JP3721164B2 - 選択可能なターゲットを有する装置ネットワーク - Google Patents

選択可能なターゲットを有する装置ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP3721164B2
JP3721164B2 JP2002544687A JP2002544687A JP3721164B2 JP 3721164 B2 JP3721164 B2 JP 3721164B2 JP 2002544687 A JP2002544687 A JP 2002544687A JP 2002544687 A JP2002544687 A JP 2002544687A JP 3721164 B2 JP3721164 B2 JP 3721164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
selection
orientation
devices
target device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002544687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515099A (ja
Inventor
ナラヤナン、アジット、クマル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004515099A publication Critical patent/JP2004515099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721164B2 publication Critical patent/JP3721164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/41Remote control of gateways
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/91Remote control based on location and proximity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、選択可能なターゲットを有する装置ネットワークに関する。
【0002】
【従来の技術】
装置ネットワークでは、プリンタやワーク・ステーション、移動端末などの装置が動作可能にリンクされ、無線チャネルやケーブルなどの通信資源を使用して情報を処理する。これらの情報としては、例えば、装置が処理するデータや、装置を制御するための制御信号などがある。通常は、データまたは制御信号は、1つまたは複数の装置から1つまたは複数のその他の装置に渡される。データを受け取った装置は、通常、そのデータと関連づけられた制御信号に基づいてこのデータを処理する。
【0003】
一般に、データを受信する装置(以下「ターゲット装置」と呼ぶ)は、そのデータを受信および処理する前に選択する必要がある。ターゲット装置の選択はそのターゲット装置の識別を伴い、この選択は、通常は、ユーザが選択用装置を介してそのターゲット装置(例えばプリンタ)を選択するための選択基準を含む1つまたは複数の制御信号を提供することによって行われる。選択用装置は、例えば、ユーザが選択基準を入力するハンドヘルド移動端末(例えば携帯情報端末(PDA))にすることができる。選択基準を受信すると、選択用装置でターゲット制御信号が生成され、これがターゲット装置を制御する制御装置に伝送される。ターゲット制御信号に応答して、制御装置は、ターゲット装置に通信資源を介してデータを受信させ、これによりターゲット装置を利用することができるようになる。
【0004】
選択したターゲット装置に制御信号を通信するためには、それらの装置の一部となる、またはそれらの装置に結合される、送信機や受信機などの通信要素が必要である。例えば、あるプリンタにデータまたは制御信号を通信するには、ユーザはそのプリンタを識別する選択基準を提供しなければならない。装置アドレスが分かっているときには、通常はこれが選択基準として使用される。しかし、装置を物理的に指定して選択する方がより自然で使いやすく、その場合は装置アドレスを知る必要もない。
【0005】
装置を物理的に指定することによって選択を行う1つの既存の技法が、例えば、米国特許第5963145号に記載されている。この特許には、様々な赤外周波数で様々な指示軸に沿って、位置信号を選択しようとする装置に向けて送信するハンドヘルド送信機を有するシステムが記載されている。これらの位置信号の信号強度に基づいて、選択された装置に結合されたセンサが、そのハンドヘルド送信機の位置を決定する。しかし、この米国特許第5963145号に記載のシステムでは、複数のハンドヘルド送信機を同時に使用したときに干渉の問題が起こる可能性が高い。この干渉問題が生じるのは、位置信号を受信するターゲット装置が、広角感応性である必要があり(例えば広角フォトダイオードを用いることによる)、これにより所望の制御信号の他に干渉信号が受信されるからである。米国特許第5963145号に記載のこのシステムの第2の欠点は、IRを用いなければならないことである。
【0006】
PDA、移動端末およびプリンタでは、RF無線通信(例えばhttp://www.bluetooth.comに記載のブルートゥース(商標)を用いた通信)への対応が、急速にIR通信に取って代わりつつある。これらの装置は、通常は全方向性アンテナを備える。したがって、このような状況においては、米国特許第5963145号に記載されるような指向性技術は無用となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、ターゲット装置を選択するための既存の技法の上記の限界に鑑みて、IRなどの指向性通信へのそれ以上の対応を必要とせずに無指向性無線通信の状況で実現可能であり、かつIRベース・システムの前述の欠点が解消された、装置ネットワーク中でターゲット装置を選択する装置および方法が必要とされていることは明らかである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、選択可能な1つまたは複数のターゲットを有する装置ネットワークであって、制御装置と、複数のターゲット装置と、複数のターゲット装置に対してそれぞれ移動可能な1つまたは複数の選択用装置とを含み、各選択用装置が、外部座標系に対するそれ自体の位置および方位を感知する手段と、感知した位置および方位を組み込んだ少なくとも1つの信号を生成する手段と、この信号を制御装置に送信する手段とを含み、この制御装置が、外部座標系に対する各ターゲット装置の位置を記憶し、選択用装置の位置および方位と、任意のターゲット装置の位置とが所定の関係にあるかどうかを判定し、所定の関係にある場合にはそのターゲット装置を選択する、装置ネットワークを提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について述べる。
【0010】
図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態による複数の装置を有する装置ネットワーク10の概略ブロック図が示してある。これら複数の装置は、装置ネットワーク10の様々なタイプの装置を代表する4つの装置セット12、14、16、18を含む。
【0011】
4つの装置セット12、14、16、18は、複数の通信資源を介して装置ネットワーク10内で互いに結合され、制御信号およびデータ信号を含む信号を処理する。通信資源は、通信ケーブル20、22、および無線周波(RF)チャネル24を含む。図1では、これらの通信資源20、22、24にアルファベットの添え字を付けて、各タイプにおいて異なる通信資源を区別している。
【0012】
装置セット12、14は、例えば電気機器または電子機器などのターゲット装置12a、12b、12c、14a、14b、14cを提供する。これらの機器としては、空調装置、テレビ、ステレオ音響システム、写真複写機、プリンタまたはスクリーン・ディスプレイなどがある。したがって、装置ネットワーク10をオフィス環境に適用した場合には、装置セット14がプリンタとなり、装置セット12が投射式ディスプレイを含めたスクリーン・ディスプレイとなることもできる。
【0013】
装置セット16は、例えばユーザのワーク・ステーション、移動端末、携帯情報端末(PDA)または任意のハンドヘルド装置など、ターゲット装置12a、12b、12c、14a、14b、14cに対して移動することができる選択用装置16a、16b、16cを提供する。さらに、選択用装置16a、16b、16cは、1つまたは複数のターゲット装置を選択するためのユーザ入力も可能にする。
【0014】
装置セット18は制御装置18a、18bを提供し、これらの制御装置18a、18bは、通信ケーブル20、22を介してターゲット装置12a、12b、12c、14a、14b、14cに結合され、RFチャネル24を介して選択用装置16a、16b、16cに結合される。これらは2重モード通信チャネルである。
【0015】
選択装置16a、ターゲット装置12aおよび制御装置18aを例にとって、図2に装置ネットワーク10内で選択用装置16a(例えばハンドヘルド・ユニット)がターゲット装置12a(例えばプリンタ)を指定する一実施形態を示す。
【0016】
図2には、選択用装置16aに対して固定された指示軸32も示してある。ターゲット装置12aを選択するためにこのターゲット装置12aと所定限界内で少なくともおおよそ位置合わせしなければならないのは、この軸32である(すなわち、軸32はほぼターゲットを指していなければならない)。図示の選択用装置16aは、例えば矢印34など、指示軸32と位置合わせされ、それにより軸32がターゲット装置12aを指していることをユーザに知らせることができる指示指標を表示するディスプレイ33を備えている。ただし、ディスプレイ33は任意選択の機構であり、その他の方法でユーザが指示軸32を選択用装置16aと位置合わせすることができる場合には、例えば軸32が選択用装置の長手方向軸と一致している場合などには、必要でないこともある。
【0017】
選択用装置16aは、その装置自体の位置およびその指示軸32の方位を感知することによってターゲット装置12aを指しているときの位置データおよび方位データを提供する手段と、位置データを含む制御信号を生成する手段と、RFチャネル24aを介して少なくとも1つの制御信号を送信する手段とを有する。制御装置18aは、例えばハブまたはノード制御装置にすることができる。制御装置18aは、ターゲット装置(例えばプリンタ)が選択されたときに、その装置にデータおよび制御信号を送る。
【0018】
さらに詳細には、感知手段は、装置ネットワーク10の基準位置に対する座標系を使用してユニットの位置を決定する空間センサ26の形態をしている。1つの適当な形態のセンサは、その出力(加速度)を時間について2回積分して位置を得る、小型加速度計である。このような装置の1つは、米国マサチューセッツ州NorwoodにあるAnalog Devices社(www.analog.com)製の、部品番号ADXL505を有するものである。選択用装置が固定(アンカー)基準装置に接近したときに行われる再較正技法を利用して、測定誤差を低下させることが望ましいこともある。別法として、またはこれに加えて、カルマンフィルタ技法を適用して、長期にわたって蓄積する誤差の影響を克服することもできる。あるいは、超広帯域型(UWB)のRF通信を使用する場合には、相互参照によりその内容を本明細書に組み込む米国特許第6002708号に記載のものなどのUWBに特有の手段を使用して、高い確度の位置データを得ることができる。この後者の方法は、UWB通信が普及するにつれて好ましくなるであろう。また、加速度計が不要であるという利点を有する。
【0019】
さらに、感知手段は選択用装置16aの現在の位置における方位を決定する角度センサ28を含む。この方位は、少なくとも2つの角度に基づいて決定され、これらは装置ネットワーク10の2本の対応する基準軸に対する角度である。角度センサ28は、例えば、角度感知型ジャイロスコープでも、あるいは角速度感知型ジャイロスコープの角速度出力を時間について積分することによって方位を得るセンサでもよい。角度感知型ジャイロスコープの例としては、カリフォルニア大学バークリー校(http://berkely.edu/mems.html)製の品目番号B99−003と呼ばれるものがある。適当な角速度感知型ジャイロスコープの例としては、日本の村田製作所製のモデルENC−03JおよびENV−05D052がある。
【0020】
装置ネットワーク10に適用される座標系を、図3に示す。図に示すように、この座標系の互いに直交する3本の軸は、例えば幾何学的デカルト座標系のX軸、Y軸およびZ軸に相当する。位置感知、すなわち位置決めは、選択用装置16aの空間内における位置を幾何学的デカルト座標(x、y、z)で明らかにするものである。方位、すなわち選択用装置16aが指示軸に沿ってターゲット装置12aに向けて位置合わせされている方向は、2つの角度(φ、θ)として測定される。
【0021】
便宜上、本明細書では、装置12、14、16の位置および方位を、それぞれ(x、y、z)および(φ、θ)を用いて表すものと仮定する。ある座標系の座標および角度を使用して、その他の等価な座標系中のそれに対応する座標および角度を計算することができるので、記載はしないが、その他の等価な座標系を本発明の実施形態に適用することもできる。
【0022】
本発明の実施形態に適用される座標系を用いて測定する距離は相対距離であるため、原点(0、0、0)の選定は重要ではない。同様に、互いに直交する軸の選定も重要ではない。必ずしもそのようにする必要があるわけではないが、一般的には、Z軸を鉛直な「上向き」方向に合わせる。したがって、この場合には、X軸またはY軸を何らかの選択した点で地球の磁気子午線と整列させることによって、3本全ての軸を好都合に定義することができる。一貫して使用されることが保証されていれば、その他任意の定義を同様に用いることができる。前述の計算に関連する全ての装置12、14、16は、同じ座標系および基準軸を一貫して基準とする必要がある。
【0023】
再度図3を参照すると、選択用装置16aは、選択用装置16aの位置および方位をそれぞれ示す座標(x、y、z)および(φ、θ)の点Pに位置する。点Qで表される位置にあるターゲット装置12aの座標を(x、y、z)で示すものとすると、X’、Y’およびZ’は、X軸、Y軸およびZ軸に対する平行線であり、点Pを通るようになっている。したがって、Q’は、QのX’Y’平面上への投影である。この場合、φはX軸とPQ’のなす角度であり、θはZ軸とベクトルPQのなす角度である。図3に示すように、NおよびMはそれぞれ、QのX’軸およびZ’軸上への投影である。
【0024】
三角形PQ’Nの解析から、
tan(φ)=Q’N/PN=(y−y)(x−x) (数式1)
が得られ、三角形PQMの解析から、
cos(θ)=PM/PQ=(z−z)/d (数式2)
が得られる。ここで、d=PQであり、これは点Pにある選択装置16aと点Qにあるターゲット装置12aの間の距離である。
【0025】
数式1および数式2は、本発明の実施形態における選択用装置16aの位置および方位とターゲット装置12aの位置とを決定するものである。ターゲット装置の位置も、(x、y、z)として分かるはずであることは言うまでもない。
【0026】
選択用装置16aの生成手段は、上記の座標系に基づく、座標として提供される位置データおよび方位データを処理する信号プロセッサ29を含む。信号プロセッサは、位置データおよび方位データを制御信号に組み込む。その後、送信機31を含む送信手段が、RFチャネル24を介して制御信号を制御装置18aに送信する。送信手段の例としては、ブルートゥース(商標)RF無線通信インタフェースがある。制御信号は、例えば位置データおよび方位データを含むメッセージ・パケットとしてコード化し、これをブルートゥース(商標)接続を介して通信することもできる。
【0027】
選択用装置16aは、例えばキーパッドにすることもできるユーザ入力手段30をさらに含む。入力手段30は信号プロセッサ29に結合されており、ユーザがユーザ入力を行って信号プロセッサ29を起動し、選択用装置16aの位置および方位を決定することができるようにする。
【0028】
ターゲット装置12aは、通信ケーブル22aを介して制御装置18aからデータ信号および制御信号を受信するためのインタフェース35を含む。このようなインタフェース35は、一般に当技術分野で周知の通信要素を含む。さらに、ターゲット装置12aは、インタフェース35に結合された、位置データが埋め込まれた制御信号を処理するための信号プロセッサ36をさらに含む。この制御信号は、必要な基準位置データを提供する制御装置18aから受信したターゲット制御信号を含む。
【0029】
図4の流れ図に示す処理工程40は、選択用装置(例えば)16aの位置データおよび方位データとターゲット装置(例えば12a)の位置データとに基づいて、ターゲット装置(例えば12)が選択されたか否かを制御装置(例えば18a)が判定するための方法を示すものである。これらの位置データおよび方位データの処理は、図4の流れ図に示すとおりである。
【0030】
処理40は、選択用装置16aから送信される制御信号から選択用装置16aの位置座標(x、y、z)および方位座標(φ、θ)を得るステップ41から始まる。ステップ41の後で、処理40はステップ42に進み、ターゲット装置12aの既知の位置座標(x、y、z)を得る。次いで、ステップ43で、制御装置18aが、
φ=tan−1{(y−y)/(x−x)}
を用いて角度φを計算する。
【0031】
φの計算に続いて、処理40は判断ステップ44に進む。このステップで、制御装置18aは、φがφの近傍にあるかどうか、すなわち範囲(φ−δφ、φ+δφ)に含まれるかどうかを判定する。ここで、δφは適当に選択した角度幅である。
【0032】
δφの値は、選択側の装置におけるターゲット装置の幅に対する角度、および選択を行うのに必要な方位の確度に基づいて計算することができる。例えば、δφ=k.1/2.tan−1(w/PQ)である。ここで、wは選択側の装値と向き合うターゲットの幅、kは公称値1の定数であり、これを増加または減少させて選択幅を拡大または縮小することができる。
【0033】
判断ステップ44で「YES」である場合には、処理40はステップ45に進む。ステップ45で、
θ=cos−1(z−z/d)
を使用して、角度θを計算する。ここで、d=PQ間の距離=sqrt{(x−x+(y−y+(z−z}である。
【0034】
そうでない場合には、判断ステップ44で「NO」であり、処理40は終了ステップ46で終了し、したがってターゲット装置12aは選択されない。
【0035】
判断ステップ47で、角度θが算出された後で、制御装置は、θが範囲(θ―δθ、θ+δθ)に含まれるかどうかを判定する。ここでδθは適当に選択した角度幅である。
【0036】
δθの値は、選択側の装置におけるターゲット装置の高さに対する角度、および選択を行うのに必要な方位の確度に基づいて計算することができる。例えば、δθ=k.1/2.tan−1(h/PQ)である。ここで、hは選択側の装値と向き合うターゲットの高さ、kは公称値1の定数であり、これを増加または減少させて選択幅を拡大または縮小することができる。
【0037】
判断ステップ47で「YES」である場合には、処理40はステップ48に進み、このステップでターゲット装置12aが選択される。そうでない場合には、処理40ではターゲット装置12aは選択されず、「NO」であり、処理40は終了ステップ46で終了する。
【0038】
次に図5を参照すると、装置ネットワーク10内で1つまたは複数のターゲット装置を選択する方法50が流れ図で示してある。図2に示すターゲット装置12a、選択用装置16aおよび制御装置18aを用いるものとすると、この方法は、ステップ51から開始し、制御装置18aが選択用装置16aから少なくとも1つの制御信号を受信するステップ52に進む。制御信号は、選択用装置16aが例えばターゲット装置12aを指しているときには、例えば選択用装置16aの位置データおよび方位データを有する。
【0039】
その後、方法50はステップ53に進み、このステップで、制御装置18aは位置データおよび方位データを処理して、ターゲット装置12aに対する相対的な選択用装置16aの位置および方位を決定する。判定ステップ54に進み、制御装置18aは、上述の方法40を用いて、制御信号から与えられた位置データに基づいてターゲット装置12aを識別することができるかどうかを判定する。
【0040】
判定ステップ54の後で結果が「YES」であれば、方法50はステップ54に進む。ステップ54で、制御装置18aは、ターゲット装置12aを起動するためのターゲット制御信号を少なくとも1つ生成し、その位置データでターゲット装置12aを十分に識別できると判定されたときに制御信号に関連して選択用装置16aから供給されるデータ信号を処理する。
【0041】
そうでない場合には、判定ステップ54の後で結果が「NO」であり、方法50は終了し、ターゲット装置12aは選択されない。このような状況は、例えば、選択用装置16aの指示軸32がターゲット装置12aに向かって適切に、または十分に位置合わせされていないときなどに起こることがある。
【0042】
方法50は、装置セット12からの単一のターゲット装置12aの選択を示すものである。ただし、例えば複数のターゲット装置の位置が近すぎる、角度幅δφ、δθが広すぎてターゲット装置の区別ができない、またはその他任意の理由により、あるいはそれらの理由が組み合わさって、指示軸32が装置セット12内の複数のターゲット装置を指すように決定されることもある。このような場合には、選択を区別し、選択の幅を狭めるために、上述の方法50と関連づけて様々な選択基準を適用することができる。例えば、このような選択基準の1つとして距離を使用して、複数のターゲットが選択側の装置と同一直線上にあるときには、選択用装置に最も近い所望のターゲット装置を識別する。あるいは、別の選択基準としては、例えば使用頻度の最も低いターゲット装置を装置セット12から選択するなど、属性整合を使用する。さらに別の選択基準は、ディスプレイ33上で見ることができる表示メニューを介して対話式にターゲット装置12aをユーザに選択させるものである。さらに別の選択基準は、ユーザまたはターゲット装置12aの管理者に、その少なくとも1つのターゲット制御信号を処理するかどうかを決定させ、ターゲット装置12aの選択を可能にするかどうかを決定させることである。下記のように、これらの方法を上述の方法50と組み合わせて選択の幅を狭めることができる。
【0043】
例えば、装置セット12がプリンタのセットである場合には、ロード・バランシング基準を適用して、制御装置18aが各プリンタのサービス負荷を常に把握しておき、最も負荷の軽いプリンタを選択ターゲットとすることができる。あるいは、制御装置18aが、選択対象となりうる1つまたは複数のターゲット(例えば12b、12c)のリストを組み込んだ制御信号を、任意選択でそれらの説明も添付して、選択用装置16aに送り返すこともできる。この場合、装置16aは、ディスプレイ33上でユーザに対してこのリストを表示し、ユーザが対話式に選択を行うことができるようにする。その選択結果(例えば12c)は、制御信号の形で制御装置18aに送信され、これにより制御装置18aは選択されたターゲット(12c)を選択する。
【0044】
信号プロセッサ29が1つまたは複数の制御信号およびユーザ入力をどのように処理するかによるが、装置セット12または装置セット14のいずれかから複数のターゲット装置を選択することも可能である。例えば、ユーザは、ユーザ入力手段30を活動状態に保つことによって、選択用装置16aを走査モードにしておく。走査モードでは、選択用装置16aによって掃引が行われ、装置セット12または装置セット14から複数のターゲット装置が選択される。次いで、処理40および方法40を連続して活動化して、ターゲット装置12a、12b、12c、14a、14b、14cを順次選択する。
【0045】
図6に示す概略ブロック図は、本発明の代替実施形態による装置ネットワーク60を示している。装置ネットワーク60では、制御装置18a、18bを装置セット12中のターゲット装置12a、12b、12cと結合する通信資源は、RFまたはIRチャネル61a、61bである。したがって、装置ネットワーク60は、制御信号やデータ信号などの信号がRFまたはIRチャネル24a、24b、61a、61bを介して通信される無線装置ネットワークを表している。
【0046】
本発明のさらに別の代替実施形態では、例えばスーパーマーケットの壁または棚に掛けられている絵など、コンピュータ環境で非活動的なターゲット装置(例えば12、14)を利用する。その代わりに、それらの位置データは制御装置18aに記憶しておき、したがって、この実施形態では通信資源20、22は不要である。ターゲット、例えば12aの選択作業は、制御装置18aが方法50および40を前述のように用いることによって決定される。ターゲットが選択されることにより、制御装置による作業が実行されるが、この作業は、この場合には、選択されたターゲットの一致性によって決まるものであり、前述の実施形態とは異なり、選択されたターゲットとの通信を含まない。例えば、ターゲット12a、12b、12c12dが壁に掛けられた絵画であり、ターゲット12aが選択されることにより、制御装置18aが例えば絵画12aに関連する情報を組み込んだ制御信号を選択用装置16aに送信し、これがその後装置16aのディスプレイ33上に表示されるようにすることができる。同様に、スーパーマーケット内で品物を見て回るような応用分野では、棚を指すことによって棚を選択したときに、その棚にある品物についての情報をディスプレイ上に表示することができる。
【0047】
本発明の好ましい実施形態の利点は多様である。本発明の好ましい実施形態の1つの利点は、例えばPDAなどの選択用装置が、例えばブルートゥースを用いたRF通信をさらに装備するようになるにつれて明らかになる。本明細書に開示の本発明により、IRなどのハードウェアが追加されていない無線通信が可能な選択装置でターゲットの選択を行うことができるようになる。これは、市販のハードウェアに加えて純粋にソフトウェアで選択機能を実施することができるということであり、費用対効果が高い。
【0048】
本発明の好ましい実施形態のさらに別の利点は、ターゲット装置を選択するのに、赤外線チャネルなどの指向性通信資源が必要ないことである。したがって、本発明の装置ネットワークでは、同じ装置ネットワーク内で動作するこのような指向性通信資源を使用するその他の装置からの信号の干渉など、本来生じる問題が生じない。
【0049】
例えばスーパーマーケットの棚など、コンピュータ環境で非活動的なターゲットを含む実施形態の第3の利点は、ターゲットごとに通信ハードウェアを設置する必要がなく、それにより既存の技術と比較してハードウェアのコストが大幅に削減されることである。
【0050】
本発明の別の実施形態は、方位の1つの角度のみを決定する原理に基づいて動作する。換言すれば、「指示する線」ではなく「方位の面」を決定する。ただし、望ましくない物体がその平面内にあり、選択される可能性があるので、これはあまり望ましくない。「選択の幅を狭めること」に関連して上述したように、ある程度のフィルタリングが必要とされることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施形態による複数の装置を有する装置ネットワークの概略ブロック図である。
【図2】 図1の装置ネットワークにおいて選択用装置がターゲット装置を指定している様子を示す概略ブロック図である。
【図3】 図1の装置ネットワークの座標系を示す図である。
【図4】 図1の装置ネットワークの制御装置による位置データの処理を示す流れ図である。
【図5】 図2のターゲット装置を選択する方法を示す流れ図である。
【図6】 本発明の代替の実施形態による装置ネットワークの概略ブロック図である。

Claims (9)

  1. 選択可能な1つまたは複数のターゲットを有する装置ネットワークであって、制御装置と、複数のターゲット装置と、複数のターゲット装置に対してそれぞれ移動可能な1つまたは複数の選択用装置とを含み、前記選択用装置がそれぞれ、外部座標系に対するそれ自体の位置および方位を感知する手段と、感知した位置および方位を組み込んだ少なくとも1つの信号を生成する手段と、前記信号を制御装置に送信する手段とを含み、前記制御装置が、外部座標系に対する各ターゲット装置の位置を記憶し、選択用装置の位置および方位と、任意のターゲット装置の位置とが所定の関係にあるかどうかを判定し、所定の関係にある場合にはそのターゲット装置を選択する、装置ネットワーク。
  2. 複数のターゲット装置がそれぞれ、有線接続または無線接続によって制御装置に接続される、請求項1に記載の装置ネットワーク。
  3. 制御装置が、各ターゲット装置と通信しており、選択されたターゲット装置におけるプロセスを開始する、請求項1に記載の装置ネットワーク。
  4. 制御装置が、各ターゲットと通信しておらず、その選択されたターゲット装置以外のデバイスにおいてプロセスを開始する、請求項1に記載の装置ネットワーク。
  5. 制御装置が、選択用装置に対するターゲット装置の方位を決定し、こうして決定したターゲット装置の相対方位を選択用装置の方位と比較することによって、選択用装置の位置および方位と任意のターゲット装置の位置とが所定の関係にあるかどうかを判定する、請求項1ないし4のいずれかに記載の装置ネットワーク。
  6. 選択用装置による信号の生成および送信が、選択用装置へのユーザ入力によって開始される、請求項1ないし5のいずれかに記載の装置ネットワーク。
  7. 選択用装置が、その出力を2回積分すると位置の出力が得られる加速度計、またはUWBを使用してその位置を感知する、請求項1ないし6のいずれかに記載の装置ネットワーク。
  8. 選択用装置が、ジャイロスコープを使用してその方位を感知する、請求項1ないし7のいずれかに記載の装置ネットワーク。
  9. 前記各選択用装置が、ディスプレイ、印刷した指標、矢印など、選択用装置をターゲット装置と位置合わせする指示手段を含む、請求項1ないし8のいずれかに記載の装置ネットワーク。
JP2002544687A 2000-11-27 2001-11-16 選択可能なターゲットを有する装置ネットワーク Expired - Fee Related JP3721164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200006973A SG114479A1 (en) 2000-11-27 2000-11-27 Selecting a target device in a device network
PCT/GB2001/005071 WO2002043023A2 (en) 2000-11-27 2001-11-16 A device network having selectable targets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515099A JP2004515099A (ja) 2004-05-20
JP3721164B2 true JP3721164B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=20430697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544687A Expired - Fee Related JP3721164B2 (ja) 2000-11-27 2001-11-16 選択可能なターゲットを有する装置ネットワーク

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6925410B2 (ja)
EP (1) EP1337965B1 (ja)
JP (1) JP3721164B2 (ja)
KR (1) KR100515228B1 (ja)
CN (1) CN100549919C (ja)
AT (1) ATE268924T1 (ja)
AU (1) AU2002215119A1 (ja)
CA (1) CA2427452C (ja)
DE (1) DE60103778T2 (ja)
IL (2) IL155911A0 (ja)
SG (1) SG114479A1 (ja)
TW (1) TW560203B (ja)
WO (1) WO2002043023A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749089B1 (en) 1999-02-26 2010-07-06 Creative Kingdoms, Llc Multi-media interactive play system
US7878905B2 (en) 2000-02-22 2011-02-01 Creative Kingdoms, Llc Multi-layered interactive play experience
US6761637B2 (en) 2000-02-22 2004-07-13 Creative Kingdoms, Llc Method of game play using RFID tracking device
US7445550B2 (en) 2000-02-22 2008-11-04 Creative Kingdoms, Llc Magical wand and interactive play experience
US7066781B2 (en) 2000-10-20 2006-06-27 Denise Chapman Weston Children's toy with wireless tag/transponder
US6967566B2 (en) 2002-04-05 2005-11-22 Creative Kingdoms, Llc Live-action interactive adventure game
US20070066396A1 (en) 2002-04-05 2007-03-22 Denise Chapman Weston Retail methods for providing an interactive product to a consumer
US8005505B2 (en) * 2002-06-25 2011-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identifying remote, external devices and facilitating communication therewith
US7674184B2 (en) 2002-08-01 2010-03-09 Creative Kingdoms, Llc Interactive water attraction and quest game
US9446319B2 (en) 2003-03-25 2016-09-20 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
JP4237562B2 (ja) * 2003-07-07 2009-03-11 富士フイルム株式会社 機器制御システム、機器制御方法およびプログラム
JP2007517424A (ja) * 2003-10-31 2007-06-28 ワーナー ブラザーズ エンターテインメント インコーポレイテッド ローカル受信機へのコンテンツ配布を制限するための方法及びシステム
KR100580648B1 (ko) * 2004-04-10 2006-05-16 삼성전자주식회사 3차원 포인팅 기기 제어 방법 및 장치
EP1889132A2 (en) * 2005-05-24 2008-02-20 Nxp B.V. System comprising a generating device and a comparing device
US7567828B1 (en) * 2005-07-01 2009-07-28 Plantronics, Inc. Look and tune mobile communication device
EP1744290B1 (en) * 2005-07-15 2018-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated remote controller and method of selecting device controlled thereby
US7927216B2 (en) 2005-09-15 2011-04-19 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US8313379B2 (en) 2005-08-22 2012-11-20 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
JP4805633B2 (ja) 2005-08-22 2011-11-02 任天堂株式会社 ゲーム用操作装置
JP4262726B2 (ja) 2005-08-24 2009-05-13 任天堂株式会社 ゲームコントローラおよびゲームシステム
US8870655B2 (en) 2005-08-24 2014-10-28 Nintendo Co., Ltd. Wireless game controllers
US8308563B2 (en) 2005-08-30 2012-11-13 Nintendo Co., Ltd. Game system and storage medium having game program stored thereon
US8157651B2 (en) 2005-09-12 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing program
DE102005046218B4 (de) * 2005-09-28 2009-04-02 Abb Ag Verfahren zum Betrieb eines Fernbedienungs-Systems für mehrere ansteuerbare Geräte und nach dem Verfahren betriebenes Fernbedienungssystem
JP4151982B2 (ja) 2006-03-10 2008-09-17 任天堂株式会社 動き判別装置および動き判別プログラム
JP2007306070A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Sony Computer Entertainment Inc 遠隔制御システム及び遠隔制御方法
US10022545B1 (en) * 2006-05-11 2018-07-17 Great Lakes Neurotechnologies Inc Movement disorder recovery system and method
DE102006048547B4 (de) * 2006-10-13 2017-09-21 Abb Ag Fernbedienungs-System
JP5127242B2 (ja) 2007-01-19 2013-01-23 任天堂株式会社 加速度データ処理プログラムおよびゲームプログラム
KR101182286B1 (ko) * 2007-09-19 2012-09-14 삼성전자주식회사 움직임을 감지하는 리모트 컨트롤러 및, 리모트 컨트롤러에의해 포인터를 제어하는 영상디스플레이장치 및 그들의제어방법
US20090122340A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling print job, and recording medium having information processing program recorded thereon
DE102008021160A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Beckhoff Automation Gmbh Fernbedienung
US7984348B2 (en) * 2008-07-29 2011-07-19 Texas Instruments Incorporated Series equivalent scans across multiple scan topologies
CA2766099A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for selecting a controllable device
JP2013501289A (ja) 2009-08-06 2013-01-10 株式会社東芝 画像解析方法
US20110124350A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Predrag Sukovic Point to connect communication interface
US20110159817A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Pirelli Tyre S.P.A. Method and system for managing communications between sensor devices included in a tyre and a sensor coordinator device
US8150384B2 (en) * 2010-06-16 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for gesture based remote control
WO2012012727A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 James Morrison System and method for locating a mobile terminal in a finite location
DE102011011568B3 (de) * 2011-02-18 2012-06-28 Kai Flogaus Verfahren zum drahtlosen Übertragen von Daten
TWI434519B (zh) 2011-11-29 2014-04-11 Arcadyan Technology Corp 手持式電子裝置及手持通訊的遙控方法
CN103152467B (zh) * 2011-12-07 2015-03-18 智易科技股份有限公司 手持式电子装置及遥控方法
FR2985584A1 (fr) * 2012-03-29 2013-07-12 France Telecom Procede de gestion, par un equipement central, du pointage d'au moins un dispositif pointe par un dispositif de pointage
CN104122845B (zh) * 2013-04-24 2018-12-18 富泰华工业(深圳)有限公司 家电设备控制系统及方法
DE102013019425A1 (de) * 2013-11-20 2015-05-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Wallscreen mit Touchbedienung
EP3102996B1 (en) * 2014-02-06 2019-12-04 Sony Corporation Device and method for detecting gestures on the skin
US10444834B2 (en) 2014-04-01 2019-10-15 Apple Inc. Devices, methods, and user interfaces for a wearable electronic ring computing device
CN103942947B (zh) * 2014-04-11 2017-03-08 苏州佳世达电通有限公司 一种遥控器的控制方法及遥控器
JP6885326B2 (ja) * 2017-12-26 2021-06-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム及び携帯端末装置
WO2022114408A1 (en) * 2020-11-24 2022-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, apparatus and smart device for sharing file
WO2022231381A1 (ko) * 2021-04-29 2022-11-03 삼성전자 주식회사 유더블유비를 이용한 비-유더블유비 장치의 제어를 위한 방법 및 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3312423A (en) * 1962-09-10 1967-04-04 Gen Motors Corp Inertial guidance system with stellar correction
US4433382A (en) * 1981-07-20 1984-02-21 Cincinnati Milacron Inc. Apparatus for automatically adjusting the programmed location of a robot arm
AU8237987A (en) * 1986-11-27 1988-06-16 Starpeak Computers Limited Locating system
EP0355172B1 (de) * 1988-08-06 1994-07-20 Deutsche ITT Industries GmbH Fernbedienungssystem
US5367316A (en) * 1990-03-27 1994-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote-control apparatus for electronics apparatus
JP3027275B2 (ja) * 1991-12-23 2000-03-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ モニタスクリーン上でカーソルを位置させる装置
KR960002841B1 (ko) * 1993-03-03 1996-02-26 엘지전자주식회사 리모콘 위치 검출 장치
US5699244A (en) * 1994-03-07 1997-12-16 Monsanto Company Hand-held GUI PDA with GPS/DGPS receiver for collecting agronomic and GPS position data
US5650831A (en) * 1995-07-17 1997-07-22 Gateway 2000, Inc. Adjustable power remote control drive
US5966680A (en) * 1996-02-15 1999-10-12 Butnaru; Hanan Motion sickness/vertigo prevention device and method
US5963145A (en) * 1996-02-26 1999-10-05 Universal Electronics Inc. System for providing wireless pointer control
US5880867A (en) * 1996-03-29 1999-03-09 Intermec Ip Corp. Infrared backbone communication network having a radio frequency backup channel
US5767807A (en) * 1996-06-05 1998-06-16 International Business Machines Corporation Communication system and methods utilizing a reactively controlled directive array
US6078575A (en) * 1996-10-01 2000-06-20 Lucent Technologies Inc. Mobile location management in ATM networks
US5938721A (en) * 1996-10-24 1999-08-17 Trimble Navigation Limited Position based personal digital assistant
US6035254A (en) * 1997-10-14 2000-03-07 Trimble Navigation Limited GPS-aided autolock in a robotic total station system
WO1999030876A1 (en) * 1997-12-16 1999-06-24 Board Of Trustees Operating Michigan State University Spherical mobile robot
US6028764A (en) * 1998-09-28 2000-02-22 Intel Corporation Portable computer with separable screen
US6630915B1 (en) * 1999-01-26 2003-10-07 Lsa. Inc. Wireless transmission system for transmitting data to a simulation system user
US6292718B2 (en) * 1999-01-28 2001-09-18 International Business Machines Corp. Electronic control system
US6640337B1 (en) 1999-11-01 2003-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital television (DTV) including a smart electronic program guide (EPG) and operating methods therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE60103778T2 (de) 2005-07-14
TW560203B (en) 2003-11-01
JP2004515099A (ja) 2004-05-20
WO2002043023A3 (en) 2002-10-17
CN1692370A (zh) 2005-11-02
CN100549919C (zh) 2009-10-14
US20020082026A1 (en) 2002-06-27
EP1337965A2 (en) 2003-08-27
IL155911A0 (en) 2003-12-23
AU2002215119A1 (en) 2002-06-03
KR20030065522A (ko) 2003-08-06
CA2427452A1 (en) 2002-05-30
KR100515228B1 (ko) 2005-09-16
CA2427452C (en) 2006-05-23
SG114479A1 (en) 2005-09-28
ATE268924T1 (de) 2004-06-15
US6925410B2 (en) 2005-08-02
DE60103778D1 (de) 2004-07-15
EP1337965B1 (en) 2004-06-09
WO2002043023A2 (en) 2002-05-30
IL155911A (en) 2011-02-28
US20050192683A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721164B2 (ja) 選択可能なターゲットを有する装置ネットワーク
US10922956B2 (en) Device and method for controlling a plurality of targeted devices
US9661121B2 (en) Intuitive way to point, access, and control appliances and other objects in building interiors
US11216084B2 (en) Method for remote-controlling target apparatus using mobile communication terminal and remote control system thereof
JP4880782B2 (ja) 加速度データに応じて無線通信端末間の相対的な方向と距離を表示する無線通信端末及び方法
KR100580648B1 (ko) 3차원 포인팅 기기 제어 방법 및 장치
KR101266626B1 (ko) 단말기간 방향성을 알 수 있는 단말기, 위치 인식 시스템 및 방법
US11991594B2 (en) Terminal interaction method and terminal
EP2451122A2 (en) Mobile device and control method thereof
JP6091476B2 (ja) 設備機器操作装置、設備機器操作方法およびプログラム
EP4318428A1 (en) Remote control system and method utilizing uwb

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3721164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees