JP3718265B2 - 自動車用ガラスランチャンネル、及びその製造方法 - Google Patents

自動車用ガラスランチャンネル、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3718265B2
JP3718265B2 JP22907695A JP22907695A JP3718265B2 JP 3718265 B2 JP3718265 B2 JP 3718265B2 JP 22907695 A JP22907695 A JP 22907695A JP 22907695 A JP22907695 A JP 22907695A JP 3718265 B2 JP3718265 B2 JP 3718265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
run channel
glass run
glass
bottom wall
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22907695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0971137A (ja
Inventor
克己 宮崎
秀敏 堀田
青木  一夫
武人 寺沢
順 岩月
良紀 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Telempu Corp
Original Assignee
Hayashi Telempu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Telempu Corp filed Critical Hayashi Telempu Corp
Priority to JP22907695A priority Critical patent/JP3718265B2/ja
Publication of JPH0971137A publication Critical patent/JPH0971137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718265B2 publication Critical patent/JP3718265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の窓枠内に装着して、窓の開閉動作により移動する窓ガラスを挟持するガラスランチャンネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車のドアの窓枠内には断面略コ字状のゴム製ガラスランチャンネルが取り付けられていて、窓の開閉に伴って移動する窓ガラスを受け入れると共に支持している。この種のガラスランチャンネルは、一般にEPDMゴム等の弾性素材を用いて底壁部と両側壁部とからなる断面略コ字状のガラス収納溝を形成し、この収納溝に窓ガラスの端縁を受け入れるようになっている。また多くの場合、前記両側壁部にはシールリップ部が形成され、窓としての密封性を高めている。
【0003】
上記形状のガラスランチャンネルは、ガラスが収納溝内を移動する際のガラスと収納溝との摩擦によって、磨耗したり、異音を発生したりするため、ガラスと収納溝との摺接部分に植毛をして摩擦抵抗を低めることを一般に行なっている。即ち、摺接部分に予め接着剤を塗布しておき、ナイロン、ポリエステル等の細デニール短繊維パイルを静電植毛によって植設するものである。しかし、この方法は多数回のガラス窓の開閉動作に対する耐久性に乏しく、比較的短期間の内にパイルが磨耗して摩擦抵抗が大きくなる問題がある。
【0004】
植毛をする代わりに、ガラスランチャンネルの摺接部分にウレタン塗料を塗布して摩擦抵抗を小さくする方法も提案されている。しかし、この方法による場合は、ゴム素材とウレタン塗料との接着性が不十分で強度的に問題がある上、塗料の硬化に長時間を必要とし、更に塗膜の耐摩耗性を向上させるためにシリコーンオイルを混入させる必要があるが、このシリコーンオイルは高価なものである等の問題がある。
【0005】
又、特公昭59ー40994号は、ガラスランチャンネルの摺接部分にポリオレフィン系樹脂を熱融着することによって、耐摩耗性の向上を図る技術を開示している。しかし、この技術は別工程の追加を必要とするもので、工程数を増加させるものである。更に、融着時の熱によってランチャンネル自体が変性する可能性があり、これを避けるために熱融着温度を下げれば接着性が低下し、極端な場合は剥離を生ずる問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、その目的とするところは耐摩耗性に優れた、耐久性の高い自動車用ガラスランチャンネル、及びその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は
自動車の窓枠内に装着し、窓の開閉動作に際して移動する窓ガラスの端縁を摺動自在に挟持する自動車用ガラスランチャンネルであって、EPDMゴムを用いて一体に形成した底壁部と前記底壁部の両端から上方に形成した側壁部とからなる断面略コ字状のガラスランチャンネル本体と、前記本体の底壁部及び/又は側壁部のガラス摺接部分に形成したNBRゴムと塩化ビニル樹脂とのブレンド体に4フッ化エチレン樹脂微粒子を分散した滑性樹脂層とを有してなることを特徴とする自動車用ガラスランチャンネルを提案するもので、
滑性樹脂層のNBRゴムと塩化ビニル樹脂と4フッ化エチレンとの配合重量比が20〜50:20〜50:20〜40であることを含む。
【0008】
また本発明は、
自動車の窓枠内に装着し、窓の開閉動作に際して移動する窓ガラスの端縁を摺動自在に挟持する自動車用ガラスランチャンネルであって、EPDMゴムを用いて一体に形成した底壁部と前記底壁部の両端から上方に形成した側壁部とからなる断面略コ字状のガラスランチャンネル本体と、前記本体の底壁部及び/又は側壁部のガラス摺接部分に形成したNBRゴムと塩化ビニル樹脂とのブレンド体に4フッ化エチレン樹脂微粒子を分散した滑性樹脂層とを有してなる自動車用ガラスランチャンネルの製造方法であって、ガラスランチャンネル本体と滑性樹脂層とを2層押し出しダイスを用いて同時に一体形成し、次いでこれを加硫することを特徴とする自動車用ガラスランチャンネルの製造方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
【0010】
図1は本発明のガラスランチャンネルの一例を示すもので、図中、10はガラスランチャンネルである。1は底壁部で、前記底壁部1の両端には側壁部2、3が一体に形成されていると共に、その上端から内側に折り返してシールリップ部4、5が一体に形成されて、これによりガラスランチャンネル本体が構成されている。
【0011】
前記底壁部1の上面の、後述するガラス端縁との摺接部分には底壁部滑性樹脂層6が固着されており、又前記シールリップ部4、5の上面のガラス端縁との摺接部分にもそれぞれリップ部滑性樹脂層7、8が固着されている。
【0012】
前記ガラスランチャンネル10は自動車の窓枠に装着され、窓ガラスの開閉時には窓ガラスGの端縁9がランチャンネル10内に挿入された状態で摺動すると共に、底壁部1、両シールリップ部4、5によって窓ガラスGが支持されるものである。
【0013】
ガラスランチャンネル本体はEPDMゴムで構成されている。EPDMゴムはEPDMにSBRゴムをブレンドしたものを含む。SBRのブレンド量は重量部でEPDM:SBR=6:4〜8:2とすることが好ましい。
【0014】
EPDMゴムは通常配合される各種の公知の配合剤を公知の配合量で添加し、加硫されたものが好ましく、具体的配合例としては下記のもの等が例示される。
【0015】
Figure 0003718265
滑性樹脂層はNBRゴムと塩化ビニル樹脂とをブレンドしたものに4フッ化エチレン樹脂微粒子を分散させたもので、このものはガラスに対する摩擦が極めて低いので、ガラスの摺動に基ずく摩耗が確実に防止される。
【0016】
滑性樹脂層の厚みは0.5〜1.2mmとすることが好ましい。
【0017】
NBRゴムと、塩化ビニル樹脂と、4フッ化エチレン樹脂微粒子との配合重量比は20〜50:20〜50:20〜40であることが好ましく、特に35:35:30の場合が最も好ましい。NBRゴムの配合比をこれ以上にすると、滑性樹脂層の表面の滑性が低下する傾向にある。塩化ビニルの配合比をこれ以上にすると、引張特性、圧縮永久歪み、耐寒性等の物性値が低下する傾向にある。
【0018】
4フッ化エチレン樹脂微粒子の粒子径は16μm以下のものが好ましい。粒子径が16μmを超える場合はブレンド体に対する分散性が悪くなり、また表面状態も悪くなる。微粒子の全個数の50%以上が3μm以下のものが最も好ましい。
【0019】
滑性樹脂層には更に公知の各種のものを配合することができる。具体的には高密度ポリエチレン樹脂、超高密度ポリエチレン樹脂、高粘度ジメチルシリコーンオイル、中空シリコーンバルーン等が好ましい。
【0020】
滑性樹脂層は、NBRゴムによって耐摩耗性、引張応力、強さ、硬さ等の基本的な特性が確保され、これに塩化ビニルをブレンドすることによって、耐摩耗性、耐引裂、耐屈曲亀裂性、表面平滑性等の必要な物性が確保できる。
【0021】
4フッ化エチレン樹脂微粒子を分散させると、優れた摺動性、非粘着性、耐熱性、撥水性、撥油性が発揮される。
【0022】
上記ガラスランチャンネルは側壁部にシールリップ部を形成したがこれに限られず、低壁部と両側壁部とだけでコ字状の本体を形成し、その内表面のガラス摺接部に上記と同様に滑性樹脂層を固着するようにしても良い。
【0023】
【実施例】
実施例1
(滑性樹脂) 塩化ビニル樹脂をロール温度150〜155℃のカレンダーロールによって5分間混練りし、これに素練りしたNBRを小量づつ加えた。次いで、上記ポリマーにゴム用充添剤、可塑剤、加硫剤をニーダーミキサーで混練りし、更に4フッ化エチレン樹脂微粒子(微粒子の全個数の50%以下が粒径3μm以下)を加えて150℃で混練りを行なった。
【0024】
Figure 0003718265
図2に示す装置を用いてガラスランチャンネルを連続的に製造した。即ち、ガラスランチャンネル本体押出し機15からEPDM混練り物21を、又滑性樹脂混練り物押出し機16から滑性樹脂混練り物22を同時に押し出し、2層押出型17によって積層すると共に圧着して2層圧着物24を得た。なお、23は2層押出しダイスである。又、この2層押出し機は公知のものである。この時の押し出し温度は、本体側が70℃、滑性樹脂側が85℃であった。
【0025】
積層、圧着した後、2層圧着物24を加硫炉18に送り、200℃で15分間の加硫を行なった。
【0026】
ついで、冷却機19で冷却した後、定尺カット機20で所定の寸法に切断し、本発明のガラスランチャンネルを連続的に製造した。得られたガラスランチャンネルの断面形状を図2(C)に示した。図2(C)中、31は底壁部、32、33は側壁部、36は滑性樹脂層である。
【0027】
(評価)
得られたガラスランチャンネルの耐摩耗性能を評価するために、ガラス摩耗子による摩耗試験を行なった。
【0028】
評価項目は、試験後の外観異常、摺動抵抗値の上昇、異音の発生の有無であった。
【0029】
試験条件は、摺動長さ100mm、摺動サイクル60回/min、負荷3kgf、摩耗子ガラスはJISR3206で規定された下端面の曲率が10Rのものを用いた。摺動1000回毎にJISZ8901に規定する混合砂と水を1:3の比率にしたものを10ccづつ吹き付けた。
【0030】
(結果)
実施例1:
20000回の摺動後、外観において摩耗の跡は見られるが、摺動抵抗値の上昇、異音の発生は、いずれも認められなかった。
【0031】
比較例1:
従来の植毛タイプのガラスランチャンネルを用いた。
【0032】
5000回の摺動後、パイルが摩耗し、外観異常を来した。更に、10000回の摺動後には、基材が露出し、異音が発生し、摺動抵抗値も上昇した。
【0033】
比較例2:
従来のウレタンコーティングタイプのガラスランチャンネルを用いた。
【0034】
10000回の摺動後、摺動折り返しの端部に基材の露出があり、中間部にも外観異常をきたし、摺動抵抗値も上昇した。
【0035】
【発明の効果】
本発明のガラスランチャンネルは上記の様に構成したので、耐摩耗性にすぐれ、耐久性も高いものである。更に、ガラスランチャンネル本体のEPDM混練り物と滑性樹脂混練り物との加工温度が比較的近いので1工程で確実に積層、圧着をすることもでき、この場合は連続的、かつ一体的に製造でき、有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガラスランチャンネルの一例を示す断面図である。
【図2】(A)は本発明のガラスランチャンネルの製造装置の一例を示す構成図で、(B)は(A)の2層押出し型の部分拡大断面図、(C)は得られたガラスランチャンネルの概略断面拡大図である。
【符号の説明】
1 底壁部
2、3 側壁部
4、5 シールリップ部
6 底壁部滑性樹脂層
7、8 リップ部滑性樹脂層
9 端縁
10 ガラスランチャンネル
G ガラス
15 EPDM本体押出し機
16 滑性樹脂押出し機
17 2層押出し型
18 加硫炉
19 冷却機
20 定尺カット機
21 EPDM混練り物
22 滑性樹脂混練り物
23 2層押出しダイス
24 2層圧着物

Claims (2)

  1. 自動車の窓枠内に装着し、窓の開閉動作に際して移動する窓ガラスの端縁を摺動自在に挟持する自動車用ガラスランチャンネルであって、
    (i)EPDMゴムを用いて一体に形成した底壁部と
    (ii)前記底壁部の両端から上方に形成した側壁部と
    からなる断面略コ字状のガラスランチャンネル本体と、
    (iii)前記本体の底壁部及び/又は側壁部のガラス摺接部分に形成した
    (a)NBRゴムと
    (b)塩化ビニル樹脂とのブレンド体に
    (c)全個数の50%以上が3μm以下の4フッ化エチレン樹脂微粒子を分散した滑性樹脂層
    とを有してなることを特徴とする自動車用ガラスランチャンネル。
  2. 前記滑性樹脂層のNBRゴムと塩化ビニル樹脂と4フッ化エチレンとの配合重量比が20〜50:20〜50:20〜40である請求項1に記載の自動車用ガラスランチャンネル。
JP22907695A 1995-09-06 1995-09-06 自動車用ガラスランチャンネル、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3718265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22907695A JP3718265B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 自動車用ガラスランチャンネル、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22907695A JP3718265B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 自動車用ガラスランチャンネル、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0971137A JPH0971137A (ja) 1997-03-18
JP3718265B2 true JP3718265B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=16886373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22907695A Expired - Fee Related JP3718265B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 自動車用ガラスランチャンネル、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718265B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406785B1 (en) * 1998-07-16 2002-06-18 Schlegel Corporation Weatherseal having a contact layer with thermoplastic particles in a thermoset carrier
AU5085799A (en) * 1998-07-20 2000-02-14 Schlegel Corporation Weatherseal having a contact surface with cross-linked particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0971137A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183613A (en) Process for the preparation of solventless, low friction, abrasion-resistant coatings for elastomeric substrates
DE60012215T2 (de) Olefinische gleitbeschichtung für fahrzeug wetter dichtungen
EP0655488A1 (en) Functional coating for reducing friction
US5332600A (en) Production method for glass runs
US20070175101A1 (en) Glass run channel
JP5152664B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
WO2001049488A1 (en) Laminate of a substrate and an extruded high density polyethylene layer
JP2005082005A (ja) 自動車用ガラスウエザストリップ
JP2007520368A (ja) トリムシールストリップ用複合押出し品とその成形方法
US20120110916A1 (en) Extrudable polymer for bonding metal to rubber and thermoplastic polymers
JP3718265B2 (ja) 自動車用ガラスランチャンネル、及びその製造方法
JP2539132B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
KR940006477B1 (ko) 엘라스토머 지지체에 대한 무용매, 저마찰, 내마모성 코팅의 제조방법
KR101576154B1 (ko) 자동차용 웨더스트립 제조방법
JP3583216B2 (ja) 表皮部材用ポリオレフィン樹脂組成物及びその積層物
JPH10193985A (ja) 自動車用ガラスラン
CN115873453B (zh) 一种低滑动摩擦系数自润滑性tpv材料及其制备方法与应用
JP4297459B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物およびこれを用いた車両用ウエザーストリップ
JPH1120479A (ja) 自動車用ウェザストリップ
JP2004299668A (ja) 車両用ガラスランチャンネルとその製造方法
JPH06247151A (ja) ウエザーストリップ
JP3463160B2 (ja) グラスランチャンネル製造法及び同表面処理材料
JP3719064B2 (ja) 光沢性に優れたポリプロピレン容器
JPH11166065A (ja) 発泡シール部材の製造方法
JPH09328015A (ja) 自動車の窓ガラス案内用摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050422

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees