JP3712990B2 - インキュベータ装置 - Google Patents
インキュベータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3712990B2 JP3712990B2 JP2002101830A JP2002101830A JP3712990B2 JP 3712990 B2 JP3712990 B2 JP 3712990B2 JP 2002101830 A JP2002101830 A JP 2002101830A JP 2002101830 A JP2002101830 A JP 2002101830A JP 3712990 B2 JP3712990 B2 JP 3712990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- microplate
- incubator
- bases
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/12—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
- C12M41/14—Incubators; Climatic chambers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/48—Holding appliances; Racks; Supports
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば培養装置に搭載されるインキュベータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
生物試料を用いた各種分析には、例えば96個、384個などの多数個のウェル(穴)が形成されたマイクロプレートが用いられている。
【0003】
また、分析に先立ち、マイクロプレートの各ウェル内に生物試料(微生物)を入れ、これを所定時間加温した状態で培養することが行なわれる。
【0004】
このようなマイクロプレートの加温は、従来、平坦な加熱板の上にマイクロプレートを載置することにより行なわれている。また、複数のマイクロプレートの加温を行う場合には、このような加熱板を備えた棚板を上下に複数段並設した棚状のインキュベータ装置が用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のインキュベータ装置を用いた場合、装置内部の空気の対流などの原因により、装置の上側の空気の温度と、装置の下側の空気の温度との間に温度差が生じ易く、このような空気の温度差から、棚板の場所によって加温のムラが生じる場合がある。
【0006】
加温の際にこのような温度ムラが生じると、各ウェル内の生物試料に対し、等しい培養条件が与えられないこととなり、分析結果の信頼性に影響を及ぼす。
【0007】
そのため、従来のインキュベータ装置を用いる場合には、一定時間毎に棚板の位置を人為的に変更するなどして、装置内の棚板の場所による加温のムラを防止する必要がある。
【0008】
また、これまでのインキュベータ装置には、マイクロプレートを冷却する手段が設けられていなかったため、夏季など、気温が常温(25℃)より高くなった場合に、室内や装置の内部も温度が上昇する。これにより、検体を常温で保温することができなかった。
【0009】
本発明の目的は、装置内部の場所による温度のムラを抑制することができ、検体を適切な温度で保温することができるインキュベータ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的は、下記(1)〜(11)の本発明により達成される。
【0011】
(1) 上下方向に並設され、マイクロプレートを載置し、該マイクロプレートの温調を行う複数の基台と、
前記複数の基台を1つの空間内に収容する収容室と、
該収容室の少なくとも一部を囲むように配設された通路と、
該通路内の流体を循環させる循環手段と、
前記流体を冷却する冷却手段とを備え、
前記複数の基台の各々には、マイクロプレートをその下方から加温する加温手段が設けられ、
該加温手段とは別に、前記複数の基台のうち、最上段に位置する基台の上方に、該基台に載置されたマイクロプレートをその上方から加温する他の加温手段が設けられ、これにより、各基台に載置されたマイクロプレートは、その上方および下方にそれぞれ位置する加温手段により加熱されることを特徴とするインキュベータ装置。
【0012】
(2) 前記通路は、前記収容室の外郭をなす内側ケーシングおよび外側ケーシングとで画成されている上記(1)に記載のインキュベータ装置。
【0013】
(3) 前記冷却手段はペルチェ素子である上記(1)または(2)に記載のインキュベータ装置。
【0014】
(4) 前記流体は空気である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載のインキュベータ装置。
【0015】
(5) 前記複数の基台の各々が独立して温調可能に構成された上記(1)ないし(4)のいずれかに記載のインキュベータ装置。
【0016】
(6) 前記複数の基台の各々にマイクロプレートを冷却する冷却手段が設けられている上記(1)ないし(5)のいずれかに記載のインキュベータ装置。
【0017】
(7) 前記マイクロプレート付近の温度を検出する温度検出手段を備えた上記(1)ないし(6)のいずれかに記載のインキュベータ装置。
【0018】
(8) 前記マイクロプレートの温度を制御する制御手段を有する上記(1)ないし(7)のいずれかに記載のインキュベータ装置。
【0019】
(9) 前記マイクロプレートの温度を制御する制御手段を有し、該制御手段は、前記温度検出手段の検出値に基づいて前記マイクロプレートの温度を制御する上記(7)に記載のインキュベータ装置。
【0020】
(10) 前記マイクロプレートの温度を常温付近の温度に保温し得るよう構成された上記(1)ないし(9)のいずれかに記載のインキュベータ装置。
【0021】
(11) 前記マイクロプレートの温度を体温付近の温度に保温し得るよう構成された上記(1)ないし(10)のいずれかに記載のインキュベータ装置。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のインキュベータ装置を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
【0026】
図1は、本発明のインキュベータ装置の実施形態を示す断面側面図である。図1は、本発明のインキュベータ装置のヒーターおよびペルチェ素子の制御機構の構成を示すブロック図である。以下の説明では、図1中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と言う。
【0027】
図1に示すインキュベータ装置1は、マイクロプレート8を載置して加温する複数の基台(基部)2aないし2eと、基台2aないし2eを収容する収容室3と、収容室3の外郭をなすケーシング4を備えている。
【0028】
ここで、インキュベータ装置1の構成を説明する前に、まずマイクロプレート8の構成について説明する。
【0029】
マイクロプレート(試料収納容器)8は、多数のウェル(穴)81と、その外周に形成された脚部82とを有し、これらが樹脂材料により一体的に形成された構成となっている。
【0030】
ウェル81は、例えば12行×8列、24行×16列のように行列状に配置されている。各ウェル81の内部には、検体、例えば生物試料が入れられる。
【0031】
脚部82は、マイクロプレート8の全周を囲むように形成された壁状部材で構成されている。マイクロプレート8は、この脚部82の下端が基台2aないし2eの上面(載置面)21に当接することにより載置される。
【0032】
また、マイクロプレート8は、当該マイクロプレート8の上下に位置する基台2aないし2eからの熱により加温される。
【0033】
以下、インキュベータ装置1の各部の構成について説明する。
基台2aないし2eは、図1に示すように、板状またはブロック状をなしており、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン、銅またはこれらを含む合金等の各種金属材料で構成されている。
【0034】
基台2aないし2eの内部には、図示しない通電手段の通電により作動するヒーター(熱源)22が設置されている。ヒーター22の種類は、特に限定されず、例えば、棒状ヒーター、電熱線、セラミックヒーター、ラバーヒーター等が挙げられる。また、基台2aないし2eの各々に設けられたヒーター22は、それぞれ独立して加熱可能に構成されており、それにより各基台毎にマイクロプレート8の温調を行い得るようになっている。
【0035】
なお、このようなヒーターは、基台2aないし2eの内部に設置されている場合に限らず、基台2aないし2eの外部に接合されていてもよい。
【0036】
また、基台2aないし2eには、基台2bないし2eに載置されたマイクロプレート8の温度を的確に管理するため、温度センサーなどの温度検出手段(温度検出装置)71aないし71eが設けられている。なお、温度検出手段71aないし71eを取り付ける位置については、特に限定されないが、マイクロプレート8の温度を的確に測定するため、マイクロプレート8の近傍に設けることが好ましい。
【0037】
また、各基台2aないし2eの温度の制御を迅速、適正に行う必要がある場合には、基台2aないし2eの温度調整手段(温度制御手段)として、このヒーター22の他に、例えばペルチェ素子などの冷却手段を設置することができる。この冷却手段は、基台2aないし2eの上面、内部、下面のいずれかに設けることができる。なお、ペルチェ素子6aおよび6bの構成については後に詳述する。
【0038】
これらの基台2aないし2eは、図1に示すように、上下方向に複数並設され、収容室3に収容される。
【0039】
また、これらの基台2aないし2eのうち、最上段に位置する基台2aは、収容室3の最上部に載置されるマイクロプレート8aの上側の温度を加温する加温手段としての機能を有するものの、下方に位置する基台2bないし2eのようにマイクロプレート8を載置する台としての機能は有していない。
【0040】
この構成により、本発明のインキュベータ装置1においては、収容室3に収容された全てのマイクロプレート8が、均一な条件で加熱される。すなわち、各マイクロプレート8が、いずれもその上下に位置する一対の基台のヒーター22から加熱されることとなる。
【0041】
なお、基台2bないし2eに対し、上述した温度検出装置や冷却手段を設ける場合には、この最上段に位置する基台2aにも同一のものを設けることが好ましい。
【0042】
ケーシング4は、主に内側ケーシング41と外側ケーシング42とから構成される。
【0043】
内側ケーシング41は、収容室3の外郭をなしている。内側ケーシング41の内側の壁面には、前記基台2aないし2eの縁部を支持する突部(図示せず)が設けられている。この突部の支持により基台2aないし2eが図示のように等間隔に配設される。
【0044】
外側ケーシング42は、内側ケーシング41の外側に設けられている。外側ケーシング42には、冷却手段としてペルチェ素子6a、6bが設けられている。
なお、ペルチェ素子6a、6bの構成および機能については後に詳述する。また、本実施形態においては、流体5の冷却手段としてペルチェ素子を用いているが、他の冷却手段を用いることも可能である。
【0045】
内側ケーシング41と外側ケーシング42の間には、内側ケーシング41の外周面に沿ってループ(循環路)をなすように通路(ダクト)43が配設されている。この通路43には、流体5が充填されている。流体5の種類は、特に限定されず、例えば、空気などの各種気体や、水などの各種液体などが挙げられる。
【0046】
また、通路43には、当該通路43に充填された流体5を循環させる循環手段として機能するファン(送風手段)44が設けられている。このファン44の駆動により、流体(気体)5が通路43内を循環して攪拌され、均一な温度に保持される。
【0047】
なお、本実施形態においては、図示のようにケーシング4の上部に2つ、ケーシング4の下部に1つのファン44を配設しているが、ファン44の配置は、この構成に限らない。
【0048】
また、流体5が液体の場合、ファン44に代わり、例えばポンプ等の送液手段が用いられる。
【0049】
ペルチェ素子6a、6bは、通路43の外側ケーシング42側に設けられている。ペルチェ素子6a、6bは、通路43内に充填された流体5を冷却する機能を有している。
【0050】
すなわち、ペルチェ素子6a、6bは、一方の面側に発熱部(加熱部)61、他方の面側に吸熱部(冷却部)62を有しており、図示しない通電手段の通電により、発熱部61が発熱するとともに、吸熱部62で吸熱され冷却される。
【0051】
本実施形態では、図1に示すように、外側ケーシング42に、このようなペルチェ素子6a、6bをその吸熱部62が内側ケーシング41側(流体5側)に位置するように設置する。
【0052】
本発明では、冷却手段は、ペルチェ素子に限定されないが、ペルチェ素子は、小型で、応答性に優れているので、好ましい。
【0053】
上述したヒーター22aないし22e、ペルチェ素子6a、6b、および温度検出手段71aないし71eは、図2に示すように、制御手段72と電気的に接続され、該制御手段72によって制御される。ヒーター22aないし22eと、ペルチェ素子6a、6bとは、リレー73を介して制御手段72に接続されており、一方がオンとなった場合に他方がオフとなるように設定されている。これにより、ヒーター22aないし22eおよびペルチェ素子6aおよび6bの両方が同時に通電されることによるエネルギーのロスを防止できる。
【0054】
以下、各種条件におけるヒーター22aないし22e、ペルチェ素子6a、6b、および温度検出手段71aないし71eの動作について説明する。
【0055】
[条件1] 温度検出手段71aないし71eのうちのいずれか一つ、例えば温度検出手段71dのみが設定温度(例えば常温や体温程度の温度域)の上限値より高い温度を検出した場合、制御手段72は、温度検出手段71dの位置する基台2dに設けられたヒーター22dによる加温を停止する。逆に、温度検出手段71dのみが設定温度の下限値より低い温度を検出した場合、制御手段72は、温度検出手段71dの位置する基台2dに設けられたヒーター22dを作動し加温を行う。他の温度検出手段に対しても同様である。
【0056】
[条件2] 温度検出手段71aないし71eのうちの所定数、例えば半数より多くが設定温度の上限値より高い温度を検出した場合、制御手段72は、ペルチェ素子6aおよび6bによる冷却を開始する。このとき、ヒーター22aないし22eは、リレー73により通電を遮断され、作動が停止する。
【0057】
[条件3] 温度検出手段71aないし71eのうちの所定数、例えば半数より多くが設定温度の下限値より低い温度を検出した場合、制御手段72は、ヒーター22aないし22eによる加温を開始する。このとき、ペルチェ素子6aおよび6bは、リレー73により通電を遮断され、作動が停止する。
【0058】
本実施形態のインキュベータ装置1は、上述したように、ヒーター22により加温を行うだけでなく、ペルチェ素子等の冷却手段により流体5や基台2aないし2eの冷却を行うことにより、各マイクロプレートの温度調節を迅速に行うことができる。
【0059】
また、本実施形態のインキュベータ装置1は、ペルチェ素子等を備えていることから、周囲が例えば25℃より高温となるような装置の内部や室内などの環境下においても、各マイクロプレートを常温(約25℃)やそれ以下の温度で保管することができる。
【0060】
また、本実施形態のインキュベータ装置1は、各マイクロプレートを保持する温度は、常温に限らず、例えば体温(37℃)付近の温度に保持するように設定することもできる。
【0061】
また、このような設定温度は、一定でも、経時的に変化してもよい。後者の場合、制御手段に設定温度に関する情報が予め記憶(プログラム)されているのが好ましい。なお、設定温度は、自動的に変更される場合に限らず、手動で変更することもできる。設定温度の設定や変更は、インキュベータ装置1に設置または接続された操作部、あるいはインキュベータ装置1に接続された(アクセス可能な)パソコン等のコンピュータにより行うことができる。
【0062】
本発明における温度制御の方式は、特に限定されず、例えばオープン制御でも、フィードバック制御でもよいが、後者の方がより正確な温度管理ができるので好ましい。特に、温度検出手段により検出された検出結果に基づいて前述のような加温手段および/または冷却手段の作動を制御することが好ましい。
【0063】
以上、本発明のインキュベータ装置を図示の各実施形態について説明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく、インキュベータ装置を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成のものが付加されていてもよい。例えば、各基台に、冷却用のペルチェ素子(個別冷却手段)が設置され、基台ごとに独立して冷却し得るように構成されていてもよい。この構成における各ペルチェ素子(個別冷却手段)も、制御手段72により前記と同様に制御されるのが好ましい。
【0064】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、装置内のマイクロプレートの温度調節を迅速、適正に行うことができ、各マイクロプレートの温度分布を均一にすることができる。
【0065】
また、マイクロプレートを常温付近の温度に管理する場合、例えば夏季のような周囲の温度が常温より高温となるような環境下においても、マイクロプレートを常温で保温することができる。
【0066】
また、マイクロプレートを体温(37℃)付近の温度に管理する場合でも、同様に、外気の温度に係らず、マイクロプレートを体温付近の温度に保温することができる。
【0067】
また、各基台を独立して加温可能に構成した場合には、各基台ごとの温度分布のムラを迅速、適正に調節することができる。
【0068】
また、各基台に冷却手段を設けた場合には、より迅速、適正な温度調節が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインキュベータ装置の実施形態を示す断面側面図である。
【図2】本発明のインキュベータ装置のヒーターおよびペルチェ素子の制御機構の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 インキュベータ装置
2a 基台(最上部)
2b〜2e 基台
21 上面
22a〜22d ヒーター
3 収容室
4 ケーシング
41 内側ケーシング
42 外側ケーシング
43 通路
44 ファン
5 流体
6a、6b ペルチェ素子
61 発熱部(加熱部)
62 吸熱部(冷却部)
71a〜71e 温度検出手段
72 制御手段
73 リレー
8 マイクロプレート
8a マイクロプレート(最上段)
81 ウェル
82 脚部
Claims (11)
- 上下方向に並設され、マイクロプレートを載置し、該マイクロプレートの温調を行う複数の基台と、
前記複数の基台を1つの空間内に収容する収容室と、
該収容室の少なくとも一部を囲むように配設された通路と、
該通路内の流体を循環させる循環手段と、
前記流体を冷却する冷却手段とを備え、
前記複数の基台の各々には、マイクロプレートをその下方から加温する加温手段が設けられ、
該加温手段とは別に、前記複数の基台のうち、最上段に位置する基台の上方に、該基台に載置されたマイクロプレートをその上方から加温する他の加温手段が設けられ、これにより、各基台に載置されたマイクロプレートは、その上方および下方にそれぞれ位置する加温手段により加熱されることを特徴とするインキュベータ装置。 - 前記通路は、前記収容室の外郭をなす内側ケーシングおよび外側ケーシングとで画成されている請求項1に記載のインキュベータ装置。
- 前記冷却手段はペルチェ素子である請求項1または2に記載のインキュベータ装置。
- 前記流体は空気である請求項1ないし3のいずれかに記載のインキュベータ装置。
- 前記複数の基台の各々が独立して温調可能に構成された請求項1ないし4のいずれかに記載のインキュベータ装置。
- 前記複数の基台の各々にマイクロプレートを冷却する冷却手段が設けられている請求項1ないし5のいずれかに記載のインキュベータ装置。
- 前記マイクロプレート付近の温度を検出する温度検出手段を備えた請求項1ないし6のいずれかに記載のインキュベータ装置。
- 前記マイクロプレートの温度を制御する制御手段を有する請求項1ないし7のいずれかに記載のインキュベータ装置。
- 前記マイクロプレートの温度を制御する制御手段を有し、該制御手段は、前記温度検出手段の検出値に基づいて前記マイクロプレートの温度を制御する請求項7に記載のインキュベータ装置。
- 前記マイクロプレートの温度を常温付近の温度に保温し得るよう構成された請求項1ないし9のいずれかに記載のインキュベータ装置。
- 前記マイクロプレートの温度を体温付近の温度に保温し得るよう構成された請求項1ないし10のいずれかに記載のインキュベータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002101830A JP3712990B2 (ja) | 2002-04-03 | 2002-04-03 | インキュベータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002101830A JP3712990B2 (ja) | 2002-04-03 | 2002-04-03 | インキュベータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003289848A JP2003289848A (ja) | 2003-10-14 |
JP3712990B2 true JP3712990B2 (ja) | 2005-11-02 |
Family
ID=29241992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002101830A Expired - Fee Related JP3712990B2 (ja) | 2002-04-03 | 2002-04-03 | インキュベータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3712990B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4670439B2 (ja) * | 2004-06-03 | 2011-04-13 | ダイキン工業株式会社 | 温度制御方法及び温度制御装置 |
KR101394787B1 (ko) | 2006-04-13 | 2014-05-15 | 다이가쿠쿄도리요우키칸호우진 죠우호우시스테무 겡큐키코우 | 멀티웰 인큐베이션 장치 및 이것을 사용한 분석 방법 |
JP4973946B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-07-11 | 横河電機株式会社 | インキュベータ |
US8420383B2 (en) * | 2008-09-09 | 2013-04-16 | Biomerieux, Inc. | Incubation system with low temperature enclosure |
JP5358197B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-12-04 | 学校法人君が淵学園 | 温度勾配培養器 |
JP5504797B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-05-28 | 東洋紡株式会社 | 核酸増幅器 |
CN104034676B (zh) * | 2014-05-26 | 2017-01-18 | 中国科学院南京土壤研究所 | 基于Biolog微平板及微量热法判断可提高土壤微生物活性碳源因子的方法 |
JP6291388B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2018-03-14 | 富士フイルム株式会社 | 細胞培養評価システムおよび方法 |
CN106922567B (zh) * | 2017-04-06 | 2023-07-04 | 深圳市爱康试剂有限公司 | 一种自动均匀加热微板的孵育装置 |
CN112359008B (zh) * | 2020-11-11 | 2022-08-16 | 天长市高朋实验设备有限公司 | 一种应用于实验室的恒温培养箱 |
-
2002
- 2002-04-03 JP JP2002101830A patent/JP3712990B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003289848A (ja) | 2003-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7544329B2 (en) | Air-conditioned storage cupboard | |
JP3712990B2 (ja) | インキュベータ装置 | |
US11754294B2 (en) | Thermal management system for multizone oven | |
ES2293111T3 (es) | Reaccion en cadena automatizada de la polimerasa. | |
US5111664A (en) | Portable refrigerating/heating apparatus | |
US8784753B2 (en) | Thermal cycler with self-adjusting lid | |
US6723964B2 (en) | Apparatus for heating and cooling semiconductor device in handler for testing semiconductor device | |
JP2012501676A (ja) | 低温エンクロージャーでの培養システム | |
CA2459585A1 (en) | Food warming apparatus and method | |
JPS5951201A (ja) | 胚等の凍結方法および低温化装置 | |
US20100075296A1 (en) | Thermal cycling by positioning relative to fixed-temperature heat source | |
JP2008054647A (ja) | 培養装置 | |
US6227701B1 (en) | Apparatus for thermally testing an electronic device | |
US6802347B2 (en) | Electronic fill for water jacketed incubators | |
JP4310653B2 (ja) | 生体試料培養装置 | |
CN102012710B (zh) | 自然对流环境温度模拟测试箱 | |
US20120051722A1 (en) | Heated air curtain warmer | |
WO2012098380A1 (en) | Incubators | |
GB2250581A (en) | Temperature control for sample incubator | |
JP2007171036A (ja) | 模擬皮膚装置およびそれを用いた特性評価方法 | |
EP2906680A1 (en) | Embryo incubator incorporating gas control | |
JPH04502580A (ja) | 特にマイクロタイトレーションプレートの内容物を調温するための恒温槽 | |
JPH11233407A (ja) | 温度制御装置および温度制御方法 | |
CN204746359U (zh) | 便携式恒温装置 | |
JP2004212165A (ja) | 試料冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |