JP3718195B2 - 空気調和機用冷凍サイクル - Google Patents

空気調和機用冷凍サイクル Download PDF

Info

Publication number
JP3718195B2
JP3718195B2 JP2002304662A JP2002304662A JP3718195B2 JP 3718195 B2 JP3718195 B2 JP 3718195B2 JP 2002304662 A JP2002304662 A JP 2002304662A JP 2002304662 A JP2002304662 A JP 2002304662A JP 3718195 B2 JP3718195 B2 JP 3718195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
pipe
refrigerant
air conditioner
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002304662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003214730A (ja
Inventor
ウォン−ジェ ジャン
チャン−ミン チョイ
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JP2003214730A publication Critical patent/JP2003214730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718195B2 publication Critical patent/JP3718195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒートポンプ式空気調和機の冷凍サイクルに係るもので、詳しくは、アキュムレーターとレシーバーとを一体型に構成した空気調和機用冷凍サイクルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ヒートポンプ式空気調和機は、冷暖房運転を同時に行い得る空気調和機であって、蒸発機及び凝縮機が具備されているため、冷房装置として使用し得ると共に、冷凍サイクルの冷媒の流れを反対にして暖房装置としても使用し得る装置である。
【0003】
図3は従来のヒートポンプ式空気調和機の冷凍サイクルを示した構成図である。
従来のヒートポンプ式空気調和機においては、図3に示したように、室内に配置されて冷房または暖房を遂行する各室内熱交換機102と、低温低圧のガス冷媒を高温高圧のガス冷媒に変化させる圧縮機104と、前記冷媒の流れを正方向または逆方向に切り替える四方バルブ106と、冷房の際には凝縮機に使用され、暖房の際には蒸発機として使用される室外熱交換機108と、該室外熱交換機108と前記室内熱交換機102間に設置されて冷媒を低温低圧の液冷媒に変化させる各膨脹バルブ110、112とで構成される。
【0004】
且つ、前記各膨脹バルブ110、112は、前記室外熱交換機108の一方側に設置されて暖房モードの際に動作される室外膨脹バルブ110と、前記室内熱交換機102の一方側に設置されて冷房モードの際に動作される室内膨脹バルブ112である。
又、前記室外膨脹バルブ110と室内膨脹バルブ112間には、冷媒に含まれたオイルを分離するレシーバー116が設置され、
該レシーバー116は、主に大型空気調和機に使われ、蒸発機に供給される冷媒に含まれたオイルを分離して、蒸発機の冷媒配管にオイルが溜まることを防止する役割をする。
【0005】
そして、前記圧縮機104の一方側には冷媒を供給する冷媒配管122が連結されて、該冷媒配管122には、気体状態の冷媒のみを圧縮機104に供給するアキュムレーター118が連結され、前記圧縮機104の他方側には圧縮された冷媒を排出する冷媒配管124が連結されて、該冷媒配管124にはオイル分離機120が連結されている。
このとき、前記アキュムレーター118は、前記圧縮機104に供給される冷媒から液冷媒を分離することで、圧縮機104が液冷媒を圧縮することを防止することで圧縮機104を保護する役割をする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このような従来の空気調和機の冷凍サイクルにおいては、空気調和機が大きくなるにつれて冷媒配管が長くなり、凝縮機で凝縮された液冷媒の圧力低下が発生され、アキュムレーターとレシーバーがそれぞれ別途に設置されるため、冷凍サイクルのコンパクト化を図り難いという不都合な点があった。
【0007】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、アキュムレーターとレシーバーを一体に構成し、蒸発機に供給される液冷媒を過冷させると共に、圧縮機に供給されるガス冷媒を過熱させることで、冷媒配管が長くなる場合にも冷媒の圧力低下を防止することができ、圧縮機を保護し得る空気調和機の冷凍サイクルを提供することを目的とする。
且つ、アキュムレーターとレシーバーとを一体に構成して設置空間を減らすことで、冷凍サイクルのコンパクト化を図り得る空気調和機の冷凍サイクルを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る空気調和機の冷凍サイクルにおいては、冷媒を圧縮する圧縮機と、室外に配置されて凝縮機または蒸発機として用いられる室外熱交換機と、室内に配置されて冷/暖房の作用をする各室内熱交換機と、前記室外熱交換機と室内熱交換機間に設置されて、冷媒を低温低圧状態に変化させる膨脹バルブと、前記蒸発機に供給される冷媒に含まれたオイルを分離する第1ケーシングと前記第1ケーシングの内部に設置されて前記圧縮機にガス冷媒のみを供給する第2ケーシングとから構成され、前記第2ケーシングの下側は前記第1ケーシングの底面に第1支持部材により支持され、前記第2ケーシングの外周面と前記第1ケーシングの内周面の間には第2支持部材が設置されるアキュムレーター/レシーバーアセンブリーと、を含んで構成されたことを特徴とする。
【0009】
又、本発明に係る前記第1ケーシングには、前記凝縮機と連結される第1パイプと、前記膨脹バルブと連結される第2パイプとがそれぞれ装着され、本発明に係る前記第2ケーシングには、前記圧縮機にガス冷媒を供給する冷媒配管にそれぞれ連結され第3パイプ及び第4パイプがそれぞれ装着されることを特徴とする。
【0010】
又、本発明に係る前記アキュムレーター/レシーバーアセンブリーの前記第1ケーシングは、その上下部両方に各上部カバー及び下部カバーが密封して被され、前記上部カバーには、前記第1、2、3、4パイプがそれぞれ密封して通過する各貫通ホールが穿孔形成されることを特徴とする。
【0011】
又、本発明に係る前記アキュムレーター/レシーバーアセンブリーの前記第1パイプ及び第2パイプは、前記第1ケーシングの内部に第2ケーシングを収納し得る空間を確保するために、前記第2ケーシングの内側壁面に近接して上方から下方向に垂直に挿入されて、第1パイプ及び第2パイプの下方端はそれぞれ前記第1ケーシングの底面から所定距離を置いて配置されることを特徴とする。
【0012】
又、本発明に係る前記アキュムレーター/レシーバーアセンブリーの前記第2ケーシングは、各上面と下面とが密封された円筒状に被覆形成されて、前記第2ケーシングの上面は前記第3パイプと第4パイプとが通過するように貫通されることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
図1は本発明に係る空気調和機用冷凍サイクルの構成を示した構成図である。本発明に係るヒートポンプ式空気調和機の冷凍サイクルにおいては、図1に示したように、室内に配置されて冷房または暖房作用をする各室内熱交換機2と、ガス冷媒を圧縮する圧縮機4と、冷媒の流れを正方向または逆方向に切り替える四方バルブ6と、冷房の際には凝縮機に使用されて、暖房の際には蒸発機として使用される室外熱交換機8と、該室外熱交換機8と前記各室内熱交換機2間に設置されて液冷媒を低温低圧に変化させる各膨脹バルブ10、12と、ガス冷媒のみを圧縮機に供給するアキュムレーターと、蒸発機に供給される冷媒に含まれたオイルを分離するレシーバーとが一体に形成されたアキュムレーター/レシーバーアセンブリー16と、から構成されている。
【0015】
且つ、前記各膨脹バルブ10、12は、前記室外熱交換機8の一方側に連結されて暖房モードの際に動作される室外膨脹バルブ10と、前記室内熱交換機2の一方側に連結されて冷房モードの際に動作される室内膨脹バルブ12とをそれぞれいう。
又、前記アキュムレーター/レシーバーアセンブリー16は、室外または室内の一方側に設置されて、前記室外膨脹バルブ10が連結される第1冷媒配管18と、室内膨脹バルブ12が連結される第2冷媒配管20とがそれぞれ連結されると共に、前記圧縮機4に冷媒が供給される各第3及び第4冷媒配管22、24とがそれぞれ連結されている。
【0016】
即ち、前記アキュムレーター/レシーバーアセンブリー16は、図2に示したように、所定密閉空間を有していて、各前記第1冷媒配管18及び第2冷媒配管20がそれぞれ連結され、蒸発機に流入される液冷媒に含まれたオイルを分離するレシーバー部30と、該レシーバー部30の内部に設置され、前記各第3冷媒配管22及び第4冷媒配管24が連結されて、前記圧縮機4に気体状態の冷媒を供給するアキュムレーター部40とから構成されている。
【0017】
且つ、前記レシーバー部30は、所定の密閉空間を有する第1ケーシング32と、該第1ケーシング32の上方側に密封自在に挿入され、前記第1冷媒配管18と連結される第1パイプ34と、該第1パイプ34と所定間隔をおいて前記第1ケーシング32の上方側に挿入され、前記第2冷媒配管20と連結される第2パイプ36とから構成される。
【0018】
このとき、前記第1ケーシング30は、上下両方に各上部カバー38と下部カバー39とがそれぞれ密封されるように被された円筒状に構成されて、前記上部カバー38には、前記第1パイプ34及び第2パイプ36が密封して通過される各貫通ホール60が切削形成されている。
【0019】
又、前記各第1パイプ34及び第2パイプ36は、前記第1ケーシング32の内部中央に前記アキュムレーター部40が設置される空間を確保し得るように、ほぼ垂直に所定間隔をおいて内側壁方向に近接して挿入され、その下方端は、前記第1パイプ34を通して排出されたオイルが前記第2パイプ36に流入されないように、前記第1ケーシング32の内部底面から所定距離離れるようになっている。又、前記アキュムレーター部40は、前記第1ケーシング32の内部中央に収納されて所定密閉空間を有する第2ケーシング42と、前記第2ケーシング42の上面に垂直に挿入装着されて前記第3冷媒配管22と連結される第3パイプ44と、該第3パイプ44と所定間隔をおいて前記第2ケーシング42の上面に垂直に挿入装着される第4パイプ46とから構成されている。
【0020】
このとき、前記第2ケーシング42は上/下両方側が密閉された中空円筒状に形成されて、前記第2ケーシング42の上面には前記第3及び第4パイプ44、46が通過するように貫通され、前記第1ケーシング32の上部カバー38にも前記第3及び第4パイプ44、46が通過する各貫通ホール62が穿孔形成される。
【0021】
且つ、前記第2ケーシング42の上面は前記第1ケーシング32の上部カバー38の内側面に付着されて、前記第2ケーシング42の下面は第1支持部材50により前記第1ケーシング32の下部カバー39の内側面上に載置して支持されている。又、前記第2ケーシング42の外側面と第1ケーシング32の内側面間には第2支持部材52が嵌合されることで前記第2ケーシング42が支持される。
【0022】
このとき、前記第3パイプ44は長く形成される反面、前記第4パイプ46は短く形成されることで、前記第3パイプ44を通して液冷媒が流入する時、第2ケーシング42の底に溜まるようになり、気化されたガス冷媒のみが前記第4パイプ46を通して圧縮機4に供給される。
このように構成された本発明に係る空気調和機の冷凍サイクルの作用について説明する。
【0023】
まず、冷房運転の際には、圧縮機4で圧縮されたガス冷媒が四方バルブ6を通って、室外熱交換機8を通過しながら中温低圧のガス冷媒に変換され、前記室内膨脹バルブ12を経る途中、低温低圧の液冷媒状態に変化されて室内熱交換機2に流入される。次いで、前記室内熱交換機2で蒸発された冷媒ガスは室内空気と熱交換されながら室内冷房を実施した後、前記四方バルブ6を通して圧縮機4に供給されて圧縮された後、再び室外熱交換機8に供給される。
【0024】
その後、これと反対に、暖房運転の場合、前記四方バルブ6を動作させて冷媒の流れを逆方向に転換させると、前記圧縮機4で圧縮されたガス冷媒は四方バルブ6を経て室内熱交換機2に流入されながら凝縮され、室内空気と熱交換されながら室内暖房を実施するようになり、以後、前記室内熱交換機2を通過した冷媒は、室外膨脹バルブ10を通過しながら低温低圧の液冷媒状態に変化され、室外熱交換機8を通過しながら蒸発されるようになる。このように蒸発された冷媒ガスは、再び四方バルブ6を経て圧縮機4に吸入されて循環するようになる。
【0025】
以下、このように冷/暖房の動作をする時の前記アキュムレーター/レシーバーアセンブリーの作用について説明する。
即ち、前記凝縮機から第1パイプ34を通って前記第1ケーシング32の内部に中温高圧のガス冷媒が供給され、前記ガス冷媒中に含まれたオイルが分離されて第1ケーシング32の底面に沈み、ガス冷媒のみが第2パイプ36を通って前記膨脹バルブ10、12に供給され、前記圧縮機4の液冷媒圧縮を防止して圧縮機を保護する。
そして、前記第3パイプ44を通って凝縮機から低温低圧のガス冷媒が第2ケーシング42の内部に流入され、前記ガス冷媒中に含まれた液冷媒が第2ケーシング42の底に沈み、気化されたガス冷媒のみが圧縮機4に供給される。
【0026】
この時、前記第1ケーシング32に供給される中温高圧のガス冷媒と、第2ケーシング42に供給される低温低圧のガス冷媒とが相互熱交換を行うようになり、前記圧縮機4には高温のガス冷媒が供給され、前記凝縮機には冷却された液冷媒が供給され、冷媒配管が長くなる場合に発生する冷媒の圧力低下を防止して、冷凍サイクルの性能を向上し得る。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る空気調和機の冷凍サイクルにおいては、蒸発機に供給される冷媒に含まれたオイルを分離するレシーバー部と、前記圧縮機にガス冷媒のみを供給するアキュムレーター部とが相互熱交換自在に一体に形成され、蒸発機に供給される液冷媒を過冷させると共に、圧縮機に供給されるガス冷媒を過熱させることによって、冷媒配管が長くなる場合にも冷媒の圧力低下を防止することができ、圧縮機を保護し得るという効果がある。
且つ、本発明に係る空気調和機の冷凍サイクルにおいては、アキュムレーターとレシーバーとを一体に構成することで設置空間を減し、よって、冷凍サイクルのコンパクト化を実現し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るヒートポンプ式空気調和機の冷凍サイクルの構成を示した構成図である。
【図2】本発明に係るアキュムレーター/レシーバーアセンブリーの構成を示した断面図である。
【図3】従来ヒートポンプ式空気調和機の冷凍サイクルの構成を示した構成図である。
【符号の説明】
2…室内熱交換機
4…圧縮機
6…四方バルブ
8…室外熱交換機
10…室外膨脹バルブ
12…室内膨脹バルブ
16…アキュムレーター/レシーバーアセンブリー
18…第1冷媒配管
20…第2冷媒配管
22…第3冷媒配管
24…第4冷媒配管
30…レシーバー部
32…第1ケーシング
34…第1パイプ
36…第2パイプ
38…上部カバー
39…下部カバー
40…アキュムレーター部
42…第2ケーシング
44…第3パイプ
46…第4パイプ
50…第2支持部材
52…第2支持部材
60、62…貫通ホール

Claims (5)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機と、
    室外に配置されて凝縮機または蒸発機として用いられる室外熱交換機と、
    室内に配置されて冷/暖房の作用をする各室内熱交換機と、
    前記室外熱交換機と室内熱交換機間に設置されて、冷媒を低温低圧状態に変化させる膨脹バルブと、
    前記蒸発機に供給される冷媒に含まれたオイルを分離する第1ケーシングと前記第1ケーシングの内部に設置されて前記圧縮機にガス冷媒のみを供給する第2ケーシングとから構成され、前記第2ケーシングの下側は前記第1ケーシングの底面に第1支持部材により支持され、前記第2ケーシングの外周面と前記第1ケーシングの内周面の間には第2支持部材が設置されるアキュムレーター/レシーバーアセンブリーと、を含んで構成される空気調和機の冷凍サイクル。
  2. 前記第1ケーシングには、前記凝縮機と連結される第1パイプと、前記膨脹バルブと連結される第2パイプとがそれぞれ装着され、前記第2ケーシングには、前記圧縮機にガス冷媒を供給する冷媒配管にそれぞれ連結され第3パイプ及び第4パイプがそれぞれ装着されることを特徴とする請求項1記載の空気調和機の冷凍サイクル。
  3. 前記第1ケーシングは、その上下部両方にそれぞれ上部カバー及び下部カバーが密封して被されて、前記上部カバーには、前記第1、2、3、4パイプがそれぞれ密封して通過する各貫通ホールが穿孔形成されることを特徴とする請求項2記載の空気調和機の冷凍サイクル。
  4. 前記第1パイプ及び第2パイプは、前記第1ケーシングの内部に第2ケーシングを収納し得る空間を確保するために、前記第2ケーシングの内方壁面側に近接して上方から下方向に垂直に挿入され、第1パイプ及び第2パイプの下方端は、それぞれ前記第1ケーシングの底面から所定距離を置いて配置されることを特徴とする請求項2記載の空気調和機の冷凍サイクル。
  5. 前記第2ケーシングは、上面と下面がそれぞれ密封された円筒状に形成されて、前記第2ケーシングの上面は、前記第3パイプ及び第4パイプが通過するように貫通されることを特徴とする請求項2記載の空気調和機の冷凍サイクル。
JP2002304662A 2002-01-21 2002-10-18 空気調和機用冷凍サイクル Expired - Fee Related JP3718195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-003326 2002-01-21
KR1020020003326A KR20030062872A (ko) 2002-01-21 2002-01-21 공기조화기의 어큐뮬레이터/리시버 결합체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214730A JP2003214730A (ja) 2003-07-30
JP3718195B2 true JP3718195B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=19718672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002304662A Expired - Fee Related JP3718195B2 (ja) 2002-01-21 2002-10-18 空気調和機用冷凍サイクル

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1329675A3 (ja)
JP (1) JP3718195B2 (ja)
KR (1) KR20030062872A (ja)
CN (1) CN1194197C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414222C (zh) * 2004-02-25 2008-08-27 广州番禺速能冷暖设备有限公司 带有溢流式蒸发系统的模块化制冷装置
US7802441B2 (en) * 2004-05-12 2010-09-28 Electro Industries, Inc. Heat pump with accumulator at boost compressor output
WO2006065186A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Volvo Lastvagnar Ab Improved air conditioning system
US7900467B2 (en) 2007-07-23 2011-03-08 Hussmann Corporation Combined receiver and heat exchanger for a secondary refrigerant
IT1401085B1 (it) * 2010-07-19 2013-07-12 Scoccia Ricevitore-separatore di liquido per unita' ad inversione di ciclo frigorifero.
CN102445034A (zh) * 2011-09-29 2012-05-09 天津双昊车用空调有限公司 免焊接过冷式贮液罐筒体
KR101334892B1 (ko) * 2013-07-23 2013-11-29 세명에너지(주) 수액기 및 이를 이용한 폐수 열 회수시스템
WO2016185243A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Carrier Corporation Staged expansion system and method
KR20180003764A (ko) * 2016-07-01 2018-01-10 김봉석 냉동장치의 수액기와 액분리기 혼합형 이중용기 및 그 제조방법
JP6587602B2 (ja) * 2016-12-27 2019-10-09 株式会社不二工機 冷媒容器
KR102143761B1 (ko) * 2018-10-11 2020-08-12 엘지전자 주식회사 리시버 일체형 어큐뮬레이터

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3212289A (en) * 1963-02-12 1965-10-19 Refrigeration Research Combination accumulator and receiver
US3420071A (en) * 1967-03-10 1969-01-07 Edward W Bottum Suction accumulator
JPS5349085Y2 (ja) * 1975-10-31 1978-11-24
US4236381A (en) * 1979-02-23 1980-12-02 Intertherm Inc. Suction-liquid heat exchanger having accumulator and receiver
JPS58184179U (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 三菱重工業株式会社 冷凍装置用アキユ−ムレ−タ兼レシ−バタンク
US4942743A (en) * 1988-11-08 1990-07-24 Charles Gregory Hot gas defrost system for refrigeration systems
KR0136759B1 (ko) * 1993-09-15 1998-07-01 김광호 냉난방 공기조화기
JP2000234816A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル機器
JP2001124442A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp アキューム・レシーバおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030062872A (ko) 2003-07-28
EP1329675A3 (en) 2003-11-12
CN1194197C (zh) 2005-03-23
CN1434258A (zh) 2003-08-06
EP1329675A2 (en) 2003-07-23
JP2003214730A (ja) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100058800A1 (en) Air conditioning apparatus
JP3718195B2 (ja) 空気調和機用冷凍サイクル
JPH0814710A (ja) 冷暖房空気調和機
JP2010501826A (ja) 通信装備用冷房装置
KR100195913B1 (ko) 다실 공기조화기
JP4577188B2 (ja) 冷却装置
US10330357B2 (en) Air conditioner and cooling receiver of air conditioner
KR100729705B1 (ko) 냉동사이클용 열교환기 구조
KR101146783B1 (ko) 냉매시스템
JPH10267435A (ja) 冷凍サイクル
JP2005337577A5 (ja)
CN215637633U (zh) 空调室外机
CN212538059U (zh) 一种空调器
KR200371335Y1 (ko) 착상 방지 건조기를 구비한 냉난방 겸용 공기조화기
JPH04257660A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
US20120000240A1 (en) Refrigerant cooling device
CN217465052U (zh) 用于制冷设备的蒸发器单元和制冷设备
CN220062199U (zh) 空调系统
KR20060025899A (ko) 착상 방지 건조기를 구비한 냉난방 겸용 공기조화기
KR200247416Y1 (ko) 배관 겸용 열교환 장치
JP4245534B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008180429A (ja) 冷凍装置
KR102439236B1 (ko) 공기조화기의 실외기
KR100424296B1 (ko) 냉동사이클의 어큐뮬레이터
JP2007210376A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees