精度を増すために位置決め調整を実行する。
【0012】
ステップアンドスキャン運動のための長いストロークの運動を第1のステージと第2のステージとに分割することは、最も大規模な運動である第1のステージが頻繁に大きな加速をする必要がないことを意味する。第1のステージは、また第2と第3のステージのための均衡質量として作用しうる。
【0013】
本発明の別の局面によると、
エネルギ感応性材料の層によって少なくとも部分的に被覆されている基板を提供する段階と、
パターンを含むマスクを提供する段階と、
エネルギ感応性材料の層の目標領域上にマスクパターンの少なくとも一部の像を投影するために放射投影ビームを使用する段階とを含み、
像を投影する段階の間、前記マスクと基板との少なくとも一方が前記マスクあるいは基板を保持する対象物ホルダを備え、かつ位置決め手段を備えている対象物テーブルに装着され、前記位置決め手段が、
基準フレームに対する第1の運動範囲を有する第1のステージと、
前記第1のステージによって支持され、前記第1の運動範囲より小さい第2の運動範囲を有する第2のステージと、
前記第2のステージによって支持され、前記第2の運動範囲より小さい第3の運動範囲を有する第3のステージであって、前記対象物ホルダを含む第3のステージとを含むことを特徴とする装置(device;すなわちデバイス)製造方法が提供される。
【0014】
本発明によるリソグラフィ投影装置を使用した製造方法において、マスクのパターンがエネルギ感応材料(レジスト)の層によって少なくとも部分的に被覆された基板上に像形成される。この像形成段階の前に、基板は例えばプライミング、レジストコーテイング、およびソフトベークのような各種の工程を通すことが出来る。露出の後、基板は例えば露光後ベーク(PEB)、現像、ハードベークおよび像形成された形成物の測定/検査のようなその他の処理を行なうことが出来る。このような処理の配列は例えばICのような素子の個々の層をパターン化するために基準として使用される。そのようなパターン化した層は、次に全て個々の層を仕上げる目的である、エッチング、イオンインプランテーション(ドーピング)金属化、酸化、化学−機械的研磨のような種々の処理を行なうことが出来る。数枚の層が必要とされる場合、全体の過程、あるいはその変形を各々の新しい層に対して繰り返す必要がある。最終的に、素子のアレイが基板(ウェハ)に出来る。これらの素子は、次に例えばダイシングあるいはソーイングのような技術によって相互から分離され、それから個々の素子はキャリヤに装着されたり、ピンに接続されたりし得る。そのような方法に対する詳細な情報は例えば、マグローヒル出版会社刊行のピータファンツアントによる「マイクロチップ製造:半導体処理に対する実用ガイド」という名称の書籍第3版(“Microchip Fabrication: A practical Guide to Semiconductor Processing”、Third Edition by Peter van Zant, McGrawHill Publishing Co.,)、1997年、ISBN0−07−067250−4から得ることが出来る。
【0015】
この点に関してICの製造に対して本発明による装置の使用を特に参照しうるが、そのような装置はその他の適用も可能であることを理解すべきである。例えば、集積光学装置、磁気ドメインメモリ用ガイダンスおよび検出パターン、液晶デイスプレイパネル、薄膜磁気ヘッド等の製造においても本発明による装置を採用しうる。当該技術分野の専門家には、そのような代替的な適用に関して、「レチクル」、「ウェハ」、または「ダイ」という用語の使用は、それぞれ「マスク」、「基板」、「目標領域」のような一般的な用語に置き換えて使用可能であることが認められる。
【0016】
本発明およびその利点については実施例と添付図面とを参照して以下説明する。各種の図面において、同じ部材は同じ参照番号で指示する。
【0017】
【発明の実施の形態】
実施例 1
図1は本発明によるリソグラフィ投影装置1を概略図示する。本装置は、
● 放射投影ビームPB(例えばUVまたはEUV放射線、電子、あるいはイオン)を供給する放射システムLA,IL;
● マスクMA(例えばレチクル)を保持するマスクホルダを備え、マスクを品目PLに対して正確に位置決めするために第1の位置決め手段PMに接続されている第1の対象物テーブル(マスクテーブル)MT;
● 基板W(例えばレジストをコーテイングしたシリコンウェハ)を保持する基板ホルダを備え、かつ基板を品目PLに対して正確に位置決めするために第2の位置決め手段PWに接続されている第2の対象物テーブル(基板テーブル)WT;
● マスクMAの照射された部分を基板Wの目標部分C(ダイ)上に像形成する投影システム(“レンズ”)PL(例えば、屈折あるは反射屈折光学系、ミラー群あるいはフィールドデフレクタのアレイ)を含む。
【0018】
放射システムは放射ビームを発生させる供給源LA(例えば、記憶リングあるいはシンクロトロンにおける電子ビームの経路の周りに設けられた、アンヂュレータ(undulator)あるいはウイッグラ(wiggler)、プラズマ発生源、電子あるいはイオンビーム源、水銀ランプあるいはレーザ)を含む。このビームは例えばビームPBを形成したり、および(または)平行にしたり(または)その断面に亘り強度を均一にするために照射装置ILに含まれる各種の光学要素を通される。
【0019】
その後ビームPBは、マスクテーブルMT上でマスクホルダに保持されているマスクMAと衝突する。マスクMAによって選択的に反射(あるいは透過)されたビームPBは“レンズ”PLを通過し、該レンズはビームPBを基板Wの目標領域C上に集める。位置決め手段PWと干渉変位測定手段IFとによって、基板テーブルWTは例えば種々の目標領域をビームPBの経路に位置させるように正確に運動可能である。同様に、位置決め手段PMと干渉変位測定手段IFは、例えばマスクライブラリからマスクMAを機械的に検索した後、あるいは走査運動の間にビームPBの経路に対してマスクMAを正確に位置決めするように使用可能である。従来技術においては、対象物テーブルMT、WTの運動は図1に明確に示していないが、一般的に長いストロークのモジュール(コースに位置決め)および短いストロークのモジュール(微細位置決め)とによって実現される。
【0020】
図示した装置は2種類のモードにおいて使用可能である。
● ステップモードにおいて、マスクテーブルMTは基本的に静止しており、マスクの像全体が1回の作動(すなわち1回の“フラッシュ”)において目標領域C上に投影される。次に、基板WTが異なる目標領域CがビームPBによって照射されうるようにXおよび(または)Y方向にシフトされる;
● 走査モードにおいて、所定の目標領域Cが単一の“フラッシュ”において露出されない点を除いて基本的に同じシナリオが適用される。その代わりに、マスクテーブルMTが、当社ビームPBがマスクの像を走査するようにvの速度で所定の方向(所謂「」走査方向、例えばX方向)に運動可能である。同時に、基板テーブルWTはV=Mvの速度で同じ方向あるいは反対方向に運動する。MはレンズPLの倍率(例えばM=1/4あるいは1/5)である。このように、比較的大きな目標領域Cを解像力で妥協する必要することなく露出可能である。
【0021】
発明の原理
本発明によるリソグラフィ装置のステップアンドスキャンモードにおいて、ウェハステージは投影レンズPLの下方で曲りくねった通路に沿って運動しウェハW上で多数のダイCを露出する。図2はダイa,b,c,d,eが順次露出される際のウェハW上の露出点の有効経路EPを示す。各ダイの実際の露出はウェハがX方向にのみ運動しているとき、各曲りくねった経路の水平方向部分の間行われる。運動のこの部分は走査運動と称され、ステージの加速、速度および位置において最高の精度を必要とする。この曲りくねったパターンは本装置の全体生産性を向上させるために採用されていることを注目すべきである。前述のように、ダイが走査されるとき、レチクルウェハの運動と共に平行、あるいは非平行に運動する。このように、走査方向に対して平行の線にあるダイが相前後して露出される場合、レチクルはダイの露出の間で同じ方向にリセットする必要がある。曲りくねったパターンによってレチクルの戻り運動を使用して別のダイを露出出来るようにすることによって生産性を向上させる。本発明は、またマスクパターンが複数のサブフィールド、例えばストラット(strutted)したマスクに分割される「スチッチ(stitched)した」露出にも適用可能である。この場合、曲りくねったパターンの各ストロークは1個のダイよりもむしろ1個のサブフィールドを露出するために使用される。
【0022】
本発明によると、「長いストローク」の曲りくねった運動は2つの要素、すなわち露出すべきダイのコラムの長さに沿った(すなわちY方向)変動のない進行と、前記変動のない進行に亘っての8の字形の運動に分割される。図3に示すように、ウェハ位置決め手段PWは3個の要素、すなわち長いストロークのステージLS,中間すなわち走査ステージSSおよび微細調整ステージFSに分割されている。ステップアンドスキャン露出の間、長いストロークのステージLSは露出すべきダイのコラムに沿って(Y方向に)連続的に運動して変動のない進行を実行し、一方走査ステージSSは長いストロークのステージLSに対して8の字形運動を行なう。図4はこれらの2つの運動が組み合わされて所望の曲りくねった運動を実行する態様を示している。微細ステージFSは必要に応じて走査ステージSSに対して運動し、微細な位置決め調整を実行する。
【0023】
長いストロークのステージLSはウェハ上の全てのダイが露出のために投影光学手段PLの下に位置しうるようにするのに十分な範囲の運動を行なう必要がある。例えば、300ミリのウェハに対して、このことは400X400mm2の運動によって達成されうるが、より大きなウェハに対してはより大きくされる。このステージの位置決め精度は、例えば単に1ミリ程度あればよく、微細ステージFSによってより正確な位置決めを行なうことが出来る。長いストロークのステージLSの最大加速が0.15m/s2以下で、急な動き(ジャーク)が1m/s3以下である場合、許容される生産速度を達成することが出来る。
【0024】
走査ステージSSの範囲は所期のダイの幅と長さの双方の大きさを許容する必要がある。走査ステージSSが例えば約75X40mm2の運動範囲を有する場合、52X26mm2のダイは許容される。走査ステージの位置精度は約1μmであることが好ましい。典型的には、走査ステージSSの最大加速は約4m/s2であり、急な動きは約250m/s3であり、これは比較的低い走査および微細ステージの質量が与えられれば容易に達成可能である。
【0025】
微細ステージの運動範囲は現在の設計と対比でき、例えば約1X1X1mm3程度でよい。その行程(コース)の精度ははるかに高く、本装置の再位置決めおよび繰返し性の要件を満足するのに十分なものである。
【0026】
本発明の3ステージ構成、露出前に実行される整合工程においても利点を提供する。この工程の間、前記ステージは、全運動範囲内に分布する複数の整合個所の間を移動する必要がある。整合工程は生産性に悪影響を与えるオーバヘッドであり、出来る限り短時間で達成する必要がある。これは長いストロークのステージが整合個所の間で比較的高速で運動することを必要とする。本発明によれば、長いストロークのステージと走査ステージとの間の「遊び」を利用してそのような運動のの長いストロークのステージの加速を制限することが可能である。整合個所の間を運動する際に長いストロークのステージと走査ステージとの間の遊びの全量を加速の阻害に使用した場合に、整合工程の速さを妥協することなく長いストロークのステージの加速を顕著に低減することが可能である。加速の低減は反力の大きさと頻度並びに必要なモータの大きさと動力を低減する利点をもたらす。
【0027】
本発明による3ステージ配置は、また均衡配置において利点を提供する。走査ステージと微細ステージとの間の相対運動は極めて小さく、数ミクロンから数十ミクロン程度であるので、2つのステージは運動の目的に対しては単一の質量として扱うことが可能である。長いストロークのステージの質量は走査ステージと微細ステージとの組み合わされた質量よりも著しく大きいので、長いストロークのステージは走査ステージと微細ステージとに対する均衡質量として作用する。長いストロークのステージの反動はセットポイントプロフィルにおいて割り引かれ、長いストロークのステージのサーボ剛性によってフレームに搬送されるのを阻止する。
【0028】
本発明の原理の実施例を以下説明する。
【0029】
実施例 2
リソグラフィ装置5を含む本発明の第2の実施例が図5に概略図示されている。この実施例は更に、参考のために本明細書に含めている「真空室中へのモーションフィードスルーおよびリソグラフィ装置への適用」(“Motion Feed-Through into a Vacuum Chamber and its Application in Lithographic Apparatus”)という名称の欧州特許願第99201220.3号および同じ名称で現在出願中の特許出願(本出願人の参照番号P−0130.010)に詳細に説明されているモーションフィードスルー(Motion feed-through)概念を組み込んでいる。本発明のこの第2の実施例は特にステップアンドスキャン作動に適合している。
【0030】
リソグラフィ装置5は第2の真空室V2に収容されている長いストロークの摺動シールプレート512を含む。微細ステージ514は一次真空室Vに収容され、駆動装置514aを使用してウェハWを微細位置決めする。これらの2つのステージの間に中間ステージすなわち走査ステージ550が設けられている。本実施例のステップアンドスキャン作動において、長いストロークの摺動シールプレート512は露出すべきダイの列あるいはコラムの長さに亘って一定速度で駆動される。次に、走査ステージ550は8の字形運動において長いストロークの摺動シールプレート512に対して駆動され、露出個所の下のウェハの正味の運動がステップアンドスキャン作動に対して適当な曲りくねりを提供する。このような配置によって長いストロークの摺動シールプレート512の概ね全ての質量に対して作用されるべき加速力を減少させる。
【0031】
主真空室Vは10-7から10-8ミリバールまでの範囲の圧力に保たれ、第2の真空室V2は10-5から10-6ミリバールまでの範囲の圧力に保つことが出来る。これらの真空レベルを達成出来るようにするために、長いストロークのステージプレート512は吐出の異なるガスベアリング521aによって支持される。前記ガスベアリングについては、参考のために本明細書に含めている「真空室において使用するガスベアリングとリソグラフィ装置における適用」(“Gas-Bearing for use in Vacuum Chambers and their Application in Lithographic Apparatus”)という名称の欧州特許出願第99201193.2号並びに同じ名称の現在出願中の特許出願(本出願人の参照番号P−0133.010)に詳しく説明されている。吐出の異なるエアベアリングは、例えば5から10ミクロンの範囲の一定の空隙を保っている。走査ステージ550は、また同様のガスベアリング521bによって支持されている。
【0032】
二次真空室V2は長いストロークの摺動シールプレート512に装着された上側摺動シールプレート552と走査ステージ550に装着された下側摺動シールプレート553とによって形成された摺動シール装置によって一次真空室Vから隔離されている。上側摺動シールプレート552は走査ステージ550と長いストロークのステージに対するその運動範囲とを許容するのに十分大きな中央開口に対して全体的に直角をなしている。上側摺動シールプレートは真空室の壁511の開口511aよりも若干大きく、長いストロークのステージの位置がどこにあろうと、上側摺動シールプレート552は真空室の壁511の下面511bと直接対向する。下側摺動シールプレート553も走査ステージ550によって充填される中央開口に対して直角である。下側摺動シールプレート553も同様に上側摺動シールプレート552の開口よりも若干大きく、そのため長いストロークのステージに対する走査ステージの位置がどこにあろうとも下側摺動シールプレート553の全周の広い部分が上側摺動シールプレート552の底面と直接対向する。一次真空ステージと二次真空ステージとの間の差圧によって加えられる力は無視しうる程度であり、上側および下側摺動シールプレートは負荷ベアリングでないので、それらの間、あるいは上側摺動シールプレートおよび真空室の壁511との間のエアベアリングの必要はない。代わりに、前記2枚のプレートの間および上側プレートと真空室との間の空隙は約500ミクロン以下とされ、その重なりは漏れを許容レベルまで低減するのに十分広くされている。また、各種のシールプレートおよび開口は円形としうる。
【0033】
長いストロークのステージプレート512は横ビーム515を横方向に運動させ、例えばYおよびψ2運動を提供するリニアモータ516およびピラー513に対して作用し例えばX方向の運動を提供する別のリニアモータ(図示せず)とを含むH駆動装置によって駆動しうる。長いストローク駆動装置を収容するモータ室Mは例えば0.1ミリバー以下に保たれるが、この室は主真空室Vから隔離されることによって、長いストロークの駆動装置は高真空に対して適合性がある必要はない。長いストロークのステージプレートベアリング521aに対する適当な予負荷は開口領域に亘る圧力負荷と長いストロークのステージプレート512の重量とから生じるプレートに対する正味の力によって提供される。長いストロークのステージの駆動装置はマウント554を介してベース517に対して作用する。長いストロークのステージは概ね一定速度で運動するので、均衡質量に対する必要性は排除しうる。走査ステージ550に対する駆動装置551はビームに対するスラストエアベアリングを介して作用するリニアモータ装置でよい。殆どが長いストロークの摺動プレート512である長いストロークのステージの比較的大きな質量は走査ステージ550に対する均衡質量として作用する。
【0034】
走査ステージ550と微細ステージ514へのケーブルおよび供給ライン(図示せず)はモータ室Mと中空ピラー513の内部を通すことが出来る。微細ステージ514の位置は干渉型でよい位置検出手段555を介してモニタ可能である。
【0035】
実施例 3
本発明の第3の実施例によるリソグラフィ装置6が図6に示されている。この第3の実施例は第2の実施例の変形であって、殆どを同じ参照番号で指示する多数の微細および走査ステージの部分を共用している。共通の部材の説明は判り易くするために省略している。
【0036】
この第3の実施例において、一次真空室Vは、それぞれの真空ポンプ(図示せず)によって真空レベルを低減するように個々に吐出される中間真空室V2からV5までを形成するラビリンス摺動シール装置によってシールされている。前述の場合と同様、一次真空室は使用時約10-7から10-8ミリバーの真空レベルに保つことが可能で、一方中間真空室は、例えば以下のレベルに保たれる。
V2 − 2.5X10-6ミリバー
V3 − 5X10-4ミリバー
V4 − 0.1ミリバー
V5 − 1ミリバー
【0037】
ラビリンス摺動シールは、長いストロークのステージのプレート660の上面に設けられたシール面660aと共に第1から第5までのシールプレート661から665までを含む。その他の実施例においては、より少ないステージで十分である。第1と、第3と、第5の摺動シールプレート661、663および665は真空室の壁から内方に突出し、各々のシールプレートは長いストロークのステージのプレート660の運動範囲並びにそのレベルでの長いストロークのステージのプレートの断面とを受け入れるのに十分大きな中央開口を有する。第2と第4の摺動シールプレート662、664は長いストロークのステージから外方に突出し、通常の運動範囲に亘って長いストロークのステージのプレートの位置がどこにあるとしても、奇数の摺動シールプレートとの重なりがあるようにするのに十分大きな外周を有する。同様に、長いストロークのステージのプレート660のシール面660aは、長いストロークのステージのプレートの全ての位置において第5の摺動シールプレート665と直接対向するような位置に配置されている。
【0038】
第1と第2の摺動シールプレート661、662は共に中間真空室V2を第2の真空室V3から隔離し、第3と第4の摺動プレート663、664は第2の中間真空室V3を第3の真空室V4から隔離し、第5の摺動シールプレート665とシール面660aとは第3の中間真空室V4を第5の真空室V5から隔離している。各々の場合において、対向するプレートの間の空隙と重なりの程度とはより高圧の室からより低い圧力の室への漏洩がそれぞれの真空ポンプが耐えうるレベルに制限されている。第1と第2の間の空隙および第3と第4の摺動シールプレートの間の空隙とは500ミクロン程度でよく、一方第5の摺動シールプレート665とシール面660aとの間の空隙は100ミクロン程度でよい。
【0039】
第3の実施例において、長いストロークのステージのプレート660は脚666に設けられた(従来の)エアベアリングによってベース617の上に支持されている。駆動装置(図示せず)は第2の実施例のものと同じでよい。
【0040】
本発明を好適実施例に関して説明してきた。しかしながら、本発明は前述の説明に限定されないことが認められる。特に、本発明は真空室に収容されているリソグラフィ装置のウェハステージに関して前述した。しかしながら、本発明はマスクステージや真空中でないリソグラフィ装置に対しても同等に適用可能であることが直ちに認められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるリソグラフィ投影装置を示す図である。
【図2】ステップアンドスキャン作動のための曲りくねった露出経路を示すウェハの平面図である。
【図3】本発明のステージの配置の原理を説明する図である。
【図4】本発明の原理による長いストロークと走査ストロークのステージの相対運動を説明する図である。
【図5】本発明の第2の実施例によるリソグラフィ装置のウェハステージの断面図である。
【図6】本発明の第3の実施例によるリソグラフィ投影装置のウェハステージの断面図である。
【符号の説明】
1、5、6 投影装置
PB 投影ビーム
LA,IL 放射装置
MS マスク
PL 品目
PM 第1の位置決め手段
MT 第1の対象物テーブル
W 基板
PW 第2の位置決め手段
WT 第2の対象物テーブル
C ダイ
LS 長いストロークのステージ
SS 走査ステージ
FS 微細調整ステージ
V 真空室

Claims (8)

  1. 対象物を位置決めするための位置決め装置であって、
    基準フレームに対する第1の運動範囲を有する第1のステージと、
    前記第1のステージによって支持された第2のステージであって、前記第1のステージに対する第2の運動範囲を有しており、該第2の運動範囲が前記第1の運動範囲よりも小さい第2のステージと、
    前記第2のステージによって支持された第3のステージであって、前記第2の運動範囲より小さい第3の運動範囲を有しており、且つ対象物を保持するように構成および配置されている第3のステージと
    を有する位置決め装置において、
    第1の方向に定常的な直線運動をするように前記第1のステージを制御し、且つ該定常的な直線運動と同時に、前記第1のステージに対する8の字形の経路を描くように前記第2のステージを制御し、それによって前記基準フレームに対する前記第3のステージの運動が曲りくねった経路を描くようにする制御手段をさらに有し、前記第3のステージの運動は、前記第1の方向に実質的に垂直な第2の方向の直線運動を含むことを特徴とする位置決め装置。
  2. 前記第1の運動範囲が、前記対象物の最大寸法より大きいことを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
  3. 前記第3の運動範囲が、前記第1のステージと第2のステージとの組み合わされた称呼位置精度より大きいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の位置決め装置。
  4. 前記第1および第2の運動範囲の双方が二次元であることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の位置決め装置。
  5. 放射投影ビームを供給する放射システムと、
    マスクを保持するための第1の対象物ホルダを備えた第1の対象物テーブルと、
    基板を保持するための第2の対象物ホルダを備えた第2の対象物テーブルと、
    マスクの照射部分を基板の目標部分の上に結像させるための投影システムと
    を有するリソグラフィ投影装置であって、
    前記第1と第2の対象物テーブルの少なくとも一方を位置決めするために、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の位置決め装置を有していることを特徴とするリソグラフィ投影装置。
  6. 前記第2の運動範囲が、前記マスクの照射部分または前記基板の目標部分より大きいことを特徴とする請求項5に記載のリソグラフィ投影装置。
  7. 前記第2の運動範囲が、前記マスクの照射部分または前記ウェハの目標部分の大きさの4より小さいことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のリソグラフィ投影装置。
  8. エネルギ感応材料の層によって少なくとも部分的に被覆された基板を提供する段階と、
    パターンを含むマスクを提供する段階と、
    前記エネルギ感応材料の層の目標領域の上に前記マスクパターンの少なくとも一部の像を投影するように放射投影ビームを使用する段階と
    を含むデバイス製造方法であって、
    請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の位置決め装置を用いて、前記マスクおよび前記基板の少なくとも一方を位置決めすることを特徴とするデバイス製造方法。
JP2000114655A 1999-04-19 2000-04-17 リソグラフィ投影装置のための位置決め装置、およびデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP3723042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99201192.4 1999-04-19
EP99201192 1999-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000331929A JP2000331929A (ja) 2000-11-30
JP3723042B2 true JP3723042B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=8240107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114655A Expired - Fee Related JP3723042B2 (ja) 1999-04-19 2000-04-17 リソグラフィ投影装置のための位置決め装置、およびデバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6597433B1 (ja)
JP (1) JP3723042B2 (ja)
KR (1) KR100535207B1 (ja)
TW (1) TWI242112B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879127B2 (en) * 2002-02-12 2005-04-12 Nikon Corporation 3-ring magnetic anti-gravity support
JP4175086B2 (ja) * 2002-10-29 2008-11-05 日本電気株式会社 検査用ウエハ支持装置及び検査用ウエハ支持方法
JP4394500B2 (ja) * 2003-04-09 2010-01-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、デバイス製造方法、及びコンピュータ・プログラム
US7034924B2 (en) * 2004-01-12 2006-04-25 Aslm Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US20050174551A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Nikon Corporation Position control and heat dissipation for photolithography systems
KR101119814B1 (ko) * 2004-06-07 2012-03-06 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치, 노광 장치 및 노광 방법
US7394076B2 (en) 2004-08-18 2008-07-01 New Way Machine Components, Inc. Moving vacuum chamber stage with air bearing and differentially pumped grooves
US7365827B2 (en) 2004-12-08 2008-04-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US11136667B2 (en) * 2007-01-08 2021-10-05 Eastman Kodak Company Deposition system and method using a delivery head separated from a substrate by gas pressure
TW200907597A (en) * 2007-06-04 2009-02-16 Nikon Corp Environmental control apparatus, stage apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
US8988655B2 (en) * 2010-09-07 2015-03-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, movable body apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
JP2013046044A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Canon Inc リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法
US11637030B2 (en) 2019-06-18 2023-04-25 Kla Corporation Multi-stage, multi-zone substrate positioning systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2623123B2 (ja) * 1988-08-17 1997-06-25 キヤノン株式会社 微動ステージ装置
EP0420574A3 (en) * 1989-09-26 1992-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Alignment system
US5180230A (en) * 1991-06-12 1993-01-19 Etec Systems, Inc. Rolling element cage constraint
US5699145A (en) * 1993-07-14 1997-12-16 Nikon Corporation Scanning type exposure apparatus
JP3282751B2 (ja) * 1993-07-14 2002-05-20 株式会社ニコン 走査型露光装置、及び該装置を用いる素子製造方法
US5850280A (en) 1994-06-16 1998-12-15 Nikon Corporation Stage unit, drive table, and scanning exposure and apparatus using same
JP3564833B2 (ja) * 1995-11-10 2004-09-15 株式会社ニコン 露光方法
JPH09251955A (ja) * 1996-01-08 1997-09-22 Canon Inc 露光方法および装置、ならびにデバイス製造方法
JP3728610B2 (ja) * 1996-07-04 2005-12-21 株式会社ニコン 走査型露光装置及び露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI242112B (en) 2005-10-21
KR100535207B1 (ko) 2005-12-08
US6597433B1 (en) 2003-07-22
JP2000331929A (ja) 2000-11-30
KR20000077035A (ko) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688181B2 (ja) リソグラフィ投影装置およびそれを使用した装置を製造する方法
JP3688182B2 (ja) 真空室に用いる気体軸受およびそのリソグラフィ投影装置での適用
JP3721294B2 (ja) 真空室内の可動サポートおよびリソグラフィ投影装置への可動サポートの応用
TWI658332B (zh) 移動體裝置、曝光裝置、計測裝置及裝置製造方法
US20080012511A1 (en) Planar Motor Device, Stage Device, Exposure Device and Device Manufacturing Method
KR100592573B1 (ko) 리소그래피 장치, 디바이스 제조방법, 및 그 제조방법에 의해 제조된 디바이스
US7288859B2 (en) Wafer stage operable in a vacuum environment
JP3723042B2 (ja) リソグラフィ投影装置のための位置決め装置、およびデバイス製造方法
US6366342B2 (en) Drive apparatus, exposure apparatus, and method of using the same
EP1052551A2 (en) Motion feed-through into a vacuum chamber and its application in lithographic projection apparatus
JP2005276932A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
KR100524265B1 (ko) 진공챔버용 격리 마운트와 리소그래피 투영장치에의 그 적용
EP1052550A2 (en) Multi-stage drive arrangements and their application in lithographic projection apparatus
EP1052549A2 (en) Moveable support in a vacuum chamber and its application in lithographic projection apparatus
EP1530090B1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2008235470A (ja) 平面モータ装置、ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法
EP1052553A2 (en) Isolation mounts for use with vacuum chambers and their application in lithographic projection apparatus
JP3713479B2 (ja) 平板投影装置および素子製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061010

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees