JP3714388B2 - SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD, WIRING BOARD, CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC DEVICE - Google Patents
SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD, WIRING BOARD, CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC DEVICE Download PDFInfo
- Publication number
- JP3714388B2 JP3714388B2 JP08930599A JP8930599A JP3714388B2 JP 3714388 B2 JP3714388 B2 JP 3714388B2 JP 08930599 A JP08930599 A JP 08930599A JP 8930599 A JP8930599 A JP 8930599A JP 3714388 B2 JP3714388 B2 JP 3714388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- substrate
- semiconductor device
- semiconductor chip
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造方法、配線基板、回路基板並びに電子機器に関する。
【0002】
【発明の背景】
半導体装置のパッケージの一形態として知られているT−BGA(Tape Ball Grid Array)や、Fan-Out型又はFan-In/Out 型CSPでは、パッケージサイズがチップサイズよりもわずかに大きくなっている。この形態の半導体装置では、フレキシブル基板が使用され、フレキシブル基板の半導体チップからはみ出した部分にもハンダボールが設けられている。そして、ハンダボールの平坦性(Coplanarity)を確保するためにスティフナを貼り付けることが多かった。
【0003】
しかしながら、スティフナは、剛性や加工性などを考慮してステンレス鋼が採用されていて高価であるのみならず、必要なときだけに別部材で調達しなければならないものであった。
【0004】
本発明は、この問題点を解決するものであり、その目的は、高価なスティフナを省略でき、実装組立工程で使用される部材を活用して平坦性を確保できる半導体装置及びその製造方法、配線基板、回路基板並びに電子機器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係る半導体装置の製造方法は、第1領域と前記第1領域の隣の第2領域とを含み配線パターンが形成された基板と、半導体チップと、を用意する第1工程と、
前記第1領域に前記半導体チップを搭載する第2工程と、
前記第1及び第2の領域が接続されたままで、前記第1領域における前記半導体チップの搭載領域を除く部分に、前記第2領域を貼り付ける第3工程と、
前記第1領域における少なくとも前記半導体チップの搭載領域よりも外側に外部端子を設ける工程と、
を含む。
【0006】
本発明によれば、基板の第1領域に半導体チップを搭載し、第2領域を第1領域に貼り付ける。これにより、第1領域における半導体チップの周囲の部分が第2領域によって補強され、外部端子の平坦性が確保される。また、第1及び第2領域は、いずれも実装組立工程で使用される基板から構成されるので、高価なスティフナを用意しなくてもよい。さらに、第2領域は、第1領域と接続されたままで第1領域に貼り付けられるので、その作業性に優れている。なお、本発明で、外部端子を設ける工程は、第3工程後に行うことが多いが、第3工程前に行ってもよい。
【0007】
(2)この半導体装置の製造方法において、
前記基板の前記第2領域には、前記半導体チップの外形以上の大きさの穴が形成されており、
前記第3工程で、前記穴に前記半導体チップを挿通して、前記第2領域を前記第1領域に貼り付けてもよい。
【0008】
こうすることで、第1領域における半導体チップの周囲の部分に、簡単に第2領域を貼り付けることができる。
【0009】
(3)この半導体装置の製造方法において、
前記基板には、前記第1領域と第2領域との間に、少なくとも1つのスリットが形成されていてもよい。
【0010】
スリットを形成しておくことで、第1領域と第2領域の間を折り曲げやすくなる。
【0011】
(4)この半導体装置の製造方法において、
前記基板には、前記スリットをまたいで前記第1及び第2の領域を接続する接続部材が形成されており、
前記第3工程前に、前記接続部材のみによって前記第1及び第2の領域が接続される状態で、前記第1及び第2領域のうち少なくとも第2領域の外形で、前記基板を打ち抜く工程を含んでもよい。
【0012】
(5)この半導体装置の製造方法において、
前記接続部材は、前記配線パターンと同一部材で形成されていてもよい。
【0013】
これによれば、配線パターンを形成するときに、同時に接続部材を形成することができる。
【0014】
(6)この半導体装置の製造方法において、
前記第3工程後に、貼り合わされた前記第1及び第2の領域を打ち抜く工程を含んでもよい。
【0015】
こうすることで、半導体装置の外形を整えることができる。
【0016】
(7)この半導体装置の製造方法において、
前記基板は、テープ状をなし、
前記第1領域及び第2領域は、長手方向に繰り返して並んでいてもよい。
【0017】
(8)この半導体装置の製造方法において、
前記基板は、テープ状をなし、
前記第1領域及び第2領域は、幅方向に並び、
前記第1領域及び第2領域のそれぞれは、長手方向に繰り返して並んでいてもよい。
【0018】
これによれば、第1及び第2領域が、テープ状の基板の幅方向に並ぶので、無駄になる部分を減らすことができる。
【0019】
(9)本発明に係る配線基板は、半導体チップが搭載される第1領域と、前記第1領域の隣の第2領域とを含む基板と、
前記基板に形成された配線パターンと、
を含み
前記基板の前記第2領域には、半導体チップの外形以上の大きさの穴が形成されており、
前記基板には、前記第1領域と第2領域との間に、少なくとも1つのスリットが形成されている。
【0020】
本発明に係る配線基板を使用すれば、基板の第1領域に半導体チップを搭載し、第2領域を第1領域に貼り付け、第1領域における半導体チップの周囲の部分を第2領域によって補強し、外部端子の平坦性を確保することができる。第1及び第2領域は、いずれも基板から構成されるので、高価なスティフナを用意しなくてもよい。本発明では、基板にスリットが形成されているので、第1領域と第2領域の間を簡単に折り曲げて、両者を貼り付けることができる。
【0021】
(10)この配線基板において、
前記基板には、前記スリットをまたいで前記第1及び第2の領域を接続する接続部材が形成されていてもよい。
【0022】
(11)この配線基板において、
前記接続部材は、前記配線パターンと同一材料で形成されていてもよい。
【0023】
これによれば、配線パターンを形成するときに、同時に接続部材を形成することができる。
【0024】
(12)この配線基板において、
前記基板は、テープ状をなし、
前記第1領域及び第2領域は、長手方向に繰り返して並んでいてもよい。
【0025】
(13)この配線基板において、
前記基板は、テープ状をなし、
前記第1領域及び第2領域は、幅方向に並び、
前記第1領域及び第2領域のそれぞれは、長手方向に繰り返して並んでいてもよい。
【0026】
(14)本発明に係る半導体装置は、上記方法によって製造される。
【0027】
(15)本発明に係る半導体装置は、複数の電極が形成された半導体チップと、
配線パターンが形成されており、前記半導体チップが搭載された第1の基板と、
前記配線パターンに設けられた複数の外部端子と、
前記半導体チップを避けて前記第1の基板に貼り付けられ、前記第1の基板と同じ材料からなる第2の基板と、
前記第1の基板の端部と前記第2の基板の端部とを、屈曲した状態で接続する接続部材と、
を含む。
【0028】
本発明によれば、第1の基板に半導体チップが搭載され、第2の基板が第1の基板に貼り付けれている。これにより、第1の基板における半導体チップの周囲の部分が第2の基板によって補強され、外部端子の平坦性が確保される。また、第1及び第2の基板は、いずれも同一材料で構成されるので、高価なスティフナを用意しなくてもよい。さらに、第1及び第2の基板は、屈曲した状態の接続部材で接続されているので、製造工程での作業性に優れている。
【0029】
(16)この半導体装置において、
前記第2の基板には導電箔が形成されており、
前記接続部材は、前記配線パターンの一部と前記導電箔とを電気的に接続してもよい。
【0030】
こうすることで、例えば導電箔をGNDプレーンとして利用し、半導体チップに入力される信号にノイズが入ることを減少させられる。
【0031】
(17)この半導体装置において、
前記配線パターン、導電箔及び接続部材は、同一材料で形成されていてもよい。
【0032】
同一材料で形成することで、これらの製造工程が簡単なものになる。
【0033】
(18)この半導体装置において、
前記第1の基板には、複数の貫通孔が形成されており、前記貫通孔を介して前記配線パターンに前記外部端子が設けられ、前記外部端子は前記第1の基板における前記配線パターンが形成された面とは反対側の面から突出し、
前記第2の基板は、前記導電箔が形成された面を前記配線パターンに向けて、絶縁接着剤を介して、前記第1の基板に接着されていてもよい。
【0034】
これによれば、絶縁接着剤を介して、配線パターンに近い位置に導電箔が設けられるので、ノイズを減少させる効果が高い。
【0035】
(19)本発明に係る回路基板には、上記半導体装置が実装されている。
【0036】
(20)本発明に係る電子機器は、上記半導体装置を有する。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。本発明に係る半導体装置のパッケージ形態は、T−BGA(Tape Ball Grid Array)を含むBGA(Ball Grid Array)、T−CSP(Tape Chip Size/Scale Package)を含むCSP(Chip Size/Scale Package)、TAB接合技術を利用して更にパッケージ化したTCP(Tape Carrier Package)などのいずれが適用されてもよい。本発明に係る半導体装置の製造方法で、配線パターンと半導体チップの電極との接合方法として、TAB(Tape Automated Bonding)、フリップチップボンディング、例えばCOF(Chip On Film)などのフェースダウンボンディング、異方性導電材料を使用したボンディングなどが挙げられる。
【0038】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る配線基板を示す図である。また、図1〜図4は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図であり、図5は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置を示す図である。
【0039】
配線基板は、基板10と配線パターン20とを含む。基板10は、有機系又は無機系のいずれの材料から形成されたものであってもよく、これらの複合構造からなるものであってもよい。基板10として、多層基板やビルドアップ型基板を用いても良い。基板10の全体形状は特に限定されず、矩形、多角形、あるいは複数の矩形を組み合わせた形状のいずれであってもよい。基板10の厚みは、その材質により決まることが多いが、これも限定されない。配線基板は、TAB技術で使用されるテープキャリアやFPC(Flexible Printed Circuit)であってもよい。一般的なテープキャリアでは、デバイスホールが形成され、デバイスホールにインナーリードが突出しているが、デバイスホールの無いテープ状のフレキシブル基板を基板10としてもよい。
【0040】
以下に述べる全ての実施の形態では、耐熱性に優れるスーパーエンプラフィルム、ポリイミドフィルムなどが基板材料として最も適している。
【0041】
基板10は、第1領域12と第2領域14とを含む。第1領域12は、半導体チップを搭載する領域であり、打ち抜かれて第1の基板42(図5参照)となる。第2領域14は、第1領域12の隣に位置し、打ち抜かれて第2の基板44(図5参照)となる。第2領域14には、半導体チップ30の外形以上の大きさの穴16が形成されている。第1領域12及び第2領域14は接続された状態となっている。基板10がテープ状をなす場合には、複数の第1領域12と複数の第2領域14とが、長手方向に沿って交互に形成されていてもよい。
【0042】
基板10における第1領域12と第2領域14との間には、少なくとも一つのスリット11が形成されている。テープ状の基板10の長手方向に沿って第1領域12と第2領域とが並んでいる場合には、スリット11は、基板10の幅方向に延びる。スリット11は、基板10を第1領域12と第2領域14に分離しないで、両者の接続状態を維持する形状をなしている。
【0043】
配線パターン20は、銅で形成されることが多く、図1では詳細を省略して示してある。配線パターン20は、第1領域12に形成されている。配線パターン20は、半導体チップ30の複数の電極32(図5参照)と、複数の外部端子40とを接続するためのものである。配線パターン20は、例えば電極32が接合されるランド部22(図5参照)と、外部端子40が設けられるランド部24(図5参照)と、を含んでもよい。基板10の第1領域12には、図5に示すように、複数の貫通孔18が形成されている。貫通孔18上に配線パターン20の一部、例えばランド部24が位置する。
【0044】
スリット11をまたいで、第1領域12及び第2領域14を接続する少なくとも1つの接続部材26が、基板10に形成されている。スリット11が長く形成されている場合には、複数の接続部材26を形成することが好ましい。接続部材26は、配線パターン20に接続されていてもよい。また、接続部材26は、配線パターン20と同じ材料で形成されていてもよい。すなわち、接続部材26は、導電材料で形成されていてもよい。
【0045】
また、スリット11の幅は、後に、第2領域14を第1領域12に貼り合わせる時に第2領域14に形成された穴16と半導体チップ30の位置合わせを行いやすいように、半導体チップ30の厚さ以上とすることが好ましい。こうすることで、貼り合わせの位置合わせ時に、第2領域14の動きの自由度が増し、位置合わせが容易になる。
【0046】
第2領域14には、導電箔28が形成されている。導電箔28は、第2領域14に穴16が形成されているときには、穴16の周囲を囲んで形成してもよい。このとき、穴16の端部をわずかに避けて導電箔28を形成することで、穴16の内側に導電箔28が入り込むことを防ぐことができる。穴16の内側には、図5に示すように半導体チップ30が位置する(図5参照)。穴16の端部をさけて導電箔28を形成することで、半導体チップ30と導電箔28との接触を防ぐことができる。導電箔28は、接続部材26に接続されていてもよい。接続部材26が導電材料で形成されている場合に、接続部材26を介して、導電箔28と配線パターン20の一部とを電気的に接続してもよい。例えば、配線パターン20のうち、GNDに接続される部分を導電箔28に接続してもよい。この点に関しては、以下に述べる実施の形態でも同様である。こうすることで、導電箔28がGNDプレーンとなる。また、配線パターン20、導電部材26及び導電箔28を同一材料で形成してもよい。これらの上に、相互の絶縁性確保、耐湿信頼性の向上を目的として、絶縁材料として、ソルダレジスト等の樹脂膜を形成してもよい。
【0047】
なお、配線パターン20には、ニッケル、金、ハンダ又はスズなどのメッキを施すことが多い。メッキを施すことで、導電性が確保される。具体的には、配線パターン20と半導体チップ30の電極との接合や、配線パターン20と外部端子40との接合が良好になり、表面の酸化が防止され、電気的な接続抵抗が低下する。メッキを施す場合には、メッキリード29が基板10に形成されている。メッキリード29は、配線パターン20の全てに電気的に接続されている。また、導電箔28が導電部材26に電気的に接続されており、導電部材26が配線パターン20に電気的に接続されている場合には、導電部材26及び導電箔28にもメッキを施してもよい。
【0048】
本実施の形態に係る配線基板は、上記のように形成されており、以下、この配線基板を使用した半導体装置の製造方法について説明する。
【0049】
(第1工程)
図1に示す配線基板と、半導体チップ30(図5参照)とを用意する。半導体チップ30は、その平面形状が矩形(正方形又は長方形)である場合には、少なくとも一辺(多くの場合、対向する二辺又は四辺)に沿って、半導体チップ30の一方の面(能動面)に複数の電極32が形成されている。あるいは、半導体チップ30の一方の面の中央に複数の電極32を一列に並べてもよい。図1に示す電極32は、アルミニウムなどのパッドと、ハンダボール、金ワイヤーボール、金メッキなどからなるバンプと、を含む。パッドとバンプとの間にバンプ金属の拡散防止層として、ニッケル、クロム、チタン等を付加してもよい。あるいは、バンプを無くしてパッドだけで電極32を構成してもよい。
【0050】
(第2工程)
図2に示すように、半導体チップ30を、基板10の第1領域12に搭載する。また、半導体チップ30を第1領域12に実装して、半導体チップ30の電極32(図5参照)と、配線パターン20とを電気的に接続する。実装方法は、フェースアップボンディングであってもフェースダウンボンディングであってもよい。フェースアップボンディングでは、半導体チップ30の電極32と配線パターン20は、ワイヤーボンディングで接続され、その後半導体チップ30の実装部は樹脂で覆われることが多い。フェースダウンで実装される場合は、導電樹脂ペーストによるもの、Au−Au、Au−Sn、ハンダなどによる金属接合によるもの、絶縁樹脂の収縮力によるものなどの方法があり、そのいずれの方法を用いてもよい。図5に示す半導体装置は、異方性導電材料34を使用して半導体チップ30がフェースダウンボンディングされたものである。
【0051】
異方性導電材料34は、接着剤(バインダ)に導電粒子(導電フィラー)が分散されたもので、分散剤が添加される場合もある。異方性導電材料34は、予めシート状に形成されてから基板10に貼り付けてもよく、あるいは液状のまま基板10に設けてもよい。なお、異方性導電材料34の接着剤として、熱硬化性の接着剤が使用されることが多い。異方性導電材料34は、少なくとも配線パターン20における半導体チップ30とのボンディング部上に設けられる。あるいは、基板10の第1領域12の全体を覆うように異方性導電材料34を設けてもよい。異方性導電材料34は、電極32と配線パターン20との間で押しつぶされて、導電粒子によって両者間での電気的導通を図るようになっている。
【0052】
また、基板10を打ち抜く工程を含んでもよい。その場合、第1領域12及び第2領域14の接続状態を維持できる位置で基板10を打ち抜く。例えば、図2に示す打ち抜き位置36で基板10を打ち抜いてもよい。打ち抜き位置36は、第1領域12及び第2領域14のうち、少なくとも第2領域14の外形位置である。接続部材26だけによって、第1及び第2領域12、14が接続されていてもよい。基板10にスリット11が形成されている場合には、打ち抜き位置36は、図2に示すようにスリット11の少なくとも一部を通る位置であってもよい。これによれば、スリット11の少なくともを利用して打ち抜きが行われる。接続部材26が形成されていない場合には、スリット11を避けて打ち抜きを行って、第1領域12及び第2領域14の接続状態を維持する。なお、この打ち抜き工程は、半導体チップ30の搭載工程後であることが好ましいが、その搭載工程前であってもよい。
【0053】
(第3工程)
図4に示すように、第1領域12及び第2領域14が接続されたままで、第1領域12における半導体チップ30の搭載領域を除く部分に、第2領域14を貼り付ける。例えば、第1領域12における配線パターン20が形成された面と、第2領域14における導電箔28が形成された面とを対向させて、両者を貼り合わせる。このとき、接続部材26は屈曲した状態となる。第2領域14に形成された穴16には、半導体チップ30が挿通される。半導体チップ30のボンディングに異方性導電材料34が使用されるときには、第1領域12における半導体チップ30よりも外側の部分にも異方性導電材料34を設けておき、これを、第1領域12と第2領域14との接着に使用してもよい。あるいは、接着剤を使用して第1領域12及び第2領域14を接着してもよい。接着剤は絶縁接着剤であることが好ましい。本実施の形態では、第1領域12及び第2領域14を接続したままで、第1領域12及び第2領域14を貼り合わせるので、部材がバラバラにならないため作業性がよい。
【0054】
(外部端子を設ける工程)
図5に示すように、第1領域12における半導体チップ30の搭載領域よりも外側に外部端子40を設ける。この工程は、上記第3工程後に行ってもよいが、その前に行ってもよい。また、この工程では、外部端子40を、第1領域12における半導体チップ30の搭載領域の外側とともに搭載領域内にも設けてもよい。ハンダボールを外部端子40としてもよい。あるいは、配線パターン20の一部を貫通孔18の内部で屈曲させて外部端子40を形成してもよい。図5に示す例では、基板10の第1領域12の一方の面に配線パターン20が形成されており、貫通孔18を通して外部端子40が配線パターン20上に設けられている。そして、基板10の第1領域12の他方の面から外部端子40が突出する。
【0055】
(その他の工程)
第3工程が終了すると、図4に示すように基板10から接続部材26が屈曲した状態で露出する場合がある。その場合に、必要であれば接続部材26を切断して除去してもよい。あるいは、基板10の第1領域12及び第2領域14を、さらに打ち抜いてもよい。これによって、半導体装置のパッケージの外形を整えることができる。
【0056】
以上の工程によって半導体装置を製造することができる。図5に示す半導体は、半導体チップ30と、第1の基板42と、第2の基板44と、外部端子40と、屈曲した接続部材26と、を含む。第1の基板42は、上述した基板10の第1領域12が打ち抜かれて形成されたものである。第2の基板44は、上述した基板10の第2領域14が打ち抜かれて形成されたものである。第1領域12及び第2領域14の外形形状位置に、予めスリットを入れておき、最終的にそれらのスリット間のみ打ち抜くようにしてもよい。こうすれば、外形全体の打ち抜きに比べて打ち抜き量が減り、外形打ち抜き金型を安価にまた長寿命にすることができる。その他の構成は、配線基板及び半導体装置の製造方法で説明した通りである。これらの構成は、以下に述べる実施の形態でも共通である。
【0057】
本実施の形態に係る半導体装置によれば、第1の基板42に半導体チップ30が搭載され、第1の基板42における半導体チップ30よりも外側の部分に外部端子40が設けられている。また、第1の基板42における半導体チップ30を避ける部分には第2の基板44が貼り付けられている。したがって、第2の基板44がスティフナと同等の機能を果たすので、外部端子40の平坦性を確保することができる。
【0058】
また、第1の基板42に形成された配線パターン20と、第2の基板44に形成された導電箔28とが、接続部材26を介して接続されている。配線パターン20と導電箔28とは接着剤で接着されている。この接着剤は絶縁接着剤であることが好ましく、配線パターン20と導電箔28との間の電気的導通が遮断されるのであれば、異方性導電材料であってもよい。また、配線パターン20と導電箔28との間の絶縁性を確保するために、すくなくとも一方の表面にソルダーレジストなどの絶縁樹脂層を予め形成しておいてもよい。このように、絶縁材料を介して、配線パターン20上に導電箔28が形成されているので、導電箔28が配線パターン20におけるGND電位の部分に接続されていれば、導電箔28によってノイズを遮断することができる。
【0059】
本実施の形態及び以下の実施の形態で述べる本発明に係る半導体装置は、次のような形態であってもよい。
【0060】
(1)本発明に係る半導体装置の他の形態は、
第1の基板における配線パターンが形成された面に半導体チップが搭載され、半導体チップの電極と配線パターンとがワイヤで接続されたものである。
【0061】
これは、ワイヤボンディング型の半導体装置であって、例えばCSPの一形態である場合もある。その製造方法は、半導体チップの電極と配線パターンとをワイヤで接続する工程を含む。
【0062】
(2)本発明に係る半導体装置の他の形態は、
半導体チップと第1の基板とが間隔をあけて位置し、
第1の基板に、配線パターンに接続されているとともに第1の基板の端部から突出するリードが設けられ、
リードが、屈曲して半導体チップの電極に接続されたものである。
【0063】
この半導体装置もCSPの一形態である場合もある。なお、第1の基板と半導体チップとの間には、隙間をあけて、樹脂を充填してもよい。
【0064】
その製造方法は、半導体チップの電極とリードと接続する工程と、を含む。なお、リードの接続には、シングルポイントボンディングを適用してもよい。
【0065】
(3)本発明に係る半導体装置の他の形態は、
第1の基板にはデバイスホールが形成され、
配線パターンは、第1の基板からデバイスホール内に突出(オーバーハング)するインナーリードをさらに含み、半導体チップの電極とインナーリードとが接続されたものである。
【0066】
この半導体装置は、T−BGA(Tape−Ball Grid Array)の一形態である場合もある。その製造方法は、半導体チップの電極とインナーリードと接続する工程と、を含む。この製造方法には、TAB技術を適用することができる。
【0067】
(第2の実施の形態)
図6は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る配線基板を示す図である。同図に示す配線基板は、基板50に複数のスリット52が形成されている点で、図1に示す配線基板と異なり、その他の構成は図1に示す配線基板と同じであり、この配線基板を使用した半導体装置の製造方法についても第1の実施の形態で説明した内容を適用することができる。なお、図6には、配線パターンの図示を省略してある。複数のスリット52は、一直線上に並んで形成されている。また、基板50がテープ状をなす場合には、スリット52は、長手方向と直角な方向、すなわち幅方向に延びて形成されている。本実施の形態でも、第1の実施の形態と同じ効果を達成することができる。
【0068】
(第3の実施の形態)
図7は、本発明を適用した第3の実施の形態に係る配線基板を示す図である。同図に示す配線基板は、テープ状の基板60を含む。基板60の第1及び第2領域62、64は、基板60の幅方向に並んでいる。こうすることで、無駄になって廃棄される部分を減らして、基板60を効率的に使用することができる。基板60の第2領域64には、第1の実施の形態と同様に穴66を形成してもよい。また、複数の第1及び第2領域62、64を、基板60の長手方向に繰り返して形成してもよい。また、第1領域62と第2領域64との間に形成されるスリット68は、基板60の長手方向に延びて形成されている。なお、図7には、配線パターン及び接続部材の図示を省略してある。
【0069】
その他の構成は図1に示す配線基板と同じであり、この配線基板を使用した半導体装置の製造方法についても第1の実施の形態で説明した内容を適用することができる。
【0070】
以上述べてきた形態以外にも、基板がフレキシブルな場合(例えば薄いポリイミドフィルムの場合)、第1領域と第2領域の間のスリットは必ずしも必要ではなく、基板自身のフレキシブル性を利用して、折り曲げる構成としてもよい。
【0071】
図8には、本発明を適用した半導体装置1100を実装した回路基板1000が示されている。回路基板には例えばガラスエポキシ基板等の有機系基板を用いることが一般的である。回路基板には例えば銅からなる配線パターンが所望の回路となるように形成されていて、それらの配線パターンと半導体装置の外部端子とを機械的に接続することでそれらの電気的導通を図る。
【0072】
そして、本発明を適用した半導体装置を備える電子機器又は上記回路基板を備える電子機器として、図9には、ノート型パーソナルコンピュータ1200が示されている。
【0073】
なお、上記本発明の構成要件「半導体チップ」を「電子素子」に置き換えて、半導体チップと同様に電子素子(能動素子か受動素子かを問わない)の電極にバンプを形成することもできる。このような電子素子から製造される電子部品として、例えば、抵抗器、コンデンサ、コイル、発振器、フィルタ、温度センサ、サーミスタ、バリスタ、ボリューム又はヒューズなどがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図2】図2は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図3】図3は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図4】図4は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図5】図5は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置を示す図である。
【図6】図6は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る配線基板を示す図である。
【図7】図7は、本発明を適用した第3の実施の形態に係る配線基板を示す図である。
【図8】図8は、本発明の実施の形態に係る回路基板を示す図である。
【図9】図9は、本発明に係る半導体装置又は回路基板を備える電子機器を示す図である。
【符号の説明】
10 基板
11 スリット
12 第1領域
14 第2領域
16 穴
20 配線パターン
26 接続部材
28 導電箔
30 半導体チップ
40 外部端子[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing method thereof, a wiring board, a circuit board, and an electronic device.
[0002]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In T-BGA (Tape Ball Grid Array) and Fan-Out type or Fan-In / Out type CSP, which are known as one form of semiconductor device package, the package size is slightly larger than the chip size. . In this type of semiconductor device, a flexible substrate is used, and solder balls are also provided on the portion of the flexible substrate that protrudes from the semiconductor chip. In many cases, stiffeners are attached to ensure the flatness of the solder balls (Coplanarity).
[0003]
However, the stiffener is not only expensive because stainless steel is adopted in consideration of rigidity and workability, but it has to be procured as a separate member only when necessary.
[0004]
The present invention solves this problem, and an object of the present invention is to provide a semiconductor device capable of omitting an expensive stiffener and ensuring flatness by utilizing a member used in a mounting assembly process, a method for manufacturing the same, and a wiring It is to provide a substrate, a circuit board, and an electronic device.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
(1) A method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention includes a first step of preparing a substrate including a first region and a second region adjacent to the first region, on which a wiring pattern is formed, and a semiconductor chip. When,
A second step of mounting the semiconductor chip in the first region;
A third step of attaching the second region to a portion of the first region excluding the mounting region of the semiconductor chip while the first and second regions are connected;
Providing an external terminal outside at least the mounting region of the semiconductor chip in the first region;
including.
[0006]
According to the present invention, the semiconductor chip is mounted on the first region of the substrate, and the second region is attached to the first region. As a result, the portion around the semiconductor chip in the first region is reinforced by the second region, and the flatness of the external terminals is ensured. In addition, since both the first and second regions are formed of a substrate used in the mounting assembly process, it is not necessary to prepare an expensive stiffener. Furthermore, since the second region is attached to the first region while being connected to the first region, the workability is excellent. In the present invention, the step of providing the external terminal is often performed after the third step, but may be performed before the third step.
[0007]
(2) In this method of manufacturing a semiconductor device,
In the second region of the substrate, a hole larger than the outer shape of the semiconductor chip is formed,
In the third step, the semiconductor chip may be inserted into the hole and the second region may be attached to the first region.
[0008]
In this way, the second region can be easily attached to the portion around the semiconductor chip in the first region.
[0009]
(3) In this method of manufacturing a semiconductor device,
In the substrate, at least one slit may be formed between the first region and the second region.
[0010]
By forming the slit, it becomes easy to bend between the first region and the second region.
[0011]
(4) In this method of manufacturing a semiconductor device,
A connection member for connecting the first and second regions across the slit is formed on the substrate,
Before the third step, a step of punching out the substrate with the outer shape of at least the second region of the first and second regions in a state where the first and second regions are connected only by the connecting member. May be included.
[0012]
(5) In this method of manufacturing a semiconductor device,
The connection member may be formed of the same member as the wiring pattern.
[0013]
According to this, when forming a wiring pattern, a connection member can be formed simultaneously.
[0014]
(6) In this method of manufacturing a semiconductor device,
A step of punching the bonded first and second regions after the third step may be included.
[0015]
By doing so, the outer shape of the semiconductor device can be adjusted.
[0016]
(7) In this method of manufacturing a semiconductor device,
The substrate has a tape shape,
The first region and the second region may be arranged repeatedly in the longitudinal direction.
[0017]
(8) In this method of manufacturing a semiconductor device,
The substrate has a tape shape,
The first region and the second region are arranged in the width direction,
Each of the first region and the second region may be repeatedly arranged in the longitudinal direction.
[0018]
According to this, since the first and second regions are arranged in the width direction of the tape-like substrate, it is possible to reduce a portion that is wasted.
[0019]
(9) A wiring board according to the present invention includes a substrate including a first region on which a semiconductor chip is mounted and a second region adjacent to the first region;
A wiring pattern formed on the substrate;
Including
In the second region of the substrate, a hole larger than the outer shape of the semiconductor chip is formed,
In the substrate, at least one slit is formed between the first region and the second region.
[0020]
If the wiring board according to the present invention is used, a semiconductor chip is mounted on the first region of the substrate, the second region is attached to the first region, and the portion around the semiconductor chip in the first region is reinforced by the second region. In addition, the flatness of the external terminals can be ensured. Since the first and second regions are both formed of a substrate, it is not necessary to prepare an expensive stiffener. In the present invention, since the slit is formed in the substrate, the first region and the second region can be easily folded and attached to each other.
[0021]
(10) In this wiring board,
A connection member for connecting the first and second regions across the slit may be formed on the substrate.
[0022]
(11) In this wiring board,
The connection member may be formed of the same material as the wiring pattern.
[0023]
According to this, when forming a wiring pattern, a connection member can be formed simultaneously.
[0024]
(12) In this wiring board,
The substrate has a tape shape,
The first region and the second region may be arranged repeatedly in the longitudinal direction.
[0025]
(13) In this wiring board,
The substrate has a tape shape,
The first region and the second region are arranged in the width direction,
Each of the first region and the second region may be repeatedly arranged in the longitudinal direction.
[0026]
(14) The semiconductor device according to the present invention is manufactured by the above method.
[0027]
(15) A semiconductor device according to the present invention includes a semiconductor chip on which a plurality of electrodes are formed,
A wiring board is formed, a first substrate on which the semiconductor chip is mounted;
A plurality of external terminals provided in the wiring pattern;
A second substrate made of the same material as the first substrate, attached to the first substrate avoiding the semiconductor chip;
A connection member that connects the end of the first substrate and the end of the second substrate in a bent state;
including.
[0028]
According to the present invention, the semiconductor chip is mounted on the first substrate, and the second substrate is attached to the first substrate. As a result, the portion around the semiconductor chip on the first substrate is reinforced by the second substrate, and the flatness of the external terminals is ensured. In addition, since the first and second substrates are both made of the same material, it is not necessary to prepare an expensive stiffener. Furthermore, since the first and second substrates are connected by the bent connection member, the workability in the manufacturing process is excellent.
[0029]
(16) In this semiconductor device,
A conductive foil is formed on the second substrate,
The connection member may electrically connect a part of the wiring pattern and the conductive foil.
[0030]
By doing so, for example, the conductive foil is used as a GND plane, and it is possible to reduce noise from entering a signal input to the semiconductor chip.
[0031]
(17) In this semiconductor device,
The wiring pattern, the conductive foil, and the connection member may be formed of the same material.
[0032]
By forming with the same material, these manufacturing processes are simplified.
[0033]
(18) In this semiconductor device,
A plurality of through holes are formed in the first substrate, and the external terminals are provided in the wiring pattern through the through holes, and the external terminals are formed with the wiring patterns in the first substrate. Protruding from the opposite side of the surface,
The second substrate may be bonded to the first substrate via an insulating adhesive with the surface on which the conductive foil is formed facing the wiring pattern.
[0034]
According to this, since the conductive foil is provided at a position close to the wiring pattern via the insulating adhesive, the effect of reducing noise is high.
[0035]
(19) The semiconductor device is mounted on a circuit board according to the present invention.
[0036]
(20) An electronic apparatus according to the present invention includes the semiconductor device.
[0037]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The package form of the semiconductor device according to the present invention includes BGA (Ball Grid Array) including T-BGA (Tape Ball Grid Array) and CSP (Chip Size / Scale Package) including T-CSP (Tape Chip Size / Scale Package). Any of TCP (Tape Carrier Package) that is further packaged by using the TAB bonding technique may be applied. In the method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention, as a method for bonding a wiring pattern and an electrode of a semiconductor chip, TAB (Tape Automated Bonding), flip chip bonding, for example, face down bonding such as COF (Chip On Film), anisotropic Bonding using a conductive material.
[0038]
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a wiring board according to a first embodiment to which the present invention is applied. 1 to 4 are diagrams showing a method of manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment to which the present invention is applied, and FIG. 5 is according to the first embodiment to which the present invention is applied. It is a figure which shows a semiconductor device.
[0039]
The wiring substrate includes a
[0040]
In all the embodiments described below, a super engineering plastic film, a polyimide film or the like having excellent heat resistance is most suitable as a substrate material.
[0041]
The
[0042]
At least one slit 11 is formed between the
[0043]
The
[0044]
At least one connecting
[0045]
Further, the width of the slit 11 is set so that the
[0046]
A
[0047]
The
[0048]
The wiring board according to the present embodiment is formed as described above, and a method for manufacturing a semiconductor device using the wiring board will be described below.
[0049]
(First step)
A wiring board shown in FIG. 1 and a semiconductor chip 30 (see FIG. 5) are prepared. When the planar shape of the
[0050]
(Second step)
As shown in FIG. 2, the
[0051]
The anisotropic
[0052]
Further, a step of punching the
[0053]
(Third step)
As shown in FIG. 4, the
[0054]
(Process of providing external terminals)
As shown in FIG. 5, the
[0055]
(Other processes)
When the third step is completed, the
[0056]
A semiconductor device can be manufactured through the above steps. The semiconductor shown in FIG. 5 includes a
[0057]
In the semiconductor device according to the present embodiment, the
[0058]
Further, the
[0059]
The semiconductor device according to the present invention described in this embodiment mode and the following embodiment modes may have the following modes.
[0060]
(1) Another mode of the semiconductor device according to the present invention is as follows:
A semiconductor chip is mounted on the surface of the first substrate on which the wiring pattern is formed, and the electrodes of the semiconductor chip and the wiring pattern are connected by wires.
[0061]
This is a wire bonding type semiconductor device and may be a form of CSP, for example. The manufacturing method includes a step of connecting an electrode of a semiconductor chip and a wiring pattern with a wire.
[0062]
(2) Another mode of the semiconductor device according to the present invention is as follows:
The semiconductor chip and the first substrate are spaced apart,
A lead connected to the wiring pattern and protruding from the end of the first substrate is provided on the first substrate,
The lead is bent and connected to the electrode of the semiconductor chip.
[0063]
This semiconductor device may also be a form of CSP. Note that a resin may be filled with a gap between the first substrate and the semiconductor chip.
[0064]
The manufacturing method includes a step of connecting the electrode and lead of the semiconductor chip. Note that single point bonding may be applied to lead connection.
[0065]
(3) Another mode of the semiconductor device according to the present invention is as follows:
A device hole is formed in the first substrate,
The wiring pattern further includes an inner lead that protrudes (overhangs) from the first substrate into the device hole, and the electrode of the semiconductor chip and the inner lead are connected.
[0066]
This semiconductor device may be a form of T-BGA (Tape-Ball Grid Array). The manufacturing method includes a step of connecting the electrode of the semiconductor chip and the inner lead. A TAB technique can be applied to this manufacturing method.
[0067]
(Second Embodiment)
FIG. 6 is a diagram showing a wiring board according to a second embodiment to which the present invention is applied. The wiring board shown in the figure is different from the wiring board shown in FIG. 1 in that a plurality of
[0068]
(Third embodiment)
FIG. 7 is a diagram showing a wiring board according to a third embodiment to which the present invention is applied. The wiring substrate shown in the figure includes a tape-shaped
[0069]
The other configuration is the same as that of the wiring board shown in FIG. 1, and the contents described in the first embodiment can be applied to the method of manufacturing a semiconductor device using this wiring board.
[0070]
In addition to the form described above, when the substrate is flexible (for example, in the case of a thin polyimide film), the slit between the first region and the second region is not necessarily required, and by utilizing the flexibility of the substrate itself, It is good also as a structure bent.
[0071]
FIG. 8 shows a
[0072]
FIG. 9 shows a notebook
[0073]
The constituent element “semiconductor chip” of the present invention can be replaced with “electronic element”, and bumps can be formed on electrodes of electronic elements (whether active elements or passive elements) in the same manner as semiconductor chips. Examples of electronic components manufactured from such electronic elements include resistors, capacitors, coils, oscillators, filters, temperature sensors, thermistors, varistors, volumes or fuses.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a method of manufacturing a semiconductor device according to a first embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram illustrating a method of manufacturing a semiconductor device according to a first embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 3 is a diagram showing a method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment to which the present invention is applied;
FIG. 4 is a diagram illustrating a method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment to which the present invention has been applied.
FIG. 5 is a diagram illustrating a semiconductor device according to a first embodiment to which the present invention is applied;
FIG. 6 is a diagram showing a wiring board according to a second embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 7 is a diagram showing a wiring board according to a third embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 8 is a diagram showing a circuit board according to an embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing an electronic apparatus including a semiconductor device or a circuit board according to the present invention.
[Explanation of symbols]
10 Substrate
11 Slit
12 First area
14 Second area
16 holes
20 Wiring pattern
26 Connecting member
28 Conductive foil
30 Semiconductor chip
40 External terminal
Claims (19)
前記第1領域に前記半導体チップを搭載する第2工程と、
前記第1及び第2の領域が接続されたままで、前記第1領域における前記半導体チップの搭載領域を除く部分に、前記第2領域を貼り付ける第3工程と、
前記第1領域における少なくとも前記半導体チップの搭載領域よりも外側に外部端子を設ける工程と、
を含み、
前記基板の前記第2領域には、前記半導体チップの外形以上の大きさの穴が形成されており、
前記第3工程で、前記穴に前記半導体チップを挿通して、前記第2領域を前記第1領域に貼り付ける半導体装置の製造方法。A first step of preparing a substrate including a first region and a second region adjacent to the first region, on which a wiring pattern is formed, and a semiconductor chip;
A second step of mounting the semiconductor chip in the first region;
A third step of attaching the second region to a portion of the first region excluding the mounting region of the semiconductor chip while the first and second regions are connected;
Providing an external terminal outside at least the mounting region of the semiconductor chip in the first region;
Only including,
In the second region of the substrate, a hole larger than the outer shape of the semiconductor chip is formed,
A method of manufacturing a semiconductor device, wherein, in the third step, the semiconductor chip is inserted into the hole and the second region is attached to the first region .
前記第3工程後に、貼り合わされた前記第1及び第2の領域を打ち抜く工程を含む半導体装置の製造方法。In the manufacturing method of the semiconductor device according to claim 1,
A method of manufacturing a semiconductor device, comprising a step of punching the bonded first and second regions after the third step .
前記基板には、前記第1領域と第2領域との間に、少なくとも1つのスリットが形成されている半導体装置の製造方法。In the manufacturing method of the semiconductor device of Claim 1 or Claim 2,
A method of manufacturing a semiconductor device, wherein the substrate has at least one slit formed between the first region and the second region.
前記基板には、前記スリットをまたいで前記第1及び第2の領域を接続する接続部材が形成されており、
前記第3工程前に、前記接続部材のみによって前記第1及び第2の領域が接続される状態で、前記第1及び第2領域のうち少なくとも第2領域の外形で、前記基板を打ち抜く工程を含む半導体装置の製造方法。In the manufacturing method of the semiconductor device according to claim 3,
A connection member for connecting the first and second regions across the slit is formed on the substrate,
Before the third step, a step of punching out the substrate with an outer shape of at least the second region of the first and second regions in a state where the first and second regions are connected only by the connection member. A method for manufacturing a semiconductor device.
前記接続部材は、前記配線パターンと同一部材で形成されている半導体装置の製造方法。In the manufacturing method of the semiconductor device according to claim 4,
The method for manufacturing a semiconductor device, wherein the connection member is formed of the same member as the wiring pattern.
前記第1領域に前記半導体チップを搭載する第2工程と、
前記第1及び第2の領域が接続されたままで、前記第1領域における前記半導体チップの搭載領域を除く部分に、前記第2領域を貼り付ける第3工程と、
前記第1領域における少なくとも前記半導体チップの搭載領域よりも外側に外部端子を設ける工程と、
前記第3工程後に、貼り合わされた前記第1及び第2の領域を打ち抜く工程と、
を含む半導体装置の製造方法。 A first step of preparing a substrate including a first region and a second region adjacent to the first region, on which a wiring pattern is formed, and a semiconductor chip;
A second step of mounting the semiconductor chip in the first region;
A third step of attaching the second region to a portion of the first region excluding the mounting region of the semiconductor chip while the first and second regions are connected;
Providing an external terminal outside at least the mounting region of the semiconductor chip in the first region;
After the third step, a step of punching the bonded first and second regions ;
A method of manufacturing a semiconductor device including:
前記基板は、テープ状をなし、
前記第1領域及び第2領域は、長手方向に繰り返して並んでいる半導体装置の製造方法。In the manufacturing method of the semiconductor device in any one of Claims 1-6,
The substrate has a tape shape,
The method for manufacturing a semiconductor device, wherein the first region and the second region are repeatedly arranged in the longitudinal direction.
前記基板は、テープ状をなし、
前記第1領域及び第2領域は、幅方向に並び、
前記第1領域及び第2領域のそれぞれは、長手方向に繰り返して並んでいる半導体装置の製造方法。In the manufacturing method of the semiconductor device in any one of Claims 1-6,
The substrate has a tape shape,
The first region and the second region are arranged in the width direction,
Each of said 1st area | region and 2nd area | region is a manufacturing method of the semiconductor device which is located in a line in the longitudinal direction repeatedly.
前記基板に形成された配線パターンと、
を含み 前記基板の前記第2領域には、半導体チップの外形以上の大きさの穴が形成されており、
前記基板には、前記第1領域と第2領域との間に、少なくとも1つのスリットが形成されている配線基板。A substrate including a first region on which a semiconductor chip is mounted and a second region adjacent to the first region;
A wiring pattern formed on the substrate;
In the second region of the substrate, a hole having a size larger than the outer shape of the semiconductor chip is formed,
A wiring board in which at least one slit is formed in the substrate between the first region and the second region.
前記基板には、前記スリットをまたいで前記第1及び第2の領域を接続する接続部材が形成されている配線基板。The wiring board according to claim 9, wherein
A wiring board in which a connecting member for connecting the first and second regions across the slit is formed on the board.
前記接続部材は、前記配線パターンと同一材料で形成されている配線基板。The wiring board according to claim 10, wherein
The connection member is a wiring board formed of the same material as the wiring pattern.
前記基板は、テープ状をなし、
前記第1領域及び第2領域は、長手方向に繰り返して並んでいる配線基板。In the wiring board according to any one of claims 9 to 11,
The substrate has a tape shape,
The wiring board in which the first area and the second area are repeatedly arranged in the longitudinal direction.
前記基板は、テープ状をなし、
前記第1領域及び第2領域は、幅方向に並び、
前記第1領域及び第2領域のそれぞれは、長手方向に繰り返して並んでいる配線基板。In the wiring board according to any one of claims 9 to 11,
The substrate has a tape shape,
The first region and the second region are arranged in the width direction,
Each of the first region and the second region is a wiring board that is repeatedly arranged in the longitudinal direction.
配線パターンが形成されており、前記半導体チップが搭載された第1の基板と、
前記配線パターンに設けられた複数の外部端子と、
前記半導体チップを避けて前記第1の基板に貼り付けられ、前記第1の基板と同じ材料からなる第2の基板と、
前記第1の基板の端部と前記第2の基板の端部とを、屈曲した状態で接続する接続部材と、
を含み、
前記第2の基板には、前記半導体チップの外形以上の大きさの穴が形成されており、前記穴に前記半導体チップが挿通されてなる半導体装置。A semiconductor chip on which a plurality of electrodes are formed;
A wiring board is formed, a first substrate on which the semiconductor chip is mounted;
A plurality of external terminals provided in the wiring pattern;
A second substrate made of the same material as the first substrate, attached to the first substrate avoiding the semiconductor chip;
A connection member that connects the end of the first substrate and the end of the second substrate in a bent state;
Including
A semiconductor device in which a hole larger than the outer shape of the semiconductor chip is formed in the second substrate, and the semiconductor chip is inserted into the hole .
前記第2の基板には導電箔が形成されており、
前記接続部材は、前記配線パターンの一部と前記導電箔とを電気的に接続する半導体装置。The semiconductor device according to claim 14 .
A conductive foil is formed on the second substrate,
The connection member is a semiconductor device that electrically connects a part of the wiring pattern and the conductive foil.
配線パターンが形成されており、前記半導体チップが搭載された第1の基板と、
前記配線パターンに設けられた複数の外部端子と、
前記半導体チップを避けて前記第1の基板に貼り付けられ、前記第1の基板と同じ材料からなる第2の基板と、
前記第1の基板の端部と前記第2の基板の端部とを、屈曲した状態で接続する接続部材と、
を含み、
前記第2の基板には導電箔が形成されており、
前記接続部材は、前記配線パターンの一部と前記導電箔とを電気的に接続し、
前記第1の基板には、複数の貫通孔が形成されており、前記貫通孔を介して前記配線パターンに前記外部端子が設けられ、前記外部端子は前記第1の基板における前記配線パターンが形成された面とは反対側の面から突出し、
前記第2の基板は、前記導電箔が形成された面を前記配線パターンに向けて、絶縁接着剤を介して、前記第1の基板に接着されている半導体装置。 A semiconductor chip on which a plurality of electrodes are formed;
A wiring board is formed, a first substrate on which the semiconductor chip is mounted;
A plurality of external terminals provided in the wiring pattern;
A second substrate made of the same material as the first substrate, attached to the first substrate avoiding the semiconductor chip;
A connection member that connects the end of the first substrate and the end of the second substrate in a bent state;
Including
A conductive foil is formed on the second substrate,
The connection member electrically connects a part of the wiring pattern and the conductive foil,
A plurality of through holes are formed in the first substrate, and the external terminals are provided in the wiring pattern through the through holes, and the external terminals are formed with the wiring patterns in the first substrate. Protruding from the opposite side of the surface,
The semiconductor device in which the second substrate is bonded to the first substrate through an insulating adhesive with the surface on which the conductive foil is formed facing the wiring pattern.
前記配線パターン、導電箔及び接続部材は、同一材料で形成されている半導体装置。The semiconductor device according to claim 15 or claim 16,
The wiring pattern, the conductive foil, and the connection member are semiconductor devices formed of the same material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08930599A JP3714388B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD, WIRING BOARD, CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC DEVICE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08930599A JP3714388B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD, WIRING BOARD, CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC DEVICE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000286308A JP2000286308A (en) | 2000-10-13 |
JP3714388B2 true JP3714388B2 (en) | 2005-11-09 |
Family
ID=13966965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08930599A Expired - Fee Related JP3714388B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD, WIRING BOARD, CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC DEVICE |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3714388B2 (en) |
-
1999
- 1999-03-30 JP JP08930599A patent/JP3714388B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000286308A (en) | 2000-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3838331B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board, and electronic apparatus | |
EP1041633B1 (en) | Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device | |
JP3377001B2 (en) | Semiconductor device and its manufacturing method, circuit board, and electronic equipment | |
JP3876953B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board, and electronic apparatus | |
KR100541649B1 (en) | Tape circuit substrate and semiconductor chip package using thereof | |
JP2000133672A (en) | Semiconductor device, its manufacture, circuit board, and electronic apparatus | |
US20020171130A1 (en) | Tape carrier package | |
JP2001298115A (en) | Semiconductor device, manufacturing method for the same, circuit board as well as electronic equipment | |
JP3565090B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP3654116B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board, and electronic apparatus | |
WO2000019515A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board and electronic equipment | |
JP3695458B2 (en) | Semiconductor device, circuit board and electronic equipment | |
JP3714388B2 (en) | SEMICONDUCTOR DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD, WIRING BOARD, CIRCUIT BOARD AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP3867796B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board, and electronic apparatus | |
JP2004087936A (en) | Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic appliance | |
JP3841135B2 (en) | Semiconductor device, circuit board and electronic equipment | |
JP2000286360A (en) | Semiconductor device, manufacture thereof, circuit board, and electronic equipment | |
JP3692810B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board, and electronic apparatus | |
JP3879803B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board, and electronic apparatus | |
JP2008103739A (en) | Wiring substrate, connection substrate, semiconductor device and their production method, circuit substrate, and electronic apparatus | |
JP2001127245A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same circuit board and electronic equipment | |
JP3149836B2 (en) | Semiconductor device | |
JP3033541B2 (en) | TAB tape, semiconductor device, and method of manufacturing semiconductor device | |
JP3914478B2 (en) | LSI chip mounting flexible wiring board | |
JPH06203642A (en) | Anisotropic conductive film and film-like wiring body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050816 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |