JP3719487B2 - フロントフォーク - Google Patents

フロントフォーク Download PDF

Info

Publication number
JP3719487B2
JP3719487B2 JP22489599A JP22489599A JP3719487B2 JP 3719487 B2 JP3719487 B2 JP 3719487B2 JP 22489599 A JP22489599 A JP 22489599A JP 22489599 A JP22489599 A JP 22489599A JP 3719487 B2 JP3719487 B2 JP 3719487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
guide member
front fork
suspension spring
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22489599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001050327A (ja
Inventor
清典 今井
隆真 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP22489599A priority Critical patent/JP3719487B2/ja
Publication of JP2001050327A publication Critical patent/JP2001050327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719487B2 publication Critical patent/JP3719487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車等の車体と車軸との間に介装されて路面からの振動を吸収する緩衝器とフォークとを兼ねたフロントフォークに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種、従来のフロントフォークは例えば図2に示すように、車体側アウターチューブ1内に車輪側インナーチューブ2を摺動自在に挿入し、インナーチューブ2の下部中央にダンパーシリンダ3を起立し、ダンパーシリンダ3内にピストン4を介してピストンロッド5を移動自在に挿入し、更にダンパーシリンダ3の上端とアウターチューブ1の上部との間に懸架スプリング6をインナーチューブ2の内周に沿って介在させたものである。懸架スプリング6は常時アウターチューブ1とピストンロッド5を伸び方向に付勢すると共にインナーチューブ2の内周に沿って伸縮する。
【0003】
インナーチューブ2の上端内周にはインナーチューブ1の摺動時及び懸架スプリング6の伸縮時に懸架スプリング6との干渉を防止するためのテーパ面7が形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記フロントフォークでは、フロントフォークを軽量にして二輪車等の車両の全体の軽量化を図るため、金属製のインナーチューブ2を薄肉化しようとすると上記の構造をそのまま採用できなくなる場合がある。
【0005】
即ち、インナーチューブ2の肉厚を必要強度を確保できる範囲で薄肉にすると上記インナーチューブ2の先端テーパ面7の確保が不充分となり、インナーチューブ端面内周角部が懸架スプリング外周部と接触する。従って、逆に言いかえれば、フロントフォーク全体の軽量化を図るためにインナーチューブの薄肉化ができないという不具合がある。
【0006】
そこで、本発明の目的は、インナーチューブの薄肉化を図れ、インナーチューブと懸架スプリングの作動を滑らかにして発音防止とスムースな摺動性を図れるフロントフォークを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の基本的な手段は、インナーチューブを薄肉にし、且つこのインナーチューブと懸架スプリングとの間に軽量な材料からなるガイド部材を介在させたことである。
【0008】
更に詳しく述べると、本発明の手段は、車体側アウターチューブ内に車輪側インナーチューブを摺動自在に挿入し、車輪側インナーチューブの下部からダンパーシリンダを起立し、ダンパーシリンダ内にピストンを介してピストンロッドを摺動自在に挿入し、タンパーシリンダとアウターチューブの上部との間にインナーチューブの上部内周に沿って懸架スプリングを介在させているフロントフォークに於て、インナーチューブの上部内周と懸架スプリングの下部外周との間に軸方向に沿うガイド部材を挿入し、当該ガイド部材の下端には内方に突出する鍔を形成し、又ガイド部材の上端内周にはテーパ面を形成し、上記鍔は懸架スプリングの下端とダンパーシリンダの上端とで挾持されていることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図1にもとづいて説明する。
【0010】
フロントフォークは、従来と同じく車体側アウターチューブ1内に車輪側インナーチューブ2aを摺動自在に挿入し、車輪側インナーチューブ2aの下部からダンパーシリンダ3を起立し、ダンパーシリンダ3内にピストン4を介してピストンロッド5を摺動自在に挿入し、タンパーシリンダ4とアウターチューブ1の上部との間にインナーチューブ2aの上部内周に沿って懸架スプリング6を介在させているものである。更にインナーチューブ2aは従来のインナーチューブ2より薄肉に成形され、このインナーチューブ2aの上部内周と懸架スプリング6の下部外周との間に軸方向に沿うガイド部材8を挿入し、当該ガイド部材8の本体8aの下端には内方に突出する鍔8bを形成し、又ガイド部材8の本体8aの上端内周にはテーパ面8cを形成している。上記鍔8bは懸架スプリング6の下端とダンパーシリンダ3の上端シート9とで挾持されており、ガイド部材8の位置決めとガタ付きを防止している。
【0011】
上記のフロントフォークによれば、ガイド部材8によって懸架スプリング6が案内されているのでインナーチューブ2aとは干渉しない。
【0012】
ガイド部材8は例えばテフロン系,その他同様の合成樹脂製で摩擦抵抗が小さく、金属より軽量な材料で成形され、これにより懸架スプリングの伸縮作動をスムースに案内し、フロントフォークの軽量化も図れるようにしている。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、次の効果が得られる。
【0014】
(1) インナーチューブと懸架スプリングとの間にガイド部材を介在させたから、伸縮作動時に懸架スプリングがガイド部材と滑らかに接触し且つインナーチューブと懸架スプリングが滑らかに作動する。従って、インナーチューブの上端に極細めのテーパ面部を形成する必要もないからインナーチューブを薄肉にでき、これによりフロントフォークの軽量化と車両全体の軽量化が図れる。
【0015】
(2) ガイド部材の鍔を懸架スプリングとダンパーシリンダとで挾持することによりガイド部材の位置決めとガタの発生を防止でき、又ガイド部材の上端にテーパ面が形成されていることによりガイド部材と懸架スプリングとが滑らかに接触させることができる。
【0016】
(3) ガイド部材は軽量で摩擦抵抗の小さい材料で成形でき、この場合には懸架スプリングの伸縮作動をスムースに案内でき、発音の防止を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るフロントフォークの一部切欠き縦断正面図である。
【図2】従来のフロントフォークの一部切欠き縦断正面図である。
【符号の説明】
1 アウターチューブ
2a インナーチューブ
3 ダンパーシリンダ
4 ピストン
5 ピストンロッド
6 懸架スプリング
8 ガイド部材
8b 鍔
8c テーパ面

Claims (1)

  1. 車体側アウターチューブ内に車輪側インナーチューブを摺動自在に挿入し、車輪側インナーチューブの下部からダンパーシリンダを起立し、ダンパーシリンダ内にピストンを介してピストンロッドを摺動自在に挿入し、タンパーシリンダとアウターチューブの上部との間にインナーチューブの上部内周に沿って懸架スプリングを介在させているフロントフォークに於て、インナーチューブの上部内周と懸架スプリングの下部外周との間に軸方向に沿うガイド部材を挿入し、当該ガイド部材の下端には内方に突出する鍔を形成し、又ガイド部材の上端内周にはテーパ面を形成し、上記鍔は懸架スプリングの下端とダンパーシリンダの上端とで挾持されていることを特徴とするフロントフォーク。
JP22489599A 1999-08-09 1999-08-09 フロントフォーク Expired - Fee Related JP3719487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22489599A JP3719487B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 フロントフォーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22489599A JP3719487B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 フロントフォーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001050327A JP2001050327A (ja) 2001-02-23
JP3719487B2 true JP3719487B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=16820850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22489599A Expired - Fee Related JP3719487B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 フロントフォーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719487B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001050327A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191692B2 (en) Cylinder apparatus
JP3719487B2 (ja) フロントフォーク
JPH0754896A (ja) 油圧緩衝器のアウタチューブ構造及びその製造方法
JP2541848Y2 (ja) フロントフォーク
JP4579844B2 (ja) フロントフォーク
JPS6230589Y2 (ja)
JP2007224932A (ja) フロントフォーク
JPS5826871Y2 (ja) フロントフオ−ク
JP2578562Y2 (ja) フロントフォーク
JPS6340074Y2 (ja)
JPH07267169A (ja) 自動二輪車用サスペンション装置
JPS6332074Y2 (ja)
JP4476477B2 (ja) ピストンロッド
JPS6326307Y2 (ja)
JPH056236U (ja) フロントフオーク
JPS6332073Y2 (ja)
JP3137198U (ja) 車両用ショックアブソーバー
JPS5854245Y2 (ja) 車輪懸架装置
JP4787438B2 (ja) ダンパー構造
JPS5924622Y2 (ja) 二輪車用油圧緩衝器
KR100445986B1 (ko) 쇽 업소버
JPS6237810Y2 (ja)
JPH06662Y2 (ja) フロントフォーク
JPH0748470Y2 (ja) 倒立型フロントフォーク
JP2004197873A (ja) 油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050831

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees