JP3719692B2 - ディスプレイシステム - Google Patents

ディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3719692B2
JP3719692B2 JP8693596A JP8693596A JP3719692B2 JP 3719692 B2 JP3719692 B2 JP 3719692B2 JP 8693596 A JP8693596 A JP 8693596A JP 8693596 A JP8693596 A JP 8693596A JP 3719692 B2 JP3719692 B2 JP 3719692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display means
displayed
display unit
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8693596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09280873A (ja
Inventor
孝臣 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP8693596A priority Critical patent/JP3719692B2/ja
Publication of JPH09280873A publication Critical patent/JPH09280873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719692B2 publication Critical patent/JP3719692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車載用の2つの画面を備えたディスプレイシステムの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来の車載用のディスプレイ装置のシステム構成を説明するための図である。以下、図を用いて説明する。
81はテレビ放送を受信する受信部で、所望の選局を行いR、G、B信号に変換する。82は車両の経路案内を行うナビゲーション部で、人工衛星からの電波を受信して車両の現在位置を計測するGPS82aと位置に対応する地図データをCD−ROM等のメモリから読み出すCD−ROM駆動部82bから構成され車両の現在位置を地図上で特定する。83は入力信号と操作スイッチ85a、85bに基いて表示部84への出力信号を制御する制御部である。84は液晶等からなる表示部である。85aはテレビ部の動作を指示する操作スイッチで、チャンネル選択スイッチ等を有する。85bはナビゲーション部の動作を指示する操作スイッチで、現在地表示、詳細表示等のスイッチを有する。
【0003】
次に、動作について述べる。搭乗者の操作スイッチ85a、85bの操作によりナビゲーション機能またはテレビ放送受信のいずれかが選択されると、制御部83は表示部84に指示された映像信号を出力して表示させる。尚、テレビ放送が選択された場合にはチャンネル選択、ナビゲーションが選択された場合には必要に応じて現在地表示、目的地表示、詳細表示等選択が可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述の方法では、搭乗者の選択により必要とする情報を表示部に表示することが可能である。しかし、例えばナビゲーションにおいて現在地と、目的地を同時に対応して表示することはできない。また、テレビ放送の受信とナビゲーションによる経路案内を同時に行うこともできない。この対策として、完全に独立した2つのディスプレイ装置を設置すれば目的は達せられるが、車両内の狭い設置場所では実現するのが困難である。
【0005】
本発明は、2つの表示部がコンパクトに格納され、表示したい時には格納された表示部を引き出して展開し、2つの表示部が利用できるディスプレイシステムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、表示画面を有する第1の表示手段と、表示画面を有する第2の表示手段と、前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段とを共に前記表示画面が前面側に向いた状態で水平方向に重ねて格納可能な筐体と、前記第1の表示手段と前記筐体との間に設けられ、前記第1の表示手段を前記表示画面が前面側に向いた状態で支持しながら、前記筐体の水平方向に引出/格納させる引出/格納手段と、前記第2の表示手段と前記筐体との間に設けられ、前記引出/格納手段から前面側へ延長可能な展開手段であって、前記第2の表示手段を前記第1の表示手段と同じく前記表示画面が前面側に向いた状態で且つ前記第1の表示手段よりも更に前面側で支持しながら、前記水平方向に移動させ、更に前記引出/格納手段の前記第1の表示手段を支持している部分をその回動中心として前記水平方向とは垂直の方向へ向かって回動させて、前記第2の表示手段を該垂直側の方向において前記表示画面が前面側に向いた状態に展開させる展開手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0007】
また、表示画面を有する第1の表示手段と、表示画面を有する第2の表示手段と、前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段とを共に閉じた状態でその垂直方向に重ねて格納可能な筐体と、前記第1の表示手段と前記筐体との間に設けられ、前記第1の表示手段を閉じた状態で支持しながら、前記筐体の水平方向に引出/格納させる第1の引出/格納手段と、前記第1の引出/格納手段と前記第1の表示手段との間に設けられ、該第1の引出/格納手段の前記第1の表示手段を支持している部分をその回動中心として前記第1の表示手段を前記水平方向とは一方の垂直の方向に回動させ、前記第1の表示手段を前記表示画面が前面側に向いた状態に展開させる第1の回動/展開手段と、前記第2の表示手段と前記筐体との間に設けられ、前記第2の表示手段を閉じた状態で支持しながら、前記筐体の水平方向に引出/格納させる第2の引出/格納手段と、前記第2の引出/格納手段と前記第2の表示手段との間に設けられ、該第2の引出/格納手段の前記第1の表示手段を支持している部分をその回動中心として前記第2の表示手段を前記水平方向とは他方の垂直の方向に回動させ、前記第2の表示手段を前記表示画面が前面側に向いた状態に展開させる第2の回動/展開手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0008】
また、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段には、異なる情報が表示されるものであることを特徴とするものである。
また、前記異なる情報の表示は、前記第1あるいは第2の表示手段のいずれか一方にナビゲーションシステムによる車両の現在位置情報が表示され、他方に目的地情報が表示されるものであることを特徴とするものである。
【0009】
また、前記異なる情報の表示は、前記第1あるいは第2の表示手段のいずれか一方にナビゲーションシステムによる詳細図情報が表示され、他方に拡大図情報が表示されるものであることを特徴とするものである。
また、前記異なる情報の表示は、前記第1あるいは第2の表示手段のいずれか一方にタッチパネルによる入力情報が表示され、他方にテレビ放送による画面情報が表示されるものであることを特徴とするものである。
【0010】
また、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段には、同一情報源に基いて、前記2つの表示手段にわたって連続して表示されるものであることを特徴とするものである。
【0011】
【実施例】
図1は本発明の第1の実施例の車載用ディスプレイシステムの構造を説明するための図で、(a)は正面図(展開状態)、(b)は側面図(展開状態)、(c)は側面図(引出状態)、(d)は側面図(格納状態)である。以下、図を用いて説明する。
【0012】
1は液晶等で構成された表示部Aで、筐体3のスライド溝31に係合して摺動する摺動部11を有する短いアーム12(引出/格納手段に相当)に固定されている。2は液晶等で構成された表示部Bで、筐体3のスライド溝31に係合して摺動する摺動部21に接続された長いアーム22(展開手段に相当)を介してB点において回動可能に連結されている。尚、アーム22は中間A点でも回動可能になっている。また、摺動部21の端部は表示部A1の摺動部11側に曲げられており、摺動部21が前方に移動したときに表示部A1の摺動部11に当接するようになっている。3は表示部A1、表示部B2を格納する筐体で、両側面の内側には表示部A1、表示部B2に連結された摺動部11、21と係合するスライド溝31が設けられている。尚、図示しないが表示部A1、表示部B2とディスプレイ制御部73を接続するフレキシブルケーブルは引き出された状態でも対応できる長さに調整され、表示部A1、表示部B2が筐体3に格納された状態では、筐体3内部で折り曲げられる。
【0013】
先ず、表示部の展開動作について述べる。表示部A1、表示部B2が筐体3に格納された状態(図1(d)参照)から表示部B2を引き出す。さらに、表示部B2が前方に引き出されると、摺動部21が表示部A1の摺動部11に当接して摺動部11が押され、表示部A1が前方に引き出される。摺動部11の端部11aが筐体3のスライド溝31の端部31aに当たった位置で表示部A1、表示部B2の移動が止まる(図1(c)参照)。続いて、表示部B2が上方(あるいは下方でもよい)に持ち上げられると、長いアーム22がA点で曲げられ(A点が回動中心となる)、表示部B2が表示部A1の上方(あるいは下方でもよい)に位置するようになる(図1(a)、(b)参照)。
【0014】
次に、表示部の格納動作について述べる。表示部A1、表示部B2が展開された状態(図1(a)、(b)参照)から長いアーム22が下方に延ばされる。この動作によって表示部B2が表示部A1の前面に位置するようになる(図1(c)参照)。続いて、表示部B2を筐体3側に押すと、表示部B2が表示部A1に当接して表示部A1も後方に移動する。このようにして表示部A1、表示部B2が筐体3内に格納される(図1(d)参照)。
【0015】
尚、本例では、表示部A1、B2の左右の側面にアーム12、22を設けて表示部B2を表示部A1の上方に配設するようにしているが、表示部A1、B2の上下の側面にアームを設けることにより表示部A1を表示部B2の側方(横)に配設することも可能である。
また、アーム12、22及びスライド溝31の位置を調整することにより表示部A1、表示部B2を両方とも筐体3内に格納することも可能である。さらに、表示部A1を筐体3内部に固定して表示部B2のみを引き出して上方に曲げることも可能である。
【0016】
このように、表示部A1、表示部B2を筐体3内に格納した状態(図1(d)参照)では、前面にある表示部B2を使用して従来と同様に1つの情報が表示できる。また、表示部A1、表示部B2を展開して2画面(図1(a)、(b)参照)として別々の情報も表示できる。
図2は本発明の第1の実施例の車載用ディスプレイシステムの構成を説明するためのブロック図である。図3は本発明の第1の実施例の車載用ディスプレイシステムによる表示例を示す図で、(a)はナビゲーションによる車両の現在地表示と目的地表示例、(b)はナビゲーションによる2画面連結表示例である。以下、図を用いて説明する。
【0017】
71はテレビ放送を受信する受信部で、所望の選局を行いR、G、B信号に変換する。72は車両の経路案内を行うナビゲーション部で、人工衛星からの電波を受信して車両の現在位置を計測するGPS72aと位置に対応する地図データをCD−ROM等のメモリから読み出すCD−ROM駆動部72bから構成され車両の現在位置を地図上で特定する。73は入力信号と操作スイッチ75a、75bに基いて表示部A1、表示部B2への出力信号を制御する制御部である。1、2は液晶等からなる表示部A、表示部Bで、図1に示された構造を有する。75aはテレビ部の動作を指示する操作スイッチで、チャンネル選択スイッチ等を有する。75bはナビゲーション部の動作を指示する操作スイッチで、現在地表示、目的地表示、詳細表示等のスイッチを有する。
【0018】
次に、動作について述べる。搭乗者により筐体3内に格納されていた表示部A1、表示部B2が引き出されて展開される(図1(b)、(c)参照)。そして2つの表示部A1、表示部B2に操作スイッチ75a、75bにより、
▲1▼テレビ放送表示とナビゲーション表示。
▲2▼ナビゲーションによる車両の現在地表示と目的地表示(図3(a)参照)。
▲3▼ナビゲーションによる詳細図表示と拡大図表示。
▲4▼テレビ放送によるチャンネル1表示とチャンネル2表示。
▲5▼タッチパネル機能とテレビ放送表示。
▲6▼ナビゲーションによる2画面連結表示(図3(b)参照)。
等の組み合わせで表示指示が行われる。
【0019】
図4は本発明の第2の実施例の車載用ディスプレイシステムの構造を説明するための図で、(a)は正面図(展開状態)、(b)は側面図(展開状態)、(c)は側面図(引出状態)、(d)は側面図(格納状態)である。以下、図を用いて説明する。
4は液晶等で構成された表示部Aで、筐体6のスライド溝61に係合して摺動する摺動部41を有するアーム42(第1の引出/格納手段に相当)に回動可能に連結されている。5は液晶等で構成された表示部Bで、筐体6のスライド溝62に係合して摺動する摺動部51を有するアーム52(第1の引出/格納手段に相当)に回動可能に連結されている。6は表示部A4、表示部B5を格納する筐体で、両側面の内側には表示部A4、表示部B5に連結された摺動部41、51と係合するスライド溝61、62が設けられている。尚、図示しないが表示部A4、表示部B5とディスプレイ制御部73を接続するフレキシブルケーブルは引き出された状態でも対応できる長さに調整され、表示部A4、表示部B5が筐体6に格納された状態では、筐体6内部で折り曲げられる。また、421は表示部A4を回動可能に軸支する第1の軸支部(第1の回動/展開手段に相当)で、521は表示部B5を回動可能に軸支する第2の軸支部(第2の回動/展開手段に相当)である。
【0020】
先ず、表示部の展開動作について述べる。表示部A4、表示部B5を筐体6に格納された状態(図4(d)参照)から引き出す。摺動部41、51が筐体のスライド溝61、62の端部61a、62aに当たった位置で表示部A4、表示部B5の移動が止まる(図4(c)参照)。続いて、表示部A5を上方に、表示部B4を下方にそれぞれC点、D点において第1、第2の軸支部421、521によって直角に曲げる。この動作によって表示部A4と表示部B5が同一面に並列する(図4(a)、(b)参照)。
【0021】
次に、表示部の格納動作について述べる。表示部A4、表示部B5が展開された状態(図4(a)、(b)参照)から表示部A1を下方に、表示部B2を上方に曲げる。この動作によって表示部A4と表示部B5の表示面が対向するように位置する(図4(c)参照)。続いて、表示部A4、表示部B5を筐体6内に押し込むことにより格納される(図4(d)参照)。尚、表示部A4、表示部B5の移動動作を手動ではなく、モータによりアーム42、52を移動させてもよい。また、情報の表示方法は第1の実施例と同様であるので省略する。
【0022】
本例では、表示部A4、表示部B5を上下に配置しているが、アーム42、52及びスライド溝61、62の位置を90度変えることにより表示部A4、表示部B5を横置きで左右に配置することもできる。
以上のように本実施例では、2つの表示部をコンパクトに格納し、必要に応じて2つの表示を利用して情報を表示することが可能なディスプレイシステムが提供できる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では2つの表示部がコンパクトに格納され、表示したい時には格納された表示部を引き出して展開し、2つの表示部が利用できるディスプレイシステムが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の車載用ディスプレイシステムの構造を説明するための図で、(a)は正面図(展開状態)、(b)は側面図(展開状態)、(c)は側面図(引出状態)、(d)は側面図(格納状態)である。
【図2】本発明の第1の実施例の車載用ディスプレイ装置のシステム構成を説明するためのブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施例の車載用ディスプレイシステムによる表示例を示す図で、(a)はナビゲーションによる車両の現在地表示と目的地表示例、(b)はナビゲーションによる2画面連結表示例である。
【図4】本発明の第2の実施例の車載用ディスプレイシステムの構造を説明するための図で、(a)は正面図(展開状態)、(b)は側面図(展開状態)、(c)は側面図(引出状態)、(d)は側面図(格納状態)である。
【図5】従来の車載用のディスプレイ装置のシステム構成を説明するための図である。
【符号の説明】
1・・・・表示部A 31・・・スライド溝
2・・・・表示部B 11、21・・・摺動部
3・・・・筐体 12、22・・・アーム

Claims (7)

  1. 表示画面を有する第1の表示手段と、
    表示画面を有する第2の表示手段と、
    前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段とを共に前記表示画面が前面側に向いた状態で水平方向に重ねて格納可能な筐体と、
    前記第1の表示手段と前記筐体との間に設けられ、前記第1の表示手段を前記表示画面が前面側に向いた状態で支持しながら、前記筐体の水平方向に引出/格納させる引出/格納手段と、
    前記第2の表示手段と前記筐体との間に設けられ、前記引出/格納手段から前面側へ延長可能な展開手段であって、前記第2の表示手段を前記第1の表示手段と同じく前記表示画面が前面側に向いた状態で且つ前記第1の表示手段よりも更に前面側で支持しながら、前記水平方向に移動させ、更に前記引出/格納手段の前記第1の表示手段を支持している部分をその回動中心として前記水平方向とは垂直の方向へ向かって回動させて、前記第2の表示手段を該垂直側の方向において前記表示画面が前面側に向いた状態に展開させる展開手段とを備えたことを特徴とするディスプレイシステム。
  2. 表示画面を有する第1の表示手段と、
    表示画面を有する第2の表示手段と、
    前記第1の表示手段及び前記第2の表示手段とを共に閉じた状態でその垂直方向に重ねて格納可能な筐体と、
    前記第1の表示手段と前記筐体との間に設けられ、前記第1の表示手段を閉じた状態で支持しながら、前記筐体の水平方向に引出/格納させる第1の引出/格納手段と、
    前記第1の引出/格納手段と前記第1の表示手段との間に設けられ、該第1の引出/格納手段の前記第1の表示手段を支持している部分をその回動中心として前記第1の表示手段を前記水平方向とは一方の垂直の方向に回動させ、前記第1の表示手段を前記表示画面が前面側に向いた状態に展開させる第1の回動/展開手段と、
    前記第2の表示手段と前記筐体との間に設けられ、前記第2の表示手段を閉じた状態で支持しながら、前記筐体の水平方向に引出/格納させる第2の引出/格納手段と、
    前記第2の引出/格納手段と前記第2の表示手段との間に設けられ、該第2の引出/格納手段の前記第1の表示手段を支持している部分をその回動中心として前記第2の表示手段を前記水平方向とは他方の垂直の方向に回動させ、前記第2の表示手段を前記表示画面が前面側に向いた状態に展開させる第2の回動/展開手段とを備えたことを特徴とするディスプレイシステム。
  3. 前記第1の表示手段と前記第2の表示手段には、異なる情報が表示されるものであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のディスプレイシステム。
  4. 前記異なる情報の表示は、前記第1あるいは第2の表示手段のいずれか一方にナビゲーションシステムによる車両の現在位置情報が表示され、他方に目的地情報が表示されるものであることを特徴とする請求項3記載のディスプレイシステム。
  5. 前記異なる情報の表示は、前記第1あるいは第2の表示手段のいずれか一方にナビゲーションシステムによる詳細図情報が表示され、他方に拡大図情報が表示されるものであることを特徴とする請求項3記載のディスプレイシステム。
  6. 前記異なる情報の表示は、前記第1あるいは第2の表示手段のいずれか一方にタッチパネルによる入力情報が表示され、他方にテレビ放送による画面情報が表示されるものであることを特徴とする請求項3記載のディスプレイシステム。
  7. 前記第1の表示手段と前記第2の表示手段には、同一情報源に基いて、前記2つの表示手段にわたって連続して表示されるものであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のディスプレイシステム。
JP8693596A 1996-04-09 1996-04-09 ディスプレイシステム Expired - Fee Related JP3719692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8693596A JP3719692B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 ディスプレイシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8693596A JP3719692B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 ディスプレイシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09280873A JPH09280873A (ja) 1997-10-31
JP3719692B2 true JP3719692B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=13900734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8693596A Expired - Fee Related JP3719692B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 ディスプレイシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719692B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11325473B2 (en) 2019-12-24 2022-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device including display and operating method thereof

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4210884B2 (ja) 1999-10-18 2009-01-21 クラリオン株式会社 車載用機器及びその制御方法
JP4377361B2 (ja) * 2005-09-12 2009-12-02 株式会社ナビタイムジャパン 複数の携帯端末によるナビゲーション方法及びナビゲーションシステム
KR101062933B1 (ko) * 2008-07-24 2011-09-06 유상규 휴대용 디스플레이 장치
DE102009030355A1 (de) * 2009-06-19 2010-12-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Faltbare Anzeigevorrichtung
JP2012252071A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Nissan Motor Co Ltd 表示システム
CN103886818A (zh) * 2012-12-24 2014-06-25 河南思维自动化设备股份有限公司 车载双冗余显示器
CN105320003B (zh) * 2014-07-28 2018-04-13 株洲南车时代电气股份有限公司 一种机车车载设备人机界面dmi的换端装置
DE102018208250B3 (de) * 2018-05-25 2019-09-26 Audi Ag Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug, und Kraftfahrzeug
KR102676244B1 (ko) * 2019-10-30 2024-06-20 현대자동차주식회사 차량용 선바이져 장치 및 그의 제어 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11325473B2 (en) 2019-12-24 2022-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device including display and operating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09280873A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719692B2 (ja) ディスプレイシステム
US6476794B1 (en) System switch
EP2363691B1 (en) Map display device
WO2010030010A1 (ja) 情報処理装置および画像処理装置
US8332144B2 (en) Image correction method and apparatus for navigation system with portable navigation unit
JP5280780B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2011504575A (ja) リッチコンテンツドキュメントを表示するためのナビゲーション装置および方法
JP2000346651A (ja) ディスプレイシステム
JP5280779B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5280778B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、及び情報処理方法
JP2001280979A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3626215B2 (ja) 表示装置
JP3440973B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001183151A (ja) ナビゲーション装置
JP2005043676A (ja) 情報端末装置
US20040233186A1 (en) Information display apparatus, information display method and information recording medium for information display apparatus
JPH1029446A (ja) 車両の表示操作装置
CN211684663U (zh) 中控屏、汽车中控台及汽车
JP4500634B2 (ja) ナビゲーション装置
KR200387226Y1 (ko) 네비게이션 시스템이 구비된 차량용 룸미러
JP3262660B2 (ja) 表示装置
JP4076632B2 (ja) 車載用表示装置
JPH09257499A (ja) カーナビゲーション装置
JP3221839B2 (ja) 車載機器操作用スイッチ装置
JP2007276749A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees