JP3709719B2 - 窯業系多機能建材の製造方法 - Google Patents

窯業系多機能建材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3709719B2
JP3709719B2 JP26574098A JP26574098A JP3709719B2 JP 3709719 B2 JP3709719 B2 JP 3709719B2 JP 26574098 A JP26574098 A JP 26574098A JP 26574098 A JP26574098 A JP 26574098A JP 3709719 B2 JP3709719 B2 JP 3709719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
building material
manufacturing
ceramic
photocatalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26574098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000072570A (ja
Inventor
智章 森川
禎隆 真弓
義行 中西
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP26574098A priority Critical patent/JP3709719B2/ja
Publication of JP2000072570A publication Critical patent/JP2000072570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709719B2 publication Critical patent/JP3709719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗菌、防汚、親水化、有害物質分解等の光触媒機能とバインダーの機能の両特性を発揮する窯業系多機能建材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、光触媒を担持する方法の一つとして、光触媒を分散した塗料を部材に塗布し固定化する方法や光触媒をバインダーと共に塗布する方法があるが、光触媒と塗料が混合される場合、相溶性の問題により瞬間的あるいは経時的に光触媒が凝集しやすく安定性に問題がある。また、塗膜にした場合、光触媒が塗料中に埋もれて光触媒活性が低くなりやすく、その活性を高める為に光触媒の量を増やすことによって、下層との密着性が劣ったり、膜強度が低いなどの建材としての耐久性や、光沢の低下、黄色化などの意匠性などの問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、様々な部材に高機能、高耐久の多機能建材が求められている中、従来の技術の欠点を解消し、光触媒と機能性バインダーの両特性を活かした好適な光触媒の担持方法および無機質窯業系多機能建材の製造する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
無機質窯業系基板を基材とし、この表面に機能性バインダーである塗料を塗布後、最表面だけを固化し、光触媒材あるいは酸化物を噴霧し堆積させ、この塗膜層の全体を固化する工程とを組み合わせることにより、光触媒と機能性バインダーの両特性を活かした無機質窯業系多機能建材を好適に製造することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図に基づき説明する。 図1は本発明の実施形態に係る多機能材の構成を示す断面図である。図1は、無機質窯業系基板1の表面に機能性バインダー層2が覆い、光触媒機能を有する酸化物3の一部が外気と接するように露出し固定化されている。
【0006】
窯業系多機能建材の製造方法において、無機質窯業系基板を基材とし、機能性バインダーである塗料を塗布し、この塗料層の最表面だけを傾斜的に制御固化し、この塗料層の最表面に高固形分濃度の光触媒機能を有する酸化物微粒子を噴霧し、この塗料層の全体を固化することを特徴とするものである。
【0007】
また、基材の少なくとも一面に目止めまたはシーラーのいずれかまたはその組み合わせた層を設けたり、エナメル塗料層、印刷インキ層、転写インキ層、表面保護層のいずれか1種または2種類以上を組み合わせた層を設けることにより、無機質窯業系化粧とすることができる。
【0008】
機能性バインダーの密着性および建材としての耐久性を向上させるためには、化粧層の表面を紫外線処理、オゾン処理、コロナ放電処理、プラズマ処理、レーザー照射処理、サンディング処理等の表面改質処理またはプライマー層を設ける方法と、化粧層の表面と機能性バインダーの密着性の良い組み合わせをする方法もある。勿論、密着性が確保できれば、上記の工程は省くことができる。
【0009】
目止め、シーラーの塗布方法は、スプレー、フローコート、浸せき、ロール等の塗装機を使用できる。
化粧層は、プラスチックビーズ、砂、顔料などを配合したエナメル塗料をスプレー、ロールなどの塗装機を用いたり、スクリーン印刷、グラビア印刷、転写印刷などの装飾装置を複合化し、形成することができる。さらに、この表面に熱硬化、紫外線硬化塗料を表面保護層として塗布しても良いが、化粧層とバインダー層の密着性や意匠性に問題がなければ省略しても良い。
【0010】
機能性バインダー層は、常温乾燥、触媒硬化、熱硬化、紫外線硬化、電子線によって硬化したものである。機能性バインダーとして、例えば、抗菌、防かび、防藻、消臭、脱臭、耐酸性雨、防汚、貼り紙防止、耐擦傷、自己復元、高輝度、高硬度、撥油、着氷防止、落書き防止、防音、制振、撥水、親水、蛍光、蓄光、断熱、耐火、防炎性、耐熱、帯電防止、電波吸収、電磁波シールド、導電の機能を有する塗料があり、抗菌、防汚、有害物質分解、親水化、帯電防止等の光触媒機能との複合化が可能である。
【0011】
送風、熱風乾燥、紫外線照射、電子線照射装置によって、バインダー内部から最表面にかけて、最表面が最も固化が進んだ傾斜状態をつくる。例えば、熱風をバインダー表面温度がガラス転移点温度以下になるように、最表面側から一方的に吹きかける。風速は10m/秒以下が好ましく、5m/秒以下がより好ましい。バインダー表面温度がガラス転移点温度を越えたり、風速が10m/秒を越えると発泡による外観不良や内部まで固化が進み、機能材がバインダー層中に埋設されず密着性しないなどの問題が発生する。このように最表面だけを固化し、内部を固化させないことにより、機能材をコートする際の最表面層での相溶不良によるゲル化を防止し、その後のバインダー層全体の固化段階における内部対流現象を利用して機能材の一部をバインダー層中に沈み込ませ固定化することができる。
【0012】
光触媒機能を有する酸化物の塗布方法は、機能材を沸点80℃以下の溶剤を80%以上含む低沸点溶媒に分散させ、塗布することによって、光触媒材が分散している溶媒の大部分がバインダー表面に塗着するまでに気化することを特徴とする。低沸点溶剤の成分として、メタノール、エタノールが好ましい。
塗布装置として、均一に微粒状態で塗布できるものが良い。例えば、エアスプレー、化学蒸着等が良い。エアスプレーにおいて、霧化エア圧を好ましくは3kg/cm2以上、より好ましくは4kg/cm2以上とし、塗着量は200mg/m2以下、より好ましくは100mg/m2以下にすることにより、均一で微粒の塗布物が得られる。こうして、バインダー層上に塗布する際の相溶不良によるゲル化を防ぎ、且つ均一で微視的に配列コートすることができる。反対に、上記条件範囲を外れると、気化しない溶媒によるゲル化や光触媒材がバインダー層中に完全に埋もれてしまい機能性が小さくなるなどの問題が発生する。光触媒材の溶媒中の固形分濃度は、好ましくは1重量%以下、より好ましくは0.5重量%以下にするのがよい。これは、膜にした場合の下層の意匠性を損ねない透明で平滑な膜を得るためである。
【0013】
光触媒機能を有する酸化物として、TiO2、ZnO、SnO2、SrTiO3、WO3、Bi23、Fe23の少なくとも一つ以上を含んでいることが挙げられ、粒径は15nm以下、望ましくは10nm以下が良い。15nmを超えると形成した膜の光沢が低下し意匠性を悪くしたり、表面凹凸が大きくなり防汚性を悪くし良くない。溶媒中での分散も悪くなり良くない。
【0014】
光触媒機能を有する酸化物に担持される金属は、光触媒の活性を向上させるものであれば良い。例えば、Cu、Ag、Zn、V、W、Pt、Nb、Sb、Ta、As、Cr、Fe、Mn、Co、Ni等が挙げられ、一種または二種以上でも良い。
光触媒膜に混合される金属または金属酸化物は、用途に応じて選択する。例えば、膜強度の向上として、酸化珪素、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム等があり、親水性向上には、酸化珪素、酸化アルミニウムなどがあり、導電性向上には、酸化アンチモン、酸化錫などが挙げられる。塗布方法については、光触媒機能を有する酸化物と混合塗布しても良いし、それぞれ別々に塗布しても良い。
【0015】
塗料の全体の固化は、それぞれの硬化機構により最適条件で行う。熱硬化、紫外線硬化など限定するものではない。ただし、発泡などの膜欠陥が出ないように適宜行う。
【0016】
【実施例1】
ケイ酸カルシウム板を基材とし表面にシーラー層、ベースコート層、転写インキ層、低架橋型ウレタン塗膜層を順に積層した。撥油性を付与したウレタン架橋型塗料をキシレン主剤の溶剤で適宜希釈したものを機能性バインダー塗料とし、Cuを混合した(Cu/Ti=1/120)アナターゼ型TiO2ゾルをメタノールとエタノールの混合溶媒(メタノール/エタノール=6/4)で固形分濃度を0.5%まで希釈し、光触媒材液とした。脱脂洗浄した前記基材上に、フローコーターを用い、前記機能性バインダー塗料を塗布し、80℃、4m/秒の熱風を2分間、前記基材上面から吹き付け、塗料表層だけを制御固化した。次いで前記光触媒材液をエアスプレーでエア圧やノズル高さを適宜設定し、20mg/m2の塗着量になるように塗布した。その後120℃の雰囲気の乾燥機で前記塗料を20分間固化させ、膜厚20μmの光触媒材が固定化された機能性バインダー塗料層を得た。こうして出来上がった多機能材は、抗菌性、脱臭性、防汚性、親水性などの光触媒機能を有し、さらにバインダー特性である撥油性機能も有するものであった。
また、基材表面上に形成された光触媒材の膜は、透明で密着性に優れたものであり、意匠性、耐油汚れ、耐薬品性に優れる強固なものであった。
【0017】
【実施例2】
ケイ酸カルシウム板を基材とし表面にシーラー層、ベースコート層、転写インキ層、紫外線硬化型アクリルウレタン塗膜層を順に積層した。ハードコートとして使用されるポリシロキサン樹脂系塗料を適宜希釈したものを機能性バインダー塗料とし、アナターゼ型TiO2ゾルをメタノールとエタノールの混合溶媒(メタノール/エタノール=6/4)で固形分濃度を0.5%まで希釈し、光触媒材液とした。前記基材を脱脂処理した後、コロナ放電処理を行った。次いで基材上に、低圧霧化エアスプレーを用い、前記機能性バインダー塗料を塗布し、80℃、4m/秒の熱風を2分間、前記基材上面から吹き付け、塗料表層だけを制御固化した。次いで前記光触媒材液をエアスプレーでエア圧やノズル高さを適宜設定し、50mg/m2の塗着量になるように塗布した。その後150℃の雰囲気の乾燥機で前記塗料を30分間固化させ、膜厚10μmの光触媒材が固定化された機能性バインダー塗料層を得た。こうして出来上がった多機能材は、抗菌性、脱臭性、防汚性、親水性などの光触媒機能を有し、さらにバインダー特性である高硬度、高耐久性機能も有するものであった。
また、基材表面上に形成された光触媒材の膜は、透明で密着性に優れたものであり、意匠性、耐摩耗性、耐擦傷性に優れる強固なものであった。
【0018】
【実施例3】
ケイ酸カルシウム板を基材とし表面にシーラー層、ベースコート層、転写インキ層を順に積層した。ハードコートとして使用される溶剤型紫外線硬化塗料を機能性バインダー塗料と、TiO2ゾル中へ銀イオンを混合し(Ag/Ti=1/100)、1mW/cm2の紫外線を4時間照射しAgをTiO2に前担持させたTiO2ゾルをメタノールとエタノールの混合溶媒(メタノール/エタノール=6/4)でTiO2の固形分濃度を0.5%まで希釈し、光触媒材液とした。前記基材上に、フローコーターを用い、前記機能性バインダー塗料を塗布し、0.36Jの紫外線を照射し、塗料表層だけを制御固化した。次いで前記光触媒材液をエアスプレーでエア圧やノズル高さを適宜設定し、20mg/m2の塗着量になるように塗布した。その後、高圧水銀ランプを照射して固化させ、膜厚10μmの光触媒材が固定化された機能性バインダー塗料層を得た。こうして出来上がった多機能材は、抗菌性、脱臭性、防汚性、親水性などの光触媒機能を有し、さらにバインダー特性である即硬性、高硬度、平滑性機能も有するものであった。また、基材表面上に形成された光触媒材の膜は、透明で密着性に優れたものであり、意匠性、耐摩耗性、耐薬品性に優れる強固なものであった。
【0019】
【実施例4】
窯業系サイディングボードを基材とし、表面にシーラー層、アクリルシリコン塗膜層を順に積層した。高耐久、低汚染性有機変性ポリシロキサン樹脂塗料をイソプロパノールで適宜希釈したものを機能性バインダー塗料と、アナターゼ型TiO2ゾルとAl23ゾルを混合し、メタノールとエタノールの混合溶媒(メタノール/エタノール=6/4)でTiO2の固形分濃度を0.5%(Al23/TiO2=1/10)まで希釈し、光触媒材液とした。前記基材上に、低圧霧化エアスプレーを用い、前記機能性バインダー塗料を塗布し、80℃、4m/秒の熱風を2分間、前記基材上面から吹き付け、塗料表層だけを制御固化した。次いで前記光触媒材液をエアスプレーでエア圧やノズル高さを適宜設定し、50mg/m2の塗着量になるように塗布した。その後150℃の雰囲気の乾燥機で前記塗料を30分間固化させ、膜厚10μmの光触媒材が固定化された機能性バインダー塗料層を得た。こうして出来上がった多機能材は、抗菌性、脱臭性、防汚性、親水性などの光触媒機能を有し、さらにバインダー特性である高耐久、低汚染性機能も有するものであった。
また、基材表面上に形成された光触媒材の膜は、透明で密着性に優れたものであり、意匠性、耐摩耗性、耐薬品性に優れる強固なものであった。
【0023】
【発明の効果】
本発明によって、光触媒と塗料の相溶性、部材との密着性、膜強度などの建材としての耐久性、光触媒活性向上などの問題を解決し、光触媒と機能性バインダーの両特性を活かした無機質窯業系多機能建材を好適に製造することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る機能材の概略を示す断面図である。
【符号の説明】
1…無機質窯業系基板
2…機能性バインダー層
3…光触媒機能を有する酸化物

Claims (11)

  1. 無機質窯業系基板を基材とし、基材表面に機能性バインダー塗料層を形成し、この塗料層の最表面だけを固化し内部を固化させない状態で光触媒材を噴霧し堆積させ、この塗料層の全体を固化して光触媒材を固定化した機能性バインダー塗料層を形成することを特徴とした窯業系多機能建材の製造方法。
  2. 請求項1に記載の窯業系多機能建材の製造方法において、前記塗料層の最表面だけを固化し内部を固化させない状態は、最表面が最も固化が進んだ傾斜状態であることを特徴とする窯業系多機能建材の製造方法。
  3. 請求項1〜2記載の窯業系多機能建材の製造方法において、前記基材の少なくとも一面に目止めまたはシーラーのいずれかまたはその組み合わせた層を設ける工程を含むことを特徴とする窯業系多機能建材の製造方法。
  4. 請求項1〜3記載の窯業系多機能建材の製造方法において、エナメル塗料層、印刷インキ層、転写インキ層、表面保護層のいずれか1種または2種類以上を組み合わせた層を設ける工程を含むことを特徴とする窯業系多機能建材の製造方法。
  5. 請求項1〜4記載の窯業系多機能建材の製造方法において、機能性バインダーである塗料を塗布する前工程として、プライマー層付与、紫外線処理、オゾン処理、コロナ放電処理、プラズマ処理、レーザー照射処理、サンディング処理のいずれかの処理を行う工程を含むことを特徴とする窯業系多機能建材の製造方法。
  6. 送風、熱風乾燥、紫外線照射、電子線照射装置のいずれかを用いる最表面の制御固化を行うことを特徴とする請求項1〜5記載の窯業系多機能建材の製造方法。
  7. 基材表面の温度が前記塗料のガラス転移点以下で最表面の制御固化を行うことを特徴とする請求項1〜6記載の窯業系多機能建材の製造方法。
  8. 前記光触媒材が沸点80℃以下の溶剤を80%以上含む溶媒に分散しており、該光触媒材が分散している溶媒の大部分が機能性バインダー層に塗着するまでに気化する塗布方法であることを特徴とする請求項1〜7記載の窯業系多機能建材の製造方法。
  9. 前記光触媒材にTiO、ZnO、SnO、SrTiO、WO、Bi、Feの中の少なくとも一つ以上を含むことを特徴とする請求項1〜8記載の窯業系多機能建材の製造方法。
  10. 前記光触媒材に金属が担持されていることを特徴とする請求項1〜9記載の窯業系多機能建材の製造方法。
  11. 前記光触媒材に金属および金属酸化物が混合されていることを特徴とする請求項1〜10記載の窯業系多機能建材の製造方法。
JP26574098A 1998-09-02 1998-09-02 窯業系多機能建材の製造方法 Expired - Lifetime JP3709719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26574098A JP3709719B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 窯業系多機能建材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26574098A JP3709719B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 窯業系多機能建材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000072570A JP2000072570A (ja) 2000-03-07
JP3709719B2 true JP3709719B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=17421346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26574098A Expired - Lifetime JP3709719B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 窯業系多機能建材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709719B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089587A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 調湿セラミックス材料
JP2007144864A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 積層構造体およびそれを用いた冷凍装置
JP4651118B2 (ja) * 2007-02-20 2011-03-16 ブルネエズ株式会社 着色木粉の製造方法、着色木粉、色彩面、模様面または絵柄面の製造方法及び色彩面、模様面または絵柄面
CN110452022B (zh) * 2019-08-08 2022-03-08 清远市简一陶瓷有限公司 一种耐用性降解甲醛大理石瓷砖及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU676299B2 (en) * 1993-06-28 1997-03-06 Akira Fujishima Photocatalyst composite and process for producing the same
JP4237830B2 (ja) * 1995-12-20 2009-03-11 日本曹達株式会社 光触媒担持照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000072570A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7544411B2 (en) Self-cleaning paint coating and a method and agent for producing the same
JP5213021B2 (ja) 金属表面用被覆、その製造方法、およびその、特に自動車リム用の、自己浄化性保護層としての使用
JP5465184B2 (ja) 超親水性層の調製方法
CN102084027B (zh) 用于处理基材的高疏水表面的方法
WO2001074739A1 (de) Glas-, keramik- und metall-substrate mit selbstreinigender oberfläche, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
WO2003102091A1 (fr) Materiau de revetement photocatalytique, materiau composite catalytique et procede de production correspondant. compositions de revetement aqueuses autonettoyantes et element autonettoyant
Kim et al. Novel superamphiphobic surfaces based on micro-nano hierarchical fluorinated Ag/SiO2 structures
CN1968996A (zh) 涂料
DE112015001719T5 (de) Hydrophober Artikel
JP2010099647A (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
US20220145084A1 (en) Improvements relating to superhydrophobic surfaces
JP3773087B2 (ja) 光触媒性機能部材
JP3709719B2 (ja) 窯業系多機能建材の製造方法
Shang et al. A simple method for the fabrication of silica-based superhydrophobic surfaces
CA2573980A1 (en) Photocatalytically active coating of a substrate
JP2013081941A (ja) 防汚塗膜の形成方法及び防汚塗装物
JP2000119551A (ja) 表面の水との濡れ性が制御可能な複合材、表面の水との濡れ性制御方法、および、機能性コーティング液
JP3523787B2 (ja) 光触媒層を有する屋外で使用される建築用材料
JPH1192689A (ja) 無機コーティング剤
DE10158433A1 (de) Beschichtung
JP2000071360A (ja) 多機能材およびその製造方法
JP2000501325A (ja) アイロン及びアイロン用ソールプレート
JP2007321113A (ja) 粉体塗料、塗膜層、塗装方法及び塗装品
JP2007145977A (ja) 水性コーティング液及び機能性皮膜
KR100572438B1 (ko) 광촉매 산화물이 코팅된 자동차 사이드 미러의 코팅방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314211

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term