JP3717926B2 - ゼオライト触媒の形状選択性を変化させる方法および変化させた触媒の使用 - Google Patents

ゼオライト触媒の形状選択性を変化させる方法および変化させた触媒の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3717926B2
JP3717926B2 JP52040694A JP52040694A JP3717926B2 JP 3717926 B2 JP3717926 B2 JP 3717926B2 JP 52040694 A JP52040694 A JP 52040694A JP 52040694 A JP52040694 A JP 52040694A JP 3717926 B2 JP3717926 B2 JP 3717926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
selectivity
group
hours
selective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52040694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08509907A (ja
Inventor
ベック、ジェフリー・スコット
チャン、クラレンス・デイトン
ルートナー、ジョン・デニス
マッカレン、シャロン・ブローナー
オルソン、デイヴィッド・ハロルド
ロードウォルド、ポール・ジャーハード・ジュニア
シハービ、デイヴィッド・ザイード
ベンカート、チャヤ・ラオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/069,254 external-priority patent/US5367099A/en
Priority claimed from US08/069,251 external-priority patent/US5476823A/en
Priority claimed from US08/069,257 external-priority patent/US5382737A/en
Priority claimed from US08/069,259 external-priority patent/US5365004A/en
Priority claimed from US08/069,260 external-priority patent/US5406015A/en
Priority claimed from US08/069,255 external-priority patent/US5403800A/en
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPH08509907A publication Critical patent/JPH08509907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717926B2 publication Critical patent/JP3717926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • C07C6/123Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring of only one hydrocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/086Decomposition of an organometallic compound, a metal complex or a metal salt of a carboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/864Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/12After treatment, characterised by the effect to be obtained to alter the outside of the crystallites, e.g. selectivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/32Reaction with silicon compounds, e.g. TEOS, siliconfluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/65Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

本発明は、ゼオライト触媒の形状選択性を変化させる(モデファイ(変性)する)方法および変化させた触媒を形状選択的炭化水素転化方法、例えばトルエン不均化において使用することに関する。
「形状選択的触媒作用(shape-selective catalysis)」という用語は、ゼオライトにおいて予期されなかった触媒作用の選択性を表している。形状選択的触媒作用の背景の原理は、例えば、エヌ・ワイ・チェン(N.Y.Chen)、ダブリュー・イー・ガーウッド(W.E.Garwood)およびエフ・ジー・ドワイヤー(F.G.Dwyer)による「シェイプ・セレクティブ・キャタリシス・イン・インダストリアル・アプリケーションズ(Shape Selective Catalysis in Industrial Applications)」、第36号、マーセル・デッカー社(Marcel Dekker、Inc.)1989年に広く概説されている。ゼオライト孔の内部において、炭化水素転化反応、例えば、芳香族化合物の異性化、不均化、アルキル化およびトランスアルキル化(アルキル交換)反応などは、チャンネル寸法(channel size)によりもたらされる拘束に支配される。フィード原料の画分(fraction)がゼオライト孔に入って反応するには大きすぎる場合に反応体の選択性が現われ、また生成物のうちにゼオライトチャンネルから出られないものが生じる場合に生成物の選択性が現れる。反応遷移状態がゼオライト孔またはケージ(cage)の内部で生成するには大きすぎるために、特定の反応を起こすことができない遷移状態の選択性によって生成物分布が変わることもある。もう1つの種類の選択性は、分子の寸法がゼオライト孔組織(system)の大きさに近づく場合の拡散時における形状(構造)的な拘束に起因する。分子またはゼオライト孔の寸法が少し変化しても、異なった生成物分布を導く大きな拡散の変化を生じ得る。この種の形状選択性触媒を、例えばアルキル置換ベンゼンのパラジアルキル置換ベンゼンへの選択的不均化において説明する。
代表的なパラジアルキル置換ベンゼンは、パラキシレンである。パラキシレンの製造は、トルエンのメチル化(methylation)または転化条件下での触媒上におけるトルエン不均化によって典型的に行われいる。その例には、チェン(Chen)らによりジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J.Amer.Chem.Soc.)第101巻、6783頁(1979年)に記載されているトルエンとメタノールの反応、パインズ(Pines)により「ザ・ケミストリー・オブ・キャタリティック・ハイドロカーボン・コンバージョンズ(The Chemistry of Catalytic Hydrocarbon Conversions)」、アカデミック・プレス(Academic Press)、ニューヨーク、1981年、第72頁に記載されているトルエンの不均化が含まれる。このような方法によれば、一般に、3種のキシレン異性体、即ち、パラキシレン、オルトキシレンおよびメタキシレンの混合物が生成する。パラキシレンへの触媒の選択性(パラ選択性)の程度および反応条件に応じて、異なる割合のパラキシレンが得られる。収率、即ち、フィード原料の割合としての生成したキシレンの量は、触媒および反応条件によっても影響を受ける。
トルエンをキシレンおよびベンゼンへの転化するための平衡反応は以下のように進行する。
Figure 0003717926
パラキシレンの収率=100×(15.03/184.27)=8.2%
パラキシレンの選択率=100×(15.03/62.63)=24%
ゼオライト触媒のパラ選択性を増大させるために、従来技術において種々の方法が知られている。そのような方法の一つは、「選択性化剤(Selectivating agent)」を用いて処理することによって触媒を変性させることである。例えば、米国特許第5,173,461号、同第4,950,835号、同第4,927,979号、同第4,465,886号、同第4,477,583号、同第4,379,761号、同第4,145,315号、同第4,127,616号、同第4,100,215号、同第4,090,981号、同第4,060,568号および同第3,698,157号には、ケイ素(「ケイ素化合物」)を含む選択性化剤に触媒を接触させる特定の方法が開示されている。米国特許第4,548,914号には、還元が困難な酸化物、例えば、マグネシウム、カルシウムおよび/またリンなどの酸化物に触媒を含浸させた後、水蒸気により処理してパラ選択性を向上させることを含む、もう1つの変性方法が記載されている。
欧州特許第296,582号には、アルミノシリケート触媒にリン含有化合物を含浸させ、マンガン、コバルト、ケイ素およびIIA族元素などの金属を組み込むことによって更に変性させることによるアルミノシリケート触媒の変性方法が記載されている。この特許にも、ケイ素化合物によりゼオライトを変性させることが記載されている。
ゼオライトの外部で(ex-site)の予備選択性化(pre-selectivation)、即ち、所望の反応前に反応容器の外部で選択性化することは、伝統的に、変性用の化合物の1回の適用を含んでいた。しかしながら、複数回処理を行うことの示唆が、ハークス(Herks)の米国特許第4,283,306号においてなされたということに注目することができる。ハークスの特許は、無定形シリカ、例えばエチルオルトシリケートを適用することによる結晶性シリカ触媒の促進(promotion)を開示している。ハークスの特許は、エチルオルトシリケート溶液により1回処理した後、焼成した触媒の性能と、エチルオルトシリケート溶液により2回処理し、それぞれの処理後に焼成を行った触媒の性能とを対比している。ハークスの開示は、メタノールによるトルエンのメチル化により測定した場合、1回処理した触媒よりも2回処理した触媒の方が、活性および選択性が低いということを示しており、外部で(ex-site)の複数回の選択性化は何も利点を与えず、実際には形状選択的反応における触媒効率が低下することを示唆している。
ゼオライトをケイ素化合物により外部で(ex-site)複数回含浸させ、各含浸の後に焼成を行うアルミノシリケートゼオライトの選択性化によって、触媒の選択性および活性が向上するということは示唆されていなかった。複数回含浸方式は、形状が重要な炭化水素転化、例えば、トルエンの不均化などにおいて、1回ケイ素含浸前処理方式よりも予想以上に良好な結果を生じるということが見い出された。
複数回含浸方式は1回ケイ素含浸方式に比べて、触媒上におけるケイ素化合物の予想以上により効率的な付着を提供するということも今や見い出された。
水蒸気処理(steaming、スチーミング)は、ゼオライト触媒の活性を変性させるため、またはそれらの安定性を向上させるために、ゼオライト触媒の調製に使用されてきている。例えば、米国特許第4,559,314号には、ゼオライト/バインダー複合体(composite)を200〜500℃で少なくとも1時間水蒸気処理して、そのアルファ値により測定される活性を向上させることが記載されている。米国特許第4,522,929号には、新しいゼオライト触媒を予備水蒸気処理(per-steaming)して、アルファ値活性をまず上昇させ、次いで水蒸気処理していない新しい触媒のレベルまで降下させて、キシレン異性化において使用することができる安定な触媒を生成することが記載されている。米国特許第4,443,554号には、アルファ値活性を上昇させるために、不活性なゼオライト(Na ZSM−5)を水蒸気処理することが記載されている。米国特許第4,487,843号には、IIIB族金属を配合する前に、ゼオライトを水蒸気に接触させることが記載されている。
ゼオライト触媒を選択性化するために、引き続いて特定の条件下において水蒸気処理を行う複数回のケイ素含浸方式が、複数回の含浸処理のみに比べて、予想以上に追加の向上した結果をもたらすということも今や見い出された。
従って、本発明は、シリカ/アルミナモル比が500以下であるアルミノシリケートゼオライト触媒の形状選択性を変化(modify、変性)させる方法であって、触媒を、少なくとも2つの外部で(ex-situ、触媒本来の場所以外で)の選択性化シーケンスに付することを含んでなり、外部で(ex-situ)の各選択性化シーケンスが、触媒を担体内の選択性化剤(selectivating agent)に接触させ、続いて触媒を焼成する工程を含む方法に存する。
本発明は、形状選択的炭化水素転化、特にパラ選択性アルキル芳香族化合物転化、例えばトルエン不均化およびエチルベンゼン不均化において、変性した触媒を使用することにも存する。
本発明に有用なゼオライトは、1〜12の拘束指数(Constrant Index)、ならびに500以下で、通常12以上、好ましくは20〜100、最も好ましくは20〜60のシリカ/アルミナのモル比を有する。適するゼオライトには、ZSM−5、ZSM−11、ZSM−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−35、ZSM−48、ZSM−50、およびZSM−57が含まれる。そのようなゼオライトは、例えば、米国特許第3,702,886号および再発行特許第29,949号、米国特許第3,709,979号、同第3,832,449号、同第4,046,859号、同第4,556,447号、同第4,076,842号、同第4,016,245号、同第4,229,424号、同第4,397,827号、同第4,640,849号、同第4,046,685号、同第3,308,069号ならびに再発行特許第28,341号に記載されている。拘束指数およびそれを測定する方法は、例えば米国特許第4,016,218号に記載されている。
1種またはそれ以上の上記のゼオライトに加えて、本発明の方法によって変性される触媒は、触媒に物理的強度および耐摩耗性を付与するために通常使用されるバインダーを含むことができる。バインダーは、アルミナを含まないものが好ましく、シリカを含むものが最も好ましい。バインダーは、触媒の2〜70重量%、好ましくは20〜50重量%を占めることができる。
本発明によれば、ゼオライトは、バインダーと混合したまたは未結合のいずれかの形態で、少なくとも2回、好ましくは2〜6回の範囲で、選択性化剤に、好ましくは有機ケイ素化合物の形態の選択性化剤に接触させる。選択性化剤は、水性担体または有機担体であってよい担体(carrier)の中に存在しており、各接触工程の後で触媒を焼成して、担体および選択性化剤のすべての有機成分を除去する。選択性化処理の各工程(phase)において、いずれかの適当な方法によって選択性化剤が触媒の外部表面に付着する。例えば、選択性化剤を有機担体の中に溶解して触媒と混合し、続い蒸発または真空蒸留によって乾燥してよい。この方法は、「含浸(impregnation)」と称される。モレキュラーシーブとケイ素化合物とを、モレキュラーシーブ/ケイ素化合物の重量比で100/1〜1/100で接触させてよい。
選択性化剤がゼオライトの孔の中に入り、それに付随して触媒の内部活性が少しでも低下することを防止するために、選択性化剤の動的直径(kinetic diameter、運動直径)はゼオライト孔の直径よりも大きいことが好ましい。
使用する選択性化剤は、ゼオライトと接触させる条件下において、溶液、エマルジョン(emulsion、乳濁液)、液体または気体の形態であってよい。付着した選択性化剤は、モレキュラーシーブの外部表面を広く被覆し、実質的には専らその外部表面上に存在する。ゼオライトの表面にケイ素を付着させる方法の例は、ロードウォルド(Rodewald)の米国特許第4,090,981号、同第4,127,616号、同第4,465,886号および同第4,477,583号に見出される。ゼオライト表面へのケイ素化合物の付着のその他の例は、エイチ・ナカジマ(H.Nakajima)、エム・コヤ(M.Koya)、エイチ・イシダ(H.Ishida)およびエム・コーノ(M.Kohno)の石油学会誌(sekiyu gakkaishi)、35(2)、1992年ならびにウォン(Wang)らの米国特許第4,950,835号に記載されている。更に、触媒粒子を生成する間にケイ素選択性化剤とゼオライトとを混合してもよく、例えば、選択性化剤/担体の混合物を、ゼオライトおよび、場合によってバインダーと共にマラー(muller)に加え、続いてこれを用いて混合物を押出し可能な材料に形成し、その塊から触媒粒子を押し出してもよい。
有用な選択性化剤は、一般式:
Figure 0003717926
[式中、R1は水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アリール基、ハロゲン化アリール基、アルアルキル(アラルキル)基、ハロゲン化アルアルキル基、アルカリル(alkaryl=アルキルアリール)基またはハロゲン化アルカリル基である。]
によって特徴付けられる繰り返し単位を有するシロキサンを含む。炭化水素置換基は、一般に、1〜10個の炭素原子、好ましくはメチル基またはエチル基を含む。R2は、R1と同じ群からR1から独立して選択され、nは少なくとも2、一般に3〜1000の範囲の整数である。使用するシリコーン化合物の分子量は、一般に、80〜20000、好ましくは150〜10000の大体の範囲内にある。代表的なシリコーン化合物には、ジメチルシリコーン、ジエチルシリコーン、フェニルメチルシリコーン、メチルハイドロジェンシリコーン、エチルハイドロジェンシリコーン、フェニルハイドロジェンシリコーン、メチルエチルシリコーン、フェニルエチルシリコーン、ジフェニルシリコーン、メチルトリフルオロプロピルシリコーン、エチルトリフルオロプロピルシリコーン、ポリジメチルシリコーン、テトラクロロフェニルメチルシリコーン、テトラクロロフェニルエチルシリコーン、テトラクロロフェニルハイドロジェンシリコーン、テトラクロロフェニルフェニルシリコーン、メチルビニルシリコーンおよびエチルビニルシリコーンが含まれる。シリコーン化合物は必ずしも直鎖である必要はなく、例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ヘキサフェニルシクロトリシロキサンおよびオクタフェニルシクロテトラシロキサンなどのように環状であってよい。これら化合物の混合物を使用することもできるし、他の官能基を有するシリコーンについても同様に使用することもできる。
シランおよびアルコキシシラン、例えばテトラメトキシシランを含めて、他のケイ素化合物を使用することもできる。これらの有用なケイ素含有選択性化剤には、一般式:
Figure 0003717926
[式中、R3、R4、R5およびR6は、水素、ヒドロキシル基、ハロゲン、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アリール基、ハロゲン化アリール基、アルアルキル基、ハロゲン化アルアルキル基、アルカリ基およびハロゲン化アルカリル基からなる群から独立して選択される。]
によって特徴付けられるシランが含まれる。アルキルアミノシランは、その両親媒性(amphiphilic)の特徴のために、水性担体中に溶解または少なくとも乳化することができる。
好ましいケイ素含有選択性化剤には、ジメチルフェニルメチルポリシロキサン(例えば、ダウ(Dow)−550)およびフェニルメチルポリシロキサン(例えば、ダウ−710)が含まれる。ダウ−550およびダウ−710は、ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Co.)(ミシガン州、ミッドランド)から入手できる。
本発明の水性選択性化系において、最も好ましいケイ素選択性化剤には、ヒュルス・アメリカ
Figure 0003717926
からハイドロシル(Hydrosil)2627として入手可能であるn−プロピルアミンシランが含まれる。
本発明の態様の1つにおいて、選択性化剤用の担体は有機媒体である。適当な有機担体の例は、5個以上の炭素原子、好ましくは7個以上の炭素原子を有する直鎖、分枝および環状アルカンである。本発明の方法では、有機担体が約70℃以上の沸点を有することが好ましい。場合によって、低揮発性の有機化合物の混合物、例えば水素化分解器リサイクル油(hydrocracker recycle oil)を担体として使用することもできる。最も好ましい低揮発性炭化水素担体は、デカンおよびドデカンである。
別法では、選択性化剤用の担体は水性媒体であり、これが上記のあるケイ素化合物、例えばヒドロシル2627である場合には、乳化剤を伴わずに使用することができる。しかしながら、大部分の場合、ケイ素選択性化剤と水性担体との間でエマルジョンを形成するためには、水性媒体に界面活性剤を添加ことが必要である。エマルジョンが、0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜2重量%の界面活性剤、および2.5〜50重量%、好ましくは5〜35重量%のケイ素選択性化剤を含むと都合がよい。
水性シリコーンエマルジョンは市販されているが、安定性を向上させるために、これらはかなりの量の添加された有機物質、例えばトルエンを含有してよい。そのような追加の有機物質の存在は、ゼオライト選択性化の複雑さ、危険性およびコストを増加させる。従って、本発明の触媒変性方法に関して、そのようなエマルジョンは有用ではあっても、好ましいものではない。本発明者らは、適当な処方により、シリコーン油、水性成分および界面活性剤を含み、他の成分を実質的に含まない安定なエマルジョンを生成させることに成功した。
界面活性剤または界面活性剤混合物の存在下で、シリコーン油と水性成分とを混合することによって、シリコーン油の好ましい安定な水性エマルジョンが生成する。本発明に有用な界面活性剤には、イオン性の界面活性剤および非イオン性の界面活性剤を含めて、多様な界面活性剤のいずれかが含まれる。好ましい界面活性剤には、非窒素系で非イオン系の界面活性剤、例えばアルコール、アルキルフェノールおよびポリアルコキシアルカノール誘導体、グリセロールエステル、ポリオキシエチレンエステル、無水ソルビトールエステル、エトキシル化無水ソルビトールエステル、天然脂肪、油、ワックスおよびそれらのエトキシル化エステル、グリコールエステル、ポリアルキレンオキシドブロックコポリマー界面活性剤、ポリ(オキシエチレン−コ−オキシプロピレン)非イオン性界面活性剤ならびにそれらの混合物が含まれる。より好ましい界面活性剤には、式:α−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−ω−ヒドロキシポリ(オキシ−1,2−エタンジイル)を有する界面活性剤(オクトキシノール(Octoxynol))が含まれ、最も好ましいのはオクトキシノール−9が含まれる。そのような好ましい界面活性剤には、トライトン(TRITON)(登録商標)シリーズ、例えばトライトン(TRITON、登録商標)X−100およびトライトン(TRITON、登録商標)X−305(ローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas Co.)(ペンシルベニア州、フィラデルフィア)から入手可能)およびイゲパール(Igepal)CAシリーズ(ジー・エイ・エフ社(GAF Corp.)(ニューヨーク州、ニューヨーク)から入手可能)が含まれる。
本発明のエマルジョンに使用するのに適する水性成分は、エマルジョンの連続相を実質的に構成することになる。水性成分は水が好ましい。エマルジョンに使用する前に、水を蒸留することが最も好ましい。別法では、水性成分は、水ならびに無機塩、炭素数1〜18のアルコール、グリコール、エーテル、中性または電荷を帯びた(charged)スルホキシド、中性または電荷を帯びたアミン、アルデヒド、ケトン、チオフェン、フラン、ピロールおよびこれらの混合物を含む群から選ばれる化合物を含んでもよい。
複数回選択性化方式によって、触媒の表面におけるケイ素化合物の付着効率に予想以上の向上がもたらされるということが判った。この向上した効率のために、比較的少量のケイ素化合物ならびに比較的少量の担体の使用が可能となる。
ケイ素化合物のそれぞれの付着に続いて、触媒を焼成して、分子状またはポリマー状の化学種を固体状態の化学種まで分解する。触媒は、0.2℃/分〜5℃/分の割合で250℃以上の温度、但しゼオライトの結晶性が悪影響を受ける温度より低い温度まで焼成することができる。一般に、そのような温度は600℃以下である。焼成温度が、ほぼ350℃〜550℃の範囲内にあることが好ましい。生成物は、焼成温度に、通常1〜24時間、好ましくは2〜6時間保持されることが好ましい。
触媒の焼成は、N2の雰囲気、酸素含有雰囲気、好ましくは空気、N2の雰囲気に続いて酸素含有雰囲気、またはN2および空気の混合物を含む雰囲気で行うことができる。焼成は、ケイ素被覆触媒の望ましくない制御されない水蒸気処理を防止するために、水蒸気を実質的に含まない雰囲気において行うべきである。触媒の焼成は、各ケイ素付着の後で、1回または2回以上行うことができる。いずれかの含浸シーケンスにおける種々の焼成は、同じである必要はなく、温度、温度上昇の割合、雰囲気および焼成の継続時間に関して変動してもよい。
選択性シーケンスの後、触媒は、100〜600℃の温度、好ましくは175〜325℃の温度、0.01psia〜50psiaの圧力にて、2〜12時間、好ましくは3〜6時間、1〜100%水蒸気、好ましくは50〜100%水蒸気による水蒸気処理に付することができる。
更に、本発明の外部で(ex-site)選択性化された触媒は、触媒作用による転化、例えばアルキルベンゼンのパラジアルキルベンゼンへの選択的転化を行うために触媒が用いられる反応器の内部で(in-situ)の1またはそれ以上の追加の選択性化処理に付されてもよい。この内部で(in-situ)の選択性化を、本明細書においてはトリム選択性化(trim-selectivatsion)」と称する。
1つの態様においてトリム選択性化は、アルキルベンゼンフィード原料と同時に、もう1つの(第2の)選択性化剤および水素の供給を、反応条件下で所望のp−ジアルキルベンゼン選択率、例えば90%に到達するまで行い、そこで選択性化剤の同時供給(co-feed)を中断する。この内部で(in-situ)のトリム選択性化工程のための反応条件には、350〜650℃の温度および100〜34500kPa(大気圧〜5000psig)の圧力が一般に含まれる。反応ストリームが0.1WHSV〜20WHSVの流量で系に供給される一方、水素は0.1〜20の水素/炭化水素モル比で供給される。
トリム選択性化用の第2の選択性化剤に、上記の詳細に説明したケイ素化合物を含んでもよい。例えば、フェニルメチルシリコーン、ジメチルシリコーンおよびこれらの混合物などの有機ケイ素化合物が適している。1つの態様によれば、フェニルメチルシリコーンおよびジメチルシリコーンの群を約1:1の割合で含むシリコーンを系に同時供給する一方で、他の成分、例えば、アルキルベンゼンおよび水素は既に上述した量で供給する。シリコーンを、アルキルベンゼンの0.001重量%〜10重量%の量で供給することが好ましい。使用する選択性化剤の割合に応じて、トリム選択性化は少なくとも1時間、好ましくは1〜48時間、最も好ましくは24時間以内で継続する。
この方式において、ケイ素化合物が分解し、触媒上に追加的なシリカが付着することになる。選択性化操作の間に、触媒のパラ選択性が更に向上することが観察されるであろう。ケイ素を含有するポリマーまたは分子状化学種は、トルエンまたは他の適当な芳香族化合物または炭化水素化合物担体に溶解することができる。
別法では、アルキルベンゼンとの接触前に、外部で(ex-site)選択性化された触媒を、熱分解性の(熱分解可能な)有機化合物を用いて、その化合物の分解温度以上であって、ゼオライトの結晶性が悪影響を受ける温度より低い高温で、トリム選択性化に付することができる。一般に、この温度は約650℃以下である。この態様では、トリム選択性化によって触媒の表面にコークスが生成することがある。
上記温度条件で熱分解してコークス・トリミング(coke-trimming)を提供する有機物質には、一例として、炭化水素、例えば、パラフィン系化合物、シクロパラフィン系化合物、オレフィン系化合物、シクロオレフィン系化合物および芳香族化合物;酸素含有化合物、例えば、アルコール、アルデヒド、エーテル、ケトンおよびフェノール;複素環式化合物、例えば、フラン、チオフェン、ピロールおよびピリジンを含む種々の広範な化合物が含まれる。通常、熱分解性炭化水素、例えば、アルキル置換芳香族化合物はコークス源(source)になると考えられ、最も好ましくは、アルキルベンゼンが本発明の触媒によって転化される。後者の場合、アルキルベンゼンは、迅速なコークス生成を受け易い温度および水素濃度条件下において、最初に触媒に接触させられる。典型的に、コークス・トリミングは、触媒作用の(catalytic)サイクルの主な時間間隔の間に用いられる操作パラメーターよりも過酷(savere)な条件にて行われる。所望のコークス付着が達成されると、所望の転化を導く温度および水素濃度の条件下にて、アルキルベンゼンフィードはコークス含有触媒との接触を継続し、コークス化速度は大きく低下する。
理論によって拘束されることは望まないが、触媒のくねり度を増大しつつ、触媒の外部表面における酸点(acid site)に反応成分が接近するのを実質的に難しくすることによって、本発明の利点が部分的に達成されると考えられる。アルキルベンゼンのp−ジアルキルベンゼンへの選択的転化の場合、触媒の外部表面に存在する酸点は、溶液相のp−ジアルキルベンゼンを異性化して、他のジアルキルベンゼン異性体との平衡レベルに戻し、それによってパラ選択性の程度が低下すると考えられている。溶液相のp−ジアルキルベンゼンへのこれらの酸点の有効性(availability、利用性)を低下させることによって、パラ異性体の比較的高い割合を維持することができる。本発明の選択性化剤は、これらの外部の酸点を化学的に変性させることによって、これらの酸点をブロックするか、或いはp−ジアルキルベンゼンに対して有効でないようにすると考えられる。
一般に、本発明の変性したゼオライト触媒上での接触転化は、100℃〜760℃の温度、10〜20000kPa(0.1気圧〜200気圧)の圧力、0.08〜2000の重量時間空間速度および0〜100の水素/有機化合物(例えば、炭化水素化合物)モル比にて行われる。
本発明に従って変性されたゼオライトは、形状選択的炭化水素転化反応、特に、ジアルキル置換ベンゼンを得るためのアルキル置換ベンゼンの形状選択的不均化における触媒として一般に有用である。本発明の変性したゼオライト触媒は、パラジアルキルベンゼン異性体が非常に豊富なジアルキルベンゼン生成物を得るための、アルキルベンゼン化合物の転化において使用することが有利である。この種の転化反応には、アルキルベンゼンのトランスアルキル化および不均化が含まれる。本発明の触媒を使用することができる芳香族化合物のアルキル化は、例えば、米国特許第3,755,483号、第4,086,287号、第4,117,024号および第4,117,026号に記載されている。
本発明の変性した触媒は、炭素数1〜4のアルキル基を有するパラジアルキル置換ベンゼン、例えばパラキシレンの選択的製造において特に有効であるということが判っている。そのような方法は、変性された触媒の存在下における、炭化水素前駆物質、典型的には、アルキル置換基中の炭素数が1〜4であるモノアルキル置換ベンゼンの不均化によって代表される。
アルキルベンゼンの不均化
本発明の触媒を、アルキル置換ベンゼン、例えばトルエンおよびエチルベンゼンの不均化における好ましい使用に関連して、以下に詳細に説明する。アルキルベンゼンストリームの1回通過転化(single pass conversion)は、通常、すべての位置にアルキル基を有するジアルキルベンゼン、即ち、o−、m−およびp−ジアルキルベンゼンを含む生成物ストリームを生じる。本明細書に記載するように処理された触媒は、オルト−ジアルキルベンゼン収着速度パラメーターの望ましい低下を示し、アルキルベンゼン不均化から著しくパラ選択された生成物を生成する。例えば、トルエン不均化における拡散速度定数(diffusion rate constant)は、ディー・エイチ・オルソン(D.H.Olson)およびダブリュ・オー・ハーグ(W.O.Haag)によって論じられている「ストラクチャー・セレクティビティー・リレイションシップ・イン・ザイリーン・アイソメリゼーション・アンド・セレクティブ・トルエン・ディスプロポーショネーション(Structure-Selectivity Relationship in Xylene Isomerization and Selective Toluene Disproportionation)」、キャタリティック・マテリアルズ:リレイションシップ・ビトウィーン・ストラクチャー・アンド・リアクティビティ(Catalytic Materials:Relationship Between Structure and Reactivity)、エイ・シー・エス・シンポジウム(ASC Symposium)、第248号(1984年)。
トルエン不均化において、トルエンはゼオライトの中に拡散率DTで拡散する。トルエンは、全速度定数(total rate constant)kDで、p−、m−およびo−キシレンならびにベンゼンへの不均化を受ける。高い選択率および触媒効率のためには、次の関係を有することが望ましい。
Figure 0003717926
パラ選択性の程度は、触媒の活性および拡散特性に依存する。最初に生成したm−およびo−キシレンが、それらのp−キシレンへの転化速度(kI)より小さく、かつ、触媒外部へのp−キシレンの拡散速度(Dp/r2)よりも小さい速度(Dm,o/r2)でゼオライト結晶から拡散して出て行く場合に、主生成物はパラ異性体が豊富になる:
[ここで、D=m−キシレンの拡散;
o=o−キシレンの拡散;
p=p−キシレンの拡散;
r=拡散パス長(結晶寸法);
I=キシレン異性体、m=キシレンおよびo−キシレンの異性化を経て2番目のキシレン生成物を生成する相互転化速度(interconversion rate)
である。]
触媒のパラ選択性を向上させることは望ましいことである。このことは、実際には、o−およびm−キシレン拡散率(diffusivity)を次のように低下させるこを含む:
Figure 0003717926
このような場合に、m−およびo−キシレンのp−キシレンへの転化の速度が、m−およびo−キシレンの拡散率を上回る。その結果、そのキシレン生成物、即ちp−キシレンの割合が向上することになる。同じ考え方が他のアルキルベンゼンの拡散率にも当てはまるということが、当業者には理解されるであろう。
本発明の触媒は、少なくとも10%、好ましくは少なくとも15〜25%の1回通過転化レベルでのアルキルベンゼンの不均化において、通常80%以上、好ましくは90%以上の非常に高いパラジアルキルベンゼン選択率(selectivity)を達成する。本明細書において用いる場合、「パラジアルキルベンゼン選択率」という用語は、全ジアルキルベンゼン生成物、即ち、p−ジアルキルベンゼン、o−ジアルキルベンゼンおよびm−ジアルキルベンゼンの中におけるp−ジアルキルベンゼンの百分率(%)で表わされる割合を意味する。これらの異性体の沸点が比較的近いために、p−ジアルキルベンゼンの単離のために比較的高コストの分離方法が必要とされるということが、当業者には理解されるであろう。他方、p−ジアルキルベンゼンは、生成物ストリーム中の他の成分、例えば、ベンゼン、モノアルキルベンゼンおよび他のアルキル置換ベンゼンからは一層容易に分離される。
アルキルベンゼンフィード原料は、好ましくは50%〜100%のアルキルベンゼンを含み、より好ましくは少なくとも80%のアルキルベンゼンを含む。他の化合物、例えばベンゼンおよび他のアルキル置換ベンゼンが、トルエンフィード原料中に存在していてもよい。
アルキルベンゼンフィード原料を、所望する場合は、反応ゾーンに入り込む水分をできるだけ少なくする方法で乾燥することができる。本発明の方法のためのアルキルベンゼン装入原料を乾燥するためには、従来技術において知られる多くの手段が適する。これらの方法には、いずれか適当な乾燥剤、例えば、シリカゲル、活性アルミナ、モレキュラーシーブもしくはその他適当な物質に通すパーコレーション(percolation)、または液体装入乾燥剤(liquid charge dryer)の使用が含まれる。
アルキルベンゼンの不均化において使用する場合、本発明の方法によって選択性化されたゼオライトは、0.1μm以上、より好ましくは0.2μm以上の結晶寸法を有することが好ましい。ゼオライト物質の結晶寸法の正確な測定は、しばしば非常に困難である。顕微鏡法、例えばSEM(走査型電子顕微鏡、scanning electron microscopy)およびTEM(透過型電子顕微鏡、transmission electron microscopy)はしばしば使用されるが、これらの方法は、多数の結晶についての測定が必要であり、測定する各結晶について3次元に至る数値が必要とされることがある。以下の実施例において説明されているZSM−5物質については、90℃および60torrの炭化水素圧力にて、2,2−ジメチルブタンの収着の割合を測定することによって、有効平均結晶寸法(effective average crystal size)を推定した。結晶寸法の推定は、平面シートモデルによってその拡散特性を近似することができる固体による収着質捕捉の割合(rate)について、ジェイ・クランク(J.Crank)の、「ザ・マセマティクス・オブ・ディフュージョン(The Mathematics of Diffusion)」、オリックスフォード・アット・ザ・クラレンドン・プレス(Oxford at the Clarendon Press)、1957、第52〜56頁により与えられる拡散式を適用することによって行われる。更に、これらの条件下において、2,2−ジメチルブタンの拡散定数(D)は、1.5×10-14cm/秒であるとしている。μm単位で測定した結晶寸法(d)と、分単位で測定した拡散時間(t0.3)(炭化水素の容量の30%を捕捉するのに要した時間)との関係は、次の通りである:
d=0.0704×t0.3 1/2
本発明の場合では、これらの測定をコンピュータ制御された熱重量電子天秤において行ったが、当業者がデータを得ることができる方法には種々のものがある。本発明において使用する、より大きな結晶物質は、497分の収着時間(t0.3)を有しており、これによって1.6μmの算出された結晶寸法が与えられる。より小さな結晶物質は、7.8分の収着時間および0.20μmの算出結晶寸法を有する。
アルキルベンゼンの不均化において使用するために選択性化されたゼオライトは、少なくとも50、好ましくは少なくとも100の最終アルファ値を有する。アルファ値は、標準的な無定形シリカ−アルミナ分解触媒と比較した触媒の接触分解活性のおよその指標を与える。アルファ値試験は、米国特許第3,354,078号およびザ・ジャーナル・オブ・キャタリシス(The Journal of Catalysis)、第4巻、第522〜529頁(1965年8月)、第6巻、第278頁(1966年)および第61巻、第395頁(1980年)に記載されている。多くの酸触媒反応についての固有の速度定数が、特定の結晶性ケイ酸塩触媒についてのアルファ値に比例するということに注目すべきである(「ジ・アクティブ・サイト・オブ・アシディック・アルミノシリケート・キャタリシスツ(The Actives Site of Acidic Aluminosilicate Catalysts)」、ネイチャー(Nature)、第309巻、第5959号、第589〜591頁、1984年6月14日を参照)。
本発明のアルキルベンゼン不均化方法において使用する操作条件には、200℃〜600℃、350℃〜540℃の反応器入口温度;100〜34500kPa(大気圧〜5000psia)、好ましくは700〜7000kPa(100〜1000psia)の圧力;0.1〜20、好ましくは2〜10のWHSV;0.05〜20、好ましくは0.5〜6のH2/HCモル比(水素/炭化水素モル比)が含まれるのが適当である。この方法は、バッチ操作または流動床操作のいずれで行ってもよく、いずれの操作に伴う利点も容易に得られる。流出物を分離および蒸留して、所望の生成物、即ちパラ異性体、ならびに他の副生物を除去することができる。別法では、適当なフラクションを、キシレンの場合に、結晶化またはPAREX法に付してp−キシレンを得るような、更なる分離に付することができる。
望ましくない副生物、例えば、キシレンの場合におけるエチルベンゼンの量を低減するために、触媒を更に変性させることができる。従来技術では、標準的なトルエン不均化からの反応器流出物がエチルベンゼン副生物を典型的に約0.5%含むような状態である。反応生成物の蒸留において、C8フラクション中のエチルベンゼンのレベルは、3%〜4%の範囲にしばしば上昇する。p−キシレン中のエチルベンゼンを除去しない場合には、そのp−キシレン生成物から最終的に製造される繊維の品質が低下するので、エチルベンゼンのこのレベルはポリマーグレード(polymer grade)のp−キシレンには許容されない。従って、p−キシレン生成物のエチルベンゼン含量を低く維持しなければならない。p−キシレン生成物中のエチルベンゼンの許容量の規格は、業界によって、0.3%以下と決められている。エチルベンゼンの実質的な除去は、結晶化または精密蒸留によって行うことができる。
下流(downstream)でエチルベンゼンを除去する必要を回避するため、例えば白金などの金属化合物を添加するなどにより、触媒内に水素化/脱水素化機能を組み込むことによって、エチルベンゼン副生物のレベルを低下させることが有利である。白金が好ましい金属であるが、周期表第IB〜VIII族の他の金属、例えば、パラジウム、ニッケル、銅、コバルト、モリブデン、ロジウム、ルテニウム、銀、金、水銀、オスミウム、鉄、亜鉛、カドミウムおよびこれらの混合物を使用することもできる。金属は、触媒の0.001重量%〜2重量%、典型的に約0.5重量%の量で、カチオン交換により加えることができる。例えば、白金変性触媒の調製は、触媒を最初に、触媒をアンモニウム型に転化させるための硝酸アンモニウムの溶液に加えることによって行うことができる。続いて、触媒を、テトラアミン白金(II)硝酸塩またはテトラアミン白金(II)塩化物の水溶液に接触させる。その後、触媒を濾過し、水洗し、250℃〜500℃の温度で焼成することができる。
以下の実施例において、トルエンおよびエチルベンゼンの不均化に関して本発明を説明するが、本発明はこれに限定されない。
実施例中、o−キシレン収着速度パラメーター(Do/r2
[式中、Do=o−キシレンの拡散率、r=結晶寸法である。]
を120℃および3.8torrで測定した。
拡散速度パラメーターであるDo/r2は、o−キシレンが触媒結晶内に入って出る動きの速度の尺度である。
実施例においても、大気圧トルエン不均化(TDP)試験を、482℃、1気圧、4%の転化率で行った。これらの同じ条件下において、触媒についてのTDP速度定数が得られた。
実施例1(比較例)
触媒活性および選択性を選別(screen)するための大気圧TDP(toluene disproportionation)試験を、1.6μmの結晶寸法を有するHZSM−5/SiO2(65%HZSM−5/35%SiO2)の試料を用いて以下のように行った。未処理の試料を大気圧にて482℃でトルエンと反応させ、トルエンのWHSVを調節することによってトルエン転化率を変化させた。TDP速度定数が167の場合、4%のトルエン転化率で、未処理触媒のパラ選択率は37%であった。未処理触媒のo−キシレン拡散率は4.7×10-6であり、n−ヘキサン収着は69mg/gであった。
実施例2(比較例)
未処理の(実施例1の)触媒8.0gに、ヘキサン40cc中に溶解したジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)1.55gを加えた。触媒をシリコーン溶液中で数分間撹拌し、高真空蒸留によってヘキサンを留去した。乾燥触媒を室温まで冷却した後、試料を空気中で1℃/分にて538℃まで焼成し、3時間保持した。シリカ変性触媒は、おそらくSiO2として3.7重量%増加した。
1回の処理を行った触媒について、実施例1に記載したように大気圧TDP試験を行った。TDP速度定数が226の場合、4%のトルエン転化率で、触媒のパラ選択率は67.3%であった。o−キシレン拡散率は1.1×10-6に低下し、n−ヘキサン収着は68mg/gであった。
実施例3
1回の処理を行った(実施例2の)触媒5.75gに、ヘキサン40cc中に溶解したジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)1.12gを加えた。触媒をシリコーン溶液中で数分間撹拌し、高真空蒸留によってヘキサンを留去した。乾燥触媒を室温まで冷却した後、試料を空気中で1℃/分にて538℃まで焼成し、3時間保持した。シリカ変性触媒は、おそらくSiO2として5.0重量%増加した。
2回の処理を行った触媒について、実施例1に記載したように大気圧TDP試験を行った。TDP速度定数が251の場合、4%のトルエン転化率で、触媒のパラ選択率は92.9%に増加した。o−キシレン拡散率は0.29×10-6に低下し、n−ヘキサン収着は65mg/gであった。
実施例4
2回の処理を行った(実施例3の)触媒4.18gに、ヘキサン40cc中に溶解したジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)0.81gを加えた。触媒をシリコーン溶液中で数分間撹拌し、高真空蒸留によってヘキサンを留去した。乾燥触媒を室温まで冷却した後、試料を空気中で1℃/分にて538℃まで焼成し、3時間保持した。シリカ変性触媒は、おそらくSiO2として、0.8重量%増加した。
2回の処理を行った触媒について、実施例1に記載したように大気圧TDP試験を行った。TDP速度定数が249の場合、4%のトルエン転化率で、触媒のパラ選択率は99.1%であった。o−キシレン拡散率は0.073×10-6に更に低下し、n−ヘキサン収着は64mg/gであった。
実施例1〜4に記載の未処理の触媒およびシリコーン処理した3つの触媒の特徴の比較を以下の表1に示す。
Figure 0003717926
実施例1〜4の結果は、ゼオライト触媒に適用された複数回のシリコーン被覆が触媒の特性を著しく変化させることを示している。3回処理した触媒は、未処理物質の37.0%に対して、極めて高い99.1%のパラ選択率を示した。n−ヘキサン収着が実施例1〜4のいずれについても同様であることにより、シリカが実質的に専ら結晶の外部に付着していることが示されているということにも注目される。最後に、3回処理した触媒は、未処理物質よりも約65倍も低い拡散率を示している。この知見は、一般的に、触媒に加えられたシリカの概算量に対応しており、シリカ付着によって実質的な拡散のバリヤー(diffusion-barrier)が導入されたことを示している。
実施例5
選択性化した触媒の触媒作用の評価(catalytic evaluation)をオンライン・サンプリング(on-line sampling)を用いる自動化装置で行った。3回の被覆を施した(実施例4の)物質1gを直径0.25インチのステンレス鋼チューブ状反応器に入れた。試料を200cc/分の空気中で2.0℃/分の昇温速度にて538℃まで加熱した。続いて、485℃、4WHSV、2H2/HCおよび350kPa(500psig)で純トルエンを導入した。20時間の流通後、触媒は転化率37%でp−キシレン80%を示した。WHSVを変化させると非常に高いp−キシレン選択率が可能であって、例えば、16WHSVを用いて転化率19%にてp−キシレン96%が示された。
選択性化した触媒の活性/選択性を調べるために、反応器温度を変化させて温度の関数としてのトルエン転化率の変化データ(profile)を得た。例えば、465℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)で、触媒は転化率29%にてp−キシレン93%を示した。
実施例6
選択性化の持続性のレベルを測定するため、実施例5において使用した触媒を空気焼成した。純トルエンフィードを、466℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)にて24時間流通後、触媒の転化率変化データは、30%の転化率でp−キシレン93%に変化した。このように、再生の後で優れた触媒性能が維持された。
実施例7
実施例5の変性触媒の特性を更に試験するために、トルエン中、ジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)0.1重量%による内部で(in-situ)のトリム選択性化を(485℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPaにて)4時間行った。このトリミングにより、パラキシレン選択率の向上、即ち、35%の転化率でパラキシレン86%であるのに対して、32%の転化率ではパラキシレン91%が得られた。同じ反応条件で続行したトリミングにより、非常に高いパラキシレン選択性が得られた。
実施例8
約1.6μmの結晶寸法のHZSM−5/SiO2を、上に記載しかつ実施例2〜4により説明したようなジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)による4回の連続処理に付した。この変性物質の重量1gの試料を、直径0.25インチのステンレス鋼チューブ反応器に入れた。試料を300℃で数時間予備乾燥した。続いて、純トルエンフィードを用いて484℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)にて、選択的トルエン不均化(STDP、selective toluene disproportionation)反応のランを開始した。結果を以下の表2に示す。
実施例9
実施例8に記載の複数回の被覆を行った触媒数グラムを、1気圧、204℃にて4時間水蒸気処理(100%水蒸気)した。続いて、水蒸気処理した触媒の活性および選択性を、実施例8に記載したように選択的トルエン不均化ランを行うことによって評価した。結果を表2に示す。
実施例10
実施例8に記載の複数回の被覆を行った触媒数グラムを、1気圧、316℃にて4時間水蒸気処理(100%水蒸気)した。続いて、水蒸気処理した触媒の活性および選択性を、実施例8に記載したようにSTDPランを行うことによって評価した。結果を表2に示す。
実施例11
実施例8に記載の複数回の被覆を行った触媒数グラムを、1気圧、371℃にて4時間水蒸気処理(100%水蒸気)した。続いて、水蒸気処理した触媒の活性および選択性を、実施例8に記載したようにSTDPランを行うことによって評価した。結果を表2に示す。
実施例12
複数回の被覆を行った実施例8記載の触媒数グラムを、1気圧、500℃にて4時間水蒸気処理(100%水蒸気)した。水蒸気処理した触媒の活性および選択性を、実施例8に記載したようにSTDPランを行うことによって評価した。
以下の表2は、複数回の被覆を行った触媒の、水蒸気処理をしていない例(実施例8)および種々の水蒸気処理を行った例(実施例9〜12)についての活性および選択率値を比較するデータを示している。
Figure 0003717926
4時間の水蒸気処理を、204℃で行ったもの(実施例9)および316℃で行ったもの(実施例10)は、いずれの触媒試料も、水蒸気処理を行っていない物質よりも、より活性でありかつより選択性である一方で、より高い温度(例えば、500℃で4時間)の水蒸気処理を行ったもの(実施例12)は、活性において著しい損失があり、また選択率も減少する結果となった。371℃で水蒸気処理した物質(実施例11)は、水蒸気処理していない物質(実施例8)と同程度の活性および選択性を示した。
重要なのは、実施例9(204℃)および実施例10(316℃)のように穏やかに水蒸気処理された物質は、それぞれ9および10WHSVで転化率25%を示しており、一方、実施例8の水蒸気処理していない物質は4WHSVが必要であることである。従って、低い温度での水蒸気処理は、活性において2〜3倍の向上をもたらす。実施例12のように高温で水蒸気処理された物質は、この転化レベルのために2WHSVが必要であり、従って、活性が水蒸気処理していない物質の半分に過ぎない。
実施例13
この実施例の触媒は複数回の被覆操作により調製された。1.6μmの結晶寸法を有する未処理のHZSM−5/SiO2 5.38gを、ドデカン中のジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)による3回の連続的な処理に付した。各処理ごとに、含浸溶液として機能するドデカン10gm中に、ジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)約1.9gを溶解した。各処理の後で、触媒を空気中で5℃/分にて538℃まで焼成し、0.5時間保持した。触媒の総重量の増加は約8重量%であった。
オンライン・サンプリングを用いる自動化装置でトルエンの不均化を行った。約1gの触媒押出物を直径0.25インチのステンレス鋼チューブ状反応器に入れた。
486℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)にて純トルエンフィードを用いて触媒作用のランを開始した。最初に触媒は、30%の転化率で89%のp−キシレンを示した。20時間の流通後、触媒の活性は28%の転化率でp−キシレン92%にわずかに向上した。8WHSVでは、21%の転化率でp−キシレン96%が得られた。このように、低揮発性の溶媒への変更によっては触媒の選択性に有害な影響がないということが判る。
(90%を越える)高いパラ選択率値が維持されるという結果について、約80℃の範囲にわたって温度を変動させることはあまり影響がなかった。例えば、465℃で23%の転化率にて、p−キシレン95%が得られた。
実施例14
実施例13で説明した触媒作用のランの後、接触装置から触媒を取り出した。選択性化の持続性の程度を確認するために、触媒をマッフル炉内で空気中にて538℃まで5℃/分で急速に焼成することにより再生した。焼成後、486℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)にて純トルエンフィードを用いる触媒作用のランの間に採取した最初の試料は、転化率24%でp−キシレン86%を示した。数時間の流通後、触媒選択率は転化率約22%でp−キシレン90%に向上した。最初の変性触媒と比較して、再生された触媒の活性における全損失(約25%)は、再生するため急速に空気焼成をした結果、意図しないスチーミング(水蒸気処理)が起きた可能性があることに起因するかもしれない。
実施例15
1.6μmの結晶寸法を有する未処理のHZSM−5/SiO2 20.0gを、ヘキサン60cc中に溶解したジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)3.88gに加えた。触媒をシリコーン溶液中で数分間撹拌し、高真空蒸留によってヘキサンを留去した。続いて乾燥触媒を、窒素中で538℃まで1℃/分にて焼成した。試料を室温まで冷却した後、試料を空気中で538℃まで1℃/分で焼成し、3時間保持した。シリカ変性触媒は、おそらくSiO2として、1.4重量%増加した。その後触媒を同様にして更に3度処理し、それぞれの処理でダウ−550を6.77g、6.82gおよび6.78gを用いた。得られた追加の重量増加は、それぞれのケースで3.54重量%、1.67重量%および1.39重量%であり、4回シリコーン処理を行った後での総重量増加は約8.23重量%であった。
オンライン・サンプリングを用いる自動化装置でTDPランを行うことによって、触媒の活性および選択性を評価した。約1gの変性触媒を直径0.25インチのステンレス鋼チューブ状反応器に入れた。200cc/分の空気中、2.0℃/分の速度で、試料を538℃まで加熱した。触媒作用のランを、445℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)で純トルエンフィードを用いて開始した。温度スキャンは触媒が活性かつ選択性であることを示した。例えば、485℃で他の条件は同様にして、22時間流通にて、触媒は転化率32%でp−キシレン88%を示した。他の条件は変更せずに465℃では、7時間流通の後、触媒は転化率26%でp−キシレン88%を示した。
触媒を再生するために焼成すると、485℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)で、転化率30%にて、試料はp−キシレン91%を生成した。このように触媒の性能は再生した場合にも維持された。
実施例16
触媒バルク(bulk)の取扱い、例えば、仕込みや取り出しなどの影響を評価するために、実施例15の押出物の試料を14/30メッシュまで粉砕し、触媒の活性および選択性について試験した。試料1gを仕込み、実施例15で説明したように触媒作用のランを行った。
触媒作用のランを445℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)で純トルエンフィードを用いて開始した。温度スキャンは、触媒が活性かつ選択性であることを示した。8時間流通後、触媒は転化率37%(485℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa)でp−キシレン76%を示した。19時間流通後、触媒は転化率32%(485℃、6WHSV、2H2/HCおよび3550kPa)でp−キシレン85%を示した。
このように、同程度の流通時間の後、粉砕された押出物は、元の変性した物質とほぼ同様の活性/選択性変化データを示した。これらの結果は、外部で(ex-site)選択性化した触媒押出物への物理的な損傷は、触媒の選択性において小さな損失(即ち、3%)を生じるだけであり、この損失のうちの幾らかは流通時間と共に回復しうるということを示唆している。
粉砕工程での選択性化の持続性およびそれに関する影響を評価するために、実施例15に記載したように、触媒を空気焼成によって再生した。触媒は転化率32%(485℃、6WHSV、2H2/HCおよび500psig)でp−キシレン87%を示し、これは再生前における粉砕された触媒の選択率および活性とほほ同等である。粉砕は、複数回シリコーン被覆された触媒の再生挙動には、明らかに影響を及ぼさない。
実施例17
0.2μmの結晶寸法を有する未処理のHZSM−5/SiO2(130℃で乾燥した1/16インチ押出物)105.0gを、ドデカン92g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)10.0gを溶解した溶液に加えた。触媒とシリコーン溶液を室温で2時間混合した。過剰の溶媒を濾過によって除去した後、2段階の焼成操作を行った。押出物をN2中で140℃に加熱して2時間保持した後、N2中で538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。続いて、試料をN2中で300℃に冷却し、その温度で空気を導入した後、538℃まで2℃/分で加熱して4時間保持した。N2中で室温に冷却後、触媒が5.7重量%増加したことが測定された。
1回処理した触媒111.0gを、ドデカン92g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)10.0gを溶解した溶液に加えた。触媒をシリコーン溶液と室温で2時間混合した。過剰の溶媒を濾過によって除去した後、2段階の焼成操作を行った。押出物をN2中で140℃に加熱して2時間保持した後、N2中で538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。続いて、試料をN2中で300℃に冷却し、その温度で空気を導入した後、538℃まで2℃/分で加熱して4時間保持した。
2回処理した触媒98.0gを、ドデカン88g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)9.6gを溶解した溶液に加えた。触媒をシリコーン溶液と室温で2時間混合した。過剰の溶媒を濾過によって除去した後、2段階の焼成操作を行った。押出物をN2中で140℃に加熱して2時間保持した後、N2中で538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。続いて、試料をN2中で300℃に冷却し、その温度で空気を導入した後、538℃まで2℃/分で加熱して4時間保持した。N2中で室温に冷却後、触媒が2.0重量%増加したことが測定された。
3回処理した触媒96.0gを、ドデカン86g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)9.4gを溶解した溶液に加えた。触媒をシリコーン溶液と室温で2時間混合した。過剰の溶媒を濾過によって除去した後、2段階の焼成操作を行った。押出物をN2中で140℃に加熱して2時間保持した後、N2中で538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。続いて、試料をN2中で300℃に冷却し、その温度で空気を導入した後、538℃まで2℃/分で加熱して4時間保持した。N2中で室温に冷却後、触媒が2.0重量%増加したことが測定された。
4回処理した触媒2gを、オンライン・サンプリングを用いる自動化装置内で評価した。試料を0.305インチのステンレス鋼チューブ状反応器に入れた後、40cc/分の水素中にて425℃まで水素中3.5℃/分で加熱した。純トルエンを、425℃、4WHSV、1.5〜2H2/HCおよび2170kPa(300psig)で導入した。代表的な成績データを下の表3に示す。
Figure 0003717926
実施例18
1.6μmの結晶寸法を有する未処理のHZSM−5/SiO2(105℃で乾燥した1/16インチ押出物)50.0gを、ドデカン49g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)4.6gを溶解した溶液に加えた。触媒をシリコーン溶液に数分間接触/吸着させた後、窒素雰囲気にて210〜220℃でドデカンをストリップ(strip、除去)した。続いて、触媒を金属箱内に入れ、マッフル炉内で、N2/空気(80%/20%)の混合気(全体で60cc/分)中、2℃/分で538℃まで焼成した。触媒を538℃にて約4時間保持した。N2中で冷却後、シリカ変性触媒が1.3重量%増加したことが判った。
1回処理した触媒50.7gを、ドデカン50g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)4.6gを溶解した溶液に加えた。触媒をシリコーン溶液に数分間接触/吸着させた後、窒素雰囲気にて210〜220℃でドデカンをストリップした。続いて、触媒を金属箱内に入れ、マッフル炉内で、N2/空気(80%/20%)の混合気(全体で60cc/分)中、2℃/分で538℃まで焼成した。触媒を538℃で約4時間保持した。N2中で冷却後、シリカ変性触媒が3.1重量%増加したことが判った。
2回の処理を行った触媒51.2gを、ドデカン51cc中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)2.4gを溶解した溶液を加えた。触媒をシリコーン溶液に数分間接触/吸着させた後、窒素雰囲気にて210〜220℃でドデカンをストリップした。続いて、触媒を金属箱内に入れ、マッフル炉内で、N2/空気(80%/20%)の混合気(全体で60cc/分)中、2℃/分で538℃まで焼成した。触媒を538℃で約4時間保持した。N2中で冷却後、シリカ変性触媒が2.1重量%増加したことが判った。
触媒を2つの25gの部分に分割した。1つは100%水蒸気中で316℃にて4時間水蒸気処理をし、以下に記載するトルエン不均化反応を用いて試験した。その結果を、複数回選択性化された触媒の水蒸気処理していない部分の性能およびコーク選択性化された触媒の性能と比較している。
Figure 0003717926
外部で(ex-site)選択性化した触媒の性能は、コークス(coke)選択性化した触媒の性能と見掛け上を同じようである。例えば、3回のシリコーン処理を行った触媒は、より高い平均温度が必要とされること(464℃に対して471℃)によって示されるように、わずかに低い活性を示した。しかしながら、外部で(ex-site)選択性化した触媒の収率は、コーク選択性化した試料よりも一般により好都合であった。例えば、p−キシレン収率は、コーク処理した触媒の場合よりも、外部で処理した触媒の場合の方がわずかに高かった。
実施例19
1回のシリカ被覆により選択性化された触媒と、本発明の複数回被覆技術により選択性化された触媒との活性および選択性を比較した。
結晶寸法が1.6μmの未処理のHZM−5/SiO2(105℃で乾燥した1/16インチ押出物)50.2gを、ドデカン50g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)11.6gを溶解した溶液に加えた。触媒をシリコーン溶液に数分間接触/吸着させた後、窒素雰囲気にて210〜220℃でドデカンをストリップした。続いて、触媒を金属箱内に入れ、マッフル炉内で、N2/空気(80%/20%)の混合気(全体で60cc/分)中、2℃/分で538℃まで焼成した。触媒を538℃で約4時間保持した。N2中で冷却後、シリカ変性触媒が5.2重量%増加したことが判った。
以下に記載するトルエン不均化反応を用いて、1回の選択性化を行った触媒の性能を評価した。結果を、3回の選択性化を行った実施例16の触媒の性能と比較している。同じトルエン転化率のレベルにおいて、3回処理の触媒は1回処理の触媒よりも遥かに選択的であるということが示されている。
Figure 0003717926
実施例20
この実施例で調べた触媒は、複数回の被覆操作により調製したものである。未処理のHZHM−5/SiO2物質を、シリカとして約5重量%追加することを意図して、ジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)を用いる2回の連続処理に付した。詳細な処理を以下に記載する。
結晶寸法が1.6μmの未処理のHZSM−5/SiO2(1/16インチ押出物、300℃で乾燥)6.9gを、ドデカン3g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)0.65gを溶解した溶液に加えた。続いて、触媒を垂直なチューブ状の炉に入れ、N2/空気(80%/20%)の混合気(全体で60cc/分)中、2℃/分で538℃まで焼成した。触媒を538℃で約3時間保持した。N2中で冷却後、シリカ変性触媒が2.9重量%増加したことが判った。
変性した触媒7.1gを、ドデカン3g中にジメチルフェニルメチルポリシロキサン(ダウ−550)0.66gを溶解した溶液に加えた。続いて、触媒を垂直なチューブ状の炉に入れ、N2/空気(80%/20%)の混合気(全体で60cc/分)中、2℃/分で538℃まで焼成した。触媒を538℃で約3時間保持した。N2中で冷却後、シリカ変性触媒が2.7重量%増加したことが判った。
2回変性した触媒の性能を、オンライン・サンプリングを用いる自動化装置で選択的エチルベンゼン不均化(SEBDP、selective ethylbenzene dispropor tionation)を行うことによって評価した。変性した触媒約1gを直径0.25インチのステンレス鋼チューブ状反応器内に入れた。
触媒作用のランを、6WHSV、213kPa(28psig)および0H2/HCで、エチルベンゼンフィードを用いて開始した。約314℃〜約337℃の温度範囲における20日間の流通時間でデータを得た。約7日後、0.6℃/日の老化速度(aging rate)が観察された。全ランにわたって、13〜14%のエチルベンゼン転化率にて、p−ジエチルベンゼン選択率は平均して約97.4%であった。
実施例21
水素希釈剤の共(同時)フィードの存在下において変性触媒の試料を用いてSEBDPランを行うことにより、実施例20の変性触媒の性能を更に評価した。
触媒作用のランを、10WHSV、690〜790kPa(85〜100psig)および1.0H2/HCで、エチルベンゼンフィードを用いて開始した。種々の温度において11日間にわたって触媒の活性および選択率をモニター(監視、monitor)した。
見かけ上の定常状態に到達した後、エチルベンゼンの転化率は、約170時間(1.0H2/HC、350℃、690kPa、10WHSV)で、20%のままであった。これらの条件下で、水素の共フィードなしでは、約4℃/日の触媒を老化速度が予想される。それとは全く対照的に、水素の存在下では、試験した期間にわたって老化は、わずかに観察されたか、または全く観察されなかった。
実施例22(比較例)
n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル(Hydrosil)2627)20gを脱イオン水20gで希釈した。この溶液にNaZSM−5/SiO2 7gを加え、16時間平衡化させ、その後残存する水を130℃で蒸発させた。続いて、試料をN2中、538℃まで2℃/分で2時間焼成した後、空気中で538℃にて2時間焼成した。SiO2 16.8%が押出物に付加したことが判った。
選択性化した触媒の触媒作用の評価を、大気圧下、482℃およびトルエン転化率4%で行った。この条件下におけるp−キシレン選択率は31%だった。
実施例23
NaZSM−5A/SiO2 15gをアミノシランポリマー/水の溶液15gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)の既知のシリコーン含有率を基準として、4.5%のSiO2が押出物に付加したことが判った。
第1回目の変性に関して説明した操作を用いて、1回変性した触媒をもう一度処理した。
2回変性した触媒13gをアミノシランポリマー/水の27%溶液13gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。
3回処理した触媒10gをアミノシランポリマー/水の27%溶液10gに加え、乾燥するまで放置した。その後、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。
4回の変性の後、試料の交換を、1M−NH4NO3を用いて、室温にて、合計3回の交換(exchange)について1時間で行った。
4回処理した触媒(灰分重量0.77g)の触媒作用の評価を、オンライン・サンプリングを用いる自動化装置で行った。試料を直径0.305インチのステンレス鋼チューブ状反応器に入れた後、538℃で2時間空気焼成して、ZSM−5をアンモニウム型から水素型に転化させた。試料を窒素中で300℃まで冷却して、過剰な酸素を除去した。続いて、試料を水素中で、3.5℃/分にて425℃まで40cc/分の水素中で加熱した。4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)にて、425℃で純トルエンを導入した。選択性化した触媒の活性/選択性性能を評価するために、反応器温度およびトルエンフィード流量を変動させてトルエン転化率を変化させた。代表的なトルエン転化率、p−キシレン選択率および生成物収率のデータを表6に示す。
Figure 0003717926
実施例22の1回処理した触媒について、トルエン転化率4%ではp−キシレン選択率が31%であるのに対し、4回処理した触媒ではトルエン転化率14.1%でp−キシレン選択率80.7%が観察された。
実施例24
水に基づく系(water based system)の場合の複数回の選択性化操作を以下説明する。この実施例で説明する触媒は、水溶性のn−プロピルアミンシランポリマーであるハイドロシル2627を用いて、ナトリウム型で選択性化された。
結晶寸法が0.20μmのNaZSM−5/SiO2押出物10gを、n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)の16%水溶液11gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱し、その後2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。シランポリマーのケイ素含有率を基準として、SiO2 2.9重量%が押出物に付加された。
1回変性処理した触媒10gを、n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)の16%水溶液11gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱し、その後2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。シランポリマーのケイ素含有率を基準として、SiO2 2.9重量%が押出物に付加し、合計で5.9重量%のシリカが押出物に付加された。
2回変性処理した触媒2gを、n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)の16%水溶液2.5gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱し、その後2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。シランポリマーのケイ素含有率を基準として、SiO2 3.3重量%が、合計で9.4重量%のシリカが押出物に付加された。
3回変性処理した触媒2gを、n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)の16%水溶液2.5gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱し、その後2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。シランポリマーのケイ素含有率を基準として、SiO2 3.3重量%、合計で13.0重量%のシリカが押出物に付加した。
4回の変性処理の後、試料の交換を、1M−NH4NO3を用いて、室温にて、合計3回の交換について1時間で行った。
変性した触媒(灰分重量0.783g)の触媒作用の評価を、実施例23に記載のように行った。変性した触媒は、446℃、16WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)でp−キシレン92%および転化率32%を示した。
実施例25
結晶寸法が0.20μmのNaZSM−5/SiO2押出物11gを、n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)/水の21%溶液11gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱し、その後2時間保持した。ハイドロシル2627のケイ素含有率を基準として、SiO2 3.6重量%が押出物に付加した。
最初の変性について説明した操作を繰り返した。
2回処理した触媒8gを、n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)/水の21%溶液8gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱し、その後2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。
3回処理した触媒6gを、n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)/水の21%溶液6gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱し、その後2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入し、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。
4回の変性の後、試料の交換を、1M−NH4NO3を用いて、室温にて、合計3回の交換について1時間で行った。続いて、試料を538℃で2時間空気焼成した後、100%H2O(気体)による水蒸気処理を430℃で4時間行った。
上記の触媒を、6WHSV、310kPa(30psig)、315〜330℃および14%エチルベンゼン転化率におけるエチルベンゼン不均化について試験した。p−ジエチルベンゼン選択率は98%より高く、これは従来の触媒により可能であった選択率よりも高い。
実施例26
NaZSM−5/SiO2 10gをn−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)/水の50%溶液10gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱し、その後2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入した後、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。
1回変性処理した触媒9.5gを、n−プロピルアミンシランポリマー(ハイドロシル2627)/水の70%溶液9.5gに加え、乾燥するまで放置した。続いて、触媒をN2中で538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。試料を300℃まで冷却して空気を導入した後、試料を538℃まで2℃/分で加熱して2時間保持した。2回目の変性の後、試料の交換を、1M−NH4NO3を用いて、室温にて合計3回の交換について1時間で行い、続いて、538℃で2時間空気焼成した。
2回変性処理した触媒のトルエン不均化における触媒作用の評価を、実施例23に記載のように行った。代表的な選択率/転化率データを表7に示す。
続いて、試料をコークス・トリミングして、より高いp−キシレン選択率が得られるか否かを調べた。反応器温度を540℃に上昇し、フィード流量を6WHSVにし、H2/HCを0.5に低下し、窒素を3.5N2/HCで加え、圧力を2860kPa(400psig)に低下した。これらの条件で15時間経過後、反応器を456℃、4WHSV、2H2/HCおよび3550kPa(500psig)に設定した。代表的な選択率/転化率データを表7に示す。コークス選択性化の前後におけるデータを比較すると、所定のトルエン転化率で、コークス・トリミングした触媒について、より高いp−キシレン選択率が観察される。
Figure 0003717926
実施例27
14.0gのトライトン(TRITON、登録商標)X−100と6.0gのトライトン(TRITON、登録商標)X−305とを混合して、界面活性剤70%/30%(重量/重量)混合物を調製した。続いて、得られた界面活性剤混合物17.0gを蒸留水983.0gと混合して、水中に界面活性剤1.7%を含有する溶液を調製した。続いて、水/界面活性剤溶液60gをDC−510(ダウ社のフェニルメチルシリコーン油)111.42gと混合し、混合物をブレンダー内で1分間乳化して、65%シリコーン油/水のエマルジョンを形成した。65%シリコーン油エマルジョン6.5gを水/界面活性剤溶液で65gに希釈して、希釈したエマルジョン(6.5%油/水)を、NaZSM−5/SiO2(80/20)20gを含有する充填床にリサイクルモードで流通させて3回の連続処理を行い、合計12時間循環させ、各含浸の間で538℃までの空気焼成を行った。室温で1M−NH4NO3を用いて、最終的に得られた触媒のNH4 +交換を各1時間で3回行った。最終的に得られた触媒へのSiO2付加は、重量で6%の増加であることが測定された。
選択性化した触媒を、446℃、2170kPa(300psig)および水素/炭化水素モル比2でのトルエンの転化に用いた。結果を表8に示しており、トルエン転化率29.6%でパラキシレン選択率55.4%が示されている。
選択性化した触媒について、4回目の水性シリコーンエマルジョン/空気焼成操作を行い、焼成後の触媒重量の増加により測定して、更に1%のSiO2が付加した。得られた触媒を、425℃、2170kPa(300psig)および水素/炭化水素モル比2でのトルエンの転化に用いた。表8の結果は、トルエン転化率30.9%で、パラキシレン選択率88.4%を示している。
結晶寸法が0.2μmの未処理のHZSM−5/SiO2(80/20)触媒を、446℃、2170kPa(300psig)および水素/炭化水素モル比2におけるトルエンの転化に用いた。表8の結果は、トルエン転化率61.6%でパラキシレン選択率27.2%を示している。
Figure 0003717926
実施例28
2工程の水性シリコーンエマルジョン含浸操作により、シリカ変性HZSM−5を調製した。フェニルメチルシリコーンエマルジョン(65%油/0.6%界面活性剤)1.13gおよび蒸留水7.20gに、結晶寸法が0.2μmのHZSM−5を4.50g加えた。ロートヴァップ(rotovap、回転式エバポレーター)を用いて水を留去した。生成物を、空気中で1℃/分にて538℃まで、続いて538℃で6時間、プログラム化した焼成を行った。焼成した触媒は、4.89g(7.98%のシリカ付加)の重量であった。
1.23gのフェニルメチルシリコーンエマルジョン、3.30gの蒸留水および2.46gのシリカ変性HZSM−5を用いて、上記の操作を繰り返した。水の留去および空気焼成の後、触媒は2.80gの重量であり、これは19.6%のシリカの付加に相当する。
このシリカ変性HZSM−5触媒(2.00g)のコークス・トリム選択性化を、579℃、790kPa(100psig)および0.5WHSVにてトルエンフィードを用いて行った。窒素と水素との混合気(N2/H2=8)を19.9cc/分で触媒中に通した。72時間後、選択性化を終了した。以下の表(表9)は、トリム選択性化の間のトルエン転化率およびp−キシレン選択率を示している:
Figure 0003717926
トリム選択性化の後、465℃、3550kPa(500psig)、3WHSVおよびH2/炭化水素比=2.0の処理条件で、触媒を試験した。トルエン転化率23%で、p−キシレン選択率は95.4%の高い値であった。温度を485℃に上昇した。トルエン転化率は28%に上昇し、p−キシレン選択率は93.2%の高い値のままであった。

Claims (22)

  1. アルキル芳香族化合物の不均化反応に用いるための、シリカ/アルミナモル比が500以下であるアルミノシリケートゼオライト触媒の形状選択性を変化させる方法であって、触媒を、少なくとも2つの外部での選択性化シーケンスに付することを含んでなり、外部での各選択性化シーケンスが、触媒を担体内で有機ケイ素化合物からなる選択性化剤に接触させる工程および続いて触媒を焼成する工程を含む方法。
  2. 触媒作用を有するモレキュラーシーブが、2〜6回の範囲で外部での選択性化シーケンスによって変性される請求項1記載の方法。
  3. 選択性化剤が、シリコーン、シリコーンポリマー、シラン、アルコキシシランおよびアミノシランから選ばれる請求項1又は2記載の方法。
  4. 選択性化剤が、式:
    Figure 0003717926
    [式中、R1およびR2は水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン化アルキル基、アリール基、ハロゲン化アリール基、アルアルキル基、ハロゲン化アルアルキル基、アルカリル基およびハロゲン化アルカリル基からなる群から独立して選ばれ、nは2〜1000の範囲の値である。]
    により特徴付けられる繰り返し単位を有するシリコーンポリマーから選ばれ、有機シランが、式:
    Figure 0003717926
    [式中、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アルキル基、アルコキシ基、アミノアルキル基、ハロゲン化アルキル基、アリール基、ハロゲン化アリール基、アルアルキル基、ハロゲン化アルアルキル基、アルカリル基およびハロゲン化アルカリル基からなる群から選ばれる。]
    により特徴付けられる請求項3記載の方法。
  5. 担体が有機相である請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 有機担体が、直鎖、分枝および環状の炭化水素を含んでなる請求項5記載の方法。
  7. 有機担体が、少なくとも7個の炭素原子を有するパラフィンである請求項5または6記載の方法。
  8. 担体が水相を含む請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  9. 水相が、選択性化剤および界面活性剤を含むエマルジョンを含んでなる請求項8記載の方法。
  10. ゼオライトが、12〜100のシリカ対アルミナモル比を有する請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. ゼオライトが、20〜60のシリカ対アルミナモル比を有する請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 各焼成工程を、少なくとも250℃の温度にて行う請求項1記載の方法。
  13. 変性した触媒作用を有するモレキュラーシーブを、1%〜100%の水蒸気、175〜325℃の温度、0.07〜350kPa(0.01〜50psia)の圧力を含んでなる条件下で、0.1〜12時間の時間で水蒸気処理する工程を更に含んでなる請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 変性した触媒作用を有するモレキュラーシーブを、その場でトリム選択性化する工程を更に含んでなる請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. その場でのトリム選択性化が、変性した触媒作用を有するモレキュラーシーブを、パラフィン、シクロパラフィン、オレフィン、シクロオレフィン、芳香族化合物、アルコール、アルデヒド、エーテル、ケトン、フェノール、複素環式化合物およびそれらの混合物から選ばれる熱分解性の有機化合物に、熱分解性の有機化合物の分解温度を越える温度で接触させることを含んでなる請求項14記載の方法。
  16. その場でのトリム選択性化工程が、変性した触媒作用を有するモレキュラーシーブと、アルキル置換ベンゼンおよび有機ケイ素トリム選択性化剤を含んでなる反応ストリームとを、アルキル置換ベンゼンの形状選択的不均化のための反応条件にて接触させることを含んでなる請求項14記載の方法。
  17. ゼオライトが1〜12の拘束指数を有する請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. ゼオライトがZSM−5である請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の方法によって得られるアルミノシリケートゼオライト触媒。
  20. 請求項19記載のゼオライト触媒の、パラ選択性のアルキル芳香族化合物転化方法における使用方法。
  21. 転化方法が、アルキルベンゼンのパラジアルキルベンゼンへの選択的不均化である請求項20記載の使用方法。
  22. アルキルベンゼンがトルエンまたはエチルベンゼンである請求項21記載の使用方法。
JP52040694A 1993-05-28 1994-05-13 ゼオライト触媒の形状選択性を変化させる方法および変化させた触媒の使用 Expired - Lifetime JP3717926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US069,257 1993-05-28
US069,254 1993-05-28
US08/069,254 US5367099A (en) 1993-05-28 1993-05-28 Selective toluene disproportionation process (STDP) with ex situ selectivated zeolite catalyst
US08/069,251 US5476823A (en) 1993-05-28 1993-05-28 Method of preparation of ex situ selectivated zeolite catalysts for enhanced shape selective applications and method to increase the activity thereof
US069,260 1993-05-28
US069,259 1993-05-28
US08/069,257 US5382737A (en) 1993-05-28 1993-05-28 Selective ethylbenzene disproportionation process (SEBDP) with ex situ selectivated zeolite catalysts
US08/069,259 US5365004A (en) 1993-05-28 1993-05-28 Selective toluene disproportionation process (STDP) with ex situ selectivated zeolite catalysts
US069,251 1993-05-28
US08/069,260 US5406015A (en) 1993-05-28 1993-05-28 Selective ethylbenzene disproportionation processes (SEBDP) with ex situ selectivated zeolite catalyst
US069,255 1993-05-28
US08/069,255 US5403800A (en) 1993-05-28 1993-05-28 Multiple impregnation technique for the preparation of ex situ selectivated zeolite catalysts
US14175893A 1993-10-27 1993-10-27
US141,758 1993-10-27
PCT/US1994/005390 WO1994027934A1 (en) 1993-05-28 1994-05-13 Process for modifying the shape selectivity of a zeolite catalyst and use of the mofified catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509907A JPH08509907A (ja) 1996-10-22
JP3717926B2 true JP3717926B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=27568289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52040694A Expired - Lifetime JP3717926B2 (ja) 1993-05-28 1994-05-13 ゼオライト触媒の形状選択性を変化させる方法および変化させた触媒の使用

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0703886B1 (ja)
JP (1) JP3717926B2 (ja)
KR (1) KR100343665B1 (ja)
CN (1) CN1083291C (ja)
AU (1) AU677402B2 (ja)
BR (1) BR9406693A (ja)
CA (1) CA2161875C (ja)
DE (1) DE69431625T2 (ja)
DK (1) DK0703886T3 (ja)
ES (1) ES2185657T3 (ja)
RU (1) RU2124944C1 (ja)
SG (1) SG67289A1 (ja)
WO (1) WO1994027934A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19743165A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Studiengesellschaft Kohle Mbh Selektive Alkylierung von Aromaten mit oberflächenmodifizierten mikroporösen Mischoxiden
US6388156B1 (en) 1999-05-14 2002-05-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Direct selective synthesis of para-xylene by reacting an aromatic compound with a methylating agent formed from CO, Co2 and H2
US6459006B1 (en) 1999-05-14 2002-10-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Selective methylation to para-xylene using fuel syngas
US7060864B2 (en) * 2003-09-30 2006-06-13 Saudi Basic Industries Corporation Toluene methylation process
US7304194B2 (en) * 2005-05-05 2007-12-04 Saudi Basic Industries Corporation Hydrothermal treatment of phosphorus-modified zeolite catalysts
KR101098495B1 (ko) 2005-08-15 2011-12-26 상하이 리서치 인스티튜트 오브 페트로케미칼 테크놀로지 시노펙 톨루엔 형태 선택성 알킬화반응에 의한 파라-자일렌 제조용촉매의 제조방법
US8609918B2 (en) 2008-03-27 2013-12-17 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method of producing para-substituted aromatic hydrocarbon
US8846559B2 (en) * 2008-11-03 2014-09-30 Saudi Basic Industries Corporation Stable shape-selective catalyst for aromatic alkylation and methods of using and preparing
US8575055B2 (en) 2010-03-30 2013-11-05 Uop Llc Surface-modified zeolites and methods for preparing the same
US20140100401A1 (en) * 2011-05-09 2014-04-10 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for the alkylation of aromatic hydrocarbons
US10661258B2 (en) * 2013-06-13 2020-05-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. In-situ trim coke selectivation of toluene disproportionation catalyst
CN105062204B (zh) * 2015-07-20 2017-06-16 苏州宇希新材料科技有限公司 一种纳米二氧化钛印刷油墨及其制备方法
CN105062149B (zh) * 2015-07-20 2017-08-08 苏州宇希新材料科技有限公司 一种纳米二氧化钛的改性方法
CN105153754B (zh) * 2015-07-20 2017-12-19 苏州宇希新材料科技有限公司 一种纳米氧化锌无机粉体材料的改性方法
US20170137720A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-18 Exxonmobil Research And Engineering Company System and process for producing gasoline from oxygenates
CN106189368A (zh) * 2016-06-30 2016-12-07 无锡市华东电力设备有限公司 改性钛白粉、超细晶形陶瓷粉体脱硝催化剂的制备方法
KR102252012B1 (ko) * 2016-10-04 2021-05-17 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 중질 방향족 탄화수소의 불균화 및 알킬교환
CN108794287B (zh) * 2017-04-27 2020-08-11 中国科学院大连化学物理研究所 一种制低碳烯烃联产对二甲苯的方法
DE112017007489T5 (de) 2017-04-27 2020-01-09 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences In-situ-Herstellungsverfahren für Katalysator zur Herstellung mindestens eines von Tutol, Paraxylol und leichten Olefinen und Reaktionsverfahren
GB201819416D0 (en) 2018-11-29 2019-01-16 Johnson Matthey Plc Method
WO2020119754A1 (zh) 2018-12-13 2020-06-18 中国石油化工股份有限公司 一种加氢裂化催化剂及其制备方法和应用
US10843930B1 (en) 2019-11-13 2020-11-24 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for synthesis of ZSM-22 zeolite
US10927057B1 (en) * 2020-01-06 2021-02-23 Uop Llc Two bed liquid phase isomerization process
US11084766B1 (en) * 2020-02-18 2021-08-10 Uop Llc Toluene disproportionation using an enhanced UZM-39 aluminosilicate zeolite
RU2734985C1 (ru) * 2020-05-21 2020-10-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки "Федеральный исследовательский центр "Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения Российской академии наук" (ИК СО РАН, Институт катализа СО РАН) Способ приготовления катализатора и способ получения изопропилбензола (варианты)
KR102577286B1 (ko) * 2023-01-16 2023-09-11 주식회사 파이프랜드 강성과 탄성이 향상된 폴리에틸렌 합성수지관

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283306A (en) * 1979-04-20 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crystalline silica and use in alkylation of aromatics
US4559314A (en) * 1982-03-22 1985-12-17 Mobil Oil Corporation Zeolite activation
US4477583A (en) * 1983-06-09 1984-10-16 Mobil Oil Corporation Silica-modified catalyst and use for selective production of para-dialkyl substituted benzenes
US5173461A (en) * 1990-03-21 1992-12-22 Mobil Oil Corporation Toluene disproportionation catalyst
US5321183A (en) * 1992-03-12 1994-06-14 Mobil Oil Corp. Process for the regioselective conversion of aromatics to para-disubstituted benzenes
US5349114A (en) * 1993-04-05 1994-09-20 Mobil Oil Corp. Shape selective hydrocarbon conversions over modified catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
AU7093994A (en) 1994-12-20
BR9406693A (pt) 1996-01-16
CA2161875A1 (en) 1994-12-08
JPH08509907A (ja) 1996-10-22
SG67289A1 (en) 1999-09-21
KR960702422A (ko) 1996-04-27
KR100343665B1 (ko) 2003-03-15
CN1124950A (zh) 1996-06-19
DE69431625D1 (de) 2002-12-05
DK0703886T3 (da) 2003-03-03
DE69431625T2 (de) 2003-02-27
AU677402B2 (en) 1997-04-24
ES2185657T3 (es) 2003-05-01
EP0703886A4 (en) 1998-04-29
CN1083291C (zh) 2002-04-24
EP0703886A1 (en) 1996-04-03
RU2124944C1 (ru) 1999-01-20
EP0703886B1 (en) 2002-10-30
WO1994027934A1 (en) 1994-12-08
CA2161875C (en) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717926B2 (ja) ゼオライト触媒の形状選択性を変化させる方法および変化させた触媒の使用
US5574199A (en) Para-selective aromatization process with ex situ selectivated zeolite catalyst
EP0763001B1 (en) Selective production of para-dialkyl substituted benzenes
US5365004A (en) Selective toluene disproportionation process (STDP) with ex situ selectivated zeolite catalysts
EP0792251B1 (en) Dual bed xylene isomerization
US5516736A (en) Selectivating zeolites with organosiliceous agents
US6541408B2 (en) Zeolite catalysts having stabilized hydrogenation-dehydrogenation function
US6576582B1 (en) Binderless ex situ selectivated zeolite catalyst
US10661258B2 (en) In-situ trim coke selectivation of toluene disproportionation catalyst
US5612270A (en) Ammonium treated selectivated zeolite catalyst
US5406015A (en) Selective ethylbenzene disproportionation processes (SEBDP) with ex situ selectivated zeolite catalyst
US5726114A (en) Method of preparation of ex situ selectivated zeolite catalysts for enhanced shape selective applications and methods to increase the activity thereof
US5625104A (en) Alkali metal ion exchanged selectivated zeolite catalyst
US5849968A (en) Hydrocarbon conversion process with alkaline earth metal ion exchanged selectivated zeolite catalyst
US5567666A (en) Selectivated zeolite catalyst treated with a dealuminizing agent
US5382737A (en) Selective ethylbenzene disproportionation process (SEBDP) with ex situ selectivated zeolite catalysts
KR100452940B1 (ko) 형태 선택적 제올라이트 촉매 및 방향족 화합물 전환을 위한 그의 용도
US5990365A (en) Catalyst comprising ZSM-5, rhenium and a selectivating agent
JP2002501818A (ja) 亜鉛およびホウ素を含有するケイ素化酸処理ゼオライトを含む炭化水素変換用組成物およびその触媒の製造方法
US20010051754A1 (en) Plural stage toluene disproportionation process minimizing ethylbenzene
JP4088345B2 (ja) 形状選択性ゼオライト触媒及び芳香族化合物の変換でのその使用
US5773679A (en) Performance enhancement of zeolite catalysts with water cofeed

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term